2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目

1 :774RR:2019/11/02(土) 10:53:42.76 ID:yJ7LE7tj.net
ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/

694 :774RR:2019/11/16(土) 15:07:41.39 ID:Dl3Y7KwQ.net
CT125、小熊は買わんが礼子はきっと買うな

695 :774RR:2019/11/16(土) 16:08:57.53 ID:NUDPv4QU.net
>>685
FTRのほうがオフ走りやすそうだが
>>687
ハンターカブがオフ?

696 :774RR:2019/11/16(土) 16:11:24.99 ID:qORCWTMQ.net
そもそもハンターカブの最低地上高っていくつなの?
まさかCRF250Lより低いなんてことはないよね?

697 :774RR:2019/11/16(土) 16:56:18 ID:yuP0JkX2.net
https://www.honda.co.jp/FTR/spec/index.html
FTRはJBK-MC34でオンロードバイクとして設計してるみたいね.
エンジンはMD33Eでオフロードエンジンっぽいけど.

698 :774RR:2019/11/16(土) 17:33:39 ID:e2Z4L15V.net
理想通りの物なんて待ってても出てこん
弄るか好きになるしかない
言い訳探してる奴は死ぬまで言ってればええ

699 :774RR:2019/11/16(土) 18:18:34.68 ID:L3UFdgi1.net
オマエその買わない言い訳探してるってやつ好きだねぇw
極端なんだよ。何にでも賛否はあるだろ。

700 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:13 ID:Q4m75lyG.net
>>696
そりゃお爺ちゃん曰くオフロード最下限のセローとハンターは同格で同じ事できるらしいし
CRFより低い訳ないだろ

701 :774RR:2019/11/16(土) 19:06:46 ID:On0GVRxG.net
https://www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2014/11/7b7ae8ac1b0d928ec27feb5d2e39c657.jpg

タイヤを変えればこうなるわけで

702 :774RR:2019/11/16(土) 19:22:57.61 ID:BvNm9G+Y.net
そうだよ
タイヤさえブロックタイヤならサスストロークもフレームもエンジンレイアウトも関係なくオフロードだよ
エンストしない分オフ車より倒木もガレ場も走れるし災害には最強

https://i.imgur.com/W5uLKP2.jpg

https://i.imgur.com/FF1tpos.jpg

703 :774RR:2019/11/16(土) 19:36:23.19 ID:MJl4GlPm.net
出た災害w

704 :774RR:2019/11/16(土) 19:52:48.60 ID:FfgvVht/.net
いうほど高くないよね吸排気位置、フツーのオフ車のがよっぽど高い
こんなんじゃ災害乗り切れないわー

705 :774RR:2019/11/16(土) 19:53:37.04 ID:LeM7Rabp.net
どんな災害を想定して言ってるのかは俺も気になるわ
耐えれる水深だってスーパーカブと15cmくらいしか変わらんだろうに

706 :774RR:2019/11/16(土) 20:01:51.28 ID:WS75gSHj.net
地割れや倒木を想定するより水害のほうがリアルだ
バイクに乗ってる場合じゃない

707 :774RR:2019/11/16(土) 20:04:44.58 ID:cEIZeUHG.net
当たり前だけど路面と接する唯一最重要の場所だからね、タイヤ

708 :774RR:2019/11/16(土) 20:07:50.32 ID:MJXNwVm1.net
そのための水没実験ですねわかります

709 :774RR:2019/11/16(土) 20:15:09.07 ID:edzVbZFd.net
ははは
流石にガチバイクはロコンとかじゃなきゃ無理ですわw
https://youtu.be/QCIDp0gw7M0?t=467
https://i.imgur.com/1mdigTO.jpg
https://i.imgur.com/g7JBjHE.jpg

710 :774RR:2019/11/16(土) 20:22:08.02 ID:j6LwB+83.net
>>702
エンストさせるような初心者が災害時にバイク乗ったらダメだろ(正論)

711 :774RR:2019/11/16(土) 20:36:55.82 ID:MJl4GlPm.net
瓦礫乗り越えないといけないレベルの災害w

227 名前:774RR [sage] :2019/11/08(金) 10:34:52.02 ID:niWJMr6F
>>215
瓦礫を乗り越えようとした時
カブなら一速に入れて両足で漕ぎながらアクセル回すだけで良いけど
セローだったら半クラ使わないといけない
この差はでかいよ

712 :774RR:2019/11/16(土) 20:42:13.19 ID:yuP0JkX2.net
>>702
スクーターで林道は良く行ったな.
エキパイさえ擦って潰さなければ結構行ける.
でもキャブのスクーターで林道下るとたま〜にエンストしたわ.
フロートレベルがおかしくなるのかな?
まぁセルですぐにかかるけどさ.

713 :774RR:2019/11/16(土) 21:03:48.44 ID:7IsHyvNk.net
>>711
この手のサイガイーとかソウハセイガーと語る妄想お爺ちゃんは一度でも倒木でも岩でも超えたことあるのかね?

少なくとも自分のレベルじゃクラッチ使ってフロント抜重しないと障害物乗り越えにくいのだけど
両足漕ぎながらアクセル回すだけなら正面衝突するだけだし、カブレベルならリアのストローク足りなくなって後ろが浮くだけかと

714 :774RR:2019/11/16(土) 21:51:11.64 ID:CDhTaB5H.net
パワーや!パワーやで!!

715 :774RR:2019/11/16(土) 22:07:09.19 ID:r1QbpKpf.net
フン・・・出ねーヨ

716 :774RR:2019/11/16(土) 22:07:54.80 ID:EaVGJRGF.net
で?
どうするの?
しーしーひゃくじゅー
乗り続けるの??貧乏人のハンター
このスレの住人に孫がいるとは思えないが、孫が泣くぞ

「お爺ちゃん、貧乏だからしーしーひゃくじゅーのってるの????」

ヤバいよ??ヤバいよ???ワラワラワラ

717 :774RR:2019/11/16(土) 22:08:51.55 ID:eUTp1723.net
>>709
両輪駆動かよ
こんなん初めて見たわ

718 :774RR:2019/11/16(土) 22:23:08 ID:FfgvVht/.net
誰と戦ってるんだこの人は

719 :774RR:2019/11/16(土) 22:28:26 ID:bA4k5lFG.net
>>694
買うかな?
キャブ信仰してるから自分の110の方が良いって言いそう

720 :774RR:2019/11/16(土) 23:20:54.02 ID:TcDjx+sX.net
>693
w

721 :774RR:2019/11/16(土) 23:36:08.99 ID:QLz1Nv+R.net
>>694
小熊はバイトでC125乗ることになりそう
礼子はCT125を181ccにしそう

722 :774RR:2019/11/17(日) 00:58:08.41 ID:GMyxMnxM.net
増水した川をバイクで渡ろうとしてそのまま流されて見えなくなった動画を思い出した

723 :774RR:2019/11/17(日) 09:11:17.30 ID:vjtFxb9v.net
CT125は気力、体力、使える金も減ってしまった爺様の終のバイクとして最適!
オフロードも走れそう、荷物も沢山積めそう、燃費も良さそうのイメージだけで十分。

724 :774RR:2019/11/17(日) 09:43:49.57 ID:AGaYbiab.net
林道や酷道散策に良さそうだよね
アフリカツインも持ってるけど散歩や山菜採りには使い勝手悪い

725 :774RR:2019/11/17(日) 09:56:02.13 ID:giAai0Vv.net
最近、250ですら取り回しがかったるくなってきたので原付のハンターカブに期待。
みかんカゴ積んで近所の山に芝刈りに出かけるのも楽しそうだ。
どうせ求めるのはオフの走破性よりもルックスと軽さだしな!

726 :774RR:2019/11/17(日) 10:08:27.27 ID:AGaYbiab.net
軽量車体にブロックタイヤ履いてれば大概何とかなる

727 :774RR:2019/11/17(日) 10:20:36.69 ID:IPQpG6Lg.net
おまえらtf125買った方が幸せになれるんじゃないの

728 :774RR:2019/11/17(日) 10:28:58.70 ID:rVCSVu6u.net
出たw幸せになれるw

729 :774RR:2019/11/17(日) 10:38:08.43 ID:8Av8Z1sS.net
デザインが好みかどうかで買えばいいんじゃないの
無理にオフ性能を持ち上げようとするから変なことになる

他のカブと比べて積載性、コスパ、燃費は劣るだろうけど好きな奴だけが買えばいい

730 :774RR:2019/11/17(日) 13:15:39.75 ID:vMQ/vOli.net
>>693
株の長期投資は労働と並行して金を作れるので、リーマンには最もリスクの少ない稼ぎ方なんだがな。

俺はそれで3000万作ったわ。仕事辞めるにはほど遠いけどな。

731 :774RR:2019/11/17(日) 13:32:48.44 ID:moc6ZhZm.net
急に自慢すかw

732 :774RR:2019/11/17(日) 13:59:42.75 ID:soWd9tcI.net
俺もリーマンなのに株で稼いで6月にBMWの530i Msp買えた。
トランプと安倍ちゃんのおかげです。
民主政権下時代では軽自動車買うのも厳しかったので考えられなかったよ。
CT125は値段次第でセローにしようかと思ってますw

733 :774RR:2019/11/17(日) 14:00:48.43 ID:moc6ZhZm.net
お、自慢が続くねーw

734 :仮面サブイボライダー:2019/11/17(日) 16:02:41 ID:Pf9doUOv.net
あんこう鍋最高!

735 :774RR:2019/11/17(日) 17:15:00.69 ID:AV8pOJIw.net
これって買ってそのママ乗る奴が多いんかな
やったとしても箱つけるかつけない程度で

736 :774RR:2019/11/17(日) 17:17:13.70 ID:SyXRBPd6.net
ママ乗るやつに見えた

737 :774RR:2019/11/17(日) 17:31:46.49 ID:e/bvycI3.net
>>723>>729みたいなのが正解なんだよね
無骨で丈夫そうに見える、なんだかオフロードも走れそうに見える
ってのがウリの雰囲気オシャレバイク

なのに勘違いした爺がサイガイーソウハセイガーと本物のオフ車と比べるからおかしくなる
持ち上げてる筈が貶めてるだけなんだよねー

738 :774RR:2019/11/17(日) 17:50:15.65 ID:AV8pOJIw.net
そうあらためて言わなくともみんな分かっとるよ

739 :774RR:2019/11/17(日) 18:23:26.21 ID:DGac3shZ.net
分かってない誇大妄想お爺ちゃんが多いから面倒な事になる模様

740 :774RR:2019/11/17(日) 18:26:03.18 ID:DCS7z3KJ.net
ハンターカブ買ってセローの赤バイみたいなカスタムするんだ俺

741 :774RR:2019/11/17(日) 18:49:51.76 ID:DS3okjnS.net
あの外観と多分それなりの微妙価格だから色々なコメントでるよね。でも所詮カブだよ。それぞれ好きに遊べばいいんじゃない?

742 :774RR:2019/11/17(日) 19:07:16.44 ID:SyXRBPd6.net
お値段が拮抗するならセロー買うわ云々から
なぜかオフロード性能比較に話が飛んだだけだろ
皆気にしてるのは価格だけなんだよ

743 :774RR:2019/11/17(日) 19:08:33.57 ID:Pf9doUOv.net
ダークグリーンのハンターカブを出してくれないかなー
買わないけどw

744 :774RR:2019/11/17(日) 19:16:13.42 ID:CT6R7dwy.net
フレームに旭日旗入れるわ

745 :774RR:2019/11/17(日) 20:01:17.40 ID:GMyxMnxM.net
株で儲けられるのは一割程度と言われている
バイクで遊んでるようなのが儲かるはずない

746 :774RR:2019/11/17(日) 20:09:31.00 ID:moc6ZhZm.net
終わった話になに真面目にレスしてんだよ
バカかよ

747 :774RR:2019/11/17(日) 21:28:21.01 ID:d12BVATH.net
両足バタバタで林道ぐるぐるできると渓流釣りに良さそう。オフはシート高くてばたばたがやりにくい。

748 :774RR:2019/11/17(日) 23:03:03 ID:itbtzdKy.net
スタンディングが基本だからオフ車ならねw

749 :774RR:2019/11/17(日) 23:19:42 ID:Fs2CJNnp.net
仮に値段が同じだとしてなぜセローを買うことになるのかが未だにわからない

750 :774RR:2019/11/17(日) 23:20:42 ID:DCS7z3KJ.net
ハンターカブはクロスカブと同価格でよろしく

751 :774RR:2019/11/17(日) 23:30:02.74 ID:PY6hJ5A7.net
>>748
だよね

752 :774RR:2019/11/17(日) 23:35:16.78 ID:aayATQcW.net
このスレを一人のボケ老人が書き込んでるとの仮説の元に読み返すと意外と違和感なくて楽しい����

753 :774RR:2019/11/18(月) 00:20:27 ID:8xapyb2K.net
CT125が待ちきれない人はCC110にアンダーガードと社外マフラーを付けたらハンターカブテイストになるよ

754 :774RR:2019/11/18(月) 00:28:54 ID:JolAEJPl.net
というかブレーキとインテーク以外は社外品でCT125と同等になるね
フルカスタムするならCT125買った方が安いと思うけど

755 :774RR:2019/11/18(月) 01:07:11 ID:7AXD5mW+.net
>>753
なるよも何も、
まさかCT復活なんて夢にも思わなかったからとっくにやっちまいましたが。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191118/038100.jpg?guid=ON

756 :774RR:2019/11/18(月) 01:36:56 ID:wdikAU6t.net
イメピクに大爆笑した
ガチのまじでおじいちゃんが書き込みしてんね

757 :774RR:2019/11/18(月) 02:00:51.35 ID:a19y5tRq.net
正シフトの5速にしてくれ
1速は山用の超ローギアで2速を普通の1速のギア比にして
街乗りでは2速発進する感じで

758 :774RR:2019/11/18(月) 02:15:33.50 ID:7AXD5mW+.net
>>757
原野における「ハンター」という概念が普遍的な現実味を欠く日本では
そういうシルクロード的なトレッキングバイクとしての位置付け・性格付けが正解だろう。

759 :774RR:2019/11/18(月) 02:27:24.68 ID:f4Pvf3xQ.net
山における猟師をイメージしてたわ

760 :774RR:2019/11/18(月) 06:32:51 ID:K54RqYmN.net
SUZUKI Matagi125

761 :774RR:2019/11/18(月) 07:47:20.39 ID:xawIJe1K.net
>>656
重すぎw
XL500のエンジンまだ使えるなら
ボアアップ

762 :774RR:2019/11/18(月) 07:49:40.53 ID:xawIJe1K.net
>>684
サスがどうかね?
ストロークがオフ車の8割くらいあれば
みんな満足じゃねw

763 :774RR:2019/11/18(月) 07:50:58.21 ID:xawIJe1K.net
>>689
アメリカのダートトラックの
草レース見たこと無いんだよw

764 :774RR:2019/11/18(月) 09:11:51.64 ID:KGtQ5vlF.net
町田なんだけどw

765 :774RR:2019/11/18(月) 13:03:05.61 ID:ZVCAbr6h.net
>>753
部品代もやすくて修理も楽だろうしねクロスカブのほうが
部品もカブやプロと共通多いし

766 :774RR:2019/11/18(月) 13:26:25.41 ID:D3loJbj6.net
クロスカブはメーターとライトが好みじゃないからそこがハンターカブみたいなら、そっちでも良かったりする。2ケツしたいし

767 :774RR:2019/11/18(月) 13:30:33.69 ID:HbrXCtq3.net
ヘッドライトがハンドルマウントの方が個人的には好みだが、ハンドルマウントだと重い荷物を積むとハンドリングに影響すると指摘されて納得した次第。

768 :774RR:2019/11/18(月) 17:12:55.22 ID:KaoarkWI.net
ど田舎に引っ越す予定なので新ハンターカブには期待してる

769 :774RR:2019/11/18(月) 18:14:52.93 ID:M8LIYlTu.net
>>767
載せるとしてもマット程度の軽いモノでしょう。>ハンドルマウントのフロントキャリア

770 :774RR:2019/11/18(月) 19:53:13 ID:JuRhlM4S.net
ハンターカブに積載性求めたらあかんわな

771 :774RR:2019/11/18(月) 20:56:47.10
俺は値段が幾らだろうが買うけど
安く出して世界中で売れて量産効果で稼ぐ位になってほしい
一部の高級なレア物ではなくアウトドアカブの基本的な立ち位置を希望。
バイク業界の裾野を広げるバイクであってほしいんだよね。
そのためには基本性能はそのままに装備はオプションで補う形でよい。

772 :774RR:2019/11/18(月) 21:06:16.90
つづき
極寒の北限から灼熱の砂漠まで世界中のユーザーがハンターカブの使ってる画像アップしたり
なんにしろ世界でたくさん売れるよう安く装備も複雑な機構は排除して吊るしはシンプルに。
オプションは逆に高めで一部の好き者がカスタマイズし易いように。
町中に同じバイクが居るのはバイク乗りとして嫌だろうがカブだけはそういう世界を目指している特殊なバイクなんだ。
軍隊やテロリストから農家や郵便まで採用され使われるといいな。
裾野を拡げてホンダ復活というよりバイク業界の復活を背負ったバイクだと思うよ。

773 :774RR:2019/11/18(月) 20:32:49 ID:izioSg+i.net
雰囲気以外は期待してはいけない
スーパーカブやプロとかと比べると余計に

774 :774RR:2019/11/18(月) 20:40:32 ID:a19y5tRq.net
クロスカブ  → 110
ハンターカブ → 125
 ???   → 150

775 :774RR:2019/11/18(月) 20:48:30 ID:/BA/iCPC.net
カブは下道をトコトコ走るバイクであって、高速乗るバイクじゃないと思う
現に今まで125cc越えのカブは発売されてないし

776 :774RR:2019/11/18(月) 21:01:48 ID:hsYww/hq.net
所詮は商用配達バイク
その独特の魅力が支持されてきたのに、ツーリングをもっと快適にしろ高速走らせろって。。

ガチオフロード作ったのに小奇麗な高速道路しか走らない盆栽爺が足つきに文句言いまくった結果、オフロードの基幹部品の性能落とされた悲しい乗り物みたいな運命を感じる

777 :774RR:2019/11/18(月) 21:03:52 ID:a19y5tRq.net
なんで150=高速乗るって安直な考えなんだろ

778 :774RR:2019/11/18(月) 21:04:43 ID:D3loJbj6.net
ゴメン何言いたいかマジでわからん
高速走らせろ?

779 :774RR:2019/11/18(月) 21:11:09 ID:/BA/iCPC.net
125cc越えの一番のメリットって高速(自動車専用道路)乗れることだと思うけど

780 :774RR:2019/11/18(月) 21:13:03 ID:jRIjHGZl.net
150なんて必要ないから
車に積んで行ってド田舎の林道をトコトコ走って遊んでプチキャンプして…
最低限軽トラは必要だけどおっちゃんにはこのパターンがこのバイクを楽に楽しむ最善策と考えておるのよ

781 :774RR:2019/11/18(月) 21:15:00 ID:a19y5tRq.net
>>779
保険の問題もあるだろ
PCX150は結構売れてるしジクサーもそこそこ売れてるから
150の需要は低くは無いと思うけど
ファミバイ特約に拘る人や駐輪場の問題がある人は150なんて興味ないんだろうけど

782 :774RR:2019/11/18(月) 21:23:37 ID:fXH6limc.net
CRF250の安いのは50万切るんだな
高いと選択肢増えちまうな

783 :774RR:2019/11/18(月) 21:38:33 ID:K54RqYmN.net
俺たちのライバルはセローなんかじゃなくて、ゴールドウイングクラスじゃね?

784 :774RR:2019/11/18(月) 22:29:18.28 ID:pP+GOGwi.net
往路を時間をかけて楽しんで
疲れた復路は手軽に高速を利用してさっさと帰りたい

785 :774RR:2019/11/18(月) 22:48:59.74 ID:9RVKreLd.net
迷ってるけどキャンツー仕様にするならクロスカブの方が良さそうかね

786 :774RR:2019/11/19(火) 00:16:29.15 ID:8ChZZSD6.net
圧倒的なマイノリティの癖に何で150求めてる奴はこうも偉そうなのか
気持ち悪いジジイだな

787 :774RR:2019/11/19(火) 00:23:11.29 ID:D30biSMU.net
>>786
お前がアホだから偉そうに見えるだけなんだろうよ

788 :774RR:2019/11/19(火) 00:26:28.25 ID:TCOb3Wbr.net
150で高速乗ろうと思うなよ邪魔だなあ

789 :774RR:2019/11/19(火) 00:30:42.92 ID:D30biSMU.net
なんで150なら絶対に高速に乗るって思い込んでるアホが多いんだろ

790 :774RR:2019/11/19(火) 01:33:13.47 ID:78mEEKJc.net
125ccの身軽さを維持しながら自動車専用道路の橋とか渡るための150ccじゃないの?

791 :774RR:2019/11/19(火) 03:55:59.00 ID:1GR4QseC.net
日本で150とか絶対に売れないからな
125カテゴリが原付き以上に売れてるからバイク市場は成り立ってるんだよ
原付きの30キロ制限が撤廃されたらまた原付きが主役になるけど

792 :774RR:2019/11/19(火) 04:01:54.28 ID:3INyFRGo.net
>>791
150のスクーター売れてるんだけど知らないの?

793 :774RR:2019/11/19(火) 06:20:02.33 ID:Yh9oTP7M.net
実際に街中での遭遇はこんな感じじゃん
125>>250以上&50>>>150

総レス数 1012
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200