2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目

1 :774RR:2019/11/02(土) 10:53:42.76 ID:yJ7LE7tj.net
ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/

130 :774RR:2019/11/05(火) 18:13:02.91 ID:OAWI/BLz.net
125に統一するつもりなら最初から熊本で125エンジン作ってるはずだからそれはない
125はずっとタイ産でやるんじゃないか

131 :774RR:2019/11/05(火) 19:28:48.55 ID:KDKSB0GM.net
デザインだけしか取り柄が無さそうなCT125にするか、機能性あるけど乗っててつまらなさそうなADV150にしようか迷う。

132 :774RR:2019/11/05(火) 19:45:39.99 ID:3BCqVjP4.net
5リッターは超えてるって言ってた
ホンダの、お兄さん

133 :774RR:2019/11/05(火) 20:21:36 ID:skFsV54v.net
まだ価格情報はないが
ドリーム店員と雑談したかぎりでは45万くらいじゃないかと。
で、ADV150もそれくらいになりそうとのことで
悩む人は悩むかもね。

134 :774RR:2019/11/05(火) 20:25:56 ID:KDKSB0GM.net
>>133
悩みに悩みまくってセロー買っちゃう流れかなw

135 :774RR:2019/11/05(火) 20:29:44 ID:mhY8fEHU.net
それは無い

136 :774RR:2019/11/05(火) 20:43:48 ID:OAWI/BLz.net
CT125に惚れた人がデザイン料にどこまで出せるかだね

137 :774RR:2019/11/05(火) 20:52:24 ID:pCVekPd2.net
ジジィはファミリーバイク特約に拘るから125cc以上の選択肢はない

138 :774RR:2019/11/05(火) 22:16:35.75 ID:pfAs/NjX.net
>>137
だからって高速にも乗れないちっこいバイクに40 万50万ってw

139 :774RR:2019/11/05(火) 22:23:34.20 ID:8H7Sgyr6.net
この程度が楽しめれば十分だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=Dzs4CLhG018

140 :774RR:2019/11/05(火) 22:33:41.77 ID:Cu/Zh3JD.net
動画に音楽入れるやつ、死ねばいいのに

141 :774RR:2019/11/05(火) 23:25:41.08 ID:4ZQOQ135.net
無駄なアクセルターンとかして路面穿り返してんじゃねぇよ、カスが

142 :774RR:2019/11/05(火) 23:52:09.53 ID:oHkzTwLX.net
>>139
いいな。ふらっと行きたいわ

143 :774RR:2019/11/06(水) 00:44:49 ID:rnOf1T/g.net
新規加入で6からスタートだとジジイでも結構高いバイク任意保険
ジジイだとあと何年乗るかって話だし、等級が無いファミバイや全労済は魅力なのは確か

144 :774RR:2019/11/06(水) 01:17:08.25 ID:PW3Y0jUl.net
>>134
???

145 :774RR:2019/11/06(水) 01:19:08.35 ID:PW3Y0jUl.net
>>143
30歳以上で1台だけなら新規でもファミバイと大差無いやろ

146 :774RR:2019/11/06(水) 01:37:08.61 ID:sPqCSovz.net
人身傷害までつけるとそこまで変わらんね
逆にロードサービスなくて不便なくらい

ファミバイが特に有利なのは125以下を複数台所有とか家族内でバイク共有してる場合

147 :774RR:2019/11/06(水) 02:12:14.54 ID:vGYfyiyK.net
125cc以下は言わばバイクマニアのおもちゃ
2台3台…と増えていくのよ

148 :774RR:2019/11/06(水) 08:04:03.77 ID:q2m3JMnK.net
実家の親父に貸す時に重宝した

149 :774RR:2019/11/06(水) 08:39:52.36 ID:YE69li3E.net
>>133
ADV150は約45万円やで、予約したよ。

150 :774RR:2019/11/06(水) 08:48:47.53 ID:wi7rGRrA.net
>>149
マジかよ、あと5万出せばセロー買えるじゃんw

151 :774RR:2019/11/06(水) 08:50:08.05 ID:A+Y+us08.net
50以下なら買うって予約完了。
黄色でないかなぁー

152 :774RR:2019/11/06(水) 09:31:12.65 ID:YE69li3E.net
>>150
セローなんて欲しくねーもん。
CT125真地の人も一緒でしょ?

153 :774RR:2019/11/06(水) 09:31:42.10 ID:YE69li3E.net
>>152
真地×
待ち○

154 :774RR:2019/11/06(水) 09:47:34.25 ID:mTVfydKO.net
>>149
ここハンターカブのスレなんで
それ以上はADVのスレでねw

小型AT の免許しかないんでハンターカブ買うか限定解除してADV かって思ってるけど店頭に並ぶまで楽しんで待つよ。

155 :774RR:2019/11/06(水) 10:03:54 ID:RKSC84r+.net
>>131
オートマでツーリングできる人?できるならADVでいいんじゃね
俺は無理だ、5分で家に帰りたくなる
車もオートマは暇過ぎてドライブに行けない

156 :774RR:2019/11/06(水) 11:25:27 ID:4fiKiqLV.net
>>155
おまえさんの自慢はいらん

157 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件:2019/11/06(水) 12:07:12 ID:s3H3hnmY.net
>>141
ハンターカブ カブ主 である私の許可無く
ハンターカブを落とす、 発言するな
HMマーク
HMマーク 
HMマーク
HMマーク
HMマーク
と同じだ

HMマーク は、

ハンターカブ カブ主 の私と
青山が、 認めた、正しいものしか存在を認めない
HMマーク もだ〜

カブ主ステッカーを製作して、有志にお配りしてるが

カブ主 ステッカー も正しくデザインされたものでしか
ハンターカブ カブ主 である私は、認めるわけにはいかない
それが、カブ主 の アイデンティティ だ〜


ハンターカブは、
世界の 

中心だ、私の 
生活の、全てだ

カブ主 に成った私は
カブ文化の 中心だ〜〜

158 :774RR:2019/11/06(水) 12:20:14 ID:6qlUGgm/.net
荒らしてんのかアゲてんのか理解に苦しむレスだない

もう俺はct125で京都に行く気になっちまってるから、そのなんだ発売されないと困る

信じてるぞ俺たちのホンダ

159 :774RR:2019/11/06(水) 12:23:23 ID:I1UB4+bE.net
>>150
ほんとこれ
視野が極端に狭くて比較できないんだろうな

160 :774RR:2019/11/06(水) 12:28:23 ID:EEtYBIoR.net
何故セロー基準w

161 :774RR:2019/11/06(水) 12:35:12.81 ID:wi7rGRrA.net
ミニバイク保険で対応出来る原付二種が欲しい→
クロスカブ良いね→
CT125キター→
荒れ道強そうなADV150実用性有りそうで良いな→
セローと値段あまりかわらねー→
250ならZX250R逝っちゃうか→
100万近いならNinja100SX行くか→
どうせならH2SX逝っちゃうか→
高いからやっぱ安いスーパーカブ110で良いんじゃね?→
振り出しに戻る

162 :774RR:2019/11/06(水) 12:48:43.86 ID:B4aegT2j.net
これc125より安くなると思うよ
キーレスとかカウル無いし

163 :774RR:2019/11/06(水) 13:04:28.01 ID:qOVeT6Av.net
>>161
結局何でも良いんじゃんw

164 :774RR:2019/11/06(水) 13:34:57.17 ID:5lOhicZ2.net
>>162 今のホンダを甘く見ないほうがいい
スーパーカブ110 280500円 ・・・ クロスカブ110 341000円 だぞw

165 :774RR:2019/11/06(水) 14:31:25.29 ID:zKIupS1C.net
https://www.autoby.jp/_ct/17316346
セレクタブルトルコン

166 :774RR:2019/11/06(水) 15:35:26 ID:9/k/+eU/.net
>>163
そうなんだよ、バイク売ったことを激しく後悔してるだけだったりするw

167 :774RR:2019/11/06(水) 16:04:54 ID:iqDaBKTZ.net
損得勘定、打算で乗るもんじゃないと思うけどなぁ…まあ、俺は一目惚れのゾッコンだからかもしれんけど

迷ってる爺ちゃんらは、ほれct125に跨っている自分を思い描いてごらん?

な?な?www

168 :774RR:2019/11/06(水) 16:11:27.78 ID:QXLyrI4h.net
そもそもクロスカブ高すぎやろ、何で普通のカブと6万も差があるねん

169 :774RR:2019/11/06(水) 16:17:40.42 ID:TAtTi/MR.net
フン・・・知らねーヨ

170 :774RR:2019/11/06(水) 16:26:03.99 ID:rnOf1T/g.net
高いからやっぱ安いスーパーカブ110で良いんじゃね?ー→
でもどうせコケまくるし安っすいし、乗り捨て上等GN125でいいわ

171 :774RR:2019/11/06(水) 16:29:47.25 ID:jRFBsLoP.net
しかしそんなぼったくりのCCが馬鹿売れしたという
味をしめたHONDAがCTで再びボロ儲けを狙うと

172 :774RR:2019/11/06(水) 16:47:26.93 ID:RKSC84r+.net
>>164
鉄カブ90cc新車が22万円くらいだったかな
これを新型110ccエンジンとフレームから一新し中華安物ではない純正LEDヘッドライト標準を考えれば+6万で頑張ってる方やと思う
乗ったことあるなら分かるが現行カブに比べれば鉄カブはブリキの自転車

173 :774RR:2019/11/06(水) 19:18:43.35 ID:C/VvwW1y.net
>>170
⇒やっぱ車持ってるし運動もできるし災害時にも使えるから
電アシ自転車でいいや

174 :774RR:2019/11/06(水) 19:49:04.47 ID:eMmT7OJX.net
>>150
セローってスクーターだったのか

頭悪そう

175 :774RR:2019/11/06(水) 19:53:14.67 ID:eMmT7OJX.net
>>173
電動アシスト付き自転車なんて停電してバッテリー切れたらただの重たい自転車になるし
災害で疲労困憊の中長距離走って遠方のスーパーに買い出しに行ったりするのは向かない

176 :774RR:2019/11/06(水) 20:19:19.47 ID:m8aBx5PK.net
>>174
お前の方が頭悪そうだが

177 :774RR:2019/11/06(水) 20:25:11.31 ID:C/VvwW1y.net
>>175
うちソーラー発電できるから
ガソリンより災害向き

178 :774RR:2019/11/06(水) 20:33:41.85 ID:ZOufAw3K.net
>>167
運転もままならないジジいが危なっかしく走ってるイメージしか出てこないwww

179 :774RR:2019/11/06(水) 21:21:12.74 ID:lrCb6Mfx.net
>>177
井戸とかも掘れば完璧だな!

180 :774RR:2019/11/07(木) 00:57:50.13 ID:aF4Hm0pO.net
うちは井戸もあるしエネポもあるから安心してハンターカブを買える。

181 :774RR:2019/11/07(木) 01:02:17.23 ID:9yBxa96E.net
>>180
油田を掘れば完璧だな!

182 :774RR:2019/11/07(Thu) 08:39:46 ID:C3EpZuVP.net
>>174
やっぱり原付二種クラスには、おまえみたいな低脳多そうだなw
かといって大型は爺しかいないし

183 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件:2019/11/07(Thu) 09:15:12 ID:7odtCjQj.net
>>172
貴様 鉄カブを愚弄するのか
ハンターカブ カブ主 である私の許可無く
鉄カブを落とす、 発言するなーー

HMマーク
HMマーク 
HMマーク と同じだ
HMマーク は、
ハンターカブ カブ主 の私と
青山が、認めた、正しいものしか存在を認めない
カブ主 ステッカー もだ〜

カブ主 ステッカー を 製作 して有志にお配りしてるが
カブ主 ステッカー も正しく デザイン されたものでしか
ハンターカブ カブ主 である私は、認める わけにはいかない
それが、カブ主 の アイデンティティ だ〜

ハンターカブは、
世界の 
中心だ、私の 
生活の、全てだ

カブ主 に成った私は
カブ文化の 中心だ〜〜

184 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:36:11 ID:D1xjINDB.net
フン・・・出ねーヨ

185 :774RR:2019/11/07(Thu) 10:42:25 ID:2qIyU99Y.net
〜〜
フン

老人ホーム

186 :774RR:2019/11/07(木) 12:11:59.13 ID:TkSk2vtT.net
出ねーよってあのなんたら言う漫画からの引用ですよね!
わー、とてもユーモアに富んで面白いです!



ってならないからね、一度ウケたネタを延々と使うジジイがよ

187 :774RR:2019/11/07(木) 12:36:44.36 ID:IN7Bc5qm.net
糞?

188 :774RR:2019/11/07(木) 12:49:30.93 ID:yvz9+Gz5.net
いくらくらいになるかな

189 :774RR:2019/11/07(木) 13:07:33.63 ID:nlyvLf5X.net
ABS付きmonkey125よりは高くなるんじゃね

190 :774RR:2019/11/07(木) 13:15:23.78 ID:JA6V3QrV.net
じじいとかおっさんとかの煽りも、いい加減マンネリだな。

191 :774RR:2019/11/07(木) 14:19:20.17 ID:GkGtJNPk.net
バイク乗りの平均年齢を認めよう!
ジジイがジジイを罵倒するのはみっともないぜ

192 :774RR:2019/11/07(木) 14:28:06.26 ID:yqIzSbJe.net
つべこべ言わずに予約しろよ。

193 :774RR:2019/11/07(木) 14:28:51.94 ID:y/p49Bav.net
>>182
大型二台しか所有してなくて悪かったな

194 :774RR:2019/11/07(木) 14:40:21.78 ID:XJ5op4v5.net
もうね
同じ爺さん同士、仲良くしろよお前ら
来年にはct仲間なんだからよwww

信じてるぞ?俺達のホンダェエwwwwww
これで発売しなかったら俺マジで落ちこむわwww

195 :774RR:2019/11/07(木) 14:50:36.47 ID:9yBxa96E.net
消防署や防災関連の役所で
大量採用されると良いね
勿論郵便局にも営業掛けるんだ

196 :774RR:2019/11/07(木) 14:53:22.77 ID:sssdqL8j.net
>>193
それ自慢のつもり?

197 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:07:17 ID:9yBxa96E.net
もしもの時に
一家に一台ハンターカブ

で売れないかな
最近災害多いから

198 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:20:48 ID:3lh2EJ1m.net
別にハンターカブでなくてもいいじゃないか災害用だったら?

199 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:23:45 ID:hwlCMxCa.net
災害時は走破性と積載量が物をいう

200 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:33:51 ID:9yBxa96E.net
燃費もね
https://www.youtube.com/watch?v=nkELQn2ZC6I

201 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:43:11 ID:MG/uCzKP.net
ノーマルカブの改造車にホムセン箱付けて走ってる奴
例外なくキタねー乙さん
特にカブ90とかに多い
あの仲間にはなりたく無い

202 :774RR:2019/11/07(Thu) 15:47:53 ID:9yBxa96E.net
そこでハンターカブ

203 :774RR:2019/11/07(木) 16:29:29.26 ID:kdV7lq3N.net
簡単に浸水しないのもいいよね

204 :774RR:2019/11/07(木) 17:04:57.43 ID:yqIzSbJe.net
ウインカー四角形ってのが・・・ちょっとなぁー
替えればいいか。

205 :774RR:2019/11/07(木) 17:06:17.73 ID:3lh2EJ1m.net
来年3月価格発表 5月出荷開始というとこかな?

206 :774RR:2019/11/07(木) 17:14:49.47 ID:dZ7oW0qH.net
>>204
CT110も角なんで

207 :774RR:2019/11/07(木) 18:40:50.10 ID:kSMd8NV+.net
新レブル500の丸いウインカー付けたい

208 :774RR:2019/11/07(木) 22:09:34.14 ID:nCg+p2fm.net
マンネリも何もここジジいしかいねーし、ハンター自体がジジデザインの車種なんだからしかたねーわな

209 :774RR:2019/11/07(木) 22:27:57.22 ID:gQeptsxU.net
>>208
マンネリって何の話しかと思ったら…
アンカーも打てないほどジジイなんか?

210 :774RR:2019/11/08(金) 00:14:45 ID:wNTuWkTC.net
スポーツカブとかも復活しないかな
あの感じも好みなんだよね

211 :774RR:2019/11/08(金) 00:49:05.97 ID:o/aYoPP2.net
消防とか防災用バイクは色んな自治体ですでにセローが導入されてる
東京消防庁の消防活動車とか警視庁交通機動隊の災害仕様車もセローだね

CT125への置き換えは考えにくい

212 :774RR:2019/11/08(金) 01:32:05.27 ID:niWJMr6F.net
白バイと駐在所の白カブみたいに棲み分けでしょ
クラッチ操作必要ないハンターカブは防災課職員の移動用とかに使いやすい

213 :774RR:2019/11/08(金) 01:48:16.73 ID:niWJMr6F.net
特別に訓練された人にはセローはいいだろうけど
そうじゃなきゃカブの方が使いやすいでしょ
維持費もずっと安いだろうし

214 :774RR:2019/11/08(金) 05:46:45.07 ID:WT8zI2RP.net
>>196
>>182で意味不明な煽りされたから答えただけで
なんでそれを自慢ととらえるのか意味がわからない

215 :774RR:2019/11/08(金) 05:50:32.84 ID:WT8zI2RP.net
>>197
それならセローのほうが良いと思うが
>>213
訓練された人で無くても災害時の荒地はセローのほうが走りやすい

216 :774RR:2019/11/08(金) 08:02:29 ID:Z3lGEjUz.net
>>215
あんたはセローに乗っとけよ

俺はハンターカブが発売されたら買って乗りまくるからw

217 :774RR:2019/11/08(金) 08:29:52.05 ID:o/aYoPP2.net
>>212
スクーターだと電動のPCXが消防庁に導入される

218 :774RR:2019/11/08(金) 08:32:32.37 ID:Fb5LvlQe.net
>>216
林道来て周りに迷惑かけんなよ

219 :774RR:2019/11/08(金) 08:45:32.46 ID:T4yllVpb.net
>>204
アフターパーツ出るよ

220 :774RR:2019/11/08(金) 08:51:24.94 ID:yVTjR+S5.net
言っとくけど、災害時バイクなんてほとんど役には立たないからな。道路に木が1本横倒ししていたら、それでおしまい。
それ以上はまず行けない。
しかも後ろにけが人乗せて走るなんてありえないしね。

221 :774RR:2019/11/08(金) 09:24:40.52 ID:tmFHplLN.net
一方ロシアはカゴ付けたママチャリが活躍した

222 :774RR:2019/11/08(金) 09:36:15 ID:WT8zI2RP.net
>>220
車で行けない道もバイクなら可能というだけでも違うだろ

223 :774RR:2019/11/08(金) 09:43:04 ID:cDwJy1kD.net
>>220
台風罹災直後の日の出町の一件も知らないのか…。

224 :774RR:2019/11/08(金) 09:59:59 ID:Bipu6Iql.net
倒木ぐらいセローで跨げるわ禿げが

225 :774RR:2019/11/08(金) 10:06:24 ID:snIwV7ZD.net
>>221
キャリー付けたMTBが結構役に立つのよな。
移動距離はモーターサイクルに及ばないものの
生活範囲内での移動には最適。担いで歩けるし。
乗る人のケガや体調で性能が大きく変わるけどもな。

226 :774RR:2019/11/08(金) 10:34:15.80 ID:tmFHplLN.net
>>223 しらそん

227 :774RR:2019/11/08(金) 10:34:52.02 ID:niWJMr6F.net
>>215
瓦礫を乗り越えようとした時
カブなら一速に入れて両足で漕ぎながらアクセル回すだけで良いけど
セローだったら半クラ使わないといけない
この差はでかいよ

228 :774RR:2019/11/08(金) 10:44:54.89 ID:cutSDxYa.net
>>220
前々回の台風の際に、環七内回り大田区千束付近の歩道に植わってた大木が倒れて道路を塞ぎ、通行止めに成ってたのにはたまげたわ。
区の職員が一生懸命倒れた大木を輪切りにして分解していた。

229 :774RR:2019/11/08(金) 10:47:24.99 ID:/G5Bx8NP.net
なんの話してんだ?こいつら

230 :774RR:2019/11/08(金) 10:57:59.26 ID:1vohBF7r.net
トライアル乗れやって話

総レス数 1012
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200