2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 26斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/10/30(水) 19:10:02.64 ID:xNsvb/q40.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 25斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570673929/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :774RR :2019/11/05(火) 21:54:52.30 ID:trFECixC0.net
>>326
シート上がってる?
もしかして前のタンク減らしてリア増やしてるのか?

330 :774RR :2019/11/05(火) 22:15:40.91 ID:JVvEW33dD.net
>>326
このネーチャンが150万で嫁として買えるなら即決

331 :774RR :2019/11/05(火) 22:28:22.23 ID:dMJjQAiL0.net
>>328
炎剣

332 :774RR :2019/11/05(火) 23:11:40.60 ID:JVvEW33dD.net
乗ってる姿ならこの動画がわかりやすいね
悪くないんだけどワイヤーでメーター見にくそうだよね
タンクのすり鉢も気になるしやっぱダメだな
https://youtu.be/6Dq9n8JRlUs

333 :774RR :2019/11/05(火) 23:17:55.86 ID:xLfhfZEtM.net
リッターバイクなのにあんなにちっちゃいタンクでも日本じゃ主力商品のひとつになるぐらい売れてるフォーティーエイトとかみる限りタンク容量ってそんなに関係ないのでわ
どう見ても全体的におデブなモッサリデザインが購買意欲を削いでるよな

334 :774RR :2019/11/06(水) 00:01:59.71 ID:kliY6ngW0.net
>>333
ハーレーはバイクでなくハーレーだからね
あれで山道や田舎道をロングツーリングしようって人は少ない
日常で街なかをちょっと走るためのもの

335 :774RR :2019/11/06(水) 02:35:52.58 ID:P5wx+JNw0.net
もう5000台くらい売れた?

336 :774RR :2019/11/06(水) 02:42:54.71 ID:PCzQSO7Wa.net
あれは1人悦に入るタイプのバイクだからな
そんなハーレーがマスツーに参加した事があったけど1人だけ給油ポイントが短くてスッゲー申し訳なさそうだった
次はもっと航続距離が長いバイク買うって言ってたわ

337 :774RR :2019/11/06(水) 06:28:22.85 ID:Q1Dj5dsFr.net
>>331
剣て事は刀だよなw
なんかパクられてない?

338 :774RR :2019/11/06(水) 07:00:25.37 ID:kNdBY3Rb0.net
ファイアーブレードって昔から付いてただろ
何を今更

339 :774RR :2019/11/06(水) 07:41:36.97 ID:AjrxF5r40.net
確かCBR900RRの輸出仕様だから25年以上昔からだな

340 :774RR (スププ Sdea-84gI):2019/11/06(水) 11:11:05 ID:imP8YBckd.net
>>302
見たけど、結局初代のカウルなりを忠実に作った方がカッコいいな

341 :774RR :2019/11/06(水) 11:21:52.14 ID:nWUT7F6+r.net
ハーレーでもエレクトラグライドとかカウル付きの奴はタンク容量それなりにあるが、チョッパー系はファッションだからタンクはおまけみたいなもんよ。

342 :774RR :2019/11/06(水) 11:50:52.13 ID:WozhIrWnx.net
>>341
カタナはファッションで乗る層じゃねんだわボケ

343 :774RR :2019/11/06(水) 11:53:10.86 ID:AjrxF5r40.net
ハーレーって格好さえ受け入れられれば、如何に作りが雑で値段が高くてタンク容量が少なくても
飛ぶように売れるって証拠のようなバイクだな

逆に新型カタナは(以下略

344 :774RR (アウアウエー Sac2-38BR):2019/11/06(水) 12:06:33 ID:J21tOReBa.net
「ハーレーはかくあるべき」と顧客の望むものを作ってきたからこそではある
全てが客の望みを裏切ったカタナとタンク容量だけで同列に語れるほどハーレーはショボくない

345 :774RR (アウアウカー Sacb-gjdZ):2019/11/06(水) 12:12:00 ID:zASPzZmwa.net
ハーレーはバイクじゃなくてアンティークだからな。
とりあえず動くレベルの骨董品。
実用品ではないwww

346 :774RR (ワッチョイ 072c-R6C/):2019/11/06(水) 12:18:24 ID:AjrxF5r40.net
うまくやれば新型カタナも復刻アンティークとして栄華を極めれたかも知れんのに
全てのチャンスをぶっ潰してしまった阿呆の極みなんだよな
ハーレーを少しは見習うべきだったぞ

347 :774RR :2019/11/06(水) 12:31:04.33 ID:Jgrsg3pOa.net
>>345
雨に降られたら故障する今のスズキはハーレーより下か…

348 :774RR :2019/11/06(水) 12:40:46.30 ID:DQA8Vz4wd.net
>>326
おー!
かなり良い感じじゃん、デザイン的にこれなら文句無いわ

349 :774RR :2019/11/06(水) 12:43:34.29 ID:AjrxF5r40.net
俺も別の意味で文句ない
悪あがき感が半端ない

350 :774RR (ササクッテロ Sp03-wQwB):2019/11/06(水) 13:04:09 ID:YHHaw/Tup.net
長文の必死おじさんキモすぎやろ

351 :774RR :2019/11/06(水) 13:06:47.41 ID:P5wx+JNw0.net
ゆとりには長文に見えるのかw

352 :774RR :2019/11/06(水) 13:12:41.09 ID:nWUT7F6+r.net
ハーレーはアメリカでも金持ちの乗るステータスありのマシン。
それに比べカタナは?w

353 :774RR (エアペラ SD67-H4fO):2019/11/06(水) 15:46:09 ID:hNUJ9hjKD.net
ホンダに本物出されそうじゃんww

https://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/7/3/73c7ffc1.jpg

354 :774RR (オッペケ Sr03-+u8W):2019/11/06(水) 15:53:12 ID:nWUT7F6+r.net
ホンダはCB1100Rはよ出せや

355 :774RR (スプッッ Sd8a-+YwA):2019/11/06(水) 16:27:12 ID:jRFBsLoPd.net
>>353
これは酷い

356 :774RR (アウアウウー Sa2f-K7Ai):2019/11/06(水) 17:16:58 ID:HLgp54Sba.net
なんか最近は前後から潰されてタンクが上に盛り上がったデザインがトレンドなんか?

357 :774RR :2019/11/06(水) 17:26:07.52 ID:7yJR8mup0.net
マトモなデザインだと出尽くした傑作を上回ることが出来ないんで若手のデザイナーは
ガンダムの亜流か、突拍子もない奇形で無理コジ「新しいだろコレ」ってやるしか能がない。

まんまオリジナルのZやFやKATANAやNinjaデザインに最新超絶シャシー合わせたら
悶絶モンのマシン出来るだろうに、それだけは自分等の無能を世界に晒すことになるから
出来ないのな〜

358 :774RR :2019/11/06(水) 17:43:31.70 ID:RFkWBOWZa.net
ネットで古いオッサンにダサいダサい叩かれる奴が売れるのはバイクも車も同じ
ただしカタナのように致命的にダメなやつは、叩かれた上本当に売れない

359 :774RR (アウアウウー Sa2f-AkAe):2019/11/06(水) 18:06:37 ID:1U4TXNhHa.net
KATANAは叩いて強くするんだよ!

360 :774RR (ワッチョイ 4a6c-gjdZ):2019/11/06(水) 18:12:31 ID:K4C7aLy/0.net
>>359
ハリボテだから叩いたら割れちゃうよw

361 :774RR(空) (ワッチョイ 07dc-WDzJ):2019/11/06(水) 18:28:20 ID:uUT2MVDz0.net
コンプリート車はお幾ら万円?
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2019/11/06/2019_eicma_katana_01.jpg
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2019/11/06/2019_eicma_katana_02.jpg
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2019/11/06/2019_eicma_suzuki_katana_01.jpg
http://blog.yoshimura-jp.com/photos/uncategorized/2019/11/06/2019_eicma_suzuki_katana_02.jpg

362 :774RR :2019/11/06(水) 18:35:55.42 ID:8VTf8lgtd.net
>>359
うまい事言いやがったな!

363 :774RR :2019/11/06(水) 18:41:55.93 ID:CoVDpkhpd.net
>>361
メーター半分くらい見えねーじゃん

364 :774RR :2019/11/06(水) 18:50:32.53 ID:zgGpEYNWa.net
>>363
これが154万円なんだぜ
まあ心外と言ったのもわかる
ハンドルを社外品にしたら乗り物として破綻するのだから

365 :774RR :2019/11/06(水) 18:54:34.80 ID:X7ZFCWoWM.net
もう今のデザインは破棄して作り直した方がいいんじゃねーかw

366 :774RR :2019/11/06(水) 19:53:20.15 ID:gF38i3vc0.net
>>364
心外という以前にワイヤーの取り回しやライドバイワイヤに物申す奴がいなかったのかと思うね
既存品ベースの着せ替え商品で150万なら、電スロ化でもせいぜい数万程度の投資などすぐに元が取れるだろうに

367 :774RR :2019/11/06(水) 20:34:06.99 ID:K4C7aLy/0.net
>>361
ゴミにどんな手間暇かけても
ゴミにしかならないという
残念な例でしか無い。

368 :774RR :2019/11/06(水) 20:36:02.32 ID:imP8YBckd.net
実物を駐輪場で見たけどカウルがチャチかった、店に跨がりにいったら多分買わないわ

369 :774RR :2019/11/06(水) 20:53:04.49 ID:AqYWi+eDa.net
色々な排気量で、シリーズ展開すればいい。

370 :774RR :2019/11/06(水) 20:53:56.08 ID:AjrxF5r40.net
GSX750Sは1100の車体、つまりハンドルは低い状態で設計されたバイクなので何とでもなったけど
ハンドルが高い状態で設計されたバイクは手の施しようが無い

371 :774RR :2019/11/06(水) 21:00:47.57 ID:gF38i3vc0.net
今某まとめサイト見たら川重がビモータ買収するのな
高付加価値路線も目指すっぽい
やはり激安アジアンはまともに相手にせず技術力で殴り倒すようだ

372 :774RR :2019/11/06(水) 21:05:54.08 ID:gF38i3vc0.net
買収じゃなかった、共同で新二輪メーカーの設立だとさ

373 :774RR :2019/11/06(水) 21:14:35.56 ID:tDOEwvy80.net
>>364
普通Z900RS買うよね。
今回のカタナのスズキの企画部門の人、バイク乗ったことないんじゃね?
自動車部門からリストラされたおじさんとかだったりして

374 :774RR :2019/11/06(水) 21:26:27.97 ID:ScOMdgQmM.net
>>371
スーチャのKB1とか出ちゃうのか

375 :774RR :2019/11/06(水) 22:55:28.42 ID:rjXjPcqa0.net
やっぱええなぁ…
https://kurashi-no.jp/I0017799

376 :774RR :2019/11/06(水) 23:08:29.21 ID:HLgp54Sba.net
完成されたシルエットだなぁ
時代が変わっても良い物は良い何故あのシルエットを生かせないのか
Z900RSとかに写真の真ん中から上、フロントからテール乗っけたらバカ売れだろうな

377 :774RR :2019/11/06(水) 23:24:34.44 ID:nWUT7F6+r.net
>>375
ワイのファイナルエディションの方がエエわw

378 :774RR :2019/11/06(水) 23:26:45.54 ID:xlI4qJTk0.net
>>368
GSX1100Sと一緒に並べてる店もあるけど新型の方はめちゃくちゃ安っぽく見えるな

379 :774RR :2019/11/06(水) 23:42:05.25 ID:WxEIZQ/dK.net
>>220です

>>361さん 乙です

もうトップブリッジにメーターを移すかウィンドアーマーに投影する方法を模索した方がいいですねw
>>226さん アリガトウゴザイマス
http://imepic.jp/20191106/847340
http://imepic.jp/20191106/847341
まぁ燃費はこんなモンですね
http://imepic.jp/20191106/847342
http://imepic.jp/20191106/847350
http://imepic.jp/20191106/847351
http://imepic.jp/20191106/835940
ついでに

あと週刊バイクTVで鈴木のテストライダーの方がアヤミンに「カタナはニーグリップではなく股関節グリップする方が疲れない」は非常に参考になりました

今度、試してみますw

380 :774RR :2019/11/07(木) 05:33:36.19 ID:2xgvjPdba.net
未だにSUZUKI MOTORSの新型カタナ納車動画が一件も上がって来ない件

381 :774RR :2019/11/07(木) 05:48:20.73 ID:UlQoTkR+0.net
>>379
なんで何処もメーター設置場所を移すカスタムしないんだろうね?

382 :774RR :2019/11/07(木) 07:18:33.53 ID:ylECiOrZ0.net
>>380
ヨイショ会社でも売れないw
レンタル上がりを安く放出するんじゃね

383 :774RR(空) (ワッチョイ dbdc-5rh6):2019/11/07(Thu) 10:28:19 ID:Em3yq1+/0.net
足回りチューニングで有名なショップ店主から突っ込まれてます


NewKATANAのライセンスホルダ−・・・・
かなり重いぞ・・・・デメリットしかないような(;'∀')
https://twitter.com/reira_sports/status/1192205932907728896
https://pbs.twimg.com/media/EIuQ-ZMVUAA0OPU.jpg
(deleted an unsolicited ad)

384 :774RR (スプッッ Sdbf-4ErP):2019/11/07(Thu) 10:43:05 ID:LOCTPxG+d.net
結局たいしてかっこ良くもないデザインのためにいろんな所を犠牲にしなければならなかったという…
シンガイデスネー

385 :774RR :2019/11/07(木) 10:59:59.66 ID:hwlCMxCa0.net
ライセンスホルダ−は仕方ないな
初期のディアベルで格好いい奴がバキバキ折れて
その後は頑丈で無骨になったからな
MT-09あたりはどうなんだろうか

386 :774RR :2019/11/07(木) 11:29:19.30 ID:c12I+VNGa.net
KATANAでコケたSUZUKIだけど、
アフツイのところを覗くと、アフツイが国内はローダウンバージョンしか売らないから、
新Vスト1050にするというのをちょくちょく見かける。

もしや、漁夫の利?

387 :774RR :2019/11/07(木) 11:30:25.17 ID:c12I+VNGa.net
漁夫の利
じゃなく
棚からボタ餅


388 :774RR :2019/11/07(木) 12:00:13.11 ID:1iahhsZOa.net
>>383
それ、アルミじゃなくて鉄パイプにカバーかけただったのか
どうりで重いわけだ…
MT09でも鍛造アルミ材なのに何やねん…
とても154万円のバイクじゃねえぞ…

389 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 2b8a-YsS5):2019/11/07(Thu) 12:34:42 ID:gm7NDP6V0.net
>>379 新型カタナは、ニーグリップすると、出っ張りが何か当たって、密着できないだろ。

ま、足の長さにも寄るのかも知れんが。。。。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

390 :774RR :2019/11/07(木) 13:12:32.72 ID:qqKdS9B80.net
まんまS1000のガワ替えバイクなのに価格が1.5倍
カタナファンが名前だけで無条件に飛びつくと思ったのかな

391 :774RR :2019/11/07(木) 13:21:58.55 ID:E0sT52K00.net
ティザー動画第3弾! 第4弾!ってやってる頃から何か胡散臭さを感じてたけどね

392 :774RR :2019/11/07(木) 13:54:31.46 ID:v84nqSUGd.net
>>391
ニコンのZの悪口はやめて

393 :774RR:2019/11/07(木) 14:05:18.87 ID:Em3yq1+/0.net
アオシマの「1/12 完成品バイク」シリーズにKATANAオプションパーツ装備版がラインナップ! 12月に発売決定
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20191107-05/
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/news20191101_aoshimakatana01-01.jpg
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/11/news20191101_aoshimakatana01-02.jpg

394 :774RR :2019/11/07(木) 14:09:27.92 ID:grSorJK+d.net
ホンマなんやねんこのデザイン
腹立つわぁ

395 :774RR :2019/11/07(木) 14:48:38.32 ID:E0sT52K00.net
あらためてよく見ると旧車のコンチネンタルハンドル並みに高いよなぁ

396 :774RR :2019/11/07(木) 14:51:52.06 ID:BizUiBG3a.net
ホンマ値付けが謎やで
全然金かかっとらんやろこのバイク

397 :774RR (オッペケ Sr0f-Lqga):2019/11/07(Thu) 14:56:31 ID:uKvXwVlpr.net
耕うん機ハンドルw だっさw

398 :774RR (アークセー Sx0f-C5lp):2019/11/07(Thu) 15:05:05 ID:FyIeGeTgx.net
>>393
模型見るとダサいのが余計わかるw

399 :774RR (アウアウウー Sacf-+RE7):2019/11/07(Thu) 15:27:32 ID:PIAUQGXOa.net
購入想定層が老化と長年の酷使で体ガッタガタのセパンハンなんてもう無理なオッサンだからアップハンってのも分からんではないけど、デザイン上は全てをブチ壊してんな

400 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/07(Thu) 15:40:54 ID:h1Hk6bNsa.net
>>399
そういう層に訴求しようと思ったらシート高800ミリ超えちゃダメだぞ

401 :774RR (アークセー Sx0f-C5lp):2019/11/07(Thu) 15:53:47 ID:FyIeGeTgx.net
しかしおっさん云々ってより
海外でも敬遠されてるからなあ
誰に訴求してるんだって話よ

402 :774RR (ワッチョイ 8b24-DaD1):2019/11/07(Thu) 16:01:52 ID:qqKdS9B80.net
最初肯定派が海外を意識したデザインだから日本の老害は意見すんなって言ってたのになw

403 :774RR :2019/11/07(木) 16:29:59.18 ID:4vMuud6DD.net
仕入れた分が全部売れた販売店や端から注文販売体制だった販売店は
すでに新型カタナの存在を忘れていそう

404 :774RR :2019/11/07(木) 16:33:05.25 ID:E0sT52K00.net
情けないことに結局は日本が一番売れた国になったようだしな

405 :774RR :2019/11/07(木) 16:53:44.85 ID:DDEznZfOD.net
新型カタナの救済手順(案)
新型カタナよりもっと不細工な新型の新型カタナを出す

『新型の新型カタナに比べりゃ新型カタナはまだマシだよな?』
 このように世間が思ってくれる方向に持って良く

しかし新型カタナの段階で 『不細工の限りを出し尽くしている』 ので
アレの更に上を行くガッカリ感を出すのは上層部を含めての検討が必要である

406 :774RR :2019/11/07(木) 17:55:37.20 ID:pN+DT222a.net
>>404
カタナがカリスマブランドなのは日本だもんな
ヨーロッパで売るとき「カタナはヨーロッパではブランド」とかスズキ言ってたけど、何言ってんの?って感じだった

407 :774RR (ワッチョイ 6baa-DaD1):2019/11/07(Thu) 18:03:35 ID:RZA6gBr80.net
>>386
そらそうだわな
ガチのビッグオフとして作られたアフリカツインの足を短くした上にそれしか売らないとなったら
隼やZZR1400を100ps以下にデチューンして売るレベルの台無しっぷりだし、
もうわざわざ足の短いアフリカツインを選ぶ必要は無くなってしまう
フラッグシップモデルってのは実際にその性能を使うかどうかはともかく
「高性能なものに乗っている」というロマンや所有感が大事だろうに

408 :774RR (ワッチョイ 9f25-VwWb):2019/11/07(Thu) 18:28:33 ID:/IAG709U0.net
>>393
ハンドルとミラーが目立たなければ悪くないんだが…
あとタンク容量か

409 :774RR :2019/11/07(木) 18:39:24.93 ID:pHzVcS070.net
商売としてホンダが間違っているとは思わないけどな
大排気量アドベンチャー欲しいけどクッソ高いシート高に怖気づく層 を重要視しただけというドライな判断
多分売れる

本物を求める一部のコアな層には逆車という選択肢が残されてる分マシかもよ

410 :774RR (ワッチョイ 2be2-y5kd):2019/11/07(Thu) 18:47:57 ID:nXN4YBOh0.net
>>380
それ山形県の?

411 :774RR:2019/11/07(木) 19:36:31.72 ID:Em3yq1+/0.net
【新製品】セパハン化&ロングテールで”より刀らしく”!
新型カタナ用「ショートタンクカバー、GT テールカウル」登場
https://news.webike.net/2019/11/05/169520/
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2019/11/191105_45.jpg

412 :774RR (ワッチョイ 9f6c-YbqC):2019/11/07(Thu) 19:48:12 ID:Od4IuuL70.net
>>411
なんかさ、もうどうやっても格好悪いよね…。

413 :774RR (ワッチョイ 4f6b-EJQs):2019/11/07(Thu) 19:49:38 ID:pHzVcS070.net
>>411
良い仕事をしてると思うけど受注生産ていうのが泣けてくるな…
国内向けに2000台造ったとしたらいつかは2000台市場に出回るんだが
そのいつかが早くて困る人はいない
先行投資をしてカタナを盛り上げる為に頑張ってる、ヨシムラをはじめとしたパーツメーカーが報われますように

414 :774RR (ブーイモ MM4f-jKii):2019/11/07(Thu) 19:59:53 ID:vNq9XJJ+M.net
>>411
てか、需要ある?新型オーナーさん初代カタナのイメージに近づけるカスタムパーツ買う?なら初めから新型カタナ買うとも思えないけど

415 :774RR (ワッチョイ 4be5-k227):2019/11/07(Thu) 20:01:57 ID:iH/jb4hg0.net
>>386
ヘッドライトの開発費だけは回収できそうだな。

416 :774RR :2019/11/07(木) 20:40:54.46 ID:RYxKmx/K0.net
>>392
ニコンZの評価も散々かw

417 :774RR :2019/11/07(木) 20:43:31.72 ID:WSRPQV41K.net
>>411乙です

淡路島バイクフェスタで話を聞いて触らせて貰ったケド確かその時はそれぞれ4〜5万円くらいとか言ってたがセットで約13万円は安月給の私には辛いなぁ

塗装したら更に高くなりそうだな・・・

私はとりあえずヨシムラのウィンドアーマー待ちだわ

418 :774RR :2019/11/07(木) 21:22:31.74 ID:RZA6gBr80.net
>>411
元々のテールのシルエットを生かしたまま長くするとそれはそれでちょっと不格好に見える気がする
少し角度が下に向くといいのかもしれないけどそれをやるにはフレームごと作り変えなきゃいけないだろうなぁ

419 :774RR:2019/11/07(木) 21:47:08.66 ID:Em3yq1+/0.net
Rebel250 & Katana マフラーラインナップ
https://ameblo.jp/overkaihatsu/entry-12541266283.html

本当に長らくお待たせしてしまいました。ようやくラインナップになります。
サブチャンバーを付けてみたり、管長を何度も変えてみたりO2センサーの位置を変えてみたりと、ここまで苦戦するのも珍しいくらい苦戦しました。
最終的にサブチャンバーはパワー特性にさほどメリットがなかったので、重量とルックスを優先して付けない仕様にしました。
https://stat.ameba.jp/user_images/20191101/15/overkaihatsu/b0/89/j/o3008200014628884340.jpg

420 :774RR :2019/11/07(木) 22:16:24.10 ID:7+i+N6qX0.net
>>411
>ショートタンクカバーは、タンクカバーそのものの造形をインナータンクギリギリまで追い込むことによって
>ハンドルとタンクカバーの干渉を極力防ぎ、往年のカタナの特徴の一つ、タレ角の付いたローハンドルを再現できる

タンクカバーとロングテールあわせて13万円か。
無塗装だから耐ガソリンのウレタン塗装費用が2万円くらいか?
あとはカタナ専用のローバーハンドルも買わないといけないな

ここまでやっても付けられるのは低いバーハンドルで、クリップオンのセパハンは付けられず、タンク容量は12リットルのままという…

もうさ、ここまで皆が求める姿と乖離したバイクって欠陥車だよね

421 :774RR :2019/11/07(木) 22:18:22.21 ID:E9Qziso3a.net
こんだけカスタムパーツばっか出してどうすんた

422 :774RR :2019/11/07(木) 22:27:40.81 ID:Od4IuuL70.net
腐ったリンゴに何をどう手を入れても
腐ったリンゴは食べられるようには
ならないんですよ。

423 :774RR :2019/11/07(木) 22:29:23.63 ID:9QC6hHFpD.net
『最適解』『心外です』『スズキの総意』
これらの基本デザインを何とかまともな形にしようと寄ってたかって・・・
まあそれ程に変なデザインで出て来ているんですけれど

ノーマル状態で『カッコイイ』と思った人
貴重なセンスの持ち主なんでしょうか

424 :774RR :2019/11/07(木) 22:30:40.51 ID:E0sT52K00.net
本体が売れてないのにカスタムパーツを次々出す不思議
商売にならないと思うんだが・・・

425 :774RR :2019/11/07(木) 23:20:43.39 ID:PIAUQGXOa.net
カタナって名前なら高くても買うだろうってスズキの腹積もり
初代カタナに近づくならカスタムパーツ買うだろって社外メーカーの腹積もり
どっちも空回り

426 :774RR :2019/11/07(木) 23:59:32.89 ID:E9Qziso3a.net
スズキの154万円のバイクより、他社の100万円のバイクの方が遥かに出来が良い
そのことにスズキは気づかないフリをしてるけど、いつまで続きられるかな

427 :774RR :2019/11/08(金) 07:41:01.23 ID:pW9826F3D.net
新型カタナ ご苦労だった
もういい しっかり休んでくれ
君の出番は もう無い

428 :774RR :2019/11/08(金) 08:33:42.01 ID:md7FeBxc0.net
そう人の女房に張り付いてないで自分のモノになりそうな女のとこ行った方がいいんじゃね?

って世界だなwww

かなり魅力的なバイクも登場してきたことだし〜

総レス数 1012
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200