2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part36【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/11/02(土) 03:39:53.76 ID:lPAuSxd9.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

791 :774RR:2019/12/09(月) 08:51:33.73 ID:b0Y3GW2M.net
初期型っていくらで売れるかな?
白7千キロ

792 :774RR:2019/12/09(月) 10:26:17 ID:AlKswwi6.net
ノーマルならばヤフオクで198,000円で出品したら1ヵ月位で売れるんじゃない?

793 :774RR:2019/12/09(月) 10:48:36.88 ID:fmZgxoVG.net
乗り心地悪いなら売った方がいいだろう

794 :774RR:2019/12/09(月) 16:42:12.15 ID:7dY6MijE.net
初期でそんな高くなるん?
僕の走行1500km2019版155ccはいくらで売れるかね(´・∞・)

795 :774RR:2019/12/09(月) 16:45:25.12 ID:JA3cKsQw.net
燃費が悪くて腰が痛くなってエンストする欠陥があるバイクってこと?
いいとこないじゃん

796 :774RR:2019/12/09(月) 18:16:33 ID:frnmDDdh.net
新車時タイヤが3万キロでスリップサイン出て交換した。
次はそんなに持たないだろうな。
エンストすると30分近くもかからないの?
一度キーをオフにしても?

797 :774RR:2019/12/09(月) 18:32:49.94 ID:J/B5P3hC.net
PCXの不具合、欠陥報告

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

PCXはスロットル戻らなくなるとかホント命がけだよ

798 :774RR:2019/12/09(月) 18:36:14.78 ID:GjGrFeQb.net
PCXの不具合、欠陥報告

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

PCXはスロットル戻らなくなるとかホント命がけだよ

799 :774RR:2019/12/09(月) 18:36:34.90 ID:GjGrFeQb.net
PCXの不具合、欠陥報告

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

PCXはスロットル戻らなくなるとかホント命がけだよ

800 :774RR:2019/12/09(月) 18:36:54.28 ID:GjGrFeQb.net
PCXの不具合、欠陥報告

給油口の蓋が開かなくなる。
ハンドルやステップ、ブレーキレバーが振動する。

スマートキー本体側の操作でバッテリーが上がってしまった。
乗車時、エンジン始動後ハザード点灯になるときがある。
後輪から異音がでて調べたらトルクカムのベアリング不具合だった。
半年ぐらいでウインカーが点かなくなった。
エンストしてしまう。

新車で購入して3000kmでパワーダウンしてしまった。
走行中にスロットルが戻らなくなり、一度目は速度が出ててブレーキを握っても速度が落ちにくい(エンジン回転が落ちずブレーキ)ので慌ててオフにした。
二度目は赤信号のためスロットルオフにしても15km/h程度で進みブレーキで停車した。

ABSからブザーのような異音がする。
新型がでてしまってからリコールするという詐欺商法まがいの対応。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22663279/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22890835/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22859358/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22203813/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=23032347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22402151/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=21445892/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22548163/#tab

PCXはスロットル戻らなくなるとかホント命がけだよ

801 :774RR:2019/12/09(月) 20:55:51.67 ID:4rRstowQ.net
NMAXでリヤのABS効かせてみたけど怖いなw
前輪とかで初めて作動したら思わずブレーキレバー放しそうだよ

802 :774RR:2019/12/09(月) 21:03:26.82 ID:dy/zoJqY.net
>>796
SNSを中心に報告が多いNmaxのエンストは
だいたい共通点があって

・信号待ちでアクセルを戻すと止まる または発進しようとアクセルを開いた瞬間止まる
・エンストした直後は、セルを回してもすぐにはエンジンが再始動しない
・エンジンが再始動できるようになるまで5分〜30分時間を置く必要がある

というのが特徴

803 :774RR:2019/12/09(月) 21:17:50.04 ID:pAs/fXk0.net
>>801
そういうのもあるから、事前に1度練習でABS作動させて感覚を覚えておく必要がある。
ABS作動時にブレーキレバーを戻すことほど危ない事は無い。
とてつもなく制動距離が伸びちゃうからね。

804 :774RR:2019/12/09(月) 21:55:26.61 ID:V0ldVMdm.net
>>796
キーオフにして時間をおかないと再始動できないっぽい
ってかすぐ掛かるならエンストしたくらいでいちいち報告が上がるわけないでしょう

805 :774RR:2019/12/09(月) 22:05:01.92 ID:IguOGUzw.net
結構深刻な欠陥だな

806 :774RR:2019/12/09(月) 22:21:44.41 ID:9JQsd2H4.net
>>802
>>804
買ってから1年半位までに自分もその症状でエンストしたことが4回ありました。
1回目の時にセル回しても再始動出来なくて
キーをオフオンして赤いランプ消えてセル回したらすぐに始動出来た。
それ以降の3回はキーオフオンですぐに始動しました。
皆さんと原因が違ったのかな?

807 :774RR:2019/12/09(月) 22:34:31.93 ID:VCdmy/kg.net
カーボン噛みでエンストすると再始動しにくくなる
それ以外の普通のエンストはすぐ再始動できるので区別可能

808 :774RR:2019/12/09(月) 23:34:32.41 ID:j3fnRkpp.net
>>802
そういう現象は、例えば似たような機種の「PCX」とかでも検索すると出てくるんだけど、なんでそれがNMAX固有
の現象だといえるわけ?

NMAX固有のエンストと言い切れるのは、

1.ごく初期型であった、ABS誤作動が原因のもの
2.最近のニュースでもあったが、2017年夏リニューアル前のカムチェーンテンショナーの強度不足によるもの

の2つぐらいしか現状は無いとしか思えないんだけど。あんたが言ってるのはこの2つではありえないよ?

809 :774RR:2019/12/09(月) 23:36:44.78 ID:j3fnRkpp.net
>>801
ってことは、意図的に前ブレーキは全く使わないか、弱めにして、後ブレーキだけ急ブレーキにしたってことか。
何のためにそんなバカなブレーキの使い方したんだか…。

810 :774RR:2019/12/10(火) 00:02:31 ID:F4dIuQoV.net
>>808
NMAXって最低のバイクだな

811 :774RR:2019/12/10(火) 00:16:25 ID:2aHaCfzw.net
>>802
うわ最悪。都会の朝の通勤時だと、自分の後ろに単車や車がズラリと信号待ちしてるのに。
エンストしたらクラクション鳴らされそうw

812 :774RR:2019/12/10(火) 00:25:02 ID:GJYitr9F.net
>>811
それを最悪というのなら、どんなバイクも原付も乗らないほうがいい。
>>802みたいのは「あらゆるバイク・原付機種」で起こりえることだから。

813 :774RR:2019/12/10(火) 00:35:12.31 ID:2aHaCfzw.net
あくまでも「おこり得る」だしNMAXは新車で買ってエンストすんでしょ?
それでもまた直ぐにエンジンがかかるならまだしも。
直ぐにかからなかったら後続に迷惑だから路肩まで押して歩かなきゃならないしw
路肩に簡単に移動出来ればまだしもガードレールがあると路肩にも上がれない。
後ろからクラクションの嵐でパニクるイメージが頭に浮かぶw

814 :774RR:2019/12/10(火) 00:38:14.44 ID:mFiwWoh8.net
まぁ実際にそんなトラブルが頻発しているのだとしたら、国土交通省の不具合情報に山ほど事例が持ってるはずなんですけどねー。

815 :774RR:2019/12/10(火) 00:39:28.45 ID:o5GreV9M.net
シグナスが何回かエンストしたな
ホンダのスクーターでもある
どんなスクーターでもあるよ

816 :774RR:2019/12/10(火) 00:41:12.08 ID:igUiIn+t.net
他のバイクでも起こってるんだー問題ないんだーってオーナーが言ってたら
YAMAHAの人は改善しないからいつまでもクソなままだなw

817 :774RR:2019/12/10(火) 00:42:24.69 ID:igUiIn+t.net
宗教ってこわいねww

818 :774RR:2019/12/10(火) 00:42:25.76 ID:GJYitr9F.net
>>813
繰り返すが>>802が不安材料であるならどんなバイクでも新車だろうが中古だろうがエンストする可能性があるから
バイク類は乗らないほうがいいよ。

819 :774RR:2019/12/10(火) 00:45:33.45 ID:GJYitr9F.net
>>816>>817
もちろん相対概念で「〜だけは問題ない」というつもりは無いよ。
ホンダもスズキもヤマハもカワサキも問題はある。
それ前提で、NMAX固有と言い切れる問題があるならそれを明らかにしたいだけ。

820 :774RR:2019/12/10(火) 00:46:44.83 ID:mFiwWoh8.net
>>819
いや、だから問題がそんなに頻発しているのなら国土交通省のホームページ見てくりゃすむことよ。
アンチの言葉を真に受けてどーすんの。

821 :774RR:2019/12/10(火) 00:48:09.25 ID:F4dIuQoV.net
自分のバイクに欠陥があるクセに他のメーカーやバイクにケチつけるとか最低だな
バイクだけじゃなくて乗ってる人間の人格にも問題あるのか引くわ

822 :774RR:2019/12/10(火) 00:52:28.88 ID:2aHaCfzw.net
だってエンストする車種だと分かってると買うの躊躇するしw
他の車種もその可能性はあるのかもだけど。
まあ新型はどうなのか様子みときますw
今すぐ買いたい訳じゃないから

823 :774RR:2019/12/10(火) 01:24:35.25 ID:wgS390d5.net
問題なのは起こる可能性じゃなくて頻度では無いかと思うが
どっかのサイトで燃費を稼ぐためにピストンのバルブスプリングを柔らかくしすぎて
カーボン溜まりやすくなってるのが原因とか見たことあるけど

824 :774RR:2019/12/10(火) 05:25:41.69 ID:1UaXR5XR.net
エンストなんかほんとにすんの?
2020年はこの顔で行くね、新携帯購入記念で自作(*´∞`*)

825 :774RR:2019/12/10(火) 05:26:19.33 ID:1UaXR5XR.net
文字化けしちゃったか!

826 :774RR:2019/12/10(火) 05:30:05.45 ID:1UaXR5XR.net
これはどうかぬ(*´・∞・`*)

827 :774RR:2019/12/10(火) 05:33:49.89 ID:1UaXR5XR.net
Nmax155にマフラー入れようかすら
チタンぽいの(*´・∞・`*)

828 :774RR:2019/12/10(火) 07:21:10 ID:DjTEjqnT.net
>>809
あなたは車とかでABSを効かせたことはあるかな?
車種で効き方が違うから試しに一度は作動さて置いた方がいいんですよ
796さんが言ってる事そのままだよ

エンストの症状はシグナス系と似てるね、アクセル開けた瞬間のエンスト→その後しばらくエンジンがかからない
シグナスでは当時、プラグがカブってかからないと言われていた事もあったね

829 :774RR:2019/12/10(火) 08:47:54.87 ID:Mq8o1zsp.net
>>823
ピストンにバルブスプリングついてるんだ?

830 :774RR:2019/12/10(火) 17:58:31.52
カーボン噛みは、燃料噴射装置の制御が未熟なのが原因?
ブル−コアのバルブ切り換えとのマッチングに問題あると言う事?
なら、同じエンジンを積むトリシティも同じ症状が出るはず。

831 :774RR:2019/12/10(火) 20:14:34 ID:L2/X6A2W.net
ていうかバイクはエンストするだろ
っていう発言も通用しない層が今はバイク乗ってんだよな
そら市場小さくなるわ
キャブ車なんかは季節の変わり目に普通に調子悪くなるし最悪エンストするぞ
キャブじゃないから〜とかじゃなくバイクってそんなもんだよ

832 :774RR:2019/12/10(火) 20:36:55.20 ID:1NcGDaFq.net
>>831
それな。
特に単気筒スクーター系はその傾向が顕著。
まあそれ言うとジジイとか言われるんだろうけど

833 :774RR:2019/12/10(火) 20:42:23.66 ID:2I/XkAnk.net
NMAX「NMAX以外のバイクも町中でエンストしまくってるバイクが止まりまくっている
だからNMAXのエンストは欠陥じゃないバイクというもの自体が欠陥品で迷惑かけまくっている
だから問題ないんだーNMAXは優秀なんだーNMAXに乗ってる俺たちは優秀なんだー」

834 :774RR:2019/12/10(火) 20:57:36.46 ID:ezL7ZaVE.net
エンストは問題ない

問題はエンジン止まった後すぐかからないこと
これが起こったのはシグナスとNMAXだけ

835 :774RR:2019/12/10(火) 21:59:31.85 ID:ztJZtGSR.net
寒くてタイヤが冷えて固いせいか
強めにブレーキかけただけでタイヤが滑る滑るABSが効く効くガkガク

836 :774RR:2019/12/10(火) 22:01:56.68 ID:mFiwWoh8.net
エンストする人っていうのはECU対策前のがついてるかもしんないから見てもらったほうがいいんじゃねーの?
しばらく放置したらエンジンがかかるって事はECUの不良でプラグがカブってるので確定なんじゃね?

837 :774RR:2019/12/10(火) 23:12:16.13 ID:GJYitr9F.net
>>835
頭の悪い嘘だな。
タイヤの滑りと、ABS作動は何の因果関係も無いのに…。

838 :774RR:2019/12/10(火) 23:34:50.01 ID:mFiwWoh8.net
ええー…

839 :774RR:2019/12/11(水) 00:42:32.36 ID:gtAlvIMX.net
じゃあABSとは何のためなのか

840 :774RR:2019/12/11(水) 00:51:00.62 ID:y3VPVVNH.net
オーナーが見栄張るために欠陥を隠蔽するんだからメーカーが対処するわけがないわな
今後も改善されることはないわけだからこの車両を新規で購入するのは避けた方がいいな

841 :774RR:2019/12/11(水) 01:15:56.59 ID:I/JnHJMW.net
Soudesune

842 :774RR:2019/12/11(水) 01:30:17.62 ID:hPg4twbK.net
たかがスクーターで、見栄で隠蔽てなんだよw
不具合起きてたら損害出るから騒ぎ出すのはオーナーだろ

843 :774RR:2019/12/11(水) 01:42:46.93 ID:V6hlcuIG.net
>>839
急ブレーキをかけたときに、タイヤがロックするのを防ぐためにある。
タイヤがロックしたら、どんな性質のタイヤだろうがだいたいは滑る。
>>835みたいのはタイヤ自体の滑りやすさとABS作動を無理に関連付けている馬鹿理論。

844 :774RR:2019/12/11(水) 01:52:56.36 ID:JTQp4EPn.net
ブレーキをかけて滑ったらABSが動作すると言うのは極めて当たり前だけどな。

845 :774RR:2019/12/11(水) 02:35:44.23 ID:JX87ggo7.net
昨日、NMAXの改善対策してもらってきた
さすがプロ、ほとんどクリアランスのない状態で横からカムチェーンテンショナー交換しやがった
しかも即日完了とは...マジ感心したわ

846 :774RR:2019/12/11(水) 07:09:27 ID:vNA0jDfQ.net
改善対策の連絡来た!明日NMAX預けてくるわ
因みに超初期型で一度カムチェーンテンショナー交換
してるが店に連絡したら対策品に交換するらしいので
初期型で一度交換してる人も念の為連絡した方がイイかも

847 :774RR:2019/12/11(水) 07:27:08 ID:iQRaKsAp.net
やっぱり初期型でしょー
2019のNmax155なんにも無いもん、元気元気(*´・∞・`*)

848 :774RR:2019/12/11(水) 10:33:43.55 ID:JX87ggo7.net
>>846
まさに俺がそれ!一度交換しておいたんだが、もう一度交換してくれということで作業してもらったわ

849 :774RR:2019/12/11(水) 10:43:19.70 ID:JTQp4EPn.net
そういう場合って前にかかった工賃や部品代とかって返してもらえるのかね。

850 :774RR:2019/12/11(水) 12:45:40.25 ID:vNA0jDfQ.net
>>849
俺はメーカー保証期間内だったから最初の交換も無料だったよ

851 :774RR:2019/12/11(水) 13:41:53.06 ID:JX87ggo7.net
>>850
それ最初のは対策品じゃないんじゃなかったんだろうな
おれは去年交換したんだが、ヤマハお客様相談窓口で聞くとまだ対策品は出てない時期なので
もう一度交換してくださいと言われたぞ

852 :774RR:2019/12/11(水) 13:43:55.93 ID:JX87ggo7.net
以前交換した車両も今回の通知で再度交換の全車両対象じゃないかな

853 :774RR:2019/12/11(水) 17:09:03 ID:bUez6Xm1.net
USB電源ソケットをつけようと思うんだけど、
馬鹿でもわかるよう取り付け方法を解説してるサイトはないでしょうか?

854 :774RR:2019/12/11(水) 17:28:00.29 ID:V81gYtuR.net
教えてあげてもいいけど「宣伝乙ww」って言われそうだから自分で検索して

ってか「NMAX シガーソケット」「NMAX シガソケ」でググれば
NMAXにシガソケやUSBソケットの取り付け方を紹介したブログ等は山ほどあるし

855 :774RR:2019/12/11(水) 17:34:10.87 ID:JTQp4EPn.net
>>853
シールドを4本のビスを抜いて外し、フロントカウルを3本のビスを抜いて外す。
フロントカウル外すときにはメーターの脇にある隙間に指先を突っ込んで上に持ち上げて1番手前のフックを外したら左右にぐりぐり振りながら動かしてやると簡単に外れる。

あとは中にあるコネクターにワイズギアから出ている分岐ケーブルをかまして電源を取り出してやればよい。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/Q5KYSK001U47

856 :774RR:2019/12/11(水) 19:30:30.34 ID:4+n7Eq5r.net
【重要!!!NMAXの不具合、欠陥報告のおさらい!!!】
・カムチェーンテンショナーのスプリングが破損する欠陥がある(new!)
・エンジンにカーボンが溜まってエンストする
・エンジンに溜まったカーボンがマフラーからポタポタ落ちてくる
・ヘッドライトの照射範囲が狭すぎて、曲がり角の先が全く見えない
・耐摩耗性重視の標準タイヤ(スクートスマート)が固すぎてグリップ力が無いので滑りやすい
・ABSの動作が過敏過ぎて、普通にブレーキするだけで誤作動する
・マフラーカバーの材質が悪く、紫外線ですぐに白化する

【欠陥バイクNMAX!!!ネットの声!!!】
アクセルを開けた時に発生する、パチンと言う金属音?のような音の後に、チリチリと鈴を鳴らしたような音が出ている
普通にブレーキをかけるとバチンと大きな音(スパークしたような音)が聞こえました。それが3回程。
半年使用時(5000km)でエンジン停止5回 内訳発進時3回 
600キロ程のっているのですが、信号で停止→発進の時アクセルをひねるとエンストしたことが2回ありました。
カーボンが多く出てかなり気になりました。
NMAX購入し1500km弱走行したのですが、信号待ちの際にマフラー焼けのような匂いがします。
冬場だったせいか、マフラーから出るカーボン垂れが多い
購入後ヘッドライトの照らす範囲が狭く危険な思いをした
ヘッドライトの配光、これはひどいと思いました。明るさが足りないというよりも配光がマズイ。
LEDが照らしているところ以外照らさないのでカーブで怖い。
アクセルを開けたとき、割れたようなバリバリ音が出ます。不快な音です。
出荷時についているタイヤ、減りが遅い。ささいな水溜り等で、ものすごくスリップする
純正タイヤ滑りやすいです、アクセルをラフに空けると滑る 
リアは頻繁にABSが作動しますし、雨の日はコーナーでも膨らんでしまう
フロントブレーキが極端に効かない気がします。効かないというか、ふわっとした感じというか、ダイレクト感が全くありません


NMAXはABSが付いてるから安全だと思ったら大間違い!!!
純正タイヤは極端に滑りやすく、ヘッドライトは暗すぎるて夜間走行は危険!!!
ABSは誤作動しやすく、緊急事態以外にも動作して、ブレーキ操作性が悪い!!!

857 :774RR:2019/12/11(水) 19:58:54.73 ID:Wmrdubar.net
・USBやシガーソケット→今でもついているのは少数派。原2スクではPCX、リード、ベンリィ、スウィッシュくらい。それに次期モデルじゃ搭載予定。
・発電能力&グリヒ→そもそも公式オプションにグリヒがあるし、実際に使っていてもアイドリングですら電圧降下は起きてない。だいたいLED車は発電能力は低いのが当たり前。
・燃費→みんカラ報告で平均40キロ。同クラスではスウィッシュとPCXに次ぐ燃費の良さ。
・タンク容量→ 8Lの現行PCX以外の原2スクはほとんどがNMAXと同程度かそれ以下。そしてそのPCXですら初代モデルは5.9L。
・エンスト病→極初期出荷版の症状だが、すでに対策済みで登録者にはヤマハからハガキで部品交換の連絡が来てる。
・シート&サス関連→スクーターでは普通。スプリングに最低限のバンパーという糞サスは、売れているPCXですらも同じ。
・タイヤ低扁平率?&轍→扁平率70はバイクでは普通。中型以上は言うまでもなく、同クラスのでもシグナス、BW'S、PCX等の売れ線が該当。過去レス嫁。
・その他のタイヤ関連→ネットレビューでは高評価のタイヤ。デフォルト装備タイヤ嫌悪病の治療をしろ。
・収納が少ない→フルフェイスが入るんだから、ジェットヘル位しか入らないほとんどの他車と比較して決して小さくはない。
・カスタムパーツ→日本じゃNMAX売れてないんだから諦めろ。海外サイトで山ほど売られているので欲しけりゃそっち行け。
・メーター→原2の中でも珍しいこんな見やすいメーターで駄目ならメガネかけろ。
・互換バッテリー→電圧、電流、サイズさえ合うのならば普通に互換品が使える。駄目ならどうやって旧車をレストアすると思ってんだ?
・カムチェーンテンショナー→既に改善改修が出ている。
・小さい→原2スクの中では1番大きいシグナスに次いででかい。各バイクの仕様を見てから出直せ。

858 :774RR:2019/12/11(水) 21:10:35.66 ID:RmaQs9xO.net
>>856
無駄無駄 ごくろうさん

859 :774RR:2019/12/11(水) 21:23:18.80 ID:WVXkxXRU.net
雨の日にリアタイヤが滑るのにラインが膨らむってどういう意味だろう?
スクーターでリアステアやってみたいなぁ

860 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:12:19 ID:Ql8/I17e.net
うー〜〜エンジン掛からん。。

861 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:34:07 ID:Z8ZsM1xM.net
>>860
捨てろ

862 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:36:43 ID:4EFe82N0.net
>>856
そろそろそのゴミテンプレ見直して

863 :774RR:2019/12/12(木) 15:39:07.62
好きなバイクに乗る。それだけだ。

864 :774RR:2019/12/12(木) 19:03:53.26 ID:LmyEOL2W.net
NMAX修理に出してきた!代車はシグナスXだけどNMAXに
慣れて足元めちゃ窮屈に感じたwこんな狭かったか?
ヤマハも新型で走行2千kmの代車用意してくれて粋な計らいだ

865 :774RR:2019/12/12(木) 19:12:32.40 ID:A8E+NF1v.net
ライトが暗くて夜道が怖いんだけど明るくするにはどうすれば良い?
LEDヘッドライトのバイクは初めてなんだがLEDの電球を消費電力高いのに変えればええんか?

866 :774RR:2019/12/12(木) 19:19:07.68 ID:Z8ZsM1xM.net
>>865

https://i.imgur.com/k3YwsHP.jpg

867 :774RR:2019/12/12(木) 19:37:27.40 ID:UosdlUa1.net
>>864
それ普段は試乗車に使ってる

>>865
LEDに電球なんか無い、発光素子は交換なんか不可能、外付けのヘッドライトってのがggrばあるからそれを付けろ

868 :774RR:2019/12/12(木) 19:51:48.33 ID:dOLCcx9r.net
フォグランプをつけるべきかつけないべきか

869 :774RR:2019/12/12(木) 20:03:05.23 ID:UosdlUa1.net
>>868
どうせファッションなんだろ、ブラックライトでもつけとけw

870 :774RR:2019/12/12(木) 20:03:54.12 ID:quWyMmtA.net
えーじゃあライト暗いのどうしようもない訳?

871 :774RR:2019/12/12(木) 20:10:52.15 ID:0dr6aepg.net
観賞用にすればいい

872 :774RR:2019/12/12(木) 20:17:40.59 ID:I76ij5l4.net
まずNMAXを購入します

873 :774RR:2019/12/12(木) 20:27:30.43 ID:9vbC+HkR.net
>>865
LEDプレート買って取り付ければいいけど、ライトユニット殻割りする必要があるからめんどくさい。
そもそもデフォルトのライトユニットの配光が糞なのでプロジェクターランプ追加とかの方が良い。

874 :774RR:2019/12/12(木) 20:55:29.69 ID:GnM1iRfc.net
>>865
明るくて全く問題なかったバイクをあげてくれや
BAJAとかドジョベでも暗いところは暗かったわ

875 :774RR:2019/12/12(木) 21:00:32.36 ID:9vbC+HkR.net
>>874
別にこいつでも明るさだけなら問題ないのよ。
配光がクソなんだよ。
直進だけだったらさほど問題ないのだけど、カーブでバンクさせるとコーナー方向が真っ暗になる。

ロービームの配光が▼ではなく▲みたいになっているのと、ハイビームが前方1点のみなのが原因。
あとデフォルトでは光軸が下過ぎる。

876 :774RR:2019/12/12(木) 21:13:08.95 ID:GffLdOHV.net
バイクなんて大半がそんなものでは
今乗ってる他社のフルカウルも同じですね

877 :774RR:2019/12/12(木) 21:21:19.61 ID:eCDBcqt2.net
HIDに変えろ
LEDなんてみんな直線しか照らさねえよ

878 :774RR:2019/12/13(金) 00:16:24.40 ID:LcgEvS4y.net
>>865
ライトがハンドルマウントでH4使ってる車種に乗り換える

879 :774RR:2019/12/13(金) 04:23:11.70 ID:i++GZUxd.net
>>761
上と下にタオルかなにかはりつけておけば?
XLの大き目のフルフェイスでも楽に入ったけど
ギリギリっていう人もいたね
そのまま座ったらもしかすると壊れるから注意ね

フルフェイスがはいるリードはデザイン的にさすがにのれんし
アドレスは入らんし

880 :774RR:2019/12/13(金) 04:24:45.90 ID:i++GZUxd.net
NMAX125は2016年から販売された感じ?
壊れやすい車種が初期に出てたというけど250tの話?

881 :774RR:2019/12/13(金) 06:38:01.75 ID:/W7Ce4mX.net
>>879
リードはデザイン的に乗れんてどっちもどっちだけどw

882 :774RR:2019/12/13(金) 06:51:24.63 ID:JXVQtDVG.net
俺もリードは駄目だな。
昔ながらのスクーターデザインは足元が窮屈すぎてたまらん。
アドレスV125Sで広く使えるフロアに慣れてしまった。

883 :774RR:2019/12/13(金) 07:39:21.17 ID:4SMwqaCF.net
>>875
ライト全面にをペーパーでこすって白くしたら、満遍なく光が散るぞ

884 :774RR:2019/12/13(金) 08:11:28.45 ID:rlUNh7qt.net
真っ暗ド田舎の山道メイン路なら絶対四輪を使う
そんなトコは大抵の二輪のライトが暗く感じるって

885 :774RR:2019/12/13(金) 09:05:30.33 ID:+Nx2OyjV.net
リードのひとつ前の型なら欲しいけど、自分身長が高いから仕方なく諦めた。
もう少しホイールベースがあればリードにするかもだけど

886 :774RR:2019/12/13(金) 09:11:15.01 ID:O425fJIE.net
NMAXもそんなに言うほど足元ゆったりしてない件

シートの一番後ろに座ってようやく足が伸ばせるレベル
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

887 :774RR:2019/12/13(金) 10:35:13.72 ID:5lAj4sAl.net
足伸ばす方向での自由度は高いけど横方向がなw

888 :774RR:2019/12/13(金) 10:44:59.78 ID:otkhpURH.net
>>883
その発想はなかっ…ほんとにないわ!w

889 :774RR:2019/12/13(金) 11:14:39 ID:7N124rOB.net
横の自由が無いのも長い時間乗ってると辛そうな印象だよねw

890 :774RR:2019/12/13(金) 11:40:09 ID:0+sx/Zmt.net
長い時間乗ってたら横の自由があろうがなかろうが辛いだろ
MTのバイクなんか前後横どっちにも基本的には動かさないし

891 :774RR:2019/12/13(金) 12:13:39 ID:tBTQrWRw.net
え、フルフェイス入る?エアロブレード5のMサイズは全く入らねー

総レス数 1012
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200