2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/10/30(水) 10:27:38.86 ID:EVVykC7PM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part59 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565960880/


次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :774RR :2019/11/15(金) 20:30:34.78 ID:9sfwdmzhd.net
バロン行ってきます!
色んな意見をくれて感謝します!

150 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e98a-QeWo):2019/11/17(日) 09:37:17 ID:kNkWOvZU0.net
 
krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549749841/753-754

。。

151 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e98a-QeWo):2019/11/17(日) 09:39:00 ID:kNkWOvZU0.net
 
これはどうよ?

https://youtu.be/_WpSuZ9cawU
https://youtu.be/0eyQCtRkf5

。。

152 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ e98a-QeWo):2019/11/17(日) 09:42:55 ID:kNkWOvZU0.net
 
どうもリンクがおかしかったので再リンク。
https://youtu.be/0eyQCtRkf5s

。。

153 :774RR :2019/11/17(日) 17:35:38.31 ID:uxJtjEht0.net
日本では出ないに1000点!

154 :774RR :2019/11/17(日) 20:08:14.02 ID:7fw1a2gQ0.net
欲しい。tracer700

155 :774RR (スププ Sda2-qbHE):2019/11/18(月) 15:03:18 ID:gKCHIzDjd.net
見慣れるとあのナックルガードもアリな気がしてくる。

156 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/11/19(火) 01:28:28.66 ID:IU7A8fLc0.net
 
kawasakiのninjaとかは、タイからの逆輸入だし、
スズキの油冷ジクサーも、インド生産だし、
tracer700も、逆輸入で入ってくるかもね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

157 :774RR :2019/11/19(火) 07:04:57.73 ID:+jCA9L1h0.net
逆輸入の意味わかってんのかな

158 :774RR (ワッチョイ 29b9-UGag):2019/11/19(火) 07:25:42 ID:8WHM3C4I0.net
フランス製

159 :774RR (オイコラミネオ MM69-TsV7):2019/11/19(火) 07:30:57 ID:prplDvdnM.net
全角と半角ごっちゃで頭悪そうな文章でお察し

160 :774RR :2019/11/19(火) 08:46:32.58 ID:fxGEJSsS0.net
>>159
半角カタカナは日本人だけのフォントだから

最近は学習してきた様だが

全角文字しか打てない彼の国の人間じゃね?

161 :774RR :2019/11/19(火) 10:45:21.52 ID:uj90W5LdM.net
そいつ900のスレ荒らしてるやつだからスルー

162 :774RR :2019/11/19(火) 23:34:34.83 ID:V7WewFZq0.net
ただの輸入車じゃねーか

163 :774RR (ワッチョイ e98a-QeWo):2019/11/20(水) 17:41:48 ID:Fxl/0U1d0.net
 
>>161 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

164 :774RR :2019/11/20(水) 19:41:21.06 ID:PIdFMoIFK.net
昨日、高速道路走行中にエンジンが止まってしまいました…。点火系ぽいです。 高速上でロードサービスは初めてでした。
あと数百メートルで出口でした…。

165 :774RR :2019/11/20(水) 20:03:23.78 ID:xUr0L5wZ0.net
>>164
高速道路上は大変でしたね…

参考までに、買ってから何年目かとか走行距離とか教えてもらえるとありがたいです

166 :774RR :2019/11/20(水) 20:12:28.61 ID:PIdFMoIFK.net
>>165
合わせ技は初めてです。

18年型 来年2月に初車検を中古で昨年買いました。
走行距離は8千キロ程度です。
購入後6千キロ走行、フルノーマルです。

167 :774RR :2019/11/20(水) 20:25:27.25 ID:HEuQZFZt0.net
点火系?
走行中にエンジンストールか
セルは回るが初爆はなし?

168 :774RR :2019/11/20(水) 20:33:08.68 ID:PIdFMoIFK.net
>>167
すごいですね。
その通りです。

突然、息継ぎみたいになりガクガクし始めました。
その後、息継ぎの間隔が短くなり…。

待避所に止めてしばらくアイドリングさせていたら、エンジンは停止。
灯火類は点灯、セルは回ってもエンジンはかからず、でした。

169 :774RR :2019/11/20(水) 21:13:30.10 ID:sFaF9wGKM.net
誰かヘッドライトをMT09のに変えた人いない?
yspでやってるみたいだけど自分でできるかなと

170 :774RR :2019/11/20(水) 21:31:49.95 ID:sr8OmtILa.net
>>168
バッテリーだな

171 :774RR :2019/11/20(水) 21:45:10.19 ID:Jb4UUvEsd.net
まさかのガソリン…じゃないよねw

172 :774RR :2019/11/20(水) 21:45:47.72 ID:PIdFMoIFK.net
>>170
そうなら安く済んで何よりです。(笑)

173 :774RR :2019/11/20(水) 21:53:04.23 ID:PIdFMoIFK.net
>>171
ガス欠はかつてしたことがあります。
また違った感じでした。
ゲージも半分位でしたし。

174 :774RR :2019/11/20(水) 21:54:59.64 ID:+GzKrPO90.net
タンクに異物が入ってたとか。
18年式って車検は早くても再来年じゃないか?

175 :774RR :2019/11/20(水) 21:59:58.24 ID:PIdFMoIFK.net
>>174
17年式なんですかね?マイナーチェンジ後の型です。

何にしても大事でなければいいんですけど…。

176 :774RR (スップ Sd02-6Nyl):2019/11/20(水) 22:26:54 ID:Jb4UUvEsd.net
まあバッテリーだと思うけどね。
不可解な現象は結構バッテリーが原因のことが。
ちょうど寒くなってきたしね。

177 :774RR :2019/11/20(水) 22:37:19.97 ID:PIdFMoIFK.net
>>176
バッテリーは全く替えてないようなので、可能性はありますね。
それなら笑い話ですみます。

あまりMTで聞かない症状なので心配してます。

178 :774RR :2019/11/20(水) 22:49:12.96 ID:CPIDnD2F0.net
バッテリーかなぁ、セル回るんでしょ?バッテリー弱って最初に機能しなくなるのってセルじゃないの?

179 :774RR :2019/11/21(木) 08:32:43.72 ID:fEvy6vvk0.net
インジェクションが詰まってるとか?
他メーカーだけど外国生産の正規品買ったら
長期在庫だったせいか売る前にインジェクション換えててワロエナイ
告知義務はないのかもしれないが一言言ってくれてもよかったよな、、、

180 :774RR :2019/11/21(木) 08:45:24.98 ID:VnlA6QC7M.net
走行中に止まるんならバッテリー関係ないでしょ
もし電気系疑うならオルタネータ

181 :774RR :2019/11/21(木) 10:13:25.66 ID:9Ilb8wA+0.net
18年式の最速車検は21年4月だよ
俺が4月いっぱいで車検切れるし

182 :774RR :2019/11/21(木) 11:17:31.22 ID:23Mfrf82a.net
>>180
最近のバイクはバッテリー極端に弱くなってきたら
電子回路等保護の為に走行中でもストールするよ

183 :774RR :2019/11/21(木) 11:52:50.17 ID:21gwnpxN0.net
電子回路より乗員保護しろよw

184 :774RR :2019/11/21(木) 12:33:13.01 ID:6QCiezmba.net
燃料系だと思う

185 :774RR :2019/11/21(木) 16:36:14.86 ID:jUpxSX+K0.net
2021モデルでメーターが新型トレーサー700と同じになるのかな

186 :774RR :2019/11/21(木) 19:24:55.49 ID:VxrGRcRSF.net
ここには予知能力者はいねえからw

187 :774RR :2019/11/21(木) 19:26:51.69 ID:IEQqh72q0.net
共通化でのコストダウンであるかもね?

188 :774RR :2019/11/22(金) 11:24:45.05 ID:WsBHCs7C0.net
DID525VXからDID520VX3にダウンコンバートしたった!
雨降ってきたから試走は後日で。

https://i.imgur.com/icvf1Pk.jpg

189 :774RR (ガラプー KK8b-06/7):2019/11/22(金) 18:00:28 ID:iCHmUhZ2K.net
164です。
故障の原因ですが、フューエルゲージの異常でした。
ガス欠です。恥ずかしい…。

メーターは正常、センサーの交換だそうです。Assy交換らしく、そこそこお高いですね。

空騒ぎしましてすみませんでした。

190 :774RR :2019/11/22(金) 18:31:44.25 ID:gHutCIBWd.net
初期不良?補償してもらえないの?

191 :774RR :2019/11/22(金) 18:36:10.98 ID:Ttc3oIPNa.net
程度の低いネタに金バエ銀バエの如く群がる万年初心者が多いのがこのスレの特徴だからw
普通は事後報告で注意喚起するもんだが万年初心者じゃ仕方ない。ドンマイw

192 :774RR :2019/11/22(金) 18:37:17.65 ID:iCHmUhZ2K.net
>>190
中古ですし、メーカー保証も切れてます。
仕方ないです。

インジェクションのガス欠はあんななんですね。
キャブとは全然違いました。

193 :774RR :2019/11/22(金) 18:45:41.55 ID:Nie8sqcs0.net
メーカー保証って1年なんだ

194 :774RR :2019/11/22(金) 18:54:03.65 ID:WsBHCs7C0.net
>>192
メーター誤表示でも、昔ながらのコックで予備タンクだったら大丈夫だったろうね。

195 :774RR (オイコラミネオ MM95-8toa):2019/11/22(金) 19:33:11 ID:cxg+R7HWM.net
>>189
結論の報告ありがたい

この車種では初めて聞いた不具合だけど
スムーズに解決できそうで良かったよ

196 :774RR :2019/11/22(金) 20:14:41.79 ID:1CII8BHjd.net
フェールゲージ異常っていうのもあるんだな
参考になりました

昔のバイクからのクセでトリップで燃料把握してるからそれ継続しようっと〜

197 :774RR (ササクッテロラ Spc5-Wtv+):2019/11/22(金) 20:31:11 ID:9MBoFfAgp.net
>>189
センサーの交換て燃料ポンプ交換になるんじゃね?
35000円+工賃かね

198 :774RR (ワッチョイ f9ea-0nQI):2019/11/22(金) 20:39:20 ID:5kELl//y0.net
>>193 メーカー保証は新車は2年だよ。

199 :774RR :2019/11/22(金) 20:51:16.08 ID:Nie8sqcs0.net
>>198
いや2018って言ってたから保証あるんじゃないのかなって

200 :774RR :2019/11/22(金) 21:47:06.05 ID:iCHmUhZ2K.net
>>199
おそらく2017

201 :774RR :2019/11/22(金) 21:50:01.78 ID:iCHmUhZ2K.net
>>199
おそらく2017モデルです。
よって保証は切れてます…。

工賃込みで¥40000コースです。

フューエルセンサーの異常なんて初めてです。

202 :774RR :2019/11/23(土) 01:29:49.45 ID:ifqN0A9sM.net
>>183
電子回路壊れたらどっちみちエンジン止まるだろ
どうせ止まるなら電子回路守ってくれた方がいいと思うんだが?

203 :774RR (ワッチョイ 1329-Q8jM):2019/11/23(土) 23:25:12 ID:3NsiYIMK0.net
ガス欠は燃料ポンプを壊す原因じゃないの

204 :774RR :2019/11/24(日) 01:16:39.57 ID:WZIDZYAB0.net
ディーゼルのガス欠はエア抜きが必要だけど
ガソリン車は問題ないでしょ

205 :774RR :2019/11/24(日) 09:51:37.11 ID:e/eaqUlO0.net
>>204
ガソリンそのものが潤滑剤の役目をするから、ポンプが空回りすると熱を持ったり磨耗等の悪影響が有るよ

206 :774RR :2019/11/24(日) 14:50:17.80 ID:Mb0J4dKYM.net
空運転オッケーのポンプもあるのか?冷却水のポンプ(メカニカルシール)も空運転ダメよね。

207 :774RR :2019/11/24(日) 15:27:58.07 ID:YK0j62ilM.net
4輪含めインジェクション車が世界中でどれだけガス欠になってるんだろうね。
その度にポンプ壊れましたー、交換ーてならんでしょ
空回りで壊れるとすれば、新規に供給されなくなれば排出止める制御あるでしょ

208 :774RR :2019/11/26(火) 13:07:07.54 ID:EmvS2W2A0.net
おすすめの空気入れ教えて
L字のバルブつけてガソスタで入れた方がいいかな?
自転車用のやつだと米式対応してるはずなんだけどどうやっても入らなかった

209 :774RR (スププ Sd33-wQSf):2019/11/26(火) 14:52:25 ID:6W0WAxdDd.net
お勧めと言う訳じゃないがDRCのポンプ使ってます。
セットレバー倒すのにホイールの穴が丁度いい。

210 :774RR :2019/11/26(火) 21:29:02.86 ID:EaVfs0K8K.net
164です。
続報です。

フューエルセンサーではなく、メーターが壊れている事が判明しました。
残量半分以後の表示が不正確だそうです。
メーターの値段、高いですね。

ガソリン残量は距離で管理できるので、当面はそのままでいこうと思ってます。

211 :774RR :2019/11/26(火) 22:30:24.93 ID:zBuYhPOg0.net
>>208
L字アダプターと
BALのミニエアーコンプレッサーと
バッテリーから出したシガソケを右側のシートレールの隙間(タンデムシートのキーシリンダーの反対側)に付けて運用してる。

シガソケ付けるのが面倒なら足踏み式のポンプが良い。
手押しはしんどい。

212 :774RR :2019/11/27(水) 05:33:40.43 ID:mXzQ7zxRa.net
12Vで動くコンプレッサーって空気圧2.2kくらいまでしか入らなくね?
最近のはもうちょっとパワーあるんかな?

213 :774RR :2019/11/27(水) 05:55:02.14 ID:4nwP1f2W0.net
>>212
時間はかかるがタイヤ交換の時、ビード上がるくらいまでは普通に入る
ちなみにホムセンの2000円くらいのやつだが

214 :774RR :2019/11/27(水) 06:19:41.66 ID:tO2hSdHDp.net
このバイク、チューブレスタイヤだよね?
チューブレスのビード上げもシガソケ電動ポンプでやってるのなら相当なテクニシャンとみた
頼もしいな

215 :774RR :2019/11/27(水) 06:33:02.39 ID:5+4BV9Mt0.net
>>214
手動ポンプでビード上がりますよ。

216 :774RR (ワッチョイ e9b9-Rue6):2019/11/27(水) 07:14:38 ID:jXcKOfIh0.net
日頃の空気圧チェックはBALの足踏みポンプ+エーモンの空気圧計を使ってる

217 :774RR :2019/11/27(水) 11:43:15.77 ID:it8f6Cpwa.net
今時オンロード車でチューブタイヤがあったらビックリするわw

218 :774RR (アウアウウー Sa9d-52y0):2019/11/27(水) 13:12:31 ID:t5ktnln3a.net
W800 : …

219 :774RR (スップ Sd73-+GbR):2019/11/27(水) 13:15:04 ID:U0pxn93Od.net
そこはSRって言っとけよ

220 :774RR (スップ Sd73-2SUY):2019/11/27(水) 14:13:07 ID:4KRCRwE2d.net
W800
SR400
ボンネビルT100/120
ストリートスクランブラー
tiger800xcなんたら
CB1100EX
versys250
カブのスポーク系

すぐ思いつく現行モデルだけでもこーんなに
いっぱいあるぞぉおおおoおおおおおおおおおおおおお

探せばまだあると思うし

221 :774RR :2019/11/27(水) 14:38:19.29 ID:5rQyDu+oM.net
人生還暦を越えて思う事
此処数十年
公道でパンクしている二輪を見てないな

戦後数年は時々見たが

222 :774RR :2019/11/27(水) 14:46:16.75 ID:+BsHrLTm0.net
>>217
こっちはお前にビックリだよw

223 :774RR (アウアウカー Sa55-FkuP):2019/11/27(水) 15:04:49 ID:CmAbVRwba.net
セローもフロントタイヤはチューブじゃなかったんじゃないですかね?
所でMT07でフルパニア仕様にしてる方います?

224 :774RR (ドコグロ MM63-K8yb):2019/11/27(水) 15:07:14 ID:QxBHAB/AM.net
>>221
戦後数年を知ってるなら還暦というより古希か喜寿だろジジイ

225 :774RR :2019/11/27(水) 18:32:56.76 ID:NJbze38O0.net
第四次中東戦争後とかじゃね?
あの頃ならバイクのタイヤがパンクしてても不思議ではない。

226 :774RR :2019/11/27(水) 18:39:06.56 ID:AY1Sx1K1M.net
バイク板で戦争言うたらHY戦争やろ

227 :774RR :2019/11/27(水) 18:45:30.98 ID:QxBHAB/AM.net
>>226
その戦後かよw

228 :774RR :2019/11/27(水) 21:01:03.77 ID:t5ktnln3a.net
今も戦時中やん

229 :774RR :2019/11/27(水) 22:58:02.42 ID:Q4oHrwXn0.net
スクーターは共同で

230 :774RR :2019/11/28(木) 00:06:58.39 ID:E3AyoeFba.net
いいね!
日本で出たら買い足したい

https://youtu.be/LbyVSJXsf_M

231 :774RR :2019/11/28(木) 11:52:44.73 ID:hrVSEuhu0.net
>>230
とりあえずハゲがうるさいわw

232 :774RR :2019/12/02(月) 21:44:30.32 ID:VBx9etmf0.net
19000キロ走行したけどチェーンとスプロケ全然大丈夫なのだが交換した人は何キロくらいで交換した?
きっとダメになってないのに交換した人もいるんだろうね

520にコンバートした人のその後も気になってきた

233 :774RR :2019/12/02(月) 22:10:58.58 ID:8fXfNUr+d.net
>>232
520にした人です。
純正24000kmからDID525VXで11000kmからのDID520VX3で300km程度です。
純正から社外はフロントスプロケのラバー無しで音が心配でしたが、個人的には許容範囲です。
純正からDID525VXでは、足ツンツンで後退する時に明らかな軽さを体感しました。
DID525VXからDID520VX3では、停車前のニュートラル空走が軽くなりました。
他には6速70km/h前後で流してる時に幻の7速に入れようとしたり。
これは525から520のチェーン自体の軽量化と接点が少なくなった効果でしょう。
わかりにくいですけど、確実な差はあります。
MT-09への乗り換え検討中なのですが、最初のカスタムは520ダウンコンバートすると思います。

ちなみにオイルメンテナンスで、純正は切らずにチェーン外して3点セットで売れました。
DID525VXも初期伸び以降は張り調整するほど伸びていません。

長文ごめんなさい。

234 :774RR :2019/12/02(月) 22:16:17.36 ID:2il8taS+0.net
実のある長文は歓迎

235 :774RR :2019/12/03(火) 00:31:31.54 ID:AaPunFTW0.net
交換してない人なんだけど
32000越えてもまだまだ余裕な感じで逆に不安になってきた

236 :774RR :2019/12/03(火) 00:40:40.89 ID:1nSZtk/B0.net
俺も520コンバートしたけど体感できるレベルで動きが軽くなるね。
換えてから5000kmぐらい走ったけど耐久性も問題ない。
適合排気量なんだから当然と言えば当然かもだが。
ついでに燃費もちょっとだけ良くなった。

音はに関しては、俺はかなり気になるレベルだった。
最初、組み付け方間違ってるんじゃないかと疑ったぐらい。
1000kmぐらい走れば音は小さくなるけど消えはしない。
いまでもたまに耳につくときがある。

237 :774RR (ワッチョイ cb4b-djIi):2019/12/08(日) 21:18:53 ID:xNJ7ksYK0.net
ローダウンさせたいんだけどRPMサスってどんなもんでしょう?
リンクで落とすよりも動きさまたげない点は良いんだけど。
サス自体の性能が純正以下だと嫌だし…

238 :774RR :2019/12/08(日) 21:44:44.50 ID:ZwQDsx990.net
ローダウンさせた時点で・・・まぁいいか

239 :774RR :2019/12/08(日) 22:02:07.33 ID:I6vk2iiXr.net
このバイクにはローダウンに沢山LED付けたくなるね

240 :774RR (アウアウウー Saa9-B8df):2019/12/09(月) 12:09:29 ID:8m4/BRNxa.net
ロンスイと爆音マフラー、オーディオつけて、ぼくたちの失敗かけてはしってますよこちらは。

241 :774RR (ワッチョイ 0d74-6o/r):2019/12/09(月) 12:25:21 ID:v23zYUad0.net
https://youtu.be/iER-NZ7GoM8

242 :774RR :2019/12/09(月) 14:17:45.14 ID:ZA0TKWJoa.net
はぁ〜るの〜こもれびの〜なかで〜
きみの〜やさぁ〜しさに〜

243 :774RR :2019/12/09(月) 14:45:01.45 ID:SZ2BBnCvd.net
足が届かないんで…
155pの50s
お尻が痛くてコンフォートシートにしたら
シートが滑らなくなって…

244 :774RR (ワッチョイ 23fd-nLWl):2019/12/10(火) 07:32:21 ID:dhlt9HqA0.net
https://i.imgur.com/UmIyOPj.jpg

245 :774RR :2019/12/10(火) 10:37:01.69 ID:bu2MBCjva.net


246 :774RR :2019/12/10(火) 20:01:32.73 ID:o/epG2pBa.net
シートに程よくワックスかけろよw

247 :774RR (ワッチョイ e325-vnGC):2019/12/11(水) 13:13:53 ID:Va5Vi8Af0.net
>>244
紅葉が車両引き立てて超ナイスな画像ですね
ありがとうございます

248 :774RR :2019/12/11(水) 19:46:36.94 ID:ATDJzyM6d.net
MT25といい15といいヤマハの今後のMTは
三つ目になるんかな。あれかっこいいよな。
新型MT07がそうなれば即買い替える。

249 :774RR:2019/12/12(木) 21:59:17.44
ECUの書き換えしてる人っている?
エンブレキツいから興味あるんだけど。

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200