2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part60 【軽量ミドルツイン】

768 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 20:01:36 ID:tJfTqim20.net
変形を穏やかにするって事は実質的に剛性関係に寄与してるんじゃないかな
ぐにゃっとすぐ歪むのと、ぐにゅーっとゆっくり歪むなら時間辺りの変形量は減って剛性上がったかのように感じられるのでは

バネと減衰の関係と同じだと思う

769 :774RR :2020/03/20(金) 20:49:21.38 ID:ElLwcy7B0.net
>>768
だから剛性を調べてよ
剛性は荷重に対してどれだけ変形するかであって変形する速さを指標にしてない
もちろんバイクの操作性に変形速度は効くはずだけど剛性が上がったかって事なら変わらないが答え

770 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/20(金) 23:55:46 ID:tJfTqim20.net
>>769
別にそこまで厳密に剛性とはこういう定義なんだよって言う必要もないでしょ…
シャキッと固くなるって表現されてたら剛性高くなるって思う人もいて当然だし
パフォーマンスダンパーの本質は恐らく時間辺りのフレームの変形量が変わる事だし、剛性警察するよりそっちの方でレス重ねた方がみんな幸せだと思うの

771 :774RR (ワッチョイ 8b09-wBod):2020/03/21(土) 01:46:51 ID:jpykKEUj0.net
剛性あげたいならダンパーじゃなくサブフレーム。サブフレームがあればね。
あっ、SSBつけたら少しは剛性上がるかな?
でも個人的には07は適度にしなるのがいいと思ってる

772 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 07:54:35 ID:rSyT5l7L0.net
>>770
もともとは>>762から剛性が上がったかどうか議論になってるので剛性警察とか関係ないから
それにパフォーマンスダンパーの本質は固有振動数で振れ続けるフレームの制振な

773 :774RR (ワッチョイ 29df-2sGK):2020/03/21(土) 08:03:53 ID:rSyT5l7L0.net
>>771
その通り
だけどあなたと同じく07には必要ないと思うバランス崩すだけだろ

774 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/21(土) 09:13:27 ID:3i7M5Qxc0.net
>>772
なるほどね
あと俺の認識もちょっとズレてたわ
時間辺りの変化量は確かに変わるけど、それ以上にお釣りも減るから言う通り制震だな。

>>771
欧州ヤマハのロールバーフレーム付けたら大分違うよ
止まってるボルトの径的にホントかよって思うけど、高速乗ってる時の直進安定性から曲がる時のシャープさまで全部良くなった
硬くなりすぎてるとは思わないし、公道ならむしろベストなフレームの撓りになった気がする

ただ剛性上げるのか減衰追加するのかどっちがいいのかは分からん
前後を社外のサスに変えてないならパフォーマンスダンパーの方がイイ気もする

775 :774RR :2020/03/21(土) 11:59:07.47 ID:IKlJCqlm0.net
まずサス変えてスタートライン

776 :774RR :2020/03/21(土) 19:30:41.78 ID:wyfzkjc20.net
サスといえばBURRITO導入してる人いる?

インプレ見る感じ、スポーツ走行するには相当よさそうなんだけど
遅いペースで固さが出るとかあってちょっと気になってるんだけど
その辺どうなんでしょう…

777 :774RR :2020/03/22(日) 05:25:13.42 ID:+8dqxiFx0.net
黄色いホイール汚れが取れん。
何で洗えば良いんかな

778 :774RR :2020/03/22(日) 07:46:19.54 ID:reYAYV9W0.net
20の差なら中古でもマジックリンレンジ周り用
チェーンには掛からないように注意!きれいになる。

779 :774RR (ワッチョイ b1ee-VWUb):2020/03/22(日) 09:35:15 ID:LEWjXENM0.net
>>776
入れてるよ
確かに硬さは出る
フロント周りがドシッとしてる
軽やかさが好きな人は嫌かもね

アクセルだけでピョコピョコ動く感じはしないので
それはいいんだけどね
ヤマハがフロントフォークをもっと早く出してくれていたらとは思う

780 :774RR (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/22(日) 12:43:20 ID:/FUYydxJa.net
初代R6のスプリング入れたらいい感じ

781 :774RR (ドコグロ MM95-9Aad):2020/03/22(日) 12:51:32 ID:aDkdq6v+M.net
>>777
俺も新車で納車直後ホイール汚れに辟易してたがプレクサスで磨いてからは汚れは防げないけど清掃は格段に楽になったよ

782 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/22(日) 13:01:20 ID:BtYhMoXE0.net
>>777
ユニコンカークリームめっちゃ汚れ取れるし、カルナバ系液体ワックスだからツヤツヤになるよ

>>776
アマゾンでマトリスのカートリッジ75000円だったよ
BURRITOって確か40000円近くでしょ?
そこそこ良い金額払うなら思い切ってカートリッジってのもどうだろう

783 :774RR (ワッチョイ 5325-uVVk):2020/03/22(日) 15:15:23 ID:mq1+71zC0.net
バイカーズパラダイス混んでた

784 :774RR (ワッチョイ b96c-iZm8):2020/03/22(日) 20:43:51 ID:+8dqxiFx0.net
775ですマジックリン噴霧しただけで殆どの汚れが取れた。
いい情報ありがとう。
カークリームもプレクサスも持ってるから今度試してみる。

785 :774RR :2020/03/23(月) 16:35:49.09 ID:9j7IiX9Oa.net
ホイール専用のフクピカも結構キレイになるよ

786 :774RR :2020/03/23(月) 16:48:46.55 ID:MoozUmowa.net
フクピカ舐めてたけど、足回りとか泥つく所拭いた直後にマイクロファイバータオルとかで乾拭きしたらめっちゃ綺麗になるね
乾拭きしないとビャーって伸びた跡ついちゃう

787 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 20:08:40 ID:3tjKBskz0.net
ここで四万?くらい走行してるかたっていますか?
初期型が四万?を越えてエンジンから、ガラガラ,カチャカチャとエンジン音が気になってます。
カムチェーンテンショナー交換とか、タベット調整とかやったかたいます?
MT09は、テンショナー不具合があったとかネットに書かれてたりしますが、07はそんな話あったりしますかね。

788 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/23(月) 20:10:13 ID:5FNigfq70.net
2016年式でもうすぐ4万キロですけど、気になる事無く絶好調です。

789 :774RR (ワッチョイ 13b9-Y+DY):2020/03/23(月) 21:16:39 ID:3tjKBskz0.net
エンジン始動時は気にならない感じなんですが、70度越えると聞こえなかった音が出てくるんですよね。
アクセル急に開けるとバチンってノッキングしてるんじゃないかと言う音がでたり。
燃費はどんなもんですか?高速80流しだと29くらいはいくんですが、東京だと、20を下回ったりもするんですよね。買ったときはもう少しよかったんですがね。

790 :774RR :2020/03/24(火) 06:10:09.82 ID:fXXWPQet0.net
最近チョイ乗りばかりでメーター読みでリッター18位。
因みに2018モデル
ツーリングで最高37までいったんで乗り方でかなり変わるんじゃないかな。

791 :774RR (ワッチョイ 8be2-Av+A):2020/03/24(火) 07:04:49 ID:uvaIAf4B0.net
音に関してはよくわかりません。
田舎者なので快走路主体ツーリングばかりで燃費30km/Lを下回る事が滅多にありません。
メンテナンスはそれなりにしています。

792 :774RR :2020/03/24(火) 09:00:04.78 ID:jvT6/nSp0.net
4年目8万キロ、平均燃費23km/L(ブン回しがち)
オイル交換は5000km毎
特に気になる音はしないなぁ

793 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 09:58:55 ID:0yx/WaUB0.net
>>787
カムテンショナーとタペット調整で異音直った人は知ってるけど、もっと早い時期から出てたな

794 :774RR :2020/03/24(火) 12:16:14.24 ID:yQ/H/Vpb0.net
やはり乗り方によって変化するんですね。リッター37`は凄いですね。

燃費30より下がらないなんて羨ましい。
後は店に預けて異常あるか見て貰うしかないですね。
そろそろ色々壊れそうですが、リアボックス、再度バッグ、グリップヒーターを着けてしまってたし、この軽さからくる乗りやすさで、なかなか乗り換えも難しい。

795 :774RR :2020/03/24(火) 12:46:25.48 ID:yQ/H/Vpb0.net
>>793
おそらく結構前からだった気がしますが、最近気になってきたんですよね。
一速急加速で、エンジンからカチャカチャではなく、バチバチみたいなノッキングみたいな音に気づいてからですね。
タベット、テンショナー調整で快調になってくれればいいのですが。

796 :774RR (ワッチョイ 8b43-PLh0):2020/03/24(火) 15:50:37 ID:0yx/WaUB0.net
>>795
6速ばっか使うとテンショナーによくないみたいなのを見た朧気な記憶はある
とりあえず俺も40000キロ突破してるけど快調そのものだわ
サーキット勢程ではないけど色々弄って回して楽しく走ってる

40000キロ迎える勢はホイールベアリングに気を付けろよ
症状出てからじゃ遅い場合もあるから、予防整備としてタイヤ交換ついでにさっさと変えた方が良い
プラス10000円ぐらいで工賃込みで出来るかなー多分

797 :774RR :2020/03/24(火) 18:21:24.17 ID:xoBcFrDfa.net
ドライブチェーンが鳴ってるとかって落ちじゃないの?

798 :774RR (ワッチョイ 92d3-K+F1):2020/03/25(水) 04:03:27 ID:hhqTH9B40.net
たまにブロック塀とかの壁が横に来るとチェーンの音聞こえてビビる事がある

799 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 05:48:29 ID:c6hdPI4Za.net
このバイク乗ってる人初心者の人が
多いせいかもしれないが、
チェーンがたるんでる確率が高い気がする。

800 :774RR (ワッチョイ 65ee-rw7h):2020/03/25(水) 07:37:16 ID:c98d+HF90.net
>>799
チェーン、初期伸びは多めな気がした
あと、錆びやすい

801 :774RR (アウアウウー Sacd-9WyK):2020/03/25(水) 10:04:12 ID:c6hdPI4Za.net
>>800
それはどのバイクでも同じ。

802 :774RR :2020/03/25(水) 10:33:37.36 ID:R2CJmCYU0.net
ライコの中の人と話した時に聞いたけど、セオリー通りのチェーン調整の測定と07とか09の測定だと後者が若干弛むらしいね
だから少し張り気味にした方がレスポンス良くなるよって言ってた
オイルメンテしてから殆ど伸びなくなったけど

純正チェーンとスプロケだとジャラジャラ凄いし、さっさと変えるが吉だわな

803 :774RR (ワッチョイ 92b9-trH1):2020/03/25(水) 17:50:43 ID:Fxb3d75B0.net
>>796
6速使うの多いですね。燃費気にして高いギアで走ってますね。
ホイールベアリングはまだ変えたことないですね。タイヤもスリップサインきてるので聞いてみます。
>>797
チェーンスプロケは39000で交換して、今2,000?くらいですね。交換直後よりは音が聞こえますね。チェーンの音だといいのですが。

804 :774RR (アウアウクー MM39-qG/p):2020/03/25(水) 18:21:05 ID:0jMRCdaBM.net
>>792
4年目8万キロってすげーな 07で通勤?

805 :774RR (ワッチョイ 0dca-ASNy):2020/03/25(水) 19:26:27 ID:Ja/ch0ML0.net
下道を常識的な速度で走ってるなら、6速まで使うより5速縛りの方が燃費が良い
4速縛りだと誤差かどうか怪しい程度に悪くなる
ミドルシールド有り無しで変わるかもしれん

806 :774RR :2020/03/25(水) 20:11:32.95 ID:xvO9eTDod.net
下道ツーリングばかりの6速多用で、ふと疑問に思って5速縛りしたことある。
大した差はないけど、やはり6速使う方が燃費良かった。

807 :774RR (ワッチョイ f679-MKsy):2020/03/26(Thu) 08:57:09 ID:3nI0v14k0.net
>>804
通勤往復10キロと毎年夏に北海道、GWに四国行って、天気のいい日曜に50〜100km程度のツーリングしてたらこうなる

808 :774RR :2020/03/28(土) 18:22:13.34 ID:S3mPPZXC0.net
みなさんは、タイヤ何にしてます?今ディブロロッソ2なんですが15000`でスリップサイン出たんでロードスマート2かエンジェルSTにしようかと思うんですが使った方います?

809 :774RR :2020/03/28(土) 18:32:51.72 ID:uPv2lWvM0.net
ロードスマート2はヤフオクとかだと新品安いし、ツータイヤとしてはそこそこ楽しいから良いんじゃないかな。
3と比べて切れ込みやすさがあるけど、3は3でダルいハンドリングだったからなあ
地味に純正採用のPR4も中々良いタイヤだったし、リピートでも良いんじゃなかろうか
エンジェルSTは分からないけど、ピレリのツータイヤはあんまり良いとは聞かないな…

810 :774RR :2020/03/28(土) 18:48:38.29 ID:kZar+e5m0.net
ロッソ2をおかわりじゃいかんの?

811 :774RR :2020/03/28(土) 18:55:41.50 ID:86kXBrLxa.net
エンジェルGTを履かせてるけど、ミシュランと比べると直安は悪くなるよ。

812 :774RR (ワッチョイ 0d28-YH28):2020/03/28(土) 19:39:18 ID:MvIO59aT0.net
ロッソ2履いた後にロードスマート2にしたけど、走ってて楽しくないからまたロッソ2にしたよ
ロースマ2のライフはロッソ2の1.5倍、ロッソ2のグリップはロースマ2の1.5倍って感じ

813 :774RR :2020/03/28(土) 20:21:11.03 ID:AV+jiREMa.net
ロッソ2は知らんがロッソ3はロードスマート2に毛が生えた程度のグリップ感しかなかったからなあ
ただプロファイルの違いかツータイヤよりもはスポーツっぽさを感じた
その前ロッコル無印履いてたから余計にそう思ったんだろうけど

814 :774RR :2020/03/28(土) 20:31:51.32 ID:MvIO59aT0.net
>>813
確かにプロファイルは違うね
ロースマ2はアマリングがほぼ無くなったけど、同じ倒し込みだとロッソ2は5ミリ以上残る

815 :774RR :2020/03/28(土) 20:58:54.08 ID:S3mPPZXC0.net
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
三年25,000`のパイロットロード3からロッソ2になったときは、タイヤがヘバリツクようなグリップがすごくよかったのが記憶にありますね。後、新品時はフロントが凄い倒れて足つくくらいビックリしたのが印象的でしたね。
のんびりツーリングが多いんでつータイヤに戻そうかとも思いましたが、おかわりも考えてみます。

816 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/28(土) 21:29:14 ID:uPv2lWvM0.net
>>815
俺がそうなんだけど、一度楽しいと感じたタイヤを履いた後にカテゴリ落としたタイヤ履くとつまんなくなるのよね
ロッソ2おかわりの方がいいかも

>>814
その2つに関してはだいたいそんな感じだよね

817 :774RR :2020/03/29(日) 22:28:19.65 ID:xN+lFi10d.net
下らない疑問なんだけど
純正マフラーのサイレンサー内部って中身どうなってんだろう

818 :774RR (ワッチョイ f679-MKsy):2020/03/30(月) 09:30:16 ID:lYsaVL6A0.net
金属板で仕切りされて迷路みたいになってたはず
グラスウールと違って劣化しないんだっけ?

819 :774RR :2020/03/30(月) 11:43:13.89 ID:2wvFmU/Va.net
妖精の棲家がマフラーのどこかにあると思ってたんだろうか?w

820 :774RR :2020/03/30(月) 11:55:11.13 ID:sLSKncMK0.net
Ninjaシリーズとかはタンクにひよこと妖精が住んでるからな
M T-07にもいてもおかしくはない

821 :774RR :2020/03/30(月) 16:03:44.69 ID:tw2tVxeK0.net
RK  BL525R-XWとかの錆びづらいチェーンだと雨天走行後や500km走行後に注油する位で殆ど清掃もいらないって聞いたんだけどそんなもんなの?

822 :774RR (ドコグロ MM9a-zagE):2020/03/30(月) 20:12:22 ID:HmICJoiJM.net
パフォーマンスダンパ買ってみた
土日に取り付けてみよう

823 :774RR (ドコグロ MM71-vX/y):2020/03/31(火) 08:29:53 ID:2Huw0eYoM.net
>>822
感想お待ちしてまーす

824 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/31(火) 08:50:10 ID:3BKdHT1k0.net
>>821
オイルメンテならともかくルブなら清掃必要だと思う
オイルメンテでも清掃したいけども
清掃はAZのパワーゾルと付属のブラシがオススメ

>>822
インプレよろしく!

825 :774RR (ワッチョイ a9aa-7r4o):2020/03/31(火) 14:14:46 ID:prt6TR2q0.net
コロナって高速とかでバイクで走ってる分には
罹らないものかなー
もう家にいるのも飽きたので気晴らししたい

826 :774RR (アウアウクー MM39-Q83C):2020/03/31(火) 14:33:57 ID:4/xjGQA/M.net
食べ物飲み物全て持参してのソロツーなら大丈夫じゃないの

827 :774RR (ワッチョイ 9ea1-xv6m):2020/03/31(火) 14:40:38 ID:RjyYznj30.net
簡易トイレも持参しる

828 :774RR (ワッチョイ de43-hcUL):2020/03/31(火) 15:00:22 ID:3BKdHT1k0.net
ソロツーでショートならどこにも人の多い場所に行かずに済むんじゃないかな
野外ですら空気感染する程強力って訳でもないし

829 :774RR (ワッチョイ 5e6a-HWV3):2020/03/31(火) 21:43:16 ID:00/iEdac0.net
>>828
空気感染はしないけど、細かい飛沫がしばらく漂うらしいから確率としてはゼロではないでしょ

830 :774RR (ワッチョイ b507-9WyK):2020/03/31(火) 21:47:29 ID:1lL7faDw0.net
エアロゾル感染なめない方がいいよ
おそらくマスツーの車間ならエアロゾル感染するよ
ソロなら安心だけど

831 :774RR (ワッチョイ d2aa-YN+o):2020/03/31(火) 22:31:44 ID:F5snQ9f/0.net
前に,種々の大きさのaerosol(エアロゾル,微小な空気中で浮遊できる粒子)は乾燥する。60〜100μmの大きな粒子でさえ,乾燥して飛沫核になり,インフルエンザウイルスを含む多くのウイルスは乾燥して感染性を失う3)。
したがって,コロナウイルスはインフルエンザ同様,エアロゾルが乾燥する距離である2m離れたら感染しないと思われる。
しかし,湿気のある密室では空中に浮遊するエアロゾル中のウイルスは乾燥を免れるため,驚くことに,秒単位から1分ではなく,数分から30分程度,感染性を保持する4)〜6)。

832 :774RR (ワッチョイ d2aa-YN+o):2020/03/31(火) 22:33:11 ID:F5snQ9f/0.net
飛沫感染は2m離れると感染しないとされている。オープンエアでは,2mまで到達する前に,種々の大きさのaerosol

833 :774RR :2020/03/31(火) 22:42:55.77 ID:3BKdHT1k0.net
>>829
>>830
マジかあの車間と速度でも伝染るのか…
マスツーはしない前提かと思ってたけど、思いもしない事実を知る事ができたわ

834 :774RR :2020/03/31(火) 22:52:37.10 ID:uR+0pNLUa.net
あれで感染するなら先頭が屁こいたら匂い嗅げそうだけどなw

835 :774RR (ワッチョイ 4b6a-WPEk):2020/04/01(水) 00:12:22 ID:4tJr3jNr0.net
前の車がタバコすってたら2つ後ろを車で走っててもわかるよ

つまりそれだけ飛んでるって事だ

836 :774RR :2020/04/01(水) 10:29:41.46 ID:ZI1lK+gC0.net
確かになるほど
暫くは様子見て更に外出を控えて行こうと思う
リスクがあるなら少しでも減らした方が
いいもんね
幅広いアドバイスみんなありがとう

837 :774RR (ワッチョイ 15f3-5QI3):2020/04/01(水) 23:06:56 ID:CMgFo4f70.net
コロナのお陰で時間が出来たので取り付けてみた。

2014年式ドノーマル

・低速:道路の凸凹やマンホール通過時、コ”トコ”トが、コ’トコ’トになったかな。
     でもあんま違いわかんない。

・高速:直進は気持ち安定したかも。コーナリングも少し安心感が増した。
    まだ短距離しか乗ってないけど、長距離走ると疲労度に違いがでるかもしれんね。

・取付:後部フレームの共締めワッシャが中々嵌らずイラっときたが、まぁ簡単だった。
     左カバー取り外した方がやりやすい。
     あと、前フレーム取り付けにはイタズラ防止用のトルクスネジ使用するのでので注意。
     取り合えず仮締めしてバイク屋に持っていった。

・総合:この価格に見合う結果かは疑問。正直あってもなくてもいい。
     走りに期待するならもう少しお金出してサス変えた方がいいかもね。
     サス変えている人は尚更違いわかんないかも。
     自分的には見た目カッコイイから満足!!

838 :774RR (ワッチョイ 15f3-5QI3):2020/04/01(水) 23:07:49 ID:CMgFo4f70.net
すまん、820でした。パフォーマンスダンパね。

839 :774RR (ワッチョイ 23fd-BMXf):2020/04/02(Thu) 07:20:42 ID:c1D8QXjI0.net
切り返しが重くなったりとかは?
デメリットは何も無いのかね

840 :774RR (ワッチョイ 15f3-8H9x):2020/04/02(Thu) 12:37:21 ID:10nAtXCl0.net
まあそんなもんよな

841 :774RR (ワッチョイ 4b43-rR7u):2020/04/02(Thu) 13:16:32 ID:jo4VKTEv0.net
サス変えたらパフォーマンスダンパーも効くかもしれんね
足回りがバタバタしてたらフレーム以前の話だし

842 :774RR (ワッチョイ 15f3-tb4t):2020/04/04(土) 19:08:32 ID:1CLz4CJP0.net
先日はチョイノリだったけど今回は高速、山道と200キロ程走ってきたので再インプレ。

>メリット
全体的に安定感が増して乗りやすい。
明確に何かが違うとは感じにくいけど、車線変更やコーナーで、あれ、いつもと違って安定してる、乗りやすいぞって感じる。フレームが粘ってくれる感じ。
ただ少しアンダー気味になるかな。
また今までライド後は手が痺れたりしてたけど、それがなくなって疲労感も少ない。
乗ってる時手に感じる振動は今まで通りなんだけどね。体に感じない微妙な違いが影響するのかも。

>デメリット
安定感が増した反面、ヒラヒラ感が少なくなった。
いつもだとパタっと倒せるところが僅かに遅れる。
特にダンパ付いてる左側は顕著。
軽量さからくる扱いの良さはそのままなので乗りにくくなるとかでは無いけど、切り返しの多いとこでは違和感あるね。
改めてフレームがいい仕事してたのだと認識。

これ付けるとバイクのキャラが変わってくるなという感じ。他モデルに比べ後発での発売だったけと、今まで07用に出さなかったのもこういう意味あってのことかも?

07らしさが損なわれるので好みの分かれるところだけど、ツーリングメインの人はオススメだと思うよ。

843 :774RR :2020/04/04(土) 20:11:40.36 ID:NSUkWVXf0.net
インプレありがとう
ダンパー側だけ切り返しが変わるのはやっぱ搭載位置の関係かね…
後付でフレームセンターにつけるわけにもいかんしな
欧州ヤマハのロールバーより安いし、ツーリングメインなら良さそうだね

844 :774RR :2020/04/04(土) 21:32:47.13 ID:FsE4QvST0.net
>>842
参考になった、どうもありがとう

845 :774RR (アウアウクー MM81-BMXf):2020/04/05(日) 13:54:52 ID:ZseB8B1EM.net
いいインプレ!感謝!
しかし悩むなぁ

846 :774RR (アウアウウー Sae9-yzs9):2020/04/05(日) 16:37:20 ID:f8hK/Pqia.net
これ以上ヒラヒラ感が無くなるのは嫌かなぁ
迷ってたけどとりあえず見送ろうかな

847 :774RR (ワッチョイ 9b7c-T5c3):2020/04/05(日) 20:08:32 ID:097U9bon0.net
>>846
何してひらひらしなくなったの?

848 :774RR :2020/04/06(月) 07:38:43.03 ID:J/5GXUSMd.net
ダンパーつけようかなあ
しばらく外で歩かないから予算はあるし

849 :774RR :2020/04/06(月) 12:38:33.84 ID:vqMUS/5/a.net
>>847
ごめん書き方悪かった
元々あんまりヒラヒラ感がないと思ってる

850 :774RR (ワッチョイ 4b43-rR7u):2020/04/06(月) 15:08:24 ID:8QsItY0w0.net
人によるし乗り方にもよるからね
俺はめっちゃ軽いし切り返しも軽快だと思う
サス変えてタイヤもハイグリップにしてるのもあるけど

851 :774RR (オイコラミネオ MMb1-JZaz):2020/04/06(月) 15:42:32 ID:9y9BjDphM.net
タイヤはヒラヒラ感にかなり影響あるのね
今までずっとツーリングタイヤ使ってたけど気まぐれでPOWER5に変えてみたら笑えるくらいクイックになって驚いたわ

ちな、サスは変えてない

852 :774RR :2020/04/06(月) 23:07:23.74 ID:CCIiWmTmp.net
さてと、ビラビラ感味わって来ますかね、、

853 :774RR (ワッチョイ 15f3-8H9x):2020/04/07(火) 10:41:26 ID:sLBeEgMa0.net
俺も峠で蝶のように舞ってくる

854 :774RR (ワッチョイ 9b79-fACB):2020/04/07(火) 10:48:09 ID:NbhMpstf0.net
あなたに抱かれて私は超身軽

855 :774RR :2020/04/07(火) 12:21:55.16 ID:AUZ68cgn0.net
面白い

856 :774RR (ワッチョイ d5b9-SuqP):2020/04/07(火) 19:54:01 ID:TH1UA2MW0.net
>>854
古い(^^;)

857 :774RR :2020/04/07(火) 21:28:39.33 ID:9PIR0Z5k0.net
スピッツか何か?ワカンネエ

858 :774RR :2020/04/07(火) 21:40:30.62 ID:uDJLqMzLa.net
ググりゃすぐ分かるだろうに脳味噌腐って悪臭放ってそうだなw

859 :774RR (スプッッ Sd03-q6xi):2020/04/07(火) 22:03:58 ID:AjOUEyXQd.net
>>858
俺らみたいなジジイならすぐ分かるだろうが
ガキには無理だろ?
ちな、ロビンソンのスピッツ、
どっちが曲名でどっちがグループ名か
飲み屋のカラオケで一瞬悩む。

860 :774RR :2020/04/07(火) 22:05:35.61 ID:AjOUEyXQd.net
歌い出しは
アザラシぃトドあしか。

861 :774RR (ワッチョイ 2fb9-3GVM):2020/04/08(水) 00:36:05 ID:HOpHEfXf0.net
永谷園の麻婆春雨♪にメロディーが似てる

862 :774RR :2020/04/08(水) 09:46:29.08 ID:s83//GxU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jqj7fb-r9pA

863 :774RR :2020/04/08(水) 19:26:42.48 ID:tAKs6bTg0.net
買ってから4年になる前に4万キロ突破!!

864 :774RR (ワッチョイ 228a-h8tj):2020/04/08(水) 21:07:52 ID:ef/b372e0.net
買って3年半ほどで5000kmちょっとw
まぁ、指骨折して1年位乗れなかった時期があったんだけどね

865 :774RR :2020/04/09(木) 01:33:55.09 ID:tUWxU5O60.net
532 名前:774RR (ワッチョイ 67a1-1Ne1) :2020/04/08(水) 12:36:44.72 ID:0GFw0CzW0
MT-07の情報ならあった。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80202249.html

866 :774RR (アウアウカー Sa47-Yozr):2020/04/09(Thu) 20:25:31 ID:xkXpYwnia.net
5000キロ/30ヶ月=1ヶ月の走行距離が約166ってw
バイクに愛着も無いみたいだしレンタルのが断然お得だよなwww

867 :774RR :2020/04/09(木) 21:41:10.22 ID:BvMExlbm0.net
ちまちま計算してるの想像して草

868 :774RR :2020/04/09(木) 22:12:21.09 ID:KeoIZl+x0.net
すげぇ、862のカキコだけでどうやったらバイクに愛着が無いと判断できるんだ?

869 :774RR :2020/04/09(木) 23:47:48.98 ID:6/TB+YqxM.net
そいついつもの荒らしの奴だから相手にしなくていいよ

870 :774RR (ワッチョイ 4ff3-ElPp):2020/04/10(金) 08:24:07 ID:weFWQjg40.net
スクリーン複数試したことある人教えて
givi買おうかと思ってるんだけど、この手の少し小さめの社外品と純正ミドルスクリーンでは風防効果ってかなり違いあるかな?

871 :774RR (ワッチョイ 0e50-AglQ):2020/04/10(金) 10:50:39 ID:U2O8aM6W0.net
スクリーンは大きさより角度が大事
角度が同じなら大きい方が良い

872 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 10:57:12 ID:t1PwDLCb0.net
俺のはMRAだけど、このGIVIは小さく見えるわな
無いよりはいいだろうけど

873 :774RR (ワッチョイ 4ff3-zfCe):2020/04/10(金) 11:35:00 ID:r6ZDHjxX0.net
ネイキにスクリーンつけてまともに効果を感じられた試しが無い

874 :774RR (ワッチョイ 8643-sZvz):2020/04/10(金) 12:41:11 ID:bGgy5o/h0.net
MRAの付けてるけどないのとあるのとじゃ高速全然違うんだよなあ

875 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 12:51:59 ID:t1PwDLCb0.net
>>874
俺のはレーシングだけど高速かなり楽になったわ

876 :774RR (アウアウクー MM9f-nG+B):2020/04/10(金) 13:03:57 ID:Thd/RT67M.net
高速を乗るのは諦めよう

877 :774RR (アウアウウー Sabb-kSHa):2020/04/10(金) 13:11:44 ID:PEpwL7jza.net
USB電源とかスマホホルダをスクリーンの内側に入れられて雨の日に強くなる効果もあるな

878 :774RR :2020/04/10(金) 15:12:33.15 ID:IPoYQ0sI0.net
MRAレーシングスクリーン付けてて
内側にスマホホルダー付けたいけど
いい方法が思いつかん

879 :774RR :2020/04/10(金) 15:14:50.48 ID:t1PwDLCb0.net
>>878
俺のスマホは半分くらい外に出ている

880 :774RR (ワッチョイ 0610-kNpa):2020/04/10(金) 17:25:46 ID:YF++VRgW0.net
puigのツーリングつけてたけど、MRAのレーシングに付け替えた。
高速で体に感じる風圧が明らかに減ったよ。
少し伏せるとかなり風を避けられる。

881 :774RR (ワッチョイ 6721-Jrel):2020/04/10(金) 19:18:34 ID:AizcIujv0.net
MRAのやつはみんなやっぱりスモークを選んでいるのでしょうか。

882 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/10(金) 19:35:46 ID:t1PwDLCb0.net
>>881
俺はクリア

883 :774RR :2020/04/10(金) 20:27:27.31 ID:/WVr0/Hs0.net
スモークからクリアにした

884 :774RR (ドコグロ MM87-ElPp):2020/04/12(日) 16:20:44 ID:jnlKHiSrM.net
5年目22000キロ
そろそろチェーン交換かな?と思ってバイク屋持っていったけど、まだ大丈夫とのこと。
純正って結構持つもんなのね。煩いけど

885 :774RR (ワッチョイ cbee-1Ne1):2020/04/12(日) 16:24:32 ID:Gf0EED/e0.net
>>884
側面のプレート部分も錆びやすいけどまだ大丈夫と言われた
24000キロ

886 :774RR :2020/04/12(日) 16:47:22.06 ID:CJYDlmdld.net
社外に変えたら純正チェーンの駄目さがわかるよ
オイルメンテナンスしていて伸びてないけど交換して違いに驚きました

887 :774RR :2020/04/12(日) 16:49:06.13 ID:Gf0EED/e0.net
>>886
キンキラキンのゴールドチェーンじゃなくても違いがわかるもん?

888 :774RR :2020/04/12(日) 17:05:55.41 ID:ZSaTMl430.net
>>887
20,000kmでメッキなしの520X-XWに変えたけど、
車輌に今までごめんねと言いたくなるぐらいスムーズになったよ。

889 :774RR :2020/04/12(日) 17:13:07.14 ID:Gf0EED/e0.net
>>888
へぇーーー!
コンバートしたの?
525から520へ

あとチェーン交換するときに、ザムのタフライトスチールに変えてみたいw

890 :774RR :2020/04/12(日) 17:15:24.42 ID:Jb5g6XJqd.net
前に書いた>>233を読んでみてください

891 :774RR (ワッチョイ 3635-DN+G):2020/04/12(日) 20:42:39 ID:gI2as1ml0.net
今日新車乗り出し調べると71万だった
安すぎる

892 :774RR (アウアウカー Saeb-aFKA):2020/04/15(水) 20:13:16 ID:HgJX+HQna.net
何を今頃言ってんだかw
今年ム所から出てきたばかりかよw

893 :774RR (ワッチョイ ff09-X1C0):2020/04/17(金) 15:50:00 ID:b/c7v8D30.net
ここ4〜5ヶ月くらいエンストしないんだよな。1ヶ月に1〜2回はエンストしてたのにどうしちゃったんだろう?
14式の07で走行21000キロのフルノーマル車
乗り方を変えたとか技量アップしたとかはない
エンストさせようと少しラフに操作してみたりもしたけどエンストしない。不思議だ
エアクリ詰まってきてガス濃くなってエンストしにくくなったとか?
O2センサーあるからそれはないか

894 :774RR :2020/04/17(金) 17:21:15.68 ID:msNQ4IatM.net
こっそりECU書き換えといてやったぞ

895 :774RR :2020/04/17(金) 18:02:42.65 ID:W96DZse/a.net
>>893
コロナ

896 :774RR (ワッチョイ 1fee-aCPG):2020/04/17(金) 21:27:32 ID:JUpWZOxE0.net
良い妖怪も居たもんだ

897 :774RR (ワッチョイ 97f3-TkTB):2020/04/17(金) 22:58:18 ID:3hf6r6ju0.net
コロナじゃ、コロナの仕業じゃ

898 :774RR (アウアウウー Sa1b-Sfk5):2020/04/18(土) 15:40:32 ID:vEjn+Riia.net
エンジンの中にコロナが!

899 :774RR :2020/04/19(日) 20:46:48.27 ID:Fr5RX0PP0.net
ヘッドライトをLEDに変えたらさ、スターター回らない時有るんやけど
変なデムパ出ててイモビ電波の邪魔してるんかね?

900 :774RR :2020/04/19(日) 22:45:05.59 ID:el7zg7gW0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ コロナじゃ、コロナの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

901 :774RR (ワッチョイ 9748-M5pH):2020/04/20(月) 00:52:41 ID:JpAQt/5L0.net
LEDのメーカーどこなん?

902 :774RR (アウアウウー Sa1b-Sfk5):2020/04/20(月) 03:31:29 ID:IbX/zWKQa.net
ガソスタのワンタッチ支払いドングルをメインキーに付けとくとたまに51で始動ミスる時あるね

903 :774RR (アウアウクー MM8b-wOMF):2020/04/20(月) 07:50:18 ID:k0/+4+kTM.net
ヘッドライトLED入れてるし、キーホルダーにエネキーぶら下げてるけど特に不具合無いな。
LEDはスフィアライトのライジング2

904 :774RR :2020/04/20(月) 20:39:13.40 ID:xsP6pBXga.net
>>901
NOVSIGHT……(小声)

905 :774RR (ワッチョイ b7a0-ycCE):2020/04/20(月) 23:32:31 ID:Q9N9x5Nz0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ NOVSIGHT、NOVSIGHTの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

906 :774RR (ワッチョイ beb9-fTKv):2020/04/27(月) 01:05:46 ID:7/B6tbC70.net
まだ慣らし中で一通り欲しいものが付いた旧型カスタム車が60ちょいで売ってて気になってる・・・新型の方が色々改善されててやっぱいいのかね?
慣らし中に手放された割に色々カスタムされてるのがちょっと謎だけど

907 :774RR (ワッチョイ 8c43-tfV6):2020/04/27(月) 01:35:05 ID:9tLaZqS10.net
>>906
ノーマルなら絶対新型
先代の不満を大概潰して改善してるからね
ただカスタム内容が社外リアサスとk&hのシートに変わってんなら別かなあ
あと見た目がどっち好きかにもよる

908 :774RR (ワッチョイ 0ae2-rGdA):2020/04/27(月) 05:51:25 ID:7Xc0XcXY0.net
>>906
残り車検とカスタム内容次第ではありですね

909 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/27(月) 07:53:57 ID:sMr3XZ40M.net
車庫保管。立ちゴケナシ。マフラーやリミッターとか、乗り方荒らそう改造してない。エンジン静かで距離走ってなくて新車よりも四割安いなら考える。

910 :774RR (ワッチョイ a4f3-Btmo):2020/04/27(月) 11:41:19 ID:LiwqzM8e0.net
>>906
最初にwktkしながらカスタムしまくるけどすぐ飽きて売っちゃう俺みたいなのもいる
走行少ないなら見た目にも現れてるだろうからじっくり見て大丈夫そうなら買いじゃないかな
サスとシートは新型のが良いけどウィンカーが飛び出してるから倒すと割れやすい

911 :774RR (ワッチョイ c272-kSp7):2020/04/27(月) 15:41:38 ID:WDtqM2li0.net
>>906
自分好みに少しずつカスタムするの楽しいと思う。

912 :774RR (アウアウウー Saab-fTKv):2020/04/28(火) 10:24:43 ID:3PaxpRI0a.net
足回りはフロントにイニシャルアジャスターついてるくらい、後はスクリーンやらETCやらついてる。
車検無しだから多分車検とってその乗り出し価格だと思う。
そこの店で新車だと77万だからリア社外サス突っ込んでも新車より安いしありかなーとは思うんだけど、もう少し考えてみる。

913 :774RR (アウアウウー Saab-fTKv):2020/04/28(火) 10:25:59 ID:3PaxpRI0a.net
見た目は新型と思ってたけど案外旧型も好きかもなーと思って悩ましい・・・

914 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/28(火) 12:30:41 ID:PpjG/bzyM.net
mt09と悩まなかった?パワー使いきれないのは分かっているんだけど三発も乗ってみたいとか。

915 :774RR (ドコグロ MM85-rMMb):2020/04/28(火) 12:59:14 ID:B23mqsCIM.net
mt-09はどうもライポジ馴染まなかったなぁ
ボッチライダーなので07乗っててもこれ以上パワー必要と感じたことがない

916 :774RR (ワッチョイ 8c43-tfV6):2020/04/28(火) 13:50:35 ID:9a+lN/c80.net
>>912
十分悩め
その時間が楽しいもんな
リアサスはナイトロンかHYPERPROがオススメと言っておく

917 :774RR (ブーイモ MM5e-sohk):2020/04/28(火) 17:25:12 ID:PpjG/bzyM.net
>>915
そうパワーは07で困ることは自分もないと思う(一人で走るし)。ポジションが合わないのは無理だよね。
逆にポジ合いすぎて買うフリして股がったバイクを契約することもあるし、ポジは大事。

918 :774RR (ワッチョイ c6fa-s7gi):2020/04/28(火) 17:47:41 ID:k12WiLey0.net
旧型は滑ってニーグリップしにくい

919 :774RR (アウアウウー Sa30-V+Rj):2020/04/28(火) 19:03:53 ID:BKo8Qz18a.net
2021年式は新MT25/03顔になるのかな?

920 :774RR :2020/04/30(木) 10:48:37.08 ID:jx/VJSENa.net
ニーグリップしにくいのは簡単な対処でどうにでもなるだろうにw
簡単な事も出来ない寝たきり老人かよww

921 :774RR :2020/04/30(木) 11:07:48.99 ID:5szIKeWq0.net
>>918

922 :774RR :2020/04/30(木) 11:12:03.06 ID:5szIKeWq0.net
>>918
途中で送信しちゃった
ホムセンで薄手のスポンジゴムをニトムズの強力だけど剥がせる両面テープで付けるとお手軽ニーパッド作れるよ
十分グリップするし、ストンプグリップとかテックスペックみたいなパンツに対する攻撃性皆無だし

煽るだけの提案も出来ないゴミは気にすんな

923 :774RR (ワッチョイ bfee-UlnM):2020/04/30(Thu) 11:57:36 ID:oWYJ7uAo0.net
いつものアウアウやん

924 :774RR (ワッチョイ df8a-CQZL):2020/05/02(土) 18:17:12 ID:W4doYvxZ0.net
乗り換えた直後に、高速だとバワー不足感じたことがあったな
以前乗ってたリッタークラスと同じ感覚で追い越しかけたら
予想以上に後ろの車が近づいていて驚いた事がある

925 :774RR (ワッチョイ 7f43-fx+L):2020/05/02(土) 19:24:36 ID:+h1zirUd0.net
>>924
なんとなく気持ちはわかる
俺もリッターから乗り換えだったから高速でパワーなくは感じた
当然ながら開ける量増やすのに慣れたら解決した

926 :774RR (ワッチョイ a7f3-ur4w):2020/05/02(土) 21:20:32 ID:SxabTENq0.net
だよなー俺もリッターからの乗り換えだったからパワー不足感じたわー
リッターからの乗り換えだったからなー

927 :774RR :2020/05/02(土) 21:34:09.91 ID:TOEbYVZ0d.net
原二からの増車だから笑えるぐらいにパワーあるわ!!
ところで暖かくなってきて燃費が伸びだした。

928 :774RR :2020/05/02(土) 21:42:47.87 ID:xMfwMXrP0.net
リッターって車種なんだろう?

オレはセローからの乗りかえだからパワーは満足。乗りかえたときに、もう頑張らなくていいんだ。と思った。セローのときは何か頑張ってたんだよね

929 :774RR (ワッチョイ 7f09-14nj):2020/05/02(土) 23:47:43 ID:xMfwMXrP0.net
追伸
セローはセローでホントにいいバイクだった。
二台持ちできたらしたかった感じ。

930 :774RR (ワッチョイ df8a-CQZL):2020/05/02(土) 23:58:13 ID:W4doYvxZ0.net
>>928
ZZR1100

現在ジェベルと2台体制
しかしオフ車はいいよね、普段使いも便利だし
長い休みが取れたら、迷わずジェベル選んで、下道のんびりツーする

931 :774RR (ワッチョイ a7f3-VhKE):2020/05/03(日) 08:04:06 ID:HbHAs07d0.net
今日舗装林道迷い込んじゃったけど、軽さに助けられた…
250感覚で走れるのはイイね!

932 :774RR :2020/05/03(日) 09:26:44.18 ID:ey2fF+Y/M.net
直線番長と比較すな

933 :774RR (アウアウウー Saab-xZfx):2020/05/04(月) 11:49:18 ID:ZhbMUM3ja.net
皮先を選ぶ奴って変な奴ばかりだからw

934 :774RR (アウアウエー Sa9f-ia+a):2020/05/04(月) 11:57:57 ID:hNnn7+Wta.net
( ^∀^)ゲラゲラ

935 :774RR (ワッチョイ dfee-0u/6):2020/05/04(月) 14:00:59 ID:hJWAtUSp0.net
>>933
川崎のバイクは嫌じゃないけど、ダサい黄緑色が耐えられない。
街中見てみろよ。あんな変な色の服来てるやついるか?

936 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/05/04(月) 14:07:44 ID:HtRemV2H0.net
ランボルギーニ…

937 :774RR (アウアウウー Saab-BpA5):2020/05/04(月) 15:48:20 ID:nmB5adcna.net
>>935
KTM「」

938 :774RR (ワッチョイ 7f43-fx+L):2020/05/04(月) 16:51:36 ID:HCb9s7Iu0.net
ポルシェの悪口はそれまでだ

939 :774RR (スカファーイ FA4f-MUqV):2020/05/04(月) 17:40:25 ID:hWXmwoiHA.net
ライムグリーンの服着た奴見るよ

幼稚園児以下だけどw

940 :774RR (ワッチョイ dfed-4AVG):2020/05/04(月) 18:24:36 ID:HtRemV2H0.net
去年はライムグリーンのコーデを結構見かけたけどなぁ
黒との相性も良いし。

941 :774RR (ワッチョイ a7f3-VhKE):2020/05/05(火) 19:09:08 ID:K7JGyOsL0.net
07のイメージに似合うカラーって何だろう

942 :774RR :2020/05/05(火) 19:18:30.40 ID:s1RxvWvlM.net
メットは神父尊

943 :774RR :2020/05/05(火) 19:40:16.37 ID:JAgZH1xE0.net
グレーと蛍光イエローのカラーリングのがすごい印象に残る
自分の07のカラーリングも好きだけど

944 :774RR (アウアウカー Sa3b-MUqV):2020/05/05(火) 20:44:51 ID:z07XuxMva.net
そこでお前の07のカラーリング言わない所が仕事出来なそうな印象が如実に出てるなw
蛍光イエローのホイールなんてそれを維持する掃除の面倒臭さしか想像出来ないなw

945 :774RR :2020/05/05(火) 23:24:39.73 ID:dYO6bKey0.net
バイクをピカピカにするのが好きなんだろ

946 :774RR :2020/05/06(水) 14:21:56.94 ID:g1mjUD3s0.net
07とか09のイメージカラーって乗ってる年式でめちゃ左右されそう
誰が何と言おうと自分のバイクがNo.1なのよね
https://i.imgur.com/KxCqSNY.jpg
https://i.imgur.com/beiC2ct.jpg

947 :774RR (アウアウウー Sa1f-sT/N):2020/05/06(水) 16:33:43 ID:n/6LLB3ja.net
>>945
深海のクラゲみたく電球付けてピカピカ光らせるかw

948 :774RR (ワッチョイ cb5f-hpy3):2020/05/09(土) 15:49:21 ID:ha9CAYqJ0.net
サイドスタンド出し忘れたまま駐輪しようとして、
やっちまったーと思いながらとりあえず踏ん張ったらなんとかなってしまった。
すごいなこのバイク。

949 :774RR (ワッチョイ bb25-BedC):2020/05/09(土) 15:58:23 ID:FwTj+DrK0.net
>>946
https://imgur.com/TFg0XUT
なんか似てる
気がする

950 :944 (ワッチョイ eafd-qzya):2020/05/09(土) 18:31:15 ID:tdtn4GDK0.net
>>949
言いたいことは分かるわww

951 :774RR :2020/05/11(月) 11:26:27.04 ID:jLVAUkgSd.net
初期型でエンスト病の人いると思うんだけど
エンストしやすいシチュエーションみっけたよ

減速チェンジして時速7キロくらいのときに2速でクラッチ普通につなぐとエンストしやすいみたい。水温計は80度だった。後続車がいない広い駐車場とかでやってみて

オレのバイクだけだったりして

952 :774RR :2020/05/11(月) 19:18:40.82 ID:GP5+FnXI0.net
あーそれわかるわ
俺の個体も時速5kmくらいで6速に入れると必ずエンストする

953 :774RR (アウアウウー Sa1f-2UFS):2020/05/11(月) 19:36:18 ID:tV3PkOXSa.net
>>951
回転が下がりかけのタイミングで半クラにすると、ストンと止まる感じ

954 :774RR (ワッチョイ aa8a-rFap):2020/05/11(月) 19:52:31 ID:FEtnf+/v0.net
2000位回っていれば大丈夫なんだけどね

955 :774RR (ブーイモ MM3f-m+Y3):2020/05/12(火) 05:10:33 ID:bugHRtoqM.net
回転が下がりかけのタイミング、2000回転を下回っていて、半クラッチにしたらストールした。
自分とは操作方法が違うのか又は誤解があるのか、想像しにくい。クラッチが繋がり始めた時点で動力喰うよね?その瞬間に右手は何をしてるの?
そもそも何がしたくて回転が下降に向かうエンジンに半クラ あてる?

956 :774RR (ワッチョイ d3f3-vkRd):2020/05/12(火) 05:46:10 ID:d/1GebzI0.net
まーたエンストネタかよ

957 :774RR (ワッチョイ 0b8a-C43R):2020/05/12(火) 10:04:19 ID:KoQP1yZF0.net
7km/hで2速ってアイドリング発進でもしたいの?

958 :774RR (ワッチョイ be10-lvFW):2020/05/12(火) 10:05:33 ID:9T2UbRvm0.net
自分の場合、スロットルアシスト着けた状態で信号待ちからのスタートでたまにエンストする。
疲れてくると発生するから、単にスロットルワークが雑なクラッチミートしてるだけなんだと思う。

959 :774RR (ワッチョイ 23aa-ITfD):2020/05/12(火) 12:29:35 ID:MbrtdumE0.net
ブレーキかけながらギア落として2速で再加速しようとスロットル開けたらスコン…って落ちたことなら一度あるけどそれと同じだろう

960 :774RR :2020/05/12(火) 13:06:00.97 ID:zLhBMQqK0.net
MT-07を購入しようかと思っているのだが、増車なので中古(2014)なんだけれど…
背中を押してくれるような良いところを教えてもらえまいか。

961 :774RR :2020/05/12(火) 13:16:52.06 ID:a/L7gU3jd.net
>>960
軽さは正義
ツーリング30km/L超えの好燃費
K&Hシートおすすめ

962 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 15:01:52 ID:rKPsfhH90.net
>>961
やっぱりいいのか…K&H
足短いからローシートになってしまう

963 :774RR (ワッチョイ 4a43-o5Ln):2020/05/12(火) 15:16:58 ID:DZ2syQGI0.net
>>960
ロンツーに使いたいなら別のバイク買った方がいい
燃費はいいけど疲労度高めだし、純正シートが合わないなら4万の出費でk&hのシート買わなきゃならん
ライバル格になるのか分からんが重さ200kg切った頃からのNinja650とかZ650買った方が色々とお得感はある
カートリッジフォークとかリアサスとかk&hのシート入れたりして峠道メインで乗ってるけど旧型は人には勧めない…楽しく快適に乗るのに追加出費が多過ぎる

964 :774RR (ワッチョイ 6a28-VQuO):2020/05/12(火) 15:19:10 ID:KjwkdH2o0.net
人気がないから盗難されにくい笑

965 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 15:23:16 ID:rKPsfhH90.net
すいません、スレ立て誰かお願いします
できん!

966 :774RR (ソラノイロ MMfb-PN77):2020/05/12(火) 16:09:52 ID:i905wDikM.net
>>964
私も(?)安心して駐輪所に置いておけます。

967 :774RR (ワッチョイ 2f7e-kk50):2020/05/12(火) 18:40:11 ID:zLhBMQqK0.net
>>961>>963
サンクス。いろいろ見てフォルムが一番好みだなと思ったのがMT-07だった。
もうちょっと考えてみます。

>>965
できるかわからんけど行ってみます。MT-07持ってないけどw

968 :774RR (ワッチョイ 2f7e-kk50):2020/05/12(火) 18:47:49 ID:zLhBMQqK0.net
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

969 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 18:57:45 ID:rKPsfhH90.net
>>968
ありがとー!
助かりました

970 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 19:05:18 ID:rKPsfhH90.net
>>968
お礼がてら…
上でも言われているけど
体格が小さいので大型は07位しか乗れないが
軽さは正義ってのが何度かあった。
足回りはガッカリするかも…
大型の割には熱くないのもいい

所で、バックステップにしたらシートの前下がりが余計に気になる
やっぱりシート買うしかないのか5万は悩むな

971 :774RR (スプッッ Sd8a-hpy3):2020/05/12(火) 19:20:59 ID:smOgjM+wd.net
>>970
見た目はアレだけど¥5,000ぐらいのエアクッションタイプの座布団でシート高調整したら割といい感じになったよ。

972 :774RR (アウアウウー Sa1f-sT/N):2020/05/12(火) 19:42:45 ID:anlvUiC5a.net
コミネのメッシュシートカバーのスリム付けただけで大分楽になった

薄くてもクッション性と滑りにくさが増えるだけでも違うな

973 :774RR :2020/05/12(火) 19:58:50.70 ID:zLhBMQqK0.net
>>970
重いより軽い方がありがたいので、明日もう一回試乗してみます。
足回りはフロントがダブルディスクってだけで十分です。
シートは自分で加工しちゃうので、なんとかなろうかと…。
ただ>>963のコメも気になるので、乗り比べてみます。
皆さん、ありがとう。

974 :774RR :2020/05/12(火) 20:15:10.08 ID:Ck3kRoH60.net
>>972
自分も付けてた。
尻下に風通って涼しいよね。
K&Hシートにしてから付けれなくて使わなくなったけど。
買う時に迷う値段だけど買って良かった。

975 :774RR (ワッチョイ 9fee-t/qB):2020/05/12(火) 21:36:23 ID:rKPsfhH90.net
>>971
>>972
ゲルザブとかかな?
コミネも見てみるわ
ありがとう!

976 :774RR (ワッチョイ daee-C43R):2020/05/12(火) 23:56:49 ID:YHdwcsJN0.net
>>963
18年式はめっちゃ楽なんだけどそんなにしんどいの?

977 :774RR (ワッチョイ 7bfa-bSlG):2020/05/13(水) 08:35:27 ID:jC6tRzqF0.net
シート先端からタンクにかけての形状がオフ車みたい

978 :774RR (ワッチョイ 0ff3-uRPb):2020/05/13(水) 12:28:17 ID:3KrAiAqo0.net
新型のシートはチンチンガードが無いんだよな
でかいから困るわ

979 :774RR (アウアウカー Sad3-7tKh):2020/05/13(水) 12:31:01 ID:nSnrpTi5a.net
信楽焼のタヌキを想像してワロタwww

980 :774RR (ワッチョイ ebee-imz8):2020/05/13(水) 23:08:14 ID:+53X3G7W0.net
令和タヌキ合戦ポンポコ

981 :958 :2020/05/13(水) 23:56:27.90 ID:InjZ9yQJ0.net
今日、Ninja650と乗り比べてみました。あいにくZ650は無かったです。
どちらも捨てがたい魅力はありましたが、やはりMT-07でハンコ押してきました。
来週納車です。
それと、スレ立てのテンプレしくじってすみません。
これから半年ROM専で覗かせていただきます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

982 :774RR :2020/05/13(水) 23:57:13.78 ID:S//6ssAc0.net
こんなのが「でかいから困るわ」って言ってるのかw
https://shop.r10s.jp/irodoriya/cabinet/sa10-4.jpg

983 :774RR (ワッチョイ ddb9-M2qF):2020/05/14(Thu) 01:07:17 ID:OaP1lFDk0.net
>>981
おめ色!

984 :774RR :2020/05/14(木) 07:40:20.90 ID:aLXsJddz0.net
>>981
オメ!

985 :774RR (スププ Sd2f-fRvC):2020/05/14(Thu) 08:15:06 ID:DI/Rj0h8d.net
>>981
おめ色!!

986 :774RR (ワッチョイ 2bee-24Gy):2020/05/14(Thu) 11:45:47 ID:mZB6A2YR0.net
>>981
おめ色!

987 :774RR (ワッチョイ 8343-Ein3):2020/05/17(日) 02:22:39 ID:uZvUg7+b0.net
おめ色の♫
長い髪を♪

988 :774RR (ワッチョイ eb07-R6YM):2020/05/17(日) 22:17:46 ID:Jv/3I1ln0.net
おめこ

989 :774RR :2020/05/24(日) 12:09:29.69 ID:W9/Qw0wpa.net
はよキャンプ行きたい

990 :774RR (ワッチョイ b679-oW4g):2020/05/25(月) 15:47:42 ID:QQTvPvtT0.net
山買えば私有地だからキャンプし放題だぞ!

991 :774RR :2020/05/25(月) 18:27:36.39 ID:5SohreTb0.net
>>990
ヒロシ乙

992 :774RR (ワッチョイ 1aee-8q2l):2020/05/25(月) 23:58:27 ID:ZzrnhFKA0.net
別荘でよくね?

993 :774RR (ワッチョイ 1ab9-O5Ya):2020/05/26(火) 00:07:31 ID:NMQuGOrs0.net
今更ながら!
07か09かどっち買おうか迷ってる
コスパは07なんだが!09のヤンチャな部分はそそられる
で質問なんだが!
07買おうって決めた理由教えて!

994 :774RR (ワッチョイ 27ee-YpcQ):2020/05/26(火) 00:12:46 ID:50AGwVvy0.net
>>993
またそのネタかー
どうせ埋めなきゃだから答えとく

軽さと見た目かな
09はそんなにそそられなかった
そんだけ

トータルで言うとそれなりにお金がかかったので09買う分位は使ってる。
とりあえず、試乗したらいい。

995 :774RR :2020/05/26(火) 01:11:03.08 ID:68Rbud+ja.net
>>993
コンビニに買い物行けるギア付き大型で選んだ

996 :774RR :2020/05/26(火) 07:05:38.38 ID:MU/rwe7N0.net
>>993
見た目で決めた

997 :774RR (ワッチョイ 7f28-hO3Q):2020/05/26(火) 07:51:12 ID:1sb9DNWN0.net
単純に見た目で選んだ
自分だとパワーが有りすぎても持て余すから、このくらいで充分

結果、細かい枝道、分かれ道、くねくねロードを探検するのが好きな自分は、取り回しの良いこれが正解だった

998 :774RR (ワッチョイ 9367-lwwZ):2020/05/26(火) 08:01:42 ID:Z/CMvLHk0.net
通勤にもツーリングにも使える軽い大型バイクを探してたらこれになった

999 :774RR (ワッチョイ 5b8a-lCU6):2020/05/26(火) 08:21:34 ID:DWGOnfFE0.net
他に大柄な4発リッター持ってるから、サブでお手軽でなおかつそこそこ速いカッコいい中間排気量車がピンポイントで07だった。
今はメインになってる。

1000 :774RR (オッペケ Srbb-no6W):2020/05/26(火) 08:32:50 ID:YaO93uW4r.net
07乗ってるけど正直09買えば良かったと後悔してる
し乗り換えようか検討中
友達のやつを乗らせてもらったけどあの暴力的加速はヤバい
あと顔が好き

1001 :774RR (ワッチョイ dfc6-hO3Q):2020/05/26(火) 08:38:05 ID:EAbUxH8E0.net
>>1000
あの虫っぽい顔は良いよな
でも同じ虫顔なら、Z1000の方が好みかな

1002 :774RR :2020/05/26(火) 09:20:18.19 ID:U+8ncxFo0.net
07か09かという悩みは何度でもソフビのように甦る疑問。次スレでも必ず出ると思う。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200