2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 61 【XG250】

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:10:28.25 ID:GiFGNz1h.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551602741/

227 :774RR:2019/12/10(火) 00:10:36 ID:uuQ687j3.net
>>203
考えすぎ…
ココは偽悪者になるところ。

アンタしっかりしな!安くてもな。

228 :774RR:2019/12/10(火) 00:23:38 ID:gqk88JnQ.net
>>227
そうだよな、家庭環境というより地域性
住んでる所がそういう地域ならもう買い物から近所付き合いまで無意識に高い安いを比較してしまうw

229 :774RR:2019/12/10(火) 00:26:51 ID:47VcSDqt.net
>>218
携行缶買うなり早めに給油すればいいだけじゃん
そもそもそういう目的なら車種選び失敗してる

230 :774RR:2019/12/10(火) 00:49:00.41 ID:Wa7SoB1t.net
>>229
携行缶への給油は法律で禁止されております。セルフ以外でも最近嫌がられないかい?ま、ハンターカブの携行缶はお洒落だけどね。

231 :774RR:2019/12/10(火) 01:04:31.42 ID:AJVFF0Xg.net
>>230
禁止されてません。嫌がられません。お洒落です。

232 :774RR:2019/12/10(火) 01:14:27.52 ID:rhb6cxgt.net
携行缶への給油自体は別に法律で禁止されてない
パイセンはデタラメばかり口走るから困る

233 :774RR:2019/12/10(火) 01:25:06.72 ID:Wa7SoB1t.net
>>232
ハイハイ携行缶たくさん積んでどこまでも走って行きなさい。

234 :774RR:2019/12/10(火) 01:30:01.58 ID:M6D6ep41.net
>>233
素直やなw

235 :774RR:2019/12/10(火) 14:09:31 ID:bWnZRwDV.net
>>232
自分と違う考えの人のことは
ぜんぶパイセンってバカにするんだね

236 :774RR:2019/12/10(火) 15:30:44 ID:cq2U3YV9.net
パイセンは誰の心の中にもあるもんさ

237 :774RR:2019/12/10(火) 16:28:28.87 ID:C3p/3k3f.net
>>198
無駄に金掛けて専用部品作られるより共通化してくれた方が安くなるしユーザー的には助かるよな
ポン付けでタンク、ホイール、サス交換出来りゃ最高のカスタムバイクだったのに

238 :774RR:2019/12/10(火) 18:04:36.74 ID:DlUZGg3E.net
いつまで生産して、在庫を貯め込むのかな。資金が貯まるまで間に合うか…?

239 :774RR:2019/12/11(水) 02:01:16 ID:iJ2Mc/Yu.net
>>238
セローはかなり生産するらしいが
トリッカーはどうだろ?
どっちみちリミットは非ABS車登録できなくなるまでだが

240 :774RR:2019/12/11(水) 11:52:47.40 ID:2Ke5P2g9.net
ABSなんてなくても
ブレーキがショボくてロックしないという
もともとのブレーキ能力がABS!

241 :774RR:2019/12/11(水) 11:57:24.14 ID:qqdd6+by.net
ロックしないならジャックナイフ出来ねーだろ
相変わらずパイセンはデタラメばっか言ってるなw

242 :774RR:2019/12/11(水) 12:27:55.03 ID:iGM17USN.net
>>241
釣られちゃダメw

243 :774RR:2019/12/11(水) 13:01:43.45 ID:PluXwEwI.net
いやロックしやすい方がやりづらいぞw

244 :774RR:2019/12/11(水) 17:20:31 ID:QRdbVpne.net
>>243
ロックしたら前輪滑ってしまいがちだよねw

245 :774RR:2019/12/11(水) 19:56:01.63 ID:tbbp3x3D.net
鳥乗ってるとよく視線を感じるんだがあれ全部嘲笑なのかなぁ💦😭💦

246 :774RR:2019/12/11(水) 19:56:21.82 ID:5ZBmtxdo.net
ジャックナイフとかストッピーって、ロックの必要ある?
体重移動とタイミングの技でしょ?

247 :774RR:2019/12/11(水) 20:10:52.11 ID:Os3JhpTs.net
>>245
心の病だよ
誰もお前なんか見てないから

248 :774RR:2019/12/11(水) 22:25:15.19 ID:aU/NDrcf.net
ジャックナイフもストッピーもブレーキロックさせちゃだめだけど、ロックさせられる位良く効くブレーキのほうがやりやすい

249 :774RR:2019/12/12(木) 00:30:06.91 ID:/xiHNN4J.net
>>245
そうだよ。
お前自身が蔑まれてるんだよ。

250 :774RR:2019/12/12(木) 15:18:02.67 ID:YEVAR5kR.net
>>245
オトコならそーいうことなるけど
学生やら
女の子ならありと思うよ。

251 :774RR:2019/12/13(金) 07:21:53.90 ID:2/Ku9gFX.net
>>248
ブレーキの能力より、技とタイミングっしょ?
もしかしめ、ウィリーするのにエンジンバワーに頼る人とか?

252 :774RR:2019/12/13(金) 08:08:10.25 ID:Ly8rMe7I.net
みんなお上手なのはもう分かったから

253 :774RR:2019/12/13(金) 08:40:14.38 ID:C7Mp85Sy.net
いかに下手なやつが多いかってことだろ

254 :774RR:2019/12/13(金) 11:18:15 ID:+vh5ozj4.net
牛の乳搾りは天才と言われるほどの男だけど
できない奴を馬鹿にしたことはないぞ?

255 :774RR:2019/12/14(土) 15:45:24.22 ID:oXsLPZxf.net
>>250
いや〜でも爺ちゃんならアリ

256 :774RR:2019/12/14(土) 18:01:32.14 ID:HisDtfF0.net
ならここの全員セーフでは

257 :774RR:2019/12/14(土) 20:16:01.86 ID:C9hsXQb7.net
みんなジジイなのか

258 :774RR:2019/12/14(土) 20:50:03.10 ID:JRPDAf0J.net
そうじゃよ

259 :774RR:2019/12/19(木) 10:09:12.58 ID:v/yyhQpX.net
>>188
最近ひしひしと感じるよな…

2010年くらいに
ヤマハ「国内専売モデルの開発辞めるわ」
→ほーん、まあグローバルモデル入れてくれればええわ

って思ってたけどYBR125/250とかもYSPが売るもんないから販売しただけで
XSR155とかも日本でも売れそうだけど売る気配ないし…

260 :774RR:2019/12/19(木) 13:53:17.44 ID:/jplnxvT.net
125ならともかく155じゃ売れない予感しかしない
いや一度乗ってみたいけど

261 :774RR:2019/12/19(木) 16:01:35.65 ID:cSMXCA1P.net
大型免許持ってるから、排気量の区分なんか気にしないわ
用途で使い分けるし

262 :774RR:2019/12/19(木) 16:25:48.16 ID:TR6cVqu0.net
免許云々じゃなくて保険料、税金等の維持費や駐車スペースなんじゃね?

263 :774RR:2019/12/19(木) 18:12:50.28 ID:pY3jih5f.net
前にも書いたようにシート高890oは軽いからなんとかなるとはいえトリッカーの代わりは無理そう

264 :774RR:2019/12/19(木) 19:24:36.17 ID:DO5JNj5M.net
走ってる時は足つかないんだから1000でも2000でもいいや

265 :774RR:2019/12/19(木) 21:15:28.45 ID:B3pS2Wud.net
鳥で北海道ツーリングしたことある人いる?
ガス欠が怖くて実行できない

266 :774RR:2019/12/19(木) 21:37:22.19 ID:BRuMlJ+M.net
>>265
数回行ったよ
北海道なら35km/lは固いから170〜200km位でガス入れてた
不安なら携行缶持つしかない
自分も一度だけギリギリになって運良く19時まで営業のスタンドに滑り込んでセーフになった事ある
北海道はスタンド閉まる時間早いから気を付けて

267 :774RR:2019/12/19(木) 23:23:55.81 ID:B3pS2Wud.net
どうもありがとう、携帯缶は必須ぽいな精神的にも
普段は160くらいしか走らんからガス気にして行けないのが辛かった
それ以外は文句のつけようもない感じ

268 :774RR:2019/12/20(金) 03:52:07.81 ID:j0Vw6AVE.net
鳥でロンツーはきちいよ
スペックもそうだし乗り心地も

269 :774RR:2019/12/20(金) 09:07:41 ID:YNUsd+N4.net
>>268
そげんせっちぃこと言うな

270 :774RR:2019/12/21(土) 11:25:08.37 ID:fVoUfbLr.net
>>268
60Km/h巡航位なら快適
だけどね。
210なら振動ないし、
ケツが痛くなるのは
バイクなら仕方ない

271 :774RR:2019/12/21(土) 14:22:51.63 ID:obr7S/Hr.net
>>270
ケツが痛いとか言ってる人って
たいておほとんどがおかしなポジションで乗ってるよね

272 :774RR:2019/12/21(土) 14:56:04.90 ID:TbFUBCh8.net
トリッカー でロンツーすりゃ痛くもなるだろ
乗り方じゃなくて用途がおかしい

273 :774RR:2019/12/21(土) 21:55:09 ID:6923FW4n.net
スレチで悪いんだけど
猫対策ってどうしてる?
安くて効果ある対策教えてくれい

274 :774RR:2019/12/21(土) 22:10:50.73 ID:hMNMIPte.net
駆除すればいい

275 :774RR:2019/12/21(土) 22:15:22.84 ID:mrOv6Jtk.net
車庫にいれる

276 :774RR:2019/12/21(土) 23:06:14.88 ID:obr7S/Hr.net
>>272
自分のおかしなポジション調整に気がついてない人

277 :774RR:2019/12/21(土) 23:10:04.65 ID:D0dnQOXj.net
ケツが痛いからポジションずらしてるんじゃね?

278 :774RR:2019/12/21(土) 23:27:11.95 ID:kbjjK7Ur.net
バイクにはそれぞれ目的に合った特徴があってそこから外れた使い方をすれば大なり小なり不具合が発生するわけだけど
自分のバイクが万能だと頑なに思い込む人は結構存在する

279 :774RR:2019/12/21(土) 23:33:45.53 ID:D0dnQOXj.net
自分の用途内で万能ってのはふつうにアリだからな

280 :774RR:2019/12/22(日) 04:28:01.57 ID:kt7/g04X.net
>>273
シートに乗ってくるの?
そうなら 100均のトゲトゲを
駐車時にシートに載せてる

281 :774RR:2019/12/22(日) 09:50:17.85 ID:RYdDPO8Z.net
猫何するんだ

282 :774RR:2019/12/22(日) 10:23:06.17 ID:kCBtAPcT.net
おれはシートに爪立てられてポチポチ穴があき、ケツに水浸みるようになったことある
猫好きだから許してたんだが

283 :774RR:2019/12/22(日) 12:35:13.24 ID:Eyx/sP7F.net
来年北海道ツーリング計画してるわ
唯一の欠点は携帯缶で解決させる

284 :774RR:2019/12/22(日) 13:28:01.07 ID:J/eOIZ13.net
>>283
何持って行くか、リストあげてくださいm(._.)m

285 :774RR:2019/12/22(日) 13:38:43.58 ID:4xe3JT+Z.net
折れない心

286 :774RR:2019/12/22(日) 14:17:37.25 ID:JNC20wEJ.net
ガソリンスタンドまでバイクを押す体力

287 :774RR:2019/12/22(日) 14:23:14.93 ID:XhNGG/fV.net
ガス欠した時に一番近いガソリンスタンドまで携行缶持参でヒッチハイク往復する図々しさ

288 :774RR:2019/12/22(日) 21:02:37.17 ID:7q7K6/vd.net
>>285
なに そのカッコイイ言葉

289 :774RR:2019/12/22(日) 21:34:39.28 ID:5aArsFg5.net
逆に『くさっ』って思うわ

290 :774RR:2019/12/22(日) 22:16:17.90 ID:Eyx/sP7F.net
>>284
携帯缶以外は不通のヒとと変わらんよ

291 :774RR:2019/12/22(日) 22:22:37.46 ID:eS+ssqM9.net
パイセンっていうのがなんかわからないけど、昔トラックのディーラーで仕事してた時
マフラーのパイプをガス溶接したりステーを半自動溶接するのが好きでした

292 :774RR:2019/12/23(月) 12:36:14 ID:emHtyWoA.net
自分で出来なくても、その辺の鉄工所にいけば、ちょっとした事なら安い値段でやってくれるよね。

293 :774RR:2019/12/23(月) 17:15:00.11 ID:UW+quGYF.net
勤め先で溶接やってて技術向上や福利厚生名目で個人の
簡単な溶接はやっても良いよって許可してるけどみんな
あんまりやらないな
ってよく考えてみたら溶接よりも溶接する部材作るのが
めんどくさかった

294 :774RR:2019/12/23(月) 19:11:54.65 ID:qkewQ730.net
溶接ができるなんて書くと
すぐにパイセンって言われちゃうから
溶接できますなんて、とても言えない

295 :774RR:2019/12/23(月) 19:17:24.17 ID:S97fOCvC.net
パイセンはたかが溶接やウイリー程度でドヤって
しかもそれが明らかに嘘ってバレバレだったから叩かれただけ

296 :774RR:2019/12/23(月) 20:00:53.06 ID:eF0Q3OAu.net
何を溶接したのか画像でもあげてくれたのかい?

297 :774RR:2019/12/23(月) 22:37:48.49 ID:qkewQ730.net
>>295
できることを「できる」と普通に書いただけなのに
ドヤってるとか言われてもなあ
しかも、明らかに嘘とか言われてもなあ
溶接って、それほど特殊な技能ってわけでもないのに
できない人には信じられないことらしい

298 :774RR:2019/12/24(火) 18:32:48.15 ID:KzgShUcv.net
>>295
どういったところが嘘でバレバレだと思ったの?

299 :774RR:2019/12/25(水) 01:05:47.90 ID:NZdbpW9C.net
溶接も面白いけどガスで切断も面白いよ
昔作業中にペットボトルのキャップ大の溶けた鉄のかたまりが袖口から入って
腕を焼いて大やけどした懐かしい思いで

300 :774RR:2019/12/25(水) 06:39:10.85 ID:e6lOuoVR.net
パイセンの激しいツッコミで、黙っちゃったじゃん

301 :774RR:2019/12/25(水) 07:42:37.09 ID:UyhsCf+m.net
会社の嫌われ者がガス溶接の免許取りに行ってたな
うちの会社じゃそんな免許必要ねーのにwww

302 :774RR:2019/12/25(水) 11:32:59.83 ID:e6lOuoVR.net
溶接できる人=嫌われ者って言いたの?

303 :774RR:2019/12/25(水) 11:52:43.01 ID:h7HXSR6i.net
嫌われてるのはパイセンだけですよ

304 :774RR:2019/12/25(水) 12:18:12.42 ID:vzAR5X18.net
>>215

パイセン

305 :774RR:2019/12/25(水) 15:02:41.65 ID:e6lOuoVR.net
>>303
嫌われてるのはパイセンじゃなくて、いちいちパイセンとか言って
ひとのことバカにしたようなこと書いてくるオマエだよ

306 :774RR:2019/12/25(水) 15:04:32.09 ID:FhRQnUYe.net
パイセンイライラわろたw

307 :774RR:2019/12/25(水) 15:07:35.24 ID:h7HXSR6i.net
滑稽ですねホント

308 :774RR:2019/12/25(水) 15:37:48.62 ID:BpnuJby2.net
>>306
自覚しろよ

309 :774RR:2019/12/25(水) 18:22:22.18 ID:Vjfx+Sg5.net
>>304
コレはアレですか
トリ乗るのヤメた馬鹿嫁パイセンですか

310 :774RR:2019/12/25(水) 20:12:18.73 ID:wZCxxSYZ.net
香ばしくて愉快なパイセンです😆

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168811143
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166330496

わけもわからずCDIの配線カットして
サブコン差してテキトーに燃調濃くする愉快なパイセンw

311 :774RR:2019/12/26(木) 14:59:04.50 ID:IRdJVs9T.net
>>310
おまえ、同じこのを何回貼るの?
病気か?

312 :774RR:2019/12/26(木) 16:27:17.53 ID:8ZCPCpxm.net
パイセンイライラわろたw

313 :774RR:2019/12/26(Thu) 17:45:32 ID:mlH6Mcq6.net
イライラし過ぎでニホンゴ怪しいパイセンwwwwwww🤣

314 :774RR:2020/01/05(日) 00:40:56.20 ID:6NA64cnK.net
黒トリの新車を赤男爵で買ったよ、納車はクリスマスイブ。
嘘か本当か知らんが、黒はメーカーの在庫の最後の1台だったらしい。大事に乗るよ。
ちなみに2010モデルのオレンジトリからの乗り換えだ。
細々した持病は引き継いだままだが、レスポンスの上がったエンジンは楽しいね、
新品の足回りのハンドリングも素晴らしい。軽いバイクが更に軽くなった感がするね、
実際は重くなってるのに、足回りのオーバーホールも大事なのだと痛感した。

315 :774RR:2020/01/05(日) 01:01:21.17 ID:ou9MSvnw.net
おめ!いい色買ったな

316 :774RR:2020/01/05(日) 07:08:48.49 ID:Yx97ONu4.net
2010だとFIトリだよね
乗り換え理由は何かな

317 :774RR:2020/01/05(日) 07:13:55.27 ID:3NQBWz0F.net
本当に最後かもしれないからでは?
県内唯一のYSPも発表後に下取りとしてなのか中古のセローやトリッカーが入ってきた

318 :774RR:2020/01/05(日) 07:26:31.54 ID:FZ2R3Z8V.net
>>314
細々した持病って具体的にどんなの?
アクセル開けたときのドン付きとか
手放しで左に曲がりたがるとか
高速でハンドルブルブルとか?

319 :774RR:2020/01/05(日) 07:45:39.47 ID:7qJmGvXt.net
まーた懲りずにドン付きとか言ってるよパイセンは
ネットでネタ拾ってテキトーに並べてるだけで実車乗った事ないのバレバレで草

320 :774RR:2020/01/05(日) 09:39:57.99 ID:OByozPyo.net
>>319
鈍感なオマエには理解できないだろうけど
スプロケにダンパーが付いてるってのは
苦肉の策ってのは理解できてるのかな?

321 :774RR:2020/01/05(日) 10:12:27.63 ID:tOUze+Sy.net
パイセンイライラわろたw

322 :774RR:2020/01/05(日) 10:13:20.48 ID:6NA64cnK.net
>>318
ドンツキは多少マシになってる気がする、パーシャル域が無いのは以前のままだけどな
>細々した持病って具体的にどんなの?
冬場にメーターとメーターワイヤの接点からビビリ音がする所とか
サイドスタンドで斜めにしたまま暖気運転するとメカノイズが煩くなる所とか
まあ気にしなきゃ良いレベルの話だわ

323 :774RR:2020/01/05(日) 11:33:08.17 ID:FZ2R3Z8V.net
>>321
おまえ、頭おかしいんと違うか?
病気だろ

324 :774RR:2020/01/05(日) 12:12:34.81 ID:lrkqghtF.net
🎣 🤔

325 :774RR:2020/01/05(日) 12:57:07.00 ID:ou9MSvnw.net
>>320
旧セロー225とかは年式によってハブダンパー付きとなしがあって両車乗り比べたら良く分かるんだけど
ダンパー付いてる方がトラクション掛かるショックが和らいで出足でギクシャクしにくいんだよ
ホントパイセン乗ってないのバレバレ過ぎて草

326 :774RR:2020/01/06(月) 05:38:36.36 ID:uHTmx6k3.net
なんか他人を不快にする事でしか
憂さ晴らし出来ない気の毒なのが居るね

327 :774RR:2020/01/06(月) 05:49:42.66 ID:5iJWCAKs.net
>>326
パイセンとか言ってバカにしてるの見て
みんなが嫌な気持ちになって書き込み少なくなってるのが
よくわかる。

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200