2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part3【クォーターマルチ】

925 :774RR:2019/11/15(金) 21:57:49.63 ID:Jcs92ev6.net
どこが既存仕様?
言ってみな?

926 :774RR:2019/11/15(金) 22:22:27 ID:del4mlXw.net
買う金なくてアンチしてる奴かわいそう…

927 :774RR:2019/11/15(金) 23:34:42 ID:AjhpB851.net
>>918
サンクス。てか20万キロ凄いな。

928 :774RR:2019/11/15(金) 23:40:05 ID:AjhpB851.net
数十万頭金いれて36回イヤッホしたら誰でもかえるやろ。俺はカワサキ讃える意味でも100万だろうが買うけどね。

929 :774RR:2019/11/16(土) 03:41:11.00 ID:BM6HeGlK.net
現状電気でもガソリンでも走れるプラグインハイブリッドが最強でしょ
走行税になったら旨味が減るけど

930 :774RR:2019/11/16(土) 04:47:06 ID:/sioAW/2.net
6R買っても回せないストレスが溜まりそう。
サーキット行かない人にとって、25Rは最高のオモチャだよ。

931 :774RR:2019/11/16(土) 06:15:42 ID:frIyICT3.net
17〜8年前に初バイクでバリオス2、ZZR400、ZX-6Rと乗り継いだけど
6R怖すぎで1年半で乗り換えたで

932 :774RR:2019/11/16(土) 07:31:15.88 ID:NVSpU3nW.net
>>925
倒立 TCS クイックシフター

全て既存装備の流用だろうーが。
何か新技術投入するのか?ん?どう見積もってもエンジンくらいだろ。

IMUでも積んでのか?
笑かすなハハハッ

933 :774RR:2019/11/16(土) 07:39:47.21 ID:ul2buZQA.net
頭悪そう

934 :774RR:2019/11/16(土) 07:45:07.36 ID:VR9SnZcU.net
既存仕様なら全部安いとか何か凄いの来てんね

935 :774RR:2019/11/16(土) 07:54:34.11 ID:MyC6ekPA.net
暇なら工場でバイトすれば3ヶ月で100万溜まるぞw

936 :774RR:2019/11/16(土) 08:00:49.94 ID:wqhUMjbS.net
>>932
それ言ったらIMUだって既存装備じゃね?
同一クラスでの装備で比較しないと意味ないぞ

937 :774RR:2019/11/16(土) 08:18:09.40 ID:Zam2PdKE.net
流用して消却台数が増えたら必然的に単価が安くなるだろ(笑)
その分メーカーの利益率の高いバイクが生まれるんだわ
バカお前?働いたことないのか

全部?一言も言ってねーし、話盛るなよwww池沼

IMUはソフトウェアだろ、制御方法が個々に異なるのに何で流用出来るんだよ?

938 :774RR:2019/11/16(土) 08:33:37.22 ID:rpEijvGI.net
>>937
IMUってモジュールだろ。パラメータ調整だけじゃね?w

939 :774RR:2019/11/16(土) 08:43:56 ID:IReoQ5XU.net
既存装備・技術の流用=全て他車からの流用・共通部品になる
とでも思っているのかな?
技術を流用しても専用・新規設計部品なんて幾らでもあるだろ

940 :774RR:2019/11/16(土) 09:06:11.47 ID:bnRUIcyz.net
>>937みたいに自信満々で間違えてるやつは、読んでる方がなんか恥ずかしくなるな

941 :774RR:2019/11/16(土) 09:10:37.58 ID:AQHvxrE/.net
>>909
中古って時点でかなりおかしいが、リーフなんてファーストカーで乗るもんじゃない
嫁が近くの店に買い物に行くためだけに使うような軽の代わりレベル

942 :774RR:2019/11/16(土) 09:17:04.01 ID:ul2buZQA.net
まーだ電気ネタ続けるんかいな
もうこのスレ埋まりそうだからどうでもいいけど

943 :774RR:2019/11/16(土) 09:22:23.58 ID:KbjD1Z/c.net
あまり触れられてないけど
吸気系も昔には、無かった
ダウンドラフト吸気になるでしょ?
現行Ninja250/400みたいに
開発者も低速トルクは、ありますよ(250ccにしては)
といってるから
昔の4発とどう違うか楽しみ

944 :774RR:2019/11/16(土) 09:29:57.24 ID:kdJuA/xv.net
NINJA250Rって丈夫なんだな〜
これじゃ嫁さんに「調子悪いから」と言い訳が出来ずいつまで経っても買い替えられんじゃないか

945 :774RR:2019/11/16(土) 09:45:20.81 ID:uSB2COJt.net
>>941
解ってる人間はな。
でも、これからはevの時代とか言う、
広告屋の寝言に騙されてる連中って
未だに結構いるんだよw
だからevネタでevマンセーの書き込みを
見るたびに現実の厳しさを書き込むようにしている。

946 :774RR:2019/11/16(土) 09:52:18.22 ID:OrOR7z09.net
プラグインハイブリッドが現状は価格以外では一番良さそう
近所は電気で走って遠出はガソリン/軽油で走れる

947 :774RR:2019/11/16(土) 10:01:21.31 ID:uSB2COJt.net
>>946
プラグインって、ハイブリ車のバッテリーでかくして
コンセント刺せるようにしただけだから
長距離だからガソリンで走るとか、
そういう変な乗り方はできんよ。

948 :774RR:2019/11/16(土) 10:05:39.96 ID:VR9SnZcU.net
>>941
その使い方なら三菱のiミーヴ(軽時代)の東芝バッテリーのモデルが良いんだよな
バッテリーの劣化が少ないし車体も維持費も安いから

まぁバンパー周りの規制が変わって現行モデルでは普通車になったからもう価値ないけど

949 :774RR:2019/11/16(土) 10:05:43.05 ID:IReoQ5XU.net
>>945
最近、周辺でテスラのモデルXを購入する人が増えている
あれはどうなんだろ?

950 :774RR:2019/11/16(土) 10:07:52.43 ID:wqhUMjbS.net
>>943
ダウンドラフトは80年代からあったぞ
ヤマハだがジェネシスとか言って宣伝してた

951 :774RR:2019/11/16(土) 10:08:04.68 ID:TU9XeeKC.net
デブイい旧プリウスみたいなアレか?

952 :774RR:2019/11/16(土) 10:09:39.63 ID:ul2buZQA.net
そういえば最近、焼きそば食ってねぇな・・・

953 :774RR:2019/11/16(土) 10:09:47.02 ID:OrOR7z09.net
>>947
アウトランダーPHEVはEVモードで65キロ走れるぞ新しいうちはw
数ヶ月単位であまりにもガソリン使わなすぎると腐るの防止で勝手にエンジンかかるとか

954 :774RR:2019/11/16(土) 10:43:16 ID:eihIIAsy.net
お前らもっとこのバイクについて話せよ
60馬力近く出るって記事が昨日出たばっかなのに

955 :774RR:2019/11/16(土) 10:44:44 ID:uSB2COJt.net
>>953
仕様としてEvのみの走行モードはあるけど、
ガソリンのみモードは無いはずだよ。
電子制御で勝手に状況判断してモード切り替え
されるから。

956 :774RR:2019/11/16(土) 10:57:51.24 ID:uSB2COJt.net
>>949
テスラって言うとなんか凄そうな気がするけど
結局アメ車でしょ?
しかも出来て数年の新興メーカー。
ラインがまともに可動させられなくて、
にわか工員が手造り生産とか、
納車の人員がいないから、ボランティアが
ユーザーの自宅まで車(新車)を運転するとか
日本国内に寺が一ヶ所しかないとか
ご自慢の自動運転モードの凄惨な事故とか
情報見てると眩暈がするような会社の車が
欲しければどうぞご自由に…w

957 :774RR:2019/11/16(土) 11:05:21.50 ID:yhjQvn7R.net
また買えないおじさんがスッパイ葡萄してるの?

958 :774RR:2019/11/16(土) 11:08:40.87 ID:ul2buZQA.net
NAで60psなんて2stや400cc並みにパワーが出ますって言われても
眉毛がツバでベトベトになるだけやん

959 :774RR:2019/11/16(土) 11:13:34.41 ID:IReoQ5XU.net
確かに60psは盛り過ぎだな
リッター換算だと240psになるから、市販バイクだと前例のない超ハイスペックエンジンだ

960 :774RR:2019/11/16(土) 11:21:45.54 ID:TU9XeeKC.net
いや、40馬力出てれば充分だから、普通に街乗りから楽しめないと困る

961 :774RR:2019/11/16(土) 11:25:07.91 ID:ul2buZQA.net
二気筒と同じ40psだと「四気筒の意味ねぇ〜w」とか滅茶苦茶叩かれるだろうな

962 :774RR:2019/11/16(土) 11:39:48.09 ID:yf7BMIDe.net
RRとの関係で

963 :774RR:2019/11/16(土) 11:42:00.69 ID:ZoR3vnr2.net
>>943
周辺技術が現代の技術でも物理は超えられないからな。スムーズだけどツマらないとか言われそうだな。

964 :774RR:2019/11/16(土) 11:48:32.65 ID:6XRGUODS.net
馬力はあるにこしたことないけど
音で4気筒が欲しいとあれぼど

965 :774RR:2019/11/16(土) 12:00:21.52 ID:sLA6My+B.net
     ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`)  ほーら よい亀頭だよ〜
     /    ヽ
     | | ・  ・ .| |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| .i.つj |リ
     j  / |  |
     |  | | |

966 :774RR:2019/11/16(土) 12:01:16.33 ID:ul2buZQA.net
ハイオク仕様の高圧縮エンジンで50ps近くまでは頑張って出せるかも知れんけど
新興国で売るんならその手口は商売なならないから使えないと思う
43〜46psくらいでいくんじゃないだろかね

967 :774RR:2019/11/16(土) 12:04:51.63 ID:uSB2COJt.net
他メーカーとの空気読んだら
39、40馬力。
空気無視なら45、46馬力。
ってとこじゃね?w

968 :774RR:2019/11/16(土) 12:14:32 ID:ul2buZQA.net
空気読むってわざわざ4気筒造って2気筒の馬力合わせるのは愚挙だろう
それならNinnja250があれば十分じゃん

969 :774RR:2019/11/16(土) 12:16:05 ID:jSE2asWd.net
クルコンや自動運転機能は付くの?

970 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:04 ID:uS+mUKVp.net
2気筒モード、4気筒モードを切替えられる様にして欲しい

971 :774RR:2019/11/16(土) 12:20:16 ID:Jdf/qAtk.net
>>961
一応創業16年な。

972 :774RR:2019/11/16(土) 12:22:08 ID:8tmrOgBn.net
昔は250四発が普通だった。珍しくも無い。問題は馬力だな

973 :774RR:2019/11/16(土) 12:23:13 ID:Bw5fcWP1.net
4亀頭だと、まんこ、ケツ、口、あと1つは何処に挿れる?

974 :774RR:2019/11/16(土) 12:24:23 ID:ul2buZQA.net
雨とい

975 :774RR:2019/11/16(土) 12:25:52 ID:8tmrOgBn.net
>>973
尿道にでも入れとけ

976 :774RR:2019/11/16(土) 12:49:39.32 ID:KhRolNj8.net
マルチシリンダーは流麗なサウンドのためにあるのであって、馬力を絞り出すためのものじゃないのだ。

977 :774RR:2019/11/16(土) 12:52:07.04 ID:Dyv9ldaw.net
まぁ腐っても21世紀の4気筒だからカタログスペックはショボくても
パワーアップさせるパーツつければそれなりの馬力になるんでね?
KTMの2stも吊るしだと250ccで20psぐらいと聞いたよ
パワーパーツに交換すると50ps超えるっぽいけど・・・
KTMの馬力から考えるとZX25Rで60psって無理っぽいな

978 :774RR:2019/11/16(土) 12:54:31.74 ID:5eYGk/19.net
とりあえず次スレはワッチヨイ入れよう

979 :774RR:2019/11/16(土) 12:58:21.08 ID:Zam2PdKE.net
レーサー造ってんじゃねーんだよ
なんで250で50馬力だとかアホな事言うんだ? 
馬鹿共のオリジナルバイク造ってんじゃないし

980 :774RR:2019/11/16(土) 13:00:46.08 ID:VR9SnZcU.net
ワッチョイで立てるぞ

981 :774RR:2019/11/16(土) 13:02:01.52 ID:VR9SnZcU.net
【Kawasaki】ZX-25R Part4【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573876871/


保守とか頼む

982 :774RR:2019/11/16(土) 13:12:20.80 ID:+7+n2D7I.net
>>940
H2スレで暴れてる奴かもw

983 :774RR:2019/11/16(土) 13:39:14.33 ID:Zam2PdKE.net
250如きで鼻穴広げて必死だなwww

984 :774RR:2019/11/16(土) 13:50:00.64 ID:ul2buZQA.net
それが250如きスレに貼り付いてる奴のセリフか?

985 :774RR:2019/11/16(土) 14:00:28.14 ID:usggUQff.net
>>977
今時の街乗り用のリッターSSって何馬力が相場?
180〜200ぐらいじゃないか?
それ4で割ったのが今回忍者250マルチの相場だろ?
つか、ここまで細かく説明しないと解らんのかなあ?

986 :774RR:2019/11/16(土) 14:43:19.72 ID:ul2buZQA.net
いっそ40馬力ちょいくらいの大したことない出力で売り出して、2020年も80年代みたいに
馬力が高い方が売れるのか、そうでもないのか見てみたい気もする

987 :774RR:2019/11/16(土) 14:44:07.88 ID:O9Smm6DR.net
2020年式で言うならセントリが215馬力くらい出るらしいから理論上56馬力くらい出てもおかしくない

988 :774RR:2019/11/16(土) 14:59:03.01 ID:wqhUMjbS.net
>>987
1000RR-Rと同じコストを掛けろと?
200万円超えるがよろしいか?

989 :774RR:2019/11/16(土) 15:00:33.35 ID:goq7T1Ok.net
単純に4で割ってとか言ってる奴ガイジだろw
リッターSSとでは絶対的にトルクが違うんだから同じレベルの高回転エンジンだと低速スカスカで走らねーよ。

990 :774RR:2019/11/16(土) 15:01:27.40 ID:TutBgnhO.net
カムギアトレイン
チタンコンロッド、チタンバルブ
ドライサンプ
可変バルブ・エキゾースト

とか、その他諸々をコスト度外視で採用すればな

991 :774RR:2019/11/16(土) 15:19:51.91 ID:ul2buZQA.net
客が付くと分った時のいつものホンダの後出しも気になる
CBR250RR-RなのかVFR250Rなのか知らんが
最近のホンダはカワサキの事をていのいい市場調査会社と思ってるフシがある

992 :774RR:2019/11/16(土) 15:21:48.80 ID:bLcdDppM.net
ホンダは軽自動車にナトリウム封入バルブ採用したりするし
ホンダがどう出るかは見ものだね

993 :774RR:2019/11/16(土) 15:33:57.61
他メーカーとの空気読んだら//

はぁ?「他社の空気」など読む必要ない、「読むくらい」なら「作る必要無い」
ガチで「振り切ったもの」作れっ!いや、このご時世に「十分振り切っている」と思うのだが
極限まで振り切り、他社の追従を許すな!何故だろう、スズキ車乗りだが応援したくなる
本当に良いな、これは。出来れば「静かなエンジン」に出来ないだろうか?
高回転での巡航は本当に「耳鳴りがする」100〜120km/hでクルーズして
家に帰ったら「耳鳴りがしない」車輌作ってくれ(昔のマルチは後で「耳鳴り」がする程に煩い)
あとは「180kg以下」にしないと出力向上分が「消し飛ぶ」「CBR+10kg」で「パワー+5ps」なら
重い、煩い、進まない車輌になる(昔のFZR250R、2ストとの比較まあ「酷な事」だが)
180kg以下で+5psなら明らかに速いだろう、「180kg、42ps」くらいならCBRに負けない筈

994 :774RR:2019/11/16(土) 15:32:19.79 ID:ul2buZQA.net
CBX400F、NSR250R、CBR900RR、CB400SF、CBR250RRの時みたいに後出しで必ず勝つ自信があるだろうしな

995 :774RR:2019/11/16(土) 15:35:48.71 ID:bLcdDppM.net
25Rの初期ロットの1台はホンダが押さえてそうw

996 :774RR:2019/11/16(土) 15:48:53.36
訂正、「172kg、42ps」CBR+5kg、42psなら負けないだろう。

177kg、42psならかなり残念な結果になる。改造パーツで徹底軽量化する必要が出てくる
せめて「175kg以下」に出来ないだろうか?

4気筒で「2気筒を圧倒する」速さを持たせるには軽量化が何より大事
(スペックで大方の加速は読めるだろう、「雑誌の提灯記事、動画」など誰も信じない時代
後で「軽量化のパーツ」を買い漁る様な羽目にならない車輌を作って頂きたい

997 :774RR:2019/11/16(土) 16:01:53.98
これでホンダが「本気」になったら面白いな(笑)
何としてもCBRより「重くて遅い」車輌は避けて欲しいものだ
180kg、42psなら間違い無く「遅い」だろう(+13kg、+5ps)
勝てるのは「トップスピードだけ」これでは情け無いではないか
4気筒作りました、以上終わり(戦闘力で「CBRには勝てません」重すぎて)
+5kg以内でやっとだろう、出力の向上も5ps程度なら
スズキが本気になれば40ps以上の「コンパクト軽量車体」で
負け確定となる160kg、40psならZX-R25より「-20kg、-2ps」
もう勝負ありだろう(スズキの試験車輌250ccは荒々しいエンジンで
「軽量コンパクトな車体」と言われている。

4気筒の出力優位性を引き出すには軽くするしかない
重いなら、ただの「高級な4気筒」作りましたで終わる
まあ、軽量化のパーツは色々出てくるだろうが
ベース車輌が重量超過ではCBRやスズキの実験車輌には「ストレート以外」では
勝てないだろう(泣)

998 :774RR:2019/11/16(土) 15:48:20.84 ID:ul2buZQA.net
そりゃベンチマーク車両としてホンダ内に250はNinjaもYZFも転がってるだろうよ
スズキ車だけは無いか申し訳程度にvストが隅っこにあるくらいか

999 :774RR:2019/11/16(土) 15:57:38.86 ID:IReoQ5XU.net
ちょいスレチだけど初代NSXを開発した時は、テスタロッサと328GTBを購入して
全バラしたしな。余裕でNinja250もR25も持っているだろうね

1000 :774RR:2019/11/16(土) 16:03:14.67 ID:l1aVVmLI.net
そそんそ

1001 :774RR:2019/11/16(土) 16:03:27.77 ID:l1aVVmLI.net
そんまし

1002 :774RR:2019/11/16(土) 16:03:46.30 ID:l1aVVmLI.net
メメタア

1003 :774RR:2019/11/16(土) 16:11:00.26 ID:eihIIAsy.net
うめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200