2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目

497 :774RR:2019/11/13(水) 22:04:35.60 ID:5ZWR6jtS.net
ハンターかクロスか

これで災害時の運命が分かれるな

498 :774RR:2019/11/13(水) 22:14:40.98 ID:M1/dr1QB.net
このホイールサイズじゃちゃんとしたオフ車には敵わん
過剰な持ち上げはネガキャンに見える

499 :774RR:2019/11/13(水) 22:26:49.35 ID:X6cJXzoF.net
トレイルの名前からしてその用途だろ

トレイルの意味わかるぅ?

ハイ論破

500 :774RR:2019/11/13(水) 22:50:43.99 ID:mnW35Pwb.net
トレイルはオフロードに含まれるけど、オフロード=トレイルじゃないけどね

501 :774RR:2019/11/13(水) 22:55:55.08 ID:whfGeaMZ.net
>>492
マフラー擦らなかった?

502 :774RR:2019/11/13(水) 23:16:14.92 ID:0y3G5Nry.net
これに箱w付けたら絶対ダサいよね?
やっぱりお爺ちゃん達は箱付けてステッカーをアホみたいに貼るの?

503 :774RR:2019/11/13(水) 23:19:09.36 ID:0y3G5Nry.net
てかみんな箱wに何入れてんの?

504 :774RR:2019/11/13(水) 23:27:55.66 ID:0NzHbjWV.net
>>502
箱は付けないよ!ドイターのバッグパックだけ
サイドカバーに小さなノースフェイスとパタゴニアのシールを貼る

505 :774RR:2019/11/13(水) 23:33:12.34 ID:0y3G5Nry.net
これは何?お前バカかよって言って欲しいヤツ?

506 :774RR:2019/11/13(水) 23:37:54.45 ID:mnW35Pwb.net
>>501
擦らない
ちなみにここじゃないけど10段程度までの階段は郵政カブも普通に走ってた地域

>>502
こういう箱ならそうでもないんじゃない?
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H250202F
ハンドル部がプラで力いっぱい引っ張ると歪んで外れるから強化しないと鍵の意味がないけど

JMSとかにも黒はある
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=detail&i=65
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=detail&i=64

507 :774RR:2019/11/13(水) 23:43:11.47 ID:0y3G5Nry.net
真面目に答えくれてありがとう
カブ好きって本当に箱好きな人多いよね
あとステッカーベタベタ貼るヤツ
オレは全く受け付けないわ

で箱には何入れてんの?
マジで知りたい

508 :774RR:2019/11/13(水) 23:43:49.45 ID:sz0Bbpm7.net
ここのお爺ちゃんのハンターカブに対する異常な走破性への信奉は一周回ってネガキャンだろ

セローと比べてみたり
遂にはファッション程度のガードにオフ車と同列のスキッドプレート性能まで求めだしたぞ

ちょびっとでもオフ経験あればアホらしすぎて発想すら湧かないと思うんだけど

509 :774RR:2019/11/13(水) 23:48:46.10 ID:0y3G5Nry.net
>>508
まぁ箱箱言ってる人達だからねぇ…
使いもしないけど高スペックであって欲しいんでしょ
災害時に備えてw

510 :774RR:2019/11/14(木) 00:01:16.99 ID:dYQVdwvW.net
ノーマル110カブに純正のビジネスボックス付けて通勤しているけど普段使いで便利だよ。
買物袋3つくらい積めるし通勤カバンとかカッパとかそのままぶち込めるし日用品の買物ならもう車要らないですわ。
別にCTに箱付けようが個人の自由だから嘲笑や批判しなくて良いんじゃないの

511 :774RR:2019/11/14(木) 00:37:23.83 ID:sbL1U7TR.net
ペリカンケースかっこいい

512 :774RR:2019/11/14(木) 00:40:53.47 ID:vfigEqGF.net
カブのおじいちゃん相手にしかイキれないゆとりブタでしょw

513 :774RR:2019/11/14(木) 02:34:42.41 ID:VC6+Se36.net
皆 仲良くするのだ。

514 :774RR:2019/11/14(木) 02:35:18.89 ID:a3sMmPE6.net
俺の箱には、愛と勇気と希望が入ってる

515 :774RR:2019/11/14(木) 04:40:58.96 ID:1qvN7Grc.net
>>487
ジムニーシエラとハスラーみたいなものだぞ
夢みすぎ

516 :774RR:2019/11/14(Thu) 05:44:10 ID:BafJuUaD.net
>>492
484です。
丁寧な解説ありがと
遠心クラッチの車両乗った事ないから
ちょっとトリッキーな乗り方出来ない
と、思ってました。
車両の特性わかれば結構いろんな乗り方できそうね。
もし買ったら色々やってみますw

517 :774RR:2019/11/14(木) 07:25:43.53 ID:RMmmm1LH.net
ハンターカブっておじさん達の盆栽バイクじゃないの
そりゃあどうするかは個人の自由だけど「ワイルドでかっこいいカブ!」に惹かれて買うのが大半では?
色々イジったり林道や川瀬に遊びに行ったりするバイクであって、箱を付けるとかの実用性を求めるのはなんか違うと思うんだ
ド田舎暮らしで山道とか通らなきゃ生活が成り立たない人が燃費と走破性と積載性を求めてハンターカブに箱付けるならわかるけど、大半がそうではないでしょ

518 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:36:53 ID:2GxjGtKS.net
箱を簡単に外せるようにしておけばいいのよ。

519 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:37:24 ID:y9535+aL.net
積載性求めるならスーパカブやクロスカブの方が上だな

520 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:46:57 ID:ilDjBLjq.net
>>517
盆栽バイクで川瀬や林道に行くわけないだろ
傷ついたらどないするんじゃ!
眺めて弄ってたまぁ〜に調子維持の為に舗装路を走るのがハンターオジよ


>>519
スーパーカブのほうが積載性上になる要素あるか?

521 :774RR:2019/11/14(Thu) 07:55:45 ID:y9535+aL.net
>>520
ダウンマフラーとあのアップマフラーじゃ流石にね

522 :774RR:2019/11/14(木) 08:27:42.22 ID:3xYj7V9i.net
フロントキャリア(フロントフェンダー上の)とレッグシールドのフック

523 :774RR:2019/11/14(木) 08:34:02.64 ID:vfigEqGF.net
カブプロの前カゴ移植できるといいな

524 :774RR:2019/11/14(木) 08:35:22.43 ID:3bRTaz9b.net
ダッサw

525 :774RR:2019/11/14(木) 08:35:43.87 ID:vfigEqGF.net
>>515
ジムニーシエラと軽トラでしょ
競技的な使い方ならセローだろうけど
実用性、経済性はハンターカブの方が上

526 :774RR:2019/11/14(木) 08:41:32.18 ID:NTvAiMLL.net
CT125には軽トラみたいな質実剛健さは感じないかな
俺は悪い意味じゃなくファッションバイク寄りだと思ってるけど

527 :774RR:2019/11/14(木) 08:42:30.27 ID:vfigEqGF.net
>>524
そう?けっこう好き
https://yokorin01.exblog.jp/26797512/

528 :774RR:2019/11/14(木) 09:28:35.73 ID:sUAlNISo.net
むしろカブバイクとセローが張り合ってる時点で

セローがダメだろw

同じオフ車と張り合えよw

529 :774RR:2019/11/14(木) 09:37:32.27 ID:uedNUGMv.net
>>497
結局運次第

530 :774RR:2019/11/14(木) 09:39:01.92 ID:uedNUGMv.net
まあ125cc以下限定駐輪場の数からして
セローに圧勝w
他は知らん
そこだけで足りる話

531 :774RR:2019/11/14(木) 10:19:44.81 ID:vfigEqGF.net
セローとカブなんて
スポーツ車と実用車比べてんだから
スポーツ性能でスポーツ車が勝つのは当たり前

比べてるのが馬鹿すぎる

532 :774RR:2019/11/14(木) 10:36:17.17 ID:rLqh4rLt.net
でも価格的にはライバルになりかねないと思ってる。

533 :774RR:2019/11/14(木) 10:39:05.13 ID:8J9S/TU+.net
>>527
ハンターカブにフロントキャリア付けるのはやめといた方がいいと思うけどな
クロスカブはフレームマウントだけど、ハンターカブはハンドルマウントでしょ?
ハンドリングにモロに影響受けるから危ないと思う

534 :774RR:2019/11/14(木) 11:23:50.08 ID:DwvHjmoW.net
白バイから逃げる為に原付きでも階段登れたしハンターカブでも余裕だろ

535 :774RR:2019/11/14(木) 11:29:58.67 ID:UignpoWq.net
CCスレではしゃいでる頭のおかしな>>320をなんとかしてもらえませんか?w

536 :774RR:2019/11/14(木) 11:30:29.71 ID:Muij/Cpc.net
貧乏人は直ぐ価格的には〜とか言っちゃうんだよな
盆栽お遊び単車なんだからお値段とかライバル車は基本論外

537 :774RR:2019/11/14(木) 11:39:10.56 ID:twtjUVSP.net
この流れいつまでループするの?
住人もそんな入れ代わってもないだろうに

538 :774RR:2019/11/14(木) 11:45:48.28 ID:Hx2hswy7.net
ルーピーしか居ないんだろ

539 :774RR:2019/11/14(木) 12:01:53.81 ID:uedNUGMv.net
久しぶりに見たわルーピー

540 :774RR:2019/11/14(木) 12:32:46.72 ID:NTvAiMLL.net
>>533
ハンドルマウントならフロントキャリアは積めるもん少ないな

541 :774RR:2019/11/14(木) 12:34:03.09 ID:nzVvYknl.net
カブとセローが張り合ってるって。。。
たったの一度でもセロー側がハンターに張り合った事なんてあるんですかねえ

夢見る盆栽お爺ちゃんが一方的にセローと同じ走破性だの同じ事できるだの言ってるだけだと思って見てたけど

542 :774RR:2019/11/14(木) 12:37:46.35 ID:L5QA2w0d.net
おっと、セロー乗りにも煽り効果があるとは思ってもみなかったわ
これからセロースレ行ってくるwww

543 :774RR:2019/11/14(木) 12:40:21.77 ID:vfigEqGF.net
まあ、ヤマハのカブ250って言われてるからな

544 :774RR:2019/11/14(木) 12:46:45.97 ID:uedNUGMv.net
えてして外野がワーキャー言ってる横で
オーナーは淡々と乗ってたりするものだが
こいつはまだオーナーがいないからなあ

545 :774RR:2019/11/14(木) 12:51:11.93 ID:vfigEqGF.net
農林業の爺さんに
セローの方が性能良いと言っても意味無いからな

546 :774RR:2019/11/14(木) 13:28:24.04 ID:uedNUGMv.net
高望みの童貞みたいなもんでな

547 :774RR:2019/11/14(木) 13:57:00.65 ID:8eQxBq0I.net
>>525
軽トラって燃費はジムニーと大差ないんだが

548 :774RR:2019/11/14(木) 15:35:21.57 ID:kHCYSRPL.net
カブに箱付けないって・・ 正気か?

549 :774RR:2019/11/14(木) 15:39:04.34 ID:8eQxBq0I.net
>>528
ハンターカブおじさんがハンターカブはセロー並の走破性とか言い出したからこの流れになってるんやぞ

550 :774RR:2019/11/14(木) 15:45:04.13 ID:TAPlmYoH.net
どの車種のスレにも同じような面倒くさいのが沸くんだな

551 :774RR:2019/11/14(木) 15:55:59.82 ID:uedNUGMv.net
>>549
パッと見無理と分らんかなってレベルなんだがな

552 :774RR:2019/11/14(木) 16:10:52.89 ID:5EjjNe58.net
まだ価格が分からない状況でセローの57万に近いならば、
明らかに走破性の高いセローの方がいいよねって話でしょ

553 :774RR:2019/11/14(木) 16:15:40.00 ID:rG5BWzif.net
ABS 付きで45万円ぐらい?

554 :774RR:2019/11/14(木) 16:17:53.06 ID:RxVolx7x.net
売ってない車種スレであーだこーだ言うのは構わんが現行車種スレを荒らすなよ

555 :774RR:2019/11/14(木) 16:37:12.84 ID:twtjUVSP.net
走破性もふらっと林道に入れる程度を求めてた話なのに、金額帯の話と混ぜこんじゃってるよね
セロー並みとかセローと同じなんて誰も言ってないのにさ

556 :774RR:2019/11/14(木) 17:10:51.73 ID:GzibgT9D.net
492 774RR sage 2019/11/13(水) 21:02:56.15 ID:neY8llRZ
走破性で心配なのは
写真見るとステップやフットブレーキがエンジンガードの下に付いてるから
?トライアルみたいにエンジンガードで障害物に乗る事が出来ないかもしれない
エンジンガードの強度自体もそういう使い方想定されてない可能性ある

そこの所よろしくホンダさん



遂にはこんな事言い出す妄想お爺ちゃんまで現れる始末

557 :774RR:2019/11/14(木) 18:04:42.47 ID:uedNUGMv.net
>>555
へー
じゃあ引き合いに出すこと自体がおかしいね

558 :774RR:2019/11/14(木) 18:08:56.90 ID:vfigEqGF.net
小さなオフ車需要を取るんじゃねぇよホンダ!
        ヤマハ発動機

559 :774RR:2019/11/14(木) 18:41:32.81 ID:twtjUVSP.net
>>557
50超えるって話になると、セローも買える程の金額なんてないわってアワアワしだすから、煽り目的かしらんが隙があればセロー話が来る

560 :774RR:2019/11/14(木) 18:58:36.22 ID:W/YRrJ+x.net
>>557
うんおかしいよ

561 :774RR:2019/11/14(木) 18:59:25.29 ID:W/YRrJ+x.net
>>558
小さなオフ車需要なんてないぞ
    川崎重工

562 :774RR:2019/11/14(木) 19:00:50.51 ID:a96EMjZX.net
オフ車ってなんだっけ?
スズキ自動車

563 :774RR:2019/11/14(木) 19:02:54.76 ID:W/YRrJ+x.net
そもそもハンターカブにもっとも近い250は
あえて言うならVストローム250やろ

564 :774RR:2019/11/14(木) 19:12:12.39 ID:RaviTmUw.net
Vストはブロックタイヤじゃないしかなりオンロード寄りじゃね

565 :774RR:2019/11/14(木) 19:19:28.87 ID:vfigEqGF.net
ヤマハ セロー工作員
誤魔化し必死w

566 :774RR:2019/11/14(木) 19:27:53.63 ID:W/YRrJ+x.net
>>564
ハンターカブもタイヤ以外は似たようなものやろ

567 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:43:27 ID:EvUrxcxQ.net
>>566
残念ながら俺にはアドベンチャーバイクとは思えないかな

568 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:49:41 ID:VC6+Se36.net
乗り出し45以上いきそうだな

そうなると購入を考えてしまう

569 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:52:51 ID:nyll7iW0.net
>>562
日本国内で売ってないだけでオセアニアとかにはこんなんも現行で売ってるよ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/ts185er/
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/tf125/

570 :774RR:2019/11/14(Thu) 20:04:11 ID:sLeY+CXh.net
>>564
逆にハンターカブがオフロード寄りだと思ってたの?

571 :774RR:2019/11/14(Thu) 20:05:55 ID:twtjUVSP.net
そこ掘り下げても何も出ませんけど

572 :774RR:2019/11/14(木) 20:09:01.83 ID:TFdMdimP.net
みんな雑談楽しそうだなw

573 :774RR:2019/11/14(木) 20:09:24.57 ID:Z6axR46p.net
>>570
逆に行きすぎだろw
ネタだったらゴメン

574 :774RR:2019/11/14(木) 20:11:25.13 ID:phTiI2ha.net
ブロックタイヤでオンロード寄り?

575 :774RR:2019/11/14(木) 20:42:05.97 ID:5Po2/WHu.net
丘サーファーならぬ街オフローダー

576 :774RR:2019/11/14(Thu) 20:55:47 ID:Zka9ms88.net
病院の待合室みたい

577 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:11:05 ID:3qzQZdZE.net
>>575
カフェレーサーってのも本当の語源はその仲間。
最近は何やら胡散くさい後付けの由来が広く流布されているが。

578 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:16:37 ID:Zka9ms88.net
カフェレーサーの語源w
やっぱり面白いなこのスレは

579 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:17:22 ID:kHCYSRPL.net
世界最小最軽量のアドベンチャーバイクか
悪くない路線だ
カブで日本一周とか定番だしな

580 :774RR:2019/11/14(木) 21:26:58.26 ID:y9535+aL.net
グロムの方がアドベンチャー感強くないかな
フルパニアできるし

581 :774RR:2019/11/14(木) 21:51:06.27 ID:XzS/pp9P.net
ハンターカブに興味湧くのは実は燃料タンクがカブの中では一番大きそうだってとこだったりする。原付二種最大排気量のカブC125は3.7しかなかったからなぁ。

582 :774RR:2019/11/14(木) 22:01:51.00 ID:fM1eFaTm.net
>>574
タイヤだけで騙せるとかメーカーもちょろい商売だな

583 :774RR:2019/11/14(木) 22:35:40.70 ID:2GxjGtKS.net
俺たちは狩人
もっともワイルドな人種さ

584 :774RR:2019/11/14(木) 22:42:14.15 ID:rG5BWzif.net
こういうことする人たくさん出てくるやろな
https://youtu.be/efpajlbY2lE?t=1458

585 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:12:45 ID:rmHkXCra.net
またCCスレに頭のおかしな>>320が来てんだけど誰かなんとかしてくれよw

586 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:18:55 ID:phTiI2ha.net
バカ「ハンターカブはオフロードじゃないのにブロックタイヤを採用して悪路を走りやすくしてる!
これはホンダ社の陰謀だ!」

587 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:27:06 ID:kqRWn7Jn.net
値段次第ではバカ高いスーパカブorしょぼいセローになりかねないのはホンダもわかってると思いたいけどねえ

588 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:30:08 ID:vfigEqGF.net
クロスカブの実売価格下がってるなら
ホンダもわかってると思いたい

589 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:34:00 ID:nyll7iW0.net
>>586
おう、そうだな!

https://www.honda.co.jp/news/1978/2780802.html
https://www.honda.co.jp/news/1991/2910118m.html
https://www.honda.co.jp/news/1994/2940223.html

DioXR BAJAとかちょっとした衝撃でフロントホイール歪んでたし…

590 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:35:39 ID:xnYfIoSE.net
セローにできてハンターにできないことはない
カブをオフロードぽくしてんだからセローと被る
セローは本格オフローダーの下限に位置してるからハンターと同格
トライアルみたいな走りができないかもしれない

ブロックタイヤを履いてるからオンロード向けじゃない→NEW!

591 :774RR:2019/11/15(金) 01:01:46.93 ID:UGqFK7ii.net
2020年発売 ハンターカブ125←確定
2021年発売 ダックス125←略確定
2022年発売 モトラ125←多分出す

592 :774RR:2019/11/15(金) 01:09:06.93 ID:pm+1tlxg.net
バカ「ブロックタイヤはオフロード向けではありません。」←new!

593 :774RR:2019/11/15(金) 01:42:34.61 ID:uTmeY+sq.net
>>590
ブロックタイヤで舗装路は実際デメリット多いんだけどな
燃費、グリップ、ロードノイズ、摩耗

かっこいいんだけど長距離ツーリングするなら変えた方が快適

594 :774RR:2019/11/15(金) 01:56:23.20 ID:K3i/pxCR.net
X-ADVくらいのほどよいブロック風パターンがいいな
モンキーくらいになるとややごつすぎ
タイ製でもいいからさ

595 :774RR:2019/11/15(金) 04:21:56 ID:dof1E8ld.net
>>586
見た目重視でブロックタイヤ装備はホンダが昔からやってることやろ

>>592
勝手に発言内容を捻じ曲げるなよパヨク

596 :774RR:2019/11/15(金) 04:23:44 ID:dof1E8ld.net
>>590
改めて見るとやっぱり頭おかしいな

597 :774RR:2019/11/15(金) 06:12:35.48 ID:pm+1tlxg.net
バカ「ブロックタイヤでは悪路を走りやすくなりません。」

598 :774RR:2019/11/15(金) 06:17:38.35 ID:dof1E8ld.net
バカ「ブロックタイヤを履けばオンロードバイクもオフ車になります。」

599 :774RR:2019/11/15(金) 06:18:25.41 ID:uKqj5QWv.net
>>588
CT125発表された後に実際にホンダドリームとレッドバロンでCC110の新車の見積もり取ったけど、別にC110の実売価格下がってないよ

600 :774RR:2019/11/15(金) 06:19:24.95 ID:5YOx8JNO.net
山坂道のカーブにあるレコード溝
ブロックタイヤだと恐怖
あれはやめてもらいたい

601 :774RR:2019/11/15(金) 07:04:05.69 ID:pm+1tlxg.net
>バカ「ブロックタイヤを履けばオンロードバイクもオフ車になります。」

https://youtu.be/K2oKEqtQFyc

602 :774RR:2019/11/15(金) 07:36:23.96 ID:dof1E8ld.net
>>601
オンロードバイクも足回りからオフロード用に変えたらオフ車さながらの走りが出来る様にはなるわな

バカはタイヤ変えただけでオフロードバイクになると勘違いしているようだけど

603 :774RR:2019/11/15(金) 07:44:20.36 ID:dmiL9Xqu.net
>>556
まぁ、その通りだけど
ステップ上げたら、シート高が上がって、ここの短足おじいちゃんにはキツくなるんじゃねw
俺含み

604 :774RR:2019/11/15(金) 07:46:00.10 ID:dmiL9Xqu.net
>>579
じゃ、キック必須だな
ホンダはキックスタータ嫌いだけど

605 :774RR:2019/11/15(金) 07:48:23.05 ID:dmiL9Xqu.net
>>584
楽しそうなのだw

606 :774RR:2019/11/15(金) 07:49:42.93 ID:pm+1tlxg.net
>>601
>オンロードバイクもオフ車さながらの走りが出来る様にはなるわな


やれやれやっと理解できたかw

607 :774RR:2019/11/15(金) 08:11:45.19 ID:dof1E8ld.net
>>606
バカ「ブロックタイヤに変えただけでオンロードバイクがオフロードバイクになる」

608 :774RR:2019/11/15(金) 09:40:35.40 ID:Ce1y9NZe.net
じいちゃん何時だと思ってんだ
朝っぱらからまどろっこしい事言ってんじゃないよ

609 :774RR:2019/11/15(金) 09:50:15.76 ID:MAG1no7/.net
トライアルみたいな走りができないかもしれないスキッドプレートの強度が足りないかもしれない

ブロックタイヤを履いてるのだからオフローダー向き!

特にこの2つのお爺ちゃん迷言はめちゃくちゃですき

610 :774RR:2019/11/15(金) 09:56:07.51 ID:a+0nh8KZ.net
ブロックタイヤを履いてるんだからオンロードモデルって?

611 :774RR:2019/11/15(金) 10:06:59.39 ID:Xh/EcbD5.net
>>609
ヤマハ工作員
ハンターカブで十分オフロードを走れる事がバレたら
セローが売れなくなるじゃないか!
ヤメロー!!

612 :774RR:2019/11/15(金) 10:30:37.00 ID:K/rJt+G2.net
目糞と鼻糞によるドングリの背比べ

613 :774RR:2019/11/15(金) 10:39:14.87 ID:HBKAbtAB.net
セローもハンターおじに絡まれて大変やな

614 :774RR:2019/11/15(金) 10:42:34.26 ID:Bj360Ie+.net
カブ乗りのジジイって本田宗一郎のこと「おやっさん」とか呼んでそう
おめーと一切接点ねーだろうに笑える

615 :774RR:2019/11/15(金) 10:44:41.69 ID:AuA99S8q.net
>>614
www

616 :774RR:2019/11/15(金) 10:45:59.58 ID:Xh/EcbD5.net
ホンダ憎い!
      ヤマハ工作員

617 :774RR:2019/11/15(金) 10:47:29.35 ID:EFIx5aZo.net
ブルジョアの慰みものというキャラクターになりそうだけど、ある程度は売れるんだろうね。

618 :774RR:2019/11/15(金) 10:48:55.12 ID:AuA99S8q.net
>>611
>>616
こんな事を面白いと思って書き込んでるお年寄り…

619 :774RR:2019/11/15(金) 10:52:07.09 ID:Xh/EcbD5.net
ヤマハ工作員
CTは実用バイクとして世界中で使われた事を
無かった事にする印象操作しないと
セローなんか潰されてしまう! 

620 :774RR:2019/11/15(金) 10:53:53.37 ID:Xh/EcbD5.net
トヨタとかヤマハとか
トヨタ系は金あるからネット工作酷いよね

621 :774RR:2019/11/15(金) 10:55:20.12 ID:AuA99S8q.net
なんだマジのおかしな人だったか
触ってごめん

622 :774RR:2019/11/15(金) 10:56:27.06 ID:Xh/EcbD5.net
ネット工作会社必死

623 :774RR:2019/11/15(金) 10:58:51.02 ID:khR5CgIc.net
こんなところでw
そんなコスパ悪い真似するわけないだろ天下のトヨタが

624 :774RR:2019/11/15(金) 11:04:40.34 ID:Xh/EcbD5.net
ピットクルー必死w

625 :774RR:2019/11/15(金) 11:05:34.05 ID:Bj360Ie+.net
お前を監視しているぞ

626 :774RR:2019/11/15(金) 11:09:07.63 ID:Xh/EcbD5.net
出た、ピットクルー工作員w

627 :774RR:2019/11/15(金) 11:09:20.91 ID:MjQQhoV0.net
こいつジジイじゃねーなデブで中年のニートだなw

628 :774RR:2019/11/15(金) 11:10:20.28 ID:Xh/EcbD5.net
ネット工作会社ピットクルー必死w

629 :774RR:2019/11/15(金) 11:12:05.10 ID:MjQQhoV0.net
このキチガイどれだけ続けるか見てみたいなw

630 :774RR:2019/11/15(金) 11:13:24.22 ID:Xh/EcbD5.net
ピットクルー工作員
一行10円お疲れさんw

631 :774RR:2019/11/15(金) 11:15:05.90 ID:MjQQhoV0.net
ピットクルーって何?

632 :774RR:2019/11/15(金) 11:16:08.80 ID:Bj360Ie+.net
君は少し“喋りすぎた”ため、我々の監視下に置かれることになった
普段の生活で我々の「目」を探すのはやめた方がいい
なぜなら、いかに今まで既に「目」に囲まれていたかに気付き絶望するからだ

633 :774RR:2019/11/15(金) 11:26:22.33 ID:Ce1y9NZe.net
それホントに糖質進行させそうだからやめてあげて

634 :774RR:2019/11/15(金) 12:37:58.90 ID:mDxHbkSL.net
ハンターは別にどうでもいいが
モトラ125出たら多分買ってしまうわ
あれはヤバい

635 :774RR:2019/11/15(金) 12:42:46 ID:CY7bvTq1.net
>>634
わかるw荷物満載でキャンツー行きたい。

どこぞの飛ばし記事でモンキー125ベースの
DAX125てのがあったな。

636 :774RR:2019/11/15(金) 12:45:15 ID:eRal2rP3.net
JAZZ125でロンツーしたい

637 :774RR:2019/11/15(金) 12:50:03 ID:khR5CgIc.net
PS250復活щ(゚Д゚щ)カモーン

638 :774RR:2019/11/15(金) 12:54:22 ID:AM1jGvNW.net
モトラとPS250をフレーム共通化したとしても売上出なくて無理そう

639 :774RR:2019/11/15(金) 13:03:29.67 ID:ImP/hr1m.net
125にしてこんなバイクいるか?

いやいらない

https://i.imgur.com/HI97Uxr.jpg

640 :774RR:2019/11/15(金) 13:04:32.62 ID:Ih0QhOh2.net
モトラ+PS250=ツーリングセロー

641 :774RR:2019/11/15(金) 13:49:39 ID:mGQgidHL.net
ベンリィの軽々二輪をですね…

642 :774RR:2019/11/15(金) 13:53:39 ID:7vgboy4f.net
また昔話に花が咲いてますねお爺ちゃん達
病院の待合室みたい

643 :774RR:2019/11/15(金) 14:26:39.98 ID:K/rJt+G2.net
>>614
「おやっさん」
楽しくて大いに結構だろ
更に自分のことを「おいら」とか「オレっち」と言ってたらもっと楽しい

644 :774RR:2019/11/15(金) 14:36:22.52 ID:iJ6mMy/1.net
流石にキモい
マジで気持ち悪い

645 :774RR:2019/11/15(金) 14:37:50.73 ID:K/rJt+G2.net
>>642
高齢化社会は伊達じゃないって事だ
元から5ちゃん自体は年齢層高かったし
一部のおバカなガキんちょは根拠もなくネット=若者のテリトリーだと勘違いしてるけど

646 :774RR:2019/11/15(金) 14:39:51.17 ID:K/rJt+G2.net
>>644
いちいち正面から真に受けなさんな

647 :774RR:2019/11/15(金) 14:47:37.10 ID:Ce1y9NZe.net
別にじじいが多いからってデカい顔しなくてもいいんだよ
キモい事言ってるんだから、キモい言われても受け入れとけ

648 :774RR:2019/11/15(金) 15:09:44.36 ID:dR8uaRym.net
>>647
中々のキモさだな
良く発酵してるw

649 :774RR:2019/11/15(金) 15:32:16.71 ID:Ce1y9NZe.net
でも発酵とか言う人と同じはヤだな

650 :774RR:2019/11/15(金) 16:02:41.22 ID:VYxGAFxS.net
かもすぞー

651 :774RR:2019/11/15(金) 16:06:37.06 ID:Oar8UFHy.net
かもすぞーだってw
おもしれーwww

652 :774RR:2019/11/15(金) 16:19:05.21 ID:wL7lCIrq.net
どれワラワラワラ

ホンダ渾身のリメイク、強烈な時世粧を纏ったct125コンセプトを観た後では、正直cc110継続販売を行う必要性すら疑ってしまう

要るか?cc110って??

プアマンズハンター、貧乏人の乗るハンターカブモドキ、お爺ちゃんのお供、中途半端な鼓笛隊、何ともコレじゃ無い感、取り柄は日本製だけ、等々、、、

cc110から想起するイメージは最早マイナス他無い

どうするんだろう?しーしーひゃくじゅー

653 :774RR:2019/11/15(金) 16:23:07.83 ID:snzp82I6.net
PS250もイイね
どーせならPS650が欲しい

654 :774RR:2019/11/15(金) 17:17:41.48 ID:ArG2zB6U.net
ウインカー四角なのにヘッドライトが四角じゃないのがほんと残念!

655 :774RR:2019/11/15(金) 17:25:51.83 ID:khR5CgIc.net
>>654
ハァ?

656 :774RR:2019/11/15(金) 19:29:02.54 ID:LsnnZuoj.net
>>653
エンジンはXR650流用
と見せかけておいてCB650Rの直四。

657 :774RR:2019/11/15(金) 20:18:32.19 ID:oISf2vX8.net
>>651
えっ

658 :774RR:2019/11/15(金) 20:26:13.01 ID:QVSQHee4.net
>>657
えっ
だってw
バカかよwww

659 :774RR:2019/11/15(金) 22:01:48.41 ID:RrqTlkVV.net
謎のノリ
60歳はいってるな

660 :774RR:2019/11/15(金) 22:19:47 ID:RrqTlkVV.net
>>643
おいらは言いそうw
おやっさんとセットだよね
延々と昔話してくれるんだよな、ありがたいなー

661 :774RR:2019/11/16(土) 00:12:17.69 ID:GMafLv/F.net
加齢臭お爺ちゃんばかりで病院の待合室みたいって皮肉言われてるのにも気づかず
昔から2ちゃんは年齢層高かったココは年寄りのテリトリーと謎の恥ずかしいアピールを始める始末だしなー仕方ない

662 :774RR:2019/11/16(土) 04:38:33 ID:L3UFdgi1.net
なんかここ
あぼーんだらけだな

663 :774RR:2019/11/16(土) 06:40:24.75 ID:FLC0r7m6.net
1日に3レス以上するやつは全部NGでいいよ。

664 :774RR:2019/11/16(土) 07:29:32 ID:q08XKkEj.net
連鎖あぼーんだらけで前が見えねえ

665 :774RR:2019/11/16(土) 07:45:32 ID:CDhTaB5H.net
オフと言っても軽トラが通れるような「林道」だろうから、サスよりもタイヤが重要だね。
サスがボトミングしたからと言って走れないわけじゃないし。

足つき性とタイヤ。その点ハンターは最高かもよ。

666 :774RR:2019/11/16(土) 08:14:17.83 ID:ODvUh5DB.net
スタンディング出来ない
ウイリー出来ないってレベルでセロー乗っても
ガレ場じゃエンストしないベタ足ハンターカブに負けるだろ

667 :774RR:2019/11/16(土) 08:17:52.93 ID:ODvUh5DB.net
それがあるから農林業のプロはカブ乗るんで

668 :774RR:2019/11/16(土) 08:25:54.69 ID:xZLoSd1s.net
さっさと価格発表しろよ
乗り出し50万とか舐めた設定にして解散させろ

669 :774RR:2019/11/16(土) 08:42:26 ID:ODvUh5DB.net
と、ヤマハが必死に叫んでます。

670 :774RR:2019/11/16(土) 08:47:01 ID:o7lEgtmc.net
日本じゃCT110は全然売れなかったがな
農林業には軽トラとスーパカブで事足りてる

671 :774RR:2019/11/16(土) 09:15:38.75 ID:ODvUh5DB.net
スーパカブー

672 :774RR:2019/11/16(土) 09:22:28.26 ID:j6LwB+83.net
>>666
まだセローに張り合おうとしててワロタ
もうみんな飽きてるからやめろよ

673 :774RR:2019/11/16(土) 09:25:53.16 ID:ODvUh5DB.net
セロー逃亡w

674 :774RR:2019/11/16(土) 09:35:11.47 ID:xZLoSd1s.net
>>670
ct110も価格設定が強気すぎた
カブに40万とか出せるわけないのに

675 :774RR:2019/11/16(土) 10:25:02.60 ID:Ihxi1yqy.net
本田ヤマハ戦争の時は乗り出し5万
その後値上がりしたけどカブの適正価格は15万まで
それ以上は高いと思う昭和脳ですわ
50万!ナナハンの価格です

676 :774RR:2019/11/16(土) 10:32:24.00 ID:eVdR2iqX.net
サスが駄目でも足つき性とタイヤがあれば最高ガレ場じゃセローはハンターに負ける→NEW!

タイヤガアレバーと言うけど、そもそも妄想お爺ちゃんはカブが履けるオフ寄りのタイヤと普通のオフ車が選べるタイヤの選択肢の幅まで考えた事あるんですかねえ?

677 :774RR:2019/11/16(土) 10:48:25.38 ID:uV5TLu/+.net
いちいち比較してCT上げしなくてもいいのにな
ニッチゆえの他には無い魅力が詰まってるのに

678 :774RR:2019/11/16(土) 10:54:47.27 ID:ODvUh5DB.net
>>676
腕が無ければ無駄無駄

679 :774RR:2019/11/16(土) 11:12:16.59 ID:QTSkoBSY.net
セロー250並とは言わんでもKLX230並にオフロード走るやろ

ホンダカワサキ論争ファイッ‼︎

680 :774RR:2019/11/16(土) 11:13:21.92 ID:WvA2Zb+8.net
来年4月ごろ発売らしいけどやっぱり最初は品薄商法でなかなか手に入りにくいんだろうなあ・・・

681 :774RR:2019/11/16(土) 11:14:02.43 ID:ODvUh5DB.net
ヤマハ逃げるの必死w

682 :774RR:2019/11/16(土) 11:17:22.37 ID:O+Wd9ER1.net
いつもお前を見ているぞ

683 :774RR:2019/11/16(土) 11:18:44.12 ID:ODvUh5DB.net
ヤマハ脅迫 キタ━(゚∀゚)━!

684 :774RR:2019/11/16(土) 11:37:04.50 ID:On0GVRxG.net
サスがフルボトムになるのはジャンプで着地レベルだしな
あとは車体の底付きだけどホイールベースが短いし軽いから最悪押せるだろ
セローより速いはどうかと思うが、ブロックタイヤ履いてりゃ十分

685 :774RR:2019/11/16(土) 11:57:50.49 ID:nJQKuIY6.net
FTR223なんかよりハンターの方がずっとオフ志向だよな

686 :774RR:2019/11/16(土) 12:04:21.04 ID:O+Wd9ER1.net
やっぱりあんまり見てないぞ

687 :774RR:2019/11/16(土) 12:17:19.40 ID:qY64YOxd.net
>>685
FTRがオフ?

688 :774RR:2019/11/16(土) 12:46:36.81 ID:nvpBAeBo.net
FTRはトラックレーサー
よく比べられるTWがトレールバイク
バンバンは砂浜特化

689 :774RR:2019/11/16(土) 13:51:01.02 ID:CDhTaB5H.net
FTRは ”ダート”トラッカー

690 :774RR:2019/11/16(土) 14:32:22.69 ID:On0GVRxG.net
んじゃオンなのか?

オンロードかオフロードでオフだろ

691 :774RR:2019/11/16(土) 14:38:02.42 ID:LeG651Es.net
馬鹿

692 :774RR:2019/11/16(土) 14:42:14.06 ID:On0GVRxG.net
>舗装されていない草地や礫地、砂地だけでなく、人が歩くことも困難な泥濘地や岩場など、
車両が進入できる地形のあらゆる場所を指す。
またこれらと対比して、舗装された道路は「オンロード」(英:On-road)という。

693 :774RR:2019/11/16(土) 14:42:51.38 ID:a4EpElo9.net
今日、奥さんにカブ買いたいんだけどって相談したんだ。
そしたら、危ないからやめといて〜、て言われたんだ。
え、俺の事心配してくれてんの、ってちょっと嬉しかったんだけど、株と勘違いしてただけだった。

694 :774RR:2019/11/16(土) 15:07:41.39 ID:Dl3Y7KwQ.net
CT125、小熊は買わんが礼子はきっと買うな

695 :774RR:2019/11/16(土) 16:08:57.53 ID:NUDPv4QU.net
>>685
FTRのほうがオフ走りやすそうだが
>>687
ハンターカブがオフ?

696 :774RR:2019/11/16(土) 16:11:24.99 ID:qORCWTMQ.net
そもそもハンターカブの最低地上高っていくつなの?
まさかCRF250Lより低いなんてことはないよね?

697 :774RR:2019/11/16(土) 16:56:18 ID:yuP0JkX2.net
https://www.honda.co.jp/FTR/spec/index.html
FTRはJBK-MC34でオンロードバイクとして設計してるみたいね.
エンジンはMD33Eでオフロードエンジンっぽいけど.

698 :774RR:2019/11/16(土) 17:33:39 ID:e2Z4L15V.net
理想通りの物なんて待ってても出てこん
弄るか好きになるしかない
言い訳探してる奴は死ぬまで言ってればええ

699 :774RR:2019/11/16(土) 18:18:34.68 ID:L3UFdgi1.net
オマエその買わない言い訳探してるってやつ好きだねぇw
極端なんだよ。何にでも賛否はあるだろ。

700 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:13 ID:Q4m75lyG.net
>>696
そりゃお爺ちゃん曰くオフロード最下限のセローとハンターは同格で同じ事できるらしいし
CRFより低い訳ないだろ

701 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:46 ID:On0GVRxG.net
https://www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2014/11/7b7ae8ac1b0d928ec27feb5d2e39c657.jpg

タイヤを変えればこうなるわけで

702 :774RR:2019/11/16(土) 19:22:57.61 ID:BvNm9G+Y.net
そうだよ
タイヤさえブロックタイヤならサスストロークもフレームもエンジンレイアウトも関係なくオフロードだよ
エンストしない分オフ車より倒木もガレ場も走れるし災害には最強

https://i.imgur.com/W5uLKP2.jpg

https://i.imgur.com/FF1tpos.jpg

703 :774RR:2019/11/16(土) 19:36:23.19 ID:MJl4GlPm.net
出た災害w

704 :774RR:2019/11/16(土) 19:52:48.60 ID:FfgvVht/.net
いうほど高くないよね吸排気位置、フツーのオフ車のがよっぽど高い
こんなんじゃ災害乗り切れないわー

705 :774RR:2019/11/16(土) 19:53:37.04 ID:LeM7Rabp.net
どんな災害を想定して言ってるのかは俺も気になるわ
耐えれる水深だってスーパーカブと15cmくらいしか変わらんだろうに

706 :774RR:2019/11/16(土) 20:01:51.28 ID:WS75gSHj.net
地割れや倒木を想定するより水害のほうがリアルだ
バイクに乗ってる場合じゃない

707 :774RR:2019/11/16(土) 20:04:44.58 ID:cEIZeUHG.net
当たり前だけど路面と接する唯一最重要の場所だからね、タイヤ

708 :774RR:2019/11/16(土) 20:07:50.32 ID:MJXNwVm1.net
そのための水没実験ですねわかります

709 :774RR:2019/11/16(土) 20:15:09.07 ID:edzVbZFd.net
ははは
流石にガチバイクはロコンとかじゃなきゃ無理ですわw
https://youtu.be/QCIDp0gw7M0?t=467
https://i.imgur.com/1mdigTO.jpg
https://i.imgur.com/g7JBjHE.jpg

710 :774RR:2019/11/16(土) 20:22:08.02 ID:j6LwB+83.net
>>702
エンストさせるような初心者が災害時にバイク乗ったらダメだろ(正論)

711 :774RR:2019/11/16(土) 20:36:55.82 ID:MJl4GlPm.net
瓦礫乗り越えないといけないレベルの災害w

227 名前:774RR [sage] :2019/11/08(金) 10:34:52.02 ID:niWJMr6F
>>215
瓦礫を乗り越えようとした時
カブなら一速に入れて両足で漕ぎながらアクセル回すだけで良いけど
セローだったら半クラ使わないといけない
この差はでかいよ

712 :774RR:2019/11/16(土) 20:42:13.19 ID:yuP0JkX2.net
>>702
スクーターで林道は良く行ったな.
エキパイさえ擦って潰さなければ結構行ける.
でもキャブのスクーターで林道下るとたま〜にエンストしたわ.
フロートレベルがおかしくなるのかな?
まぁセルですぐにかかるけどさ.

713 :774RR:2019/11/16(土) 21:03:48.44 ID:7IsHyvNk.net
>>711
この手のサイガイーとかソウハセイガーと語る妄想お爺ちゃんは一度でも倒木でも岩でも超えたことあるのかね?

少なくとも自分のレベルじゃクラッチ使ってフロント抜重しないと障害物乗り越えにくいのだけど
両足漕ぎながらアクセル回すだけなら正面衝突するだけだし、カブレベルならリアのストローク足りなくなって後ろが浮くだけかと

714 :774RR:2019/11/16(土) 21:51:11.64 ID:CDhTaB5H.net
パワーや!パワーやで!!

715 :774RR:2019/11/16(土) 22:07:09.19 ID:r1QbpKpf.net
フン・・・出ねーヨ

716 :774RR:2019/11/16(土) 22:07:54.80 ID:EaVGJRGF.net
で?
どうするの?
しーしーひゃくじゅー
乗り続けるの??貧乏人のハンター
このスレの住人に孫がいるとは思えないが、孫が泣くぞ

「お爺ちゃん、貧乏だからしーしーひゃくじゅーのってるの????」

ヤバいよ??ヤバいよ???ワラワラワラ

717 :774RR:2019/11/16(土) 22:08:51.55 ID:eUTp1723.net
>>709
両輪駆動かよ
こんなん初めて見たわ

718 :774RR:2019/11/16(土) 22:23:08 ID:FfgvVht/.net
誰と戦ってるんだこの人は

719 :774RR:2019/11/16(土) 22:28:26 ID:bA4k5lFG.net
>>694
買うかな?
キャブ信仰してるから自分の110の方が良いって言いそう

720 :774RR:2019/11/16(土) 23:20:54.02 ID:TcDjx+sX.net
>693
w

721 :774RR:2019/11/16(土) 23:36:08.99 ID:QLz1Nv+R.net
>>694
小熊はバイトでC125乗ることになりそう
礼子はCT125を181ccにしそう

722 :774RR:2019/11/17(日) 00:58:08.41 ID:GMyxMnxM.net
増水した川をバイクで渡ろうとしてそのまま流されて見えなくなった動画を思い出した

723 :774RR:2019/11/17(日) 09:11:17.30 ID:vjtFxb9v.net
CT125は気力、体力、使える金も減ってしまった爺様の終のバイクとして最適!
オフロードも走れそう、荷物も沢山積めそう、燃費も良さそうのイメージだけで十分。

724 :774RR:2019/11/17(日) 09:43:49.57 ID:AGaYbiab.net
林道や酷道散策に良さそうだよね
アフリカツインも持ってるけど散歩や山菜採りには使い勝手悪い

725 :774RR:2019/11/17(日) 09:56:02.13 ID:giAai0Vv.net
最近、250ですら取り回しがかったるくなってきたので原付のハンターカブに期待。
みかんカゴ積んで近所の山に芝刈りに出かけるのも楽しそうだ。
どうせ求めるのはオフの走破性よりもルックスと軽さだしな!

726 :774RR:2019/11/17(日) 10:08:27.27 ID:AGaYbiab.net
軽量車体にブロックタイヤ履いてれば大概何とかなる

727 :774RR:2019/11/17(日) 10:20:36.69 ID:IPQpG6Lg.net
おまえらtf125買った方が幸せになれるんじゃないの

728 :774RR:2019/11/17(日) 10:28:58.70 ID:rVCSVu6u.net
出たw幸せになれるw

729 :774RR:2019/11/17(日) 10:38:08.43 ID:8Av8Z1sS.net
デザインが好みかどうかで買えばいいんじゃないの
無理にオフ性能を持ち上げようとするから変なことになる

他のカブと比べて積載性、コスパ、燃費は劣るだろうけど好きな奴だけが買えばいい

730 :774RR:2019/11/17(日) 13:15:39.75 ID:vMQ/vOli.net
>>693
株の長期投資は労働と並行して金を作れるので、リーマンには最もリスクの少ない稼ぎ方なんだがな。

俺はそれで3000万作ったわ。仕事辞めるにはほど遠いけどな。

731 :774RR:2019/11/17(日) 13:32:48.44 ID:moc6ZhZm.net
急に自慢すかw

732 :774RR:2019/11/17(日) 13:59:42.75 ID:soWd9tcI.net
俺もリーマンなのに株で稼いで6月にBMWの530i Msp買えた。
トランプと安倍ちゃんのおかげです。
民主政権下時代では軽自動車買うのも厳しかったので考えられなかったよ。
CT125は値段次第でセローにしようかと思ってますw

733 :774RR:2019/11/17(日) 14:00:48.43 ID:moc6ZhZm.net
お、自慢が続くねーw

734 :仮面サブイボライダー:2019/11/17(日) 16:02:41 ID:Pf9doUOv.net
あんこう鍋最高!

735 :774RR:2019/11/17(日) 17:15:00.69 ID:AV8pOJIw.net
これって買ってそのママ乗る奴が多いんかな
やったとしても箱つけるかつけない程度で

736 :774RR:2019/11/17(日) 17:17:13.70 ID:SyXRBPd6.net
ママ乗るやつに見えた

737 :774RR:2019/11/17(日) 17:31:46.49 ID:e/bvycI3.net
>>723>>729みたいなのが正解なんだよね
無骨で丈夫そうに見える、なんだかオフロードも走れそうに見える
ってのがウリの雰囲気オシャレバイク

なのに勘違いした爺がサイガイーソウハセイガーと本物のオフ車と比べるからおかしくなる
持ち上げてる筈が貶めてるだけなんだよねー

738 :774RR:2019/11/17(日) 17:50:15.65 ID:AV8pOJIw.net
そうあらためて言わなくともみんな分かっとるよ

739 :774RR:2019/11/17(日) 18:23:26.21 ID:DGac3shZ.net
分かってない誇大妄想お爺ちゃんが多いから面倒な事になる模様

740 :774RR:2019/11/17(日) 18:26:03.18 ID:DCS7z3KJ.net
ハンターカブ買ってセローの赤バイみたいなカスタムするんだ俺

741 :774RR:2019/11/17(日) 18:49:51.76 ID:DS3okjnS.net
あの外観と多分それなりの微妙価格だから色々なコメントでるよね。でも所詮カブだよ。それぞれ好きに遊べばいいんじゃない?

742 :774RR:2019/11/17(日) 19:07:16.44 ID:SyXRBPd6.net
お値段が拮抗するならセロー買うわ云々から
なぜかオフロード性能比較に話が飛んだだけだろ
皆気にしてるのは価格だけなんだよ

743 :774RR:2019/11/17(日) 19:08:33.57 ID:Pf9doUOv.net
ダークグリーンのハンターカブを出してくれないかなー
買わないけどw

744 :774RR:2019/11/17(日) 19:16:13.42 ID:CT6R7dwy.net
フレームに旭日旗入れるわ

745 :774RR:2019/11/17(日) 20:01:17.40 ID:GMyxMnxM.net
株で儲けられるのは一割程度と言われている
バイクで遊んでるようなのが儲かるはずない

746 :774RR:2019/11/17(日) 20:09:31.00 ID:moc6ZhZm.net
終わった話になに真面目にレスしてんだよ
バカかよ

747 :774RR:2019/11/17(日) 21:28:21.01 ID:d12BVATH.net
両足バタバタで林道ぐるぐるできると渓流釣りに良さそう。オフはシート高くてばたばたがやりにくい。

748 :774RR:2019/11/17(日) 23:03:03 ID:itbtzdKy.net
スタンディングが基本だからオフ車ならねw

749 :774RR:2019/11/17(日) 23:19:42 ID:Fs2CJNnp.net
仮に値段が同じだとしてなぜセローを買うことになるのかが未だにわからない

750 :774RR:2019/11/17(日) 23:20:42 ID:DCS7z3KJ.net
ハンターカブはクロスカブと同価格でよろしく

751 :774RR:2019/11/17(日) 23:30:02.74 ID:PY6hJ5A7.net
>>748
だよね

752 :774RR:2019/11/17(日) 23:35:16.78 ID:aayATQcW.net
このスレを一人のボケ老人が書き込んでるとの仮説の元に読み返すと意外と違和感なくて楽しい����

753 :774RR:2019/11/18(月) 00:20:27 ID:8xapyb2K.net
CT125が待ちきれない人はCC110にアンダーガードと社外マフラーを付けたらハンターカブテイストになるよ

754 :774RR:2019/11/18(月) 00:28:54 ID:JolAEJPl.net
というかブレーキとインテーク以外は社外品でCT125と同等になるね
フルカスタムするならCT125買った方が安いと思うけど

755 :774RR:2019/11/18(月) 01:07:11 ID:7AXD5mW+.net
>>753
なるよも何も、
まさかCT復活なんて夢にも思わなかったからとっくにやっちまいましたが。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191118/038100.jpg?guid=ON

756 :774RR:2019/11/18(月) 01:36:56 ID:wdikAU6t.net
イメピクに大爆笑した
ガチのまじでおじいちゃんが書き込みしてんね

757 :774RR:2019/11/18(月) 02:00:51.35 ID:a19y5tRq.net
正シフトの5速にしてくれ
1速は山用の超ローギアで2速を普通の1速のギア比にして
街乗りでは2速発進する感じで

758 :774RR:2019/11/18(月) 02:15:33.50 ID:7AXD5mW+.net
>>757
原野における「ハンター」という概念が普遍的な現実味を欠く日本では
そういうシルクロード的なトレッキングバイクとしての位置付け・性格付けが正解だろう。

759 :774RR:2019/11/18(月) 02:27:24.68 ID:f4Pvf3xQ.net
山における猟師をイメージしてたわ

760 :774RR:2019/11/18(月) 06:32:51 ID:K54RqYmN.net
SUZUKI Matagi125

761 :774RR:2019/11/18(月) 07:47:20.39 ID:xawIJe1K.net
>>656
重すぎw
XL500のエンジンまだ使えるなら
ボアアップ

762 :774RR:2019/11/18(月) 07:49:40.53 ID:xawIJe1K.net
>>684
サスがどうかね?
ストロークがオフ車の8割くらいあれば
みんな満足じゃねw

763 :774RR:2019/11/18(月) 07:50:58.21 ID:xawIJe1K.net
>>689
アメリカのダートトラックの
草レース見たこと無いんだよw

764 :774RR:2019/11/18(月) 09:11:51.64 ID:KGtQ5vlF.net
町田なんだけどw

765 :774RR:2019/11/18(月) 13:03:05.61 ID:ZVCAbr6h.net
>>753
部品代もやすくて修理も楽だろうしねクロスカブのほうが
部品もカブやプロと共通多いし

766 :774RR:2019/11/18(月) 13:26:25.41 ID:D3loJbj6.net
クロスカブはメーターとライトが好みじゃないからそこがハンターカブみたいなら、そっちでも良かったりする。2ケツしたいし

767 :774RR:2019/11/18(月) 13:30:33.69 ID:HbrXCtq3.net
ヘッドライトがハンドルマウントの方が個人的には好みだが、ハンドルマウントだと重い荷物を積むとハンドリングに影響すると指摘されて納得した次第。

768 :774RR:2019/11/18(月) 17:12:55.22 ID:KaoarkWI.net
ど田舎に引っ越す予定なので新ハンターカブには期待してる

769 :774RR:2019/11/18(月) 18:14:52.93 ID:M8LIYlTu.net
>>767
載せるとしてもマット程度の軽いモノでしょう。>ハンドルマウントのフロントキャリア

770 :774RR:2019/11/18(月) 19:53:13 ID:JuRhlM4S.net
ハンターカブに積載性求めたらあかんわな

771 :774RR:2019/11/18(月) 20:56:47.10
俺は値段が幾らだろうが買うけど
安く出して世界中で売れて量産効果で稼ぐ位になってほしい
一部の高級なレア物ではなくアウトドアカブの基本的な立ち位置を希望。
バイク業界の裾野を広げるバイクであってほしいんだよね。
そのためには基本性能はそのままに装備はオプションで補う形でよい。

772 :774RR:2019/11/18(月) 21:06:16.90
つづき
極寒の北限から灼熱の砂漠まで世界中のユーザーがハンターカブの使ってる画像アップしたり
なんにしろ世界でたくさん売れるよう安く装備も複雑な機構は排除して吊るしはシンプルに。
オプションは逆に高めで一部の好き者がカスタマイズし易いように。
町中に同じバイクが居るのはバイク乗りとして嫌だろうがカブだけはそういう世界を目指している特殊なバイクなんだ。
軍隊やテロリストから農家や郵便まで採用され使われるといいな。
裾野を拡げてホンダ復活というよりバイク業界の復活を背負ったバイクだと思うよ。

773 :774RR:2019/11/18(月) 20:32:49 ID:izioSg+i.net
雰囲気以外は期待してはいけない
スーパーカブやプロとかと比べると余計に

774 :774RR:2019/11/18(月) 20:40:32 ID:a19y5tRq.net
クロスカブ  → 110
ハンターカブ → 125
 ???   → 150

775 :774RR:2019/11/18(月) 20:48:30 ID:/BA/iCPC.net
カブは下道をトコトコ走るバイクであって、高速乗るバイクじゃないと思う
現に今まで125cc越えのカブは発売されてないし

776 :774RR:2019/11/18(月) 21:01:48 ID:hsYww/hq.net
所詮は商用配達バイク
その独特の魅力が支持されてきたのに、ツーリングをもっと快適にしろ高速走らせろって。。

ガチオフロード作ったのに小奇麗な高速道路しか走らない盆栽爺が足つきに文句言いまくった結果、オフロードの基幹部品の性能落とされた悲しい乗り物みたいな運命を感じる

777 :774RR:2019/11/18(月) 21:03:52 ID:a19y5tRq.net
なんで150=高速乗るって安直な考えなんだろ

778 :774RR:2019/11/18(月) 21:04:43 ID:D3loJbj6.net
ゴメン何言いたいかマジでわからん
高速走らせろ?

779 :774RR:2019/11/18(月) 21:11:09 ID:/BA/iCPC.net
125cc越えの一番のメリットって高速(自動車専用道路)乗れることだと思うけど

780 :774RR:2019/11/18(月) 21:13:03 ID:jRIjHGZl.net
150なんて必要ないから
車に積んで行ってド田舎の林道をトコトコ走って遊んでプチキャンプして…
最低限軽トラは必要だけどおっちゃんにはこのパターンがこのバイクを楽に楽しむ最善策と考えておるのよ

781 :774RR:2019/11/18(月) 21:15:00 ID:a19y5tRq.net
>>779
保険の問題もあるだろ
PCX150は結構売れてるしジクサーもそこそこ売れてるから
150の需要は低くは無いと思うけど
ファミバイ特約に拘る人や駐輪場の問題がある人は150なんて興味ないんだろうけど

782 :774RR:2019/11/18(月) 21:23:37 ID:fXH6limc.net
CRF250の安いのは50万切るんだな
高いと選択肢増えちまうな

783 :774RR:2019/11/18(月) 21:38:33 ID:K54RqYmN.net
俺たちのライバルはセローなんかじゃなくて、ゴールドウイングクラスじゃね?

784 :774RR:2019/11/18(月) 22:29:18.28 ID:pP+GOGwi.net
往路を時間をかけて楽しんで
疲れた復路は手軽に高速を利用してさっさと帰りたい

785 :774RR:2019/11/18(月) 22:48:59.74 ID:9RVKreLd.net
迷ってるけどキャンツー仕様にするならクロスカブの方が良さそうかね

786 :774RR:2019/11/19(火) 00:16:29.15 ID:8ChZZSD6.net
圧倒的なマイノリティの癖に何で150求めてる奴はこうも偉そうなのか
気持ち悪いジジイだな

787 :774RR:2019/11/19(火) 00:23:11.29 ID:D30biSMU.net
>>786
お前がアホだから偉そうに見えるだけなんだろうよ

788 :774RR:2019/11/19(火) 00:26:28.25 ID:TCOb3Wbr.net
150で高速乗ろうと思うなよ邪魔だなあ

789 :774RR:2019/11/19(火) 00:30:42.92 ID:D30biSMU.net
なんで150なら絶対に高速に乗るって思い込んでるアホが多いんだろ

790 :774RR:2019/11/19(火) 01:33:13.47 ID:78mEEKJc.net
125ccの身軽さを維持しながら自動車専用道路の橋とか渡るための150ccじゃないの?

791 :774RR:2019/11/19(火) 03:55:59.00 ID:1GR4QseC.net
日本で150とか絶対に売れないからな
125カテゴリが原付き以上に売れてるからバイク市場は成り立ってるんだよ
原付きの30キロ制限が撤廃されたらまた原付きが主役になるけど

792 :774RR:2019/11/19(火) 04:01:54.28 ID:3INyFRGo.net
>>791
150のスクーター売れてるんだけど知らないの?

793 :774RR:2019/11/19(火) 06:20:02.33 ID:Yh9oTP7M.net
実際に街中での遭遇はこんな感じじゃん
125>>250以上&50>>>150

794 :774RR:2019/11/19(火) 06:54:00.13 ID:4FL/h9c1.net
ソウハセイガーの次は150ジジイか

売れてる売れてるって
全体に対してどのくらいの割合なの?

795 :774RR:2019/11/19(火) 07:23:33.10 ID:TKjwteMt.net
150こそ、勝ち組の乗り物だよ

796 :774RR:2019/11/19(火) 07:27:35.48 ID:XiAf0Vs0.net
150が勝ち組w
車体もエンジンもブレーキも足回りですら原付流用なのに?
随分と貧相でビンボー臭いセレブですのう

797 :774RR:2019/11/19(火) 07:30:18.62 ID:5kvc9POR.net
セローの次は150か
そんなんどうでもええねん
CT125の話しをしようや

798 :774RR:2019/11/19(火) 07:35:19.26 ID:1GR4QseC.net
ハンターカブとADV150は同時期に発売されるだろうけどトリプルスコアくらいの販売台数の差がつくと思う
その原因が排気量
125が今一番日本で熱いカテゴリなんだよ

799 :774RR:2019/11/19(火) 07:38:22 ID:3INyFRGo.net
>>793
50より125のほうが見るって事はないわ
50は直ぐに抜くから直ぐに視界からいなくなるけど

売れてる売れてないの話をしているのに個人的遭遇率なんて言われてもねぇ

800 :774RR:2019/11/19(火) 07:39:15 ID:3INyFRGo.net
>>796
それを125のビジバイ派生モデルスレで言うなよ惨めだろ

801 :774RR:2019/11/19(火) 08:45:59.13 ID:Y68rMX49.net
>>799
具体的なソースも示さずにオマエ否定ばかりだな。
じゃ150が売れてるソースでもだせよ。

802 :774RR:2019/11/19(火) 08:52:49.03 ID:g/d9gaVB.net
>>774
SOLOか?

803 :774RR:2019/11/19(火) 09:00:28.70 ID:TKjwteMt.net
>>799
前段と後段がさ…

804 :774RR:2019/11/19(火) 10:20:19.94 ID:3INyFRGo.net
>>801
目の前のやつでそれくらい調べろよ

2018年度軽二輪販売台数
1位レブル250
★2位PCX150
3位CBR250RR
4位YZF-R25&MT-25
★5位マジェスティS
6位XMAX

805 :774RR:2019/11/19(火) 10:39:38.34 ID:NLbixx4y.net
「軽二輪」って125cc超〜250cc以下の二輪車のことで、125ccは含まれないからそのデータ意味なくね

806 :774RR:2019/11/19(火) 10:56:48.47 ID:DsrLYQ4f.net
複数台所有の道楽おじさんと一台所有派の鍔迫り合いは続くのであった…

807 :774RR:2019/11/19(火) 11:28:47.50
なんかTW225がハンターカブをあらゆる面で凌駕している上位機種という気がしてきた。

808 :774RR:2019/11/19(火) 11:04:45.62 ID:DnKZJj46.net
町田商店最高!

809 :774RR:2019/11/19(火) 11:28:36.89 ID:EUqmf8lG.net
週末の名古屋モーターショーにも展示してあるかな。行ってみるかな。

810 :774RR:2019/11/19(火) 11:39:08.40 ID:wPUTe2TB.net
出展車両一覧には載ってないね

811 :774RR:2019/11/19(火) 11:43:47.36 ID:TKjwteMt.net
>>805
な〜んで意味がねえんだ?

812 :774RR:2019/11/19(火) 11:50:10.41 ID:prVsqBde.net
マジェスティSって37万なんだな
c125が40万でどう基準をつければいいか分からなくなるね

813 :774RR:2019/11/19(火) 11:55:07.54 ID:Y68rMX49.net
確かにPCX150はそれなりに見るけどPCX125より多いことはまずねぇよ。
という事で偉そうなこと言う割に結構ソース示せずw

814 :774RR:2019/11/19(火) 12:07:58 ID:NLbixx4y.net
>>811
えー、だって>>804って「125cc超〜250ccの販売台数」でしょ?
150ccクラスのバイクが50ccや125ccと比べて売れてるかどうかの話じゃないの?

815 :774RR:2019/11/19(火) 12:25:59 ID:oQfryyoJ.net
アホだ

816 :774RR:2019/11/19(火) 12:55:30.74 ID:hLUbyKhm.net
>>805
意味不明な屁理屈乙
>>814
>日本で150とか絶対に売れないからな

これに対する反論なんだが
勝手に論点すり替えないでね

817 :774RR:2019/11/19(火) 13:11:49.03 ID:f3uH8dW7.net
>>814
お前の言う「150ccクラス」って何ccから何ccまでなん?

818 :774RR:2019/11/19(火) 13:14:04.83 ID:hLUbyKhm.net
PCX150の昨年の販売台数は4206台
ハンターカブ125は150なんかより圧倒的に売れるんだってね
年間2万台くらい売れるのかな?

819 :774RR:2019/11/19(火) 13:16:12 ID:fFohDArw.net
なあハンターカブが150になったから売上伸びるわけでもないしもうそろそろよくね?

820 :774RR:2019/11/19(火) 13:53:15.66 ID:vlq+CI9D.net
>>810
ホントやorz
CTの展示無しなら、わざわざ行く気なくなるなあ。

821 :774RR:2019/11/19(火) 14:06:13 ID:TEWmzNQH.net
>>804
バカすぎワロタwww
それ126cc以上のバイクの売上ランキングだろw

822 :774RR:2019/11/19(火) 14:12:34 ID:hLUbyKhm.net
>>821
そうだけどそれがなにか?

ところでハンターカブは年間何台くらい売れそうですか?

823 :774RR:2019/11/19(火) 14:42:36.44 ID:w8h3++SK.net
ハンターは業務がない分、年5000台いきゃいい方では

824 :774RR:2019/11/19(火) 15:15:38.49 ID:XiAf0Vs0.net
どうせ輸入定数販売なんだから初期2千台→翌年以降5百台じゃないかな

825 :774RR:2019/11/19(火) 15:34:55.81 ID:NLbixx4y.net
うわぁ…

826 :774RR:2019/11/19(火) 15:47:12.75 ID:25IaXPTc.net
150欲しけりゃ150のバイク買えばいいじゃん
なぜここに居座る

827 :774RR:2019/11/19(火) 16:03:54 ID:925yrNSu.net
ところで市販のアナウンスはあったのかね

828 :774RR:2019/11/19(火) 16:46:02.19 ID:TEWmzNQH.net
>>822
価格次第だろうね
乗り出し40万以下なら年間5000台

45万なら3000台

50万超えるなら2000台切ると思う

829 :774RR:2019/11/19(火) 16:48:54.87 ID:KEIGQL7M.net
フン・・・出ねーヨ

830 :774RR:2019/11/19(火) 18:03:21 ID:Islp1c3B.net
間違えちゃったねー
はずかちいねー

831 :774RR:2019/11/19(火) 18:29:24.63
残念363000円

832 :774RR:2019/11/19(火) 18:20:39.18 ID:wgHj9/CA.net
>>824
それは、コケてる

833 :774RR:2019/11/19(火) 18:31:57.59 ID:D30biSMU.net
別に125止めて150だけ出せって言ってる訳じゃないのに150批判してる奴らって
4気筒250なんて出るわけ無いって騒いでた奴らみたい

834 :774RR:2019/11/19(火) 18:50:11.99 ID:fFohDArw.net
まあ気が早かったね。

835 :774RR:2019/11/19(火) 19:02:05.49 ID:D30biSMU.net
>>796
150の車種で
車体もエンジンもブレーキも足回りも原付流用の車種ってなんだよ

836 :774RR:2019/11/19(火) 19:40:05.75
150とかセコイこと言わないで
そのまま亀頭一つ?型で追加して250でいいやん

837 :774RR:2019/11/19(火) 19:52:08 ID:m+pjB8qd.net
150そのものに文句があるんじゃなくて発表も望みもないような125超えを何度も何度もしつこく書き込むお爺ちゃんに嫌気が差してるだけってのが分かってらっしゃらない説

まーたお爺ちゃん走破性最強の次は150と主張始めたかって雰囲気

838 :774RR:2019/11/19(火) 20:20:45.46 ID:D30biSMU.net
明らかに150そのものに文句言ってるアホが居るのに何言ってんだ

そもそも125も決まって無いんだろ?

839 :774RR:2019/11/19(火) 20:25:48.34 ID:9AjUf7Qv.net
まーた顔真っ赤にして喚いてる
そーそー凄い凄い走破性最強で150ccだね!

840 :774RR:2019/11/19(火) 20:33:09.38 ID:D30biSMU.net
論破されて負け惜しみ言ってる奴って「顔真っ赤」って台詞好きだよな
自分に当てはまるから相手にも効くと思い込むのがアホ習性だから仕方が無いか

841 :774RR:2019/11/19(火) 21:01:42.19 ID:3e/xKoRf.net
けどお前真っ赤じゃん
違う?

842 :774RR:2019/11/19(火) 21:14:17.12 ID:/TBBz94X.net
顔真っ赤って言うのは反論出来ないサインだと思うよ
会話になってない

843 :774RR:2019/11/19(火) 21:21:51.03 ID:Yh9oTP7M.net
1日に6回も連投する時点で自分のイカれ具合に気付けよアホウ

844 :774RR:2019/11/19(火) 21:22:03.07 ID:ApXrFLiN.net
まぁ反論もなにも
会話になってないよねこいつら

845 :774RR:2019/11/19(火) 21:24:43.31 ID:prVsqBde.net
俺も顔真っ赤って言われてなんで分かったのか不思議だったよ

846 :774RR:2019/11/19(火) 21:25:55.93 ID:D30biSMU.net
>>843
勝手な自分基準でイキるアホに言われてもな

847 :774RR:2019/11/19(火) 21:29:41.31 ID:uQRvFEqj.net
お、バカ同士潰し合えw

848 :774RR:2019/11/19(火) 22:03:25.92 ID:sEjkpQIH.net
もうなんか自分の「バーカ」で終われないと気がすまない小学生レベルwww

849 :774RR:2019/11/19(火) 22:06:12.63 ID:TKjwteMt.net
バーカ!

850 :774RR:2019/11/19(火) 22:11:07.11 ID:U/Uy0Occ.net
ジジイばっかのスレだから自分の意見は曲げないし
相手は説き伏せないと気が済まないやつが多いんだろう

851 :774RR:2019/11/19(火) 22:18:35.26 ID:fFohDArw.net
あとで分かったんだけど、ID赤くしてまで持論を押し通す必死な奴を顔真っ赤って表現するらしいよ

852 :774RR:2019/11/19(火) 22:23:13.93 ID:/TBBz94X.net
そこからかよ

853 :845ね:2019/11/19(火) 22:35:24.47 ID:prVsqBde.net
>>852
反応するのおまえかよ
知らないふりして煽るタチの悪い奴だと思ったわ

854 :774RR:2019/11/19(火) 22:36:57.41 ID:z9EwaLrP.net
あの手この手でスレ荒らし

855 :774RR:2019/11/19(火) 22:37:26.36 ID:xnqdb2Am.net
アホばっかりやなw

856 :774RR:2019/11/19(火) 22:37:55.23 ID:DsrLYQ4f.net
才能なしですね

857 :774RR:2019/11/19(火) 22:59:13.15 ID:2Zuv8eYM.net
排気量の低いバイクスレほどアホが多い
アホが多けりゃ荒らしも増える

858 :774RR:2019/11/19(火) 23:03:30.27 ID:VEo45oPZ.net
カブスレで荒れてるのここだけじゃね

859 :774RR:2019/11/19(火) 23:11:27.10 ID:P7NcJ5c2.net
そんだけ危機感が大きいのだろうww

860 :774RR:2019/11/19(火) 23:11:56.91 ID:prVsqBde.net
確かにこのスレ、アホやらバカやらいちいちつけて罵倒してるのが多いな
アホの文字で目がチラチラする

861 :774RR:2019/11/19(火) 23:23:26.08 ID:B2wHVoUo.net
原付二種でも自動車専用道解禁しよう
しなくても良いけど

862 :774RR:2019/11/20(水) 00:00:44.91
マジな話
モンキーと同じエンジンなら
あのみっともないエンジン↓の排気管ぐにゅぐにゅはどう処理するんだろう

863 :774RR:2019/11/19(火) 23:35:11 ID:oh87e56f.net
>>857
「アホ」「荒し」なのかどうかは兎も角として、
確かに小排気量車のスレには呆れる/驚く/茶を噴くような書込が少なからず見られる。
尋常な単車乗りの常識や価値観が備わっていない人が多いのかな、と。

864 :774RR:2019/11/20(水) 00:05:22 ID:AM0KuQVK.net
高い金出してこんな中途半端なもん買うくらいなら普通にセロー買うよな
(振り出しに戻る)

865 :774RR:2019/11/20(水) 00:10:14 ID:F7s9Ev4j.net
おじいちゃんはのう
セローよりまたごしやすいカブじゃ無いと乗れないんじゃよ

866 :774RR:2019/11/20(水) 00:12:15 ID:HNFN2aTN.net
別物だろ
メクラかよ

867 :774RR:2019/11/20(水) 00:12:21 ID:84gwn3lX.net
それな
コレ気になっちゃうような人間は、たとえセロー買ってもしぱらくしたらカブが気になり始めるゾ

868 :774RR:2019/11/20(水) 00:17:06 ID:zx83Pb0q.net
150にアレルギー反応起こしてるアホ
そのアホで遊んでるアホ
上から目線で単発レスしてるアホ
カブスレでセロー押しするアホ

じゃあ俺はセローのエンジン積んだハンターメイトが出るのを待つアホになる

869 :774RR:2019/11/20(水) 00:31:34 ID:13J1P57y.net
単発idばっかりなところで…

870 :774RR:2019/11/20(水) 00:38:42 ID:nqBoslrQ.net
市販のアナウンスすら無い状況だから皆アホでいいんじゃね

871 :774RR:2019/11/20(水) 01:04:44.07
セローもいいバイクだろうがなあ
バイクがスマート過ぎてずんだらりんとした服装では乗れんし
いい年こいて気合入ったオフヘルメットにブーツもなんだかなあ
林道行くけど走りより釣りなんだよなあ

872 :774RR:2019/11/20(水) 03:29:06.28 ID:AuFfO9B/.net
ハンターは話題性だけで元々数出るバイクじゃねーよ
カブにしては高い価格が許容出来る奴だけが買ってた
当時カブで世界一周旅行に出る友人が買ってたわ
音信不通になったけどね

873 :774RR:2019/11/20(水) 03:45:47.04 ID:PHy8JvHz.net
クロスカブがヒットしたんだからハンターカブ出すんでしょ
少なくともメーカーは数出ると踏んで復刻してるんだよ。

874 :774RR:2019/11/20(水) 06:05:49 ID:c5PyOwiE.net
クロスカブ買っちゃった馬鹿がハンターカブ出ると悔しいから荒らしてんでしょ
150cc笑

875 :774RR:2019/11/20(水) 06:10:01 ID:+sQLBNWy.net
自動車道や高速走れるのは魅力だが、貧乏な俺は瀬戸大橋を安く渡りたいので125が欲しい

876 :774RR:2019/11/20(水) 06:49:37.60 ID:1RXP5eX2.net
貧乏人向けの125ccでプレミアムバイクを出すって矛盾してね?

877 :774RR:2019/11/20(水) 07:02:47.19 ID:PHy8JvHz.net
>>876
矛盾してるから価格次第ではコケるよ
クロスカブと同等の価格ならスマッシュヒットしてバイク人口も増える

878 :774RR:2019/11/20(水) 07:38:19.73 ID:gMC8TWit.net
>>874
ハンターカブ欲しいなら買い換えればいいだけで
なんで悔しいと思うのか
捻くれすぎやろ

879 :774RR:2019/11/20(水) 07:40:07.63 ID:xKdLdI1b.net
>>877
バイク人口増える要素あるか?

超人気ドラマで超人気俳優が乗ってたらバイク人口増加ワンチャンあるかもだけど

880 :774RR:2019/11/20(水) 07:42:19.70 ID:zx83Pb0q.net
>>874みたいにクロスカブ買った云々と妄想設定作るほど冷静じゃなくなるのは
125と150と二つランクが存在すると
駐輪場とかの問題じゃなくて経済的理由で125を選ぶしかない奴の劣等感を刺激してるからかな?

世界シェアなら125より150の方が売れてるらしいけどベースの設計が125だし
ADV150を出すから需要が被りそうだしカブ150は出ないだろうな

881 :774RR:2019/11/20(水) 07:42:57.34 ID:OBk98ZqO.net
シガー端子付いてくるかな?
今時付いてないと不便だよね

882 :774RR:2019/11/20(水) 07:46:23.78 ID:PHy8JvHz.net
>>879
リターンライダーってやつね
子育て終わった爺共が懐かしがって戻ってくるよ

883 :774RR:2019/11/20(水) 08:09:44.22 ID:xKdLdI1b.net
>>880
ADVと需要は被らないだろ
ハンターカブ見て昔をホルホルしてる爺がADV見てホルホルするとは思えない

884 :774RR:2019/11/20(水) 08:11:30.09 ID:xKdLdI1b.net
>>881
だったら自分で付けたらよくね?
SSやハーレーと違って誰でも簡単に出来るぞ

885 :774RR:2019/11/20(水) 08:33:40.86 ID:HNFN2aTN.net
>>880
お前も妄想してるけど大丈夫か

886 :774RR:2019/11/20(水) 08:35:41.77 ID:yILqx3VN.net
このスレに書いてあることは、全部妄想!(T_T)

887 :774RR:2019/11/20(水) 08:36:42.13 ID:2CuXacJx.net
>>883
ホルホルwww

888 :774RR:2019/11/20(水) 08:50:17 ID:7CzkElPX.net
フン・・・出ねーヨ

889 :774RR:2019/11/20(水) 08:54:46 ID:tI8sHRD5.net
初日の出宗谷岬の最適機にならないかな
サスのストローク量や最低地上高はあまり関係ないし

890 :774RR:2019/11/20(水) 09:53:21.85 ID:m0vJBOnD.net
CCの売れ行きCT110の中古価格からディスク化、12V、125と付加価値付ければそこそこの価格でも売れると踏んでるんじゃないかな。

891 :774RR:2019/11/20(水) 11:11:30 ID:wHpmJER4.net
クロスカブ110にエンジンボアアップと外装カスタム考えると50万でも安いかもな

892 :774RR:2019/11/20(水) 11:43:19.19 ID:P/6VmRhz.net
希望ぐらい言うてもええやん
125にETCつけてやるからな

893 :774RR:2019/11/20(水) 11:59:31.42 ID:hPWDH6Hf.net
>>874
ハンターが出るとCC買ったヤツは悔しいのか?似たようで色々違う2モデルだと思うけど。自分がまさにそうなのか、CCすら買えなかった惨めな思いからそうなるのか。いずれにしても思考が卑屈すぎ。

894 :774RR:2019/11/20(水) 13:10:25.29
でもなんか重そうだな
120sのカブとかだったらCCでいいわ

895 :774RR:2019/11/20(水) 12:54:30.12 ID:eXRlF+nz.net
>>892
あぁ。
なんでもすきなもん付けな

896 :774RR:2019/11/20(水) 12:59:22.87 ID:n66ieqWI.net
ライフルキャリアなんかもイイネ

897 :774RR:2019/11/20(水) 13:19:45.42 ID:1QjCJaWb.net
>>889
スパイク履ける125クラスならどれでもいい気がする
あれ寒いだけの苦行だし何回も行きたくない

898 :774RR:2019/11/20(水) 13:38:04.66 ID:pGfQ5dz3.net
年越し宗谷岬は次期PCXが2chABSにトラクションコントロールも付いて強そうだ
もっというとADV150のモデルチェンジ後になるか

899 :774RR:2019/11/20(水) 13:55:00.27 ID:IGcXcUA5.net
>>884
うーん、ちょっとメンドイw
無かったら、自分でつけるか

900 :774RR:2019/11/20(水) 16:13:21.35 ID:COk7KvvS.net
これABS付いてんでしょ?唯一の安価案件がタイ製だとしても40万所望の貧乏人には泣けるわな

901 :774RR:2019/11/20(水) 16:16:34.87 ID:sL6V9sJM.net
ABS付いてるねぇ

902 :774RR:2019/11/20(水) 16:22:54.10 ID:aBiGCRms.net
タイ製はむしろ信頼できそう
そう簡単に壊れないイメージ

903 :774RR:2019/11/20(水) 16:50:56.00 ID:yILqx3VN.net
オフ走った場合、ABSてすごく有効なんじゃないの?

904 :774RR:2019/11/20(水) 16:52:21.28 ID:S2On4VPH.net
そらまぁ
タイでカブ生産始めて30年以上経つしね

905 :774RR:2019/11/20(水) 16:55:11.12 ID:n66ieqWI.net
>>903
加減が分からない人にはね

906 :774RR:2019/11/20(水) 16:58:54.15 ID:leM771bg.net
>>903
浮いた砂利道もOKかな?

907 :774RR:2019/11/20(水) 18:12:17 ID:jDkNgf2s.net
クロスカブ買うつもりで免許取ったがハンター出るまでつなぎでアドレス買った

908 :774RR:2019/11/20(水) 18:16:27 ID:3NsmRoFL.net
>>907
アドレスV125スレはこっちだよ
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1537345540

909 :774RR:2019/11/20(水) 18:21:22 ID:wHpmJER4.net
ABSはパニック時に超有能
ブラインドコーナーの先に枯葉の絨毯
その先は断崖絶壁
ブレーキ間に合わず滑走したけどトラタイヤと車体性能で生還できたけど

910 :774RR:2019/11/20(水) 18:31:04 ID:zx83Pb0q.net
>>883
日本の爺の話じゃなくてアジア市場の話ね
向こうの人間は日本ほどカブに思い入れなさそうだし
そこそこの走破性で同じ排気量ってのが被るからそう思っただけ

911 :774RR:2019/11/20(水) 19:29:27.99 ID:0SJF7VaR.net
>>902
中国よりはマシってだけでエンジン精度とかは悪評多いやろ

>>903
ビクビクしながらゆっくり走る人には有効かもしれないけど
普通に走る分にはそもそもまっすぐ走ろうなんて無理な状況でABSなんて邪魔でしかない

912 :774RR:2019/11/20(水) 19:35:49.60 ID:0SJF7VaR.net
>>910
東南アジアはアンダーボーンだらけやぞ
むこうじゃカブのスポーツタイプでレースしてるし
https://youtu.be/UtK9ODuYIXY

913 :774RR:2019/11/20(水) 19:37:13.69 ID:0WAiJSKT.net
アドレスといってもいろいろあるだろ?
どれなんだ?

914 :774RR:2019/11/20(水) 19:37:29.17 ID:+LK+lGvJ.net
>>903
ダートでは制動距離が延びたり、リアブレーキがABS効いてブレーキターン出来なかったりと邪魔でしかない

915 :774RR:2019/11/20(水) 19:44:35.58 ID:mC79ac5k.net
ABS付きの単車に乗ったことはないが、
ロックさせたい時にできないとしたら厭かもしれないな。

916 :774RR:2019/11/20(水) 19:44:59.00 ID:leM771bg.net
>>914
あー、それな忘れてた。

917 :774RR:2019/11/20(水) 19:59:27.93 ID:8K6kLYFE.net
>>889
サスのストロークも最低地上高もあまり関係ないと思うなら普通のカブでよくない?

918 :774RR:2019/11/20(水) 20:06:59.97 ID:jYw3xk6R.net
CRF250ラリーにはABSオフスイッチあるのにね

919 :774RR:2019/11/20(水) 21:21:21.67 ID:8DdmbTJj.net
まぁ普通にクロス程は売れんだろうね

920 :774RR:2019/11/20(水) 23:21:20.10 ID:XvIs3ugH.net
JKがスーパーカブに乗る漫画がアニメ化だってさ
ちなみに作中でハンターカブ乗ってるJKも出てくるからアニオタが買いそう

921 :774RR:2019/11/20(水) 23:45:35.84 ID:AWcGU2zf.net
>>913
アドレス125フラットシート2018

922 :774RR:2019/11/20(水) 23:57:00.57 ID:vG5zuRhf.net
アニオタが欲しがるのは同じモデル
つまりCT110の中古車が売れる

923 :774RR:2019/11/21(木) 00:06:00.05 ID:IX8Aq8Oq.net
リアはABSないからよっぽどな人でない限り問題ない

924 :774RR:2019/11/21(木) 00:06:45.25 ID:IX8Aq8Oq.net
>>920
嫌な情報を聞いちまったw

925 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:23:40 ID:aVqQPzzl.net
アニメ効果で少なからずハンターカブ買うアニオタはいるだろうから販売台数伸びそう

926 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:27:50 ID:Q8ncH6wu.net
あ〜ぁ…
いわゆる痛車が増えるな…

927 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:30:41 ID:ni6DFFlq.net
にわか女子も増えるぞ怖いな

928 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:32:40 ID:lZUMOIXZ.net
ハンターカブ発売と同時期にアニメ化とかタイミング良すぎて草
ホンダこれ狙ってやってね?

929 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:34:23 ID:e7A75bNa.net
カブって以外に若い女ウケが良いんだよな
最近知って驚いた

乗ってる奴じゃなくてカブがな

930 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:42:26 ID:zR/H3DZD.net
まあ団塊おじいちゃんに正直なことを言うと角が立つからな。
カワイイーとかこれ何ccなんですか?
なんて言いながら、ちょっとずつその場を離れるより手はないだろ

931 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:50:51 ID:2lEKCzzE.net
>>930
団塊って一番若くてもいま70歳だぞ。
カブに乗ってる70歳はいるだろうが、ここに書き込む70歳がいるかな。

932 :774RR:2019/11/21(木) 02:27:25.85 ID:TOWc9gWF.net
■■■で、値段はいくらで発売????

933 :774RR:2019/11/21(木) 02:40:39.93 ID:EV5DSdJM.net
けいおんの時、前から所有していたチェリーサンバーストのレスポをけいおん好きなんですか?と言われ恥ずかしかった。カブに乗ってもアニメの影響ですか?と言われる日が来るのか……。でもばくおんで言うほど新規増えなかったから杞憂か

934 :774RR:2019/11/21(木) 07:44:21.32 ID:yyGE3JtH.net
>>929
誰かが、上手くプロモーションしてるんだよ

935 :774RR:2019/11/21(木) 08:01:45.27 ID:2U+r6cpk.net
>>929
メット脱がないほうが、いいな…

936 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:10:15 ID:QcUzUkb1.net
>>929
若者向けのリトルカブや現行クロスカブならともかく他は…

937 :774RR:2019/11/21(Thu) 08:28:39 ID:7fFeKEid.net
いかにもカブっぽい、昔ながらの丸目デザインのやつだろ

クロスカブやハンターカブ?ないないw

938 :774RR:2019/11/21(Thu) 09:29:34 ID:Iz+tqpjQ.net
各目カスタム赤カブが恋しいのう

939 :774RR:2019/11/21(木) 14:36:48.31 ID:nxqKYx1W.net
注文入れてたバイク屋からホントに発注して良いかの最終確認の電話かかってきた
正確な価格はまだ降りてきてないけどC125より一万円弱高いってさ
そろそろ生産台数確定の為の受注アンケートみたいなのが始まるんだとか

940 :774RR:2019/11/21(木) 14:40:00.26 ID:YwU/88Ir.net
いいじゃん、安いね

941 :774RR:2019/11/21(Thu) 14:44:45 ID:2U+r6cpk.net
早めに注文しないと、納車が再来年になるだろうね

942 :774RR:2019/11/21(Thu) 14:48:11 ID:Z4vH/btV.net
その感じならスマッシュヒットしそう
赤が溢れるだろうから、ベージュ以外でなんか良いカラバリ来ないかな

943 :774RR:2019/11/21(Thu) 15:12:48 ID:YwU/88Ir.net
供給が落ち着いてカラバリも増えてから買うか…

944 :774RR:2019/11/21(木) 15:37:12.44 ID:0k4xSCH2.net
ポイント還元を狙うなら予約入れとかなきゃ厳しいよなぁ…

945 :774RR:2019/11/21(木) 15:43:49.18 ID:rwEEePe+.net
>>939
その情報が正しければ42万くらいか
安いね
結構売れるんじゃないか

946 :774RR:2019/11/21(木) 15:53:18.86 ID:nAahUd1X.net
普通カブの1.5倍か
その価値あるかと考えると見送りだな

947 :774RR:2019/11/21(木) 15:55:23.65 ID:J31L0TLs.net
地道なセロー買っちゃうぞキャンペーンをしたおかげで売値安く設定してくれたのかな?w

948 :774RR:2019/11/21(木) 16:04:41.12 ID:YwU/88Ir.net
アホ?

949 :774RR:2019/11/21(Thu) 17:33:40 ID:S0718zh7.net
40万円台ならKLX230と悩む人でてきそう

950 :774RR:2019/11/21(木) 17:52:23.83
値段は分かった問題はいつ販売されるかだ
正月には乗りたいぞ

951 :774RR:2019/11/21(木) 17:43:44.66 ID:Iz+tqpjQ.net
まだ言ってんのかよ

952 :774RR:2019/11/21(木) 17:56:12.24 ID:IHkm11iD.net
乗り出し45万ってとこか。まぁ想定の範疇だけど物好きしか買わんラインでスマッシュヒットなんてまずねぇな。好調なCCの販売台数伸ばす為の販促目的かもね。

953 :774RR:2019/11/21(木) 18:03:28.27 ID:S0718zh7.net
>>952
クロスカブの販売台数は減るだろ

954 :774RR:2019/11/21(木) 18:08:56.87 ID:BF7FA0CT.net
税込み45万乗り出し50万やろ?

955 :774RR:2019/11/21(木) 18:27:22.80 ID:/D5zrBeU.net
c125が最初から結構値引きしてた店近いからそこで見積もりしてもらおう
多分ct125も値引きして売るだろうから

956 :774RR:2019/11/21(木) 18:28:09.85 ID:yyGE3JtH.net
>>945
嘘ー、もっと高いんじゃね
ABS外して、キックスタータ付けて
セルモータ外した?

957 :774RR:2019/11/21(木) 18:34:18.25 ID:S0718zh7.net
>>954
カブC125は税込40.7万円やぞ

958 :774RR:2019/11/21(木) 18:59:28.91 ID:9K/S0kYp.net
>>953
なんでだよ。ここじゃ盲目にクロスカブまっしぐらなジーさんが多数なんだろうけど、CCに魅力感じるユーザーは販売実績が物語ってるじゃん。
CCの30万すら出し渋ってた層で「CTもいーけど45万は流石にたけーよなぁ、やっぱ30万のCC買おっ」ってヤツらいると思うけど。

959 :774RR:2019/11/21(木) 19:04:25.37 ID:S0718zh7.net
>>958
クロスカブ買おうと思ってた人がハンターカブに流れるほうが圧倒的に多いと思うが
そもそも45万円の数字はどこからでてきた

960 :774RR:2019/11/21(木) 19:21:15.59 ID:9K/S0kYp.net
ちょっと前のレスぐらい読めよ。そもそも45万の原チャが量売れるとはとても思えん。c125もモンキー125も全然みねーじゃん。ちな東京だけどな。

961 :774RR:2019/11/21(木) 19:47:59.20 ID:iHSuTnz6.net
町田は東京

相模原は神奈川

962 :774RR:2019/11/21(木) 19:53:22.01 ID:rxD3BaPW.net
CT一択の爺さんが多いのも理解はするけど「CCとCTどっちがいいでしょうか?」みたいな相談レスが増えてテンプレが作られるまでの流れは目に見えてる

林道ならCT、キャンプならCCでいいと思うけど

963 :774RR:2019/11/21(木) 20:04:17.79 ID:FdK/WI9d.net
CCのが、荷物積めるかね?

964 :774RR:2019/11/21(木) 20:07:13.42 ID:0k4xSCH2.net
右サイドバッグとヘッドライト上が使えるからね
更にカブプロの前カゴも追加できるし

965 :774RR:2019/11/21(木) 20:08:26.68 ID:/3JgQysy.net
色決まってるの?

966 :774RR:2019/11/21(木) 20:13:26.31 ID:RxtAH+C8.net
力のCT、技のCC。

967 :774RR:2019/11/21(木) 20:14:22.85 ID:rxD3BaPW.net
エキパイが近いからベトナムキャリアもシュラフとか載せると危ないと思う
CT110よりは下がったみたいだけどね

968 :774RR:2019/11/21(木) 20:19:45.98 ID:S0718zh7.net
>>960
見たけどなんでクロスカブは値引き価格でハンターカブは定価前提なのかなと

969 :774RR:2019/11/21(木) 20:34:03.98 ID:TOWc9gWF.net
正直に言おう。このNinja ZX-25Rの登場は衝撃的、いや、革命的ですらある。

なぜなら、こうして実際に華々しいデビューを飾るまで、世の大半の人々が、その存在について半信半疑だったからである。

カワサキが250ccの4気筒スポーツを企画しているらしい、という話は数年前から出ていた。折しも、このカテゴリーはグローバルモデル全盛。

コストに制約がかかるご時世の中で、いかにしてユニークで楽しいスポーツバイクを造るか、という時流の中、メインストリームを形成していたのはシングルか2気筒エンジンのモデルだったからだ。

そんな中、カワサキは「250クラスでも4気筒スポーツの需要はある」と信じ、入念なマーケットリサーチを続ける一方で、
通常のモデルよりも時間をかけ、丹念に造り込み、着実にその牙を研いできたのである。

こうして完成したのがこのNinja ZX-25R。

カワサキ自慢のスーパースポーツ・ニンジャZXシリーズの名にふさわしい、卓越した高性能と抜群の完成度を誇るバイクなのだ。

東京モーターショー2019に展示された車両は、開発中というより量産仕様の完成度。来年秋ごろに日本導入、というアナウンスが正式にあったが、
おそらく、生産国のインドネシアでは来年早々に発売されるのではないだろうか。

初公開となった東京モーターショー2019ではエンジンスペックは発表されていないが、現在最強のホンダCBR250RRはもちろん、90年代の4気筒エンジンを超えることを命題にしたはず。

となれば、最高出力は45馬力以上/1万5000回転あたりで、レブリミットは1万8000回転に迫る、というのが僕の予想というか、期待するスペックだ。

気になる車両価格だが、フレームとスイングアームはスチール製で、特に高価な素材や複雑な構造は採用していない。

電子制御系はフル装備されているが、既存のユニットを流用すればさほどコスト増にはならないはず。このあたりは開発陣が相当苦労しただろう。

CBR250RRの最も高価な仕様が85万円台だから、普通に考えれば90〜100万円台というところだろうが、そこは「男カワサキ」の戦略的な価格設定にも大いに期待したい。

ともあれ、新時代の4気筒250ccエンジンはどんな味なのか?

高回転でキャンキャンに回す楽しさを早く味わいたいと感じてしまう!

970 :774RR:2019/11/21(木) 20:39:44.86 ID:9K/S0kYp.net
>>968
実績価格そんなもんだろ。そもそもオマエの疑問は45万はどっから出てきた?だろ。話しすり替えんなよ。

971 :774RR:2019/11/21(木) 20:40:31.29 ID:TOWc9gWF.net
正直に言おう。このNinja ZX-25Rの登場は衝撃的、いや、革命的ですらある。


なぜなら、こうして実際に華々しいデビューを飾るまで、世の大半の人々が、その存在について半信半疑だったからである。

カワサキが250ccの4気筒スポーツを企画しているらしい、という話は数年前から出ていた。折しも、このカテゴリーはグローバルモデル全盛。

コストに制約がかかるご時世の中で、いかにしてユニークで楽しいスポーツバイクを造るか、という時流の中、メインストリームを形成していたのはシングルか2気筒エンジンのモデルだったからだ。

そんな中、カワサキは「250クラスでも4気筒スポーツの需要はある」と信じ、入念なマーケットリサーチを続ける一方で、
通常のモデルよりも時間をかけ、丹念に造り込み、着実にその牙を研いできたのである。

こうして完成したのがこのNinja ZX-25R。

カワサキ自慢のスーパースポーツ・ニンジャZXシリーズの名にふさわしい、卓越した高性能と抜群の完成度を誇るバイクなのだ。

東京モーターショー2019に展示された車両は、開発中というより量産仕様の完成度。来年秋ごろに日本導入、というアナウンスが正式にあったが、
おそらく、生産国のインドネシアでは来年早々に発売されるのではないだろうか。

初公開となった東京モーターショー2019ではエンジンスペックは発表されていないが、現在最強のホンダCBR250RRはもちろん、90年代の4気筒エンジンを超えることを命題にしたはず。

となれば、最高出力は45馬力以上/1万5000回転あたりで、レブリミットは1万8000回転に迫る、というのが僕の予想というか、期待するスペックだ。

気になる車両価格だが、フレームとスイングアームはスチール製で、特に高価な素材や複雑な構造は採用していない。

電子制御系はフル装備されているが、既存のユニットを流用すればさほどコスト増にはならないはず。このあたりは開発陣が相当苦労しただろう。

CBR250RRの最も高価な仕様が85万円台だから、普通に考えれば90〜100万円台というところだろうが、そこは「男カワサキ」の戦略的な価格設定にも大いに期待したい。

ともあれ、新時代の4気筒250ccエンジンはどんな味なのか?

高回転でキャンキャンに回す楽しさを早く味わいたいと感じてしまう

972 :774RR:2019/11/21(木) 20:40:42.61 ID:nxqKYx1W.net
CTが手元に来るのがホントに楽しみだ

973 :774RR:2019/11/21(木) 21:26:02.16 ID:FvAgkElf.net
>>970
1万円位しか違わないらしいC125はコミコミ35万円くらいから買えるわけで

974 :774RR:2019/11/21(木) 21:29:33.33 ID:QcUzUkb1.net
お前らの脳内バイク屋ってむちゃくちゃ言うよな

975 :774RR:2019/11/21(木) 21:35:25.74 ID:wJu0Vsd3.net
C125と同価格帯なら欲しいな。情報の真偽が分からんから今週本田夢に聞きに行こうかな

976 :774RR:2019/11/21(木) 21:40:06.92 ID:hrvdQDiH.net
脳内バイク屋だけに本田夢ってか

977 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:51:38 ID:3FD/vgXN.net
本田夢w
アホwww

978 :774RR:2019/11/21(Thu) 21:54:26 ID:BF7FA0CT.net
>>957
乗り出しってのは自賠責とか登録代行費用がプラスされた価格な

979 :774RR:2019/11/21(木) 21:56:01.72 ID:BF7FA0CT.net
乗り出し40万なら欲しい
45なら絶対に買わない
セカンドバイクなんだから価格は大事だよ
乗り出し30万円台だったら超絶うれしい

980 :774RR:2019/11/21(木) 21:58:51.92 ID:w1FL14lb.net
35万位の実用バイクなら欲しいけど
高くて飾っとくバイクならいらんわ

981 :774RR:2019/11/21(木) 22:00:45.37 ID:nxqKYx1W.net
>>978
https://moto.webike.net/HONDA/51_125/SUPERCUBC125/summary/
C125の乗り出し価格の全国平均:39.69万円

982 :774RR:2019/11/21(木) 22:04:53.74 ID:w1FL14lb.net
40万越えるような原付
オフロードでガシガシ使えない

983 :774RR:2019/11/21(木) 22:06:09.70 ID:uy2Pl4+9.net
たかだか数万円の話でごちゃごちゃうるさいねw
貧乏臭w

984 :774RR:2019/11/21(木) 22:15:25.59 ID:BF7FA0CT.net
30万出せば程度のいいオフ車買えるからな
40超えないならハンターカブも買うけど超えるならないよね

985 :774RR:2019/11/21(木) 22:19:35.19 ID:nxqKYx1W.net
君の基準だとそうなんだろうな

としか言えんw

986 :774RR:2019/11/21(木) 22:24:15.02 ID:uy2Pl4+9.net
>>984
じゃあ買わなくていいよw

987 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:32:18 ID:BJKR1T2q.net
なんで中古と新車を比べるんだよww

988 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:48:25 ID:BF7FA0CT.net
>>986
40超えないから買うよ
断言するが車体価格40超えることはない

989 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:51:45 ID:7vKsUG4P.net
5万10万でガタガタ言う奴は黙って指くわえとけ

990 :774RR:2019/11/21(Thu) 22:52:38 ID:uy2Pl4+9.net
頭おかしいんかなコイツ

991 :774RR:2019/11/21(木) 23:28:36.96 ID:6qATc1yi.net
モンキーから流用のヘッドランプユニットは勘弁してほしい 
暗いうえにHiとLowで電圧違うしで糞仕様すぎる 
従来のHS1とかのヘッドライトで出して欲しいわ

992 :774RR:2019/11/22(金) 00:00:51.42
モンキーから流用でええわ
安手で仕上げろ

993 :774RR:2019/11/22(金) 00:47:45.09 ID:OIvcoEi8.net
お前ら心配するな
聞いてきたけど流石に60万は超えないってよ

994 :774RR:2019/11/22(金) 02:01:21.88 ID:rvy6fbl4.net
そういやシフトパターンがクロスカブとは違うんだったな?
ペダルだけ 売ってもらおうかな?

995 :774RR:2019/11/22(金) 02:12:32.11 ID:PWuoweMQ.net
>>994
えっシフトパターン違うの?
でもペダルだけ変えてもパターンは変わらないよね??

996 :774RR:2019/11/22(金) 03:43:46.28 ID:LmQDRzlZ.net
CT110の話なら副変速付きは正シフトだけど
それの事かな

997 :774RR:2019/11/22(金) 04:53:21.85 ID:VWOGzayz.net
>>978
それくらいわかってますよ
少しは前のレス読んで流れを理解してくれませんかね

998 :774RR:2019/11/22(金) 04:53:51.75 ID:wcjpNkQ1.net
プラパーツの多さとか、ただのヌメリとした黒塗装とか、何かと安っぽいんだよなぁ。一応オフ車風原付という位置づけだからガンガン乗れって事なんだろけど、これでメッキパーツ多用のC125やモン125と同価格、もしくはそれ以上というのが何か微妙。

999 :774RR:2019/11/22(金) 04:55:47.78 ID:VWOGzayz.net
>>988
お前言ってることが支離滅裂やんけ
頭おかしい

1000 :774RR:2019/11/22(金) 10:17:43.13 ID:Mn5ZU3aL.net
>>988
それが本当なら嬉しいけど何でそんな安いと思うの

1001 :774RR:2019/11/22(金) 10:59:10 ID:cldgCdSe.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/

1002 :774RR:2019/11/22(金) 12:35:47.47 ID:jCI08EMt.net
そういやホイールがブラック塗装だがあれは何か意味があるんかいな?

1003 :774RR:2019/11/22(金) 14:12:43 ID:1HE0gCpV.net
ハンカバ、風防、箱

カブの「三種の神器」だ


これ豆

1004 :774RR:2019/11/22(金) 14:14:49 ID:htH6E0jI.net
そうなんだ
クソジジイ

1005 :774RR:2019/11/22(金) 14:25:22 ID:vBMzNSLy.net
>>1004
おまえはどんな感じで乗るんだろうな
周りばっかキョロキョロしてダサそうだよな

1006 :774RR:2019/11/22(金) 14:27:13 ID:7hR0Sy8k.net
出前機を忘れてる

1007 :774RR:2019/11/22(金) 14:31:56 ID:htH6E0jI.net
>>1005
お前よりはマシだと思うよw
で、IDコロコロしてんの?

1008 :774RR:2019/11/22(金) 14:32:21 ID:L2RD52nB.net
ハンターカブに合う風防なんてあったっけか
物によっては超ダサい見栄えになる

1009 :774RR:2019/11/22(金) 14:33:26 ID:eHnCajSn.net
>>1003
こんな奴と一緒にされたくないからカブは難しいよな…

1010 :774RR:2019/11/22(金) 14:33:55 ID:htH6E0jI.net
>>1008
ダサいに決まってるよw

1011 :774RR:2019/11/22(金) 14:34:43 ID:htH6E0jI.net
埋め

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200