2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ130

1 :774RR:2019/11/01(金) 12:08:22 ID:epw2j7Nc.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ129
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557891769/

365 :774RR:2019/12/12(木) 12:41:44.75 ID:n2DCnWzS.net
組み立てたらネジが余ることもあるし
組み付けミスで命に関わる事故起こすかも知れんしな

366 :774RR:2019/12/12(木) 15:53:04.20 ID:NI9HfK95.net
ボトルなんかないだろ

367 :774RR:2019/12/12(木) 17:42:48.76 ID:d/LJQz8H.net
固くて外れない状態なのにどうやってボルト切断したんだろう?

368 :774RR:2019/12/12(木) 18:10:58.48 ID:JCMoUaEv.net
アクスルシャフト抜いたりドライブ側のスプロケ外したりするのにも便利なので
長いブレーカーバーは持ってるといい道具の一つ。安いし。
舐めないように先端のほうに金をかけたほうがいいかも。
ブレーキ温めてから冷却系の浸透剤かけて叩くといいんじゃないかな。

369 :774RR:2019/12/13(金) 04:18:35.23 ID:ubTebs1S.net
アクスルナット外すのにブレーカーバーなんか必要ねーよ
どんだけ超高トルクで締めてんだよ

あれは例えばリンクプレート外すときに使うもんだよ

370 :774RR:2019/12/13(金) 06:57:25 ID:SYR2jMiO.net
アクスルナットは100N・m

371 :774RR:2019/12/13(金) 06:58:36 ID:SYR2jMiO.net
ここにも知ったか素人高校生整備士がいたのか
隼のアクスルナットの締め付けトルクは100N・m
SUZUKIのメガスポやリッターSSは全部100N・m

レーサーでも規定値の8割が基準。ホイール外れても知らんぞドアホ

372 :774RR:2019/12/13(金) 08:17:28.97 ID:Eeciw/CY.net
プロですら、
トルクレンチ使ってる訳じゃない・・・

373 :774RR:2019/12/13(金) 08:21:04.01 ID:M3QtArHZ.net
使うだろ

374 :774RR:2019/12/13(金) 08:36:44.55 ID:Eeciw/CY.net
>>373
人様が見てる場面ではね。

375 :774RR:2019/12/13(金) 11:37:41 ID:ubTebs1S.net
旧型は昭和車みたいに古臭い割ピン使ってるんで
外れることはないです

376 :774RR:2019/12/13(金) 12:01:45.29 ID:HpO6b0Xh.net
>>375
カワサキは今でも
Ninja250・ZX-14Rなど多くの車種で、
アクスルシャフトに割ピン採用してる。

377 :774RR:2019/12/13(金) 12:16:23.31 ID:ubTebs1S.net
わーカワサキも昭和だー

378 :774RR:2019/12/13(金) 12:18:07.15 ID:pf1TIH78.net
ボトルに乗り遅れた

379 :774RR:2019/12/14(土) 20:35:15.91 ID:ua9pPW9+.net
大丈夫だ、まだ間に合う

380 :774RR:2019/12/15(日) 00:54:40.41 ID:0+aUI/kK.net
2008年モデル、フルノーマルを12万キロ以上乗ってるがメンテも大変だから18年モデルの新車を契約してしまった。 

381 :774RR:2019/12/15(日) 02:06:59.63 ID:JBqX/n82.net
>>380
正解。

382 :774RR:2019/12/15(日) 05:17:52 ID:gKL+tUdJ.net
隼の2010、2011モデルの白が好きすぎるんですけど、新車で買ったあと2011カラーに塗装とかできますか?

383 :774RR:2019/12/15(日) 07:06:11 ID:vdpgI0J3.net
塗装ってか外装一式注文したら?最初の外装売ればいい金になると思うが
全塗装も20万円ぐらいはかかると思うよ

384 :774RR:2019/12/15(日) 07:07:56 ID:IjS05F9E.net
・安価な隼
・持ってる隼のオールペン
って費用変わらないのか・・・

385 :774RR:2019/12/15(日) 07:09:09 ID:IjS05F9E.net
隼の茶系カラーが好きだったが、
初期型しか設定されてない。

386 :774RR:2019/12/15(日) 07:33:21.92 ID:HDBie+ZC.net
2008年モデル、フルノーマルを12万キロ以上乗ってるがメンテも大変だから18年モデルの新車を契約してしまった。 

387 :774RR:2019/12/15(日) 07:40:05.34 ID:HDBie+ZC.net
2008年モデル12万キロ以上乗っても腐っても鯛なのか思いがけない値段がついてビックリした。
設計が古いとかメガスポは流行らんとか色々言われてますが自分の使う用途にはぴったりな隼です。
 新型は1年、2年じゃ出ないな。 

388 :774RR:2019/12/15(日) 08:28:56.31 ID:J2kP1rU9.net
隼人気あるからな
バイク業界の闇部分なんで詳しくは話せないが
メーター12万キロのまま再び店頭に並ぶ事はないと思うよ

389 :774RR:2019/12/15(日) 09:12:28.19 ID:N4ImX+6W.net
俺の8万キロも買い取ってもらえるんやな

390 :774RR:2019/12/15(日) 12:23:21.17 ID:m2F2Vge+.net
B-KING35000キロ、80万円で売ります(半ギレ

391 :774RR:2019/12/15(日) 12:32:46.05 ID:18ImUV9+.net
高っかあああああああい

392 :774RR:2019/12/15(日) 15:17:31.66 ID:JBqX/n82.net
>>388
まぁ、メーターの細工してちょめちょめを2回....
あーら不思議w

393 :774RR:2019/12/15(日) 16:01:21.91 ID:HOihEVrg.net
どうでもいいよ

394 :774RR:2019/12/17(火) 19:30:57.46 ID:FEuI4kky.net
旧ブサのヤフオク相場もゴミみたいな値段になってきてるな。つまり俺の過走行ブサもゴミってことや、廃車まで乗るしかない

395 :774RR:2019/12/17(火) 21:45:05.11 ID:cWw5cnVG.net
自分の隼の値段がゴミとか言ってるなら早く隼降りろよ
お前みたいなのはいつでも高値で売れるの乗ってろやカス

396 :774RR:2019/12/17(火) 21:58:44.19 ID:kPggTAAf.net
隼という鳥類は、帰巣本能が非常に強い。
隼というバイクも、名前通りなら帰巣本能が非常に強いのか?

397 :774RR:2019/12/17(火) 22:07:25.92 ID:kAyRHXci.net
本気でそういう疑問が浮かんだの?

398 :774RR:2019/12/17(火) 22:30:42.56 ID:FOY4TZI9.net
>>396
つまらないから

399 :774RR:2019/12/17(火) 22:48:23.81 ID:S+1sqbRm.net
つまり、つまらない?

400 :774RR:2019/12/17(火) 23:08:40.27 ID:UOk2KqBJ.net
詰まるところのつまりはつまらない?

401 :774RR:2019/12/17(火) 23:33:12.96 ID:QT8rA5ff.net
盗難されても還ってくるって事?

402 :774RR:2019/12/18(水) 02:41:15.79 ID:84CMGULx.net
隼は爺さんの乗り物だから呆けにくいって意味だろ

403 :774RR:2019/12/18(水) 09:22:10.11 ID:RUAobGSn.net
>>395
いちいちキレんなよ中国人か?

404 :774RR:2019/12/18(水) 10:43:27.31 ID:pkbcyH/9.net
違うね。

405 :774RR:2019/12/18(水) 11:17:29.81 ID:vdRGC89T.net
乗る年齢層が高くなるとセンスも古く劣化し、頭の回転も鈍くなる。
「これは面白い」と得意満面で寒いことを言ったり、
『盛り上がるに違いないウィットに富んだ問いかけ』と信じて
意味不明なことを言って場をしらけさせたりするようになる。
脳の劣化で共感力も落ち、自分を客観視したり空気を読むこともできない。

こういう寒くてかっこ悪い大人になりたくないな、と思ってスルーするのが一番。

406 :774RR:2019/12/18(水) 14:28:48 ID:5Ca/CsMY.net
>>405のレスの内容がいい参考例だなw

407 :774RR:2019/12/18(水) 14:33:44 ID:M19ZmD4H.net
>>405
わかる
わかりすぎる
わかりみ

そうはなりたくなかったよ…

408 :774RR:2019/12/18(水) 22:15:11.90 ID:E3tMxCt0.net
わかりますが、そうなりマスター(´・ω・`)

409 :774RR:2019/12/19(木) 10:16:57.38 ID:QpOmTmH/.net
無理やり不特定多数の掲示板に来て発言してるんだから同意とか共感とかそもそも求めてないだろ。
それ求めるなら黙ってデイケア。

410 :774RR:2019/12/19(木) 11:21:31.46 ID:7q8XsPm3.net
CB400SF買い増すか悩む 今90万もすんのな・・・

411 :774RR:2019/12/19(木) 11:46:45.77 ID:W1cu6L4i.net
400の分際で高杉
セローのファイルエディションが気になる

412 :774RR:2019/12/19(木) 12:54:56.14 ID:PBHVc3zQ.net
400だろうが1300だろうが、部品点数自体は大差ないからな
そら高くもなるわな

でも400に100万はだせないな

413 :774RR:2019/12/19(木) 13:44:19.44 ID:gz0Zcu5m.net
>>392
車検証に距離書かれてなかったか?

414 :774RR:2019/12/19(木) 15:18:22.56 ID:os4tRhRM.net
>>413
それを回避する方があるのよ。
メーターの走行距離は簡単に変えれる。
車検の走行距離記載は前回と前々回。
ここまで書けばわかるだろw

415 :774RR:2019/12/19(木) 15:22:33.14 ID:os4tRhRM.net
ちなみにオイラが下取り似出したZRX1200R
2003年式で車検1年残しで走行距離4万7千Kmだったが、中古として店頭に並んだ時は1万4千Kmで車検受け渡しw

416 :774RR:2019/12/19(木) 15:46:18.55 ID:5JFGLays.net
デジタルメーターだっけ

417 :774RR:2019/12/19(Thu) 16:19:02 ID:os4tRhRM.net
>>416
いや。アナログ。デジタルならもっと簡単

418 :774RR:2019/12/19(木) 17:56:01.58 ID:PBHVc3zQ.net
>>414
それをガチでやってたクソ詐欺業者が摘発された後で
距離の最大値が車検証にかかれるようになっただろ
平成29年1月1日からだ

…これ四輪だけだったっけ?二輪もじゃなかったか?

419 :774RR:2019/12/19(木) 20:20:29.80 ID:ZVitP2hM.net
新車買え

420 :774RR:2019/12/19(木) 21:46:25.91 ID:2Wk/WM+r.net
新車には、欲しいカラーリングが無いことも。

隼の茶系カラーリングは、初期型にしか無い・・・

421 :774RR:2019/12/19(木) 21:52:58.31 ID:YosskRex.net
外装が新品で出るなら
新車時換装納車でいいし

422 :774RR:2019/12/19(木) 22:00:11.28 ID:2Wk/WM+r.net
>>421
無改造で換装できれば・・・

423 :774RR:2019/12/20(金) 01:24:33.65 ID:goyg0o9s.net
>>418
知ったかしてるだけだからほっとけ
車検証見たことない250乗りだろ

424 :774RR:2019/12/20(金) 04:47:33.93 ID:h/lSF9d6.net
同日に複数回車検受ける事もゴニョゴニョ

425 :774RR:2019/12/20(金) 05:02:46.67 ID:aqmKqe6m.net
2020年モデルの色いいじゃん

426 :774RR:2019/12/20(金) 09:25:25.44 ID:LlAhBc4E.net
まだカラチェンでお茶を濁すとか
スズキ終わってんな

427 :774RR:2019/12/20(金) 09:45:05.91 ID:dtV4D8DO.net
kwskの仏壇カラーみたいに
単色はモデル終了ですよのご案内だと思ってたが(旧ブサ2007年式は単色)
二年続いちゃったね…

428 :774RR:2019/12/20(金) 10:13:52.95 ID:JuSmQO/k.net
買い替え予定の無い現行ユーザーなら継続販売のほうが有り難いでしょ

429 :774RR:2019/12/20(金) 10:14:55.54 ID:W16KE6yK.net
隼と言えば隼MASA

430 :774RR:2019/12/20(金) 11:37:34.06 ID:8E9o4fpY.net
オクで部品入手の際の資料として、前期型(99-07)のパーツの更新/互換性をしりたいのですが、
前期型全年分を掲載したパーツリストって手に入りますか?

431 :774RR:2019/12/20(金) 18:57:44.45 ID:Ga57tHDK.net
バラバラでなら手に入るんじゃないの?

432 :774RR:2019/12/20(金) 19:51:31.83 ID:aHAqxbnX.net
>>431
当方02年乗りです。99-02年の英語版は持っているのですが、
99-07全年式を一覧(一冊)で調べることができたら楽だし、
マイナーチェンジの変遷を調べたりするのもおもしろいかなと思いまして・・・

433 :774RR:2019/12/20(金) 22:06:59 ID:nn8i9ywd.net
アメリカのディーラーのHPじゃダメなの?
ほとんどの年式を追えるし旧ブサ新ブサのパーツ違いも分かるから重宝している
紙のパーツリストの必要性は感じないなぁ一応持ってるけど

434 :774RR:2019/12/20(金) 22:28:06 ID:+Qvw/qxM.net
>>432
一冊で、、は無いんじゃ無いか?

435 :774RR:2019/12/21(土) 04:06:14.46 ID:70Av1Dlq.net
>>432
初期のを持ってるなら、ヤフオクに出てるK567だかが記載されてる
CD版なり実本なりのパーツリスト買えば済むじゃんか
わざわざ一冊にしなきゃならん理由はないし

ていうかメリケンのサイトで見られたんか…

436 :774RR:2019/12/22(日) 16:45:47.88 ID:S0C2mAwa.net
https://i.imgur.com/puWN54o.jpg

437 :774RR:2019/12/22(日) 17:10:31.80 ID:pdlndOH6.net
新型きたあああああああ

438 :774RR:2019/12/22(日) 17:24:40.55 ID:t8TfAhWD.net
CGやで

439 :774RR:2019/12/22(日) 17:40:21.01 ID:VqPafLRo.net
こんなんじゃ走れないじゃんw

440 :774RR:2019/12/22(日) 20:12:14.94 ID:Hujy3/iL.net
雑杉ワロリータ

441 :774RR:2019/12/22(日) 20:57:32.72 ID:LbbSzyKM.net
2020モデル発表あったし

442 :774RR:2019/12/22(日) 21:06:54.85 ID:opvGzF/S.net
来年は10万キロやな。

443 :774RR:2019/12/22(日) 21:55:28.25 ID:eS+ssqM9.net
>>436
これだとハンドル切れんじゃないか
10点

444 :774RR:2019/12/22(日) 22:36:25.98 ID:0lkeffAg.net
次期ハヤブサはハンドル上がるだろ
世界も日本もハヤブサ買うような層の年齢上がってんだし
ハンドル切れてもあんな低いセパハンに耐えられる?もっとGT志向の強いモデルになると思う

445 :774RR:2019/12/23(月) 07:34:04 ID:jP6ioqj7.net
隼のハンドルってそんな低いか?シート低いから楽ちんポジションだと思うけどな。
ハンドル上げるならGSX1300 Sに変更した方がいい

446 :774RR:2019/12/23(月) 07:34:36 ID:HKsC4h7h.net
>>444は>>436の落書きに対するレスかと思われる

447 :774RR:2019/12/23(月) 07:40:18 ID:M5TjhV46.net
低いってより現代のSSなんかと比べると少しハンドル遠いわな

448 :774RR:2019/12/23(月) 07:42:57 ID:HKsC4h7h.net
現代っつーか99年当時のSSと比べてもハンドル遠いよ

449 :774RR:2019/12/23(月) 07:56:01.59 ID:JPv/7lOR.net
だいたいデカすぎなんだよ
リッターSSもどんどんコンパクトになってきてるんだから
隼もあと一回り小さく軽くても良いと思う

450 :774RR:2019/12/23(月) 09:36:28.06 ID:XsMEzjnC.net
手が短くて腹が邪魔なんやな。わかるで

451 :774RR:2019/12/23(月) 10:08:57.13 ID:JPv/7lOR.net
とか言いながら、今となっては馬力も最高速も加速もコーナリング性能も何一つやっぱり隼じゃなきゃってモノが無いのが痛いところ
新型にはフラグシップらしいブッ飛んだコンセプトで出てきて欲しい

452 :774RR:2019/12/23(月) 11:12:30.45 ID:M5TjhV46.net
個人的には扱いきれん馬力より直6だな

453 :774RR:2019/12/23(月) 13:53:45.06 ID:HKsC4h7h.net
200馬力は無理でも、例えば40馬力とかなら扱えると思ってるなぞのそんざい
40馬力だって無理だろw

>>450
手の長さって関係ある?
それ言うなら「腕の長さ」じゃね?

454 :774RR:2019/12/23(月) 14:03:31.48 ID:IpAzWEO7.net
>>453
関西人なんだから察しろ

455 :774RR:2019/12/23(月) 15:47:00.40 ID:FjMxOsRZ.net
何度も言うように時代がもう求めていないタイプのバイクだから
最速を追い求める形だったのが奪われてしまったからな
あと中速域が速くて扱いやすいバイクがゾロゾロ出てきた今、最速に魅力は無くなった
箱を付ければダサイとか言い出すヤツが居るように旅の一つも満足に出来ないんじゃ終わっても仕方が無い

時代錯誤
なのに乗っている奴はトンチキの貧乏人ばかり
そりゃメーカーも撤退しますわ
ホンダはブラックバードを早々に無くして正しい道を選択した
その技術力を別のバイクで生かした(ヤマハは元から造る力なし)

456 :774RR:2019/12/23(月) 19:51:18.68 ID:SpAaG0XS.net
B-KINGは乗りやすいポジションとドッカン加速で上半身千切れそうになる楽しいバイクです(半ギレ

457 :774RR:2019/12/23(月) 20:34:27.72 ID:DG3xpB3c.net
デザインがキモいからすぐに販売中止に

458 :774RR:2019/12/23(月) 21:17:57.10 ID:M5TjhV46.net
スズ菌の踏み絵バイクだな
俺は蹴っ飛ばしたが

459 :774RR:2019/12/23(月) 21:19:15.72 ID:M5TjhV46.net
スマン誤爆

460 :774RR:2019/12/23(月) 21:49:25.76 ID:TtMRh2ed.net
新型は外装一新!フレーム小改良!エンジン小改良!電子装備ましましで重量同じぐらい
価格はましまし!こんな予想をする

461 :774RR:2019/12/24(火) 04:31:38.78 ID:6X7+JFUI.net
GSX-R1000べースで外装変えて1300に排気量上げてとかになりそう

462 :774RR:2019/12/24(火) 05:22:20.86 ID:ASS2mV94.net
750にダウンサイジングして過吸器を

463 :774RR:2019/12/24(火) 07:36:06.96 ID:eaSGKwW1.net
>>455
何言ってんの
トンチキはお前やで

464 :774RR:2019/12/24(火) 07:51:37.07 ID:km4eFGKP.net
クレバーウルフのカウル
これはひどいwww

●ウインカーは付属しませんので、お客様で工夫してください。

465 :774RR:2019/12/24(火) 11:19:50.02 ID:RoHDc/vv.net
>>463
どっかに刺さったらしい

総レス数 1005
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200