2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ130

1 :774RR:2019/11/01(金) 12:08:22 ID:epw2j7Nc.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ129
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557891769/

243 :774RR:2019/11/25(月) 11:22:50.05 ID:mNt9Kevj.net
流行り廃りはバイク関係なくあるだろ
おまえは今でも肩パッド入りのダブルのスーツを着ているのか?

244 :774RR:2019/11/25(月) 11:26:30.36 ID:ez/fSuvN.net
バイクのジャケットに話をしてるのに何言い出してるんだろう

245 :774RR:2019/11/25(月) 11:38:07.87 ID:mNt9Kevj.net
>>224
ジャケットはファッションじゃねえのかよジジイ
日本語が理解出来ないなら消えろ低能

246 :774RR:2019/11/25(月) 11:46:31.75 ID:UyM2C1qX.net
俺はいつだって革ツナギ。 夏は早朝の峠しか走らないけどな。春、秋はツーリング。
冬は寒いからサーキットのみ。  

247 :774RR:2019/11/25(月) 12:21:26 ID:T7ksaGvG.net
イエコンとかコミネとかタイチはデグナーの革ジャンくらいに社名を控えた方が売れる説

248 :774RR:2019/11/25(月) 13:46:20 ID:PnCLsoRc.net
いま流行してるバイクウェアはワークマンですね
街着ファッションもワークマンブランドが大流行らしいですよ
5年もしたら、今さらワークマンかよって言っちゃうのかな

249 :774RR:2019/11/25(月) 14:10:37.30 ID:yF5ZLlq1.net
着心地良ければ何年でも穴あくまで着る

250 :774RR:2019/11/25(月) 14:35:09 ID:mVkywa91.net
イエコンとナンカイは双璧だよな
ちょっと勘違いの自意識高い系がイエコンで
そんな事どうでも良くなって機能的に満たしてれば十分系がナンカイ

251 :774RR:2019/11/25(月) 14:38:44 ID:rF8r9r0g.net
まぁ僕はコミネですけど

252 :774RR:2019/11/25(月) 14:58:59 ID:zCUwttj2.net
>>250
シンプソンとエルフもいるね
ガチャガチャにぎやかなのが好きなんじゃない?

253 :774RR:2019/11/25(月) 15:03:17.72 ID:rRyhCpcd.net
オイラはラフアンドロードちゃん

254 :774RR:2019/11/25(月) 16:45:28.86 ID:iIlt4E89.net
バ、バトルスーツで何が悪い!

255 :774RR:2019/11/25(月) 20:43:18.78 ID:Szrwcf87.net
高速でバタつきが少ないジャケットなら何でもエエわ
去年買ったタイチのはクソバタついたわ

256 :774RR:2019/11/25(月) 23:39:08.46 ID:ovT1ZMNE.net
ワークマンステマが酷い・・・

257 :774RR:2019/11/25(月) 23:40:43.33 ID:m4kCLi/H.net
皮肉でワークマン出したのにステマ扱いかよw

258 :774RR:2019/11/26(火) 02:24:46.20 ID:NpLA4b0M.net
最近のワークマンの広告はガチで気持ち悪い
製品の広告じゃなくて、会社そのものの異様な持ち上げっぷりがな

259 :774RR:2019/11/26(火) 07:05:24.79 ID:QzPwlN6C.net
ワークマンなんて恥ずかしくて着れない

260 :774RR:2019/11/26(火) 07:59:45 ID:/1O+T9za.net
>>259
ワークマンって、深夜にステマする田舎の会社だもん(笑)

261 :774RR:2019/11/26(火) 09:25:58 ID:hC3P4NvH.net
結局は今流行りの物が格好良い
過去に流行った物はもうダサい
なんて事は無いんだよね

262 :774RR:2019/11/26(火) 09:34:47 ID:Yn9S8hmx.net
結局?ダサいものはダサいだろ

263 :774RR:2019/11/26(火) 09:55:39.57 ID:hC3P4NvH.net
え?その通りなんだけど、なんで怒ってるの?

264 :774RR:2019/11/26(火) 10:12:51.78 ID:FxpuMKhz.net
イエコンはいつの時代もダサ可愛いw

265 :774RR:2019/11/26(火) 10:34:52.83 ID:3LLHZVzi.net
イエローコーンはシンプソンの廉価版ってイメージ
でもどっちも旧ブサには似合うと思う

266 :774RR:2019/11/26(火) 10:42:54.65 ID:Ydba53OV.net
結局は個人個人の感覚でしょ。
俺は流行り物とかキレイめとか意識高い系がダサいと思ってる。
ある人は、流行が過ぎた物とか使い古しとか意識低い系がダサいと思ってる。
どんな主張をしたって相容れないよ。

267 :774RR:2019/11/26(火) 10:57:53.70 ID:HsIGcFjV.net
昔から一貫してシンプソンやイエローコーンはダサいと思ってる俺に死角はない

268 :774RR:2019/11/26(火) 11:26:39.50 ID:AOxi7hca.net
兵藤もダサい

269 :774RR:2019/11/26(火) 12:36:00.67 ID:CVcD1hYW.net
逆にかっこいいのは何処ですか?

270 :774RR:2019/11/26(火) 12:37:21.13 ID:QzPwlN6C.net
次は兵頭だろうね
流行り過ぎたから

271 :774RR:2019/11/26(火) 12:49:52.66 ID:sWaKHwyV.net
昔使ってたパリ・ダカールのブルゾンは雪の日にバイク乗ってても暖かくて良かったなあ
うろ覚えだがミズノ製だったと思うけど 同じ様な物あればまた欲しい

272 :774RR:2019/11/26(火) 18:43:59.35 ID:49BILsa0.net
ヒョードなんて革ツナギ以外は縫製全て中国じゃんか
5万以上したレザーパンツがよく見たらMAID IN CHINAだった時は萎えた

273 :774RR:2019/11/26(火) 19:00:09.05 ID:HsIGcFjV.net
>>272
10万以上のKADOYAの革ジャンもmade in korea だったぞ
(;´∀`)・・・
韓国は革加工において日本より良いのかも知れんが

274 :774RR:2019/11/27(水) 00:14:25.57 ID:eo0F3ty+.net
若い頃は革ツナギ欲しかったがオッサンになった今はツーリング用の2ピースのが欲しい
自分みたいなサーキットに無縁のヘタクソにツナギはもったいない

275 :774RR:2019/11/27(水) 01:02:07.76 ID:AIiOePvj.net
>>272
別によくね?

276 :774RR:2019/11/27(水) 01:05:13.17 ID:RhujFEI8.net
>>272
https://pics.me.me/maid-in-china-1151070.png

277 :774RR:2019/11/27(水) 05:16:02.64 ID:RvlPTl/5.net
>>274
2ピースで走れるサーキットもあるにはあるし
買っちゃえよ

278 :774RR:2019/11/28(木) 06:42:11.91 ID:tl9yoA10.net
ツーピースでもサーキット走らんならパンツはブーツアウトがいいよね
ブーツインはレーシングブーツ1択になっちゃうから仰々しくて

279 :774RR:2019/11/28(木) 23:21:16.60 ID:O+MkQF1z.net
スズキのHPのラインナップから隼消えちゃったな・・・
なんか寂しかった

280 :774RR:2019/11/29(金) 00:36:51.78 ID:CffnGLlX.net
もうそう遠くない未来に内燃機関積まないバイクばかりになって昔のバイクは
登録不可・走行禁止になるんじゃなかろうか

281 :774RR:2019/11/29(金) 00:49:13.27 ID:lvIlFzyQ.net
10年以内にはこないだろ

282 :774RR:2019/11/29(金) 04:25:58 ID:xBhI7g39.net
>>280
それは無い

283 :774RR:2019/11/29(金) 06:36:42 ID:xg5eMv6H.net
条例やらで排ガスゼロの乗り物のみ通行可って
とこは出てくるやろな

284 :774RR:2019/11/29(金) 06:55:14.03 ID:lDglFSd+.net
隼と言えば隼マサだが元気なのか?

285 :774RR:2019/11/29(金) 13:35:40.86 ID:mXOCXu9z.net
>>279
スズキのHP何年も見てない事に気付いた
買い換え候補全く出ないもんなぁ・・・

286 :774RR:2019/11/29(金) 15:29:20 ID:8wdmwS7K.net
30年前、これほど喫煙者が肩身の狭い思いをするとは、想像もできなかったからなぁ、、
内燃機関の車を使う者も、そう遠くないうちに酷い扱いされないとは言い切れないわ

287 :774RR:2019/11/29(金) 16:00:11 ID:lDglFSd+.net
トヨタが今後ガソリンエンジンは新たに開発しないと宣言してるからな

288 :774RR:2019/11/30(土) 00:24:41 ID:NLofo7Oi.net
宣言はした
だが破らないとは言っていない

289 :774RR:2019/11/30(土) 02:37:30.99 ID:hdjzVsFZ.net
>>287
その為のマツダか

290 :774RR:2019/11/30(土) 04:53:52 ID:PIomzLvH.net
>>289
YAMAHAもあるしな

291 :774RR:2019/11/30(土) 05:47:59.83 ID:DWcxs84Y.net
>>287
そんな宣言したっけ?
ハイブリッド車は存続なんだろ?

292 :774RR:2019/11/30(土) 06:46:08.15 ID:jXRAFn+A.net
トヨタ車のエンジンは、ヤマハ製か。

293 :774RR:2019/11/30(土) 06:47:26.33 ID:3zYe8bjc.net
個人的にだけど
フラッグシップ車のエンジンがヤマハ製なのは許せるが
フラッグシップ車のエンジンがコスワースなのは許せない
なんでだろう

294 :774RR:2019/11/30(土) 07:30:52.37 ID:vu8e73Ym.net
さて、氷点下だけど乗るぜ

295 :774RR:2019/11/30(土) 08:51:08 ID:PIomzLvH.net
>>294
よしなさいよ

296 :774RR:2019/11/30(土) 09:22:12.21 ID:9SB3urOq.net
>>294

https://i.imgur.com/tNB1g9f.jpg

297 :774RR:2019/11/30(土) 09:24:25.01 ID:3zYe8bjc.net
マイナス気温なんて埼玉あたりでも真冬の朝一はふつーだからなあ

11月が真冬かどうかは知らんが

298 :774RR:2019/11/30(土) 19:25:58.60 ID:vu8e73Ym.net
寒かった。まじで

299 :774RR:2019/11/30(土) 23:32:45.47 ID:in1o5ICJ.net
https://i.imgur.com/BX8a2kI.jpg
天理で彩華ラーメン食って針TRSへ
帰る頃には外気温−1度
外装やメットは霜降り祭り
下界に降りたら暑いぐらいの気温差であった
しかしよく走るバイクだよ

300 :774RR:2019/11/30(土) 23:41:32.79 ID:jXRAFn+A.net
隼(鳥類)は越冬する。
スズキ隼は、越冬しないのかな?

301 :774RR:2019/12/01(日) 00:09:58.15 ID:YHUE0Mt3.net
えっとー

302 :774RR:2019/12/01(日) 01:29:44.24 ID:+tv7kBfZ.net
金土曜休みだったけど寒くて挫折した
年越す頃になると10℃あれば暖かいと思うのに
まだ寒さに慣れてないんだなぁ(´・ω・`)

303 :774RR:2019/12/01(日) 01:31:17.39 ID:+tv7kBfZ.net
あっ 誤爆した 隼ならこの時期も平気

304 :774RR:2019/12/01(日) 13:05:25.19 ID:X4SnMVrh.net
>>267
イエローコーンも文字がいっぱい入ってるヤツ以外はいいと思う
革ツナギだって街中では目立ちすぎて恥ずかしいと思う(黒一色、黒/ガンメタ以外)

305 :774RR:2019/12/01(日) 13:58:15.29 ID:/k2Lk6d2.net
買った時から社外のホイール履いてるんだが純正ホイールの方が好きなデザインなんで中古で買う予定です。
今付いてるリアのスプロケは使えないのはわかりますが、ディスクローターは流用出来ます?

306 :774RR:2019/12/01(日) 14:11:07.51 ID:aRkaksZ7.net
なにがついてるのか知らんけど
今ついてるホイールでググるなり
ディスクの形状を純正と比較するなりしたらいいのでは?

307 :774RR:2019/12/01(日) 19:45:53.53 ID:AVAScGWb.net
>>304
ナップスで売れ残りの背中にHAM STEAK と書かれたジャケット着て走ってたら後ろの車から爆笑されたよ

308 :774RR:2019/12/01(日) 21:07:43.78 ID:DrzX+lJb.net
隼と14Rの2台所有してる方いますか?

309 :774RR:2019/12/01(日) 23:15:25.77 ID:qAKJVLSc.net
ハンドルのクラッチの先が押すゴムの所から液が滲んできてるんだけどこれって個人で換えれる?自分で交換した人居ますか?

310 :774RR:2019/12/01(日) 23:25:18.59 ID:aRkaksZ7.net
純正マスターシリンダーなら部品で取れるし簡単に交換できるが
ゴムのところとか言う人は悪いことは言わん、バイク屋に任せろ

311 :774RR:2019/12/02(月) 06:20:22 ID:dGquMKAS.net
>>308
初代隼とZX-14R所有してる人は知り合いでいる

312 :774RR:2019/12/02(月) 11:06:45 ID:lqPa/KtN.net
旧ブサからZX14に乗り換えたやつは数人知ってる

313 :774RR:2019/12/02(月) 12:44:43.18 ID:Tf3p7CKW.net
14Rって本当に足ヒーター無いんやろか

314 :774RR:2019/12/02(月) 21:13:52.53 ID:q5Pv7/n4.net
>>313
無いよ。

315 :774RR:2019/12/03(火) 05:09:46 ID:dA/HoQiA.net
クソ安くなりつつあるZZR1400欲しいけど
整備性が劣悪なようなので悩む

316 :774RR:2019/12/03(火) 09:23:07.25 ID:32O3a+2H.net
ZX4Rがファイナルなので買っておきたいと思う。
だか二代目ブサ持ちなので似たようなバイクを
2台持つのもいかがなものかと迷ってもいる。
ブサはブサで大好き。手放す気は全くない。

317 :774RR:2019/12/04(水) 08:10:07.51 ID:v67i67qS.net
ZXR250がZX25Rとして復活する今
ZX4Rが出ても不思議ではない世の中ではある

318 :774RR:2019/12/04(水) 08:29:05 ID:+Z5kmAwQ.net
>>317
売れ行きを見て出すかもね

319 :774RR:2019/12/04(水) 15:06:53.98 ID:mY4pWIoc.net
旧ブサだがサイドカウルとタンクの間のインナーカウルが取れないw

320 :774RR:2019/12/04(水) 15:32:34.94 ID:+TdsQ/fM.net
>>319
そこサイドカウルにビス留めされてるから単品じゃ外れないぞい

321 :774RR:2019/12/04(水) 16:53:38 ID:nc57mj7Z.net
カウル外せし

322 :774RR:2019/12/04(水) 20:23:38.09 ID:v67i67qS.net
>>319
あるあるwwwwww

323 :774RR:2019/12/06(金) 17:31:54.54 ID:K0AbTUeF.net
冬でも走れるのはカウルのおかげだよな。氷点下で5時間走ったけど、電熱系アイテムなしでも手以外問題なかったわ。

324 :774RR:2019/12/06(金) 17:34:44.34 ID:wtqLzqi6.net
氷点下の寒空に五時間居るだけで無理

325 :774RR:2019/12/06(金) 19:30:43.63 ID:gkWLHvwe.net
そこまでしてバイクに乗りたくないな
冬くらい車でいいやん?

326 :774RR:2019/12/06(金) 19:52:13.48 ID:QwOLO8WD.net
手だけどうにかならないもんかね
グリップヒーターは有効なのかな
もうカブみたいにハンドルカバー付けちゃおうかと思ってるw

327 :774RR:2019/12/06(金) 19:57:20.70 ID:7+9KgRFs.net
ハンカバ付けるくらいなら車乗るわ

328 :774RR:2019/12/07(土) 05:08:19.45 ID:uVbDDzhp.net
>>326
ハンカバとグリヒつけてるけど
まあ普通だわ
(冬でも普通に乗れるという意味で)

329 :774RR:2019/12/07(土) 05:33:41.29 ID:AKx5rbM1.net
グリップヒーターは通年乗るなら一度つけると手放せない。
雪や凍結で冬は休眠させる地方ならなくてもいいかも。
冬用のグローブに金をかけてるなら導入の価値あり。

330 :774RR:2019/12/07(土) 10:03:12.47 ID:G91njSH1.net
冬グローブでリアルな操作なんて無理だからね
グリヒは有効だろうけどタイヤ冷え冷えなんで楽しくないから乗りたくないな
ロードスターRF買ったから冬の間はそっちが楽しい

331 :774RR:2019/12/07(土) 11:56:35.79 ID:In5/FBJH.net
昨日、水戸→R51→東関道→千葉で2時間走ったけど
道路に標示されてる気温計は6度前後
グリップヒーターあるから夏グローブのままで全く問題なかった
これより気温低かったら乗らないな

ホンダのスポーツグリップヒーターだけど
純正グリップと比べて微妙に細いのと滑りやすいので振動が伝わりやすい
夏以外の雨や10℃以下で乗らないならグリップヒーターいらない
冬グローブに金かけるならグリップヒーターは同意

332 :774RR:2019/12/07(土) 14:35:43 ID:xN8Lq4pl.net
ヒーテック買えや
どこまでも行けんぞ

333 :774RR:2019/12/07(土) 19:56:07.83 ID:nJJbz+zB.net
それはヒーバァチャンより温かいの?

334 :774RR:2019/12/07(土) 19:57:59.15 ID:JA9xauNI.net
ばーちゃんのやさしさよりあたたかいものなんて無い!

335 :774RR:2019/12/07(土) 23:18:24 ID:bo4ubNYs.net
ぽたぽた焼き食べたひ

336 :774RR:2019/12/08(日) 05:48:03 ID:7IwBmhCR.net
>>330
おめ!いい色買ったな
っていうかガチでうらやましい

337 :774RR:2019/12/08(日) 15:05:15.10 ID:ZLI/F7si.net
>>336
自演ウザ
みんな白けただけ
惰弱はバイクからさっさと降りたらいいわな

338 :774RR:2019/12/08(日) 16:40:58.76 ID:wBi+rnYC.net
グリップヒーターつけてもクシタニみたいに掌部分は薄くて、外側は4層構造じゃないと無理だわ
ハンカバつけるなら夏用でもイケるけど

339 :774RR:2019/12/08(日) 18:42:35.38 ID:7IwBmhCR.net
>>338
当然だがグリヒはハンカバとセットなので…

340 :774RR:2019/12/11(水) 12:48:40.10 ID:vfOO75AV.net
寒いし若い嫁貰ったので嫁にばかり乗ってるわ

341 :774RR:2019/12/11(水) 13:12:22.38 ID:6VVxSbl7.net
さっむー
引くわ

342 :774RR:2019/12/11(水) 15:25:42.81 ID:PadU5MAB.net
Fホイールのリムが曲がった‥

343 :774RR:2019/12/11(水) 15:32:37.47 ID:gMeKwoFw.net
喜べ隼の中古ホイールは、古代ブサなら千数百円
08以降のでも数千円だぞ

総レス数 1005
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200