2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/11/02(土) 03:39:53.76 ID:lPAuSxd9.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

175 :774RR:2019/11/11(月) 11:02:53.71 ID:0BjWrDwE.net
俺は趣味で試乗に行ったりとかしてるけど、原2ではNMAXはかなり上位の乗りやすさだけどなぁ。

前に持っていたアドレスV125SとかEN125などの原2と比べても、渋滞すり抜けで左の縁石コンクリ部分とかに乗り上げたりする時、前の2車はグラグラ揺れてすげえ気を使ったけど、NMAXは何も考えずにスルッと入っていけるのに驚いた記憶がある。
轍の乗り上げとかも同様で。
トリシティも持っていたけど、あれに続く安定性の気がしてる。

176 :774RR:2019/11/11(月) 11:25:16.63 ID:9RhlKFux.net
否定ばかりしてるのは常駐してるアンチだから気にするなw

177 :774RR:2019/11/11(月) 11:47:25 ID:3Lvp5VWO.net
常駐のアンチがくる→擁護派がくる
これだけでスレ伸びてるからなw

178 :774RR:2019/11/11(月) 11:54:33 ID:CAensQNl.net
原付2種選びでいろんなスレ見てるけどここは特に情報入り乱れてて参考にならなさすぎワロタ

179 :774RR:2019/11/11(月) 11:58:34 ID:3PeGIWAW.net
アドレスからの乗り換えだけど乗り心地はアドレスと大差ねぇな
乗り心地だけならアドレスと変わらず 足元が広いか狭いかだけ

180 :774RR:2019/11/11(月) 12:00:39 ID:XrNU2kw8.net
Nmaxはリアサスの代わりに1本5897円のバネが付いてるだけだもんな
シグナスの純正リアサスの半額以下の安物
おまけにタイヤも固いしフレームも固いし腰が辛い

181 :774RR:2019/11/11(月) 13:03:55.57 ID:9RhlKFux.net
安物PCXブレーキレバーの値段
品番 53178-K35-V00
価格 990円(税別)
工賃 1100円〜(税込)

安物すぎて曲がってしまうとPCXスレで報告されてる
リアサスなんか走行に支障ないがブレーキレバーはさすがに怖い
PCXは走ってるとレバーが暴れだして指に当たって痛いらしいなw

ちなみにNMAXは1540円

182 :774RR:2019/11/11(月) 13:05:40.48 ID:9RhlKFux.net
あっ、シグナス、あれは発達障害のガキの乗り物だからどうでもいいw

183 :774RR:2019/11/11(月) 13:29:30.89 ID:cEBZxRPN.net
>>179
俺もアドV(125)からの乗り換えだが大体そんな感じだw
もう少し快適に通勤できるかと期待してたんだが
足が多少伸ばせるようになっただけww

184 :774RR:2019/11/11(月) 13:40:15.12 ID:nFm2tKEL.net
前後シティグリップ入れると乗り心地が多少良くなるよ
あとコンフォートシートに替えてゲルザブ敷くと突き上げも多少緩和される

以前は尻と腰が痛くて30分も乗っていられなかったのが
今は1時間くらいなら我慢して遠出できるようになった

185 :774RR:2019/11/11(月) 13:45:45.31 ID:9RhlKFux.net
サスとタイヤ交換すれば乗り心地に関しては向上する

186 :774RR:2019/11/11(月) 14:01:30.29 ID:l5GBxb4U.net
街を歩いてるとバイク駐輪場なんかでNMAXを見かけることが増えてきたけど
どの車両も高確率でマフラーが錆びて赤錆色になってて悲しい

187 :774RR:2019/11/11(月) 14:52:03.91 ID:du/myvfq.net
>>179
俺もそうだけど、ハンドル幅がアドレスよりあるからすり抜けし難いのが難点だった。
勝ってるのは所有感くらいなもんかなw

188 :774RR:2019/11/11(月) 18:11:42.71 ID:LxvPZf6W.net
試乗すれば分かる事をウダウダ言ってる荒らしが多いなw

189 :774RR:2019/11/11(月) 18:17:57.70 ID:3Lvp5VWO.net
1000Km記念でタイヤかサスかハイスクリーンかマフラーPRNUSか交換したいけどお勧めある?交換は店に丸投げです。

190 :774RR:2019/11/11(月) 18:45:19.16 ID:k9Vxo3MX.net
近所迷惑ってもんを考えようか
社外マフラーは迷惑

191 :774RR:2019/11/11(月) 19:07:38.07 ID:9RhlKFux.net
社外マフラーでもプラ茄子は静かだしJMCA認証ついてるマフラーばかりだから通報しても無駄だよ

192 :774RR:2019/11/11(月) 19:12:16.67 ID:9RhlKFux.net
>>189
これからの寒い時期を考えると純正ハイスクリーン、
タイヤ交換とサス交換は同時にすると効果大、
マフラーはどうでもいい

193 :774RR:2019/11/11(月) 19:14:06.41 ID:9RhlKFux.net
参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg&t=

194 :774RR:2019/11/11(月) 19:31:23.67 ID:GB+WwFCT.net
認証されてるマフラーなら通報されても平気です、というレベルのやつに何言われてもな
俺、リッターはポジションや快適系以外はドノーマルだけど、表通りまで押してってエンジンかける人なんで。

195 :774RR:2019/11/11(月) 19:38:17.61 ID:9RhlKFux.net
>>194
表通りの民家の人たちは迷惑してるだろうなぁw
いつも俺の家の前でエンジン掛けやがってとかw

196 :774RR:2019/11/11(月) 19:43:46.08 ID:5jcB/dBm.net
こういう奴がいるから世間からバイクが煙たがられるんやで

197 :774RR:2019/11/11(月) 19:46:41.99 ID:9RhlKFux.net
ほんとほんと、他人の家の前まで行ってエンジン掛けるなんて迷惑ですよねw

198 :774RR:2019/11/11(月) 20:03:43 ID:0BjWrDwE.net
>>193
スマートスクートいいなw
グリップなんていらんから、次はこれにしよっと。
でもマジでそんなに持つのかね。

199 :774RR:2019/11/11(月) 20:52:38 ID:3Lvp5VWO.net
>>192
サンクス。純正ハイスクリーンでいこかな。
マフラーうるさいの自分も嫌な方だからプラナスを候補にしたんだけど、あまり良くないのか。
ド素人でバイク屋にマフラー変えたら走りがかなり変わるって聞いたのは騙されてる?

200 :774RR:2019/11/11(月) 21:20:36 ID:9RhlKFux.net
>>199
社外マフラーは出足が鈍ったりするから駆動系のセッティングが必要になる
ただプラナスマフラーについては純正マフラーも設計してるサクラ工業製なのでポン付けでも悪くなることはない

それよりハイスクリーンとナックルバイザーをAmazonで購入したほうが満足度は高い

201 :774RR:2019/11/11(月) 21:22:11 ID:9RhlKFux.net
https://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/nmax/
みんカラのレビューも参考にするといい

202 :774RR:2019/11/11(月) 22:38:29.36 ID:Y0t4lM8L.net
ID:9RhlKFux

203 :774RR:2019/11/12(火) 07:19:15 ID:iXnO4Png.net
おかしい
セルは元気よく動いてるし
ガソリンも入ってるのに

エンジンがつかない。。。

204 :774RR:2019/11/12(火) 07:21:54 ID:Ribpg9KA.net
プラグ抜いてセル回してみて、火花飛んでるか確認してみな

205 :774RR:2019/11/12(火) 07:26:50.94 ID:MkietDSO.net
多分カーボン
何度かチャレンジしてたら掛かる

206 :774RR:2019/11/12(火) 07:47:53.68 ID:Ribpg9KA.net
シートがめっちゃ滑るんだけど、これに合うシートカバー使っている人いません?

207 :774RR:2019/11/12(火) 07:56:58.08 ID:fLsboe4E.net
シート滑るの気になってたけど慣れてしまった

208 :774RR:2019/11/12(火) 08:53:29.28 ID:5u49NZSk.net
シート滑らないと乗りにくいじゃん

209 :774RR:2019/11/12(火) 08:56:45.86 ID:/PBkFpvx.net
強めにリアブレーキ掛けただけでABS発動してガクガクでうざいんだけど
NMAXの後輪のABSカットする方法ありますか?
ABSカットしてる人います?

210 :774RR:2019/11/12(火) 09:25:31.93 ID:Ribpg9KA.net
リアブレーキを強くかけたらリアのトラクションが抜けてスリップするのでABSは作動すると思うよ。
制動力の大半は前輪で発生するので、ブレーキは前輪でかけるように癖をつけたほうがいい。

後輪でブレーキをかける癖がついていて、ABSまでカットしてしまったら、パニックブレーキ時に間違いなく転倒するんじゃないかな。

211 :774RR:2019/11/12(火) 10:28:00.32 ID:wuVfgDCt.net
アンチの不具合虚偽報告相手にすんなよw

212 :774RR:2019/11/12(火) 11:08:03.81 ID:T+8/Bu7f.net
>>209
ABSユニットがECUと連結してるっぽいので無理と何スレか前で見た気がする
ABSユニットがエラー検出してECUがどんな挙動を取るかが分からんと

213 :774RR:2019/11/12(火) 11:10:54.47 ID:8j4irH18.net
>>206
ワイズギアがいいよ
表面が鮫肌みたいになってて滑りにくい

214 :774RR:2019/11/12(火) 12:03:41 ID:Ribpg9KA.net
>>213
ワイズギアから出てたんだ。
見てみたら価格も安いし良さそう。
早速買ってくるサンクス!

215 :774RR:2019/11/12(火) 12:56:33 ID:T+8/Bu7f.net
5万km乗ったマジェSから乗り換えを考えてたンだが
昼休みにNmax跨ってきたけどマジェSより明らかにシートが固いな
のってる人ケツ委託なったりとかしないんか?

216 :774RR:2019/11/12(火) 13:41:09.73 ID:wuVfgDCt.net
漢は黙ってNMAX

217 :774RR:2019/11/12(火) 14:43:29.28 ID:xrAexS1K.net
>>215
新車だからそんなもんだろ


と思いながら20,000km超えたけど未だにシートが固いまま
全然なじまない 硬い

218 :774RR:2019/11/12(火) 15:05:09.55 ID:Ribpg9KA.net
>>215
納車された時に100キロぐらい乗ってきたけど特に痛いとは感じなかった。
でもまぁ確かに硬めだね。
トリシティの糞シートに鍛えられた俺のケツに死角はなかったが。

219 :774RR:2019/11/12(火) 17:51:57.69 ID:JLDbqgMl.net
固いとは思うがこれが不快とは思った事は無いな
スポーツスクーターだしな
Nmax155の個性と思ってる(。・∞・。)

220 :774RR:2019/11/13(水) 01:39:48 ID:2zFKu9F3.net
>>215
コンフォートシートに付け替えてから(工賃込みで3万円くらいした)乗り心地良くなったのは事実だが、ノーマルのでも不便はないのも正しいといったところかな?
マジェSやPCXぐらい乗り心地が良いのが「普通」と思っている人にとっては、NMAXはケツ痛くなりそうとか思うかもしれないね。

221 :774RR:2019/11/13(水) 09:20:12.45 ID:X00taSG+.net
>>215
コンフォートシートに交換してから多少はマシになったがケツが痛いのは変わらん
ただノーマルシートより少し良くなる程度

222 :774RR:2019/11/13(水) 11:00:20.27 ID:n2/W1V1U.net
コンフォートシートよりメッシュカバーのほうがいい

223 :774RR:2019/11/13(水) 11:01:34.70 ID:CB98QHns.net
でもこれからの時期はメッシュだとケツが寒い

224 :774RR:2019/11/13(水) 11:59:48.04 ID:444I9rX5.net
スズキ・スウィッシュならシートヒーター標準装備!
グリップヒーターも標準装備!防風ナックルバイザーも標準で付いてる!

225 :774RR:2019/11/13(水) 15:32:19 ID:kiX6xop1.net
ABSがないんだよなぁスウィッシュ

226 :774RR:2019/11/13(水) 15:46:07 ID:CBpakN2Y.net
そもそも二種スクでABSっているか?
ちょっとしたことですぐ発動するから邪魔でしかないんだが

227 :774RR:2019/11/13(水) 15:51:38 ID:n2/W1V1U.net
ABSなくて転倒発動するよりいいだろ

228 :774RR:2019/11/13(水) 16:13:37.89 ID:TBhAsXbn.net
ABSないと転ぶとか言ってる奴は乗らない方がいい
基本ができてない

229 :774RR:2019/11/13(水) 16:17:41.80 ID:CBpakN2Y.net
馬鹿向けのセッティングになっているせいか
基本が出来ている人ほどABS邪魔に感じる 俺みたいに

230 :774RR:2019/11/13(水) 16:40:05.20 ID:n2/W1V1U.net
>>228-229
そういう考えで転倒してるやつは数知れず、そんな奴ほど転倒原因の責任転嫁をするんだよな

231 :774RR:2019/11/13(水) 16:56:06.06 ID:TBhAsXbn.net
>>230
責任転嫁してるのはあなたでしょ
基本を学びなさいよ

232 :774RR:2019/11/13(水) 17:02:59.56 ID:n2/W1V1U.net
>>231がもう責任転嫁してるw

233 :774RR:2019/11/13(水) 18:32:02 ID:pXqxU9pk.net
信号黄色!行けるかなぁ〜っ
あっ 赤になったやっぱり無理!
ブレーキぎゅぎゅぎゅ〜
止まれるか?止まれるか?
ああ〜 何とか停止線前で停まれそう!?

ABS作動 ガクガク 「ファッ!?」
ABSがブレーキリリース

交差点に突っ込みそうになる

NMAXこのパターン多くて怖い

234 :774RR:2019/11/13(水) 19:20:52.32 ID:kiX6xop1.net
ABSなんか納車初日に動作テストでわざと作動させた時以外、1度も作動したことないな。
ABSを日常的に作動させる人って、どんな運転してるのか怖くてしょうがない。

235 :774RR:2019/11/13(水) 19:21:42.67 ID:n2/W1V1U.net
PCXなんかブレーキ関係なく転倒してるぞ
SNSでもブレーキロックして転倒、直線走ってただけで転倒とかもあったなw
リンク貼ってやろうか?w

236 :774RR:2019/11/13(水) 19:22:41.96 ID:n2/W1V1U.net
>>234
脳内所有のエアMAXだからw

237 :774RR:2019/11/13(水) 19:31:28.13 ID:SrAO36RA.net
>>233
そりゃお前が馬鹿で下手なだけだぞ

238 :774RR:2019/11/13(水) 19:33:09.72 ID:SrAO36RA.net
ABSがあってよかったと思うのは、雨の白線とマンホール
リアのロックなぞなんていうこともないが、フロントは困る

239 :774RR:2019/11/13(水) 19:53:55 ID:HgsRwxHM.net
>>235
雨で走行中にいきなりコケた動画は怖かったな

240 :774RR:2019/11/13(水) 20:08:06.16 ID:d23DgLa5.net
>>233
それPCXだったら転倒して交差点突っ込んでるパターンだわ

241 :774RR:2019/11/13(水) 20:34:50.07 ID:n2/W1V1U.net
NMAXも純正タイヤからグリップ良いやつに変えるとABSもすぐに作動しなくなるし、
さらによく止まるようになるぞ

242 :774RR:2019/11/13(水) 21:39:08 ID:yQVJ8a9G.net
結局ビッグマイナーチェンジっていつになるの?

243 :774RR:2019/11/13(水) 22:01:30 ID:PAdE1U/3.net
>>238
NMAXのノーマルタイヤは滑りまくるからね

244 :774RR:2019/11/13(水) 22:37:15.34 ID:yffB6L3M.net
>>243
氷河期みたいな地域に住んでるの^ ^

245 :774RR:2019/11/13(水) 22:56:28.19 ID:CrAO9bLu.net
>>242
販売台数も伸び悩んでるそうだし、マイナーチェンジで終わって販売終了じゃね?
売れないNMAXに金をかけるくらいなら新型車でテコ入れってのが普通だし。

まぁ現オーナーとしては悲しいが、資本主義だからなぁ。
しゃーなし。

246 :774RR:2019/11/13(水) 22:56:59.63 ID:1sUSx/CW.net
>>233
発達障害

247 :774RR:2019/11/13(水) 23:03:29.69 ID:kEyOOnfz.net
マジェスティSを125で出して欲しい

248 :774RR:2019/11/13(水) 23:44:03 ID:aphWgPUm.net
次に買うとしたら間違いなくマジェS

249 :774RR:2019/11/14(木) 00:35:40.14 ID:GzTVI/fY.net
マジェSは2021年10月から販売終了になっちゃうんじゃないの?それかABS付けて今より数万円高くして継続販売するか。

250 :774RR:2019/11/14(木) 00:44:03.06 ID:2s4l/WwL.net
>>233
あるあるw

251 :774RR:2019/11/14(木) 01:08:47.97 ID:OglkCHNb.net
自演乙

252 :774RR:2019/11/14(木) 02:46:17.38 ID:GzTVI/fY.net
>>250
ないないw
あるあるだったら233はとっくに死んでる、どんなバイク乗っていようがな。幽霊が書き込みしてるのか?とか思う。

253 :774RR:2019/11/14(木) 08:10:08.39 ID:x5BuugvJ.net
233みたいなのがあるって人は、ちゃんと歩行者用信号も見ような。
歩行者や信号が点滅するタイミングで、その交差点を進むべきか止まるべきかを判別できるわけだから。

254 :774RR:2019/11/14(木) 08:54:09.08 ID:uLY8Oo2h.net
>>233
わかりみ イケルか止まるか微妙なタイミングで赤になって急に止まりたい時に
強めにブレーキ掛けるだけでABSが発動して
ABSが無ければ止まれるブレーキングでABSのせいで止まれない事が何回かあった

255 :774RR:2019/11/14(木) 09:55:07.97 ID:6h9/AMIa.net
✕ABSのせいで
○雑なブレーキングのせいで

256 :774RR:2019/11/14(木) 11:10:59.31 ID:OglkCHNb.net
>>233
>>254
それは粗暴運転と言って、運転するとその人の性格が表れてるという事です
煽り運転をする人がパーソナリティ障害と言われてるのと同じことです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

257 :774RR:2019/11/14(Thu) 15:14:03 ID:c11bgT6M.net
ABS効かした事無いからどんな挙動するか分からんけど
エンジンかけて走り始めしばらくABSランプ点いてるが
消えない時は故障してるからバイク屋持ってきてねって店主が言ってた(´・∞・)

258 :774RR:2019/11/14(木) 18:22:00.46 ID:GXtD/lIK.net
>>254
大した速度じゃないのに作動する時があるから恐い
信号が赤に変わるのが見えたからスロットル戻して減速しながら
停止線あたりで止まれるようブレーキ掛けたら
何故かABSが作動して停止線から4メートルくらい作動し続けて止まれず
横断歩道の歩行者に突っ込みそうになったことが何度か

259 :774RR:2019/11/14(木) 18:38:32.65 ID:pXt0ENiC.net
>>258
ふかしじゃなく、本当にそうなるなら壊れてるから
バイク屋に診てもらった方がいいよ。

260 :774RR:2019/11/14(木) 18:42:12.52 ID:/Bxlg2VG.net
>>258
修理にだそう

261 :774RR:2019/11/14(木) 18:43:30.23 ID:x5BuugvJ.net
確かにそれが事実なら故障だわな。
そもそもABSって一定の速度以下になると普通にオフになってタイヤが一瞬キュって鳴って止まるし。

262 :774RR:2019/11/14(木) 18:48:07.01 ID:x5BuugvJ.net
もしかしてブレーキディスクにオイルとかが付いて滑ってるだけだとかだったりして…

263 :774RR:2019/11/14(木) 18:49:47.60 ID:Pl3JyNNx.net
ブレーキ多用し過ぎだろ
ただの下手糞自慢やん
乗り物を判ってないな
Nmaxはエンブレ強く効くんやからもっと使え
俺なんかカーリングのようにエンブレのみでほぼ止まりきるで
燃費にも寄与するしな

264 :774RR:2019/11/14(木) 18:50:36.90 ID:Hx2hswy7.net
オイルがディスクに付くって本気で言ってんの?

265 :774RR:2019/11/14(木) 19:00:57.72 ID:x5BuugvJ.net
>>264
自然につくなんて事は有り得ないと思うけど、いたずらでされるという可能性は否定できないと思うぜ。
世の中にはそういうカスもいるわけだし。

あとは樹脂のメンテナンスをするときにシリコンスプレーとかを吹いたら風とかで流されてかかったとか?

266 :774RR:2019/11/14(木) 19:57:41.11 ID:Cis0Px/V.net
>>243
ごめん、BMWの話なんだわ、
NMAXではABSほとんど動作しない
軽いのは正義だね

267 :774RR:2019/11/14(木) 20:03:42.06 ID:Cis0Px/V.net
>>258
普通に両手握ってるだけで、リア荷重してないんじゃないの?

4輪では常識だが、ABSは作動したらビビって戻したりしてはだめ、より深く踏み込む
理由は制動力が一番強いのがロック寸前なので、そのときのピストン圧をもっとも高めるため
踏力をかけることで制動距離を短くする

バイクでも同じだが、過重と姿勢制御をきちんとやらないと転倒の可能性が増える可能性もあるので
フルブレーキングの基礎練習はしよう

268 :774RR:2019/11/14(木) 22:18:23.18 ID:hPtVy+w/.net

ギュッて握ってようがABS作動したらなかなかとまらんよ

269 :774RR:2019/11/14(木) 22:41:22.21 ID:Lnrijoz1.net
だから壊れてるかパッドの問題だって。

270 :774RR:2019/11/15(金) 07:04:46.29 ID:XLEYb/l0.net
危険回避以外にフルブレーキなんかするかアホ
そーゆー状況が多い運転がイカれてる

271 :774RR:2019/11/15(金) 08:05:35.22 ID:lFiAEEjZ.net
誰もいない時にフルブレーキするのはいいぞ
イザと言うときに役立つ

272 :774RR:2019/11/15(金) 08:20:18.73 ID:8HFBbNL5.net
たしかに一度はABSがどのように作動するかは体感しておいた方がいいな。
どういう効き方をするかということを知っておけば、いざという時に躊躇することなく全力でブレーキが両手で握れる。

既存のブレーキの感覚が抜けずに手加減ブレーキをしてしまうと、ぜんぜん止まれんしね。

273 :774RR:2019/11/15(金) 08:46:08.61 ID:Xu0E8dzB.net
「下手クソ」と言われても構わんがアドVからNMAXへ乗り換えワイ
今までどんな状況でも自分の握力だけでどうにかして止まれる運転してきたから
NMAXのABS余計なお世話機能や ホンマつっかえ

274 :774RR:2019/11/15(金) 08:47:16.05 ID:Xu0E8dzB.net
ってかNMAXのABSってどうにかして解除できんのか?
フロントが滑った時はABSあった方がええんやろうが
リアブレーキ強めに握っただけでABS作動するときがあるんはホンマに邪魔や

総レス数 1012
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200