2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 61 【XG250】

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:10:28.25 ID:GiFGNz1h.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551602741/

69 :774RR:2019/11/11(月) 00:24:21 ID:k4ItD7Wi.net
バカには見えない

70 :774RR:2019/11/11(月) 00:50:50.66 ID:YgMR1Cro.net
輝度を上げるんだ

71 :774RR:2019/11/11(月) 01:13:25.19 ID:5ESIFWNh.net
>>68
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991367.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991369.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991370.jpg

72 :774RR:2019/11/11(月) 01:26:11.39 ID:WDuPWcbl.net
花火打ち上げ機能付きトリッカー

73 :774RR:2019/11/11(月) 14:44:12.94 ID:Y20sAaGr.net
USB電源をホーンから分岐しても大丈夫です?
ドラレコとスマホナビの同時使用に耐えられるか?

74 :774RR:2019/11/11(月) 19:24:56 ID:J4gW9rul.net
リコール対策して土日走ってきたけど一度もエンストしなかった
一日必ず数回はプシューンてなってたのに、改善された

75 :774RR:2019/11/11(月) 21:49:16.57 ID:owdbIsbj.net
>>73
以下、私の経験談です。

ホーンが動作するときの突入電流がかなり多く、精密な電子機器を壊ししました。

76 :774RR:2019/11/12(火) 00:07:32 ID:lNWjjq5H.net
>>75
ホーンが鳴る時だけ通電?
じゃなくて、、、

77 :774RR:2019/11/12(火) 00:28:02 ID:1Uo3OQBw.net
ageてるパイセンはデタラメしか言わないからスルー推奨

78 :774RR:2019/11/12(火) 04:36:16 ID:aidbl7TW.net
>>75
ほーん

79 :774RR:2019/11/12(火) 20:45:31.76 ID:uA61LuEP.net
パイセンが現れてから雰囲気が悪くなったな…

80 :774RR:2019/11/14(木) 06:35:43.17 ID:iY20zU80.net
パイセンって茶化してるやつの心理って
自分より上を行く人をバカにして自分の価値を上げようっと心理が見える

81 :774RR:2019/11/14(木) 06:52:43.29 ID:7XN9dh42.net
ネット聞きかじりの間違った情報垂れ流すだけで実際バイク乗ってないのがバレバレ
そういう底の浅さがバカにされてるだけですよパイセン

82 :774RR:2019/11/14(木) 07:47:18.29 ID:iY20zU80.net
オマエモナー

83 :774RR:2019/11/14(木) 08:02:03.91 ID:ZXwZgA6e.net
パイセンは香ばしくて愉快なヒト😆

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168811143
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166330496

84 :774RR:2019/11/14(木) 11:23:36.75 ID:iY20zU80.net
>>81
おまえ、ウザい邪魔

85 :774RR:2019/11/14(木) 11:45:09.84 ID:aKEKCwS/.net
ビギナー向けといえ酉乗りはテク無し低スキルばかり
せめてアゴ引いて前傾で走れ

86 :sage:2019/11/18(月) 20:43:44.80
>>73
自分もアンドロイドのスマホでそこから
電源をとりましたら充電のONとOFFを繰り返す現象が
出ました。最初はコードの不良かと思い
コードを変えたりしましたが改善したり再発したりで
結局、バッテリーからリレーをかまして配線しました。

87 :774RR:2019/11/19(火) 20:55:45.03 ID:11BhVhm4.net
シフトペダルがときどき
リンクがひっくり返って下向きに落っこちるんだけど
これは、持病なの?

88 :774RR:2019/11/20(水) 09:10:46.44 ID:ynwroNgK.net
>>87
それは調整が悪い
ヤマハ全般そうだけどリンケージのロッド交換しないとシフトペダルを
いい位置にもってこれない

89 :774RR:2019/11/20(水) 17:59:52 ID:4puO8TER.net
>>87
極端にペダル位置を下げるとそうなる

90 :774RR:2019/11/20(水) 20:07:37.84 ID:pAjQmfwM.net
>>89
買ってから調整なんてしたことないけど

91 :774RR:2019/11/20(水) 20:19:50.27 ID:Z3wQg2GM.net
ペダルはモンキー2丁で曲げて追い込む
操作できるかは足首の柔軟性次第

92 :774RR:2019/11/20(水) 21:15:01.85 ID:q3oOryru.net
>>87
ネジ部がダメになってると思うから取り外して確認してみたら?

93 :774RR:2019/11/20(水) 22:08:22.86 ID:fVqUrte1.net
体が大きくて足元きつい人って何か対策してるの?

94 :774RR:2019/11/20(水) 22:29:29.15 ID:sUGLltE1.net
>>93
ワイドペグを入れてます

95 :774RR:2019/11/20(水) 23:41:14.05 ID:4puO8TER.net
対策になってないし

96 :774RR:2019/11/21(Thu) 00:13:41 ID:982gmse3.net
>>93
シートのアンコを増やした人がいたような

97 :774RR:2019/11/21(木) 04:29:33.48 ID:2DRg+NLy.net
黒赤のトリッカーを公道で発見したのですがあのカラーは最近のモデルでありますか?

98 :774RR:2019/11/21(木) 06:26:03.91 ID:B9prHeXS.net
>>97
うん

99 :774RR:2019/11/21(Thu) 06:41:06 ID:8vM8tHbO.net
黒赤は08年のSだろ

100 :774RR:2019/11/21(木) 07:31:04.02 ID:2DRg+NLy.net
>>99
調べたらそれでした。
ありがとうございます。
グーバイクで調べたら1万km未満の美中古が30万で買えるみたいなのでセカンドに買おうと思います。

101 :774RR:2019/11/21(木) 11:42:13.23 ID:dxJLr//T.net
>>93
いろいろやってるけど
このスレでは溶接とか書くと
自慢していると捉える人がいて
詳しくは書けません

102 :774RR:2019/11/22(金) 17:42:15 ID:a/DKY/2D.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/468/251/9468251/p2.jpg?ct=f8af2a71511c

おまえら、現行モデルに付いてるキャニスターって
現物見た??
すっげー出っ張っててビックリ
もっとコンパクトで目立たなくできなかったものなのか?

103 :774RR:2019/11/22(金) 17:44:27 ID:QdKKCtEK.net
キャニスターなんて きゃにした 事ないわ

104 :774RR:2019/11/22(金) 17:54:58.09 ID:qjXOmtHR.net
きゃなに飛び出てるな

105 :774RR:2019/11/22(金) 22:59:13.12 ID:BxVdpOhY.net
>>95
お前はどうなんだよ?
チビ、タンソクだろ。

106 :774RR:2019/11/24(日) 22:09:51.84 ID:ABE0WpbC.net
チャン・グンソクみたいな言い方やめろ

107 :774RR:2019/11/25(月) 12:26:10 ID:NhvBzKWH.net
でも現行キャニスター付きモデルは
0馬力にアップしてるんだよなあ

108 :774RR:2019/11/25(月) 15:27:21.12 ID:Zjx+ltPf.net
十の位で四捨五入すれば確かに0馬力だが

109 :774RR:2019/11/25(月) 17:33:42 ID:r3U9PP5T.net
0馬力わろた

110 :774RR:2019/11/25(月) 17:43:33 ID:R4w63u6e.net
0馬力に「アップ」ってことは元々は馬力がマイナスだった…?

111 :774RR:2019/11/25(月) 18:18:15.04 ID:2xjTeXX3.net
バック専用バイクかw

112 :774RR:2019/11/26(火) 14:58:00 ID:RffMMYzp.net
O馬力で盛り上がってる奴ら、
小学生かよ?幼稚だな

113 :774RR:2019/11/26(火) 16:56:34.33 ID:6Dm2q5zN.net
パイセン涙拭けよw

114 :774RR:2019/11/28(木) 09:18:27.64 ID:HY9oo3w8.net
燃費がリッター7くらい向上してるのを忘れるな!

115 :774RR:2019/11/28(Thu) 18:05:38 ID:a8AcOQZX.net
>>114
計測方法でも変わったのかな?

116 :774RR:2019/11/28(木) 18:21:52.40 ID:8vqOTkSH.net
>>115
排ガス規制が変わったので燃調薄くしないと認可下りない
結果として燃費は向上したが謎のエンストする場合も

117 :774RR:2019/11/28(Thu) 18:59:50 ID:a8AcOQZX.net
燃調薄くしたのに、パワーアップしたの?

118 :774RR:2019/12/01(日) 07:07:04.87 ID:AIJ1bINE.net
トリッカーって、ライトの光軸の調整って
ネジでアジャストとか無い!のにビックリ
あちこち激しいコストダウンだなライトブラケットの錆が尋常じゃないし
塗装が適当なんじゃね?
新車のときだけ綺麗に見えればいいって感じ

119 :774RR:2019/12/01(日) 08:45:55.82 ID:54/hmVn+.net
安く売ってるんだから仕方ない
どんどんこかして使い倒すのがこのバイクのような気がする
面白くて大好き!

120 :774RR:2019/12/01(日) 21:29:09.10 ID:EmRHtqSz.net
>>118
ヤマハ車なんてみんなそうじゃん、知らずに買ったのか?

121 :774RR:2019/12/02(月) 05:28:28 ID:EvUctDvN.net
サイドのボルトで調整出来る
けどね。

122 :774RR:2019/12/02(月) 11:00:15 ID:uHJJZWkA.net
光軸なんか走行中に手づかみ調整でおk

123 :774RR:2019/12/02(月) 12:10:13.20 ID:FV2ec7gK.net
>>121
ボルトで調節と言うより
ゴムで挟んであって、手で動くってだけだから
走行中に手掴みってのが正解だろうな

124 :774RR:2019/12/03(火) 09:31:11.06 ID:NutkOqVC.net
こーいうバイクって いい大人が乗ってもいいのかい?!

125 :774RR:2019/12/03(火) 10:32:39.10 ID:CsE9R3QI.net
>>124
乗ってはいけないと思う理由は?

126 :774RR:2019/12/03(火) 11:31:58.43 ID:5+3PD1zn.net
この人どのバイクでもこういう事言っちゃうので構わないでいいですよ

127 :774RR:2019/12/03(火) 11:35:23.36 ID:5+3PD1zn.net
スルー検定実施中

128 :774RR:2019/12/03(火) 14:52:32 ID:BosImaRY.net
中古のトリッカーを買いたいんだけど踏ん切りがつかない
誰か背中を押してください

129 :774RR:2019/12/03(火) 15:06:55 ID:5+3PD1zn.net
YouTubeでトリッカー観て落ち着いて!

130 :774RR:2019/12/03(火) 15:38:49.23 ID:RlQuS0I1.net
>>128
今すぐ乗れええ

俺は事情あって手放したんだけど、
残しときゃ良かったなと思ってる。
周りにもそう言われるしw
大型とは違う魅力がいっぱいあるよ。

131 :774RR:2019/12/03(火) 18:04:03 ID:Rr1kA+rH.net
>>128
休みの日にバイク屋行って跨ったりエンジンかけさせてもらいなよ
あなたの望んだ中古があるなら早いほうがいいし
とりあえずで中古選ぶなら急がないでいいんじゃない?
バイク屋行けば他のバイクに目がいくかもしれないし選択肢も広がると思うよ

132 :774RR:2019/12/03(火) 18:12:56 ID:5+3PD1zn.net
ハンコと住民票忘れずに!

133 :774RR:2019/12/03(火) 18:16:42 ID:szH7hR9J.net
>>128
マスツーに行くと、あからさまにバカにされるのがトリッカー
見た目に小さいし、価格的にも安物だし
あちこちコストダウンご激しくて安っぽいし

134 :774RR:2019/12/03(火) 18:37:04.85 ID:MWe8TCdE.net
>>133
エンデューロレースじゃフルサイズ相手に最後まで生き残るのはセローとトリッカー だぜ。
周りの目気にしてバイク乗るならお高級な外車にでも乗ってな〜

135 :774RR:2019/12/03(火) 19:14:00 ID:8Nlj61qx.net
>>128
俺も悩んでる
程度のいい5年落ちに10万足すと展示車ではあるが新車が買えるので微妙

136 :774RR:2019/12/03(火) 19:50:08.32 ID:xnMDWSvP.net
>>128
2020年モデルで生産終了やで
(セローとSRも)

137 :774RR:2019/12/03(火) 19:56:45.95 ID:xnMDWSvP.net
あ、後継モデルは予定なし(現状)

キャブやスタイル、キャニスターが嫌なんて拘りなきゃ新車のほうがいいと思うけどな
価格差そんなないんだし

138 :774RR:2019/12/03(火) 20:03:59.10 ID:GZ9MJMRU.net
マスツーで中級者な自分が峠道で大型を余裕でパス出来るのが
トリッカーだけどな

139 :774RR:2019/12/03(火) 20:14:05.06 ID:5+3PD1zn.net
人の目が気になって愛車を選ぶとかおれには今まで一台もないなー
トリッカーいいよ!悩んでるなら買って、ダメなら売ればいいじゃないか

140 :774RR:2019/12/03(火) 20:19:14.18 ID:1QtyfqWr.net
>>136
やっぱそうだよな
セロー250、トリッカー、SR400みんな無くなっちゃうんだなあ

141 :774RR:2019/12/03(火) 20:55:17.58 ID:BosImaRY.net
>>135
ですよね
程度がわからない中古買うならちょっと足して新車なのかな…

142 :774RR:2019/12/03(火) 23:23:01 ID:RpvQe78/.net
>>136
マジ?
前回みたいにすぐ復活じゃなしに?

143 :774RR:2019/12/04(水) 00:14:17.12 ID:9rpCGlZk.net
>>142
次は改良だけじゃ対応できないから新規開発になる
出してもセローとSRだけだろうし時間かかるだろ

144 :774RR:2019/12/04(水) 01:03:00 ID:IzS1VQE/.net
SRは意地でも残すだろうけど
セローとトリッカーはどうなる事やら

145 :774RR:2019/12/04(水) 06:27:44.12 ID:dVgXIh45.net
空冷は金に糸目をつけない輸入車以外の特に小排気量は厳しいと思うな
出せてもSRやセローが.普通に70万超えとかになりそう

146 :774RR:2019/12/04(水) 07:34:27.07 ID:GMHrfNeg.net
>>145
いよいよ水冷化かな?

147 :774RR:2019/12/04(水) 12:36:51.07 ID:Jgu8LutF.net
トリッカー いいよ。
カブの250版だと
思って乗ってるよ。

小さいから原付き
と思われるけどね。

148 :774RR:2019/12/04(水) 13:09:03.59 ID:1u0CVJXC.net
めっちゃスピードの出る自転車って思ってる

149 :774RR:2019/12/04(水) 18:15:46.74 ID:YEGlgvMi.net
>>137
キャニスターの出っ張りが
すごーく邪魔なんだけどね

150 :774RR:2019/12/04(水) 18:19:01.31 ID:GdkN+zCV.net
余程の藪漕ぎやゲロアタックでもない限り
クランクケースとほぼ面一のキャニスターが
邪魔になるシチュエーションが思いつかないんですがパイセン

151 :774RR:2019/12/04(水) 18:40:04.12 ID:GD3d40LY.net
>>149
実際に乗っているならバイクの画像あげて
どう邪魔なのか教えてください

152 :774RR:2019/12/04(水) 21:54:55.37 ID:M44K5dxV.net
WR155Rが後継なのかな?

153 :774RR:2019/12/04(水) 22:41:22.22 ID:GYrd94Qq.net
>>150
いちいちパイセンとか書いてウザいんだけど?

154 :774RR:2019/12/04(水) 22:48:48.11 ID:GdkN+zCV.net
そんな事よりキャニスターがどう邪魔なのか
具体的に説明して下さいよパイセン

155 :774RR:2019/12/05(木) 12:17:02.88 ID:TVW0ycaK.net
>>152
モタードだったらいい感じかも

156 :774RR:2019/12/05(木) 12:20:17.79 ID:RAQc28q3.net
>>154
林道で前輪が跳ねた石に当たる

157 :774RR:2019/12/05(木) 12:53:15.81 ID:lwgxQpm+.net
>>156
何言ってるんですか?

158 :774RR:2019/12/05(木) 13:15:34.40 ID:bDlCqus4.net
>>156
それ、キャニスターなかったら別のところに当たるってだけですよね?
キャニスター無いトリッカーは跳ねた石一つも車体に当たらないんですか?

159 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:41:45 ID:dYNsm6iE.net
つーかキャニスターにはカバー付いてるから
はね石は直接当たらないと思うのですが

160 :774RR:2019/12/05(木) 18:31:54.48 ID:twc6mC1S.net
https://review.kakaku.com/review/76103210033/ReviewCD=714859/

161 :774RR:2019/12/06(金) 00:31:12.48 ID:mUowEvnG.net
セローファイナルエディション
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/img/serow_color_002_2020_003.jpg
トリッカーは現行のまま終了か…

162 :774RR:2019/12/06(金) 02:32:01 ID:ahCjoy8K.net
>>124
女の子や学生でしょう

163 :774RR:2019/12/06(金) 06:37:16.39 ID:UKDeELI+.net
>>162
書かれてるようにマスツーとか峠のパーキングとか
バイクが集まるようなところに行くと
すごーく肩身の狭い思いをするよ
みんながみんなバカにしたような目で見るもん

164 :774RR:2019/12/06(金) 07:01:14.76 ID:PDrVFN9D.net
バカにしたような目で見られてるのは
バイクじゃなくてオマエ自身だと気付けよパイセン

165 :774RR:2019/12/06(金) 09:02:31 ID:Q4kBtctI.net
周りの目を気にするのはお前自信だって事だよな

166 :774RR:2019/12/06(金) 10:15:34.71 ID:T7I+W2B1.net
>>163
幸せなやつだな。
蔑まれてるのはお前自身なのに。

167 :774RR:2019/12/06(金) 12:09:25.22 ID:ujDVFNi3.net
>>163
bnkr乙

168 :774RR:2019/12/06(金) 12:16:24.09 ID:6Wa8hn4g.net
セローは電気か225か230で出しそうだけれど
トリッカーはこのまま終わりそうだな

169 :774RR:2019/12/06(金) 12:55:17.28 ID:5WrUx0oY.net
10年後に消えた名車とかにラインナップされそうだな

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200