2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 61 【XG250】

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:10:28.25 ID:GiFGNz1h.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551602741/

953 :774RR:2020/03/22(日) 22:15:34.24 ID:D14Athmp.net
俺の12年式の黒鳥なんだがカバーだけ買おうと思ってる
でも高いんだよな

954 :774RR:2020/03/22(日) 23:09:55.85 ID:wHmFRIlI.net
トリッカーやセローでプラスチック使う部品がSRだと金属になっているのがちょっと羨ましい

955 :774RR:2020/03/23(月) 10:20:02 ID:hjra8/4r.net
これ実燃費あまりよくないね

956 :774RR:2020/03/23(月) 12:26:47 ID:E767c3tt.net
>>955
そうかあ?
平均で35くらい走るし
今までの最高で40走ったし
そんなに燃費悪いかい?

957 :774RR:2020/03/23(月) 12:40:11 ID:gfAVRV0r.net
俺のキャブ車も60km/h平均だと40くらいいくなあ

958 :774RR:2020/03/23(月) 13:30:48.93 ID:JESiJr+6.net
ウチもキャブだけど40km/lまでは行ったことないな
ロングツーリングで37km/lぐらいが最高

959 :774RR:2020/03/23(月) 15:11:57 ID:W/aOtTNu.net
カタログスペックの燃費は2人乗りで出してるけど実測は1人乗りでもそれ以下

960 :774RR:2020/03/23(月) 15:48:11 ID:1+7Ryy3g.net
悪いって言ってる人はいくつくらいなん?

961 :774RR:2020/03/23(月) 17:12:34 ID:yZrv6+co.net
FIで平均36km/L
冬場に一度だけ31km/Lだったことある

962 :774RR:2020/03/23(月) 19:05:07 ID:lbpZrvUT.net
俺が乗ってたSR(キャブ最終、ノーマル)が都内25km/L、ツーリング35km/Lだったからトリッカーなら
街中30km/L、ツーリングで40km/L以上は走ってほしいところ。

963 :774RR:2020/03/23(月) 22:49:03 ID:2Ch37uKm.net
>>959
1人乗りでやってる

964 :774RR:2020/03/24(火) 01:44:17 ID:DNku3l42.net
>>962
トリッカーはギア比の関係で高速の燃費悪くなるからツーリングと一言ではくくれないよ

965 :774RR:2020/03/24(火) 06:38:44.35 ID:XADeicdR.net
80km以上出すと燃費ガタ落ち

966 :774RR:2020/03/24(火) 07:27:07.20 ID:Sd4FKg8R.net
燃費重視じゃ煽られるしつまらない
流れの中で居場所を確保する
流れに乗れない燃費運転は危険を呼ぶ

967 :774RR:2020/03/24(火) 08:44:40.24 ID:Jib6jafl.net
確かにSRも100km/h以上の速度で走ると燃費が悪化するね。今乗ってるエストレヤはツーリングで
45km/Lくらい。エストレヤで自慢できるのは異常に燃費がいいことと乗り心地が良いことくらいだ。

住んでるのが田舎なので山間部ツーリングにセローかトリッカーを検討中。

968 :774RR:2020/03/24(火) 10:12:16.06 ID:5MNZec8Y.net
未舗装路走るんじゃなければエストレヤで充分な気が

969 :774RR:2020/03/24(火) 11:51:08 ID:fQjvc2KM.net
セローかな
タイヤも豊富だし

970 :774RR:2020/03/24(火) 12:58:38 ID:CCoHkyVf.net
カワサキか…

971 :774RR:2020/03/24(火) 15:34:07.14 ID:5uI7yeTp.net
リコール修理後燃費が悪化した
って声を聞くけれど、燃料吐出パターンを変えたらカタログのWMTC値も変わるんじゃないのかな、燃費サギ?

972 :774RR:2020/03/24(火) 17:48:18 ID:Jib6jafl.net
>>968
確かにそれを言われるとその通りなんだよね。

973 :774RR:2020/03/24(火) 19:48:43 ID:LNfD/bqW.net
ああすまん
>>958だけどよく考えたらタイヤを210に替えてドライブスプロケも1丁上げてた
そのうえでのロングツーリングで37km/l、街中なら27km/lぐらい

高速道路でずっとアクセル全開にしてたら20km/lを切ってたって過去スレで
報告したら嘘つき呼ばわりされた
名前忘れたけど250?のスクーターに追い付けなくてちょっと悲しかった

974 :774RR:2020/03/24(火) 20:22:45 ID:5MNZec8Y.net
>>972
トリッカーのスレでトリッカー乗りがこんな事言うのもなんだけど
エストレヤって結構凝った造りしてるいいバイクだし
もう新車も手に入らないから大事に乗り続けてもいいんじゃないかな
排ガス規制厳しくなってロングストロークのシングルなんてもう二度と出ないだろうし

975 :774RR:2020/03/24(火) 22:40:09 ID:Jib6jafl.net
>>974
心に染みるレスをありがとう。トリッカーも今年で消えるかもしれないので増車で検討中です。

976 :774RR:2020/03/24(火) 23:59:10 ID:T8qSj6wX.net
まだ免許すら待ってないが初バイクにこいつを考えてる
中古で買う事になりそうなので年式で大きな違いってあります?
初期型のが評判いいならそっちにしたいし

977 :774RR:2020/03/25(水) 00:52:16 ID:XiUE95xf.net
中古買うなら予算の許す限り出来るだけ新しい年式で走行距離少ないモノを選ぶのが基本
トリッカーは大雑把に分けて2004〜07年までのキャブレター採用型、
08〜18年までのFI採用型、19年以降のFI&キャニスター採用型があるけど
冷間時の始動性に難のあるキャブレター採用型は避けた方が良いと思う

978 :774RR:2020/03/25(水) 01:30:25 ID:+6K0RfNd.net
>>977
キャニスター採用は18からでしょ
完成型は17

979 :774RR:2020/03/25(水) 01:34:59 ID:zv2jiQnr.net
>>978
訂正感謝

980 :774RR:2020/03/25(水) 05:43:54 ID:Wm5yVwxu.net
初心者なら、絶対にFI採用型にした方が良い。
始動性に難があると乗るのが億劫になる。

自分はシェルパから乗り換えたが、多少のパワーダウンなんぞ気にならなくなる程にFIの恩恵を感じてる。

ただ、初心者こそキャブ型のがパワーがあるとか値段が安いとかでキャブ型選びそうなんだけどね。

981 :774RR:2020/03/25(水) 06:43:25.37 ID:z2d81jBX.net
古くてもパワーのあるキャブ車がいいよ

982 :774RR:2020/03/25(水) 07:11:11.47 ID:zv2jiQnr.net
キャブとFI乗り継いでるけど
体感出来るパワー差なんてないよ

983 :774RR:2020/03/25(水) 07:21:16 ID:ZFQzh+0t.net
キャブは吹けの癖でパンチ感じるだけ
初めて乗るならFIおすすめ
今キャブを買うメリットは安さだけ

984 :774RR:2020/03/25(水) 11:07:52 ID:F1QSTRVv.net
>>976
FIでもキャニスターが付いたけど、後期型の圧縮比が上がった新エンジンのがおすすめだよ
ハッキリ体感出来るほどトルクアップしてる。ただ極低速のトルクは薄れたな、
トライアル的な使い方するには旧エンジンの方が向いてるかも。

985 :774RR:2020/03/25(水) 14:27:40 ID:KMW1d/b+.net
法律的にグレーゾーンだけどキャブ式はリミッターカット
できるのが一番のメリット

986 :774RR:2020/03/25(水) 15:06:29 ID:Z3Xdu4+T.net
>>985
何の法に?

987 :774RR:2020/03/25(水) 15:13:24 ID:z2d81jBX.net
一般道60.高速100キロ出るバイクなら
それ以上の性能は必要ないのに
なんでみんなパワーとか速さを求めるの?

988 :774RR:2020/03/25(水) 15:53:42 ID:dW7rTlG1.net
坂道ヤバい場所に住んでるとか

989 :774RR:2020/03/25(水) 16:06:30 ID:DNtucVd9.net
誰もパワーなんて求めてない気がするんですがパイセン

990 :774RR:2020/03/25(水) 17:23:43.23 ID:7bGEaIP5.net
リミッターカットしたらどんだけ上がるんですか

991 :774RR:2020/03/25(水) 18:14:07 ID:o/IevD/0.net
>>986
過去スレだけどリミッターカットの報告したらさんざん叩かれたからなにがしかの法律か
環境保護だかにひっかかるんじゃないか?

992 :774RR:2020/03/25(水) 18:16:13 ID:+q2ZqO8m.net
よく知らんけど2ストに比べたらマシやろ

993 :774RR:2020/03/25(水) 18:20:19 ID:o/IevD/0.net
>>990
最大パワーはあがらんよ
騒音測定だか二酸化炭素排出量だかなんだかで40km/hあたりでリミッターが効いて
トルクが落ち込むの
リミッターカットすると信号待ち発進からちょっと頑張って速度上げてくと途中で失速しかける
気持ち悪いのがなくなって気持ちよくなるだけ

994 :774RR:2020/03/25(水) 18:43:31 ID:o/IevD/0.net
新スレたてました

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 62 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585128744/

995 :774RR:2020/03/25(水) 21:39:38.12 ID:1PD5Tdc/.net
>>994
おつ

996 :774RR:2020/03/25(水) 21:45:04.95 ID:WHliRXJN.net
香ばしくて愉快なパイセンです😆

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168811143
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166330496

わけもわからずCDIの配線カットして
サブコン差してテキトーに燃調濃くする愉快なパイセンw

997 :774RR:2020/03/25(水) 23:16:27 ID:Tx3HKo5A.net
次スレには、「パイセン」といい単語をNG指定にすることをおすすめします

998 :774RR:2020/03/26(木) 01:33:42.64 ID:Bt+4Xgfh.net
次スレワッチョイ付けようとしてたのに…

999 :774RR:2020/03/26(Thu) 10:41:04 ID:5fc+nlrg.net
ワッチョイ付けけたら根暗の巣になるだけ
煽りや釣りにスルー出来ない奴が一番うざい

1000 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:19:38 ID:ZJi7Qrpq.net
ワッチョイなんぞついたら二度と書き込まん

1001 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:31:47 ID:wfrivF7Y.net
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 62 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585128744/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200