2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】

351 :774RR :2020/01/06(月) 11:48:32.69 ID:oc3HZpRL0.net
>>349
エアコンのガスリークって、漏れ箇所を見つけられなくても調査に要した時間分の工賃は頂戴しますと言われたりする。フロントガラスのシール交換もハードル高めだと思うよ。
車内が雑巾みたいな匂いとか耐えられないだろう。同僚はエアコンのスイッチが故障して買い替えた。まあ税金上がるタイミングだったのもあるだろう。
嫁の許可取りやすいというのもあるだろうな。カネを掛けるほどタイミングを逸するしな。

352 :774RR :2020/01/07(火) 21:51:39.59 ID:lZkt9ttc0.net
>>351それってどんなとこに依頼したらそんなていたらくになるの?

353 :774RR :2020/01/08(水) 08:43:37.45 ID:Myr0rC+S0.net
エアコンを外業者に依頼してる所かな
時代もあるのだろうけど
外だすのにタダってワケにはいかんのだろう

354 :774RR :2020/01/08(水) 09:04:31.01 ID:WAX7+sbL0.net
バラしてみないと具体的な金額がわからない。修理しなくても工賃発生する。どこに頼んだの?ってほど珍しい話ではないような…

355 :774RR :2020/01/08(水) 11:23:19.69 ID:fPFIrITAd.net
カーエアコンは電装屋とかいう商売が成り立つほど複雑らしいからなあ。

356 :774RR :2020/01/08(水) 15:35:38.18 ID:ZJcNNhT9d.net
エアコンガスリークってフロンならカセットガスとトーチ買えば
自分で調べられるんじゃね?
炎が緑色になるよね

357 :774RR :2020/01/08(水) 15:52:35.26 ID:Myr0rC+S0.net
色が変わるほど漏れてたら
もうカラになってそうですが

358 :774RR :2020/01/08(水) 16:04:34.15 ID:jqVCdG2Fd.net
エアコンのガス洩れ程度で外注?
どんだけショボい工場だよw
ゲージ繋いでリークテスターぶっこんで
しばらく回してからブラックライト当てれば
すぐ分かる。
>>356
ただのトーチじゃ駄目だぞ?
アレは真ん中に触媒が付いてるからな。

359 :774RR :2020/01/08(水) 19:54:56.92 ID:Ie0Ft7f+a.net
相変わらずくだらない話題でしか盛り上がれない低レベルのスレだなぁw

360 :774RR :2020/01/08(水) 20:31:27.29 ID:pVkStkZc0.net
この人まだ常駐してんだな

361 :774RR :2020/01/08(水) 20:44:36.47 ID:WAX7+sbL0.net
>>360
どの人?

362 :774RR :2020/01/09(木) 06:43:32.18 ID:DXu+GTCu0.net
>>359
コレwww
つーかMT07なんて発売当時に売れたバイクで今は乗ってる奴は少ない欠陥バイクだからな。
エンブレ強すぎ、ステップの位置邪魔、左スイッチしょぼすぎて即売ったわwwwww
MTの中で未だにハロゲンのジャギ的存在。
つまりゴミwwwww

363 :774RR :2020/01/09(木) 07:08:24.70 ID:M/rJTMFz0.net
燃料粗悪過ぎない?

364 :774RR :2020/01/09(木) 07:48:46.93 ID:LJUqkV+da.net
知能が低過ぎのバカが煽るとああなるという見本だなw

365 :774RR :2020/01/09(木) 09:20:17.83 ID:DXu+GTCu0.net
悔しかったらこのゴミの良いところ教えてくださいよ〜www
【軽い】で終わりだろwwww

366 :774RR :2020/01/09(木) 09:22:25.75 ID:YDv8j0eV0.net
仕事ができなくて会社でこっぴどく叱られたんだろうな。煽ることすらまともにできない。

367 :774RR :2020/01/09(木) 09:23:20.67 ID:YDv8j0eV0.net
あ、ごめん、会社に行ってないのか、この時間だもんな。


俺?自営だから無問題。

368 :774RR :2020/01/09(木) 09:56:42.22 ID:eXPtIeiV0.net
ワザワザ来てそこの悪口を言うとか
どっかの在なんとかみたいですね
それともMT-07がボロかったせいで死んじゃったの?
成仏してね

369 :774RR :2020/01/09(木) 10:14:24.17 ID:DXu+GTCu0.net
自 営 だ か ら 無 問 題 
名言いただきましたwwwwwwwww

370 :774RR :2020/01/09(木) 11:02:10.67 ID:fCzBbA4O0.net
>>362
そんなもん買う前に分かることだろww
おまけに未練タラタラでスレ粘着とか
アホなの?

371 :774RR :2020/01/09(木) 11:05:35.37 ID:m7IQqoVBa.net
僻地の部落に住んでるのか、今時試乗どころか実車も見ずに買ってバカ丸出しで幻滅した様だなw
今は身分相応の中華ママチャリにでも乗ってるんだろうよw

372 :774RR :2020/01/09(木) 11:11:56.95 ID:mV1pjqC50.net
>>369
366に対して何で激しく草をはやしているのか全く理解できないのだが
頭大丈夫?

373 :774RR :2020/01/09(木) 11:26:49.09 ID:JcZDwDbG0.net
ここまですべて俺の自演

374 :774RR :2020/01/09(木) 11:29:12.32 ID:eXPtIeiV0.net
な、なんだって〜 AA略

375 :774RR :2020/01/09(木) 11:46:25.98 ID:IuQVwakg0.net
今どきこんな良い釣り堀も無いだろうな

376 :774RR :2020/01/09(木) 12:04:59.99 ID:eXPtIeiV0.net
フィーーーーッシュ

と言えばワカサギ用の電動リールで
名人の誘いをトレースしてくれるのがあるのね

377 :774RR :2020/01/09(木) 12:14:27.14 ID:YDv8j0eV0.net
>>369
知能の低さとwの数は反比例するようだな。

378 :774RR :2020/01/09(木) 12:40:04.44 ID:1h02rFz/0.net
今年まだ乗ってないなぁ

379 :774RR :2020/01/09(木) 14:13:06.56 ID:2ixiZgoFd.net
318です。
年明けに一応現物を見に行こうとしてましたがHPからいなくなっていたので売れてしまったようです。
怖いもの見たさで横浜のYSP行ってみたかったですが他で探してみます。

皆さまいろいろご意見ありがとうございました。

380 :774RR :2020/01/09(木) 14:51:21.34 ID:fCzBbA4O0.net
ラッキーだったかもな
新車買っとけ

381 :774RR :2020/01/09(木) 15:50:23.62 ID:laSAoWQGM.net
来週納車で楽しみだ!
寒いし、中古だけどね。

382 :774RR :2020/01/09(木) 15:56:49.58 ID:IuQVwakg0.net
おめ色!
この時期に納車とは勇者だな

さっき給油してきたけど何故か夏より燃費が向上してた
タイヤに空気入れたのが影響したかな

383 :774RR :2020/01/09(木) 16:01:52.60 ID:T+j1GiSR0.net
>>379
新車買っとけって

>>381
おめいろ
この時期凍結もあるし気をつけてな

384 :774RR :2020/01/09(木) 16:54:11.98 ID:eXPtIeiV0.net
>>319を買ったのが
>>381という流れ?

385 :774RR :2020/01/09(木) 19:49:38.75 ID:SX/UiryU0.net
あんま否定しきれなくて草

386 :774RR :2020/01/10(金) 09:01:46.80 ID:zCex4aF+0.net
ここまで07の良いところ0www
ワロタwwww
オーナーも良いところが思いつかないとかワロスワロスwwwwww
ぼくのないおかねでひっちにかったぼろばいくばかーにちゅるなー
って爺が必死こいて煽ってくるだけの腐ったスレwwwww


387 :774RR :2020/01/10(金) 16:31:16.61 ID:+G4LSrF3a.net
>>386
わーすごーいおもしろーい(^^;)

388 :774RR :2020/01/10(金) 17:09:14.80 ID:PG+YVPjH0.net
>>386
それ120%でブーメランじゃないのかえ?
安いの買ったらボロくて叩き売って
いまだに粘着してるのおまえさまでしょ?
自分だけがそう思ってるのが悔しいのか
そうですね が欲しかったのか知らないけど

389 :774RR :2020/01/10(金) 19:01:04.37 ID:kw+jaGd3d.net
>>387>>388
あんたら優しいな

390 :774RR :2020/01/10(金) 20:06:29.10 ID:anvZE/8Aa.net
時々は基地外に構ってやってガス抜きさせないと何をやらかすか分からんからなw
平和な社会への奉仕なんだろw

391 :774RR :2020/01/11(土) 08:42:05.06 ID:N0rKqQoqM.net
粘着してるのってスニーカーで乗って火傷したとか言ってたあの間抜けか?

392 :774RR :2020/01/11(土) 08:51:14.37 ID:eOZmNFyi0.net
スニーカーで乗って火傷ってwwそんなボンクラ実在するの?

393 :774RR :2020/01/11(土) 11:08:32.72 ID:wn1GGBf/0.net
スニーカーで乗って火傷ってえらい器用なことしてんな

394 :774RR (スッップ Sd9f-Y/Zm):2020/01/11(土) 11:42:58 ID:N1Dy45Wyd.net
07を検討してたんだけど他のバイク買ったら峠で07に何度もブチ抜かれて頭にきてんだよ。

ストレス発散させてやろうぜ

395 :774RR :2020/01/11(土) 20:12:44.56 ID:nZ7PmPsR0.net
そんな貴方には09をオススメしますよ

396 :774RR :2020/01/12(日) 08:56:00.33 ID:QCz5MUrf0.net
だ か ら俺のディスるんじゃなくて
このオンボロの良いところ早く教えてくれってw
つか07を検討ってなんだよw
買ってすぐ売ったってんだろガイジかよwww

397 :774RR :2020/01/12(日) 08:59:36.92 ID:QCz5MUrf0.net
>>395
うむ、次は09SPを考えてる。
安いバイクでもやっぱりあれくらいが最低ラインなんだろうなっておもった。

398 :774RR :2020/01/12(日) 10:28:18.85 ID:foc3hmXea.net
左スイッチボックスが07とほぼ一緒なのにまたバカが発狂するのが目に浮かぶw

399 :774RR :2020/01/12(日) 11:56:41.38 ID:a/pEGZdA0.net
教えてもらう立場の癖に偉そうな奴は大概碌でもないんだよなあ

でも正直少しでも走りが気になるなら09SP買った方が幸せになれると思うのは分かる
というか色々調整したりサス変えたりしたけど、そういう事するバイクではないんだろなとは思う…
軽くてホイールベース短くて楽しいは楽しいんだが

400 :774RR :2020/01/12(日) 12:16:35.71 ID:JYnTqhhe0.net
パーツメーカーからスイッチボックス発売されたらいいのに。

401 :774RR :2020/01/12(日) 14:28:33.64 ID:QlTT8ZDF0.net
まだガイジが暴れてるんか

402 :774RR:2020/01/12(日) 22:40:53.36
07買ったのですが峠で09にブチ抜かれまくってくやしくて09に乗りかえたら
今度は07にブチ抜かれまくって頭にきてしまい、このスレに粘着してしまいました
いままですいませんでした。今度は09SPにしてみます。09SPなら07についていけると思います

403 :774RR :2020/01/12(日) 22:45:16.86 ID:BAD8fWnB0.net
wwwスニーカーで火傷マジなんだww07売って何買ったの?火傷しない様にアドレスV125あたりにしたの?www

404 :774RR :2020/01/13(月) 00:34:21.30 ID:RkeaSe910.net
東京モーターサイクルショーにT7は出展されるのかな、楽しみだな。

405 :774RR :2020/01/13(月) 01:32:35.85 ID:wXmBSxyc0.net
モーターサイクルショーは川崎の4気筒250とYSP戸塚ブースが楽しみ

406 :774RR :2020/01/13(月) 10:11:42.51 ID:wqW48m4W0.net
YSP横浜戸塚単独で出展するのか
知らなかった

407 :774RR :2020/01/13(月) 23:07:44.36 ID:K9K1KlQF0.net
>>400
確か他車種からの流用でスイッチボックス変えてる人がいたな
汎用品だったかもしれんが出来ないことはないみたい

408 :774RR :2020/01/14(火) 11:29:26.57 ID:gkR6oy0Z0.net
>>406
裏チャンネルによくでてる三輪カスタム屋と一緒にやるようだよ

409 :774RR :2020/01/14(火) 11:33:30.40 ID:gkR6oy0Z0.net
>>396
んじゃ俺が教えてやるわ
安く作る為に押さえるところは押さえ
妥協するところは妥協した結果の産物がコレ
突出した良い所がないのが良い所
技術で貢献してたトヨタから
60点車両の作り方でも学んだ結果なんじゃないのかねぇ

410 :774RR :2020/01/14(火) 13:20:47.64 ID:vrYVbu2B0.net
それ故に手を抜きまくった箇所が気になる人はアンマッチなんだよな
見た目とエンジンはほんと良く出来てるから走りを求めない人には軽いし丁度いいと思う
旧来のトヨタは80点の車作りしてるけど、このバイクは本当に60点だわ
現行は先代のネガを出来るだけ潰してる分、ここまで思わないと思うが…

411 :774RR (アウアウウー Sa05-vVnA):2020/01/15(水) 10:43:19 ID:jw2NthSRa.net
ジムみたいなもんだろ。
知らない舗装林道とか見つけるとついつい走りたくなってしまう俺にはベストチョイスだった。

412 :774RR :2020/01/15(水) 11:29:16.86 ID:kGWLmzGN0.net
それあるね
走れる道の選択肢が多いのは嬉しい

413 :774RR (ワッチョイ e1a1-hrXK):2020/01/15(水) 15:15:47 ID:QMdxCFXh0.net
>>396
あとこれね
https://www.youtube.com/watch?v=oX3mejD-mz8
yspユーチューバーの動画
題目は09だけど共通点は多い

414 :774RR :2020/01/15(水) 15:53:39.59 ID:R5/7QR5Q0.net
250ccじゃ物足りない、400tは選択肢が少ない、
それでたどり着いたのが07よ
09は見た目がイマイチ

415 :774RR (ソラノイロ MM41-U231):2020/01/15(水) 16:25:55 ID:1SweGFmJM.net
>>414
自分も見た目で選びました。
XSRは900の方がいいと思う。

416 :774RR (ワッチョイ 4679-otum):2020/01/15(水) 16:45:40 ID:R5/7QR5Q0.net
>>415
XSRはどっちもカッコいい
900はカブトムシ
700はバッタっぽい

417 :774RR (ワントンキン MM52-01jf):2020/01/15(水) 17:06:57 ID:qZlaPF8PM.net
>>414
デザインもだけど、プラナスのドロドロした音が好みやった
速さ求めるならR6買え

418 :774RR :2020/01/15(水) 18:56:53.21 ID:cTWt+8TVa.net
確かに2眼は昆虫っぽい

419 :774RR :2020/01/15(水) 20:39:56.74 ID:/2/0QHYvM.net
一眼でも昆虫(蟻)の頭みたいに見えるから似たようなもの。

420 :774RR (アウアウウー Sa05-YDSs):2020/01/16(Thu) 11:13:09 ID:hSUOoxUQa.net
要するにミソもクソも同じと言いたいらしいw

421 :774RR (アウアウウー Sa05-8r0h):2020/01/16(Thu) 12:14:44 ID:TVwj6LVoa.net
それはどうかな

422 :774RR (ワッチョイ 6e09-53KD):2020/01/19(日) 19:00:05 ID:WtcqdBGR0.net
07のモノブロックキャリパーって秀逸だけどブレンボ製ってホントなのかね

423 :774RR :2020/01/19(日) 19:35:32.49 ID:8qpo3RsW0.net
ブレンボ??
住友電工(アイシン精機)じゃなくて?

424 :774RR (ワッチョイ 25ca-cYGa):2020/01/19(日) 20:29:54 ID:8tsbPgXi0.net
住友電工から生産移されたアイシンだな。

425 :774RR (ワッチョイ ee43-Y33N):2020/01/19(日) 21:26:15 ID:67qG12Pg0.net
いや住友のMOSキャリパーやんけ…
MOSキャリパー自体はだいぶ前からあるぞ
誰だブレンボとか言い出したのは

426 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/19(日) 21:53:29 ID:OW1qkSxsa.net
MOSキャリパーってかけ始めから剛性感あって良いよね
公道しか走らないのにブレンボを有り難がる人がたまにいるが、ブレンボの良さはサーキットでのブレーキ解放時のコントロール性らしいね

427 :774RR (ワッチョイ c525-Y2P8):2020/01/19(日) 21:58:20 ID:FyYZJJKr0.net
マスターシリンダーにはブレンボのマークがあるな

428 :774RR (アウアウウー Sa05-YDSs):2020/01/20(月) 12:25:43 ID:6cOPJl4Wa.net
どこをどう見れば07のキャリパーがブレンボに見えるんだかw
ググればすぐ分かる事を臆面もなく聞くバカにワロタw

429 :774RR (アウアウウー Sa05-8r0h):2020/01/20(月) 12:30:53 ID:ZtzNn72Ja.net
バカと言うヤツがバカ

430 :774RR :2020/01/20(月) 12:40:50.40 ID:uHLFpxQlM.net
いつもの人だ

431 :774RR :2020/01/20(月) 12:41:49.61 ID:W/ezfZdEd.net
他のヤマハバイクのヤマンボと混同したのかな

432 :774RR :2020/01/20(月) 12:43:13.70 ID:XmMXSfEEM.net
(^q^)アウアウウー

433 :774RR :2020/01/20(月) 14:12:36.25 ID:XsJspB+Qd.net
前後のマスターだけブレンボ製ってことで良いのかな?いずれにせよ秀逸なブレーキだよな

434 :774RR (アウアウウー Sa05-YDSs):2020/01/21(火) 10:14:47 ID:D/EkBSYla.net
いつもの仲良しごっこが大好きな奴にすら同意され無くてワロタw

435 :774RR (ワッチョイ ee43-Y33N):2020/01/21(火) 12:04:33 ID:3nPVhAml0.net
キャリパーはいいけどパッドとマスターは純正微妙だわ

436 :774RR :2020/01/21(火) 12:22:41.70 ID:ltEjlr7Kd.net
>>433
いわゆるヤマンボですよね?

437 :774RR :2020/01/21(火) 12:23:18.49 ID:D/EkBSYla.net
パッドはダメとは思わないがエンドレスのタッチが好きだからそっちにしてるな。
この間、揉み出しした時にピストン見たら当たりが強かったなー。
問題無いと思いたいw

438 :774RR :2020/01/27(月) 23:03:45.20 ID:HKduhsgdd.net
>>435
一緒に使う物で区別つくとは凄いな

439 :774RR (ワッチョイ 7fee-YWtV):2020/01/28(火) 04:48:25 ID:e2VYE8ID0.net
>>438
そんくらい長年乗ってればわかる
でもこのバイク、キャリパーが…とかマスターが…とか
言うほどのバイクじゃないよねw中華だしw

440 :774RR :2020/01/28(火) 07:24:15.76 ID:LWaM83QHM.net
07に親殺ニキも息が長いな
嫌いなものに年単位で粘着できる熱意は凄いわ

441 :774RR (ラクッペ MM3b-AqrR):2020/01/28(火) 08:28:48 ID:Si6fFg1rM.net
ETCってどこのメーカーのどんなの付けてる?
スペースが無いからどうしようかと思って

442 :774RR :2020/01/28(火) 09:09:28.79 ID:VNaW02agd.net
別体式が書類入れの所に収まるけど。

443 :774RR (ワッチョイ ff28-SnSC):2020/01/28(火) 09:51:39 ID:nGIDsg2a0.net
俺も分離式を小物入れに入れてる

444 :774RR (スップ Sdff-jt8c):2020/01/28(火) 09:58:52 ID:I9XMZ2cBd.net
同じく。
よくカード抜き忘れるけどシート下ならちょっとだけ安心

445 :774RR (ドコグロ MM5b-vT9z):2020/01/28(火) 10:06:02 ID:LWaM83QHM.net
カードなんか納車時からいれっぱなしだわ
カード盗まれる状況とかもう車体もない気がするし

446 :774RR :2020/01/28(火) 11:12:27.12 ID:aqVRECpu0.net
>>438
パッドとマスター変えたらかなり改善したからな
最初からどれが悪いってのは流石に分からんが、パッド変えてみて、次にマスターの順でやってみただけ
ホースもステンメッシュに変えたらもう少しタッチ良くなるとは思うが

極端な話、純正でもロックさせられる制動力は担保されてるだろうし好みの問題ではあるよね
サーキットとかだと連続周回で差は出そうだけど

447 :774RR :2020/01/28(火) 12:06:45.38 ID:b6Ksw1XIa.net
自分でETCを付けりゃしないのに取付けスペース気にしてどうすんだかw
こんなバカみたいな質問に同程度のバカがダボハゼの様に喰い付くザマにワロタw

448 :774RR (スップ Sd7f-pjhY):2020/01/28(火) 14:04:19 ID:k0uQAi1td.net
MADE IN JAPAN

449 :774RR (アウアウウー Sa4b-mOY+):2020/01/28(火) 18:47:11 ID:Zl2anJxka.net
>>447
バカって言うヤツがバカ

450 :774RR :2020/01/28(火) 19:17:19.84 ID:c0QbgNwu0.net
MT-07乗り必見!

https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/26603594f37d8392c3b28f09acc314a2

451 :774RR (ブーイモ MM6b-KJkx):2020/01/28(火) 19:56:16 ID:rGqETMOFM.net
07と09では開発者違うのかな?

452 :774RR (ワッチョイ 5f3b-dry8):2020/01/28(火) 20:08:28 ID:bq3Ji1+p0.net
>>450
なにこれ、怖い

453 :774RR (アウアウカー Sa5b-ufSd):2020/01/28(火) 20:14:52 ID:IFPnh763a.net
>>450
やっぱヤマハ信者は頭ヤベーわ

454 :774RR :2020/01/28(火) 21:06:32.13 ID:FeJ90TbKr.net
>>450
うわぁ・・・

455 :774RR :2020/01/28(火) 21:44:37.97 ID:aqVRECpu0.net
>>450
本当にちゃんと褒める人はポエマーにならないんだよなあ

456 :774RR (オイコラミネオ MMdb-qrl0):2020/01/28(火) 22:46:57 ID:9DqcZ3AsM.net
本社は磐田だろ

457 :774RR :2020/01/29(水) 08:58:29.04 ID:X9pzRpHG0.net
これMT-07をほかの奴がのってたらさ
『それは俺のためのバイクだ!』
みたいにならんかな?

458 :774RR (アウアウウー Sa21-4r/6):2020/01/29(水) 12:32:08 ID:OYXzrOeOa.net
虚言癖?

459 :774RR :2020/01/29(水) 20:32:27.11 ID:5Y1Nmx3o0.net
刀の宣伝

460 :774RR (ワッチョイ b5aa-PXjH):2020/01/29(水) 22:54:00 ID:vBekvjp70.net
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/70d59fe2528524a2ffce793525e3b61e

その通り!

461 :774RR (ワッチョイ 7992-ol1H):2020/01/29(水) 23:59:12 ID:uB28+kKf0.net
ブログ主が呼び込みに必死だねぇw

462 :774RR :2020/01/30(木) 08:27:07.35 ID:DsqF+AN10.net
>>460
キモイ、まじキモイ

463 :774RR (ワッチョイ a6ee-vbbd):2020/01/30(Thu) 10:26:56 ID:3L4oL6W30.net
>>460
こ、こわ
あんまりこの人のこと知らないんだが
バイクのこと何にも知らないひとみたいだね

ブレーキの鳴きはパッドが原因じゃないでしょ
殆どがピストンの汚れや錆による戻りの悪さ
もしくはパッドピンの錆が原因

自分で整備してたらよく解るはずなんだが
バイク屋まかせなら必要のないパッド交換でボラれてる

464 :774RR (ワッチョイ 7da1-xH75):2020/01/30(Thu) 10:41:30 ID:KDBatLfJ0.net
走行中の鳴きと
ブレーキ時の鳴きは違うものだと思うのだけれども

465 :774RR (ワッチョイ e643-vnoC):2020/01/30(Thu) 10:59:30 ID:JaEd8vdg0.net
>>460
罵倒の言葉を思い付く限り全て使ってぶち切れてるやん
ポエマーは語彙力があるんだな…

466 :774RR (ワッチョイ a6ee-vbbd):2020/01/30(Thu) 11:11:30 ID:3L4oL6W30.net
>>464
汚れてると各ピストンが均等に出たり入ったりしなくなるから軽いブレーキ時に鳴くよ
走行中に引きずったり鳴くのは余程のこと
他に原因があるかキャリパーオーバーホールが必要なレベル

467 :774RR (アウアウウー Sa21-KBmY):2020/01/30(Thu) 11:44:44 ID:yIwKmMhga.net
ここで陰湿な陰口叩いてないで本人に言えよ。
しょーも無いゴミブログの話を持ってくるな。

468 :774RR (ワッチョイ 116a-jhTB):2020/01/30(Thu) 13:16:35 ID:DsqF+AN10.net
>>467
命がなんぼあってもたりんわ
マジでやばいヤツだろ

469 :774RR (スププ Sd0a-8Mri):2020/01/30(Thu) 13:25:53 ID:E8kc2/RUd.net
役に立つブログあるなら教えて欲しい

470 :774RR (ワッチョイ 3943-PXjH):2020/01/30(Thu) 13:58:19 ID:izRp/l6z0.net
>>468

https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/0e0cb6dd258b2876b3a64dd0fc43ce53

ムカつく奴に遭遇しても後からグチグチブログネタにするだけだから大丈夫だよ。

471 :774RR (ワッチョイ 6dc5-QL14):2020/01/30(Thu) 14:05:02 ID:1DCTw+x10.net
ちょっと聞きます。
07販売開始当時エンジンがかなりヒートするというトラブルが有ったようだけど
昨年ある女性モトブロガーが真夏に試乗した際もニーグリップできないほどヒートするとレビューしていたんだけど
根本的にこの問題は未解決のままなのでしょうか?

472 :774RR (スップ Sdea-fVH2):2020/01/30(Thu) 14:56:05 ID:bqCoueb5d.net
>>471
そもそもそんな問題あるんですか?

473 :774RR (ワッチョイ 5e79-0Ybi):2020/01/30(Thu) 15:23:42 ID:xWNfToXV0.net
炎天下で水温計105℃超えた時でも普通にニーグリップできてたけど
普通のジーパンでね

474 :774RR (ワッチョイ e643-vnoC):2020/01/30(Thu) 15:59:20 ID:JaEd8vdg0.net
>>471
チノパンですら普通に乗れるMT-07で熱いって意味わからんのだよなあ
足の置き方がよっぽどおかしいか踝丸出しのスニーカーで乗ってんじゃなかろうか
R1とかならマジで火鉢だけど…

475 :774RR (アウアウカー Sa55-8P7z):2020/01/30(Thu) 16:09:44 ID:xEkRq37Wa.net
>>471
発売直後に熱で騒いでたのは声のデカイ一人だけだと思うけどw
いや、夫婦だから一組かw懐かしいね

476 :774RR (スププ Sd0a-eeDY):2020/01/30(Thu) 16:44:44 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/l4dufu3.jpg

477 :774RR :2020/01/30(木) 17:27:52.06 ID:ZPzc776w0.net
>>471
クソ熱いよ
リッターSSと同じくらい
でもハイオク入れると改善される

478 :774RR (スップ Sdea-P+H+):2020/01/30(Thu) 18:42:15 ID:E1eDOfn9d.net
体格(主に足の長さ)によっては変な所に膝や内腿が当たるんじゃないの?

479 :774RR :2020/01/30(木) 19:16:04.35 ID:e6TkbrEZ0.net
Daytonaは信じられない熱さだったけど07は真夏に何時間乗ろうが全く熱くないけど…

480 :774RR (アウアウカー Sa55-ZjM+):2020/01/30(Thu) 20:22:42 ID:D0GXV2Fea.net
短足が故に前乗りしてる奴に限って停車時にステップが邪魔って言うしなw
そういや万年初心者も前乗りだしw

481 :774RR (ワッチョイ e5b9-a91N):2020/01/30(Thu) 21:05:43 ID:sfEpAzkS0.net
>>450
鍵かけたか

482 :774RR (ワッチョイ 2aaa-c2HQ):2020/01/30(Thu) 22:05:29 ID:iHYa/eQf0.net
ホントだwポエムくらい気にしなきゃいいのにナイーブなんだな。

483 :774RR (ワッチョイ e643-vnoC):2020/01/31(金) 03:41:37 ID:0DenQKIE0.net
ポエマーなんですぐに鍵かけてしまうん?
図星なん?

484 :774RR (ラクッペ MM6d-NiQX):2020/01/31(金) 06:50:14 ID:Y/l8cr5gM.net
電動ファンが回ると流石に熱風が直撃するから熱いけど、それ以外は真夏でも平気だったな。

485 :774RR :2020/01/31(金) 15:38:38.23 ID:Tdt6mSHG0.net
なろう系主人公の痛さに通じるな
ポエマー八郎あたりに名を連ねそうな勢い

486 :774RR (ソラノイロ MM0e-sBzF):2020/02/03(月) 09:22:19 ID:S3a3vB87M.net
これってハンドルグラグラ(グニグニ?)します?
先月から中古で乗り始めたのだが…

487 :774RR :2020/02/03(月) 10:18:39.86 ID:SxoZugRRa.net
ハンドルクランプのボルトが緩んでるんでしょ
早く増し締めしとかないと事故起こすよ?
たぶん23Nmぐらいでしょ
車載工具にレンチあったような気が

488 :774RR (スプッッ Sdea-AFcH):2020/02/03(月) 11:01:49 ID:jC0+DN8qd.net
ラバーブッシュ入ってるのでグニグニします。

489 :774RR (スップ Sdea-fVH2):2020/02/03(月) 11:31:57 ID:oF17u+i8d.net
>>488
それな。
Fタイヤ換えるときハンドルにベルト掛けて吊るしたらグラグラしやがんの。
たぶんハンドルの防振でゴムかなんか噛まされてるよ。

490 :774RR (オイコラミネオ MMb5-e0n2):2020/02/03(月) 11:52:44 ID:kkNhfnh7M.net
「MT-07 ハンドル リジット」あたりで検索すると対策出てくるよ

俺は鈍くて気にならないしメリットもあるからそのままにしてるけど

491 :774RR :2020/02/03(月) 13:01:25.57 ID:+pcwdnFr0.net
リジット化した方がシャキッとして俺は好き
ちょっと飛ばすとかならオススメだし、のんびり走るなら好みかなあ
俺はならなかったけど、振動増えるから手痺れる可能性はあるかも

492 :774RR :2020/02/03(月) 13:19:32.75 ID:qXqwG3B00.net
484です。
みなさんありがと。
150kmほど乗りましたが、そういや手が痺れてなかった。
メリット、デメリットありますね。

493 :774RR :2020/02/03(月) 13:29:11.58 ID:+pcwdnFr0.net
パーツ代としてはワッシャー4枚だけだから数百円で出来るし、工具あるならやってみてもいいと思うよ
付けるのも外すのもそこまで大変じゃないし

494 :774RR (ワッチョイ f1ca-P+H+):2020/02/03(月) 19:18:05 ID:Nf2kD1XJ0.net
XSRはゴム挟んでないかわりにハンドルバーが肉厚らしいね。
バーエンドウェイトいじるときに純正ウェイト外したら、ハンドルの肉すんげー薄くてビックリしたわ。

495 :774RR :2020/02/03(月) 19:33:27.53 ID:aIZ9UWDT0.net
>>486
これの中古とか幾らくらいでのりだせるん?

496 :774RR :2020/02/03(月) 19:37:13.90 ID:S6qjv5wW0.net
友達がMT-07いくらなら売るか聞いてきた…(^_^;)

497 :774RR :2020/02/03(月) 20:02:35.30 ID:bxbfcQfya.net
ラバーブッシュってハンドルホルダーにくっついてるの?
パーツリストにはゴムっぽい部品は無いけど
https://i.imgur.com/Cdhh49i.jpg

498 :774RR (ワッチョイ 6de2-8Mri):2020/02/03(月) 20:17:30 ID:S6qjv5wW0.net
https://gamp.ameblo.jp/bf-oka/entry-12331028769.html

ちょっとググッたリジット化の記事です。

499 :774RR (ワッチョイ f1ca-unxX):2020/02/03(月) 23:05:23 ID:Nf2kD1XJ0.net
>>497
4番のハンドルクラウンコンプリート側にゴムのチクワがはまってる

500 :774RR :2020/02/04(火) 08:50:42.18 ID:yUEMgVCv0.net
484です

>>495
2016年式ABS、10,000km未満
乗り出し55位でした。
車検は半年未満。

501 :774RR (ブーイモ MM8e-c2HQ):2020/02/04(火) 11:23:26 ID:xpzAKyVnM.net
中古なんてどんな管理されていたか分からないバイクを良く買うなって思っていたけど、当たり掴むとやめられないほどお得だよね。

502 :774RR (アウアウウー Sa21-KBmY):2020/02/04(火) 11:41:09 ID:0CrXs76la.net
お前の使い古しはハズレっぽいなw

503 :774RR (ワッチョイ 5e79-0Ybi):2020/02/04(火) 13:02:58 ID:K5NF8WPh0.net
>>501
ハズレ引いても「中古だから」で諦めもつくしな

504 :774RR :2020/02/04(火) 13:16:49.15 ID:h7ecHbxIM.net
ガレージでも持ってたら新車がいいんだけどね。
屋外でバイクカバー駐輪だと中古でいいかなぁと思ったり。

505 :774RR :2020/02/04(火) 13:24:14.22 ID:aat4u7Hp0.net
中古は車検が近かったり、消耗部品の寿命が近かったり、結局経費がいろいろかかる印象がある。

506 :774RR (ワッチョイ 2aaa-c2HQ):2020/02/04(火) 15:19:36 ID:R7OF3LtH0.net
>>505
そういうこともあり得るんだけど、そもそもどれくらい乗るか惚れ込むか分からないというのも大きい。
絶対10年とか20万キロ乗るっていうなら新車がいいよ。

507 :774RR (ワッチョイ a560-/fp1):2020/02/04(火) 17:08:48 ID:aat4u7Hp0.net
>>506
考え方を押し付けるつもりは毛頭ないので好きな方を買って下さい。

新車は3年後に車検だけど中古車はその3年の間に車検が1回〜2回くるしタイヤ
やバッテリー、ブレーキパッドなどの交換時期も近い。そして仮に飽きて売るとし
ても新車と中古車で値段落ちの差がそれほどあるのかなと思ったので。

508 :774RR :2020/02/04(火) 18:29:33.03 ID:NUYEfvI/0.net
 
せんちゃんどす♥
https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw

。。

509 :774RR :2020/02/05(水) 06:59:35.16 ID:NeZcuF0u0.net
700の二気筒でSS並に熱いとか終わってんな。
マジで欠陥バイクじゃん。
よくこんな糞バイク買ったなw

510 :774RR :2020/02/05(水) 07:02:40.19 ID:ksWR3PDCd.net
>>509
熱くねーし、バカは黙ってろよ。

511 :774RR :2020/02/05(水) 07:19:27.37 ID:xmfh6l3w0.net
粗悪な餌に釣られるなよ…

512 :774RR (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 12:27:21 ID:5LdSAxvoa.net
実物すら知らないからSS並に熱いとかホザいてる訳でw
マジ笑えるバカが湧いてくるとある意味場が和むなw

513 :774RR (ワッチョイ ffaa-y0DY):2020/02/05(水) 12:29:30 ID:5zbNbMv40.net
熱い言ってる奴SS乗ったら蒸発しそう

514 :774RR :2020/02/05(水) 14:47:08.26 ID:0KvEGl2gd.net
真夏に乗ると暑いんだけど。

515 :774RR (スプッッ Sd3f-LbEC):2020/02/05(水) 18:19:37 ID:CyUv2AQhd.net
そうそう真冬に乗ると寒いしねー。

516 :774RR (アウアウカー Sa6b-L9ne):2020/02/05(水) 18:21:57 ID:p1IJDt0ia.net
真夏なら家から外に出ただけでもアチいよw

517 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 178a-RpjC):2020/02/05(水) 22:55:46 ID:NLC4PlVb0.net
 
新型テネレ700(TENERE700)のシート高がもっと低くなれば、乗りやすくはなるのだが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

518 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 178a-RpjC):2020/02/05(水) 22:58:17 ID:NLC4PlVb0.net
 
トレーサー700って、外国で発売されてるのかな?

トレーサー700なら、女性の人にもお勧めかな。

どうせなら、豪華装備?のトレーサー700がいいかな!?

。。

519 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 178a-RpjC):2020/02/05(水) 23:00:22 ID:NLC4PlVb0.net
 
来月は、モーターサイクルショウがあるよね。
実車、展示されるよね。(●⊙(エ)⊙●)

。。

520 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 178a-RpjC):2020/02/06(Thu) 14:30:51 ID:bLhweh4e0.net
 
豪華装備は、トレーサー700GTだったな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

521 :774RR (ワッチョイ 57e2-eNXp):2020/02/07(金) 07:13:42 ID:YUI4D5kq0.net
なんとなくカスタムパーツ思い返して計算したら50万円以上使ってた(゚o゚;
乗り出し70万円ぐらいだったから120万円オーバーか。

522 :774RR (アウアウカー Sa6b-L9ne):2020/02/07(金) 07:49:57 ID://IVvrfLa.net
俺もちょっと拘ったからそれ位いってるなw
まあ次も07買うからパーツの9割は移植出来るんで気にはして無いw

523 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/07(金) 07:50:40 ID:1LcqyaqYa.net
ほほう、50万の内訳プリーズ

524 :774RR :2020/02/07(金) 09:07:37.68 ID:0yAzOVPHM.net
07だから追加 50マンで済んだのかもな

525 :774RR :2020/02/07(金) 09:22:30.09 ID:Ul2TMmv00.net
まあそんなもんじゃね
特別高くついてるわけじゃないと思うよ

526 :774RR (ワッチョイ bf79-VM48):2020/02/07(金) 11:19:49 ID:iA113tol0.net
マフラーがフルエキしか選択肢ないって、別に珍しいことじゃない?

527 :774RR (スププ Sdbf-eNXp):2020/02/07(金) 12:57:17 ID:b6IvsLlld.net
ID変ってると思いますが、50万円コースの内訳です。
ほとんど自分で作業しているので工賃はETCぐらいかな?
JMCAマフラー
KYB前後サス
車検対応LEDライト
ブレーキパッド&ホース
ラジエターコアガード
スクリーン
レバー
バーエンド
ハンドルアップスペーサー
R6スロットル&グリップ
純正ミラー用フィルム
メーター液晶反転
ダブルホーン&リレー
シート
グラブバー
ステップオフセットプレート
フェンダーレス
525チェーンスプロケ
520チェーンスプロケ
ETC
スマホホルダー
ヘルメットホルダー
インナーフェンダー新型純正(+ゴムフラップ)

中華バックステップや社外インナーフェンダーも過去に装着していました。
タイヤ交換4回(タイヤ代およそ13万円)は計算に入れてません。

528 :774RR (オッペケ Sr0b-sS8b):2020/02/07(金) 13:01:59 ID:4ch4zz63r.net
>>527画像プリーズ

529 :774RR (ワッチョイ 174a-QW5k):2020/02/07(金) 13:08:35 ID:R7NazSij0.net
07乗っていて買い換えも07って凄いな。なに魅了されるの?

530 :774RR (スププ Sdbf-eNXp):2020/02/07(金) 13:14:28 ID:b6IvsLlld.net
>>528
うーん…探してみてw

>>529
XSR900orMT-09を検討中ですけど、MT-07のフルチェンジまで乗ろうかとも考えています。
軽くて十分なパワーは魅力的です。
>>522さんのコメント欲しいですね。

531 :774RR (アウアウカー Sa6b-L9ne):2020/02/07(金) 19:46:22 ID:OZYM5Vb0a.net
>>530
俺のと近い感じだよ。
沢山あるからメイドいので書かんけどw
前後サスとマフラー替えてECU書き換えしたら40万超えたし。
後はクロモリアクスルシャフトとかT-REVとかね。
リッターSSがあるからパワーを楽しむならそっちで、軽さ重視だから09よりは07のが楽しいという考え。

532 :774RR :2020/02/07(金) 20:34:00.09 ID:UEoR7B+Y0.net
>>530
トレーサー700見るとeuro5もあれと同じエンジンで行くだろうからフルモデルチェンジはしばらくないっぽい

533 :774RR :2020/02/07(金) 20:38:17.38 ID:YUI4D5kq0.net
>>532
エンジンは継続進化版でかまわないのですが、フレームなどの車体一新されればなと思っています。

534 :774RR :2020/02/07(金) 20:39:10.95 ID:YUI4D5kq0.net
自宅WiFiと職場でID2種類になってます。

535 :774RR :2020/02/07(金) 21:01:56.00 ID:UEoR7B+Y0.net
>>533
フレームも変わってないんよな
カウル類は変えてくるとは思うけどねヘッドライトはプロジェクターになるみたいだし

536 :774RR :2020/02/07(金) 21:26:35.26 ID:YUxBIPiId.net
KYB悩み中。
まあフルエキとKYB前後で30はいくもんな。

537 :774RR :2020/02/08(土) 07:07:43.44 ID:5+T43kyy0.net
皆様に話を聞きたい。
エンジンとしてはどれぐらい使えますかね?
もちろんオイル、エアフィルター、プラグは定期的に交換して、サーキットやジムカーナ走行など極限ではなくストリートでの使用で。
現在38000kmで絶好調のツーリング主体で燃費30km/L前後です。

538 :774RR (ブーイモ MMcf-QW5k):2020/02/08(土) 07:50:29 ID:W5FoAfQgM.net
>>537
https://m.youtube.com/watch?v=a2ww2pgPPVo&feature=youtu.be

539 :774RR :2020/02/08(土) 21:58:56.19 ID:wQrHCmcE0.net
ちゃんとメンテしてりゃ10万は行けるんじゃない?

540 :774RR :2020/02/09(日) 19:22:07.47 ID:DxE8qDbQ0.net
純正以外のプラグに交換してエンスト病良くなった人いますか?
エンスト病さえなければ100点のバイクなんだけどなぁ

541 :774RR :2020/02/09(日) 19:28:35.51 ID:mMZ79Glo0.net
エンスト病言われても、ならないワイにはわからんな。
エンスト病とやらに悩んでてその程度も試していないのか。

542 :774RR (ワッチョイ 97aa-v8Xt):2020/02/09(日) 21:47:31 ID:NDm/pdc60.net
エンスト対策にはECU変えると良いらしいよ

543 :774RR (ワッチョイ 17f3-mZAX):2020/02/09(日) 23:11:30 ID:/3JOlEwv0.net
あとハイオク入れると良い

544 :774RR :2020/02/09(日) 23:42:30.66 ID:xAOUcZ73M.net
またエンストネタか…
バイク雑誌の如く同じネタが繰り返されるな

545 :774RR :2020/02/10(月) 00:45:46.04 ID:cQ65Zbox0.net
エンスト病とか熱いとか全然わからんのよな
3万キロは乗ったけどさ

546 :774RR (ワッチョイ 9f8a-c6di):2020/02/10(月) 01:18:52 ID:CBhJlscx0.net
こうゆうアクセルの使い方だと、
慣れればエンストしなくなると思うよ。
オレも乗り換えてしばらくは、
前のバイクの乗り方でエンストしてた

547 :774RR :2020/02/10(月) 01:42:01.91 ID:pgGS9rzF0.net
下手なだけ定期
バイクに乗り方も合わせられんのか

548 :774RR (ワッチョイ ff09-A2FT):2020/02/10(月) 09:36:44 ID:g0Wq/Bmw0.net
バイク歴32年で試乗を含めると3桁近くの様々なバイクに乗ってきたがこんなにエンストするバイクは初めて。っつーか5年乗ってる07以外はエンストは教習所通ってたとき含めて27年で数回程度。でリコール待ってたのよ。ちなみにロットNo.4000番代
だけど痺れ切らして試しにプラグでも変えてみようかな・・・と思い始めてきたとこ
ECUかえたらヤマハに負けた気がするから踏ん切りがつかない

エンスト以外は燃費はいいし軽くて速くて良く曲がるしブレーキも申し分ないしサスも皆んなが言うほど悪くないしカッコいいしで最高のバイクだと思っている

549 :774RR (スッップ Sdbf-1rav):2020/02/10(月) 09:46:55 ID:9gsdb8CNd.net
乗り方以前の問題だアホ!
クラッチが繋がる前だぞ?
アクセル捻った瞬間に
ストールするのをどうしろと?
それも滅多に症状が出ないから
メーカーに出しても直らねーし!
もうね、排ガス濃い目の
スロー気持ち上げで誤魔化してる。

550 :774RR (ワッチョイ 9faa-QW5k):2020/02/10(月) 10:44:49 ID:Qsc3L6WF0.net
2019年モデル買ってもそうなんだろうか?

551 :774RR :2020/02/10(月) 12:00:41.75 ID:n9cOX1pd0.net
そんだけ長いこといろんなバイク乗って07でエンストさせまくって
サスの粗悪さにも気づかないなんてセンス無いよ

552 :774RR :2020/02/10(月) 12:09:42.82 ID:e453zScid.net
バイク歴33年でバイク数2桁に満たなくてもエンストしない

553 :774RR :2020/02/10(月) 12:11:03.11 ID:q32H0GkEM.net
最近のインジェクション車のエンストはある程度しょうがない部分があるよ
排ガス規制のせいでアイドリング付近の空燃比はかなり薄目だからね

554 :774RR :2020/02/10(月) 12:18:38.18 ID:+pBo1AzMM.net
まだFI車は5台目(Daytona、セロー×2、GSXR750)だけどそんなエンスト1回もないけどな…

555 :774RR :2020/02/10(月) 12:39:14.71 ID:ljQ9ttbB0.net
爺さん握力弱っててレバー握れてないんじゃねーのw

556 :774RR (ワッチョイ 9faa-QW5k):2020/02/10(月) 14:08:23 ID:Qsc3L6WF0.net
煽るのはよくない。誰だってハズレひくことはあるのかもしれないし。

557 :774RR :2020/02/10(月) 17:14:02.89 ID:qRxn0pqba.net
アクセルを少し捻っただけでエンストするクセはある(特に低年式?)
因みにプラグ/エアクリ交換、ハイオク給油でも改善しない。

558 :774RR (ワッチョイ 175c-zxvI):2020/02/10(月) 18:28:47 ID:cngZx3pp0.net
クラッチ切った状態でエンストする症状は確かにある
多分個体差じゃないか?
出ない人から見れば何言ってんだ状態だろうな

ECU書き換えてから出会ってない
なおエンスト関係なく書き換えマジオススメ

559 :774RR (ワッチョイ 57e2-eNXp):2020/02/10(月) 18:37:01 ID:caMC1Yzk0.net
細かい状況は覚えていないけど、アイドリング付近の回転数で回転落ちる感覚があってエンストするかも?と思う事はたまにある。

560 :774RR :2020/02/10(月) 19:16:27.16 ID:dfK2WgR60.net
ハイオクを入れるとエンストしないという理論がわからん。
教えてプリーズ。

561 :774RR :2020/02/10(月) 20:12:08.72 ID:Xk+IUXrka.net
不発弾かよ

562 :774RR :2020/02/10(月) 20:13:53.97 ID:BM1OXRCS0.net
書き換えるとどう変わるの?

563 :774RR :2020/02/10(月) 20:59:58.08 ID:cngZx3pp0.net
エンブレのギクシャク感が無くってスムーズ
6速でも余裕の加速になる
とっても乗りやすくなる
でも燃費が少し悪くなる

564 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/10(月) 22:30:23 ID:bNwzpWzCa.net
エンスト症状対策ならECU書き換えまでやらずとも、アイドリング回転数を2000回転ぐらい上げればいいんじゃないないの?

565 :774RR (アウアウカー Sa6b-xKRE):2020/02/10(月) 22:31:06 ID:bNwzpWzCa.net
あ、200回転の間違い

566 :774RR (スップ Sdbf-8I+L):2020/02/10(月) 23:08:49 ID:xu3DwsLnd.net
エンジン始動したり止めたりする度に調整するのはめんどくさすぎた。

567 :774RR :2020/02/10(月) 23:25:27.42 ID:jlAaSezk0.net
単に煽って繋ぐ癖をやめれば良いだけ、発進時のエンストは防げる。270°の持病みたいなもん

568 :774RR :2020/02/11(火) 07:06:27.09 ID:P4OqTtbzM.net
昨日外装の慣らし終わらしてしまったんだけど、左のクランクカバーちょっと削れたらあっさり穴あいちゃってオイル漏れてきた。
肉厚こんな薄いのか。
こんなに薄いならスライダー類つけた方がいいね。

569 :774RR :2020/02/11(火) 07:17:15.19 ID:/VyQXV19d.net
>>567
>270°の持病みたいなもん
TDMやTRXにも乗ってたがそんな持病は無い。

570 :774RR (ワッチョイ 9f25-uawS):2020/02/11(火) 13:08:02 ID:T8RIKRei0.net
うちの初期07だと信号待ちなんかでアクセル全閉
から開けると回転が上がるのが遅れる時があるな。
発進前にアクセルゆっくり開けて2000回転
くらいキープしとけばスルッと発進するんで
慣れたよ。ノーマルは暖気後のアイドル付近のガスが薄い調整になってんのかな?

571 :774RR (ブーイモ MMcf-QW5k):2020/02/11(火) 15:24:51 ID:g/MHTa4dM.net
制御が追い付かない場面でストールしてるんじゃないの?キャブ、FI問わずあり得ることで仕方ない。故障してるかのように自在にストールさせられるように練習すればメーカーも対応してくれるかも。

572 :774RR :2020/02/11(火) 17:52:37.09 ID:X/s0FQxU0.net
俺の場合は、1速まで落としてからニュートラルに入れるようにしたらエンスト病治った。
横着して2速からN入れるとたまにでるのよね。

573 :774RR :2020/02/12(水) 09:36:27.14 ID:tRJhPONO0.net
>>572
なんか目からウロコ的な書き込みだわ
2からNとか入れた事ないわ

574 :774RR :2020/02/12(水) 09:50:19.09 ID:iS+qjxytd.net
>>573
どっちかっつーと目にうろこ、だなw

575 :774RR (アウアウクー MM07-3kE+):2020/02/12(水) 10:38:18 ID:mCHF8FqVM.net
俺も2016年式でエンストたまにしてたけどECU書き換えたらエンスト皆無になったよ
エンストでて不満ならハズレ個体と割り切ってとっととECU書き換えた方がいい
低速トルクが別物みたいに太くなるから

576 :774RR (スッップ Sd32-0Kwb):2020/02/12(水) 11:04:20 ID:iS+qjxytd.net
ECUって車検のガスで問題ないの?

577 :774RR :2020/02/12(水) 12:21:45.81 ID:yI4BGmEZd.net
>>576
引っ掛かるときもあるからお進めはしない

578 :774RR :2020/02/12(水) 12:28:58.49 ID:nZ1Hat1la.net
ECU書き換えて車検毎に戻すのってめんどくさくない?

579 :774RR :2020/02/12(水) 12:36:05.36 ID:jDy727ev0.net
引っかからない
アイドリング部分は変更しないから大丈夫

580 :774RR :2020/02/12(水) 21:13:38.81 ID:fUEW5eVO0.net
目からうろこ(が落ちる)
が正しいね。

581 :774RR (ワッチョイ 77b9-EXyA):2020/02/12(水) 23:39:53 ID:jdzddgsb0.net
目がうつろ

582 :774RR (ワッチョイ d6a1-lywW):2020/02/13(Thu) 09:03:26 ID:Dw0IUPHH0.net
>>580
俺が誤用っぽく使ったからじゃね?>目からうろこ

普通に会話の流れを追うと>>572が天才現るみたいになっちゃうからさ
2→Nが目からウロコじゃなくて>>572の書込み丸ごとが目からウロコなんだよね

583 :774RR (アウアウウー Sac3-IGGe):2020/02/13(Thu) 11:41:22 ID:ZkRfyq8Ga.net
2年に1度の事が面倒臭いとか言ってる奴って風呂とかもロクに入らなそうw

584 :774RR (アウアウカー Sa6f-Hk77):2020/02/13(Thu) 11:54:01 ID:IVB8VNbwa.net
大型は車検があるから…って口実で250乗ってる奴全員に刺さるからやめたまえ

585 :774RR (ワッチョイ d2aa-wl4q):2020/02/13(Thu) 12:00:08 ID:6uwhs+Ey0.net
初回車検なんて洗車して持っていけばなにもしなくても通るだろう。そんなに面倒ぢゃないよ。

586 :774RR (ワッチョイ e628-6Jod):2020/02/13(Thu) 12:27:59 ID:PbM+KqzA0.net
車検なんて税金の為にあるようなもんだしな

587 :774RR :2020/02/13(木) 13:11:47.73 ID:ZkRfyq8Ga.net
そりゃそうだろうよw
お前を働かせるのも税金を搾取させる為だぞw

588 :774RR (スップ Sd52-ed+u):2020/02/13(Thu) 16:45:22 ID:1dg/zFSVd.net
お前もう黙った方がいいんじゃないか?

589 :774RR (ワッチョイ 528a-oFpu):2020/02/14(金) 01:05:24 ID:qC2rL+cV0.net
もう話題が無いからエンストの話し以外盛りあがんないね

590 :774RR :2020/02/14(金) 08:16:48.53 ID:y8IHll32d.net
プラグを純正以外に変えた人いる?
他にも番手変えた人いたりすんのかね

インジェクションだから意味ないのかな

591 :774RR (スッップ Sd32-0Kwb):2020/02/14(金) 09:43:19 ID:l0OudOKed.net
つーかプラグが特殊過ぎて選択肢がなくね?

592 :774RR :2020/02/14(金) 12:23:20.21 ID:pQni7G87a.net
プラグの選択肢が迷うくらい豊富なバイクがあるなら教えて欲しいもんだwww

593 :774RR :2020/02/14(金) 13:32:38.33 ID:l0OudOKed.net
NGKのLMAR8A-9だけでしょ。
せめてNGKかデンソーかイリジウム位は迷いたい

594 :774RR :2020/02/14(金) 13:38:49.78 ID:7EvI+Okb0.net
MotoDXはあるじゃないか

595 :774RR :2020/02/14(金) 15:12:36.69 ID:l0OudOKed.net
こんなのあったのか。
次これにするわ。

596 :774RR :2020/02/14(金) 16:24:54.34 ID:LbO1vGhx0.net
プラグ交換したら突然モテたりしないか心配なんだけど

597 :774RR :2020/02/14(金) 16:24:54.39 ID:LbO1vGhx0.net
プラグ交換したら突然モテたりしないか心配なんだけど

598 :774RR :2020/02/14(金) 16:31:55.48 ID:7EvI+Okb0.net
DTが泥帝だったようにMTはモテなのか!
DTが泥帝だったようにMTはモテなのか!

大事そうなことなので二度言いました

599 :774RR (アウアウカー Sa6f-/t+I):2020/02/14(金) 18:44:04 ID:D6VSl4yJa.net
たまに寸法違いのプラグを入れてしまって、ピストンとゴッツンコさせちゃう人がいるらしいから気をつけてネ

600 :774RR :2020/02/14(金) 21:12:05.96 ID:e53ckJEdd.net
質問お願いします。
ABS有る無しのホイールの互換性です。
ABS有のローターセンサーを装着しなければ、ABS無し車に装着できますよね?
わかる方知ってる方お願いします。

601 :774RR (ワッチョイ 127c-8Iu9):2020/02/15(土) 01:40:00 ID:GFSB14Im0.net
>>560
ギャグや。

602 :774RR (ワッチョイ 5e07-2xuU):2020/02/15(土) 05:24:28 ID:t4D89JC10.net
おそらく日本最速のMT-07乗り
https://youtu.be/mqnemtsXsdQ

603 :774RR :2020/02/15(土) 11:17:03.75 ID:9za7uOqx0.net
この人も速いと思う
30秒が一つのボーダーで
コースレコードが25秒のコースなので…
https://youtu.be/kmhUuJsATjM

604 :774RR :2020/02/15(土) 12:25:35.93 ID:yruOOEz80.net
今購入検討中でmt-09と悩んでるんだけど同じくmt-09と悩んだ人は最終的にどう言う理由でmt-07にしたかな?
今度両方試乗するつもりだけど

605 :774RR :2020/02/15(土) 12:29:29.84 ID:IqA4qordM.net
試乗して07はまったりのれて俺には必要十分な出力特性で性に合った感じかなぁ
09はもっと回せって急かされる感じがしたからガンガン攻めたい人は09の方が楽しいはず

606 :774RR (ワッチョイ d2b9-IGGe):2020/02/15(土) 13:09:53 ID:yruOOEz80.net
前のバイクがつい飛ばしがちだったからうっすらゆっくりはしっても楽しめるけどパワーがないわけじゃないバイクいいなーって思ってるんだけど07はそこら辺いい感じなのかな

607 :774RR (スププ Sd32-UpOf):2020/02/15(土) 13:15:53 ID:/1rjJZS1d.net
買ってもうすぐ4年で4万キロ足らず。
買う時は07一択で09は試乗せず。
後に09&XSR900を乗ることがありましたが、エンジンに急かされる感じはちょっと合わないかなと07選んで良かったと思いました。
しかし刺激も欲しいと最近09検討していますが、07気に入ってて手放せないのでどうしたものか。
まさかの2台持ちは面倒見きれない。

608 :774RR :2020/02/15(土) 13:32:29.95 ID:Ia2M9RXk0.net
軽い大型バイクを探してたら
これになった

軽いのはいいねぇ

609 :774RR (スプッッ Sd52-9Z5h):2020/02/15(土) 19:54:00 ID:3suE2fGpd.net
ジムカーナやるのに09より適しているから

また通勤からチョイ乗りやツーリングまでオールマイティに使うには07かなと思って購入

610 :774RR :2020/02/15(土) 20:56:17.20 ID:wBMMsLYO0.net
>>607
GSX-R750のが乗りやすいよ
セバハンなのが気になるけど

611 :774RR :2020/02/15(土) 21:16:47.33 ID:J2TWNGY/0.net
せめてS勧めなよ…
11のR750乗ってたけどSSのR750の方が乗りやすいは無い

612 :774RR (ワッチョイ ef6c-8PC/):2020/02/15(土) 21:38:07 ID:Sa2Ub0400.net
毎日乗るのに躊躇しない軽さで決めた。
気楽に乗りたかったからね。

613 :774RR (ワッチョイ 77b9-TxPG):2020/02/15(土) 23:42:43 ID:HqnkrANW0.net
GSX-S750には乗ってみたい

614 :774RR (ワッチョイ d2aa-wl4q):2020/02/16(日) 01:03:55 ID:DcT5itQE0.net
GSR750だと、一切コケてない車体でも込み込み60くらいであるよ。自分はGSR750から2気筒に乗り換えたくてあれこれ物色中。

615 :774RR (ワッチョイ a7aa-75bS):2020/02/16(日) 09:06:36 ID:f6tzETAj0.net
このバイクの良さはある程度
経験がないと分からないと思う。

616 :774RR :2020/02/16(日) 18:27:08.58 ID:5oS4n7sxa.net
gsr750は過剰さの無い良い車だと思う
見た目は好みが別れるが、、

617 :774RR (ドコグロ MMea-VKUZ):2020/02/17(月) 12:51:01 ID:t9ctSD9IM.net
お前らどうせ隠キャで凡庸な人生送ってるんだろ
バイクぐらい尖っておけや

618 :774RR (ワッチョイ d6a1-lywW):2020/02/17(月) 13:22:08 ID:K0mDu4FP0.net
他人を裏ボスとかフラグ立てると味方になる人みたいに言うんじゃありません

619 :774RR (ワッチョイ e628-6Jod):2020/02/17(月) 15:11:56 ID:4lNtMCz00.net
車では超安全運転だけど
バイクに跨がったら性格変わるタイプです
すみません

620 :774RR (ワッチョイ 72ee-Dsc+):2020/02/17(月) 21:34:46 ID:In9ocokO0.net
新型って何が変わるの結構良さそうね

621 :774RR (ワッチョイ efe2-UpOf):2020/02/18(火) 16:39:26 ID:zHseqlVZ0.net
電圧計つけました。
キーオンで12v、エンジン始動時14.4vでした。
測定はバッ直です。
バッテリー新品交換するべき?

https://i.imgur.com/X81U1gi.jpg

622 :774RR :2020/02/18(火) 17:15:02.77 ID:Uk22atEf0.net
10000万ボルト下回ったら即交換
常識だよ?

623 :774RR (ワッチョイ e36c-FCsB):2020/02/19(水) 05:45:51 ID:Lu9DazJn0.net
>>621
バッ直だとそれこそバッテリーに厳しくない?
乗らないときも表示されてるんでしょ?

624 :774RR (ワッチョイ e3e2-mvZW):2020/02/19(水) 05:49:14 ID:TIxqgT6y0.net
>>623
説明書ではバッ直測定でバッテリープラスマイナスとアクセサリー電源の3本配線となっています。
常時表示では無く、キーオンで表示されます。

625 :774RR (ラクペッ MMc7-ChGR):2020/02/19(水) 11:38:46 ID:1x0NXBBOM.net
バッ直って、
バッテリーから常時電源供給って意味では無く
キーオンで連動させるリレー等でバッテリーから
新たに電源供給する回路を設ける事じゃないの?

626 :774RR (ラクペッ MMc7-ChGR):2020/02/19(水) 11:40:11 ID:XElpBskcM.net
↑は

>>623向けね

627 :774RR (スププ Sd1f-mvZW):2020/02/19(水) 11:40:58 ID:Henrq466d.net
電圧計のアクセサリー電源測定とバッテリー測定でのバッ直測定と表現しました。
わかりにくくてすいません。

628 :774RR (アウアウウー Sae7-ChGR):2020/02/19(水) 18:37:38 ID:wqYCPBkza.net
販売店に聞きゃ済む話なのに盗品だからこんなスレにすがるしか無いのか?

629 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/02/19(水) 22:56:16.82 ID:UdT0yRoh0.net
モデは、レスキューに加入してるので、ガス欠やバッテリー上がりもOKなのだが、

時間がかかるので、ジャンプスターターというのを持っている。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

630 :774RR :2020/02/20(木) 09:07:10.62 ID:nVdvDTfld.net
不安なら車検毎に交換すれば良いじゃない

631 :774RR :2020/02/20(木) 12:24:09.46 ID:v6bNdnwn0.net
バッテリー弱ってセルが回らなくなったくらいなら
押しがけでなんとかなると思ってる
知らんけど

632 :774RR :2020/02/20(木) 12:54:37.44 ID:FowMYMk00.net
>>631
今のバイクはインジェクションモデルだからその方法は無理

633 :774RR (ワッチョイ 03f3-f35f):2020/02/20(Thu) 13:12:58 ID:x8zgNJT40.net
燃料ポンプが動作するならできるよ

634 :774RR :2020/02/20(木) 13:18:25.16 ID:FowMYMk00.net
>>633
バッテリー駆動だし無理だろ
インジェクションモデルは全部それ
負圧ポンプなんてみたことないし

理想はキャブ仕様機械式負圧ポンプ搭載の初期ブラックバード

635 :774RR (アウアウクー MM07-J8Dc):2020/02/20(Thu) 14:30:25 ID:d9Tedp8TM.net
エーレーサーってどうなの?
使ってる人いる?

636 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:42:35 ID:GEs/EtAI0.net
>>634
ポンプ回す+火花飛ばす電力は残ってるがそれ+セルを回す電力は足りてない状態はありえるしそれなら理屈上は押しがけでエンジンをかけられる

637 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 14:44:40 ID:FowMYMk00.net
>>636
初期9Rで押しがけやったけどオルタネーターからの電力供給じゃないから無料だったよ

638 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:47:47 ID:GEs/EtAI0.net
>>637
タダだったんか?w
うんだからその状態はポンプも点火もままならない状態だからじゃないのかって話

639 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 14:51:38 ID:FowMYMk00.net
>>638
バッテリー上がりだからポンプ動く余力ないけどな、リレーもまともに動かないから電力供給もできない

640 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:53:26 ID:GEs/EtAI0.net
>>639
そりゃ干上がってたら無理
>>633はポンプが回ってたらって言ってるんだから言い換えれば弱ってる状態だなそれならかかるんじゃねって事よ

641 :774RR :2020/02/20(木) 15:16:29.08 ID:FowMYMk00.net
>>640
バッテリー上がってもキックで動くからやろうと思えばできなくもないけど現実では難しい
電気で動かない負圧ポンプなら余裕なんだけど

642 :774RR (ワッチョイ cfa1-Iiwl):2020/02/20(Thu) 17:57:03 ID:2l4yEMIz0.net
>>640
今の初インジェクション買った時に同じ事思って聞いたら
ポンプ動いても押し掛け出来る車種と出来ない車種がある と言っていたぞ

643 :774RR (ワッチョイ f3c1-ZpN5):2020/02/20(Thu) 20:12:41 ID:fTH3yEXF0.net
誰か通常の状態で押しがけしてみてよ

ギアは2速か?3速か?

644 :774RR (アウアウウー Sae7-ChGR):2020/02/20(Thu) 20:24:09 ID:vqgRKb+ra.net
FIで押しがけするとコンピューターにダメージ入る可能性あるってネットで見たことあるけどどうなのよ

645 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 20:42:57 ID:FowMYMk00.net
>>644
バッテリーが無いまんまで走るとダメージはあるよ

646 :774RR (ブーイモ MMff-nWPT):2020/02/21(金) 00:24:31 ID:cGe2jhUXM.net
>>634
そこで何で他メーカーのジャンル違いもってくるか不思議
その条件ならTRXでええやん

647 :774RR (アウアウクー MM07-8xOK):2020/02/21(金) 09:11:11 ID:FBxxOCygM.net
グリヒつけたいんだけど120mmので合ってるよな?

648 :774RR :2020/02/21(金) 09:55:18.57 ID:juWjFqE+0.net
俺はエンデュランスのHG120着けた
ぴったりだったよ

125ミリじゃないんだな

649 :774RR (ワッチョイ c316-h4fM):2020/02/21(金) 18:22:35 ID:s9HGQRf50.net
純正のグリヒならハイスロ化にもなるぞ

650 :774RR :2020/02/22(土) 19:51:43.27 ID:Xji1AwUS0.net
MT-09orXSR900との2台持ちしてる方いますか?

651 :774RR :2020/02/23(日) 08:35:10.40 ID:cPiLi8iEd.net
ところで皆はエンジンオイル何いれてる?

オレはプレミアム1年5000キロごとにエレメントと同時に交換って感じ

652 :774RR :2020/02/23(日) 08:48:32.91 ID:CcOqntyY0.net
2500kmごとの3ヶ月前後で。

653 :774RR (ワッチョイ 03f3-f35f):2020/02/23(日) 09:25:57 ID:WL0uBpOe0.net
自分もプレミアム
1年で3000キロも走らないくらいだから1年交換してる

654 :774RR :2020/02/23(日) 09:39:36.71 ID:4hiksHkrM.net
レッドバロンのオイルリザーブの安い方

655 :774RR :2020/02/23(日) 09:51:24.80 ID:3fd2lK8Xd.net
wakoのRRR

656 :774RR (アウアウウー Sae7-FAc5):2020/02/23(日) 17:51:02 ID:uk+Jod3ma.net
wakoの安いヤツ

657 :774RR (ワッチョイ 7307-YKKn):2020/02/23(日) 18:05:18 ID:asdEO/0E0.net
純正胡麻油

658 :774RR (ワッチョイ ffee-NBop):2020/02/23(日) 18:20:24 ID:wZjOskaW0.net
AZのナントカ18ってやつ。安いけどいい感じ。

659 :774RR (ワッチョイ 8f35-sOEV):2020/02/23(日) 22:37:20 ID:wHUvbwYn0.net
俺はAZの12を年2回。特に問題ない。

660 :774RR :2020/02/23(日) 23:58:46.02 ID:ojFXpe5+a.net
問題があるオイルなんて売ってんのが?w

661 :774RR (スプッッ Sd1f-1JU7):2020/02/25(火) 14:25:49 ID:0lctIs7Hd.net
本当かどうかはわからんが見た目ではわからない完全コピー商品があるとかないとかは聞いたことがある

662 :774RR (スプッッ Sd1f-1JU7):2020/02/25(火) 14:27:42 ID:0lctIs7Hd.net
まあオイルに限った話しではないが

連投すまん

663 :774RR :2020/02/25(火) 18:04:56.51 ID:1VBadFkWp.net
Yamaha FZ-07/MT-07 Fatal Flaw and How to Fix It
https://youtu.be/s91qcAXWKpI

MT-07はフロントサスの1Gサグがなくて危険だからスペーサーを10〜15mmカットするように
だって

664 :774RR :2020/02/25(火) 20:04:38.22 ID:cW1ZjV170.net
フロントフォークの突き出しってあんな雑に調整して良いのか
戻すときはスタンドで上げておいてプラハンででも叩くのかな?

665 :774RR (アウアウカー Sacb-4O4i):2020/02/26(水) 04:23:28 ID:UTJLdU+va.net
ちょっと乱暴な突き出し方だねw
俺はフロントリフトアップした状態でクランプボルトを緩めて、リフトを数回上下させて狙いよりも数ミリ多く突き出してから、プラハンで叩いてる
無論、そのあとにフロントフォークの平行だしもやるが、この親父さんはやらないんだね

666 :774RR (ブーイモ MM27-RSGU):2020/02/26(水) 10:54:21 ID:CWii8CvWM.net
平行出し?何言ってるの?
多分何処かで見て意味わからずやってると思うけど、これのアクスルシャフトだと意味無いじゃん

667 :774RR (スプッッ Sd8a-lmga):2020/02/28(金) 09:11:56 ID:61Y/Bvoyd.net
旧型から新型に乗りかえた人いるのかな?

試乗だけではわからない違いがあったりしそうだよね

668 :774RR (アウアウウー Sa2f-xtkf):2020/02/28(金) 18:06:38 ID:78iR+Etia.net
MT07からXSR700への乗り換えは居るはず

669 :774RR (アウアウクー MM43-66Pq):2020/02/28(金) 19:05:46 ID:9BeLO+pqM.net
>>667
旧型→試乗
新型→購入
足付きは大差無いが、ニーグリップの
しやすさは、格段に改良されてる。

670 :774RR (ワッチョイ c650-DFeu):2020/02/29(土) 11:18:49 ID:GzVPkYj10.net
>>669
新型で座面が広くなって足つき悪くなったと感じたけど?

671 :774RR (ワッチョイ b3aa-eob2):2020/02/29(土) 17:18:47 ID:nM51N7Mb0.net
トルクメニスタン

672 :774RR (ワッチョイ 0679-X91k):2020/03/02(月) 14:44:42 ID:O+8k7sR20.net
8万キロ乗ってついにフォークオイルが漏れるようになってきたゾ

673 :774RR (ワッチョイ ee28-p/08):2020/03/02(月) 15:34:02 ID:pS/e4wmA0.net
自分のはフォークのダストシールがひび割れてきました
12000キロです

674 :774RR (アウアウカー Sacb-4O4i):2020/03/02(月) 17:39:48 ID:y2RsOt5La.net
>>673
保管状態が不味いんじゃないの?

675 :774RR (アウアウカー Sacb-r+hr):2020/03/02(月) 17:58:30 ID:aMt+RYVGa.net
サスなんて1万キロ位でO/Hするのが当たり前。
やらない奴は無知か怠慢かケチな貧乏人なだけ。
それで不具合出ても単なる自業自得。

676 :774RR :2020/03/02(月) 18:06:01.92 ID:KKjVu0oz0.net
ダストシールなんて飾りですよ

677 :774RR (ワッチョイ ffc1-p/08):2020/03/02(月) 19:15:42 ID:jL3iNolX0.net
屋外だけどカバーかけてたし
保管中は直射日光浴びてなかったけど
やっぱり割れてくるね
少し割れてても変えたほうがいいの?

678 :774RR :2020/03/03(火) 08:40:00.49 ID:AOJ7xCnJM.net
5年2万キロ 屋外カバー保管 無問題
ゴム部分にはラバーコート剤塗ってる

679 :774RR :2020/03/03(火) 09:07:13.51 ID:+nSd+N5Fd.net
おれも5年2万キロでカバー野外保管で無問題
週4〜6で稼働してるのもいいのかもね
ラバーコートはしてない

680 :774RR :2020/03/03(火) 09:07:13.81 ID:+nSd+N5Fd.net
おれも5年2万キロでカバー野外保管で無問題
週4〜6で稼働してるのもいいのかもね
ラバーコートはしてない

681 :774RR (スップ Sd8a-lmga):2020/03/03(火) 09:08:44 ID:+nSd+N5Fd.net
ダブル投稿すまん

682 :774RR (スッップ Sdea-ljZe):2020/03/03(火) 09:15:24 ID:27RusCVYd.net
5年5万キロでカバー野外保管で無問題
週2、冬眠あり、無ラバーコート
つーかKYB欲しい…

683 :774RR :2020/03/03(火) 09:29:00.51 ID:A5I0F7q2d.net
1.5年1万キロ雨ユースあり屋外保管でKYBのダストシールヒビ入ったよ。
OHしてSKFシール入れて同期間同距離経過した今はまだ問題なし。

684 :774RR :2020/03/03(火) 09:34:23.96 ID:iHjuLZCtr.net
5年55000km車庫保管
特に問題なし

685 :774RR (ソラノイロ MM36-9S9A):2020/03/03(火) 11:31:18 ID:H6MoN5TuM.net
今年5月が初車検の中古車を購入。
それまでの保管場所不明ですが数か所割れてた。
現在は屋外カバー。

686 :774RR (スプッッ Sd8a-nxU/):2020/03/03(火) 12:29:08 ID:WCPGBPNRd.net
>>663
これリアサスペンションは数千マイル毎に調整って言ってるの?
字幕あってもいまいち理解できてない

687 :774RR (ワッチョイ 9ea1-SqcM):2020/03/03(火) 13:52:29 ID:VlzWdGjU0.net
SPF50++++とか塗っとくといいんだろうか、、、

688 :774RR :2020/03/03(火) 15:36:29.66 ID:79kHGsOJa.net
14年8マンキロ室内保管太陽光なし割れ無
週4稼働がきいている
ラバーコートなし

689 :774RR (ワッチョイ 5fa0-ZhQ4):2020/03/03(火) 18:17:32 ID:EXJ5NIQm0.net
8万はすごい
そっちに気を引かれたわ

690 :774RR (アウアウウー Sa2f-xtkf):2020/03/03(火) 18:20:51 ID:xqMOG3ROa.net
みんな結構な距離乗ってんのな。
4年間使用、雨が降り込まない屋外にカバー保管、雨天走行数回程度、走行35,000km←ひび割れ無し

691 :774RR :2020/03/03(火) 19:00:57.77 ID:v5OnL4GZM.net
八万乗ったらカムチェーンがバチバチッいってる?

692 :774RR (ワッチョイ 6b35-PC+G):2020/03/03(火) 20:35:18 ID:f2zKNTa70.net
タンクカバー?が色褪せてきたから色を塗り替えようと思っていて調べたら新品買ったほうが安いのな

693 :774RR (ブーイモ MM76-weCs):2020/03/03(火) 20:36:43 ID:pIixCOK4M.net
>>691
すまない!別なバイクと誤認してた。取り下げます。ごめんねー。

694 :774RR (ワッチョイ aa25-l2n1):2020/03/03(火) 22:54:50 ID:5lsEv7BZ0.net
旧型5年で9100キロ
自宅内保管
休みの日にほぼ清掃が日課になってる

695 :774RR (ワッチョイ 5fee-Aa+x):2020/03/03(火) 23:57:12 ID:6vJFcZkj0.net
2014年の発売と同時に購入、ようやく2万5千キロ…
電車通勤になってから全く距離が伸びなくなった。
屋根付き駐車場にカバーかけて保管。
フォーク周りは見える劣化無し。さすがにチェーンは交換時期過ぎてると思うので近々何とかする予定。

696 :774RR (アウアウウー Sa0f-xc7z):2020/03/05(Thu) 16:33:01 ID:vfm/9puka.net
新型発表されたけどあんまり変更無さそうだな

697 :774RR (アウアウクー MM4f-FOa0):2020/03/05(Thu) 19:25:12 ID:3Bc7Fc+QM.net
青が追加になっただけか

698 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/05(Thu) 19:39:15 ID:GDuw5rGya.net
去年から分かってただろうに何を今更w

699 :774RR (スプッッ Sdbf-IRUz):2020/03/06(金) 08:37:22 ID:5jp6znQHd.net
なんだあのカッコいいバイクは⁉と近づいていったら07だった

700 :774RR (ワッチョイ 0faa-hJc5):2020/03/06(金) 09:59:02 ID:zpG1nJVM0.net
旧09と紛らわしいんだよね

701 :774RR (オッペケ Sr4f-bZ5v):2020/03/06(金) 11:03:02 ID:1LAyEsj2r.net
>>700良い眼科紹介しようか?

702 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/06(金) 11:41:46 ID:ddujM+gga.net
現行07自体殆ど見かけないから紛らわしいと思った事は無いな。
前モデルの07なら良く見かけるが。

703 :774RR (ワッチョイ 8b25-bSjI):2020/03/06(金) 11:57:27 ID:cIflPhkA0.net
ピカピカの3年落ち。(走1770Km)
中古車の諸費用ってこんなもの?

登録費用 25000円
納車前点検整備費用 30000円
車検費用 65000円(24か月点検含む)
自賠責 11780円(25か月)
重量税 3800円
預かり行政書士費用 8800円

乗り出し 約84万円(税込)

新車を扱うお店では乗り出し88万円でした。
田舎なので一番近い新車販売店まで40Kmほどありますが、
中古専業店だと10Km程度の距離にあり、アフターを考えれば
中古店が良いかと。

704 :774RR (スププ Sdbf-N8f+):2020/03/06(金) 12:01:43 ID:CWvQQ1tEd.net
4年前に新車買ったけど、ABS無し乗り出し価格70万円だったかな。

705 :774RR (ワッチョイ 8b25-bSjI):2020/03/06(金) 12:12:05 ID:cIflPhkA0.net
田舎の新車は定価売りなので仕方ないです。
上記の新車はOPでETC込みです。
中古車は前オーナーがETC装着済みです。

706 :774RR (スププ Sdbf-N8f+):2020/03/06(金) 12:27:21 ID:CWvQQ1tEd.net
田舎で40kmなんてすぐそこやないですか。
自分も田舎者で最寄りYSPが40km先での購入ですよ。

707 :774RR (アウアウウー Sa0f-CMLa):2020/03/06(金) 12:28:07 ID:GWDjIstga.net
釣りだと思いたい。
まず車検代と納車前点検代が
明らかに被ってるし
登録に関する料金もぼりすぎ。
世話になってるバイク屋さんは
65000円も有れば車検から登録まで
自賠等含めてしてくれるよ。

708 :774RR :2020/03/06(金) 12:38:10.01 ID:Lhck+ncz0.net
その値段差なら新車だな
メーカー保証もあるし

709 :774RR :2020/03/06(金) 12:44:41.78 ID:cIflPhkA0.net
>>707

県内の諸費用を調べると400cc超の中古車は
登録と整備で52000円くらいなので少し高めだと
思いますが、ボッタとまでは言えないと思います。
なにせ都会に比べれば田舎は高いのは事実です。

http://bsp-marugame.com/syohiyou2.html

710 :774RR :2020/03/06(金) 12:50:45.63 ID:CWvQQ1tEd.net
うどん県ですか。
もっと田舎の県で安く買えてる自分は幸せかも。
店が特定されるから県名は出さないでいます。

711 :774RR :2020/03/06(金) 12:59:42.45 ID:IGJnQAEBa.net
4年前だけどABS有りで乗り出し75万円だった

712 :774RR (ワッチョイ 8b25-bSjI):2020/03/06(金) 13:37:08 ID:cIflPhkA0.net
>>710

うどん県でも車検場や県庁所在地に出向くのに2時間以上かかる過疎地です。
町内には自転車屋すらなく、新車を扱うバイク屋まで40Kmです。
それも認証工場ではないので、車検バイクはメーカー直仕入れ不可で
業販で仕入れてます。ゆえにドリーム専売のホンダ大型二輪は絶対買えません。
とりあえず日曜日には返事を出す必要があるのでもう少し悩んでみます。

713 :774RR (ワッチョイ 8b96-/E5J):2020/03/06(金) 13:50:31 ID:1XIDoWRl0.net
諸費用以上に車体が高くないか?

714 :774RR (アウアウカー Sacf-hJc5):2020/03/06(金) 14:16:08 ID:c51d38yda.net
まあ慣らし済の新古車だと思えば…
その中古車置いてる店がちゃんとしたところならな

715 :774RR (オッペケ Sr4f-LEbb):2020/03/06(金) 14:17:33 ID:zV8bFWZxr.net
中古車の諸費用ってこんなもの?と聞いておきながら
「高い」という意見を否定してるのはなんなん

716 :774RR :2020/03/06(金) 15:04:26.45 ID:3dK0Nht60.net
>>715
自分の中で結論が出てるのに聞くふりをして意にそぐわないものは聞く耳持たないというタイプの人だな
この場合は少し高いけど仕方ないよって言ってもらいたかったんでしょw

717 :774RR :2020/03/06(金) 15:10:27.70 ID:MMfZ2Lnkd.net
>>712
まあ、田舎ゆえの持ちつ持たれつの範囲内かな。
「もーちっと勉強してくれんかねえ?」と言った方が良いと思うが。
細かいとこを突っ込むんじゃなくてやんわりとね。

718 :774RR (ワッチョイ ef79-o1n2):2020/03/06(金) 15:23:53 ID:k9IAkitW0.net
こういう相談は9割9分もう自分で答え出てんだよ
話し相手が欲しいだけ

719 :774RR :2020/03/06(金) 17:32:51.11 ID:ZLtOEe/Ea.net
3年落ちってモデルチェンジ前の古いやつだろ?
2016乗りだけど新車の方が良いと思うぞ

720 :774RR :2020/03/06(金) 18:23:06.20 ID:jfcA54diM.net
>>716
そういうの居るね
「そうだね」とだけ言って欲しい面倒臭い女みたいな人

721 :774RR :2020/03/06(金) 18:32:45.27 ID:YBIxTe4A0.net
中古専業って新車扱えないの?
近場でアフター重視してるみたいですけど、バイク売買しているなら新車取り寄せ販売できるでしょ?
3年落ちで大した差額も無さそうだから新車が良いと思います。

722 :774RR :2020/03/06(金) 19:36:44.92 ID:CRrGZp9Ka.net
アフター重視だから近場という意味が全く分からないw

723 :774RR (アウアウカー Sacf-hJc5):2020/03/06(金) 19:43:07 ID:OcyUIi1ia.net
徒歩で行けるくらいの近所ならわかるけど10kmと40kmならもうあんま変わらねーだろとは思うw

724 :774RR (ワッチョイ 1b03-Lqe9):2020/03/06(金) 22:05:17 ID:3dK0Nht60.net
車体を預けて帰る場合もあるから遠くても公共の交通機関で行きやすい方を選んだ方がいいよ

725 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/07(土) 07:37:01 ID:ie5e4vxha.net
バイクも家電感覚でショップを選んでる奴の典型例だなw
家電は壊れたらメーカーが修理するがバイクはショップがするから技術力が問われるよ。
ディーラー直系ならほぼ同じだが個人経営だとピンキリだしw
幸運にもトラブルが出なかった場合はその差は分からないかも知れないが、少なくとも代車も
出せない店で買う気は起きないねw

726 :774RR (アウアウカー Sacf-E7St):2020/03/07(土) 07:52:05 ID:5fcaxH3da.net
>>703
たっかw

727 :774RR (アウアウカー Sacf-E7St):2020/03/07(土) 08:09:28 ID:5fcaxH3da.net
ってかその中古屋から3km程の距離にレッドバロンがあるじゃねぇか!
レッドバロンで新車買っとけよ

俺も香川に住んでたことあるが、丸亀周辺はそんなに辺境の地では無いはずだが

728 :774RR :2020/03/07(土) 13:39:40.81 ID:J2doCsbO0.net
これをビジネスチャンスととらえ
バイク屋を始めれば
その諸費用が高いか安いかも判って
一石二鳥

729 :774RR (アウアウウー Sa0f-GHdY):2020/03/07(土) 18:11:18 ID:QxxQsELga.net
死国にそんなもん無えだろうにw

730 :774RR (ワッチョイ fbee-yVVr):2020/03/08(日) 10:36:25 ID:yvu3a9wh0.net
俺は近所のバイク屋で買ったわ
車両の値引きならもう少し安いところはあったけど
そこの整備は信用ならなかったからな
でも、そんな店がカワサキプラザだったりするんだよね
外車も扱ってるし

しかし、今年は青森行きたかったんだけどどうなるかな

731 :774RR (ワッチョイ 8be2-Z6bu):2020/03/09(月) 19:11:00 ID:SDYTS1mk0.net
みなさんはバイク何台所有していますか?
MT-07と原二スクーターと4miniの3台所有で、増車を悩んでいます。

732 :774RR (ワッチョイ 1f25-zApM):2020/03/09(月) 19:35:57 ID:62QmgYay0.net
通勤アドレスとMT07の2台です
コンビニや街乗りも大型の出番がほぼ無くなってしました

733 :774RR (ワッチョイ ebf3-o1n2):2020/03/09(月) 20:05:30 ID:qsJUHYAB0.net
それ経験済みだからそうならないためにこのバイク選んだわ

734 :774RR :2020/03/09(月) 20:31:03.82 ID:3Up67DKS0.net
セローとMT-07かな

735 :774RR (ワッチョイ 6bb9-YDKC):2020/03/09(月) 20:39:35 ID:ci/KQOHJ0.net
07だけ、クルマも無し

736 :774RR (ワッチョイ bbc1-T9Xr):2020/03/09(月) 21:17:54 ID:BKZUM5zi0.net
二台持ちできる場所ないから
通勤やツーリングも楽しめるこれを選んだ
MT-07とミニバン
雨の日以外バイク通勤

737 :774RR (オイコラミネオ MM7f-nIFL):2020/03/10(火) 08:28:00 ID:GO6cfICbM.net
スーパーカブとCRF250rally持ってて、このバイク増車するか迷ってます。

738 :774RR (ドコグロ MMbf-8j/J):2020/03/10(火) 08:49:41 ID:djVnBINrM.net
良くも悪くも丁度いいバイク
乗りやすいけど飽きるのも早い

739 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/10(火) 08:59:21 ID:xCoIe3Bqa.net
それだけ最初から07に興味が無いって事さw

740 :774RR (オイコラミネオ MM7f-nIFL):2020/03/10(火) 11:00:59 ID:GO6cfICbM.net
まあ07か09で迷ってますけどね。
XSRは実物見たらなんか違った。

741 :774RR (ワッチョイ ef79-o1n2):2020/03/10(火) 11:02:14 ID:lppiTtKR0.net
>>740
今が一番楽しい時期だ
ぞんぶんに悩むがいい

742 :774RR :2020/03/10(火) 11:13:44.52 ID:X9d2STLya.net
>>737
今のところ単気筒しか持ってないってことで、DUKE690にしてみては?

743 :774RR :2020/03/10(火) 11:20:56.77 ID:GO6cfICbM.net
>>742
いや別に単気筒縛りがしたいというワケでは・・・

744 :774RR :2020/03/10(火) 20:25:34.85 ID:QT5VwHPk0.net
あと10馬力くらいのせてくれたら面白いバイクになると思うけど、7の頭打ち感が気になる
svみたいなスカッと回らない

745 :774RR :2020/03/10(火) 20:51:59.18 ID:SxLlMPFS0.net
新型MT25のヘッドライト移植できそうじゃん?ウィンカーも位置そんなに変わらんし

746 :774RR :2020/03/11(水) 08:28:35.50 ID:vW9cxs9KM.net
人それぞれなんだけど07は回して楽しむバイクじゃない気がしないでもない
軽くて低速からの立ち上がりが楽しいからワインディングで流すのが好きだな

747 :774RR :2020/03/11(水) 11:44:04.09 ID:x05P/ond0.net
07は現行ミドル2気筒じゃ一番軽くてトレールもホイールベースも短いキビキビ走るタイプなんだよな
なぜか09とばかり比較されて乗りやすいとかマイルド的な評価されてるけど、あれはだいぶ的外れなインプレだと思ってる
あやうく騙されるところだったよw

748 :774RR :2020/03/11(水) 12:49:56.34 ID:r13wp4gOM.net
元気のいい3発とか4発エンジンは、エンジンに急き立てられる感じが苦手。もっと回せまだイケるってやってたら免許もっと命も足りない。
かなり自制心あるほうだから、そんなの気にしなければ問題じゃないと思っていたので正直者驚いた。

749 :774RR :2020/03/11(水) 13:37:34.40 ID:pbuPF/WFa.net
都会の街中でキャリーケース付けて買い物に行くにはぴったりな大型

あとは大型カブと呼ばれるアレしかないw

750 :774RR :2020/03/11(水) 15:26:22.68 ID:RI+HEgj60.net
CB1000SFとMT07と車は50カムリ乗ってるけどソロは昼間なら07で深夜ならカムリ、マスツーはCBと使い分けてるな。
今のところどれに乗ってもそれぞれに楽しいからこれ以上の増車は考えてない。

751 :774RR :2020/03/11(水) 17:48:05.29 ID:Op/pfI2w0.net
07が09と比べてマイルドに感じるのって排気量もあるけどスプロケの差がでかいよなきっと

752 :774RR :2020/03/11(水) 20:45:23.32 ID:pbuPF/WFa.net
テネレ700出たけどリア周りのカバー範囲をあくまでも変えないのは何故?
泥跳ね除けに色々と手を加えてきたパーツを着けようかと思ってたんだけど残念だわ

753 :774RR (ワッチョイ e5ca-drwQ):2020/03/11(水) 23:15:25 ID:uEwoeYg10.net
リア周りのカバー範囲?
ずいぶん違ってるように見えるけど

754 :774RR (ワッチョイ 3395-zw6A):2020/03/18(水) 14:25:30 ID:ZvTBaC4f0.net
ユーザー車検通してきたった

755 :774RR (ワッチョイ 0ba1-dRa6):2020/03/18(水) 14:36:14 ID:arhnO2yV0.net
>>752
100均のまな板ですか?

756 :774RR (ワッチョイ 69f3-1G7t):2020/03/18(水) 15:26:20 ID:ZBwX0vO20.net
>>754
この時期混みまくってるんじゃないの

757 :774RR (アウアウウー Sa5d-nhYo):2020/03/18(水) 17:58:10 ID:P7URYVkUa.net
パフォーマンスダンパー発売
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/1WS211H00000

758 :774RR (ワッチョイ 5325-uVVk):2020/03/18(水) 18:37:01 ID:cahOuQ550.net
>>757
来ます種
これは期待

759 :774RR (オイコラミネオ MM55-k4fS):2020/03/18(水) 18:53:09 ID:zkH1xCF6M.net
>>757
マジか!
09用と比べて時間かかったけど07用もついに出るんだなぁ

760 :774RR :2020/03/18(水) 19:41:41.03 ID:SnjPrmJaa.net
装着比較の図を見るとなるほどと思うが実際の装着イメージとは全然違うなーw
そんなに違いが出るもんかねーw

761 :774RR (ワッチョイ b9e2-Av+A):2020/03/18(水) 21:41:40 ID:843v//tS0.net
トリッカーに装着した友達は距離乗る時には楽になったと言ってた。

762 :774RR (ワッチョイ 69f3-PUPm):2020/03/19(Thu) 23:10:02 ID:HF7Lre4J0.net
こんな小手先のアイテムつけてもベースがふにゃフレームじゃなぁw

763 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/20(金) 07:22:43 ID:ElLwcy7B0.net
>>762
これ剛性上げるパーツじゃねぇからな煽りが的外れ

764 :774RR :2020/03/20(金) 07:35:30.00 ID:wLsGqlhj0.net
剛性補完だよ
加えてダンパーで乗り心地向上させてるだけ

765 :774RR :2020/03/20(金) 07:37:04.67 ID:ElLwcy7B0.net
>>764
剛性とは何かとパフォーマンスダンパーの構造をもう一度調べておいで

766 :774RR :2020/03/20(金) 07:42:10.41 ID:wLsGqlhj0.net
https://s.response.jp/article/2020/03/17/332688.html

767 :774RR :2020/03/20(金) 07:47:33.01 ID:ElLwcy7B0.net
>>766
これヤマハの人は一言も剛性アップについて触れてないんだけど気がついた?

768 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 20:01:36 ID:tJfTqim20.net
変形を穏やかにするって事は実質的に剛性関係に寄与してるんじゃないかな
ぐにゃっとすぐ歪むのと、ぐにゅーっとゆっくり歪むなら時間辺りの変形量は減って剛性上がったかのように感じられるのでは

バネと減衰の関係と同じだと思う

769 :774RR :2020/03/20(金) 20:49:21.38 ID:ElLwcy7B0.net
>>768
だから剛性を調べてよ
剛性は荷重に対してどれだけ変形するかであって変形する速さを指標にしてない
もちろんバイクの操作性に変形速度は効くはずだけど剛性が上がったかって事なら変わらないが答え

770 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 23:55:46 ID:tJfTqim20.net
>>769
別にそこまで厳密に剛性とはこういう定義なんだよって言う必要もないでしょ…
シャキッと固くなるって表現されてたら剛性高くなるって思う人もいて当然だし
パフォーマンスダンパーの本質は恐らく時間辺りのフレームの変形量が変わる事だし、剛性警察するよりそっちの方でレス重ねた方がみんな幸せだと思うの

771 :774RR (ワッチョイ 8b09-wBod):2020/03/21(土) 01:46:51 ID:jpykKEUj0.net
剛性あげたいならダンパーじゃなくサブフレーム。サブフレームがあればね。
あっ、SSBつけたら少しは剛性上がるかな?
でも個人的には07は適度にしなるのがいいと思ってる

772 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 07:54:35 ID:rSyT5l7L0.net
>>770
もともとは>>762から剛性が上がったかどうか議論になってるので剛性警察とか関係ないから
それにパフォーマンスダンパーの本質は固有振動数で振れ続けるフレームの制振な

773 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 08:03:53 ID:rSyT5l7L0.net
>>771
その通り
だけどあなたと同じく07には必要ないと思うバランス崩すだけだろ

774 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/21(土) 09:13:27 ID:3i7M5Qxc0.net
>>772
なるほどね
あと俺の認識もちょっとズレてたわ
時間辺りの変化量は確かに変わるけど、それ以上にお釣りも減るから言う通り制震だな。

>>771
欧州ヤマハのロールバーフレーム付けたら大分違うよ
止まってるボルトの径的にホントかよって思うけど、高速乗ってる時の直進安定性から曲がる時のシャープさまで全部良くなった
硬くなりすぎてるとは思わないし、公道ならむしろベストなフレームの撓りになった気がする

ただ剛性上げるのか減衰追加するのかどっちがいいのかは分からん
前後を社外のサスに変えてないならパフォーマンスダンパーの方がイイ気もする

775 :774RR :2020/03/21(土) 11:59:07.47 ID:IKlJCqlm0.net
まずサス変えてスタートライン

776 :774RR :2020/03/21(土) 19:30:41.78 ID:wyfzkjc20.net
サスといえばBURRITO導入してる人いる?

インプレ見る感じ、スポーツ走行するには相当よさそうなんだけど
遅いペースで固さが出るとかあってちょっと気になってるんだけど
その辺どうなんでしょう…

777 :774RR :2020/03/22(日) 05:25:13.42 ID:+8dqxiFx0.net
黄色いホイール汚れが取れん。
何で洗えば良いんかな

778 :774RR :2020/03/22(日) 07:46:19.54 ID:reYAYV9W0.net
20の差なら中古でもマジックリンレンジ周り用
チェーンには掛からないように注意!きれいになる。

779 :774RR (ワッチョイ b1ee-VWUb):2020/03/22(日) 09:35:15 ID:LEWjXENM0.net
>>776
入れてるよ
確かに硬さは出る
フロント周りがドシッとしてる
軽やかさが好きな人は嫌かもね

アクセルだけでピョコピョコ動く感じはしないので
それはいいんだけどね
ヤマハがフロントフォークをもっと早く出してくれていたらとは思う

780 :774RR (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/22(日) 12:43:20 ID:/FUYydxJa.net
初代R6のスプリング入れたらいい感じ

781 :774RR (ドコグロ MM95-9Aad):2020/03/22(日) 12:51:32 ID:aDkdq6v+M.net
>>777
俺も新車で納車直後ホイール汚れに辟易してたがプレクサスで磨いてからは汚れは防げないけど清掃は格段に楽になったよ

782 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/22(日) 13:01:20 ID:BtYhMoXE0.net
>>777
ユニコンカークリームめっちゃ汚れ取れるし、カルナバ系液体ワックスだからツヤツヤになるよ

>>776
アマゾンでマトリスのカートリッジ75000円だったよ
BURRITOって確か40000円近くでしょ?
そこそこ良い金額払うなら思い切ってカートリッジってのもどうだろう

783 :774RR (ワッチョイ 5325-uVVk):2020/03/22(日) 15:15:23 ID:mq1+71zC0.net
バイカーズパラダイス混んでた

784 :774RR (ワッチョイ b96c-iZm8):2020/03/22(日) 20:43:51 ID:+8dqxiFx0.net
775ですマジックリン噴霧しただけで殆どの汚れが取れた。
いい情報ありがとう。
カークリームもプレクサスも持ってるから今度試してみる。

785 :774RR :2020/03/23(月) 16:35:49.09 ID:9j7IiX9Oa.net
ホイール専用のフクピカも結構キレイになるよ

786 :774RR :2020/03/23(月) 16:48:46.55 ID:MoozUmowa.net
フクピカ舐めてたけど、足回りとか泥つく所拭いた直後にマイクロファイバータオルとかで乾拭きしたらめっちゃ綺麗になるね
乾拭きしないとビャーって伸びた跡ついちゃう

787 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 20:08:40 ID:3tjKBskz0.net
ここで四万?くらい走行してるかたっていますか?
初期型が四万?を越えてエンジンから、ガラガラ,カチャカチャとエンジン音が気になってます。
カムチェーンテンショナー交換とか、タベット調整とかやったかたいます?
MT09は、テンショナー不具合があったとかネットに書かれてたりしますが、07はそんな話あったりしますかね。

788 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/23(月) 20:10:13 ID:5FNigfq70.net
2016年式でもうすぐ4万キロですけど、気になる事無く絶好調です。

789 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 21:16:39 ID:3tjKBskz0.net
エンジン始動時は気にならない感じなんですが、70度越えると聞こえなかった音が出てくるんですよね。
アクセル急に開けるとバチンってノッキングしてるんじゃないかと言う音がでたり。
燃費はどんなもんですか?高速80流しだと29くらいはいくんですが、東京だと、20を下回ったりもするんですよね。買ったときはもう少しよかったんですがね。

790 :774RR :2020/03/24(火) 06:10:09.82 ID:fXXWPQet0.net
最近チョイ乗りばかりでメーター読みでリッター18位。
因みに2018モデル
ツーリングで最高37までいったんで乗り方でかなり変わるんじゃないかな。

791 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/24(火) 07:04:49 ID:uvaIAf4B0.net
音に関してはよくわかりません。
田舎者なので快走路主体ツーリングばかりで燃費30km/Lを下回る事が滅多にありません。
メンテナンスはそれなりにしています。

792 :774RR :2020/03/24(火) 09:00:04.78 ID:jvT6/nSp0.net
4年目8万キロ、平均燃費23km/L(ブン回しがち)
オイル交換は5000km毎
特に気になる音はしないなぁ

793 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 09:58:55 ID:0yx/WaUB0.net
>>787
カムテンショナーとタペット調整で異音直った人は知ってるけど、もっと早い時期から出てたな

794 :774RR :2020/03/24(火) 12:16:14.24 ID:yQ/H/Vpb0.net
やはり乗り方によって変化するんですね。リッター37`は凄いですね。

燃費30より下がらないなんて羨ましい。
後は店に預けて異常あるか見て貰うしかないですね。
そろそろ色々壊れそうですが、リアボックス、再度バッグ、グリップヒーターを着けてしまってたし、この軽さからくる乗りやすさで、なかなか乗り換えも難しい。

795 :774RR :2020/03/24(火) 12:46:25.48 ID:yQ/H/Vpb0.net
>>793
おそらく結構前からだった気がしますが、最近気になってきたんですよね。
一速急加速で、エンジンからカチャカチャではなく、バチバチみたいなノッキングみたいな音に気づいてからですね。
タベット、テンショナー調整で快調になってくれればいいのですが。

796 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 15:50:37 ID:0yx/WaUB0.net
>>795
6速ばっか使うとテンショナーによくないみたいなのを見た朧気な記憶はある
とりあえず俺も40000キロ突破してるけど快調そのものだわ
サーキット勢程ではないけど色々弄って回して楽しく走ってる

40000キロ迎える勢はホイールベアリングに気を付けろよ
症状出てからじゃ遅い場合もあるから、予防整備としてタイヤ交換ついでにさっさと変えた方が良い
プラス10000円ぐらいで工賃込みで出来るかなー多分

797 :774RR :2020/03/24(火) 18:21:24.17 ID:xoBcFrDfa.net
ドライブチェーンが鳴ってるとかって落ちじゃないの?

798 :774RR (ワッチョイ 92d3-K+F1):2020/03/25(水) 04:03:27 ID:hhqTH9B40.net
たまにブロック塀とかの壁が横に来るとチェーンの音聞こえてビビる事がある

799 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 05:48:29 ID:c6hdPI4Za.net
このバイク乗ってる人初心者の人が
多いせいかもしれないが、
チェーンがたるんでる確率が高い気がする。

800 :774RR (ワッチョイ 65ee-rw7h):2020/03/25(水) 07:37:16 ID:c98d+HF90.net
>>799
チェーン、初期伸びは多めな気がした
あと、錆びやすい

801 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 10:04:12 ID:c6hdPI4Za.net
>>800
それはどのバイクでも同じ。

802 :774RR :2020/03/25(水) 10:33:37.36 ID:R2CJmCYU0.net
ライコの中の人と話した時に聞いたけど、セオリー通りのチェーン調整の測定と07とか09の測定だと後者が若干弛むらしいね
だから少し張り気味にした方がレスポンス良くなるよって言ってた
オイルメンテしてから殆ど伸びなくなったけど

純正チェーンとスプロケだとジャラジャラ凄いし、さっさと変えるが吉だわな

803 :774RR (ワッチョイ 92b9-trH1):2020/03/25(水) 17:50:43 ID:Fxb3d75B0.net
>>796
6速使うの多いですね。燃費気にして高いギアで走ってますね。
ホイールベアリングはまだ変えたことないですね。タイヤもスリップサインきてるので聞いてみます。
>>797
チェーンスプロケは39000で交換して、今2,000?くらいですね。交換直後よりは音が聞こえますね。チェーンの音だといいのですが。

804 :774RR (アウアウクー MM39-qG/p):2020/03/25(水) 18:21:05 ID:0jMRCdaBM.net
>>792
4年目8万キロってすげーな 07で通勤?

805 :774RR (ワッチョイ 0dca-ASNy):2020/03/25(水) 19:26:27 ID:Ja/ch0ML0.net
下道を常識的な速度で走ってるなら、6速まで使うより5速縛りの方が燃費が良い
4速縛りだと誤差かどうか怪しい程度に悪くなる
ミドルシールド有り無しで変わるかもしれん

806 :774RR :2020/03/25(水) 20:11:32.95 ID:xvO9eTDod.net
下道ツーリングばかりの6速多用で、ふと疑問に思って5速縛りしたことある。
大した差はないけど、やはり6速使う方が燃費良かった。

807 :774RR (ワッチョイ f679-MKsy):2020/03/26(Thu) 08:57:09 ID:3nI0v14k0.net
>>804
通勤往復10キロと毎年夏に北海道、GWに四国行って、天気のいい日曜に50〜100km程度のツーリングしてたらこうなる

808 :774RR :2020/03/28(土) 18:22:13.34 ID:S3mPPZXC0.net
みなさんは、タイヤ何にしてます?今ディブロロッソ2なんですが15000`でスリップサイン出たんでロードスマート2かエンジェルSTにしようかと思うんですが使った方います?

809 :774RR :2020/03/28(土) 18:32:51.72 ID:uPv2lWvM0.net
ロードスマート2はヤフオクとかだと新品安いし、ツータイヤとしてはそこそこ楽しいから良いんじゃないかな。
3と比べて切れ込みやすさがあるけど、3は3でダルいハンドリングだったからなあ
地味に純正採用のPR4も中々良いタイヤだったし、リピートでも良いんじゃなかろうか
エンジェルSTは分からないけど、ピレリのツータイヤはあんまり良いとは聞かないな…

810 :774RR :2020/03/28(土) 18:48:38.29 ID:kZar+e5m0.net
ロッソ2をおかわりじゃいかんの?

811 :774RR :2020/03/28(土) 18:55:41.50 ID:86kXBrLxa.net
エンジェルGTを履かせてるけど、ミシュランと比べると直安は悪くなるよ。

812 :774RR (ワッチョイ 0d28-YH28):2020/03/28(土) 19:39:18 ID:MvIO59aT0.net
ロッソ2履いた後にロードスマート2にしたけど、走ってて楽しくないからまたロッソ2にしたよ
ロースマ2のライフはロッソ2の1.5倍、ロッソ2のグリップはロースマ2の1.5倍って感じ

813 :774RR :2020/03/28(土) 20:21:11.03 ID:AV+jiREMa.net
ロッソ2は知らんがロッソ3はロードスマート2に毛が生えた程度のグリップ感しかなかったからなあ
ただプロファイルの違いかツータイヤよりもはスポーツっぽさを感じた
その前ロッコル無印履いてたから余計にそう思ったんだろうけど

814 :774RR :2020/03/28(土) 20:31:51.32 ID:MvIO59aT0.net
>>813
確かにプロファイルは違うね
ロースマ2はアマリングがほぼ無くなったけど、同じ倒し込みだとロッソ2は5ミリ以上残る

815 :774RR :2020/03/28(土) 20:58:54.08 ID:S3mPPZXC0.net
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
三年25,000`のパイロットロード3からロッソ2になったときは、タイヤがヘバリツクようなグリップがすごくよかったのが記憶にありますね。後、新品時はフロントが凄い倒れて足つくくらいビックリしたのが印象的でしたね。
のんびりツーリングが多いんでつータイヤに戻そうかとも思いましたが、おかわりも考えてみます。

816 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/28(土) 21:29:14 ID:uPv2lWvM0.net
>>815
俺がそうなんだけど、一度楽しいと感じたタイヤを履いた後にカテゴリ落としたタイヤ履くとつまんなくなるのよね
ロッソ2おかわりの方がいいかも

>>814
その2つに関してはだいたいそんな感じだよね

817 :774RR :2020/03/29(日) 22:28:19.65 ID:xN+lFi10d.net
下らない疑問なんだけど
純正マフラーのサイレンサー内部って中身どうなってんだろう

818 :774RR (ワッチョイ f679-MKsy):2020/03/30(月) 09:30:16 ID:lYsaVL6A0.net
金属板で仕切りされて迷路みたいになってたはず
グラスウールと違って劣化しないんだっけ?

819 :774RR :2020/03/30(月) 11:43:13.89 ID:2wvFmU/Va.net
妖精の棲家がマフラーのどこかにあると思ってたんだろうか?w

820 :774RR :2020/03/30(月) 11:55:11.13 ID:sLSKncMK0.net
Ninjaシリーズとかはタンクにひよこと妖精が住んでるからな
M T-07にもいてもおかしくはない

821 :774RR :2020/03/30(月) 16:03:44.69 ID:tw2tVxeK0.net
RK  BL525R-XWとかの錆びづらいチェーンだと雨天走行後や500km走行後に注油する位で殆ど清掃もいらないって聞いたんだけどそんなもんなの?

822 :774RR (ドコグロ MM9a-zagE):2020/03/30(月) 20:12:22 ID:HmICJoiJM.net
パフォーマンスダンパ買ってみた
土日に取り付けてみよう

823 :774RR (ドコグロ MM71-vX/y):2020/03/31(火) 08:29:53 ID:2Huw0eYoM.net
>>822
感想お待ちしてまーす

824 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/31(火) 08:50:10 ID:3BKdHT1k0.net
>>821
オイルメンテならともかくルブなら清掃必要だと思う
オイルメンテでも清掃したいけども
清掃はAZのパワーゾルと付属のブラシがオススメ

>>822
インプレよろしく!

825 :774RR (ワッチョイ a9aa-7r4o):2020/03/31(火) 14:14:46 ID:prt6TR2q0.net
コロナって高速とかでバイクで走ってる分には
罹らないものかなー
もう家にいるのも飽きたので気晴らししたい

826 :774RR (アウアウクー MM39-Q83C):2020/03/31(火) 14:33:57 ID:4/xjGQA/M.net
食べ物飲み物全て持参してのソロツーなら大丈夫じゃないの

827 :774RR (ワッチョイ 9ea1-xv6m):2020/03/31(火) 14:40:38 ID:RjyYznj30.net
簡易トイレも持参しる

828 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/31(火) 15:00:22 ID:3BKdHT1k0.net
ソロツーでショートならどこにも人の多い場所に行かずに済むんじゃないかな
野外ですら空気感染する程強力って訳でもないし

829 :774RR (ワッチョイ 5e6a-HWV3):2020/03/31(火) 21:43:16 ID:00/iEdac0.net
>>828
空気感染はしないけど、細かい飛沫がしばらく漂うらしいから確率としてはゼロではないでしょ

830 :774RR (ワッチョイ b507-9WyK):2020/03/31(火) 21:47:29 ID:1lL7faDw0.net
エアロゾル感染なめない方がいいよ
おそらくマスツーの車間ならエアロゾル感染するよ
ソロなら安心だけど

831 :774RR (ワッチョイ d2aa-YN+o):2020/03/31(火) 22:31:44 ID:F5snQ9f/0.net
前に,種々の大きさのaerosol(エアロゾル,微小な空気中で浮遊できる粒子)は乾燥する。60〜100μmの大きな粒子でさえ,乾燥して飛沫核になり,インフルエンザウイルスを含む多くのウイルスは乾燥して感染性を失う3)。
したがって,コロナウイルスはインフルエンザ同様,エアロゾルが乾燥する距離である2m離れたら感染しないと思われる。
しかし,湿気のある密室では空中に浮遊するエアロゾル中のウイルスは乾燥を免れるため,驚くことに,秒単位から1分ではなく,数分から30分程度,感染性を保持する4)〜6)。

832 :774RR (ワッチョイ d2aa-YN+o):2020/03/31(火) 22:33:11 ID:F5snQ9f/0.net
飛沫感染は2m離れると感染しないとされている。オープンエアでは,2mまで到達する前に,種々の大きさのaerosol

833 :774RR :2020/03/31(火) 22:42:55.77 ID:3BKdHT1k0.net
>>829
>>830
マジかあの車間と速度でも伝染るのか…
マスツーはしない前提かと思ってたけど、思いもしない事実を知る事ができたわ

834 :774RR :2020/03/31(火) 22:52:37.10 ID:uR+0pNLUa.net
あれで感染するなら先頭が屁こいたら匂い嗅げそうだけどなw

835 :774RR (ワッチョイ 4b6a-WPEk):2020/04/01(水) 00:12:22 ID:4tJr3jNr0.net
前の車がタバコすってたら2つ後ろを車で走っててもわかるよ

つまりそれだけ飛んでるって事だ

836 :774RR :2020/04/01(水) 10:29:41.46 ID:ZI1lK+gC0.net
確かになるほど
暫くは様子見て更に外出を控えて行こうと思う
リスクがあるなら少しでも減らした方が
いいもんね
幅広いアドバイスみんなありがとう

837 :774RR (ワッチョイ 15f3-5QI3):2020/04/01(水) 23:06:56 ID:CMgFo4f70.net
コロナのお陰で時間が出来たので取り付けてみた。

2014年式ドノーマル

・低速:道路の凸凹やマンホール通過時、コ”トコ”トが、コ’トコ’トになったかな。
     でもあんま違いわかんない。

・高速:直進は気持ち安定したかも。コーナリングも少し安心感が増した。
    まだ短距離しか乗ってないけど、長距離走ると疲労度に違いがでるかもしれんね。

・取付:後部フレームの共締めワッシャが中々嵌らずイラっときたが、まぁ簡単だった。
     左カバー取り外した方がやりやすい。
     あと、前フレーム取り付けにはイタズラ防止用のトルクスネジ使用するのでので注意。
     取り合えず仮締めしてバイク屋に持っていった。

・総合:この価格に見合う結果かは疑問。正直あってもなくてもいい。
     走りに期待するならもう少しお金出してサス変えた方がいいかもね。
     サス変えている人は尚更違いわかんないかも。
     自分的には見た目カッコイイから満足!!

838 :774RR (ワッチョイ 15f3-5QI3):2020/04/01(水) 23:07:49 ID:CMgFo4f70.net
すまん、820でした。パフォーマンスダンパね。

839 :774RR (ワッチョイ 23fd-BMXf):2020/04/02(Thu) 07:20:42 ID:c1D8QXjI0.net
切り返しが重くなったりとかは?
デメリットは何も無いのかね

840 :774RR (ワッチョイ 15f3-8H9x):2020/04/02(Thu) 12:37:21 ID:10nAtXCl0.net
まあそんなもんよな

841 :774RR (ワッチョイ 4b43-rR7u):2020/04/02(Thu) 13:16:32 ID:jo4VKTEv0.net
サス変えたらパフォーマンスダンパーも効くかもしれんね
足回りがバタバタしてたらフレーム以前の話だし

842 :774RR (ワッチョイ 15f3-tb4t):2020/04/04(土) 19:08:32 ID:1CLz4CJP0.net
先日はチョイノリだったけど今回は高速、山道と200キロ程走ってきたので再インプレ。

>メリット
全体的に安定感が増して乗りやすい。
明確に何かが違うとは感じにくいけど、車線変更やコーナーで、あれ、いつもと違って安定してる、乗りやすいぞって感じる。フレームが粘ってくれる感じ。
ただ少しアンダー気味になるかな。
また今までライド後は手が痺れたりしてたけど、それがなくなって疲労感も少ない。
乗ってる時手に感じる振動は今まで通りなんだけどね。体に感じない微妙な違いが影響するのかも。

>デメリット
安定感が増した反面、ヒラヒラ感が少なくなった。
いつもだとパタっと倒せるところが僅かに遅れる。
特にダンパ付いてる左側は顕著。
軽量さからくる扱いの良さはそのままなので乗りにくくなるとかでは無いけど、切り返しの多いとこでは違和感あるね。
改めてフレームがいい仕事してたのだと認識。

これ付けるとバイクのキャラが変わってくるなという感じ。他モデルに比べ後発での発売だったけと、今まで07用に出さなかったのもこういう意味あってのことかも?

07らしさが損なわれるので好みの分かれるところだけど、ツーリングメインの人はオススメだと思うよ。

843 :774RR :2020/04/04(土) 20:11:40.36 ID:NSUkWVXf0.net
インプレありがとう
ダンパー側だけ切り返しが変わるのはやっぱ搭載位置の関係かね…
後付でフレームセンターにつけるわけにもいかんしな
欧州ヤマハのロールバーより安いし、ツーリングメインなら良さそうだね

844 :774RR :2020/04/04(土) 21:32:47.13 ID:FsE4QvST0.net
>>842
参考になった、どうもありがとう

845 :774RR (アウアウクー MM81-BMXf):2020/04/05(日) 13:54:52 ID:ZseB8B1EM.net
いいインプレ!感謝!
しかし悩むなぁ

846 :774RR (アウアウウー Sae9-yzs9):2020/04/05(日) 16:37:20 ID:f8hK/Pqia.net
これ以上ヒラヒラ感が無くなるのは嫌かなぁ
迷ってたけどとりあえず見送ろうかな

847 :774RR (ワッチョイ 9b7c-T5c3):2020/04/05(日) 20:08:32 ID:097U9bon0.net
>>846
何してひらひらしなくなったの?

848 :774RR :2020/04/06(月) 07:38:43.03 ID:J/5GXUSMd.net
ダンパーつけようかなあ
しばらく外で歩かないから予算はあるし

849 :774RR :2020/04/06(月) 12:38:33.84 ID:vqMUS/5/a.net
>>847
ごめん書き方悪かった
元々あんまりヒラヒラ感がないと思ってる

850 :774RR (ワッチョイ 4b43-rR7u):2020/04/06(月) 15:08:24 ID:8QsItY0w0.net
人によるし乗り方にもよるからね
俺はめっちゃ軽いし切り返しも軽快だと思う
サス変えてタイヤもハイグリップにしてるのもあるけど

851 :774RR (オイコラミネオ MMb1-JZaz):2020/04/06(月) 15:42:32 ID:9y9BjDphM.net
タイヤはヒラヒラ感にかなり影響あるのね
今までずっとツーリングタイヤ使ってたけど気まぐれでPOWER5に変えてみたら笑えるくらいクイックになって驚いたわ

ちな、サスは変えてない

852 :774RR :2020/04/06(月) 23:07:23.74 ID:CCIiWmTmp.net
さてと、ビラビラ感味わって来ますかね、、

853 :774RR (ワッチョイ 15f3-8H9x):2020/04/07(火) 10:41:26 ID:sLBeEgMa0.net
俺も峠で蝶のように舞ってくる

854 :774RR (ワッチョイ 9b79-fACB):2020/04/07(火) 10:48:09 ID:NbhMpstf0.net
あなたに抱かれて私は超身軽

855 :774RR :2020/04/07(火) 12:21:55.16 ID:AUZ68cgn0.net
面白い

856 :774RR (ワッチョイ d5b9-SuqP):2020/04/07(火) 19:54:01 ID:TH1UA2MW0.net
>>854
古い(^^;)

857 :774RR :2020/04/07(火) 21:28:39.33 ID:9PIR0Z5k0.net
スピッツか何か?ワカンネエ

858 :774RR :2020/04/07(火) 21:40:30.62 ID:uDJLqMzLa.net
ググりゃすぐ分かるだろうに脳味噌腐って悪臭放ってそうだなw

859 :774RR (スプッッ Sd03-q6xi):2020/04/07(火) 22:03:58 ID:AjOUEyXQd.net
>>858
俺らみたいなジジイならすぐ分かるだろうが
ガキには無理だろ?
ちな、ロビンソンのスピッツ、
どっちが曲名でどっちがグループ名か
飲み屋のカラオケで一瞬悩む。

860 :774RR :2020/04/07(火) 22:05:35.61 ID:AjOUEyXQd.net
歌い出しは
アザラシぃトドあしか。

861 :774RR (ワッチョイ 2fb9-3GVM):2020/04/08(水) 00:36:05 ID:HOpHEfXf0.net
永谷園の麻婆春雨♪にメロディーが似てる

862 :774RR :2020/04/08(水) 09:46:29.08 ID:s83//GxU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jqj7fb-r9pA

863 :774RR :2020/04/08(水) 19:26:42.48 ID:tAKs6bTg0.net
買ってから4年になる前に4万キロ突破!!

864 :774RR (ワッチョイ 228a-h8tj):2020/04/08(水) 21:07:52 ID:ef/b372e0.net
買って3年半ほどで5000kmちょっとw
まぁ、指骨折して1年位乗れなかった時期があったんだけどね

865 :774RR :2020/04/09(木) 01:33:55.09 ID:tUWxU5O60.net
532 名前:774RR (ワッチョイ 67a1-1Ne1) :2020/04/08(水) 12:36:44.72 ID:0GFw0CzW0
MT-07の情報ならあった。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80202249.html

866 :774RR (アウアウカー Sa47-Yozr):2020/04/09(Thu) 20:25:31 ID:xkXpYwnia.net
5000キロ/30ヶ月=1ヶ月の走行距離が約166ってw
バイクに愛着も無いみたいだしレンタルのが断然お得だよなwww

867 :774RR :2020/04/09(木) 21:41:10.22 ID:BvMExlbm0.net
ちまちま計算してるの想像して草

868 :774RR :2020/04/09(木) 22:12:21.09 ID:KeoIZl+x0.net
すげぇ、862のカキコだけでどうやったらバイクに愛着が無いと判断できるんだ?

869 :774RR :2020/04/09(木) 23:47:48.98 ID:6/TB+YqxM.net
そいついつもの荒らしの奴だから相手にしなくていいよ

870 :774RR (ワッチョイ 4ff3-ElPp):2020/04/10(金) 08:24:07 ID:weFWQjg40.net
スクリーン複数試したことある人教えて
givi買おうかと思ってるんだけど、この手の少し小さめの社外品と純正ミドルスクリーンでは風防効果ってかなり違いあるかな?

871 :774RR (ワッチョイ 0e50-AglQ):2020/04/10(金) 10:50:39 ID:U2O8aM6W0.net
スクリーンは大きさより角度が大事
角度が同じなら大きい方が良い

872 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 10:57:12 ID:t1PwDLCb0.net
俺のはMRAだけど、このGIVIは小さく見えるわな
無いよりはいいだろうけど

873 :774RR (ワッチョイ 4ff3-zfCe):2020/04/10(金) 11:35:00 ID:r6ZDHjxX0.net
ネイキにスクリーンつけてまともに効果を感じられた試しが無い

874 :774RR (ワッチョイ 8643-sZvz):2020/04/10(金) 12:41:11 ID:bGgy5o/h0.net
MRAの付けてるけどないのとあるのとじゃ高速全然違うんだよなあ

875 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 12:51:59 ID:t1PwDLCb0.net
>>874
俺のはレーシングだけど高速かなり楽になったわ

876 :774RR (アウアウクー MM9f-nG+B):2020/04/10(金) 13:03:57 ID:Thd/RT67M.net
高速を乗るのは諦めよう

877 :774RR (アウアウウー Sabb-kSHa):2020/04/10(金) 13:11:44 ID:PEpwL7jza.net
USB電源とかスマホホルダをスクリーンの内側に入れられて雨の日に強くなる効果もあるな

878 :774RR :2020/04/10(金) 15:12:33.15 ID:IPoYQ0sI0.net
MRAレーシングスクリーン付けてて
内側にスマホホルダー付けたいけど
いい方法が思いつかん

879 :774RR :2020/04/10(金) 15:14:50.48 ID:t1PwDLCb0.net
>>878
俺のスマホは半分くらい外に出ている

880 :774RR (ワッチョイ 0610-kNpa):2020/04/10(金) 17:25:46 ID:YF++VRgW0.net
puigのツーリングつけてたけど、MRAのレーシングに付け替えた。
高速で体に感じる風圧が明らかに減ったよ。
少し伏せるとかなり風を避けられる。

881 :774RR (ワッチョイ 6721-Jrel):2020/04/10(金) 19:18:34 ID:AizcIujv0.net
MRAのやつはみんなやっぱりスモークを選んでいるのでしょうか。

882 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 19:35:46 ID:t1PwDLCb0.net
>>881
俺はクリア

883 :774RR :2020/04/10(金) 20:27:27.31 ID:/WVr0/Hs0.net
スモークからクリアにした

884 :774RR (ドコグロ MM87-ElPp):2020/04/12(日) 16:20:44 ID:jnlKHiSrM.net
5年目22000キロ
そろそろチェーン交換かな?と思ってバイク屋持っていったけど、まだ大丈夫とのこと。
純正って結構持つもんなのね。煩いけど

885 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/12(日) 16:24:32 ID:Gf0EED/e0.net
>>884
側面のプレート部分も錆びやすいけどまだ大丈夫と言われた
24000キロ

886 :774RR :2020/04/12(日) 16:47:22.06 ID:CJYDlmdld.net
社外に変えたら純正チェーンの駄目さがわかるよ
オイルメンテナンスしていて伸びてないけど交換して違いに驚きました

887 :774RR :2020/04/12(日) 16:49:06.13 ID:Gf0EED/e0.net
>>886
キンキラキンのゴールドチェーンじゃなくても違いがわかるもん?

888 :774RR :2020/04/12(日) 17:05:55.41 ID:ZSaTMl430.net
>>887
20,000kmでメッキなしの520X-XWに変えたけど、
車輌に今までごめんねと言いたくなるぐらいスムーズになったよ。

889 :774RR :2020/04/12(日) 17:13:07.14 ID:Gf0EED/e0.net
>>888
へぇーーー!
コンバートしたの?
525から520へ

あとチェーン交換するときに、ザムのタフライトスチールに変えてみたいw

890 :774RR :2020/04/12(日) 17:15:24.42 ID:Jb5g6XJqd.net
前に書いた>>233を読んでみてください

891 :774RR (ワッチョイ 3635-DN+G):2020/04/12(日) 20:42:39 ID:gI2as1ml0.net
今日新車乗り出し調べると71万だった
安すぎる

892 :774RR (アウアウカー Saeb-aFKA):2020/04/15(水) 20:13:16 ID:HgJX+HQna.net
何を今頃言ってんだかw
今年ム所から出てきたばかりかよw

893 :774RR (ワッチョイ ff09-X1C0):2020/04/17(金) 15:50:00 ID:b/c7v8D30.net
ここ4〜5ヶ月くらいエンストしないんだよな。1ヶ月に1〜2回はエンストしてたのにどうしちゃったんだろう?
14式の07で走行21000キロのフルノーマル車
乗り方を変えたとか技量アップしたとかはない
エンストさせようと少しラフに操作してみたりもしたけどエンストしない。不思議だ
エアクリ詰まってきてガス濃くなってエンストしにくくなったとか?
O2センサーあるからそれはないか

894 :774RR :2020/04/17(金) 17:21:15.68 ID:msNQ4IatM.net
こっそりECU書き換えといてやったぞ

895 :774RR :2020/04/17(金) 18:02:42.65 ID:W96DZse/a.net
>>893
コロナ

896 :774RR (ワッチョイ 1fee-aCPG):2020/04/17(金) 21:27:32 ID:JUpWZOxE0.net
良い妖怪も居たもんだ

897 :774RR (ワッチョイ 97f3-TkTB):2020/04/17(金) 22:58:18 ID:3hf6r6ju0.net
コロナじゃ、コロナの仕業じゃ

898 :774RR (アウアウウー Sa1b-Sfk5):2020/04/18(土) 15:40:32 ID:vEjn+Riia.net
エンジンの中にコロナが!

899 :774RR :2020/04/19(日) 20:46:48.27 ID:Fr5RX0PP0.net
ヘッドライトをLEDに変えたらさ、スターター回らない時有るんやけど
変なデムパ出ててイモビ電波の邪魔してるんかね?

900 :774RR :2020/04/19(日) 22:45:05.59 ID:el7zg7gW0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ コロナじゃ、コロナの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

901 :774RR (ワッチョイ 9748-M5pH):2020/04/20(月) 00:52:41 ID:JpAQt/5L0.net
LEDのメーカーどこなん?

902 :774RR (アウアウウー Sa1b-Sfk5):2020/04/20(月) 03:31:29 ID:IbX/zWKQa.net
ガソスタのワンタッチ支払いドングルをメインキーに付けとくとたまに51で始動ミスる時あるね

903 :774RR (アウアウクー MM8b-wOMF):2020/04/20(月) 07:50:18 ID:k0/+4+kTM.net
ヘッドライトLED入れてるし、キーホルダーにエネキーぶら下げてるけど特に不具合無いな。
LEDはスフィアライトのライジング2

904 :774RR :2020/04/20(月) 20:39:13.40 ID:xsP6pBXga.net
>>901
NOVSIGHT……(小声)

905 :774RR (ワッチョイ b7a0-ycCE):2020/04/20(月) 23:32:31 ID:Q9N9x5Nz0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ NOVSIGHT、NOVSIGHTの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

906 :774RR (ワッチョイ beb9-fTKv):2020/04/27(月) 01:05:46 ID:7/B6tbC70.net
まだ慣らし中で一通り欲しいものが付いた旧型カスタム車が60ちょいで売ってて気になってる・・・新型の方が色々改善されててやっぱいいのかね?
慣らし中に手放された割に色々カスタムされてるのがちょっと謎だけど

907 :774RR (ワッチョイ 8c43-tfV6):2020/04/27(月) 01:35:05 ID:9tLaZqS10.net
>>906
ノーマルなら絶対新型
先代の不満を大概潰して改善してるからね
ただカスタム内容が社外リアサスとk&hのシートに変わってんなら別かなあ
あと見た目がどっち好きかにもよる

908 :774RR (ワッチョイ 0ae2-rGdA):2020/04/27(月) 05:51:25 ID:7Xc0XcXY0.net
>>906
残り車検とカスタム内容次第ではありですね

909 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/27(月) 07:53:57 ID:sMr3XZ40M.net
車庫保管。立ちゴケナシ。マフラーやリミッターとか、乗り方荒らそう改造してない。エンジン静かで距離走ってなくて新車よりも四割安いなら考える。

910 :774RR (ワッチョイ a4f3-Btmo):2020/04/27(月) 11:41:19 ID:LiwqzM8e0.net
>>906
最初にwktkしながらカスタムしまくるけどすぐ飽きて売っちゃう俺みたいなのもいる
走行少ないなら見た目にも現れてるだろうからじっくり見て大丈夫そうなら買いじゃないかな
サスとシートは新型のが良いけどウィンカーが飛び出してるから倒すと割れやすい

911 :774RR (ワッチョイ c272-kSp7):2020/04/27(月) 15:41:38 ID:WDtqM2li0.net
>>906
自分好みに少しずつカスタムするの楽しいと思う。

912 :774RR (アウアウウー Saab-fTKv):2020/04/28(火) 10:24:43 ID:3PaxpRI0a.net
足回りはフロントにイニシャルアジャスターついてるくらい、後はスクリーンやらETCやらついてる。
車検無しだから多分車検とってその乗り出し価格だと思う。
そこの店で新車だと77万だからリア社外サス突っ込んでも新車より安いしありかなーとは思うんだけど、もう少し考えてみる。

913 :774RR (アウアウウー Saab-fTKv):2020/04/28(火) 10:25:59 ID:3PaxpRI0a.net
見た目は新型と思ってたけど案外旧型も好きかもなーと思って悩ましい・・・

914 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/28(火) 12:30:41 ID:PpjG/bzyM.net
mt09と悩まなかった?パワー使いきれないのは分かっているんだけど三発も乗ってみたいとか。

915 :774RR (ドコグロ MM85-rMMb):2020/04/28(火) 12:59:14 ID:B23mqsCIM.net
mt-09はどうもライポジ馴染まなかったなぁ
ボッチライダーなので07乗っててもこれ以上パワー必要と感じたことがない

916 :774RR (ワッチョイ 8c43-tfV6):2020/04/28(火) 13:50:35 ID:9a+lN/c80.net
>>912
十分悩め
その時間が楽しいもんな
リアサスはナイトロンかHYPERPROがオススメと言っておく

917 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/28(火) 17:25:12 ID:PpjG/bzyM.net
>>915
そうパワーは07で困ることは自分もないと思う(一人で走るし)。ポジションが合わないのは無理だよね。
逆にポジ合いすぎて買うフリして股がったバイクを契約することもあるし、ポジは大事。

918 :774RR (ワッチョイ c6fa-s7gi):2020/04/28(火) 17:47:41 ID:k12WiLey0.net
旧型は滑ってニーグリップしにくい

919 :774RR (アウアウウー Sa30-V+Rj):2020/04/28(火) 19:03:53 ID:BKo8Qz18a.net
2021年式は新MT25/03顔になるのかな?

920 :774RR :2020/04/30(木) 10:48:37.08 ID:jx/VJSENa.net
ニーグリップしにくいのは簡単な対処でどうにでもなるだろうにw
簡単な事も出来ない寝たきり老人かよww

921 :774RR :2020/04/30(木) 11:07:48.99 ID:5szIKeWq0.net
>>918

922 :774RR :2020/04/30(木) 11:12:03.06 ID:5szIKeWq0.net
>>918
途中で送信しちゃった
ホムセンで薄手のスポンジゴムをニトムズの強力だけど剥がせる両面テープで付けるとお手軽ニーパッド作れるよ
十分グリップするし、ストンプグリップとかテックスペックみたいなパンツに対する攻撃性皆無だし

煽るだけの提案も出来ないゴミは気にすんな

923 :774RR (ワッチョイ bfee-UlnM):2020/04/30(Thu) 11:57:36 ID:oWYJ7uAo0.net
いつものアウアウやん

924 :774RR (ワッチョイ df8a-CQZL):2020/05/02(土) 18:17:12 ID:W4doYvxZ0.net
乗り換えた直後に、高速だとバワー不足感じたことがあったな
以前乗ってたリッタークラスと同じ感覚で追い越しかけたら
予想以上に後ろの車が近づいていて驚いた事がある

925 :774RR (ワッチョイ 7f43-fx+L):2020/05/02(土) 19:24:36 ID:+h1zirUd0.net
>>924
なんとなく気持ちはわかる
俺もリッターから乗り換えだったから高速でパワーなくは感じた
当然ながら開ける量増やすのに慣れたら解決した

926 :774RR (ワッチョイ a7f3-ur4w):2020/05/02(土) 21:20:32 ID:SxabTENq0.net
だよなー俺もリッターからの乗り換えだったからパワー不足感じたわー
リッターからの乗り換えだったからなー

927 :774RR :2020/05/02(土) 21:34:09.91 ID:TOEbYVZ0d.net
原二からの増車だから笑えるぐらいにパワーあるわ!!
ところで暖かくなってきて燃費が伸びだした。

928 :774RR :2020/05/02(土) 21:42:47.87 ID:xMfwMXrP0.net
リッターって車種なんだろう?

オレはセローからの乗りかえだからパワーは満足。乗りかえたときに、もう頑張らなくていいんだ。と思った。セローのときは何か頑張ってたんだよね

929 :774RR (ワッチョイ 7f09-14nj):2020/05/02(土) 23:47:43 ID:xMfwMXrP0.net
追伸
セローはセローでホントにいいバイクだった。
二台持ちできたらしたかった感じ。

930 :774RR (ワッチョイ df8a-CQZL):2020/05/02(土) 23:58:13 ID:W4doYvxZ0.net
>>928
ZZR1100

現在ジェベルと2台体制
しかしオフ車はいいよね、普段使いも便利だし
長い休みが取れたら、迷わずジェベル選んで、下道のんびりツーする

931 :774RR (ワッチョイ a7f3-VhKE):2020/05/03(日) 08:04:06 ID:HbHAs07d0.net
今日舗装林道迷い込んじゃったけど、軽さに助けられた…
250感覚で走れるのはイイね!

932 :774RR :2020/05/03(日) 09:26:44.18 ID:ey2fF+Y/M.net
直線番長と比較すな

933 :774RR (アウアウウー Saab-xZfx):2020/05/04(月) 11:49:18 ID:ZhbMUM3ja.net
皮先を選ぶ奴って変な奴ばかりだからw

934 :774RR (アウアウエー Sa9f-ia+a):2020/05/04(月) 11:57:57 ID:hNnn7+Wta.net
( ^∀^)ゲラゲラ

935 :774RR (ワッチョイ dfee-0u/6):2020/05/04(月) 14:00:59 ID:hJWAtUSp0.net
>>933
川崎のバイクは嫌じゃないけど、ダサい黄緑色が耐えられない。
街中見てみろよ。あんな変な色の服来てるやついるか?

936 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/05/04(月) 14:07:44 ID:HtRemV2H0.net
ランボルギーニ…

937 :774RR (アウアウウー Saab-BpA5):2020/05/04(月) 15:48:20 ID:nmB5adcna.net
>>935
KTM「」

938 :774RR (ワッチョイ 7f43-fx+L):2020/05/04(月) 16:51:36 ID:HCb9s7Iu0.net
ポルシェの悪口はそれまでだ

939 :774RR (スカファーイ FA4f-MUqV):2020/05/04(月) 17:40:25 ID:hWXmwoiHA.net
ライムグリーンの服着た奴見るよ

幼稚園児以下だけどw

940 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/05/04(月) 18:24:36 ID:HtRemV2H0.net
去年はライムグリーンのコーデを結構見かけたけどなぁ
黒との相性も良いし。

941 :774RR (ワッチョイ a7f3-VhKE):2020/05/05(火) 19:09:08 ID:K7JGyOsL0.net
07のイメージに似合うカラーって何だろう

942 :774RR :2020/05/05(火) 19:18:30.40 ID:s1RxvWvlM.net
メットは神父尊

943 :774RR :2020/05/05(火) 19:40:16.37 ID:JAgZH1xE0.net
グレーと蛍光イエローのカラーリングのがすごい印象に残る
自分の07のカラーリングも好きだけど

944 :774RR (アウアウカー Sa3b-MUqV):2020/05/05(火) 20:44:51 ID:z07XuxMva.net
そこでお前の07のカラーリング言わない所が仕事出来なそうな印象が如実に出てるなw
蛍光イエローのホイールなんてそれを維持する掃除の面倒臭さしか想像出来ないなw

945 :774RR :2020/05/05(火) 23:24:39.73 ID:dYO6bKey0.net
バイクをピカピカにするのが好きなんだろ

946 :774RR :2020/05/06(水) 14:21:56.94 ID:g1mjUD3s0.net
07とか09のイメージカラーって乗ってる年式でめちゃ左右されそう
誰が何と言おうと自分のバイクがNo.1なのよね
https://i.imgur.com/KxCqSNY.jpg
https://i.imgur.com/beiC2ct.jpg

947 :774RR (アウアウウー Sa1f-sT/N):2020/05/06(水) 16:33:43 ID:n/6LLB3ja.net
>>945
深海のクラゲみたく電球付けてピカピカ光らせるかw

948 :774RR (ワッチョイ cb5f-hpy3):2020/05/09(土) 15:49:21 ID:ha9CAYqJ0.net
サイドスタンド出し忘れたまま駐輪しようとして、
やっちまったーと思いながらとりあえず踏ん張ったらなんとかなってしまった。
すごいなこのバイク。

949 :774RR (ワッチョイ bb25-BedC):2020/05/09(土) 15:58:23 ID:FwTj+DrK0.net
>>946
https://imgur.com/TFg0XUT
なんか似てる
気がする

950 :944 (ワッチョイ eafd-qzya):2020/05/09(土) 18:31:15 ID:tdtn4GDK0.net
>>949
言いたいことは分かるわww

951 :774RR :2020/05/11(月) 11:26:27.04 ID:jLVAUkgSd.net
初期型でエンスト病の人いると思うんだけど
エンストしやすいシチュエーションみっけたよ

減速チェンジして時速7キロくらいのときに2速でクラッチ普通につなぐとエンストしやすいみたい。水温計は80度だった。後続車がいない広い駐車場とかでやってみて

オレのバイクだけだったりして

952 :774RR :2020/05/11(月) 19:18:40.82 ID:GP5+FnXI0.net
あーそれわかるわ
俺の個体も時速5kmくらいで6速に入れると必ずエンストする

953 :774RR (アウアウウー Sa1f-2UFS):2020/05/11(月) 19:36:18 ID:tV3PkOXSa.net
>>951
回転が下がりかけのタイミングで半クラにすると、ストンと止まる感じ

954 :774RR (ワッチョイ aa8a-rFap):2020/05/11(月) 19:52:31 ID:FEtnf+/v0.net
2000位回っていれば大丈夫なんだけどね

955 :774RR (ブーイモ MM3f-m+Y3):2020/05/12(火) 05:10:33 ID:bugHRtoqM.net
回転が下がりかけのタイミング、2000回転を下回っていて、半クラッチにしたらストールした。
自分とは操作方法が違うのか又は誤解があるのか、想像しにくい。クラッチが繋がり始めた時点で動力喰うよね?その瞬間に右手は何をしてるの?
そもそも何がしたくて回転が下降に向かうエンジンに半クラ あてる?

956 :774RR (ワッチョイ d3f3-vkRd):2020/05/12(火) 05:46:10 ID:d/1GebzI0.net
まーたエンストネタかよ

957 :774RR (ワッチョイ 0b8a-C43R):2020/05/12(火) 10:04:19 ID:KoQP1yZF0.net
7km/hで2速ってアイドリング発進でもしたいの?

958 :774RR (ワッチョイ be10-lvFW):2020/05/12(火) 10:05:33 ID:9T2UbRvm0.net
自分の場合、スロットルアシスト着けた状態で信号待ちからのスタートでたまにエンストする。
疲れてくると発生するから、単にスロットルワークが雑なクラッチミートしてるだけなんだと思う。

959 :774RR (ワッチョイ 23aa-ITfD):2020/05/12(火) 12:29:35 ID:MbrtdumE0.net
ブレーキかけながらギア落として2速で再加速しようとスロットル開けたらスコン…って落ちたことなら一度あるけどそれと同じだろう

960 :774RR :2020/05/12(火) 13:06:00.97 ID:zLhBMQqK0.net
MT-07を購入しようかと思っているのだが、増車なので中古(2014)なんだけれど…
背中を押してくれるような良いところを教えてもらえまいか。

961 :774RR :2020/05/12(火) 13:16:52.06 ID:a/L7gU3jd.net
>>960
軽さは正義
ツーリング30km/L超えの好燃費
K&Hシートおすすめ

962 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 15:01:52 ID:rKPsfhH90.net
>>961
やっぱりいいのか…K&H
足短いからローシートになってしまう

963 :774RR (ワッチョイ 4a43-o5Ln):2020/05/12(火) 15:16:58 ID:DZ2syQGI0.net
>>960
ロンツーに使いたいなら別のバイク買った方がいい
燃費はいいけど疲労度高めだし、純正シートが合わないなら4万の出費でk&hのシート買わなきゃならん
ライバル格になるのか分からんが重さ200kg切った頃からのNinja650とかZ650買った方が色々とお得感はある
カートリッジフォークとかリアサスとかk&hのシート入れたりして峠道メインで乗ってるけど旧型は人には勧めない…楽しく快適に乗るのに追加出費が多過ぎる

964 :774RR (ワッチョイ 6a28-VQuO):2020/05/12(火) 15:19:10 ID:KjwkdH2o0.net
人気がないから盗難されにくい笑

965 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 15:23:16 ID:rKPsfhH90.net
すいません、スレ立て誰かお願いします
できん!

966 :774RR (ソラノイロ MMfb-PN77):2020/05/12(火) 16:09:52 ID:i905wDikM.net
>>964
私も(?)安心して駐輪所に置いておけます。

967 :774RR (ワッチョイ 2f7e-kk50):2020/05/12(火) 18:40:11 ID:zLhBMQqK0.net
>>961>>963
サンクス。いろいろ見てフォルムが一番好みだなと思ったのがMT-07だった。
もうちょっと考えてみます。

>>965
できるかわからんけど行ってみます。MT-07持ってないけどw

968 :774RR (ワッチョイ 2f7e-kk50):2020/05/12(火) 18:47:49 ID:zLhBMQqK0.net
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

969 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 18:57:45 ID:rKPsfhH90.net
>>968
ありがとー!
助かりました

970 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 19:05:18 ID:rKPsfhH90.net
>>968
お礼がてら…
上でも言われているけど
体格が小さいので大型は07位しか乗れないが
軽さは正義ってのが何度かあった。
足回りはガッカリするかも…
大型の割には熱くないのもいい

所で、バックステップにしたらシートの前下がりが余計に気になる
やっぱりシート買うしかないのか5万は悩むな

971 :774RR (スプッッ Sd8a-hpy3):2020/05/12(火) 19:20:59 ID:smOgjM+wd.net
>>970
見た目はアレだけど¥5,000ぐらいのエアクッションタイプの座布団でシート高調整したら割といい感じになったよ。

972 :774RR (アウアウウー Sa1f-sT/N):2020/05/12(火) 19:42:45 ID:anlvUiC5a.net
コミネのメッシュシートカバーのスリム付けただけで大分楽になった

薄くてもクッション性と滑りにくさが増えるだけでも違うな

973 :774RR :2020/05/12(火) 19:58:50.70 ID:zLhBMQqK0.net
>>970
重いより軽い方がありがたいので、明日もう一回試乗してみます。
足回りはフロントがダブルディスクってだけで十分です。
シートは自分で加工しちゃうので、なんとかなろうかと…。
ただ>>963のコメも気になるので、乗り比べてみます。
皆さん、ありがとう。

974 :774RR :2020/05/12(火) 20:15:10.08 ID:Ck3kRoH60.net
>>972
自分も付けてた。
尻下に風通って涼しいよね。
K&Hシートにしてから付けれなくて使わなくなったけど。
買う時に迷う値段だけど買って良かった。

975 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 21:36:23 ID:rKPsfhH90.net
>>971
>>972
ゲルザブとかかな?
コミネも見てみるわ
ありがとう!

976 :774RR (ワッチョイ daee-C43R):2020/05/12(火) 23:56:49 ID:YHdwcsJN0.net
>>963
18年式はめっちゃ楽なんだけどそんなにしんどいの?

977 :774RR (ワッチョイ 7bfa-bSlG):2020/05/13(水) 08:35:27 ID:jC6tRzqF0.net
シート先端からタンクにかけての形状がオフ車みたい

978 :774RR (ワッチョイ 0ff3-uRPb):2020/05/13(水) 12:28:17 ID:3KrAiAqo0.net
新型のシートはチンチンガードが無いんだよな
でかいから困るわ

979 :774RR (アウアウカー Sad3-7tKh):2020/05/13(水) 12:31:01 ID:nSnrpTi5a.net
信楽焼のタヌキを想像してワロタwww

980 :774RR (ワッチョイ ebee-imz8):2020/05/13(水) 23:08:14 ID:+53X3G7W0.net
令和タヌキ合戦ポンポコ

981 :958 :2020/05/13(水) 23:56:27.90 ID:InjZ9yQJ0.net
今日、Ninja650と乗り比べてみました。あいにくZ650は無かったです。
どちらも捨てがたい魅力はありましたが、やはりMT-07でハンコ押してきました。
来週納車です。
それと、スレ立てのテンプレしくじってすみません。
これから半年ROM専で覗かせていただきます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

982 :774RR :2020/05/13(水) 23:57:13.78 ID:S//6ssAc0.net
こんなのが「でかいから困るわ」って言ってるのかw
https://shop.r10s.jp/irodoriya/cabinet/sa10-4.jpg

983 :774RR (ワッチョイ ddb9-M2qF):2020/05/14(Thu) 01:07:17 ID:OaP1lFDk0.net
>>981
おめ色!

984 :774RR :2020/05/14(木) 07:40:20.90 ID:aLXsJddz0.net
>>981
オメ!

985 :774RR (スププ Sd2f-fRvC):2020/05/14(Thu) 08:15:06 ID:DI/Rj0h8d.net
>>981
おめ色!!

986 :774RR (ワッチョイ 2bee-24Gy):2020/05/14(Thu) 11:45:47 ID:mZB6A2YR0.net
>>981
おめ色!

987 :774RR (ワッチョイ 8343-Ein3):2020/05/17(日) 02:22:39 ID:uZvUg7+b0.net
おめ色の♫
長い髪を♪

988 :774RR (ワッチョイ eb07-R6YM):2020/05/17(日) 22:17:46 ID:Jv/3I1ln0.net
おめこ

989 :774RR :2020/05/24(日) 12:09:29.69 ID:W9/Qw0wpa.net
はよキャンプ行きたい

990 :774RR (ワッチョイ b679-oW4g):2020/05/25(月) 15:47:42 ID:QQTvPvtT0.net
山買えば私有地だからキャンプし放題だぞ!

991 :774RR :2020/05/25(月) 18:27:36.39 ID:5SohreTb0.net
>>990
ヒロシ乙

992 :774RR (ワッチョイ 1aee-8q2l):2020/05/25(月) 23:58:27 ID:ZzrnhFKA0.net
別荘でよくね?

993 :774RR (ワッチョイ 1ab9-O5Ya):2020/05/26(火) 00:07:31 ID:NMQuGOrs0.net
今更ながら!
07か09かどっち買おうか迷ってる
コスパは07なんだが!09のヤンチャな部分はそそられる
で質問なんだが!
07買おうって決めた理由教えて!

994 :774RR (ワッチョイ 27ee-YpcQ):2020/05/26(火) 00:12:46 ID:50AGwVvy0.net
>>993
またそのネタかー
どうせ埋めなきゃだから答えとく

軽さと見た目かな
09はそんなにそそられなかった
そんだけ

トータルで言うとそれなりにお金がかかったので09買う分位は使ってる。
とりあえず、試乗したらいい。

995 :774RR :2020/05/26(火) 01:11:03.08 ID:68Rbud+ja.net
>>993
コンビニに買い物行けるギア付き大型で選んだ

996 :774RR :2020/05/26(火) 07:05:38.38 ID:MU/rwe7N0.net
>>993
見た目で決めた

997 :774RR (ワッチョイ 7f28-hO3Q):2020/05/26(火) 07:51:12 ID:1sb9DNWN0.net
単純に見た目で選んだ
自分だとパワーが有りすぎても持て余すから、このくらいで充分

結果、細かい枝道、分かれ道、くねくねロードを探検するのが好きな自分は、取り回しの良いこれが正解だった

998 :774RR (ワッチョイ 9367-lwwZ):2020/05/26(火) 08:01:42 ID:Z/CMvLHk0.net
通勤にもツーリングにも使える軽い大型バイクを探してたらこれになった

999 :774RR (ワッチョイ 5b8a-lCU6):2020/05/26(火) 08:21:34 ID:DWGOnfFE0.net
他に大柄な4発リッター持ってるから、サブでお手軽でなおかつそこそこ速いカッコいい中間排気量車がピンポイントで07だった。
今はメインになってる。

1000 :774RR (オッペケ Srbb-no6W):2020/05/26(火) 08:32:50 ID:YaO93uW4r.net
07乗ってるけど正直09買えば良かったと後悔してる
し乗り換えようか検討中
友達のやつを乗らせてもらったけどあの暴力的加速はヤバい
あと顔が好き

1001 :774RR (ワッチョイ dfc6-hO3Q):2020/05/26(火) 08:38:05 ID:EAbUxH8E0.net
>>1000
あの虫っぽい顔は良いよな
でも同じ虫顔なら、Z1000の方が好みかな

1002 :774RR :2020/05/26(火) 09:20:18.19 ID:U+8ncxFo0.net
07か09かという悩みは何度でもソフビのように甦る疑問。次スレでも必ず出ると思う。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200