2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:52:28.99 ID:Qf4+YfOd.net
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462616855/

322 :774RR:2021/03/22(月) 10:02:10.49 ID:bKbSIwPL.net
>>321
のんびり走れる大型の新車を求めてたからレブルも迷ったけど、装備の充実度よりクラシックな雰囲気を求めてたからW800選んだわ

323 :774RR:2021/03/22(月) 10:05:32.78 ID:trZ5KBzq.net
アンコ盛りじゃダメなんか?

324 :774RR:2021/03/26(金) 19:51:46.30 ID:ScAaOK1o.net
>>191
走行20000キロになりました
オイル エレメント エアクリーナー交換しました
スマホホルダー装着しました

325 :774RR:2021/03/27(土) 03:31:02.41 ID:F4/O5sB6.net
半年でなかなかのペースだな

326 :774RR:2021/03/27(土) 11:32:42.99 ID:0RITxmNI.net
半年でガソリン代10万円ってセレブぅ

327 :774RR:2021/03/27(土) 22:57:37.44 ID:RUvl3VXs.net
>>324
プラグは?

328 :774RR:2021/03/28(日) 03:09:44.28 ID:2xFsYh/h.net
メーターが20000km達成てことでしょ

329 :774RR:2021/03/30(火) 09:07:35.53 ID:BmU4mmPP.net
プラグはそのままです
メーターが20000キロです
自分で走行したのは2000キロぐらいでして

330 :774RR:2021/03/30(火) 12:20:34.24 ID:NHCgCRPW.net
>>329
このヘタレが

331 :774RR:2021/03/30(火) 12:56:02.58 ID:qXAnaQsv.net
>>329
大事に乗ってあげてるのね vtrは頑丈なので不調が出る前に定期的に点検してあげてね 2万kmだとFフォークohとかスプロケチェーン タイヤが候補に入ってくるので準備の用意をしてあげてね いっぺんにするのではなくバイク屋さんと相談しながらやってみてね

332 :774RR:2021/03/31(水) 09:49:11.59 ID:mYNijR+t.net
>>331
ありがとうございます 相談出来るバイク屋さん見付けないといけないのですね
前オーナーが赤◯爵からでした オーナー変わると塩対応でしたよ
相談出来るお店探してみます

333 :774RR:2021/04/07(水) 12:44:48.17 ID:Qtgs9BEI.net
どなたかパーツリストを持っている方、みぎのミラーブラケットの受けの部分の品番を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/KgHqSXX.jpg

334 :774RR:2021/04/07(水) 16:59:03.81 ID:PZtLyEhU.net
キャブ車のパーツリストならあるけど

335 :774RR:2021/04/07(水) 18:36:25.96 ID:ycAi41Zs.net
45517166006
これ?

336 :774RR:2021/04/07(水) 19:27:03.70 ID:qx5jSLhE.net
megazipで2009 1990 1989 1988 の全パーツわかるっしょ
他のバイクもあるでよ

337 :774RR:2021/04/07(水) 20:57:50.44 ID:Qtgs9BEI.net
>>333
すいません
自己解決しました
お騒がせしました

338 :774RR:2021/05/03(月) 17:50:11.58 ID:9vsRBBK8.net
G2の10W-30 1L缶が入手しづらい。10W-40ばかり

339 :774RR:2021/05/03(月) 18:18:52.96 ID:IePqZsra.net
なんで10w-30にこだわってんの?
これから暑くなるんだし40で良くない??

340 :774RR:2021/05/03(月) 20:36:31.85 ID:/8ZmLQDn.net
>>339
うるせえよアホ

341 :774RR:2021/05/04(火) 09:18:19.49 ID:vYHIhXqw.net
そういえば昨今の標準指定オイルが柔らかくなったので確かに入手に困るのはあるな。
大多数を占める4stスクーターとか全部10w-30でしょ。
ペール缶で買おうにも10w-40なんてちょっと高価だったり。
個人的には水冷で熱的にも機械的にも厳しくもなんもないVTRなら現代の10w-30で代用できると思うけどw

342 :774RR:2021/05/06(木) 22:40:28.13 ID:Izzd89lX.net
G1でいいじゃん

343 :774RR:2021/05/07(金) 09:38:34.28 ID:gbQDbR+9.net
g1はカブで熱ダレしてガス欠みたいに吹けない状態になったことがあるから、信じられない
エンジン死んだと思った

344 :774RR:2021/05/07(金) 15:01:51.53 ID:1AR5pBET.net
そのカブは完全ノーマルだったの?
カブにも使えないようなオイルがCB1100の指定オイルなんだが

345 :774RR:2021/05/07(金) 18:17:27.34 ID:i0udbfJx.net
まあホンダ車は工場出荷時全ての車種がG1相当のオイルを充填してるらしいからね
まあそのレベルの車種ならせめてG3くらいにはするべきだと思うけど

346 :774RR:2021/05/07(金) 19:34:08.57 ID:gbQDbR+9.net
フルノーマル
空冷50cc+オイル小やからかもね

347 :774RR:2021/05/07(金) 23:21:17.94 ID:xX8+Me9D.net
どうせ連続全開走行とか極端な使い方したんだろ

348 :774RR:2021/05/08(土) 05:39:56.11 ID:Yu06YIAp.net
カブなんざ常に全開走行やろ

349 :774RR:2021/05/10(月) 06:22:49.71 ID:yAYJue+w.net
全集中!フルスロットルの呼吸!

350 :774RR:2021/06/01(火) 12:56:28.51 ID:vTINCRTI.net
タイヤのお勧めと予算について教えてください

351 :774RR:2021/06/01(火) 15:05:05.58 ID:eyMexTTn.net
まず用途と予算やろがい

352 :774RR:2021/06/01(火) 18:33:46.56 ID:S7dc8l1B.net
使用者のスペックと顔写真、全身写真、妹か姉がいればそれも

353 :774RR:2021/06/01(火) 18:40:23.33 ID:vTINCRTI.net
町乗りメイン、息子のいる年金生活者ですが

354 :774RR:2021/06/01(火) 21:13:41.83 ID:9oUd4fj2.net
井上ゴム RXー02 安い 減らない グリップは期待しない

355 :774RR:2021/06/02(水) 09:08:09.21 ID:ZgwoiEp0.net
>>353
もうよい下がれ

356 :774RR:2021/06/02(水) 21:32:50.90 ID:VHn3B8/A.net
>>350が妹のいる女子大生だったら食いついていたでしょ?

357 :774RR:2021/06/03(木) 09:21:24.96 ID:qfOJxAlj.net
そらそうよ

358 :774RR:2021/06/04(金) 20:05:10.57 ID:GSKBccZ5.net
175cmだけど窮屈さとかありますか?

359 :774RR:2021/06/04(金) 21:45:30.29 ID:1vEHQoLD.net
デカい女はちょっと…

360 :774RR:2021/06/04(金) 22:14:14.62 ID:FHNqQSQW.net
身長が?

361 :774RR:2021/06/04(金) 22:27:27.88 ID:FTkkqgBE.net
もう良いから答えてやれよw

362 :774RR:2021/06/05(土) 00:27:16.97 ID:7Xsm6aRb.net
176だけど慣れれば往復400キロ位はへーき

363 :774RR:2021/07/09(金) 15:15:39.12 ID:LIyTsxZu.net
走行距離8000kmでコミコミ33万のキャブ後期と距離同程度40万のFiを検討してす。ぱっと見はどちらもそこそこ綺麗なので差額7万出してFiにした方が良いか迷ってます。皆さんがこれから買うとしたらどっち選びますか?

364 :774RR:2021/07/09(金) 16:01:34.98 ID:xNRTKlOE.net
FI
今更キャブ車選ぶこたーない

365 :774RR:2021/07/09(金) 21:46:06.56 ID:MtjSSiCJ.net
実際ホンダの部品供給打ち切りの早さを考えると、10年以上乗るなら数が出てる分キャブが良いとか無いかな?

366 :774RR:2021/07/09(金) 21:55:32.30 ID:i//63kTd.net
ホント今さらキャブはない
FIを選べるだけ幸せだと思え

367 :774RR:2021/07/09(金) 22:43:17.51 ID:VNdJidSp.net
キャブ乗ってるけど、重要なパーツが欠品し出してるよ。
自分で色々やれる人じゃなければ、キャブはやめた方が良い。

368 :774RR:2021/07/10(土) 03:16:34.33 ID:jLwf6pJE.net
思い入れがなければ素直にFI
シャシからエンジンレスポンスから燃費や乗り心地まで改善されてる

369 :362:2021/07/10(土) 05:41:48.06 ID:Mpp+dcaq.net
皆様アドバイスありがとうございました。
価格以外で積極的にキャブを選ぶ理由はなさそうなので
Fiで考えたいと思います。

370 :774RR:2021/07/10(土) 12:04:56.98 ID:4W7DrSSt.net
8000kmのキャブ車があることに驚きだわ

371 :774RR:2021/07/10(土) 12:56:17.44 ID:3PrwjTPK.net
メーター巻いとるに決まっとるやろ

372 :774RR:2021/07/10(土) 14:21:37.45 ID:9lTuTwel.net
キャブ車の良いところ 自分である程度出来る
FIの良いところ    悩むことすらない


乗る期間にもよるけど キャブ車の良いところは不調に対して自分で対処出来る FI車の不調はアッセン交換になり修理代が高価になった場合 治して乗るか乗り換えするか・・・
まぁ自分見たいに「空冷4発キャブ車の大型」と「Vツインキャブ車」持ちだと 普段使い用の高年式FI車がほしいw

ハンター買ってしまいそう

373 :362:2021/07/10(土) 17:00:50.59 ID:Mpp+dcaq.net
Fiに絞ったとしてせっかくだから新しい年式の方も調べてみたら
ファイナルエディションとか見た目すごい好みで良いなと思ったけど
コミコミ65万以上の玉ばかりで高すぎて手が出ない。。。

374 :774RR:2021/07/10(土) 18:20:45.99 ID:BUFfcVSc.net
2009年式のFI車12000kmを個人売買で12万で譲ってもらえた俺はラッキー。

375 :774RR:2021/07/11(日) 12:37:25.91 ID:e/8PFi+N.net
108000kmなんやろ

376 :774RR:2021/07/11(日) 18:50:09.07 ID:TOvP2wQL.net
>>375
それ普通にあり得るな
バイク便ならメーター二周は当たり前だからな

377 :774RR:2021/07/13(火) 21:53:24.56 ID:5yTl/qa9.net
キャブの良いところはマフラー交換し放題、エンジンも手を入れ放題なところだよ。

キャブは負圧に応じてある程度吐出してくれるけど、FIは基本的にスロットル開度に応じた指定量しか吐出しないから
ちょっとした吸排気の変更でもあからさまにセッティングアウトし始める。
つってもO2フィードバックされる世代だから多少は自動修正が入るけどな。

だからってデメリットだらけのキャブを今更薦めるわけではない。FIの基礎は知識として入れておいた方が
何かしたくなったときになんかしやすいかもしれない!

378 :774RR:2021/07/14(水) 07:02:44.42 ID:KxgFF4Xb.net
今時キャブ車にいいところなんてねーわ

379 :774RR:2021/07/14(水) 09:41:19.71 ID:m6MWGKit.net
キャブ車のいいところ
ECUがついてないので、この先何十年でも修理できそう

380 :774RR:2021/07/14(水) 10:00:12.58 ID:/IPGszHO.net
>>379
部品がなくなって修理と言うより 代替品を探すことになるかもね キャブ自体が痩せることは防げないから 永久には使えないからね 一応FCRがあることはあるがw(高い

381 :774RR:2021/07/14(水) 10:06:14.58 ID:m6MWGKit.net
戦前のハーレーがまだ道路を走っているだろう
VTRも目指すのはそこだ!

382 :774RR:2021/07/16(金) 01:22:12.13 ID:QeKWtGJG.net
もう純正のパーツがないからと夢での修理を断られたりで、エンジン付きの乗り物というものは自分で整備できない人間がずっと乗れる訳ではないことを痛感。
構造が簡単で、大量に出回っている部品で構成されている車種とかがあれば別だろうけど。

383 :774RR:2021/07/22(木) 03:34:20.97 ID:QS3C3dxS.net
カブくらいしかないんじゃね

384 :774RR:2021/07/22(木) 07:29:26.79 ID:VF0ix8gq.net
GN125とか

385 :774RR:2021/07/22(木) 23:34:25.55 ID:CvB37q12.net
セロー225も年式で互換性無いくせに欠品だらけだね。
あんなに売れたバイクなのに、、

386 :774RR:2021/08/11(水) 11:39:29.54 ID:dUL8MNo6.net
そろそろ乗り換えようと思ってる。
XSR155とかFZ25辺りを探してバイク屋回りしてるけど、
店員がVTRからですかぁ、、うーん、、という変な間が。
それが3軒位あった。

387 :774RR:2021/08/11(水) 11:50:41.96 ID:MKW8UAoc.net
訊けば良かったのに。
「何や その微妙な間は?」

388 :774RR:2021/08/11(水) 12:11:16.97 ID:gCgu/anl.net
VTRからだと満足できないぞ
VTRだと下取りがつきませんよ?
とかそんな感じ?
俺もFIのVTR売って大型かオフ車買おうかと思ってる
いくらくらいで売れるんやろ

389 :774RR:2021/08/11(水) 12:30:19.78 ID:dUL8MNo6.net
色々有るだろうけど、その中の一人の店員は
VTRは優秀だからなぁ、てぼそっと言ってた。

390 :774RR:2021/08/11(水) 13:56:54.07 ID:gdSZbWQo.net
エンジンもハンドリングも一流
しかも耐久性も抜群
これから乗り換えて満足となると…

391 :774RR:2021/08/11(水) 15:37:26.10 ID:BMwFl/6K.net
自分も乗り換えようと色んな250レンタルしてるけど
最新車種だからといってインプレ動画や記事で言われてるほど優れてる訳では無く
VTRまだまだ現代でも通用するって感じがして乗り換えは見送ったな

392 :774RR:2021/08/11(水) 16:16:45.67 ID:dUL8MNo6.net
まぁ壊れたわけじゃ無いし、
調子悪い訳でも無いからね。
それに、これが欲しい!!ってバイクも
実際無いしなぁ。

393 :774RR:2021/08/11(水) 16:17:11.36 ID:8OtGOb0z.net
中古買取では程度良くて数万円

394 :774RR:2021/08/11(水) 19:17:05.65 ID:MKW8UAoc.net
え?そんなに安いのか(´・ω・`)
キャブ車だともっと不利だろうな。

395 :774RR:2021/08/12(木) 07:29:49.35 ID:I3D2ZMXz.net
最安のミシュランつけてるけど
雨の日怖いよ。
やっぱ国産にした方が良いのかな?

396 :774RR:2021/08/12(木) 18:13:43.92 ID:TZ7gseLZ.net
ロード5?

397 :774RR:2021/08/12(木) 23:14:36.69 ID:E+zFn+ad.net
r02

398 :774RR:2021/08/13(金) 00:22:33.61 ID:lWgMPeqE.net
VTRから乗り換えで個人的にお勧めなのは
ninja400かなぁ軽さとパワーのバランスがとにかく乗りやすい
スパスパ曲がるし良いバイクだよ
車検あるのが難と言えば難だけど

399 :774RR:2021/08/13(金) 00:28:20.57 ID:mkT11yyt.net
400乗るくらいなら、600クラスのバイク乗るかな
というわけで次候補はsv650

400 :774RR:2021/08/13(金) 00:58:45.62 ID:ifyyD0fb.net
後1,2 年乗るつもりで傷んだパーツを交換したら10万近くかかったw
来年発表されるらしいダックス125を見てから次を考えるつもり。

401 :774RR:2021/08/13(金) 05:56:19.53 ID:GDaZKkxd.net
2台を調べたら svのほうは197kgもあるじゃねぇか
カワサキの400はニンジャもzも167kgぐらいだからこっちのほうが取り回し的にvtrに近い

402 :774RR:2021/08/13(金) 07:01:06.88 ID:WfN+Uepc.net
だからなんだと

403 :774RR:2021/08/13(金) 10:12:33.50 ID:1L1IbG5o.net
pwrはsvの方が低いだろうに

404 :774RR:2021/08/13(金) 12:09:10.60 ID:cwgHAVPY.net
大型免許無いよ。
いくら教習所で買えると言っても
高いからねぇ
取ったとしても車検無しに
乗ると思の。

405 :774RR:2021/08/13(金) 12:35:05.38 ID:QOrv6qYU.net
それでもCB400SFよりは軽いし
スリムな車体のお蔭で倒し込みは更に軽快
車格もVTRと変わらないし燃費も良い

406 :774RR:2021/08/13(金) 14:17:21.51 ID:4jRF84rF.net
VTR250からCRF250ラリーに乗り換えたけど下取り9万円だった。地元のウイング店。
で、それを39.8万の値札つけて販売しているところをみてしまった俺は
複雑な心境だった・・。

407 :774RR:2021/08/13(金) 14:23:49.45 ID:QOrv6qYU.net
良い店ならあと10万は行けたな

408 :774RR:2021/08/13(金) 15:05:36.22 ID:P/3hhP6e.net
ヤフオク出しゃ20後半は行けるのに

409 :774RR:2021/08/13(金) 18:35:54.00 ID:ZLx94z1r.net
>>406
まさか店の儲けが30マンだとか思ってるんじゃないだろうな?

410 :774RR:2021/08/22(日) 07:39:11.65 ID:vhjlYKgj.net
尻痛い
何かしてる?

411 :774RR:2021/08/22(日) 09:07:11.25 ID:ztnsjkxl.net
VTRでさえ部品欠品なのか
昔乗ってたFcが良かったから、程度の良い中古を探して乗ろうかと思ったんだが
考え直すか。

412 :774RR:2021/08/22(日) 10:10:58.93 ID:WCh1d8oW.net
FCの程度の良い中古というパワーワードw

413 :774RR:2021/08/22(日) 10:59:11.43 ID:7b+ARWYr.net
FCってハスクバーナの?どの車種のことかよく分からなかった。

414 :774RR:2021/08/22(日) 20:42:37.79 ID:bn+rYvLr.net
>>412
リアル文盲がいて草

415 :774RR:2021/08/22(日) 21:21:52.24 ID:ztnsjkxl.net
言葉足りなくてごめんね
大昔にVT250Fcに乗ってて部品で困ったことなかったから
同じエンジン系統のVTRならちょっと古くてもパーツ供給で
困らないだろうとおもったのさ
ところが現実は左にあらずって感じで驚いた次第

416 :774RR:2021/08/22(日) 22:50:42.16 ID:lBD/1pam.net
そういうことか
こないだピカピカの黒赤FC走ってるの見たんで誤解したわw
しかしそもそもVTRは耐久性高いし壊れるとこ限られてるから
オクでパーツ探せば行けそうじゃん

417 :774RR:2021/08/23(月) 14:04:36.90 ID:Wk/08LBI.net
VTRで部品がないとか心配してたら、他の絶番バイクは全く乗れないがなw

418 :774RR:2021/08/23(月) 22:43:44.89 ID:tDWybKVP.net
fcってなに?VT250FかVT250Zじゃないの?

419 :774RR:2021/08/23(月) 23:27:53.90 ID:/F8A2SQ6.net
RX-7だな

420 :774RR:2021/08/24(火) 00:32:49.49 ID:GP2zKSd7.net
一応マジレスしとくとMC08の初期型

421 :774RR:2021/08/25(水) 10:19:36.78 ID:OrAyuOcR.net
y型の中古買った

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200