2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】

1 :774RR:2019/11/02(土) 00:08:33.70 ID:kSW/3UAV.net
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part2【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572024855/

144 :774RR:2019/11/04(月) 14:10:07 ID:4iSZcTjr.net
ダブルディスクが欲しけりゃ
東京モーターショー同時展示の
Ninja650からフロントまるごと流用しろよ
https://i.imgur.com/Zj0EUI0.jpg
https://i.imgur.com/EcbJqSK.jpg
https://i.imgur.com/f61Bizo.jpg

145 :774RR:2019/11/04(月) 14:11:33 ID:wmbKTcCG.net
インドネシアはバイクで高速道路不可だから大型の意味薄いな

146 :774RR:2019/11/04(月) 14:25:12.92 ID:jg+vj8kP.net
ダブルディスクか
大径シングルの方が効くよね?とか言ったらだめ?

147 :774RR:2019/11/04(月) 14:29:09.28 ID:nELl5mzr.net
このバイクと関係ない他のメーカーのバイクの名前出すバカって生きてて恥ずかしくないのかな

148 :774RR:2019/11/04(月) 14:51:48.92 ID:qf71azom.net
飛ぶように売れると分れば、いつも通りホンダとヤマハは追従してくるだろうけど
スズキは油冷単気筒とかで行くんだろうな

149 :774RR:2019/11/04(月) 15:20:52.85 ID:MThQO1nY.net
ダブルだろうがシングルだろうが対向ピストンだろうが
全て制動力は同じなの知らない奴多そう

150 :774RR:2019/11/04(月) 15:31:59 ID:0WuHftUL.net
ブレーキで大事なのはコントロール性、放熱性、全天候での安定性とコスト(小排気量は特に)
制動力が同じで何でもいいなら全部ドラムになるよw

151 :774RR:2019/11/04(月) 15:33:29 ID:EUSRUT++.net
スズキは馬鹿だからな
「あれー?みんな四気筒?ウチは油冷単気筒はははー」とか言ってるちびまる子ちゃんの山田君みたいな感じ

152 :774RR:2019/11/04(月) 15:37:06 ID:+i85Lmyi.net
まあルックスが一番重要な市販車にダブルディスクと言うのもわからんではない

153 :774RR:2019/11/04(月) 15:41:39 ID:bqE9LK4C.net
>>151
今のスズキはヘンタイが無くなって
ただのバカな貧乏メーカーになっちゃったな。

154 :774RR:2019/11/04(月) 16:11:24.03 ID:qf71azom.net
そう言えば以前は「250ccに見えないこと」が命題だったようなスタイルだったな
Wディスクは当然で車体に250とか書いてなかったような気がする

155 :774RR:2019/11/04(月) 16:27:20.81 ID:IzwEQqMT.net
バネ下重量増やしてまでダブルに拘る意味わからん
水冷なのにダミーフィン刻むのと同じじゃねえか

ダブルディスクでしか得られない制動力を大径シングルを採用することで同等の制動力を確保、その上でバネ下重量の軽量化を実現することで走行性能の向上に貢献する

モノは言いようだろ?
そもそもダブルじゃないと止まんない程のパワーねえからw

156 :774RR:2019/11/04(月) 16:38:18.57 ID:0WuHftUL.net
水冷エンジンのダミーフィンは走行風がモロに当たるバイクだと効果が無いわけじゃないんじゃね?
しらんけどw

157 :774RR:2019/11/04(月) 16:39:28.84 ID:mVPOOKyy.net
SLの新作まだ?

158 :774RR:2019/11/04(月) 17:00:21.33 ID:qf71azom.net
水冷のGSX250Sカタナが空冷カタナに見せかけるダミーフィンをびっしり付けてたけど
付いてる以上、ダミーでも何でもなくて夏場でもファンが1回も回ったことなかったし
冬場はオーバークール気味だったな

159 :774RR:2019/11/04(月) 17:05:41.62 ID:O58bxTmj.net
サーキットは知らないけど公道で水冷250ccでファンが回ることって殆どないよ

160 :774RR:2019/11/04(月) 17:36:48 ID:qf71azom.net
ディスクの付いてる側はいいが、確かに付いてない側から見るとショボく見えるのは諦めるべきか
アメリカンやオフ車みたいなスポークホイールだと全く気にならんけどね

161 :774RR:2019/11/04(月) 18:15:39.96 ID:nTSL3UJu.net
>>160
インボードディスクにしたら解決だなw

162 :774RR:2019/11/04(月) 18:18:14.25 ID:qf71azom.net
結局ブーメランコムスターとセットで普及しなかったな

163 :774RR:2019/11/04(月) 18:23:56.86 ID:EUSRUT++.net
>>159
俺のNINJA250Rはしょっちゅう回るんですけど

164 :774RR:2019/11/04(月) 18:26:10.78 ID:qf71azom.net
そう言えばGPZ250R系の頃からよく回るので評判だったな

165 :774RR:2019/11/04(月) 18:34:26.31 ID:CKrjDSDI.net
モーターショー現地で得た情報
馬力は45馬力を超えている
予約は来年夏頃から

166 :774RR:2019/11/04(月) 18:36:50.71 ID:MYV9DRj7.net
ZX-25Rが出ることで250cc4発エンジンが生まれる
そして250cc4発エンジンのネイキッドが出てくる
一瞬バリオスの復活を期待したけど、冷静に考えたらZ250として出るよね

167 :774RR:2019/11/04(月) 18:47:53.98 ID:/yq1mgLr.net
Z900RSの弟分としてZ250RS出してほしい

168 :774RR:2019/11/04(月) 18:49:02.55 ID:EUSRUT++.net
ネイキッドならZ900RSとかネオクラッシックも人気があるからZ250RSとかならあり得るかも

169 :774RR:2019/11/04(月) 18:49:21.63 ID:ceylKLIB.net
アクロスは春ぐらいから暑い日の渋滞はファン回ってたな

170 :774RR:2019/11/04(月) 18:49:24.74 ID:qf71azom.net
カワサキのやる事は読めないからなぁ
4発でエリミネーター250SEとかワケ分かんねーことしてくるかも知れん

171 :774RR:2019/11/04(月) 18:55:07.48 ID:EUSRUT++.net
それならいっそのことZ400LTD(FXエンジンの方)みたいなZX250LTD出して欲しい

172 :774RR:2019/11/04(月) 19:15:36.16 ID:1ZZMEEqr.net
なぜか海外のメディアは60PSと報じてるところが多いけど
45kWと勘違いしてるのかそれとも何か情報があるのだろうか

173 :774RR:2019/11/04(月) 19:19:53.52 ID:MThQO1nY.net
60馬力は無いだろ
リッター換算240馬力になってしまう
スーパーチャージャーでも隠しとんのか?www

174 :774RR:2019/11/04(月) 19:22:13.13 ID:qf71azom.net
ハイオク仕様くらい相当ハイコンプにしても62ccを四つ並べて60psなんて出せるもんだろうか?

175 :774RR:2019/11/04(月) 19:31:03.13 ID:aku1Bh26.net
>>172
数カ月前のヤンマシがソースじゃね?
最近海外情報ヤンマシソースが多いし

176 :774RR:2019/11/04(月) 19:31:09.16 ID:LsaKTEef.net
ヤクルトが80cc
2500cc4気筒とはヤクルトより小さいシリンダーが4つ並んでいるのである

177 :774RR:2019/11/04(月) 19:35:16.29 ID:qf71azom.net
2.5リッターなら30気筒くらいだな

178 :774RR:2019/11/04(月) 19:39:38.43 ID:4LLOY028.net
スーパーチャージャーで過給してパワー稼ぐのも一つの手段だけど
そうすると高回転が使い辛くなりがちでちょっと違うってなると思うw

でもスーチャー付いて60馬力は無理としても50馬力くらいで120万なんてのがでたら考えてしまう
ドリーム50みたいに誰も買わないがプレミアが付くバイクになりそうw

179 :774RR:2019/11/04(月) 19:40:39.52 ID:NqP0Oxh9.net
盗難続出やろなw 走ってたら車が前に割り込んできてぶん殴られてそのままパクられるとかなw

180 :774RR:2019/11/04(月) 19:41:55.82 ID:qf71azom.net
過給するんなら耐久性を考えて2気筒の方がいいだろう
四発の爪楊枝のようなバルブが耐えられるとは思えん

181 :774RR:2019/11/04(月) 19:43:14.57 ID:0VIS9b0I.net
>>120
>なんだかんだで
プラザ専売の話?まだやってないよ

182 :774RR:2019/11/04(月) 19:45:48.36 ID:NqP0Oxh9.net
今すぐ札束持って販売店行くのが確実だよ。

183 :774RR:2019/11/04(月) 19:56:22.35 ID:Fvt2Fm6v.net
>>176
2.5L 4気筒だと車なら普通だぜ

184 :774RR:2019/11/04(月) 20:10:38.10 ID:NqP0Oxh9.net
バカすぎw

185 :774RR:2019/11/04(月) 20:50:27.69 ID:afJXBoci.net
>>173
下記のスペックで達成してます
60ps/18000
2.36kgm/17000

186 :774RR:2019/11/04(月) 20:51:46.42 ID:afJXBoci.net
>>176
RC149は125cc5気筒で34馬力

187 :774RR:2019/11/04(月) 21:09:16.37 ID:InGJLwHG.net
発売までのつなぎでCBRでも買おうかしら

188 :774RR:2019/11/04(月) 21:14:35.52 ID:RTEIrh0S.net
>>185
18000rpmで60ps出そうとしたら
この回転数でトルク2.39kgmいるんだが?

まあ250ccで不可能ではない数値だが
下の回転がどうなることやら

189 :774RR:2019/11/04(月) 21:15:34.92 ID:alp+0Nx+.net
>>151
他社に追随してもスズキは厳しい
とにかく軽く安くというジクサー250は適切な方向だと思う

190 :774RR:2019/11/04(月) 21:21:47.91 ID:qf71azom.net
規制をクリアする為、静穏エンジンとフン詰まり触媒マフラーなんかを考えると
蓋を開けたら43ps止まりってオチかも知れんが、それでも十分な性能だと思うじょ

191 :774RR:2019/11/04(月) 21:21:51.31 ID:raeI+pii.net
250ごときに100マンとかアホ草

192 :774RR:2019/11/04(月) 21:29:25.16 ID:mgdlZPjx.net
逆に大型なのに俺の250より安いんすねwて煽られるな

193 :774RR:2019/11/04(月) 21:38:03.69 ID:d4Le2WxE.net
>>192
逆に100万のバイクなのに20万の俺のバイクより遅いんですねと

194 :774RR:2019/11/04(月) 21:40:04.28 ID:Z3D3124Z.net
20万のバイク乗ってる人…

195 :774RR:2019/11/04(月) 21:48:34.43 ID:bGJ0nhwa.net
今、ようつべでバリオス2の高回転サウンド聴いたが
素晴らしい! あんなサウンドだったらオッサンの俺でもこのニンジャ欲しくなった

196 :774RR:2019/11/04(月) 22:02:37.27 ID:bqE9LK4C.net
>>194
うちのNSR80は中古で15万だったな。
市街地で混んでるときとか、おっきいのは
大半がトロくて邪魔くさいwww

197 :774RR:2019/11/04(月) 22:22:52.37 ID:mWFKYX/j.net
>>195
やめとけ鼻で笑われるから

198 :774RR:2019/11/04(月) 22:28:45.76 ID:JaO/6QpZ.net
>>195
おっイキってんなあ若い珍走崩れかな?
↓(ヘルメットからおっさんフェイス)
あっ…

199 :774RR:2019/11/04(月) 22:36:53.78 ID:2V0q3ekg.net
家に帰るまでヘルメット脱がない事にした

200 :774RR:2019/11/04(月) 22:45:55.24 ID:mgdlZPjx.net
>>193
値段と排気量の話なのに速さの話になるあたり頭悪いわ

201 :774RR:2019/11/04(月) 22:48:11.63 ID:alp+0Nx+.net
アンチの99%は買えない人なのだから、愛情をもってスルーしましょう

202 :774RR:2019/11/04(月) 23:14:45.44 ID:PoFdzaoZ.net
そもそも新車価格と中古価格で比べてんのむっちゃ馬鹿だろ
でもたまに言うやついるんだよなぁ真顔で

203 :774RR:2019/11/04(月) 23:25:42.86 ID:WQrFrDhM.net
ninja650の方が良い!

204 :774RR:2019/11/04(月) 23:29:27.38 ID:84G9tm6r.net
>>172
今の技術的なら60馬力は可能らしいし、カワサキもパワーは出せるだけ出すと言ってるからな。

205 :774RR:2019/11/04(月) 23:42:06.83 ID:3jasc3yk.net
>>191
オッサンそれ30年前の感覚w
二輪の売れ行き具合とFI化と現代技術の結集と色々な大人の事情で妥当ですよw

206 :774RR:2019/11/04(月) 23:47:19.43 ID:Psftdivn.net
4気筒で100万って250の中では優越感あるかもだけど大型とマスツー行くと4気筒も100万も普通でただ遅いだけってなるからマウントとりたい人が買うバイクではないな

207 :774RR:2019/11/04(月) 23:55:29.93 ID:Z3D3124Z.net
マスツーで周りと合わせられない人は次から誘われなくなるよ(誘ってないのに来るけどw)

208 :774RR:2019/11/05(火) 00:52:05.20 ID:UG+PuHAI.net
100万はいかへんやろ〜

209 :774RR:2019/11/05(火) 01:10:38.48 ID:eQqanGa/.net
ポンコツプレミア車が300万以上で売られてるのに比べたら安い安い

210 :774RR:2019/11/05(火) 01:31:01.93 ID:sJohTnhM.net
マスツーなんか生涯行く気にならない
自転車なら利点多いから大人数でも行くけど

211 :774RR:2019/11/05(火) 02:19:19.95 ID:b8hH8y4R.net
>>204
キャタライザー盛り盛りのフンづまりマフラーで60馬力なんて出る訳ないだろ
レーサーならまだしもオッサンの思うほど技術は進歩してねぇよ

212 :774RR:2019/11/05(火) 02:24:29.98 ID:JQI5/BLt.net
今どきのキャタライザーでロスするパワーなんて1%とかだぜ
おっさんの時代とは違うんだ

213 :774RR:2019/11/05(火) 02:53:46 ID:sJohTnhM.net
BMWがR259出した時点でキャタのパワーロスは5%とカタログに記されていたな

214 :774RR:2019/11/05(火) 03:23:36 ID:CKZ0k3GE.net
ZX-25Rをモーターショーで見てきたけど
滅茶苦茶カッコいい
老若男女問わず写真撮りまくってたね
ぱっと見て4気筒フルカウルとは思えないほど
スリムなデザイン(現行ツインのNinja250/400よりも)
軽量化を意識したトレリスフレーム
フロントのSFF-BP倒立フォーク(普通の倒立フォークよりも軽量)
マスの集中化に有効と思われるショートマフラー
カワサキの大型バイクお得意のホリゾンダルバックリンクリアサス
アップ・ダウン両対応のクイックシフター
トラクションコントロール
スロットルバイワイヤとパワーモード
ラジアルマウントのモノブロックブレーキキャリパー
ラムエアシステム等
なんだかんだ言われても所有感を満たしてくれる1台になるでしょ?

215 :774RR:2019/11/05(火) 04:20:33.12 ID:hE+rOuLP.net
>>214
排気量以外はなwww

216 :774RR:2019/11/05(火) 05:27:20.93 ID:k949Sjso.net
KRTだっけ?カワサキはフルカウルのカラーがダサいんよね、小学生が好きそうというかミニ四駆っぽい

217 :774RR:2019/11/05(火) 05:27:38.20 ID:L05plinX.net
むしろ250でこの装備だから所有欲満たされる気がする
これがリッターならふーん…になる

218 :774RR:2019/11/05(火) 05:44:08.76 ID:N+JZuYdZ.net
サブの通勤用の一台として欲しい( ノ^ω^)ノ

219 :774RR:2019/11/05(火) 05:56:54.29 ID:jcGB1izF.net
>>214
フォーク何パイぐらいだった?

220 :774RR:2019/11/05(火) 06:19:06.82 ID:jSgDA+A+.net
輸出仕様のZXR400Rで65ps、CBR250Fのプロトタイプ(公道走行調整前)で
50psだった記憶・・・レーサー用エンジンなら60psの可能性もあるが公道で
ストップ&ゴー繰り返すエンジンなら可能性低そうだし排ガスと騒音規制通るんか?

221 :774RR:2019/11/05(火) 06:41:03 ID:vmQlVkai.net
リッターSSよりかなり回すんだから普通に考えて4分の1以上は余裕なんじゃないの?
新型CBRが218馬力とかなんだから少なくとも55〜60馬力は問題無さそうな気がするけど違うの?素人過ぎ?

222 :774RR:2019/11/05(火) 07:21:00.48 ID:I/alosgr.net
規制をクリアさせることが全てだろうな
規制が緩かったら2気筒勢もたったの40ps程度のワケはないだろうし

223 :774RR:2019/11/05(火) 07:30:31 ID:+QPejsgZ.net
弁当箱外してコンピュータいれたら多少あがるしな

224 :774RR:2019/11/05(火) 08:15:30 ID:Eg5BE7Xh.net
リッターSSよりもかなり回すってSSは今でも14000ぐらい回るでしょ

225 :774RR:2019/11/05(火) 08:22:35 ID:HKsv/Pwn.net
CBR1000RR-Rが登場した
これはクォーターマルチCBR250RR-R爆誕の予兆に違いない

226 :774RR:2019/11/05(火) 08:46:04 ID:DGv/Uxw4.net
CB400SFでも56馬力なのに250で60馬力とか夢見すぎ

227 :774RR:2019/11/05(火) 08:49:16 ID:acjIRcJi.net
相変わらず夢のような事語ってるな

228 :774RR:2019/11/05(火) 09:00:17.79 ID:T2qv5SDP.net
スーフォアも15年近く前のエンジンだし今どうなるか分からんでしょうに
そもそもエンジン特性全く違うだろ
10500回転で53psのエンジンと25rのエンジンが同じ特性とでも?

229 :774RR:2019/11/05(火) 09:51:58 ID:WzNFw1If.net
まぁ馬力って仕事量でしかないから20000万回転以上回せば稼ぎ出せる可能性はあるけど
触媒アリならそこまで回せないから60PSなんて無理だろうな。
触媒アリなら16000rpmがいいとこだろうし。

230 :774RR:2019/11/05(火) 10:18:07.26 ID:osw6n7td.net
>>191
25年前のNSR250、TZR250SPが80万だったから安いわ。

231 :774RR:2019/11/05(火) 10:19:04.39 ID:3Q1Yvx4W.net
>>195だけど
50代のメタボハゲだけどやめた方が良いかな?
因みに若い時はカフェレーサーブームでビックシングルに乗っていた
教習車はGL400だったし、いつかは4気筒に乗ってみたいと思ってた
もし辞めとけと言うなら諦めて人生最期のバイクに出ると噂のDAXでトコトコ走るとするわ

232 :774RR:2019/11/05(火) 10:20:45.40 ID:osw6n7td.net
ま、45馬力程度に落ち着くやろな。

233 :774RR:2019/11/05(火) 10:21:29.99 ID:wKn3WIKA.net
>>231
買う買わないは自分で決めろ。
他人が決めることじゃない。
因みに俺は来年50のメタボデブだが
これ乗りたい(´ρ`)

234 :774RR:2019/11/05(火) 10:21:34.56 ID:ygh21XXE.net
ガキに何思われようがいちいち気にしないわw

235 :774RR:2019/11/05(火) 10:24:09.70 ID:acjIRcJi.net
大丈夫40psも出ないから

236 :774RR:2019/11/05(火) 10:37:51.87 ID:T2qv5SDP.net
大丈夫40psも出ないから(頼む、ニダボの38psを超えないでくれええええええ!)

237 :774RR:2019/11/05(火) 10:39:53.94 ID:WGUBspJA.net
>>231
買って乗ってみてナンボ
ダメなら綺麗なうちに売れば差額はそれほどないんと思うよ

238 :774RR:2019/11/05(火) 12:00:34.76 ID:3El7o1Sg.net
メチャ格好良くて、少し高くても買いたいけど自分の性格的にエンジンあまり回せないから(極力静かに走りたい)
きっと特性的には合わないですよね・・・?ZXR250とか物凄い音轟かせて走るもんね
素直にNinja400買った方が良いかなぁ

239 :774RR:2019/11/05(火) 12:14:10.49 ID:bu2g8qX1.net
早く予約させてくれ…!!

240 :774RR:2019/11/05(火) 12:18:33.28 ID:oYi/UOuO.net
>>231,233
どっちかと言うと前傾のライディングポジションがつらい
俺は40代で一台セパハン乗ってるが最近疲れるw

241 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件:2019/11/05(火) 12:21:27.89 ID:hGJd8ZRq.net
>>238
静かに走りたいから、4気筒なんじゃない? かな〜
夜なんか、2気筒だと、音を気をつかって音を小さく走ろうとしても
 ドゥ ドゥ ドドドドって、暗闇に響くよね〜
四気等だと、ピストン一発の爆発が小さいから、けっこう小さい音で住宅街をぬけれるよ〜

今のバイクはキャタライザーが標準だから、さらに消音されてる
マフラーの太鼓が大きいし、キャタの容量も大きいし、面食らうくらい高回転以外は、
静かだと俺は、予想してるな〜 そっちのが良いよね〜

242 :774RR:2019/11/05(火) 12:47:25.81 ID:EY+a+FVp.net
>>231
むしろあなたみたいな世代ほど乗りたがるようなバイクなんじゃないかと思うし実際買う人多そう

243 :774RR:2019/11/05(火) 12:49:05.98 ID:2r9f5obj.net
>>97
ヤベーな
やっぱバイクは250ccに
極太チェーンロック
電子関知アラーム⏰💥に限るわ

244 :774RR:2019/11/05(火) 12:50:44.97 ID:2r9f5obj.net
>>237
あー賢いなそれ
でも逆にその走行距離少ないタマ狙おうかな?
マフラー社外品に変えておいてね♪

総レス数 1005
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200