2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/11/02(土) 03:39:53.76 ID:lPAuSxd9.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

663 :774RR:2019/12/05(木) 01:49:29.07 ID:SVyoj15u.net
リアサスなんかリザーバータンク付きの社外品に交換すればいいじゃん
初代NMAXのスマートキーも販売されてるしどうにでもなるわ

664 :774RR:2019/12/05(Thu) 02:04:23 ID:JtA0lCKm.net
どうせスマートキーもサスペンションも日本仕様は従来通りになるだろうよ。

665 :774RR:2019/12/05(Thu) 02:04:41 ID:mRO8B1YM.net
>>663
下駄バイクに社外品とかわざわざつけねーよ
恥ずかしい

666 :774RR:2019/12/05(木) 03:35:47.20 ID:8IL3Tye5.net
新型はガスタンクが1リットル増えてるな

現地で30万ちょっとか。早めに日本で売り出してほしいが

667 :774RR:2019/12/05(木) 05:40:37.72 ID:j99uQuJN.net
>>666
6.6L→7.1L

0.5Lだろ
無職は足し算・引き算もまともに出来ないのか

668 :774RR:2019/12/05(木) 12:06:30.65 ID:8jDgyw9y.net
小数点以下切り捨てれば1リットル増だろ!!

669 :774RR:2019/12/05(木) 12:14:58.86 ID:G0x9lnfr.net
>>665
下駄バイクなんか誰も見てないから
爆音マフラーとかならともかく誰に恥ずかしいんだよw

670 :774RR:2019/12/05(木) 12:28:21.61 ID:JnaNsTqb.net
いや、俺の中ではスニーカーバイクだけどね!!

671 :774RR:2019/12/05(木) 12:47:51.95 ID:dD1KlbiU.net
そもそもだけど、新型NMAX125
日本で販売されるのかな?155だけ販売って
ことは無いよね?

672 :774RR:2019/12/05(木) 13:15:01.13 ID:BgGS/KqN.net
この人身長どの位あるんだろか。ダサいな。
ステップに普通に脚を降ろしたら膝も直角位に曲がって見た目ダサいw

673 :774RR:2019/12/05(木) 13:21:10.12 ID:BgGS/KqN.net
幼児用の自転車に股がる大人みたいな違和感あるバランスがキモいw

674 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:43:30 ID:DaEjCJMP.net
バイクを長く大切に使っていきたいのですが、ガソリンやオイルに添加剤等何か使っていますか?

675 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:47:24 ID:JtA0lCKm.net
カーボン噛みがどうのとか言われてたので、ハイオク入れてる位かなぁ。
レギュラーと値段大差ないし。
添加剤とかを別途入れるのはめんどくさい。

676 :774RR:2019/12/05(木) 14:19:21.72 ID:DaEjCJMP.net
>>675
レギュラー車にハイオクいれると効果あるものですか?

677 :774RR:2019/12/05(Thu) 15:19:27 ID:JtA0lCKm.net
>>676
単純な燃料として発生する熱量はレギュラーと全く同一だが、エンジン用の洗浄剤が入ってるからカーボンが付着しにくいとか言われているね。
フューエルワンとかをいちいち入れるのはめんどくさいから俺はハイオクにしてる。

678 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:36:18 ID:7K2It8oN.net
>>668
小数点以下切り捨てたら0だろ・・
マジでどんだけ馬鹿なんだ

679 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:41:21 ID:7K2It8oN.net
>>676
高いものの方が良いに決まってると言うアホンダラは燃費が良くなるとか言うが
オクタン価が違うのでそれはあり得ない

>>677
シェルVパワーとエネオスヴィーゴ以外にも入ってるのかね?

680 :774RR:2019/12/05(木) 18:37:36.39 ID:rto/pscF.net
>>678
6.6 →6
7.1→7 で1増と思った説()

681 :774RR:2019/12/05(木) 19:19:12.67 ID:RVWozJ4x.net
>>668
アホチャンピオンだね、じゃあ現実に1L多く入るのかってーと絶対入らないんだが
その切捨てってイミフな理論が現実の前に何の役にたつの?

682 :774RR:2019/12/05(木) 19:27:30.53 ID:JtA0lCKm.net
ネタにマジレス(ry

683 :774RR:2019/12/05(木) 20:14:35.31 ID:LyBzEK27.net
ひっぱるような話題かよ

684 :774RR:2019/12/05(Thu) 22:29:18 ID:SVyoj15u.net
>>665
安物下駄バイクの装備を異常に気にしてる、お前の思考が貧乏くさすぎて恥ずかしいわ

685 :774RR:2019/12/05(木) 23:19:49.07 ID:E3Tq15le.net
改善対策の通知来てた!今度バイク屋行くか・・・
アドレスV125Gの時は5回ぐらい行ったなぁw

686 :774RR:2019/12/06(金) 06:11:27.58 ID:pMv0Ak2L.net
リコールの案内来てました

687 :774RR:2019/12/06(金) 06:38:48.48 ID:AzT6m2ID.net
あれ エンジン全然かからん・・・
去年もそうだったが 冬はエンジンの機嫌悪いな

688 :774RR:2019/12/06(金) 06:54:47.27 ID:AzT6m2ID.net
諦めた 寒いし車で行く
しかし何故だ 燃料は満タンなのに

689 :774RR:2019/12/06(金) 07:31:09 ID:CxXaLpEq.net
キルスイッチになってるなんてオチじゃないよね

690 :774RR:2019/12/06(金) 07:34:13 ID:qpHuEtFO.net
>>687
バッテリーの問題では

691 :774RR:2019/12/06(金) 08:05:46 ID:8elYyZG8.net
エンストしカーボン噛みもおこした俺の車両でもエンジンのコールドスタートは
一発始動だぞ・・・まぁ毎日通勤で使ってるからタマにしか乗らない車両なら
条件が変わってくるけどなw

692 :774RR:2019/12/06(金) 10:16:16.27 ID:v5WGHtoz.net
>>687
サイドスタンドのキルスイッチの導通チェック。
3000キロ以上プラグを交換していないのならば交換。

693 :774RR:2019/12/06(金) 10:24:55.75 ID:v5WGHtoz.net
あ、サイドスタンドは関係ないか。
あそこに異常があるとセル自体が回らんしな。

694 :774RR:2019/12/06(金) 18:59:18 ID:0VF0SLhx.net
新型で気になるのは125に関しては何にも情報がない。出ないのかね

695 :774RR:2019/12/06(金) 19:06:32.98 ID:mw6LHH/Q.net
出るって言ってたよ

696 :774RR:2019/12/06(金) 19:27:56.28 ID:A3A6G5rr.net
フロントカウルのライトの斜め下辺り、ウィンカーのある辺りが分厚すぎてなんか違和感。
250のビッグスクーターみたい。その割りにリヤボディは小さいし

697 :774RR:2019/12/06(金) 19:40:46.69 ID:DcRKlr05.net
けつのボリュームは大事

698 :774RR:2019/12/06(金) 20:02:57.13 ID:3AEl6h9k.net
小さいXMAXに見えないこともないかな?

699 :774RR:2019/12/06(金) 20:10:54.03 ID:zQQHKVbv.net
日本は半年後ぐらいかな

700 :774RR:2019/12/06(金) 22:01:15.61 ID:crLQrgWx.net
モーサーで参考出品(市販予定)として出る確率は高い
モーサー後〜夏頃だな
いつものパティーンでは

701 :774RR:2019/12/07(土) 01:06:10 ID:UQYPpHyz.net
>>687
あまり冬の始動性が良い方ではないよね
乗る時の9割以上は一発で掛かるんだけど、月に1回くらい何をしても掛からないことがあるから
毎朝毎朝「今日はエンジン一発で掛かってくれるかな」ってビクビクしながら乗らなきゃいけないのが嫌

702 :774RR:2019/12/07(土) 01:27:02 ID:JvYzZVAY.net
エンジンの話だが
ブルーコアエンジンは改良入っているのかね?

703 :774RR:2019/12/07(土) 01:45:21 ID:8D+EL6Ee.net
出先でセルが回らなくなった
サイドスタンド確認したけど異常なし
1カ月前にセルモーター交換したばっかなのにウンともスンとも言わない
セルスイッチの不良なの?

レッカー何件か断られたから
明日朝一でバイク屋に引き上げお願いする予定
イタズラでシート切られるし堪えるわ

704 :774RR:2019/12/07(土) 01:49:37 ID:6c46L476.net
おお、大変だったな。
お疲れ。

エンジンかからなくなったら、まず最初にプラグを確認するといいよ。
単気筒は一発のプラグ不良が不動に直結だから、予備のプラグ携行と、交換方法の勉強は必須。

705 :774RR:2019/12/07(土) 07:12:56 ID:8D+EL6Ee.net
>>704
ありがとう
今後の為に準備して交換方法も調べとくことにします

706 :774RR:2019/12/07(土) 09:15:46.61 ID:tjYyLG0z.net
>>702
エンジンに関しては特に言及してないから、ほとんど変わらないのかもな
燃費性能が少しでも良くなってるといいんだが...

707 :774RR:2019/12/07(土) 09:38:37 ID:cLBUpz6e.net
>>687
大体そういう時ってプラグが真っ黒なんだよなあ
工具持ってるなら今度エンジンが掛からない時はプラグ外してみ
んで電極をナイロンブラシでこすって
ガスポケットの内側もブラシの毛を差し込んで綺麗にする
エンジンの掛かりが悪い時はこれで一発で掛かる

【※※ただし、カーボン噛みで掛かりにくい時を除く※※】

708 :774RR:2019/12/07(土) 09:39:16 ID:cLBUpz6e.net
てかさ、NMAXってFIよね?なんで混合気を電子制御してるのにガス濃いめになるんだろ

709 :774RR:2019/12/07(土) 09:40:22 ID:HhQAfYQm.net
>>703
セルモーター交換て尋常ではないんだけど、どういった経緯で交換が必要に?
あと走行距離も参考で教えて

710 :774RR:2019/12/07(土) 10:22:06.85 ID:9LrdgAND.net
2020年の新型って155だけなの?
それとも情報出てないだけで125も出るのか?
今通勤でpcxと悩んでるんだが代々ヤマハだからこっちがいいんだがどうなんだろ

711 :774RR:2019/12/07(土) 10:42:24.36 ID:6c46L476.net
>>708
初期型はECUの交換がヤマハから葉書で通知されていたとかなんとか。
といってもごく初期の数百番台くらいだったっけ。

712 :774RR:2019/12/07(土) 10:56:16.19 ID:/wDjPRPS.net
>>710
冬はご機嫌ななめでエンジン掛かりにくかったり掛からなかったりする時あるから
毎日ちゃんと乗れなきゃ困るってんならお薦めは出来ないかな

今朝はエンジン掛かってくれるかなって毎朝不安になるのも精神的に良くないし

もし3年前の俺にメッセージを送れるなら
シグナスX台湾キック仕様を買うかシグナスX-SR買ってキック付けろって言いたい

713 :774RR:2019/12/07(土) 11:00:33.10 ID:6c46L476.net
>>710
今までのパターンだったら出ないはずはないと思うけれど、出るとしても半年後ぐらい後かもしれない。

とりあえず今すぐ必要ならヤフオクかとかで中古でも買って、新型が出るまでのつなぎにしたら?
ヤフオクで買ってヤフオクで売るようにすれば損失は数万円程度で済むだろうし。

PCXは前輪のみのABSになったから残念すぎる。
あとデザインが前衛的すぎ。

714 :774RR:2019/12/07(土) 12:33:57 ID:9LrdgAND.net
>>712
今通勤で使ってるのが中華ヤマハのyb125で、冬場はまさにそれで乗り換え検討してるのにnmaxもそうなのか…

>>713
快適セレクションだっけ、お得感に釣られてるんだが、新型にそのセレクションがあるかないかで話が大分変わってくるのよね

このスレ飛ばして見てみたが朝の始動弱いのはほんと困るな

715 :774RR:2019/12/07(土) 12:42:09 ID:N06ZjfGx.net
155買ってから1年9ヶ月で走行距離4000?ちょいだけどこの季節、朝も一発でかかる。走行距離とか関係あるのかな。

716 :774RR:2019/12/07(土) 13:17:04.91 ID:YTR+dh8b.net
2年半乗ってるが冬場に始動で
一度も嫌な思いしたことないな
去年なんか寒い1月2月まったく乗らなくても
何事も無く普通に一発始動したし
ただオイルとガソリン添加剤はヤマルーブ使ってる

717 :774RR:2019/12/07(土) 13:22:34.87 ID:6c46L476.net
>>714
始動性が悪いのっていうのはごく一部の不具合だと思うよ?
ネットで検索してもほとんど出てこないしね。

それほど頻発する症状であれば個人のブログとかでもっとたくさんヒットしててもおかしくないはず。
上にもある初期型の不具合をそのまま放置して乗っている人とかじゃないのかね。

こいつの不具合ってカカクコムとかの口コミとかでも時々書かれているけど、騒いでいるのはスレ主だけで、他の人は全く問題ないよーって報告ばかりでちょっと笑える。
賛同のレスがたくさんあるのはIDをコロコロ切り替えることができるこのスレ位なもの。

718 :774RR:2019/12/07(土) 14:02:46 ID:9LrdgAND.net
>>717
そうなのか
ならやはりヤマハ乗りだからこいつにしようと思うありがとう
20年の新型出るのかなぁ125

719 :774RR:2019/12/07(土) 14:12:17 ID:Z2YdTJlr.net
始動性悪いとか余程酷い個体を引き当てたんだろう
通算1000回くらいエンジン掛けてると思うけど冬でも一発で掛からなかったことはない

720 :774RR:2019/12/07(土) 14:32:04.01 ID:oysSsdxk.net
>>718
君もNMAX(エヌマックソ)オーナーの仲間入りするかい?

・USBソケットどころかシガーソケットさえ付いてない
・発電力がショボイ(150w/5000rpm)しか無いので電熱品を使うとバッテリーが上がる
・エンストする持病がある  ・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い  ・タンク容量が少ない
・シートが固い  ・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する ・長時間乗るのはキツイ
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・振動でミラーがブレて後ろが見難い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い ハンドルを轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがあるからラフに乗れない(特にリア)
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・社外品の互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ(NMAXのリアサス2本でスーパーカブのリアサス1本分の値段)
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしなかった
・リコールしないけど純正パーツリストの品番をコッソリ対策品に変更
・新車購入1年でマフラーがサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてクランクすり抜けすると引っ掛けやすい(すり抜けに向かない)
・バイクの写真だけを見ると格好いいが人間が跨るとこうなる
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg

721 :774RR:2019/12/07(土) 14:53:21.18 ID:qNsR8lL1.net
人間が跨ってもPCXよりは良く見えるけどなぁ

722 :774RR:2019/12/07(土) 15:03:10.58 ID:6c46L476.net
>>720
・USBやシガーソケット→今でもついているのは少数派。原2スクではPCX、リード、ベンリィ、スウィッシュくらい。
・発電能力&グリヒ→公式オプションにグリヒがあるし、実際に使っていてもアイドリングですら問題なし。
・燃費→みんカラで平均40キロ。バイパスでは55キロの報告も。
・タンク容量→ PCX以外の原2スクはほとんどがNMAXと同程度かそれ以下。そしてそのPCXがすら初代モデルは5.9L。
・エンスト病→極初期出荷版の症状だが、すでに対策済みで登録者にはヤマハからハガキで部品交換の連絡が来てる。
・シートやサス関連→スクーター初心者には分からんだろうが、これで普通のスクーターの普通の糞サス。
・タイヤ扁平率&轍→物知らずの寝言。70-70はバイクでは普通の扁平率。過去レス嫁。
・その他のタイヤ関連→ネットレビューでは高評価のタイヤ。デフォルト装備タイヤ嫌悪病の治療をしろ。
・収納が少ない→ヤマハの伝統だから諦めろ。
・カスタムパーツ→海外サイトで山ほど売られている。
・メーター→原2の中でも珍しいこんな見やすいメーターで駄目ならメガネかけろ。
・バッテリー→電圧、電流、サイズさえ合うのならば普通に互換品が使える。駄目ならどうやって旧車をレストアすると思ってんだ?
・カムチェーンテンショナー→リコールの意味を調べてから出直せ。

723 :774RR:2019/12/07(土) 15:15:07.87 ID:6c46L476.net
大きさについても原2スクでNMAXより大きいのはシグナスぐらい。
各車の仕様を見直してから出直してこい。

724 :774RR:2019/12/07(土) 16:23:56.97 ID:avFAcc5h.net
125は?とか言ってる奴、JK125が出ないわけねーから
155と125を分けて作るほうが金の無駄だから
そもそも125も結構古いし、排ガス規制対応とかするんだから、今のまま作り続けるほうが無理だよ

725 :774RR:2019/12/07(土) 16:42:18.87 ID:RhPqZZ2O.net
>>722
バイパスでは55キロの報告も。 ← みんカラの燃費報告はアテにならない。燃費を良く見せるための好燃費報告も多い
原2スクはほとんどがNMAXと同程度かそれ以下 ← NMAXより燃費のいいバイクがほとんどだしNMAXは燃費が悪い上に航続距離が短い
シートやサス関連 ← 明らかにNMAXのリアサスは粗悪だしシートも固い。他の原二スク乗った事ないだろお前
物知らずの寝言 ← ヒント:タイヤ径
70-70はバイクでは普通の扁平率 ← 普通ではありません 大体80か90前後。70は十分低い
ネットレビューでは高評価のタイヤ。 ← NMAX用スクートスマートのレビューではないよね、それ。同じ銘柄でもタイヤの性格はサイズで異なります参考になりません
海外サイトで山ほど売られている。 ← だから何?日本で全然パーツが売ってないのが問題なんだよ話すり替えんな
原2の中でも珍しいこんな見やすい ← 原二の中でもこんなに安ぽいメーター無ぇよ 百均のデジタル置時計の方が幾らかマシレベル

726 :774RR:2019/12/07(土) 17:12:19.47 ID:bDR6jRrF.net
>>720
ライトが暗いのは同意(´・ω・`)
今くらいの季節は日没が早くて困る

727 :774RR:2019/12/07(土) 17:29:59.52 ID:ioza8KW4.net
>>725
無駄無駄
ごくろうさん

728 :774RR:2019/12/07(土) 17:33:02.79 ID:avFAcc5h.net
>>725
だいたい同意だがメーターは違う
写真ではしょぼいと思ってたが、実物は別にしょぼくない、そして視認性がダントツ良い、「あらーこのメーター全然良いわ」と思えるよ、やっぱ本物に触れないとな、画像だけ見ていきってたらあかんよ

729 :774RR:2019/12/07(土) 18:15:00.42 ID:6c46L476.net
>>725
苦しすぎワロタw
特に燃費とタイヤw

お前の嫌いなみんカラの報告でもNMAXより燃費の良いのは同クラスではPCXくらいなのにw

扁平率もシグナス、BW'S、PCX等の同クラスで普通に70なのにw

全部、データではなく印象でしかないのが笑えるw

730 :774RR:2019/12/07(土) 18:45:41.68 ID:bI5TTCK0.net
エキパイがサビサビでとうとうサビがポロポロ崩れ始める状態になったんだけど放置するとヤバイ?(´;ω;`)

731 :774RR:2019/12/07(土) 18:51:13.56 ID:u23OP7Tr.net
>>710
市場ニーズは125
155を売り切りたいメーカー事情かな

732 :774RR:2019/12/07(土) 18:54:27.69 ID:hhHLZFm4.net
>>730
浮いた錆をワイヤーブラシで完全に落として
99工房の錆び止め塗料でも塗っとけ

733 :774RR:2019/12/07(土) 19:10:21 ID:8D+EL6Ee.net
>>709
走行距離は11000kmちょい
中古で購入して6000km位かな
急に掛かりがゆっくりになってきて
キュンキュンって感じから
キュン...キュン...ってゆっくりなってくイメージで
最後は掛からなくなったんだよね

734 :774RR:2019/12/07(土) 19:15:09 ID:cJnW/EFg.net
>>724
125も出るとして快適セレクションはどうなるかね
あれ結構好評なんでしょ

735 :774RR:2019/12/07(土) 20:09:58.90 ID:Jauh4XbT.net
>>723
シグナスのほうが大きいの?
正面から見たらPCXが1番大きく見える(3輪除く)

736 :774RR:2019/12/07(土) 20:12:54.04 ID:Jauh4XbT.net
>>729
燃費に関してはただでさえタンク小さいから誤差が生じやすいので、最低でも給油3回以上の平均燃費くらいじゃないと当てにならないとは思うけどね

737 :774RR:2019/12/07(土) 20:13:53.94 ID:Jauh4XbT.net
>>734
でるとしても来年秋以降では
暖かい時期に同時発売は無さそう

738 :774RR:2019/12/07(土) 20:57:58.41 ID:JQVKY8Mc.net
しかしコレひでーなw
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

PCXのことオマルオマルって馬鹿にしてたけど
NMAXもあまり人の事笑えなかった

739 :774RR:2019/12/07(土) 21:17:55.52 ID:jCHYWtwb.net
>>738
はよ牛丼屋のバイト行ってこい!

740 :774RR:2019/12/07(土) 21:30:12.38 ID:lzOiRPPe.net
ヤマハから手紙が来たので久々にこのスレのことを思い出したw
GPD125ってNMAXの別名?
電話して予約して休みの日に持って行くとか正直めんどくさい…

>>725
お前まだいるんだw

741 :774RR:2019/12/08(日) 01:02:18 ID:eiYl5NFx.net
メーターかなりちゃんとしてるだろ
スタイリッシュかと言われたら別にそうではないと思うけど数字が大きくて見やすいし多機能だし
どうしてそこまでこのバイクが嫌いなのか分からないけど嘘ついてまで下げるってどんだけ執念深いの

742 :774RR:2019/12/08(日) 01:16:19 ID:IwuTZYpG.net
>>541
どうなるの?スタンドまで押していくの?

743 :774RR:2019/12/08(日) 01:18:53 ID:IwuTZYpG.net
>>733
12か月点検やっててもそれ?
NMAXは趣味バイクにしかつかえんな
通勤用はいいのはPCXかそうすると

744 :774RR:2019/12/08(日) 01:22:45 ID:IwuTZYpG.net
>>720
NMAXフルフェイスはいる唯一のバイクだろ
マジェスティsとかあどれすとかはフルフェイスはいらないぞ
ヘルメットはいるか入らないかはでかいぞ

745 :774RR:2019/12/08(日) 01:32:59 ID:WUECUCyr.net
メットインスペースは結局ガラクタで埋まり
ヘルメットは引っかけることになる

746 :774RR:2019/12/08(日) 03:56:56.31 ID:8v9uWhBf.net
>>743
普通ここが故障って滅多に無いんですがって
バイク屋に言われたわww
乗り味好きだけど
トラブル多いから乗り換えしようか悩む

747 :774RR:2019/12/08(日) 04:01:32.39 ID:E0uFem4B.net
メットインはXXLのデカメットは入らなかった。
今は書類、予備部品と工具、レインウエア、折りたたみディパック、ハンドルカバー、折り畳み傘などで占拠されてる。

748 :774RR:2019/12/08(日) 05:10:56.12 ID:le5J2nim.net
NMAXってセルモーターなの?ぷっ

749 :774RR:2019/12/08(日) 05:14:17 ID:le5J2nim.net
キュルキュルキュル
ブンブーン
ぷすぷすぷす…
キュルキュルキュルぷすぷすぷす
キュルキュルきゅ きゅ きゅ ぷすぷす(笑)

750 :774RR:2019/12/08(日) 05:15:05 ID:le5J2nim.net
PCXにしようっと

751 :774RR:2019/12/08(日) 07:06:09.40 ID:IwuTZYpG.net
>>747
メットを解放側を上の逆さにしてうまいポジションなら入るみたいぞ
その点はうまく設計されてる

ただ設計って乗る人の頭いい奴にさせた方がいいわ
どこのメーカーの使い勝手の悪い既存のぱくりしかつくれんから
改良の余地まだあるし

752 :774RR:2019/12/08(日) 08:17:24 ID:ujpulhtV.net
僕、小型二輪しか持ってないんでしゅ。それで、バイク語るんでしゅ。
大型持ってるとか、下駄バイクとか、
マウント?何かよくわからん表現だけど、取らないでほしいでしゅ。

753 :774RR:2019/12/08(日) 08:25:51 ID:vPumOARi.net
三週間ほど前納車してNmaxォーナーになったが

●Nmaxで一週間片道15キロ5回通勤
 腰痛になる
  ↓
●エスケープR5で一週間片道15キロ6回通勤
 腰痛にならず
  ↓
●Nmaxで一週間片道15キロ4回通勤
 腰痛になる

これもう腰痛の原因Nmaxで確定でおk?(´・ω・`)

754 :774RR:2019/12/08(日) 08:26:33 ID:vPumOARi.net
後 腰痛対策で何かできること無い?リアサス変えれば少しはマシになる?

755 :774RR:2019/12/08(日) 08:54:38.65 ID:VxCkNubb.net
>>754
我慢してリアサスに投資して、それでも無駄になる可能性がある
買ったばかりの今が下取りは一番高く取ってもらえるぞ
手放せ
エアオーナーじゃなきゃだけど

756 :774RR:2019/12/08(日) 09:21:34.68 ID:gZJ3s+p0.net
>>744
大事!

757 :774RR:2019/12/08(日) 10:10:06.72 ID:JauEG0nB.net
ホンダの工作員をぶち殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
待ってろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

758 :774RR:2019/12/08(日) 10:14:51.68 ID:tmIixMZ/.net
>>753
購入したなら自賠責あるだろみせろ

759 :774RR:2019/12/08(日) 10:32:33.24 ID:YpLxr/Lp.net
>>753-754
NMAXの乗り心地の悪さは色んな要素が複合している(セッティングが硬いFフォーク、他車種と比べて薄くクッション性の低いシート、安物のリアサス、クッション性の低い低扁平タイヤ、無駄に高すぎるフレーム剛性など)ので
リアサスだけ変えたり 一部分だけをいじって改善されるものではないです

760 :774RR:2019/12/08(日) 10:55:05 ID:E0uFem4B.net
>>753
NMAXに限らず、スクーターでは何も考えずにただ椅子のように座っているだけでは地面からの突き上げで腰にダメージを食らいやすい。
スクーターのユニットスイング式サスは衝撃吸収に向いてないので、スクーターに適した乗り方をしないといけない。

路面が安定している場所ならいいのだけど、ギャップの大きい場所を乗り越える場合には、上体を前に倒す前傾姿勢をとることが重要。
そうすることによって地面からの突き上げが直接上半身に伝わらず、斜め後ろ後方に抜けるようになる。

全体的にデコボコしているエリアを通る場合には、上体だけではなく足も引いて、スポーツバイクに乗るような姿勢になるようにした方がなお良い。
その際、足でしっかりステップを踏みしめてケツからの荷重を抜くようにすれば、どんなギャップでも楽に抜けれるようになる。

地面の状況や前走車の挙動を見てギャップの位置を推測しましょう。

761 :774RR:2019/12/08(日) 10:57:15 ID:E0uFem4B.net
>>751
慎重にやってみたらギリギリ入ったわサンクス。
ただ、あまりにも切りすぎて毎回やるのはやっぱり面倒だな。
バイク置き場がよっぽど密集していたりでヘルメットを傷つけられたくない時だけはやろうと思うわ。

762 :774RR:2019/12/08(日) 11:43:01.73 ID:epd+5Prk.net
>>753
Nmaxは都内限定のシティコミューターなので
舗装が荒れた田舎での通勤仕様には向かないよ?カッペくん

763 :774RR:2019/12/08(日) 11:45:35.86 ID:Pt5m6f+A.net
リアボックス用のキャリアに交換して、先のほうに数キロ荷物積んでおくだけで乗り心地すごく良くなるぞ
ボックスつけて荷物放り込んだだけでも変わる
タンデムすると絶妙な乗り心地

ソロ用のサスでればいいのにな

総レス数 1012
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200