2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 61 【XG250】

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:10:28.25 ID:GiFGNz1h.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551602741/

700 :774RR:2020/03/03(火) 05:46:17.32 ID:8SbZvhsI.net
いろんなことがデキるパイセンに嫉妬しすぎなんじゃ?

701 :774RR:2020/03/03(火) 05:58:49.67 ID:T15pEtOu.net
自画自賛とか無様の極みですねパイセン

702 :774RR:2020/03/03(火) 07:11:40 ID:UFscg/Mc.net
本人かアンチかは知らんけどそんなにパイセン好きならパイセンスレ立ててそこで好きなだけパイセン連呼すりいいと思うんよね

703 :774RR:2020/03/03(火) 08:11:08.43 ID:MibbT1ZG.net
バロンスレ帰れ

704 :774RR:2020/03/03(火) 18:13:55 ID:9Y8sqS36.net
>>702
そんなにイライラするなよパイせン

705 :774RR:2020/03/03(火) 19:03:55.88 ID:SiDn80vb.net
NG避けしてまで鬱陶しくパイセン連呼されれば誰だってイライラすると思うぞ
あとパイセン認定しているようだが、イライラの対象はパイセン連呼しているパイセン厨のお前に対してだぞ
本人かどうかは関係なく荒らしまがいな書き込みをしているお前のこと、な

706 :774RR:2020/03/03(火) 21:35:43 ID:+biTH4Ne.net
パイセン意識するあまりパイセン以上のキチガイになってしまった存在、それがパイセン厨

707 :774RR:2020/03/03(火) 22:43:34 ID:8SbZvhsI.net
>>706
まさにそれ
本家パイセンは、いろいろできる人なのに
妬んでるキチガイがバカにしたようなことばかり言ってる

708 :774RR:2020/03/03(火) 22:54:30 ID:+dI2Sve2.net
パイセン発狂中
これもコロナの影響なのか?

709 :774RR:2020/03/03(火) 23:18:24.64 ID:CPBFK8KZ.net
>>707
バロンスレに帰れや嘘爺

710 :774RR:2020/03/03(火) 23:59:23 ID:tnPv0KdG.net
オチンチンをさすると気持ち良くなるそんなことさえももう忘れてしまったじじいの乗るバイク

711 :774RR:2020/03/04(水) 00:01:48 ID:mxhoyen6.net
なるほど
EDになったパイセンが荒らしてたのか

712 :774RR:2020/03/04(水) 00:31:05 ID:8b68S7M0.net
「かぜの谷」
http://www35.tok2.com/home/hyn4fx02yk/

713 :774RR:2020/03/04(水) 06:49:09 ID:AqzTultn.net
>>707
パイセン厨ってお前のことだぞ

714 :774RR:2020/03/04(水) 06:53:43 ID:M+B0p6b3.net
そんなにイライラするなよ
バカ嫁が暴れるぞパいセン

715 :774RR:2020/03/04(水) 07:08:49 ID:1boLxKcj.net
自分を貶す書き込みする奴は全員パイセンに見えるのか、ネトウヨみたいな存在だな
だがNG避けするってことはウザすぎてNGされている自覚はあるんじゃないの?

716 :774RR:2020/03/04(水) 07:46:45 ID:/B2IhpcV.net
パイセンの朝は早い😃

717 :774RR:2020/03/04(水) 08:22:04.82 ID:h4kDzjxG.net
出た!パイセン厨お得意のパイセン認定芸!😂
次はNG避けパイセン連呼やってよ😁

718 :774RR:2020/03/04(水) 08:27:48.03 ID:LbB5L8h9.net
なんでパイセンは単発ばっかりなん?

719 :774RR:2020/03/04(水) 08:46:11 ID:dg6FTsI4.net
>>718
それ言っちゃうのけ?🤔
自分の書き込みを棚にあげてそれ言っちゃうパイセン厨さん、すこだ...w🤣

720 :774RR:2020/03/04(水) 08:46:19 ID:wF04mjXc.net
ライディングやバイク自体の話題が無い
フロントアップすら出来ないヘボが大多数

721 :774RR:2020/03/04(水) 09:01:44.67 ID:LbB5L8h9.net
レーサーレプリカが流行ってた時はどうだったの?

722 :774RR:2020/03/04(水) 09:06:24.65 ID:aim2x1kE.net
どうって?
小学生だったけど

723 :774RR:2020/03/04(水) 11:12:53.77 ID:1YQzkXEM.net
これ流行ってて乗るバイクじゃない
遊び倒したいかこれしか買えない人向け
乗りやすいけど実用性が低い

724 :774RR:2020/03/04(水) 12:32:07.46 ID:9acNwxb+.net
乗りやすいから乗る機会が増える
大型出してコンビニに行く気にはならんからカブに乗るようなもんだ

ん?つまりカブなのか…!?

725 :774RR:2020/03/04(水) 12:45:02.90 ID:Jy7efIW/.net
そういえばバイクに実用性求めた事は無いな

726 :774RR:2020/03/04(水) 14:44:21 ID:/9MoEIg1.net
MTバイク、それも普通二輪は完全に趣味
実用性求めるとメットインのある原二スクーター、あるいは高速のれる150ccスクーターになる

727 :774RR:2020/03/04(水) 17:52:01 ID:tiXqKs+c.net
>>723
パイセンは、どちらなんだろう?

728 :774RR:2020/03/04(水) 19:17:21 ID:T5DQDZ6v.net
>>727
パイセン厨はどうなのよ?
パイセンに依存しないで自分の意見を言ってみろよ

729 :774RR:2020/03/04(水) 21:01:41 ID:NPlP4OQm.net
これでも見て落ち着け

「かぜの谷」
http://www35.tok2.com/home/hyn4fx02yk/

730 :774RR:2020/03/04(水) 21:13:10 ID:f8OCxnuk.net
お訊ねします。
BLR社のサブコン、i-con3を取り付けられた方いらっしゃいますか?
実は、妻のヤマハトリッカーIF車のスロットルの初期反応があまりにトロくて遊べないワ!と言うので、サブコンを取り付けてやる約束をしました。
http://www.blr-jp.com/products/i-con-iii

この回路概念図を見ると簡単そうですし、私自身も文化系の割にはギボシ仕事などは好きです。


ただ、キャブレター時代の人間のために、「圧力センサーのコネクターに・・」と文章で書かれても、おそらく現車のどこが圧力センサーなのか、悩んでしまうと思います。

製品ラインナップを見る限り、車種別専用設計ですので、取付要領書にそのあたりのイラストとか写真とか載っているものでしょうか?

それによって通販で買ってしまうものか、用品屋で買って工賃払って付けてもらうものか。。。
おそらく1万や2万の金額差は出ますので迷っています。

経験者の方いらっしゃれば、よろしくご鞭撻ください。

731 :774RR:2020/03/05(Thu) 05:42:18 ID:uuPJnheB.net
リアサス糞ってマジですか?

732 :774RR:2020/03/05(Thu) 05:55:27 ID:/XIJGGET.net
>>731
ポヨンポヨンてダンパー効いてないし
調整できないし
見えないところでコストダウンしている箇所の代表

733 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:31:43 ID:nY+Mdh+M.net
安値設定の250ccに何を期待しているのやら

734 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:43:39 ID:uuPJnheB.net
なにも期待出来ないお前と同レベルって事か…やめとくわ、ありがと

735 :774RR:2020/03/05(木) 12:19:54.53 ID:+AvKzvfM.net
>>733
あんまり期待はしてないけど
1メートルくらいの高さの段差から飛ぶだけで
簡単にフルボトムしちゃうのは
やっぱりヤワすぎだと思う

736 :774RR:2020/03/05(Thu) 12:39:02 ID:qcX4TJL4.net
>>735
元値安いんだから好きに変えればいいのにな

737 :774RR:2020/03/05(木) 13:21:54.54 ID:1T06oDGk.net
抜重してるけど
べったり座ってちゃ何に乗っても同じ

738 :774RR:2020/03/05(Thu) 17:52:14 ID:5eazmlvQ.net
デブはそうなるわな

739 :774RR:2020/03/06(金) 00:49:08 ID:1/bb2TLk.net
いや102.3キロしかないが?

740 :774RR:2020/03/06(金) 00:51:59 ID:FblnYIsz.net
とりあえず霊的に生まれ変わった方がいいレベルのデブだな

741 :774RR:2020/03/06(金) 02:01:46 ID:XESiKAxs.net
サスホイールタンクが違うだけで10万も安いなんてお得感あるよね

742 :774RR:2020/03/06(金) 06:47:22.80 ID:tP4RMrlF.net
>>741
もっと色々違うがな

743 :774RR:2020/03/06(金) 09:51:16 ID:4f4ahgfn.net
価格に差が付きそうな部品ならメーターかな

744 :774RR:2020/03/06(金) 12:20:53 ID:tlo2pnk9.net
>>741
セロー乗り>10万しか高くないのにサスホイールタンクメーターが違うなんてお得感あるよね

745 :774RR:2020/03/06(金) 12:35:11.83 ID:ACPnzbr9.net
XT250X「おい!価格は理由じゃね〜ぞ」

746 :774RR:2020/03/06(金) 18:57:45.61 ID:U4oSC0RU.net
>>735
リアはすぐに底打ちしちゃうよね
フロントもちょっとムリするとすぐガチコンする
調整出来なくて良いからもそっと硬めでリリースしてくれても
いいのになって思うけど莫大なデータ持ってるメーカーが
決めたんだからこっち方面の需要が大きいんだろうね

747 :774RR:2020/03/06(金) 19:13:29.94 ID:PwNfF7SU.net
8割くらいのブレーキングで
フロントがフルボトムしちゃうよね

748 :774RR:2020/03/06(金) 19:35:34.29 ID:Ku+lPdxn.net
前後に体重移動しないのか?
林道走るには堅い
乗り方が悪いんだろ

749 :774RR:2020/03/06(金) 20:52:25.45 ID:FblnYIsz.net
舗装路上なら別に問題ないけど山持ってくと体重移動でも緩和しきれない
ボーナス入ったらサスいじってみようか考え中

750 :774RR:2020/03/06(金) 22:18:30 ID:XTGlu7YL.net
林道すら行かないのにホイールとスイングアームとリアショックセローにしてるよ。
リンクはトリッカーのまま
それってセローじゃんて感じだけどタンクとかライト周りの見た目はトリッカーが好きなので

シート高あげたくてやっただけだけど小回りもそんなに損なわれる感じはないからやってみたら?

751 :774RR:2020/03/07(土) 00:36:07 ID:ocAEOPLf.net
総額いくらかけたんだ?

752 :774RR:2020/03/07(土) 07:30:29.58 ID:Nhh07oEd.net
>>750
以前、俺もやったことあるけど
車高上げてスイングアームの「垂れ角」が大きくなると
アクセルのオンオフでの挙動というか姿勢変化が
おかしな感じに大きく出て乗りにくくなるよ
アクセルオンでリヤが持ち上がっちゃうような

753 :774RR:2020/03/07(土) 12:36:53.44 ID:l25NXrhB.net
パイセん的には溶接がイマイチと見てるのではw

754 :774RR:2020/03/07(土) 13:00:12.59 ID:GuMpnSA4.net
隙あらばパイセン連呼のパイセン厨くん久しぶり
いい加減自分の意見言おう、な

755 :774RR:2020/03/07(土) 20:03:16 ID:pJWT0EHl.net
>>752
俺は全然そういうの感じないなあ
公道でしか乗らんし加速にふらんでもいいと思ってスプロケをロングめ(っていうの?)にしてるから
気になってないだけかな?鈍感だからそういうのよくわからないや

756 :774RR:2020/03/07(土) 21:58:34 ID:LCcM/vD2.net
俺もセンターマフラーにするためにリンクで車高上げたけど挙動の違いは分からない

757 :774RR:2020/03/08(日) 18:47:26.14 ID:KgAD0yN4.net
真っ直ぐ走る加速だけなら、わからないのかもしれないけど
コーナーでバンクさせてるときに
出口に向かってアクセルオン!ってなときに
挙動が不自然で乗りにくい
具体的には、滑り出しそうでズルズル行きそうな感じが
唐突にツルっといきそうで怖い乗り味になる

758 :774RR:2020/03/08(日) 18:53:07.31 ID:j5sDnJvQ.net
でも感じだけで滑った事は無いんだろ?

759 :774RR:2020/03/08(日) 19:03:44.18 ID:vt9reCKG.net
>>748
林道も様々だから何とも言えないけどスピード出して
突っ込むとちょっとした段差でフカフカな
フロントサスが暴れるよ
もうちょっと踏ん張ってくれるともそっとコアなファンに
ウケんだろうけどこのセッティングにしたのは
ターマックメインなユーザーをターゲットにしたん
だろうね

760 :774RR:2020/03/08(日) 19:34:29 ID:U3mENJO8.net
>>759
メーカーは一度もオフ用なんてイメージ出してないじゃん
最初のイメージビデオやパンフレットからエクストリーム系のバイクとして売り出してる

761 :774RR:2020/03/08(日) 19:49:38 ID:dRWyEfUm.net
ノーマルサスでもウイリーやジャックナイフやらのトリックはヘーキなのかな

762 :774RR:2020/03/08(日) 20:08:34 ID:JZ4tlnHO.net
両方ともノーマルで特に問題なく出来る
ああいうのは傍から見てみっともないから車道上じゃやらないけど
ダートの段差超えで軽くフロントアップする程度で充分だし

763 :774RR:2020/03/08(日) 20:15:28 ID:kYppg6yC.net
普段でも駐車場までの間の歩道に乗り上げるときフロントアップしやすいよね
リアがきちんとあげられればいいんだけど上手く出来ない

あっすいません
田舎なんで…

764 :774RR:2020/03/09(月) 07:17:17.39 ID:fHWggBsQ.net
>>761
そーゆーのは、わりと平気でサスはあまり関係なくできるけど
ジャンプの着地とかサスが足りなさすぎる

765 :774RR:2020/03/09(月) 13:10:51 ID:SO9CCGS5.net
一般的にジャンプとかしませんので…

766 :774RR:2020/03/09(月) 13:13:42 ID:c5EEAoEU.net
ジャンプしないならなんでトリッカースレにいるんだよ

767 :774RR:2020/03/09(月) 13:21:19 ID:fSA6gwQJ.net
高さや飛距離を狙わなければ普通に飛んでる
フル化でもセローでもレベルが上がれば不満が出てくる

768 :774RR:2020/03/09(月) 14:14:19 ID:nNXSiHpK.net
フラットダートもこなせそうね

769 :774RR:2020/03/09(月) 14:15:14 ID:4BOtO/01.net
本人は飛んだ気でいてもタイヤが地面から離れていないとか
基本性能すら発揮しきれてないのが大多数のライダー
ビギナー多いトリッカーでテク語っても反発ばっかりだな

770 :774RR:2020/03/09(月) 15:17:39 ID:avAm+OQF.net
その自慢のテク()を動画でうpすればいいのに

771 :774RR:2020/03/09(月) 15:25:22.46 ID:L8rebv4I.net
トリッカーに限れば教習所の一本橋渡るよりもジャンプするほうが簡単だぞ
今の時代仲間いなくてもネットで調べればすぐ出てくるし

772 :774RR:2020/03/10(火) 04:35:02 ID:FjwNK/Zg.net
御託はいらないからお前自身の自慢のテク()を晒せよw

773 :774RR:2020/03/10(火) 07:25:28 ID:k8TkzhbF.net
ここはテク無しが直ぐ発狂する

774 :774RR:2020/03/10(火) 08:49:54 ID:5+p7ryRs.net
偏屈どものマウント取り合いスレ

775 :774RR:2020/03/10(火) 09:14:14.64 ID:Dmmxkq3m.net
セローがオフ入門用のようにトリッカーもトリック入門用
テクが無いことは恥ではないし、わざわざテクを見せびらかす必要もない
まあ入門用だから悪いってわけではない、むしろビギナーから玄人まで楽しめるいいバイク

776 :774RR:2020/03/10(火) 17:56:54 ID:L34sGBnD.net
自慢のテク見たいなあ

777 :774RR:2020/03/10(火) 19:27:20.34 ID:b5a/7zA3.net
見たいなぁじゃなくて自分で見せびらかすんだよ
まずはフロントアップからがんばれ

778 :774RR:2020/03/10(火) 19:29:04.29 ID:XBpNIcDU.net
向上心無い奴には何見せても言っても無駄
普通に乗っても上手さは見える
取り繕っても下手さ加減は目立つ

779 :774RR:2020/03/10(火) 19:37:13.39 ID:RzdkWr3z.net
テク持ってない奴ばかりなんだな

780 :774RR:2020/03/10(火) 19:38:27.75 ID:3MK8HefU.net
でもトリッカー選んだってことは少なからずはトリックに興味があるってこと
必要なのは向上心ではなく最初の一歩を踏み出す勇気

781 :774RR:2020/03/10(火) 19:43:15.96 ID:VgoxwMfU.net
あきらめない心!

782 :774RR:2020/03/10(火) 20:01:25 ID:MybKZRow.net
セロー250より軽いから選んだだけで
トリックとか別に興味ないですごめんなさい

783 :774RR:2020/03/10(火) 20:23:53.94 ID:61TtBptP.net
セロー以上に軽くて取り回しいいから街のりとして使うのも全然アリ

784 :774RR:2020/03/10(火) 20:41:47.21 ID:nitaJoQD.net
テクw

785 :774RR:2020/03/10(火) 20:46:47.40 ID:LNrrppeI.net
積載能力皆無だから街のりには厳しいだろ

786 :774RR:2020/03/10(火) 21:38:10 ID:I8P5jG5U.net
>>785
リュック背負えばいいじゃん

787 :774RR:2020/03/10(火) 22:41:05 ID:bXev9TxT.net
賛否両論だろうが俺はリアキャリアとリアボックスつけてるぞ、最初は見た目も感覚も違和感あったがすぐ慣れた

788 :774RR:2020/03/10(火) 22:45:52 ID:xN/Xbu2L.net
普通に純正キャリア売ってるじゃん
カッコ悪いけど…

789 :774RR:2020/03/10(火) 22:47:02 ID:Me8uKoQH.net
なんだかんだ理由付けしてる奴がいるけど
選択にあたっての本当の理由は
安いから、チビだから
っていう消極的な理由が本音だろうなとは思える。
典型的な安物で、全ての面において「我慢」のバイクだよ

790 :774RR:2020/03/10(火) 22:53:52.03 ID:3imrmUIM.net
釣り針雑ですよパイセン

791 :774RR:2020/03/10(火) 23:00:36.41 ID:+NS0oKuJ.net
こんなんだから我慢せずに乗り回せる糞バイクなんだよな
いろんな意味で

792 :774RR:2020/03/10(火) 23:26:28 ID:lGskmQaV.net
ホントはDトラッカー買おうとしたけどバイク屋の店員さんが
こっちの方が面白いよ
って言うんでトリッカーにした
大正解だったな

793 :774RR:2020/03/10(火) 23:31:24 ID:NT/NFEBr.net
>>789
バロンスレ帰れや嘘爺

794 :774RR:2020/03/10(火) 23:33:36 ID:4rpvWhQt.net
オフロードやってて、トラ車に憧れたけど当時はトランポ用の車もなかったし、競技用車ってメンテナンスサイクル短いんじゃないかなとか、ナンバー取れないのかな?とか色々心配で、
フルサイズトリッカーに手を出してみたけど、

今思えば乗り味はトラ車とは結構違うが、一台であらゆるシチュこなせる楽しいバイクだったので凄く良かったなとは思ってる

795 :774RR:2020/03/11(水) 03:31:09 ID:pU1Xath8.net
>>794
こいつが国内で入手出来れば気に入るかも
トリッカーより軽くてトラ車寄りのキャラクター
EURO4クリアしてるんで向こうではナンバー取って公道走行可能

Beta ALP200
https://www.betamotor.com/moto/alp-200/

796 :774RR:2020/03/11(水) 12:40:27 ID:UK23RuvN.net
愛しの2006キャブ鳥ちゃんとお別れの時がくるか?
いや2台持ちか
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

797 :774RR:2020/03/11(水) 12:54:54 ID:9lvsm2Lf.net
高けえよ
北米で9999ドルだからもう少し安くなると思ってたが

798 :774RR:2020/03/11(水) 19:52:34 ID:TZeAn+uz.net
林道デビューしてみたいのですが、東京からほど近いとこでオスス…なんやこの地獄みたいなスレ…

799 :774RR:2020/03/11(水) 20:45:32.82 ID:x1/aQ6EK.net
>>798
千葉の横尾林道周辺とか初心者向けかな、あと奥多摩湖周辺は結構な数のショート林道がある
一人でトラブったらマジ洒落にならん事もあるから初めて林道入るなら経験者と一緒のほうがいい

800 :774RR:2020/03/11(水) 20:57:42 ID:TZeAn+uz.net
>>799
ありがとうございます!確かに経験者がいないと何かあった時に詰みそうですね…奥多摩の林道ツー募集でぼちぼち探してみます

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200