2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/10/30(水) 10:27:38.86 ID:EVVykC7PM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part59 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565960880/


次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :774RR (ワッチョイ 8b96-/E5J):2020/03/06(金) 13:50:31 ID:1XIDoWRl0.net
諸費用以上に車体が高くないか?

714 :774RR (アウアウカー Sacf-hJc5):2020/03/06(金) 14:16:08 ID:c51d38yda.net
まあ慣らし済の新古車だと思えば…
その中古車置いてる店がちゃんとしたところならな

715 :774RR (オッペケ Sr4f-LEbb):2020/03/06(金) 14:17:33 ID:zV8bFWZxr.net
中古車の諸費用ってこんなもの?と聞いておきながら
「高い」という意見を否定してるのはなんなん

716 :774RR :2020/03/06(金) 15:04:26.45 ID:3dK0Nht60.net
>>715
自分の中で結論が出てるのに聞くふりをして意にそぐわないものは聞く耳持たないというタイプの人だな
この場合は少し高いけど仕方ないよって言ってもらいたかったんでしょw

717 :774RR :2020/03/06(金) 15:10:27.70 ID:MMfZ2Lnkd.net
>>712
まあ、田舎ゆえの持ちつ持たれつの範囲内かな。
「もーちっと勉強してくれんかねえ?」と言った方が良いと思うが。
細かいとこを突っ込むんじゃなくてやんわりとね。

718 :774RR (ワッチョイ ef79-o1n2):2020/03/06(金) 15:23:53 ID:k9IAkitW0.net
こういう相談は9割9分もう自分で答え出てんだよ
話し相手が欲しいだけ

719 :774RR :2020/03/06(金) 17:32:51.11 ID:ZLtOEe/Ea.net
3年落ちってモデルチェンジ前の古いやつだろ?
2016乗りだけど新車の方が良いと思うぞ

720 :774RR :2020/03/06(金) 18:23:06.20 ID:jfcA54diM.net
>>716
そういうの居るね
「そうだね」とだけ言って欲しい面倒臭い女みたいな人

721 :774RR :2020/03/06(金) 18:32:45.27 ID:YBIxTe4A0.net
中古専業って新車扱えないの?
近場でアフター重視してるみたいですけど、バイク売買しているなら新車取り寄せ販売できるでしょ?
3年落ちで大した差額も無さそうだから新車が良いと思います。

722 :774RR :2020/03/06(金) 19:36:44.92 ID:CRrGZp9Ka.net
アフター重視だから近場という意味が全く分からないw

723 :774RR (アウアウカー Sacf-hJc5):2020/03/06(金) 19:43:07 ID:OcyUIi1ia.net
徒歩で行けるくらいの近所ならわかるけど10kmと40kmならもうあんま変わらねーだろとは思うw

724 :774RR (ワッチョイ 1b03-Lqe9):2020/03/06(金) 22:05:17 ID:3dK0Nht60.net
車体を預けて帰る場合もあるから遠くても公共の交通機関で行きやすい方を選んだ方がいいよ

725 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/07(土) 07:37:01 ID:ie5e4vxha.net
バイクも家電感覚でショップを選んでる奴の典型例だなw
家電は壊れたらメーカーが修理するがバイクはショップがするから技術力が問われるよ。
ディーラー直系ならほぼ同じだが個人経営だとピンキリだしw
幸運にもトラブルが出なかった場合はその差は分からないかも知れないが、少なくとも代車も
出せない店で買う気は起きないねw

726 :774RR (アウアウカー Sacf-E7St):2020/03/07(土) 07:52:05 ID:5fcaxH3da.net
>>703
たっかw

727 :774RR (アウアウカー Sacf-E7St):2020/03/07(土) 08:09:28 ID:5fcaxH3da.net
ってかその中古屋から3km程の距離にレッドバロンがあるじゃねぇか!
レッドバロンで新車買っとけよ

俺も香川に住んでたことあるが、丸亀周辺はそんなに辺境の地では無いはずだが

728 :774RR :2020/03/07(土) 13:39:40.81 ID:J2doCsbO0.net
これをビジネスチャンスととらえ
バイク屋を始めれば
その諸費用が高いか安いかも判って
一石二鳥

729 :774RR (アウアウウー Sa0f-GHdY):2020/03/07(土) 18:11:18 ID:QxxQsELga.net
死国にそんなもん無えだろうにw

730 :774RR (ワッチョイ fbee-yVVr):2020/03/08(日) 10:36:25 ID:yvu3a9wh0.net
俺は近所のバイク屋で買ったわ
車両の値引きならもう少し安いところはあったけど
そこの整備は信用ならなかったからな
でも、そんな店がカワサキプラザだったりするんだよね
外車も扱ってるし

しかし、今年は青森行きたかったんだけどどうなるかな

731 :774RR (ワッチョイ 8be2-Z6bu):2020/03/09(月) 19:11:00 ID:SDYTS1mk0.net
みなさんはバイク何台所有していますか?
MT-07と原二スクーターと4miniの3台所有で、増車を悩んでいます。

732 :774RR (ワッチョイ 1f25-zApM):2020/03/09(月) 19:35:57 ID:62QmgYay0.net
通勤アドレスとMT07の2台です
コンビニや街乗りも大型の出番がほぼ無くなってしました

733 :774RR (ワッチョイ ebf3-o1n2):2020/03/09(月) 20:05:30 ID:qsJUHYAB0.net
それ経験済みだからそうならないためにこのバイク選んだわ

734 :774RR :2020/03/09(月) 20:31:03.82 ID:3Up67DKS0.net
セローとMT-07かな

735 :774RR (ワッチョイ 6bb9-YDKC):2020/03/09(月) 20:39:35 ID:ci/KQOHJ0.net
07だけ、クルマも無し

736 :774RR (ワッチョイ bbc1-T9Xr):2020/03/09(月) 21:17:54 ID:BKZUM5zi0.net
二台持ちできる場所ないから
通勤やツーリングも楽しめるこれを選んだ
MT-07とミニバン
雨の日以外バイク通勤

737 :774RR (オイコラミネオ MM7f-nIFL):2020/03/10(火) 08:28:00 ID:GO6cfICbM.net
スーパーカブとCRF250rally持ってて、このバイク増車するか迷ってます。

738 :774RR (ドコグロ MMbf-8j/J):2020/03/10(火) 08:49:41 ID:djVnBINrM.net
良くも悪くも丁度いいバイク
乗りやすいけど飽きるのも早い

739 :774RR (アウアウカー Sacf-mvVe):2020/03/10(火) 08:59:21 ID:xCoIe3Bqa.net
それだけ最初から07に興味が無いって事さw

740 :774RR (オイコラミネオ MM7f-nIFL):2020/03/10(火) 11:00:59 ID:GO6cfICbM.net
まあ07か09で迷ってますけどね。
XSRは実物見たらなんか違った。

741 :774RR (ワッチョイ ef79-o1n2):2020/03/10(火) 11:02:14 ID:lppiTtKR0.net
>>740
今が一番楽しい時期だ
ぞんぶんに悩むがいい

742 :774RR :2020/03/10(火) 11:13:44.52 ID:X9d2STLya.net
>>737
今のところ単気筒しか持ってないってことで、DUKE690にしてみては?

743 :774RR :2020/03/10(火) 11:20:56.77 ID:GO6cfICbM.net
>>742
いや別に単気筒縛りがしたいというワケでは・・・

744 :774RR :2020/03/10(火) 20:25:34.85 ID:QT5VwHPk0.net
あと10馬力くらいのせてくれたら面白いバイクになると思うけど、7の頭打ち感が気になる
svみたいなスカッと回らない

745 :774RR :2020/03/10(火) 20:51:59.18 ID:SxLlMPFS0.net
新型MT25のヘッドライト移植できそうじゃん?ウィンカーも位置そんなに変わらんし

746 :774RR :2020/03/11(水) 08:28:35.50 ID:vW9cxs9KM.net
人それぞれなんだけど07は回して楽しむバイクじゃない気がしないでもない
軽くて低速からの立ち上がりが楽しいからワインディングで流すのが好きだな

747 :774RR :2020/03/11(水) 11:44:04.09 ID:x05P/ond0.net
07は現行ミドル2気筒じゃ一番軽くてトレールもホイールベースも短いキビキビ走るタイプなんだよな
なぜか09とばかり比較されて乗りやすいとかマイルド的な評価されてるけど、あれはだいぶ的外れなインプレだと思ってる
あやうく騙されるところだったよw

748 :774RR :2020/03/11(水) 12:49:56.34 ID:r13wp4gOM.net
元気のいい3発とか4発エンジンは、エンジンに急き立てられる感じが苦手。もっと回せまだイケるってやってたら免許もっと命も足りない。
かなり自制心あるほうだから、そんなの気にしなければ問題じゃないと思っていたので正直者驚いた。

749 :774RR :2020/03/11(水) 13:37:34.40 ID:pbuPF/WFa.net
都会の街中でキャリーケース付けて買い物に行くにはぴったりな大型

あとは大型カブと呼ばれるアレしかないw

750 :774RR :2020/03/11(水) 15:26:22.68 ID:RI+HEgj60.net
CB1000SFとMT07と車は50カムリ乗ってるけどソロは昼間なら07で深夜ならカムリ、マスツーはCBと使い分けてるな。
今のところどれに乗ってもそれぞれに楽しいからこれ以上の増車は考えてない。

751 :774RR :2020/03/11(水) 17:48:05.29 ID:Op/pfI2w0.net
07が09と比べてマイルドに感じるのって排気量もあるけどスプロケの差がでかいよなきっと

752 :774RR :2020/03/11(水) 20:45:23.32 ID:pbuPF/WFa.net
テネレ700出たけどリア周りのカバー範囲をあくまでも変えないのは何故?
泥跳ね除けに色々と手を加えてきたパーツを着けようかと思ってたんだけど残念だわ

753 :774RR (ワッチョイ e5ca-drwQ):2020/03/11(水) 23:15:25 ID:uEwoeYg10.net
リア周りのカバー範囲?
ずいぶん違ってるように見えるけど

754 :774RR (ワッチョイ 3395-zw6A):2020/03/18(水) 14:25:30 ID:ZvTBaC4f0.net
ユーザー車検通してきたった

755 :774RR (ワッチョイ 0ba1-dRa6):2020/03/18(水) 14:36:14 ID:arhnO2yV0.net
>>752
100均のまな板ですか?

756 :774RR (ワッチョイ 69f3-1G7t):2020/03/18(水) 15:26:20 ID:ZBwX0vO20.net
>>754
この時期混みまくってるんじゃないの

757 :774RR (アウアウウー Sa5d-nhYo):2020/03/18(水) 17:58:10 ID:P7URYVkUa.net
パフォーマンスダンパー発売
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/1WS211H00000

758 :774RR (ワッチョイ 5325-uVVk):2020/03/18(水) 18:37:01 ID:cahOuQ550.net
>>757
来ます種
これは期待

759 :774RR (オイコラミネオ MM55-k4fS):2020/03/18(水) 18:53:09 ID:zkH1xCF6M.net
>>757
マジか!
09用と比べて時間かかったけど07用もついに出るんだなぁ

760 :774RR :2020/03/18(水) 19:41:41.03 ID:SnjPrmJaa.net
装着比較の図を見るとなるほどと思うが実際の装着イメージとは全然違うなーw
そんなに違いが出るもんかねーw

761 :774RR (ワッチョイ b9e2-Av+A):2020/03/18(水) 21:41:40 ID:843v//tS0.net
トリッカーに装着した友達は距離乗る時には楽になったと言ってた。

762 :774RR (ワッチョイ 69f3-PUPm):2020/03/19(Thu) 23:10:02 ID:HF7Lre4J0.net
こんな小手先のアイテムつけてもベースがふにゃフレームじゃなぁw

763 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/20(金) 07:22:43 ID:ElLwcy7B0.net
>>762
これ剛性上げるパーツじゃねぇからな煽りが的外れ

764 :774RR :2020/03/20(金) 07:35:30.00 ID:wLsGqlhj0.net
剛性補完だよ
加えてダンパーで乗り心地向上させてるだけ

765 :774RR :2020/03/20(金) 07:37:04.67 ID:ElLwcy7B0.net
>>764
剛性とは何かとパフォーマンスダンパーの構造をもう一度調べておいで

766 :774RR :2020/03/20(金) 07:42:10.41 ID:wLsGqlhj0.net
https://s.response.jp/article/2020/03/17/332688.html

767 :774RR :2020/03/20(金) 07:47:33.01 ID:ElLwcy7B0.net
>>766
これヤマハの人は一言も剛性アップについて触れてないんだけど気がついた?

768 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 20:01:36 ID:tJfTqim20.net
変形を穏やかにするって事は実質的に剛性関係に寄与してるんじゃないかな
ぐにゃっとすぐ歪むのと、ぐにゅーっとゆっくり歪むなら時間辺りの変形量は減って剛性上がったかのように感じられるのでは

バネと減衰の関係と同じだと思う

769 :774RR :2020/03/20(金) 20:49:21.38 ID:ElLwcy7B0.net
>>768
だから剛性を調べてよ
剛性は荷重に対してどれだけ変形するかであって変形する速さを指標にしてない
もちろんバイクの操作性に変形速度は効くはずだけど剛性が上がったかって事なら変わらないが答え

770 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 23:55:46 ID:tJfTqim20.net
>>769
別にそこまで厳密に剛性とはこういう定義なんだよって言う必要もないでしょ…
シャキッと固くなるって表現されてたら剛性高くなるって思う人もいて当然だし
パフォーマンスダンパーの本質は恐らく時間辺りのフレームの変形量が変わる事だし、剛性警察するよりそっちの方でレス重ねた方がみんな幸せだと思うの

771 :774RR (ワッチョイ 8b09-wBod):2020/03/21(土) 01:46:51 ID:jpykKEUj0.net
剛性あげたいならダンパーじゃなくサブフレーム。サブフレームがあればね。
あっ、SSBつけたら少しは剛性上がるかな?
でも個人的には07は適度にしなるのがいいと思ってる

772 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 07:54:35 ID:rSyT5l7L0.net
>>770
もともとは>>762から剛性が上がったかどうか議論になってるので剛性警察とか関係ないから
それにパフォーマンスダンパーの本質は固有振動数で振れ続けるフレームの制振な

773 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 08:03:53 ID:rSyT5l7L0.net
>>771
その通り
だけどあなたと同じく07には必要ないと思うバランス崩すだけだろ

774 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/21(土) 09:13:27 ID:3i7M5Qxc0.net
>>772
なるほどね
あと俺の認識もちょっとズレてたわ
時間辺りの変化量は確かに変わるけど、それ以上にお釣りも減るから言う通り制震だな。

>>771
欧州ヤマハのロールバーフレーム付けたら大分違うよ
止まってるボルトの径的にホントかよって思うけど、高速乗ってる時の直進安定性から曲がる時のシャープさまで全部良くなった
硬くなりすぎてるとは思わないし、公道ならむしろベストなフレームの撓りになった気がする

ただ剛性上げるのか減衰追加するのかどっちがいいのかは分からん
前後を社外のサスに変えてないならパフォーマンスダンパーの方がイイ気もする

775 :774RR :2020/03/21(土) 11:59:07.47 ID:IKlJCqlm0.net
まずサス変えてスタートライン

776 :774RR :2020/03/21(土) 19:30:41.78 ID:wyfzkjc20.net
サスといえばBURRITO導入してる人いる?

インプレ見る感じ、スポーツ走行するには相当よさそうなんだけど
遅いペースで固さが出るとかあってちょっと気になってるんだけど
その辺どうなんでしょう…

777 :774RR :2020/03/22(日) 05:25:13.42 ID:+8dqxiFx0.net
黄色いホイール汚れが取れん。
何で洗えば良いんかな

778 :774RR :2020/03/22(日) 07:46:19.54 ID:reYAYV9W0.net
20の差なら中古でもマジックリンレンジ周り用
チェーンには掛からないように注意!きれいになる。

779 :774RR (ワッチョイ b1ee-VWUb):2020/03/22(日) 09:35:15 ID:LEWjXENM0.net
>>776
入れてるよ
確かに硬さは出る
フロント周りがドシッとしてる
軽やかさが好きな人は嫌かもね

アクセルだけでピョコピョコ動く感じはしないので
それはいいんだけどね
ヤマハがフロントフォークをもっと早く出してくれていたらとは思う

780 :774RR (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/22(日) 12:43:20 ID:/FUYydxJa.net
初代R6のスプリング入れたらいい感じ

781 :774RR (ドコグロ MM95-9Aad):2020/03/22(日) 12:51:32 ID:aDkdq6v+M.net
>>777
俺も新車で納車直後ホイール汚れに辟易してたがプレクサスで磨いてからは汚れは防げないけど清掃は格段に楽になったよ

782 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/22(日) 13:01:20 ID:BtYhMoXE0.net
>>777
ユニコンカークリームめっちゃ汚れ取れるし、カルナバ系液体ワックスだからツヤツヤになるよ

>>776
アマゾンでマトリスのカートリッジ75000円だったよ
BURRITOって確か40000円近くでしょ?
そこそこ良い金額払うなら思い切ってカートリッジってのもどうだろう

783 :774RR (ワッチョイ 5325-uVVk):2020/03/22(日) 15:15:23 ID:mq1+71zC0.net
バイカーズパラダイス混んでた

784 :774RR (ワッチョイ b96c-iZm8):2020/03/22(日) 20:43:51 ID:+8dqxiFx0.net
775ですマジックリン噴霧しただけで殆どの汚れが取れた。
いい情報ありがとう。
カークリームもプレクサスも持ってるから今度試してみる。

785 :774RR :2020/03/23(月) 16:35:49.09 ID:9j7IiX9Oa.net
ホイール専用のフクピカも結構キレイになるよ

786 :774RR :2020/03/23(月) 16:48:46.55 ID:MoozUmowa.net
フクピカ舐めてたけど、足回りとか泥つく所拭いた直後にマイクロファイバータオルとかで乾拭きしたらめっちゃ綺麗になるね
乾拭きしないとビャーって伸びた跡ついちゃう

787 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 20:08:40 ID:3tjKBskz0.net
ここで四万?くらい走行してるかたっていますか?
初期型が四万?を越えてエンジンから、ガラガラ,カチャカチャとエンジン音が気になってます。
カムチェーンテンショナー交換とか、タベット調整とかやったかたいます?
MT09は、テンショナー不具合があったとかネットに書かれてたりしますが、07はそんな話あったりしますかね。

788 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/23(月) 20:10:13 ID:5FNigfq70.net
2016年式でもうすぐ4万キロですけど、気になる事無く絶好調です。

789 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 21:16:39 ID:3tjKBskz0.net
エンジン始動時は気にならない感じなんですが、70度越えると聞こえなかった音が出てくるんですよね。
アクセル急に開けるとバチンってノッキングしてるんじゃないかと言う音がでたり。
燃費はどんなもんですか?高速80流しだと29くらいはいくんですが、東京だと、20を下回ったりもするんですよね。買ったときはもう少しよかったんですがね。

790 :774RR :2020/03/24(火) 06:10:09.82 ID:fXXWPQet0.net
最近チョイ乗りばかりでメーター読みでリッター18位。
因みに2018モデル
ツーリングで最高37までいったんで乗り方でかなり変わるんじゃないかな。

791 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/24(火) 07:04:49 ID:uvaIAf4B0.net
音に関してはよくわかりません。
田舎者なので快走路主体ツーリングばかりで燃費30km/Lを下回る事が滅多にありません。
メンテナンスはそれなりにしています。

792 :774RR :2020/03/24(火) 09:00:04.78 ID:jvT6/nSp0.net
4年目8万キロ、平均燃費23km/L(ブン回しがち)
オイル交換は5000km毎
特に気になる音はしないなぁ

793 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 09:58:55 ID:0yx/WaUB0.net
>>787
カムテンショナーとタペット調整で異音直った人は知ってるけど、もっと早い時期から出てたな

794 :774RR :2020/03/24(火) 12:16:14.24 ID:yQ/H/Vpb0.net
やはり乗り方によって変化するんですね。リッター37`は凄いですね。

燃費30より下がらないなんて羨ましい。
後は店に預けて異常あるか見て貰うしかないですね。
そろそろ色々壊れそうですが、リアボックス、再度バッグ、グリップヒーターを着けてしまってたし、この軽さからくる乗りやすさで、なかなか乗り換えも難しい。

795 :774RR :2020/03/24(火) 12:46:25.48 ID:yQ/H/Vpb0.net
>>793
おそらく結構前からだった気がしますが、最近気になってきたんですよね。
一速急加速で、エンジンからカチャカチャではなく、バチバチみたいなノッキングみたいな音に気づいてからですね。
タベット、テンショナー調整で快調になってくれればいいのですが。

796 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 15:50:37 ID:0yx/WaUB0.net
>>795
6速ばっか使うとテンショナーによくないみたいなのを見た朧気な記憶はある
とりあえず俺も40000キロ突破してるけど快調そのものだわ
サーキット勢程ではないけど色々弄って回して楽しく走ってる

40000キロ迎える勢はホイールベアリングに気を付けろよ
症状出てからじゃ遅い場合もあるから、予防整備としてタイヤ交換ついでにさっさと変えた方が良い
プラス10000円ぐらいで工賃込みで出来るかなー多分

797 :774RR :2020/03/24(火) 18:21:24.17 ID:xoBcFrDfa.net
ドライブチェーンが鳴ってるとかって落ちじゃないの?

798 :774RR (ワッチョイ 92d3-K+F1):2020/03/25(水) 04:03:27 ID:hhqTH9B40.net
たまにブロック塀とかの壁が横に来るとチェーンの音聞こえてビビる事がある

799 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 05:48:29 ID:c6hdPI4Za.net
このバイク乗ってる人初心者の人が
多いせいかもしれないが、
チェーンがたるんでる確率が高い気がする。

800 :774RR (ワッチョイ 65ee-rw7h):2020/03/25(水) 07:37:16 ID:c98d+HF90.net
>>799
チェーン、初期伸びは多めな気がした
あと、錆びやすい

801 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 10:04:12 ID:c6hdPI4Za.net
>>800
それはどのバイクでも同じ。

802 :774RR :2020/03/25(水) 10:33:37.36 ID:R2CJmCYU0.net
ライコの中の人と話した時に聞いたけど、セオリー通りのチェーン調整の測定と07とか09の測定だと後者が若干弛むらしいね
だから少し張り気味にした方がレスポンス良くなるよって言ってた
オイルメンテしてから殆ど伸びなくなったけど

純正チェーンとスプロケだとジャラジャラ凄いし、さっさと変えるが吉だわな

803 :774RR (ワッチョイ 92b9-trH1):2020/03/25(水) 17:50:43 ID:Fxb3d75B0.net
>>796
6速使うの多いですね。燃費気にして高いギアで走ってますね。
ホイールベアリングはまだ変えたことないですね。タイヤもスリップサインきてるので聞いてみます。
>>797
チェーンスプロケは39000で交換して、今2,000?くらいですね。交換直後よりは音が聞こえますね。チェーンの音だといいのですが。

804 :774RR (アウアウクー MM39-qG/p):2020/03/25(水) 18:21:05 ID:0jMRCdaBM.net
>>792
4年目8万キロってすげーな 07で通勤?

805 :774RR (ワッチョイ 0dca-ASNy):2020/03/25(水) 19:26:27 ID:Ja/ch0ML0.net
下道を常識的な速度で走ってるなら、6速まで使うより5速縛りの方が燃費が良い
4速縛りだと誤差かどうか怪しい程度に悪くなる
ミドルシールド有り無しで変わるかもしれん

806 :774RR :2020/03/25(水) 20:11:32.95 ID:xvO9eTDod.net
下道ツーリングばかりの6速多用で、ふと疑問に思って5速縛りしたことある。
大した差はないけど、やはり6速使う方が燃費良かった。

807 :774RR (ワッチョイ f679-MKsy):2020/03/26(Thu) 08:57:09 ID:3nI0v14k0.net
>>804
通勤往復10キロと毎年夏に北海道、GWに四国行って、天気のいい日曜に50〜100km程度のツーリングしてたらこうなる

808 :774RR :2020/03/28(土) 18:22:13.34 ID:S3mPPZXC0.net
みなさんは、タイヤ何にしてます?今ディブロロッソ2なんですが15000`でスリップサイン出たんでロードスマート2かエンジェルSTにしようかと思うんですが使った方います?

809 :774RR :2020/03/28(土) 18:32:51.72 ID:uPv2lWvM0.net
ロードスマート2はヤフオクとかだと新品安いし、ツータイヤとしてはそこそこ楽しいから良いんじゃないかな。
3と比べて切れ込みやすさがあるけど、3は3でダルいハンドリングだったからなあ
地味に純正採用のPR4も中々良いタイヤだったし、リピートでも良いんじゃなかろうか
エンジェルSTは分からないけど、ピレリのツータイヤはあんまり良いとは聞かないな…

810 :774RR :2020/03/28(土) 18:48:38.29 ID:kZar+e5m0.net
ロッソ2をおかわりじゃいかんの?

811 :774RR :2020/03/28(土) 18:55:41.50 ID:86kXBrLxa.net
エンジェルGTを履かせてるけど、ミシュランと比べると直安は悪くなるよ。

812 :774RR (ワッチョイ 0d28-YH28):2020/03/28(土) 19:39:18 ID:MvIO59aT0.net
ロッソ2履いた後にロードスマート2にしたけど、走ってて楽しくないからまたロッソ2にしたよ
ロースマ2のライフはロッソ2の1.5倍、ロッソ2のグリップはロースマ2の1.5倍って感じ

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200