2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 26斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/10/30(水) 19:10:02.64 ID:xNsvb/q40.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 25斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570673929/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

530 :774RR (ワントンキン MMbf-tmAe):2019/11/09(土) 22:29:01 ID:YqIX3h+nM.net
>>529
刀の墓場にならないことを願うばかり。

531 :774RR :2019/11/09(土) 23:03:13.87 ID:ldBU1ZPpa.net
左の列、カウルの角度がバラバラで草はえる

532 :774RR :2019/11/09(土) 23:56:05.16 ID:UL8f5s3z0.net
さすがにカタナの塩漬けフジツボ和えみたいなんはねえな
ナンコイチかで再生出来たらいいねって感じ

533 :774RR:2019/11/10(日) 00:27:31.06 ID:kKn/0l+l0.net
>>528
こうですか?
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2017/08/01/4139b60bab503035b5576e33c4f3f223c9d78575_xlarge.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2017/08/01/2ba06fc7d1254f3997ad7498342a827507d98b09_xlarge.jpg

534 :774RR :2019/11/10(日) 00:30:56.01 ID:7sGx9C4eM.net
10月なんか250以上で306台しか売れてないんだろ?
まあ400はスクーターしかないからほとんどが大型なんだろうがVスト、SV650、S1000抜いたら何台カタナ売れてんだろな
10台くらいしか売れてなかったりしてな

535 :774RR :2019/11/10(日) 00:38:16.90 ID:qfpHheRi0.net
S1000と比べて着座位置を8cm前に移したとか言ってたけどなんでそんなに移したかねぇ
移すにしたって4cmくらいに抑えてその分タンク部にスペース使えばあと2Lくらいは容量稼げたんじゃなかろうか

536 :774RR :2019/11/10(日) 04:21:37.25 ID:QWQzk7T70.net
短いテールなんて誰も求めてないのに
テール短くするためにタンク容量へらして、重いバッテリーをタンデムシート下に入れて、シート下収納なくして、どんな判断や
あげくのはてにテール伸ばすキットが数万円で売られてる始末

537 :774RR :2019/11/10(日) 07:07:07.74 ID:RLp86yMSa.net
最近の禿げ富野もそうだが
「君達には解らなくても、今の若者には解るんだ」とか
根拠レスで言う老人たちは、真面目に脳の病気を疑った
方が良いと思う。

538 :774RR :2019/11/10(日) 07:24:47.34 ID:tvM38Xbz0.net
>>535
デザイナーがモタードみたいな乗り味のバイクを求めたからだろ。
ライクラのインタビューでそんな風にデザイナー自身が答えてた。
スイングアームマウントのナンバープレートホルダーとかデザイナーが変更を許さなかったって話もあるな。

もしかしたら失敗した時に社内で誰も責任を取りたくなくて、デザイナーの言うことをそのまま形にしたのかもしれない。

「自分たちはもう少し違うものを考えていたけど、デザイナーの拘りが強すぎてこんな形になった。」
(だから自分たちに責任がある訳では無い。)という言い訳。

539 :774RR :2019/11/10(日) 07:46:13.82 ID:SvhPZc7q0.net
自分のオナニーで原作を破壊する映画監督みたい

540 :774RR :2019/11/10(日) 07:47:11.65 ID:x+KMBuXva.net
この値段ならスイングアームフェンダーにアルミ使うとかすればあんなクソ重にならんかったやろ
極太鉄パイプに樹脂カバーとは恐れ入ったわ

541 :774RR :2019/11/10(日) 08:14:13.34 ID:J/wv+Kpxa.net
>>539
山崎貴の糞野郎か納得

542 :774RR :2019/11/10(日) 08:39:08.73 ID:RLp86yMSa.net
>>538
カタナっつーよりキメラだなwww
子供が好きそーな食材、カレーライスとラーメンと
ハンバーガーとメロンとソフトクリームを
ジューサーミキサーにかけて、
出てきた ニチャア とした、なんだかよく解らないものが
今回の新型の本当の正体www

543 :774RR :2019/11/10(日) 09:08:35.25 ID:acJFSmmJM.net
>>538
ベース車両がS1000の時点で、高速ツアラーをイメージしてデザインする事はないだろ
隼ベースの企画なら全然違っただろうと思うと残念だ

544 :774RR :2019/11/10(日) 09:24:57.37 ID:ptPHTZ830.net
ほんの数ヶ月前なら否定的な書き込みがあったらスグに「爺〜」とか「貧乏人〜」とか
10レスくらい付いたのに今では完全にゼロ
このスレ見てるだけでも何かが終わりを告げた感じがする

545 :774RR :2019/11/10(日) 09:57:31.83 ID:O837dt4q0.net
デザインより試乗して見い、絶対に買う気失せるから

546 :774RR :2019/11/10(日) 10:06:26.40 ID:x+KMBuXva.net
ファンライドは販売減に貢献したかもな
大人気で試乗した人は多かったようだが、そのほとんどが「150万出して買う必要はない」と判断したってことだろう
写真からは伝わらない質感の低さ、乗ってわかる荒いスロットル、こぢんまりとしたパッとしない佇まい…
少なくなかったはずの潜在顧客は、本物を見て落胆し離れていったのだ…

547 :774RR :2019/11/10(日) 10:12:59.68 ID:x+KMBuXva.net
>>544
否定的な話題がこうも尽きないバイクも珍しいぜ
各パーツ会社が次々奇形ハンドル出したり、提灯記事が未だに続いたりとネタの供給があるとはいえ、本質的には「カタナの酷さ」で延々話が続けられる
これほどまでに期待を裏切った製品は鈴木の社史を見渡しても無いのではないか

548 :774RR :2019/11/10(日) 10:19:36.90 ID:QF1taevg0.net
Z900RSも批判が多かったがそれ以上に購入者が多かった
このバイクは口だけ援護が多かった、どんな口で買えない奴は貧乏人って言ってたんだろw

549 :774RR :2019/11/10(日) 10:54:04.01 ID:ptPHTZ830.net
だから広告宣伝費の予算で動いてた口だってば

550 :774RR :2019/11/10(日) 10:57:49.37 ID:Ewq/M1LIa.net
地方都市だけど、まだ走ってる新型を
一台も見てない。
もう発売してから半年経つのにな。
冗談抜きで、全く売れてないのかもなw

551 :774RR :2019/11/10(日) 11:22:49.13 ID:XhkY/8Cza.net
勿論ファンライドで試乗したが
別にそこまで悪くないんだけど
でもS1000でいいんじゃない?って結論

552 :774RR :2019/11/10(日) 11:28:50.24 ID:URc/3p9nH.net
>>529
ユニコーンの転売用カタナのストックw

553 :774RR :2019/11/10(日) 11:34:45.42 ID:7blh9Iw60.net
>>544
来年、どんだけ値引きされるかが気になるな
S750くらいまで下げられてもS750買った方がいいけどね

554 :774RR :2019/11/10(日) 12:15:34.58 ID:YJdA2BWnD.net
コミコミ半値
3台まとめて1台分
タダでも要らない

こうなったら満額定価で在庫し続けてみては?
販売店社長店長の曾孫世代まで新車を展示してみるもの一手

スズキに永年忠誠を誓ったのならば出来る筈です

555 :774RR (アウアウウー Sacf-sTzv):2019/11/10(日) 12:39:22 ID:JCoYKL0+a.net
S1000に流用できるパーツ多そうだから新型カタナは無駄ではなかった

556 :774RR :2019/11/10(日) 12:50:55.23 ID:Z9lO6YrGa.net
大幅値下げしても結局12Lタンクが足引っ張る悲しい現実

557 :774RR:2019/11/10(日) 12:51:03.90 ID:kKn/0l+l0.net
【浦島ライダーの2輪体験記】新型スズキ カタナ、なかなか高級なバイクです
https://response.jp/article/2019/11/10/328574.html

558 :774RR :2019/11/10(日) 13:13:11.17 ID:QF1taevg0.net
ドンツキを極低回転域から穏やかにトルクを紡ぎ出すのが特徴とか言っちゃう

559 :774RR (エアペラ SD0f-tB+Q):2019/11/10(日) 13:28:43 ID:YJdA2BWnD.net
二次元アニメ愛好家には絶賛好評を得たのかな?
十代からの筋金入り単車乗りにはソッポを向かれたのかな?
答えは全国販売店さんが知っている筈ですよね?

560 :774RR :2019/11/10(日) 14:05:05.26 ID:x+KMBuXva.net
>>557
本当に週一くらいで提灯記事上がるな
もはや何をしても無駄なのに
どれ程嘘記事を投入してもカタナは良くならないのに

561 :774RR (ワッチョイ 4f6b-EJQs):2019/11/10(日) 14:32:50 ID:VnsjQ2Fq0.net
週刊提灯といいラッピング列車といい、知名度を上げさえすればいいという大手広告代理店的なやり方だわな
まああちらさんはその道のプロ、素人には理解できないけど好きにすればいいさ

562 :774RR (ワッチョイ 9f58-VwWb):2019/11/10(日) 14:45:14 ID:QWQzk7T70.net
千円二千円の商品と違って、バイクに興味のない層に知らせたところで買うわけないのに
バイクを買う層は知識があるから、どんなに広告出してもバイクがクソだったら買わないのに

広告にかける金と労力を開発に分かり回してタンク容量とハンドルを改善してれば、全く広告出さなくても今より売れたのに

バカなのかな、スズキ

563 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/10(日) 14:56:34 ID:x+KMBuXva.net
広告というより、少なくとも今年のうちは「カタナが売れてない」という事実を報道させるわけにはいかないから、そのために躍起になって提灯記事書かせてるのかも
まあカタナの開発費なんてクソみたいなもんだろうし、巨大企業スズキがその気になればメディアに意に沿わない記事を書かせない事など造作もないだろう

564 :774RR (ワッチョイ db2c-tp7K):2019/11/10(日) 15:01:47 ID:ptPHTZ830.net
カタナを綿々とモデルチェンジを繰り返して辿り着いたのが隼なんだから
次の隼のカウルをカタナっぽい感じにして、正々堂々と「カタナ」と名乗れば
旧型マニアから多少の文句は出ただろうが、こうはならなかったと思う

565 :774RR :2019/11/10(日) 15:48:53.15 ID:nh1n1OmF0.net
GSX-S1300カタナにすれば少しは良かったのかな

566 :774RR :2019/11/10(日) 15:56:57.27 ID:qaWwdah/D.net
ベースモデルうんぬんより
谷さん横内さん カタナプロトで辞表を叩きつけたGT380社内デザイナー
気合の入った指揮官が居ない 

567 :774RR (アウアウエー Sa3f-rk3r):2019/11/10(日) 16:50:24 ID:DgUT08Dma.net
売れ残った車両を改修して、カタナ改にすればいいじゃない
さらなる性能向上を目指しました!
とかすれば売れる

568 :774RR (ワッチョイ db2c-tp7K):2019/11/10(日) 16:52:02 ID:ptPHTZ830.net
売れないよ
マズい料理はどんな調味料足してもマズい

569 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/10(日) 17:03:57 ID:x+KMBuXva.net
改修ポイント
ヨシムラマフラー装備!
刀改限定ロゴステッカー!
赤シート!
スクリーン装備!
ヨシムララジエターガード装備!

あの超人気車カタナにこれだけの装備を追加してお値段1,980,000円(税込)と超お買い得!!

570 :774RR (ワッチョイ 6baa-DaD1):2019/11/10(日) 18:12:56 ID:qfpHheRi0.net
>>556
他社だとCB-1が11L→13L、CB1100が14L→17Lと容量の少なさがネックになり変更になったケースがちらほらあるし
スズキ自身つい最近現行SV650を13Lから14Lに増量したり、
アクロスの時にスペース的問題でタンク容量を12Lに設定したところ
ツアラー的な位置づけとそぐわずいまいち理解されずに終わったという経験があるのに、
12Lでいけると判断するのはもう間抜けとしか言いようがない
アクロスには色々荷物を突っ込めるメットインという長所がある分まだマシだったけど
KATANAには小さいタンクとトレードオフの長所って何かあるだろうか…

571 :774RR (アウアウウー Sacf-+RE7):2019/11/10(日) 18:19:41 ID:XhkY/8Cza.net
タンクをシート下にまで伸ばすとか市販車ではあまりやらない事やってんだから問題意識はあったんだろな
惜しいのは伸ばし方が足りなかったな、あと最低3Lはないと。

572 :774RR :2019/11/10(日) 19:12:24.71 ID:VnsjQ2Fq0.net
モタードがコンセプトなら航続距離は二の次だわ
外国人デザイナーとスズキとの間でカタナというブランドの定義にギャップがあったのは間違いないな
それでもいいとハンコを押したのはスズキ側だし。

573 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件 :2019/11/10(日) 19:47:23.16 ID:siPxCVPk0.net
モタード = カタナ
ふざけんなよ

自称オシャレさんの、カフェに通うような町乗りライダーでも
タンク15ℓはないとな、海岸沿いのカフェへ行くのに、12ℓじゃ心配でしょ

本気走り、そこそこ走りでも 15ℓじゃ使い物にならないよ

CB1000R売れてないでしょ〜 15ℓだからだよ

 

574 :774RR :2019/11/10(日) 20:16:14.37 ID:W2pD6+hf0.net
>>505
絶対Z900RSの価格を参考にしたと思うわ

575 :774RR :2019/11/10(日) 20:16:18.00 ID:XhkY/8Cza.net
モタードのカタナねぇ、、、後付けっぽい言い訳にか聞こえないなぁ
モタードとオンロードスポーツの間を狙ったバイクはMT-09だと思うけど
それに対抗するにゃ、ディメンションに無理があるし車重も重すぎる

576 :774RR :2019/11/10(日) 20:17:58.80 ID:fDP7MQHrD.net
これ東京モーターショーで見たけどカタナとは完全に別物だと思った。
なんでカタナの名称を付けたのか。

577 :774RR :2019/11/10(日) 20:32:17.78 ID:VnsjQ2Fq0.net
公式発言じゃないよ。
トラコン切って前に座ってアップライトなポジションでハンドル押さえ込んでケツ流してヒャッハーやろうぜ!
2ケツ?ロンツー?SUZUKIにはHAYABUSAがあるじゃないか!
ストファイよりさらにモタよりで自分なりのカッコ良さを突っ込んだコンセプトモデルだろと思ってるだけ

578 :774RR :2019/11/10(日) 20:37:34.32 ID:7Cm4KruZD.net
はぁ?

579 :774RR :2019/11/10(日) 20:39:22.81 ID:77UIBsLk0.net
>>577
トラコン、完全には切れないんじゃなかったっけ?

580 :774RR :2019/11/10(日) 21:09:09.63 ID:XhkY/8Cza.net
ギヤ比的にもモタードっぽい乗り方には無理があるんだよなぁ
S1000と同じ、つまりSSのそれだもんなぁ

581 :774RR :2019/11/10(日) 21:12:31.95 ID:qfpHheRi0.net
>>575
それにDUKEシリーズもあるしなぁ

582 :774RR :2019/11/10(日) 21:20:49.04 ID:CDm3mFGOD.net
12Lで出すならエンジンも超絶最新技術で超低燃費にしないとねえ
実燃費街乗りリッター30km行きますぐらいなね

583 :774RR :2019/11/10(日) 21:21:49.64 ID:TlHRNNlNa.net
>>505>>574
Zは135万円、カタナは154万円
同価格帯じゃなくカタナの方がかなり高いぜ

584 :774RR :2019/11/10(日) 21:32:22.14 ID:N3M5WjLd0.net
>>582
KATANAマイルドハイブリッドなんていいかもな

585 :774RR :2019/11/10(日) 21:36:35.99 ID:VnsjQ2Fq0.net
>>579
それはデザイナーの仕事の範疇じゃないと思うよ


そもそも燃料タンクが厳しい件にしても超絶アップハンにしても背中が濡れるフェンダーにしても
スズキが頭を下げて契約して(公式)、交渉した結果今の形でいくと決定した時点でやる事は決まってらあね

プレス成型の技術を結集して鉄タンクであのラインを再現するもよし
無理ならシート下にタンクを移設するもよし
フェンダーをアルミダイカストにして軽量化するのもよし
電スロやオートシフターを採用するもよし
フレームをいじるもよし
エンジンを躾け直すのもよし
現行Rのエンジンでいくもよし
リチウムを積んで軽くするのもよし

いずれにしても作るのはスズキ、売るのもスズキ、上手くいったら儲かるのもスズキ、失敗したら大赤字こくのもスズキ。
できるできないではなく、やるかやらないかはスズキのお偉いさんの判断だわなあ

200万で売るつもりの商品にするのなら時間とコストをかけまくれば実現可能だろう
そこまでやってもこいつが売れるとは思えんが。

586 :774RR :2019/11/10(日) 22:50:58.43 ID:bryxUJvP0.net
>>582
ホンダのVTECみたいに低い回転域では2バルブで動いて燃費を良くするとか、方法はあるものの、
根本にカタナと言って出せば何でも売れるでしょ、という驕りがあったんだろうね。
多分、同じ使いまわしエンジンのZ900RSが売れたからそれに続けば・・・と考えていたのかも。

587 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/10(日) 23:27:57 ID:TlHRNNlNa.net
メディアを使った話題作りやイベントでの小出し、初代と同じケルンで発表とかお膳立てはよかったのにね
肝心のバイクがまるでダメだった

588 :774RR :2019/11/10(日) 23:42:02.11 ID:XhkY/8Cza.net
Z900を大幅にドレスアップして成功したのがZ900RS
S1000を劣化させた上でボッタ価格を付けたのが新型カタナ

589 :774RR :2019/11/10(日) 23:46:04.42 ID:jgG8qjbvM.net
>>570
タンクを小さくしたおかげで重量が増し、直線安定性が向上したw

590 :774RR :2019/11/11(月) 00:10:37.32 ID:hyq5GQ220.net
周りの150万円のバイクと比べてどうなのよって話だわな。
実売100万円のベース車から基本変わってないのにな。
Z900RSもベース車100万円から30万円アップだけどデザインの良さで売れた。
カタナにはそれすら無いってことでしょ。
必死で擁護してた連中どこ行ったんw

591 :774RR :2019/11/11(月) 00:48:38.80 ID:dLkpl1bzM.net
>>573
どれだけ山の中に住んでるんだよ

592 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件 :2019/11/11(月) 00:50:41.07 ID:mPZyjouh0.net
>>590 必死で擁護してた連中どこ行ったんw



ここに居ますけど?
擁護したいですけど・・・

593 :774RR :2019/11/11(月) 00:50:48.87 ID:dLkpl1bzM.net
>>581
DUKEはビーストも790もスモールももはやモタードじゃないよ
ポジション的には最早全くのふつーのバイク

594 :774RR :2019/11/11(月) 00:55:29.53 ID:4NlcFm5Ma.net
>>592
なんだその名前欄は

595 :774RR :2019/11/11(月) 05:17:21.34 ID:WPCfGXiZ0.net
>>592
擁護よろしくお願いします。

596 :774RR :2019/11/11(月) 05:48:12.95 ID:CqW63O94a.net
>>592
擁護は構わないんだけど
駄々っ子の理屈じゃなくて、俺達を「それは一理あるな」と納得させるような擁護で

597 :774RR :2019/11/11(月) 06:04:19.76 ID:CqW63O94a.net
>>591
そうは言うけどな
車もバイクも電動化普及の妨げになってるのは
結局は航続距離の問題なんだよな、航続距離が短いのは嫌われる

598 :774RR :2019/11/11(月) 06:41:46.00 ID:KnHhQGjt0.net
これからは電動!なんてエセ話は2000年頃の
東京モーターショーから言われてるしなw
初代電動パッソルが出たのもその頃。
あれから20年近く経つけど
これからは電動!なんて言うにはかなり
お寒い状況。車は国内ではリーフぐらい。
海外はテスラのみ?
バイクに至っては電動はサッパリだしなwww
ま、出川の乞食番組見たら電動なんて誰も欲しがらないわなwww

599 :774RR :2019/11/11(月) 07:30:08.31 ID:xJvKdpq70.net
そうだな充電時間は一晩かかってもいいけど、どんな条件でも最低300キロ航続距離が無いと
恐ろしくて外出出来んなぁ

600 :774RR (ワッチョイ ef2a-v0Vx):2019/11/11(月) 09:33:24 ID:WPCfGXiZ0.net
BMW Cシリーズってどうなの?
電動で国内販売している

601 :774RR :2019/11/11(月) 09:46:08.79 ID:4NlcFm5Ma.net
あれならリーフの方が数倍マシ
少しでも抵抗抑えるため前輪が軽四より細くて情けない
なら後輪もそうすりゃいいのに変なプライドが邪魔したんだろうな

602 :774RR (アウアウカー Sa8f-msNa):2019/11/11(月) 11:10:42 ID:hNdN1gtoa.net
>>601
>>600のは電動スクーターのことじゃね?

603 :774RR (ワッチョイ 8b41-DaD1):2019/11/11(月) 13:14:20 ID:64/NX0ky0.net
電気自動車のバッテリーへたりを見たらツーリングなんて怖くてできない

604 :774RR :2019/11/11(月) 13:23:31.53 ID:4NlcFm5Ma.net
>>602
i3と勘違いしたわ許して

605 :774RR :2019/11/11(月) 13:43:44.16 ID:KnHhQGjt0.net
これからはevevという人って、
evバイクやev自動車どころか
HVにすら乗ってないから
バッテリー系の乗り物のネガな部分を
全く解ってない。
ただただマスゴミや公告屋の垂れ流す
不確かな、これからは〜論に乗せられて
夢みたいなこと言い出すから
見てて吐き気がする。

606 :774RR :2019/11/11(月) 13:51:44.04 ID:dLkpl1bzM.net
現状、環境に良いかどうか全く未知数、さらに生産に関しては洒落にならならないぐらい環境負荷が酷いのがEV

核融合でも実用すればエネルギー面では石油より格段に有利になるだろうけどいつになるのやら

607 :774RR :2019/11/11(月) 14:33:57.82 ID:rHuHOHLBM.net
Vスト1050が発表されたけどお前らはあのリメイク手法をどう思う?
DRーBIGのリメイクとして

俺はうまくやってると思う、DR-BIGまんまだけど細かい所が現代的になってる、お台場に立ってた1stガンダムの手法みたいな

恐らく新型カタナと開発時期被ってるからスズキ社内でカタナとVストどっちのリメイク手法が売れるか実験しようって事になった
と思うよ

608 :774RR (ワッチョイ 9f6c-YbqC):2019/11/11(月) 15:00:35 ID:KnHhQGjt0.net
>>607
動画見た。カッコ良いじゃん。
値段がおかしいとか、タンク容量がおかしいとか
変な欠点が無ければソコソコ売れるんじゃね?

609 :774RR (ワッチョイ db2c-tp7K):2019/11/11(月) 15:05:56 ID:xJvKdpq70.net
「値段がおかしいとかタンク容量がおかしい」って暑い時にどっかで聞いた覚えがある

610 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/11(月) 15:06:02 ID:4NlcFm5Ma.net
エンジン変わってないのに名前変えてるのはなんかね
もうスズキは何やっても良いイメージ無いわ

611 :774RR (ワッチョイ 1fd4-us5k):2019/11/11(月) 15:06:11 ID:ImyFm6vw0.net
DR風の味付けは悪くないかと
ただしDRに似せたからといって販売台数が増えるとは思わない

612 :774RR :2019/11/11(月) 17:09:50.73 ID:BXHr1Nnfa.net
絶対王者R1250GSの存在に加えアフリカもフルチェンジしたからねえ
実質ガワ替えただけのVスト1000で太刀打ちできる相手じゃないわな

613 :774RR :2019/11/11(月) 17:17:36.65 ID:VPbQrTn5a.net
https://i.imgur.com/Z7dBqew.jpg

614 :774RR :2019/11/11(月) 17:19:58.25 ID:BXHr1Nnfa.net
くそ、腹立つなあこのライト

615 :774RR :2019/11/11(月) 17:26:42.75 ID:64/NX0ky0.net
増税に合わせて排気量を便乗増量してみました

616 :774RR :2019/11/11(月) 17:28:23.59 ID:XG6drJvnd.net
あ?
新型vストローム1050XT舐めんなよ。
フルLED化、新電子制御装備、クルコン、走行モード搭載、
センタースタンド標準装備。多機能TFT液晶メーター。
シート高はそのままでシートデザインをシャープにすることで
見た目と足つきの向上。
エンジンは7馬力アップ。
開発者曰くスムーズな吹け上がりに回しても楽しいエンジン
であり別物らしい。
(650の吹け上がりをリッターツインのパワーで味わえるとのこと)

極め付けはデザインは、
あの伝説のDR-BIGのデザイナーの宮田氏が担当(KATANAはどこの馬の骨でしたっけ プッw)

新型アフツイなど眼中にないし、これならテネレどころか
GSにも勝負できる。

617 :774RR :2019/11/11(月) 19:00:49.90 ID:2jXcZvpD0.net
マルボロもどきカラーはナイス選択
他社もひっくるめてキャメルやゴロワーズ、ロスマンズもどきも見たいもんだ

618 :774RR :2019/11/11(月) 19:06:08.77 ID:CGDKdhe2a.net
>>616
アフリカツインなど眼中にない…
そんなこと言ってるからスズキはこんなになった…

619 :774RR :2019/11/11(月) 19:28:22.77 ID:2jXcZvpD0.net
>>618
でもこれは平常運転のスズキかと
実弾をガンガンばら撒いた方が勝ちというルールなら体力の無い会社に勝ち目なんてないわ
そもそも万人向けを狙って当てるほど器用な真似なんて期待してない

620 :774RR :2019/11/11(月) 19:34:31.04 ID:qGBMfe1pr.net
もう刀のスレなのかVストロームのスレなのか分からなくなりますた

621 :774RR :2019/11/11(月) 20:56:23.35 ID:vOCuZ8VH0.net
ライト流用だしなw

622 :774RR (ワッチョイ fb92-Y8bu):2019/11/11(月) 21:19:38 ID:Rthu5CIW0.net
流用じゃねーよ。流用じゃなくて共用。
同時期に開発してたってのは有名じゃん。

主要パーツの共用はホンダもヤマハもカワサキもみんなやってラァ。

623 :774RR (アウアウエー Sa3f-uGfA):2019/11/11(月) 21:27:51 ID:CGDKdhe2a.net
カタナと同じライトってだけでこのVストはダメ

624 :774RR :2019/11/11(月) 22:23:06.34 ID:xJvKdpq70.net
カタナと同じメーカーってだけでこのVストはダメ

625 :774RR :2019/11/11(月) 23:16:26.43 ID:qt8IW9cdd.net
>>607
カタナと違ってベースフレームとモチーフがかけ離れてないから無理なくまとまってる
カッチリしたカウル造形は好印象だが、なおのことカタナの不出来は何なのかという話になる
フレーム選定から間違えてたといえばそれまでだが新規フレーム作る体力は今のスズキに恐らくない
しばらくはこういう二度揚げバイクが続くだろうが、カタナはもっと収益とノウハウが蓄積されてからでも良かったのでは

626 :774RR :2019/11/11(月) 23:18:43.84 ID:+nrti2d4d.net
いやでも意外とVストをオールシルバーにしたらカタナに見えるかも

627 :774RR :2019/11/11(月) 23:27:11.05 ID:KnHhQGjt0.net
>>625
単純に開発チームが違うんじゃね?
開発のコンセプトも色々違うと思うし。

628 :774RR :2019/11/11(月) 23:29:40.65 ID:JthSFaPw0.net
>>616
高級装備のIMUも付いてるしな

629 :774RR :2019/11/12(火) 02:51:05.43 ID:k9Arj9mi0.net
リアタンクとサイドタンク付けてガソリン満載
合計120Lはいける

総レス数 1012
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200