2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/10/30(水) 10:27:38.86 ID:EVVykC7PM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part59 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565960880/


次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :774RR (ワッチョイ d2b9-IGGe):2020/02/15(土) 13:09:53 ID:yruOOEz80.net
前のバイクがつい飛ばしがちだったからうっすらゆっくりはしっても楽しめるけどパワーがないわけじゃないバイクいいなーって思ってるんだけど07はそこら辺いい感じなのかな

607 :774RR (スププ Sd32-UpOf):2020/02/15(土) 13:15:53 ID:/1rjJZS1d.net
買ってもうすぐ4年で4万キロ足らず。
買う時は07一択で09は試乗せず。
後に09&XSR900を乗ることがありましたが、エンジンに急かされる感じはちょっと合わないかなと07選んで良かったと思いました。
しかし刺激も欲しいと最近09検討していますが、07気に入ってて手放せないのでどうしたものか。
まさかの2台持ちは面倒見きれない。

608 :774RR :2020/02/15(土) 13:32:29.95 ID:Ia2M9RXk0.net
軽い大型バイクを探してたら
これになった

軽いのはいいねぇ

609 :774RR (スプッッ Sd52-9Z5h):2020/02/15(土) 19:54:00 ID:3suE2fGpd.net
ジムカーナやるのに09より適しているから

また通勤からチョイ乗りやツーリングまでオールマイティに使うには07かなと思って購入

610 :774RR :2020/02/15(土) 20:56:17.20 ID:wBMMsLYO0.net
>>607
GSX-R750のが乗りやすいよ
セバハンなのが気になるけど

611 :774RR :2020/02/15(土) 21:16:47.33 ID:J2TWNGY/0.net
せめてS勧めなよ…
11のR750乗ってたけどSSのR750の方が乗りやすいは無い

612 :774RR (ワッチョイ ef6c-8PC/):2020/02/15(土) 21:38:07 ID:Sa2Ub0400.net
毎日乗るのに躊躇しない軽さで決めた。
気楽に乗りたかったからね。

613 :774RR (ワッチョイ 77b9-TxPG):2020/02/15(土) 23:42:43 ID:HqnkrANW0.net
GSX-S750には乗ってみたい

614 :774RR (ワッチョイ d2aa-wl4q):2020/02/16(日) 01:03:55 ID:DcT5itQE0.net
GSR750だと、一切コケてない車体でも込み込み60くらいであるよ。自分はGSR750から2気筒に乗り換えたくてあれこれ物色中。

615 :774RR (ワッチョイ a7aa-75bS):2020/02/16(日) 09:06:36 ID:f6tzETAj0.net
このバイクの良さはある程度
経験がないと分からないと思う。

616 :774RR :2020/02/16(日) 18:27:08.58 ID:5oS4n7sxa.net
gsr750は過剰さの無い良い車だと思う
見た目は好みが別れるが、、

617 :774RR (ドコグロ MMea-VKUZ):2020/02/17(月) 12:51:01 ID:t9ctSD9IM.net
お前らどうせ隠キャで凡庸な人生送ってるんだろ
バイクぐらい尖っておけや

618 :774RR (ワッチョイ d6a1-lywW):2020/02/17(月) 13:22:08 ID:K0mDu4FP0.net
他人を裏ボスとかフラグ立てると味方になる人みたいに言うんじゃありません

619 :774RR (ワッチョイ e628-6Jod):2020/02/17(月) 15:11:56 ID:4lNtMCz00.net
車では超安全運転だけど
バイクに跨がったら性格変わるタイプです
すみません

620 :774RR (ワッチョイ 72ee-Dsc+):2020/02/17(月) 21:34:46 ID:In9ocokO0.net
新型って何が変わるの結構良さそうね

621 :774RR (ワッチョイ efe2-UpOf):2020/02/18(火) 16:39:26 ID:zHseqlVZ0.net
電圧計つけました。
キーオンで12v、エンジン始動時14.4vでした。
測定はバッ直です。
バッテリー新品交換するべき?

https://i.imgur.com/X81U1gi.jpg

622 :774RR :2020/02/18(火) 17:15:02.77 ID:Uk22atEf0.net
10000万ボルト下回ったら即交換
常識だよ?

623 :774RR (ワッチョイ e36c-FCsB):2020/02/19(水) 05:45:51 ID:Lu9DazJn0.net
>>621
バッ直だとそれこそバッテリーに厳しくない?
乗らないときも表示されてるんでしょ?

624 :774RR (ワッチョイ e3e2-mvZW):2020/02/19(水) 05:49:14 ID:TIxqgT6y0.net
>>623
説明書ではバッ直測定でバッテリープラスマイナスとアクセサリー電源の3本配線となっています。
常時表示では無く、キーオンで表示されます。

625 :774RR (ラクペッ MMc7-ChGR):2020/02/19(水) 11:38:46 ID:1x0NXBBOM.net
バッ直って、
バッテリーから常時電源供給って意味では無く
キーオンで連動させるリレー等でバッテリーから
新たに電源供給する回路を設ける事じゃないの?

626 :774RR (ラクペッ MMc7-ChGR):2020/02/19(水) 11:40:11 ID:XElpBskcM.net
↑は

>>623向けね

627 :774RR (スププ Sd1f-mvZW):2020/02/19(水) 11:40:58 ID:Henrq466d.net
電圧計のアクセサリー電源測定とバッテリー測定でのバッ直測定と表現しました。
わかりにくくてすいません。

628 :774RR (アウアウウー Sae7-ChGR):2020/02/19(水) 18:37:38 ID:wqYCPBkza.net
販売店に聞きゃ済む話なのに盗品だからこんなスレにすがるしか無いのか?

629 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/02/19(水) 22:56:16.82 ID:UdT0yRoh0.net
モデは、レスキューに加入してるので、ガス欠やバッテリー上がりもOKなのだが、

時間がかかるので、ジャンプスターターというのを持っている。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

630 :774RR :2020/02/20(木) 09:07:10.62 ID:nVdvDTfld.net
不安なら車検毎に交換すれば良いじゃない

631 :774RR :2020/02/20(木) 12:24:09.46 ID:v6bNdnwn0.net
バッテリー弱ってセルが回らなくなったくらいなら
押しがけでなんとかなると思ってる
知らんけど

632 :774RR :2020/02/20(木) 12:54:37.44 ID:FowMYMk00.net
>>631
今のバイクはインジェクションモデルだからその方法は無理

633 :774RR (ワッチョイ 03f3-f35f):2020/02/20(Thu) 13:12:58 ID:x8zgNJT40.net
燃料ポンプが動作するならできるよ

634 :774RR :2020/02/20(木) 13:18:25.16 ID:FowMYMk00.net
>>633
バッテリー駆動だし無理だろ
インジェクションモデルは全部それ
負圧ポンプなんてみたことないし

理想はキャブ仕様機械式負圧ポンプ搭載の初期ブラックバード

635 :774RR (アウアウクー MM07-J8Dc):2020/02/20(Thu) 14:30:25 ID:d9Tedp8TM.net
エーレーサーってどうなの?
使ってる人いる?

636 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:42:35 ID:GEs/EtAI0.net
>>634
ポンプ回す+火花飛ばす電力は残ってるがそれ+セルを回す電力は足りてない状態はありえるしそれなら理屈上は押しがけでエンジンをかけられる

637 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 14:44:40 ID:FowMYMk00.net
>>636
初期9Rで押しがけやったけどオルタネーターからの電力供給じゃないから無料だったよ

638 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:47:47 ID:GEs/EtAI0.net
>>637
タダだったんか?w
うんだからその状態はポンプも点火もままならない状態だからじゃないのかって話

639 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 14:51:38 ID:FowMYMk00.net
>>638
バッテリー上がりだからポンプ動く余力ないけどな、リレーもまともに動かないから電力供給もできない

640 :774RR (ワッチョイ 83df-p4qQ):2020/02/20(Thu) 14:53:26 ID:GEs/EtAI0.net
>>639
そりゃ干上がってたら無理
>>633はポンプが回ってたらって言ってるんだから言い換えれば弱ってる状態だなそれならかかるんじゃねって事よ

641 :774RR :2020/02/20(木) 15:16:29.08 ID:FowMYMk00.net
>>640
バッテリー上がってもキックで動くからやろうと思えばできなくもないけど現実では難しい
電気で動かない負圧ポンプなら余裕なんだけど

642 :774RR (ワッチョイ cfa1-Iiwl):2020/02/20(Thu) 17:57:03 ID:2l4yEMIz0.net
>>640
今の初インジェクション買った時に同じ事思って聞いたら
ポンプ動いても押し掛け出来る車種と出来ない車種がある と言っていたぞ

643 :774RR (ワッチョイ f3c1-ZpN5):2020/02/20(Thu) 20:12:41 ID:fTH3yEXF0.net
誰か通常の状態で押しがけしてみてよ

ギアは2速か?3速か?

644 :774RR (アウアウウー Sae7-ChGR):2020/02/20(Thu) 20:24:09 ID:vqgRKb+ra.net
FIで押しがけするとコンピューターにダメージ入る可能性あるってネットで見たことあるけどどうなのよ

645 :774RR (ワッチョイ 7325-qI2u):2020/02/20(Thu) 20:42:57 ID:FowMYMk00.net
>>644
バッテリーが無いまんまで走るとダメージはあるよ

646 :774RR (ブーイモ MMff-nWPT):2020/02/21(金) 00:24:31 ID:cGe2jhUXM.net
>>634
そこで何で他メーカーのジャンル違いもってくるか不思議
その条件ならTRXでええやん

647 :774RR (アウアウクー MM07-8xOK):2020/02/21(金) 09:11:11 ID:FBxxOCygM.net
グリヒつけたいんだけど120mmので合ってるよな?

648 :774RR :2020/02/21(金) 09:55:18.57 ID:juWjFqE+0.net
俺はエンデュランスのHG120着けた
ぴったりだったよ

125ミリじゃないんだな

649 :774RR (ワッチョイ c316-h4fM):2020/02/21(金) 18:22:35 ID:s9HGQRf50.net
純正のグリヒならハイスロ化にもなるぞ

650 :774RR :2020/02/22(土) 19:51:43.27 ID:Xji1AwUS0.net
MT-09orXSR900との2台持ちしてる方いますか?

651 :774RR :2020/02/23(日) 08:35:10.40 ID:cPiLi8iEd.net
ところで皆はエンジンオイル何いれてる?

オレはプレミアム1年5000キロごとにエレメントと同時に交換って感じ

652 :774RR :2020/02/23(日) 08:48:32.91 ID:CcOqntyY0.net
2500kmごとの3ヶ月前後で。

653 :774RR (ワッチョイ 03f3-f35f):2020/02/23(日) 09:25:57 ID:WL0uBpOe0.net
自分もプレミアム
1年で3000キロも走らないくらいだから1年交換してる

654 :774RR :2020/02/23(日) 09:39:36.71 ID:4hiksHkrM.net
レッドバロンのオイルリザーブの安い方

655 :774RR :2020/02/23(日) 09:51:24.80 ID:3fd2lK8Xd.net
wakoのRRR

656 :774RR (アウアウウー Sae7-FAc5):2020/02/23(日) 17:51:02 ID:uk+Jod3ma.net
wakoの安いヤツ

657 :774RR (ワッチョイ 7307-YKKn):2020/02/23(日) 18:05:18 ID:asdEO/0E0.net
純正胡麻油

658 :774RR (ワッチョイ ffee-NBop):2020/02/23(日) 18:20:24 ID:wZjOskaW0.net
AZのナントカ18ってやつ。安いけどいい感じ。

659 :774RR (ワッチョイ 8f35-sOEV):2020/02/23(日) 22:37:20 ID:wHUvbwYn0.net
俺はAZの12を年2回。特に問題ない。

660 :774RR :2020/02/23(日) 23:58:46.02 ID:ojFXpe5+a.net
問題があるオイルなんて売ってんのが?w

661 :774RR (スプッッ Sd1f-1JU7):2020/02/25(火) 14:25:49 ID:0lctIs7Hd.net
本当かどうかはわからんが見た目ではわからない完全コピー商品があるとかないとかは聞いたことがある

662 :774RR (スプッッ Sd1f-1JU7):2020/02/25(火) 14:27:42 ID:0lctIs7Hd.net
まあオイルに限った話しではないが

連投すまん

663 :774RR :2020/02/25(火) 18:04:56.51 ID:1VBadFkWp.net
Yamaha FZ-07/MT-07 Fatal Flaw and How to Fix It
https://youtu.be/s91qcAXWKpI

MT-07はフロントサスの1Gサグがなくて危険だからスペーサーを10〜15mmカットするように
だって

664 :774RR :2020/02/25(火) 20:04:38.22 ID:cW1ZjV170.net
フロントフォークの突き出しってあんな雑に調整して良いのか
戻すときはスタンドで上げておいてプラハンででも叩くのかな?

665 :774RR (アウアウカー Sacb-4O4i):2020/02/26(水) 04:23:28 ID:UTJLdU+va.net
ちょっと乱暴な突き出し方だねw
俺はフロントリフトアップした状態でクランプボルトを緩めて、リフトを数回上下させて狙いよりも数ミリ多く突き出してから、プラハンで叩いてる
無論、そのあとにフロントフォークの平行だしもやるが、この親父さんはやらないんだね

666 :774RR (ブーイモ MM27-RSGU):2020/02/26(水) 10:54:21 ID:CWii8CvWM.net
平行出し?何言ってるの?
多分何処かで見て意味わからずやってると思うけど、これのアクスルシャフトだと意味無いじゃん

667 :774RR (スプッッ Sd8a-lmga):2020/02/28(金) 09:11:56 ID:61Y/Bvoyd.net
旧型から新型に乗りかえた人いるのかな?

試乗だけではわからない違いがあったりしそうだよね

668 :774RR (アウアウウー Sa2f-xtkf):2020/02/28(金) 18:06:38 ID:78iR+Etia.net
MT07からXSR700への乗り換えは居るはず

669 :774RR (アウアウクー MM43-66Pq):2020/02/28(金) 19:05:46 ID:9BeLO+pqM.net
>>667
旧型→試乗
新型→購入
足付きは大差無いが、ニーグリップの
しやすさは、格段に改良されてる。

670 :774RR (ワッチョイ c650-DFeu):2020/02/29(土) 11:18:49 ID:GzVPkYj10.net
>>669
新型で座面が広くなって足つき悪くなったと感じたけど?

671 :774RR (ワッチョイ b3aa-eob2):2020/02/29(土) 17:18:47 ID:nM51N7Mb0.net
トルクメニスタン

672 :774RR (ワッチョイ 0679-X91k):2020/03/02(月) 14:44:42 ID:O+8k7sR20.net
8万キロ乗ってついにフォークオイルが漏れるようになってきたゾ

673 :774RR (ワッチョイ ee28-p/08):2020/03/02(月) 15:34:02 ID:pS/e4wmA0.net
自分のはフォークのダストシールがひび割れてきました
12000キロです

674 :774RR (アウアウカー Sacb-4O4i):2020/03/02(月) 17:39:48 ID:y2RsOt5La.net
>>673
保管状態が不味いんじゃないの?

675 :774RR (アウアウカー Sacb-r+hr):2020/03/02(月) 17:58:30 ID:aMt+RYVGa.net
サスなんて1万キロ位でO/Hするのが当たり前。
やらない奴は無知か怠慢かケチな貧乏人なだけ。
それで不具合出ても単なる自業自得。

676 :774RR :2020/03/02(月) 18:06:01.92 ID:KKjVu0oz0.net
ダストシールなんて飾りですよ

677 :774RR (ワッチョイ ffc1-p/08):2020/03/02(月) 19:15:42 ID:jL3iNolX0.net
屋外だけどカバーかけてたし
保管中は直射日光浴びてなかったけど
やっぱり割れてくるね
少し割れてても変えたほうがいいの?

678 :774RR :2020/03/03(火) 08:40:00.49 ID:AOJ7xCnJM.net
5年2万キロ 屋外カバー保管 無問題
ゴム部分にはラバーコート剤塗ってる

679 :774RR :2020/03/03(火) 09:07:13.51 ID:+nSd+N5Fd.net
おれも5年2万キロでカバー野外保管で無問題
週4〜6で稼働してるのもいいのかもね
ラバーコートはしてない

680 :774RR :2020/03/03(火) 09:07:13.81 ID:+nSd+N5Fd.net
おれも5年2万キロでカバー野外保管で無問題
週4〜6で稼働してるのもいいのかもね
ラバーコートはしてない

681 :774RR (スップ Sd8a-lmga):2020/03/03(火) 09:08:44 ID:+nSd+N5Fd.net
ダブル投稿すまん

682 :774RR (スッップ Sdea-ljZe):2020/03/03(火) 09:15:24 ID:27RusCVYd.net
5年5万キロでカバー野外保管で無問題
週2、冬眠あり、無ラバーコート
つーかKYB欲しい…

683 :774RR :2020/03/03(火) 09:29:00.51 ID:A5I0F7q2d.net
1.5年1万キロ雨ユースあり屋外保管でKYBのダストシールヒビ入ったよ。
OHしてSKFシール入れて同期間同距離経過した今はまだ問題なし。

684 :774RR :2020/03/03(火) 09:34:23.96 ID:iHjuLZCtr.net
5年55000km車庫保管
特に問題なし

685 :774RR (ソラノイロ MM36-9S9A):2020/03/03(火) 11:31:18 ID:H6MoN5TuM.net
今年5月が初車検の中古車を購入。
それまでの保管場所不明ですが数か所割れてた。
現在は屋外カバー。

686 :774RR (スプッッ Sd8a-nxU/):2020/03/03(火) 12:29:08 ID:WCPGBPNRd.net
>>663
これリアサスペンションは数千マイル毎に調整って言ってるの?
字幕あってもいまいち理解できてない

687 :774RR (ワッチョイ 9ea1-SqcM):2020/03/03(火) 13:52:29 ID:VlzWdGjU0.net
SPF50++++とか塗っとくといいんだろうか、、、

688 :774RR :2020/03/03(火) 15:36:29.66 ID:79kHGsOJa.net
14年8マンキロ室内保管太陽光なし割れ無
週4稼働がきいている
ラバーコートなし

689 :774RR (ワッチョイ 5fa0-ZhQ4):2020/03/03(火) 18:17:32 ID:EXJ5NIQm0.net
8万はすごい
そっちに気を引かれたわ

690 :774RR (アウアウウー Sa2f-xtkf):2020/03/03(火) 18:20:51 ID:xqMOG3ROa.net
みんな結構な距離乗ってんのな。
4年間使用、雨が降り込まない屋外にカバー保管、雨天走行数回程度、走行35,000km←ひび割れ無し

691 :774RR :2020/03/03(火) 19:00:57.77 ID:v5OnL4GZM.net
八万乗ったらカムチェーンがバチバチッいってる?

692 :774RR (ワッチョイ 6b35-PC+G):2020/03/03(火) 20:35:18 ID:f2zKNTa70.net
タンクカバー?が色褪せてきたから色を塗り替えようと思っていて調べたら新品買ったほうが安いのな

693 :774RR (ブーイモ MM76-weCs):2020/03/03(火) 20:36:43 ID:pIixCOK4M.net
>>691
すまない!別なバイクと誤認してた。取り下げます。ごめんねー。

694 :774RR (ワッチョイ aa25-l2n1):2020/03/03(火) 22:54:50 ID:5lsEv7BZ0.net
旧型5年で9100キロ
自宅内保管
休みの日にほぼ清掃が日課になってる

695 :774RR (ワッチョイ 5fee-Aa+x):2020/03/03(火) 23:57:12 ID:6vJFcZkj0.net
2014年の発売と同時に購入、ようやく2万5千キロ…
電車通勤になってから全く距離が伸びなくなった。
屋根付き駐車場にカバーかけて保管。
フォーク周りは見える劣化無し。さすがにチェーンは交換時期過ぎてると思うので近々何とかする予定。

696 :774RR (アウアウウー Sa0f-xc7z):2020/03/05(Thu) 16:33:01 ID:vfm/9puka.net
新型発表されたけどあんまり変更無さそうだな

697 :774RR (アウアウクー MM4f-FOa0):2020/03/05(Thu) 19:25:12 ID:3Bc7Fc+QM.net
青が追加になっただけか

698 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/05(Thu) 19:39:15 ID:GDuw5rGya.net
去年から分かってただろうに何を今更w

699 :774RR (スプッッ Sdbf-IRUz):2020/03/06(金) 08:37:22 ID:5jp6znQHd.net
なんだあのカッコいいバイクは⁉と近づいていったら07だった

700 :774RR (ワッチョイ 0faa-hJc5):2020/03/06(金) 09:59:02 ID:zpG1nJVM0.net
旧09と紛らわしいんだよね

701 :774RR (オッペケ Sr4f-bZ5v):2020/03/06(金) 11:03:02 ID:1LAyEsj2r.net
>>700良い眼科紹介しようか?

702 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/06(金) 11:41:46 ID:ddujM+gga.net
現行07自体殆ど見かけないから紛らわしいと思った事は無いな。
前モデルの07なら良く見かけるが。

703 :774RR (ワッチョイ 8b25-bSjI):2020/03/06(金) 11:57:27 ID:cIflPhkA0.net
ピカピカの3年落ち。(走1770Km)
中古車の諸費用ってこんなもの?

登録費用 25000円
納車前点検整備費用 30000円
車検費用 65000円(24か月点検含む)
自賠責 11780円(25か月)
重量税 3800円
預かり行政書士費用 8800円

乗り出し 約84万円(税込)

新車を扱うお店では乗り出し88万円でした。
田舎なので一番近い新車販売店まで40Kmほどありますが、
中古専業店だと10Km程度の距離にあり、アフターを考えれば
中古店が良いかと。

704 :774RR (スププ Sdbf-N8f+):2020/03/06(金) 12:01:43 ID:CWvQQ1tEd.net
4年前に新車買ったけど、ABS無し乗り出し価格70万円だったかな。

705 :774RR (ワッチョイ 8b25-bSjI):2020/03/06(金) 12:12:05 ID:cIflPhkA0.net
田舎の新車は定価売りなので仕方ないです。
上記の新車はOPでETC込みです。
中古車は前オーナーがETC装着済みです。

706 :774RR (スププ Sdbf-N8f+):2020/03/06(金) 12:27:21 ID:CWvQQ1tEd.net
田舎で40kmなんてすぐそこやないですか。
自分も田舎者で最寄りYSPが40km先での購入ですよ。

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200