2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】

1 :774RR:2019/10/27(日) 22:15:10.94 ID:kFqpIM2U.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part13【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561287241/

824 :774RR:2019/12/28(土) 05:37:35.83 ID:3Vt9hyWK.net
>>823
HIDは良いのですがLEDは元々が青色LEDで他の原色が少ないので色温度落とすと極端に効率が落ちるんですよね(元々赤色成分が少ないので想定より暗くなる)

なので中々難しいところです

825 :774RR:2019/12/28(土) 12:29:55.25 ID:kvHCwzKO.net
スフィア選んでる時点で。

826 :774RR:2019/12/28(土) 23:27:44.19 ID:DtuDT2bm.net
今朝ベントレーベンテイガが皇居周りでベタ踏みしてたからついて走ってだけど
速いなほぼv-strom650と同じだったわ。
あの巨体を考えると驚異的だな。

827 :774RR:2019/12/29(日) 07:36:45.70 ID:RzFX7uhs.net
社外マフラーで切らなくてもいいやつ出たぞ

828 :774RR:2019/12/29(日) 07:58:01.29 ID:PpuVaIo7.net
>>827
640の?

829 :774RR:2019/12/29(日) 09:07:51.57 ID:/G9Hj4Hd.net
>>827
リンク貼れよ無能
だから使えねえな って言われんだよ。

830 :774RR:2019/12/29(日) 11:34:12.82 ID:0aV2Lq3R.net
思春期のガキが好みそうなヤツだった。無理やり不自然に付けたような
焼け色が東南アジアの模造品みたいな印象を醸し出しす香ばしい一品。

831 :774RR:2019/12/29(日) 20:37:24.81 ID:OtSOGEIM.net
>>829
webikeで探すとすぐ出てくるが?w

832 :774RR:2019/12/29(日) 21:11:37.71 ID:Ysdm3wM0.net
>>831
だからそれは640で出てるじゃんか

833 :774RR:2019/12/29(日) 21:21:38.65 ID:OtSOGEIM.net
>>832
それなら>>付けて書けやボケ
650のタイポにしか思わんがな

834 :774RR:2019/12/29(日) 22:22:50 ID:IOMEjlxf.net
821と825は無能かつキレる中高年

835 :774RR:2019/12/29(日) 23:35:59.07 ID:OtSOGEIM.net
と、目の前の板や箱で調べられない無能が主張しています。

836 :774RR:2019/12/30(月) 20:09:48.13 ID:U+Dr0by0.net
と、外にも出ない免許も無いこどおじが言ってます。

837 :774RR:2019/12/30(月) 20:16:05 ID:7w4o2Amg.net
勢いでニッシンの4ポット落札しちゃったわー
勢いでマスターもホースもやっちゃおうかな
この休みで検討しよう

838 :774RR:2019/12/30(月) 21:05:22.42 ID:ZtAoWl8O.net
こどおじ覚えたてのきっずがおるなw

839 :774RR:2020/01/04(土) 22:40:52 ID:srdx8SRi.net
250のアフターパーツは山程出てるのに650は殆ど無いんだな...

840 :774RR:2020/01/04(土) 23:32:36.77 ID:ICr/lrLr.net
そんなにパーツ要る? カスタムに飽きてるのかな俺が。

841 :774RR:2020/01/05(日) 01:13:45.81 ID:LVFxJLPL.net
現行型って、フォークの右側のボトムケースにアクスルピンチボルトが無いのな。こんなの初めて見た。

842 :774RR:2020/01/05(日) 04:36:53.14 ID:rwJy6Msi.net
オレはナビにグリヒとプーチのスクリーンに箱着けておしまい

843 :774RR:2020/01/05(日) 04:44:02.17 ID:Ebgch6rU.net
>>839
海外探すと結構あるよ、そこそこ人気あるからね
オーナーズクラブの掲示板も充実してて色々参考になるよ

844 :774RR:2020/01/05(日) 07:43:47.76 ID:PN3Y2mx7.net
>>843
そのオーナーズクラブのurl教えて!

845 :774RR:2020/01/05(日) 08:40:19.03 ID:31fm0i4v.net
アフターパーツがないって言う人って、ないないって愚痴を書くより何が欲しいのか具体的に書けばいいのにっていつも思う

846 :774RR:2020/01/05(日) 08:50:39.98 ID:Ebgch6rU.net
>>844
本拠地カナダ https://www.stromtrooper.com
UK https://www.v-strom.co.uk/smf/index.php
カナダのばかり見てる

847 :774RR:2020/01/05(日) 09:17:57.13 ID:12TgLHuy.net
>>845
コンセプトとかなくて弄りたいだけのキッズにそんなこと言わないであげて。どうせ買わないんだし。

848 :774RR:2020/01/05(日) 09:30:09.23 ID:PN3Y2mx7.net
>>846
おう、ありがとう!

849 :774RR:2020/01/05(日) 13:58:18.89 ID:7S96hE0C.net
コンセプトとか言いたいだけのきっずがおるなw

850 :774RR:2020/01/05(日) 16:51:23.27 ID:LLYwaO9V.net
ノーマルにハンドガードつけようとしたらクラッチワイヤー半分切れてたわ。
1年半てま4万キロ弱、想像より弱いな。

851 :774RR:2020/01/05(日) 17:31:41.77 ID:V380rOFE.net
年末年始チョロチョロ出掛けてたけどVストロームは一台しか見掛けなかったな
良く見掛けたのはR1200GSだな
1250かもしれないけど見分けはつかないので致し方無し
茨城は今日だけでも7〜8台見掛けたしかなりの人気車種?

852 :774RR:2020/01/05(日) 17:44:42.53 ID:Ba7/RzQX.net
でも2018年の売上はvスト650の方が売れてるんだなぁ。
確かにツーリング先でもgsは見かける率が高い。
首都圏は正規店多いから近郊に集中してるのかもね。

2018年大型売上
https://i.imgur.com/FWG3L03.jpg

853 :774RR:2020/01/05(日) 18:07:47.78 ID:EYPNHxH8.net
>>852
GSは無印とアドベンチャー別かれてるから、

854 :774RR:2020/01/05(日) 18:09:07.98 ID:EYPNHxH8.net
実際は倍近いんじゃない?
(ごめん途中で送った)

855 :774RR:2020/01/05(日) 19:25:31.52 ID:jQOv13+f.net
>>853
それで言うとHDもスタイル分類ごとみたいになってて4車種一括とかだなw

856 :774RR:2020/01/05(日) 19:28:15.55 ID:Ebgch6rU.net
>>855
ハーレーってむっちゃ売れてんのな
もっと見ない気がするけど

857 :774RR:2020/01/05(日) 20:14:50.62 ID:3kBxyT1a.net
>>856
買ったやつがツーリング出るやつとは限らない車種だからな
盆栽化してガレージに飾ってあるか、まぁ走っても数10キロ先の道の駅とかだろ

858 :774RR:2020/01/05(日) 20:58:06.22 ID:J74DIe1T.net
現行の650にアルミ製のフルパニア積んだら力不足とか感じたりします?
主に高速道路とかで。
14年の1000乗りだけど、来年モデルチェンジしたら乗り替えようかな。
フェリー代が馬鹿らしくなってきた。

859 :774RR:2020/01/05(日) 21:50:44.62 ID:12TgLHuy.net
そのパニアに100kgくらい積む気?

860 :774RR:2020/01/06(月) 01:14:36.65 ID:QosCduqp.net
>>856
一時期は大型車種で売上最も多いのがハーレーってくらい売れてた。
851の言うような盆栽もいるけど、アメリカンで走りやすくない道の先に
あるバイク集まるようなところだとアメリカン見ないけど、別のところだと
いっぱいいたりするから分布に偏りがあるのは確か。

861 :774RR:2020/01/06(月) 18:51:47.53 ID:vZhQzprh.net
>>858
買ってからしばらくしてからヘプコのトップ&サイドパニアつけたけど
その程度の重量で乗り味変わったりしないよ

単純に1000ccからの乗り換えなら力不足に感じるだろうね
高速道路だとしれ〜っと加速していく、モリモリという感じじゃない

862 :774RR:2020/01/06(月) 19:10:50.87 ID:6Q6ldS2A.net
燃調濃くするっているBoosterPlug
みんカラのレビュー真似して正月休みに付けてみたけどいいじゃんこれ
カサカサのエンジンがズドドドって加速がかなり気持ちよくなったぞ
燃費は多少悪くなるかもね

863 :774RR:2020/01/06(月) 20:01:21.94 ID:RgXMipew.net
所有してたバイクが壊れたので廃車の手続きをした
でもってそのまま無印の白を契約してきたぜ

最初はそこまでパワーいるかー?高速そんなに乗らないだろー、とVストローム250を考えてたけど
今回逃すとこの先、大型に乗れなくなるかもしれないし、youtubeやインプレとか見てたら650が欲しくなったので
思い切って契約したぜ
後悔はしてない

バイクカバー以外にシューズとメットを新調せねば

864 :774RR:2020/01/06(月) 20:27:17.66 ID:n7vj0A0N.net
>>861
詳しいインプレありがとー。
来年新型出るか分からないけど乗り換え検討します。

865 :774RR:2020/01/06(月) 20:39:25.07 ID:uDfv/OWE.net
パニア付けたぐらいで変わらん。
それよりサイドパニア分の幅が広くなった方が気になる。
2型にsw-moteckの左48L-右38L(マフラーが邪魔)だとほぼ二倍広くなる。
すり抜け厳禁です。

866 :774RR:2020/01/06(月) 22:31:57.30 ID:7SXACBMs.net
>>863
650の前にvスト250乗ってたけど
やっぱり250は高速とかでパワー不足を感じるよ

867 :774RR:2020/01/06(月) 22:46:30.91 ID:4d9APoTI.net
↑さんざん所詮250でgsrの側タン変えただけって言われてたじゃん、すぐ気づいて乗り替えたの正解だと思うよ、足だけ付けば体力とかいらんし、250とは別世界が広がるやん

868 :774RR:2020/01/06(月) 22:48:10.00 ID:FBhH8Ic7.net
>>862
BoosterPlug 俺も気になってるんだけど 
アイドリング高くならない?
車検通るのかな?
プラグはノーマルでOK?
タンク外さないと取り付けできないの?

869 :774RR:2020/01/06(月) 22:48:16.39 ID:QP/FVC3R.net
>>862
落ち着いたら燃費報告お願いします

870 :774RR:2020/01/06(月) 23:06:03.56 ID:Ft6sHWd5.net
gsr250は壊れない、良い車だと思うけどね。
高速だと130km/hで限界だが疲れない。

871 :774RR:2020/01/06(月) 23:07:10.50 ID:ZcVFHZUV.net
>>868
アイドリングは変わりませんね。車検も通るという噂。
タンク外して取り付けます。
コネクタ差し替えるだけだから慣れれば戻すのも簡単。
プラグもノーマルです。
興味あるんだったら早く付けたほうがいいですよ。
燃費とかどうでもいいw
キャブ車時代の濃い感じでアクセル捻るのがすげー楽しい♪

872 :774RR:2020/01/06(月) 23:15:27.35 ID:7SXACBMs.net
>>867
取り回しが楽とかポジションが楽とか良い所もけっこうあったけどやっぱり遅いわ・・・
って事で1年乗って下取り出して650買ったよ
お金と免許あるなら最初から650買ったほうが良いと思うね

873 :774RR:2020/01/06(月) 23:22:11.92 ID:QP/FVC3R.net
>>871
燃費どうでもよくてパワーが欲しいって1000に乗った方がいいんじゃないの?

874 :774RR:2020/01/06(月) 23:34:56.23 ID:ZcVFHZUV.net
>>873
パワーはまあどうでもいいのよ
実際ピークパワーは変わらないみたいだし
ガサガサのエンジンがドコドコになって
気持ち良くなるのが大事なんだよねー
その辺不満な人にはマジおすすめ

875 :774RR:2020/01/07(火) 02:16:21.74 ID:q2XjFoYl.net
>>874
キャブのSVに近くなる感じ?

876 :774RR:2020/01/07(火) 07:56:38.66 ID:XNdeCMbu.net
楽しみだなこれ。
90年代の吹きまくるインジェクションは本当に楽しかったもんね。

877 :774RR:2020/01/07(火) 08:35:08.28 ID:KGtjSouj.net
>>875
キャブSVは乗ったことないけどきっとそんな感じ
開けたときのダダダッてのがないのは
排気量じゃなくて燃調のせいだったんだと
1050への興味が一気に失せたw

878 :774RR:2020/01/07(火) 09:37:33.12 ID:+zHDh35L.net
>>877
よっしゃ買うわ

879 :774RR:2020/01/07(火) 09:42:12.00 ID:+zHDh35L.net
そういえば、低速トルクが改善するなら街乗りの燃費は良くなるんじゃない?
うちの2型は2500rpmで走ろうと思わないけど、これつけたらいけるのでは。

880 :774RR:2020/01/07(火) 10:00:12.21 ID:70EL+MPa.net
3型はほぼ無意味なんじゃないかと
ローRPMアシストが優秀過ぎてストール起こす方が難しい
購入してから半年経つけどエンストしたの5回位だわ
他のバイク乗るのに支障が出るレベルで下手になってるかも知れん

881 :856:2020/01/07(火) 10:01:29.28 ID:YV83CVwW.net
>>879
メーカーはそう言ってるねアクセル開けるのが楽しくなって悪化すると思うけど
そういえばネガと言えばネガがある。現行モデルのローRPMアシストだけど、
濃くなったせいかパワーですぎてアイドリングでも車体が進みすぎる。
まあ慣れたけどね。

882 :856:2020/01/07(火) 10:05:58.38 ID:YV83CVwW.net
>>880
おれも3型だよ

883 :774RR:2020/01/07(火) 10:06:26.52 ID:+zHDh35L.net
>>880
説明とかここのレス読んだ?

884 :774RR:2020/01/07(火) 10:56:02.62 ID:70EL+MPa.net
ブースタープラグの商品説明読んだけどどれもピンとこなかったな
低速も余裕あるしトルクが無いとも思わない
ギクシャク感も感じないし一速で引っ張る運転もしてないし
自分には不要な装備って事だね

885 :774RR:2020/01/07(火) 12:08:45.94 ID:OnfFbFTQ.net
>>880
半年で5回って多くねぇか?w

886 :774RR:2020/01/07(火) 12:39:45.57 ID:+zHDh35L.net
ストール起こす方が難しいローRPMアシストで5回は多いねw免許取り立てだとしても酷い

887 :774RR:2020/01/07(火) 17:15:49.45 ID:Xyeu9ao2.net
>>871
メーターの気温表示はどうなるの?

888 :856:2020/01/07(火) 17:46:14.32 ID:YV83CVwW.net
>>887
3型は吸気温じゃなくて
外気温センサーの温度を表示しているので問題ないよ。
カウルの内側にあったはず。2型以前は知らないけど。

889 :774RR:2020/01/07(火) 19:36:04.53 ID:EWZ2DHsi.net
>>888
2型も外気温を表示してる。
初期型には付いてない。

890 :774RR:2020/01/07(火) 20:55:25.88 ID:tCKTrM3H.net
2型は低速でエンストしやすいんだよ・・
速度を落としてゆっくり曲がるときはいつも半クラッチになってしまう。
高速道路の渋滞でノロノロ走るときエンストしたし。
新型の乗り心地も気になるが、しばらくこの車で十分だ。

891 :774RR:2020/01/08(水) 13:24:14.70 ID:EGxXKmI5.net
>>890
1速使えば良かろうに、何故使わん?

892 :774RR:2020/01/08(水) 18:35:50.20 ID:cSIXdgSA.net
来年とかにフルモデルチェンジ来ない気がしてきた。
新型1050は450のパーツを一新したみたいだし、新たに650のエンジンなんて作らないよね?

893 :774RR:2020/01/08(水) 20:05:24.43 ID:fZKcuVWt.net
ユーロ5対応で嫌々やるでしよ
このクラスはライバルも強力だし、NC750も来年は変更しそう

894 :774RR:2020/01/08(水) 21:36:38.10 ID:6Uyi94We.net
650はSVもあるからEURO5は通すでしょ。あとは伝統の小改良使いまわし。
次はガワとSVの4ポットキャリパーか?

895 :774RR:2020/01/08(水) 21:44:06.19 ID:cSIXdgSA.net
モデルチェンジするなら電子スロットルも付けてくれ。

896 :774RR:2020/01/08(水) 21:56:21.36 ID:Utr1ZUZ8.net
シャフトドライブ化しろって五年前から言ってるぞ俺が

897 :774RR:2020/01/08(水) 22:10:03.27 ID:x/HVhdw3.net
フレーム、スイングアーム、エンジンとかの基本骨格は2004年から同じで
ガワの変更と機関の改善で16年やってきたのはすごいと思う。

898 :774RR:2020/01/08(水) 22:10:24.09 ID:cSIXdgSA.net
シャフトは重くなるから嫌だな。

899 :774RR:2020/01/08(水) 22:12:44.22 ID:tTpN9ssZ.net
シャフトはオッサン臭いからやだ

900 :774RR:2020/01/08(水) 22:24:44.35 ID:urWxq+FQ.net
かっこよくしてくれ

901 :774RR:2020/01/08(水) 22:39:27.84 ID:3fvxSZld.net
やだよスズキのシャフトなんて
GSとかへんちくりんなアメリカンもどきとかだろ
鈍臭くてすぐ壊れるに違いない

902 :774RR:2020/01/09(木) 00:26:46.80 ID:19bjxEVC.net
シャフトにしたらそれはもうVストとは別のバイクでしょ。Vストは軽いのが強みなんだから。
シャフトに乗りたいならBMWとかモトグッチがあるでよ。

903 :774RR:2020/01/09(木) 01:21:07.06 ID:AA1vCTNz.net
シャフトと言えばジャンルは違うけど昔のV-MAXに乗ってたな。シャフトの感想は楽しくないの一言だったよ、感覚的なものだけど。

904 :774RR:2020/01/09(木) 01:31:42.45 ID:Vp3VGbrC.net
スーパーテネレ乗れよ。大好きなシャフトだぞ?

905 :774RR:2020/01/09(木) 14:49:44.84 ID:W56q1gak.net
シャフトおじさん定期的に湧いて出るけど賛同されたことないよね
病気?

906 :774RR:2020/01/09(木) 17:10:36.35 ID:F9U4CRO0.net
俺も旧max乗りだったけど、シャフトはメンテが楽しかメリットなかったな。

907 :774RR:2020/01/09(木) 17:59:15.76 ID:JBxklFtO.net
スットコオイラーつけたからほぼノーメンテだな
油多少飛び散るけどね

908 :774RR:2020/01/09(木) 18:25:48.35 ID:8XMb7Sgs.net
>>890
2型乗りだけど、そんなにエンストしやすいかな?
特に意識したことないや
交差点曲がるときは基本2速だけど、半クラにもほとんどしないな

909 :774RR:2020/01/09(木) 20:06:51.49 ID:56Dc9jFc.net
2型で2速で曲がるときには、ある程度回転数上げないとガタつく。

910 :774RR:2020/01/09(木) 20:52:49.87 ID:Q3GWR/f8.net
2020の黄色はクチバシも黄色になるみたいだぞ

911 :774RR:2020/01/09(木) 20:55:30.14 ID:Q3GWR/f8.net
もう出てた
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/adventure/v-strom-650xt/

912 :774RR:2020/01/09(木) 21:06:19.65 ID:vtB/sOT0.net
>>911
スズキらしさがより出てる色だなw

913 :774RR:2020/01/09(木) 21:12:11.10 ID:Zh+Zv03h.net
クチバシ塗装しようとスプレー缶買ってあるオレ涙目

914 :774RR:2020/01/09(木) 21:21:21.99 ID:8vXVFb+h.net
>>913
黄色クチバシいいなあ。
部品でとると片方1万円くらいだね。

915 :774RR:2020/01/09(木) 22:38:23.20 ID:ZqZi3KKy.net
250感が出るからイヤだー。買い換える予定ないからいいけど。、

916 :774RR:2020/01/10(金) 05:19:14.61 ID:TRT+dq0K.net
くちばしが黄色いって・・・(・я・`)

917 :774RR:2020/01/10(金) 09:34:51.87 ID:7xWtAIn4.net
2019年型の黄色って前から見るとほぼ真っ黒だよね

918 :774RR:2020/01/10(金) 09:46:41.74 ID:1ahspoB8.net
こっそり2馬力アップしてるじゃん

919 :774RR:2020/01/10(金) 10:01:49.13 ID:TBFJbZV+.net
>>918
UKは昔から71PSだったよ。計測方法が違うんじゃないかな?

920 :774RR:2020/01/10(金) 10:04:54.98 ID:1ahspoB8.net
あらまそうなんだ
ぶっちゃけ大型の2馬力なんて誤差だと思ってる
ピークパワーなんかで使いこなせないし

921 :774RR:2020/01/10(金) 13:52:02.23 ID:/jfPogiA.net
ブレーキペダルの位置が自分には高くて、ナットを調整して目一杯まで下げたけどまだちょっとだけ高い。
走行中はブレーキペダルの上に足を載せたいんだけど、力を抜くとブレーキが効いてしまうので、仕方なくペダルから足をズラしてる。
欧州がメインターゲットの割には想定する体格が小さいんでないかい?

922 :774RR:2020/01/10(金) 14:24:32.43 ID:jK9bnD/y.net
足首の柔軟性が低すぎるのでは

923 :774RR:2020/01/10(金) 14:40:45.16 ID:TBFJbZV+.net
>>921
海外だとこれ付けてる人すげー多いよ
ステップダウンキット
https://www.adventuretech.biz/footpeg-and-control-lowering-kit.html

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200