2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)

1 :774RR:2019/11/02(土) 12:52:28.99 ID:Qf4+YfOd.net
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part179▲▽(ワッチョイ無し) [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462616855/

802 :774RR:2022/01/03(月) 10:13:26.74 ID:iezt27Ap.net
タイヤ2万km弱交換しなかったらタイヤが変な形に変形しててワロタw
タイヤの中央部って他より硬いのか、凸型みたいになってしまったw

803 :774RR:2022/01/03(月) 13:49:10.48 ID:UnjJqGqG.net
プラグホールにエアーで飛ばしたはずなのに小石が入っていてプラグが外れん…
タンク外して竹串で弾きながらエアーで飛ばしても出て来ないしまじで…
20年色々な単車乗ってきたけど初だわ…エアー入れたらクルクル周りながら嘲笑ってやがる

804 :774RR:2022/01/03(月) 14:05:30.19 ID:BzcUFCwZ.net
竹串の先に餅を小さく小さく丸めたモノを刺してとりもちの要領で...

805 :774RR:2022/01/03(月) 15:16:08.86 ID:Vlr06KtO.net
>>801
VTRの説明書にはのってないからプラグの説明書ってこと?3000で変えてるのか?

806 :774RR:2022/01/03(月) 17:38:51.78 ID:1C+2h1lG.net
>>802


807 :774RR:2022/01/03(月) 23:52:05.08 ID:1C+2h1lG.net
極端な話プラグは3000ないし5000で変えるが仕様らしいけど昔バロンの整備士にそれ聞いた時にいくらなんでも一万は変えんで良いですよって言ってたわ
排気量によっても変わるだろうけど

808 :774RR:2022/01/04(火) 00:35:00.87 ID:0BVX3NRB.net
2万km弱で一度もプラグ変えてねえ。
たまたまタイヤ変えるついでにプラグも変えてもらうけど、特に不具合とかは起きてない。

809 :774RR:2022/01/04(火) 01:36:58.12 ID:KEGesR+G.net
Fiだと余裕で持つよな

810 :774RR:2022/01/04(火) 07:15:35.27 ID:mN04MRiz.net
3000kmで交換してたら破産するわな。

811 :774RR:2022/01/04(火) 15:58:53.09 ID:n22ZxRTp.net
アンケートっぽくなって申し訳ないんだけど、このバイクのスマホホルダーってどの位置に付けてますか?
ハンドルブレース中央はメーター類が見づらくてしんどい…

812 :774RR:2022/01/04(火) 17:26:52.58 ID:A8bNLT33.net
VTRのエアフィルター探してたらモノタロウで売ってたから会員登録して買おうと思ったら事業向けだから個人買えないと出たわ
登録する時に会社か個人事業か個人選ぶけど普通に個人で登録したらパーツ買えないのばかりやん…
普通に買い物出来る所と思ったから加入してもうた…個人事業主に変更出来ないし退会項目も無いしここの住人で利用してる人居るんかな?

813 :774RR:2022/01/04(火) 17:57:40.86 ID:rluc1TEN.net
個人で事業登録しちゃえば?

814 :774RR:2022/01/04(火) 22:03:58.30 ID:mN04MRiz.net
>>812
モノタロウの住所や電話番号の登録変更は電話じゃないとできない。
一回電話して相談して個人事業主で登録し直せ。

815 :774RR:2022/01/05(水) 10:01:52.94 ID:5Rb7cIOn.net
モノタロウ、今年からバイク用品10%offの日が消失してないですか?特価カレンダー見ても無い...
自動車用品も無くなってるけどこちらはオイル、補修部品など分かれてる
どちらにしろ2輪も4輪も純正部品は土日の5%offでしか買えなくなってるのか〜

816 :774RR:2022/01/05(水) 12:51:52.69 ID:KnFoLZ0S.net
>>815
全品オフ日に純正品もオフれる

817 :774RR:2022/01/07(金) 08:39:41.55 ID:L78xpmH+.net
2万km弱でプラグ交換してもらったが、点火部分自体はまだまだ使えそうな感じだった。
まあガソリンの硫黄で錆びはかなりあったので不満はないけど。

818 :774RR:2022/01/07(金) 10:16:37.64 ID:LM5M1eyC.net
プラグ交換と直接関係ないが、プラグギャップは広い方が着火性能(≒燃焼効率)が上がる。まめな。
高圧縮条件下で許される範囲まで広げるのが肝で、ブリスクとかはそこに着眼した製品。

819 :774RR:2022/01/07(金) 13:14:51.16 ID:q/AeKNc6.net
言い方

820 :774RR:2022/01/07(金) 18:22:58.24 ID:L78xpmH+.net
マツダが開発したようなスゴイ省エネになる着火システムとかじゃなければ五十歩百歩なんじゃないかという気がする。
レース用なら違うのかもしれないが普段アクセル1/3開くくらいの使い方ならどうだか。

821 :774RR:2022/01/08(土) 07:17:10.11 ID:rzl9x6cO.net
>>820
むしろそのくらいの低回転域の方が効果ある。調整限度はあるしプラチナ電極は調整不可だけど。
こういうのに効果を怪しむのは分からんでもないが、そもそもこういう僅かなことで変わるからこそ
VXみたいな極細電極やV電極が存在するわけだからw

ちなみにNGKのプラチナレーシングプラグは隙間0.4くらいで出荷されてて、説明書きには「取り付け
前に隙間を調整してください」って書いてある。
結局のところプラグギャップというのは0.6に絶対に決まってるわけじゃなくて、標準プラグが調整
不要目的で0.6で出荷されてるから0.6って言ってるだけ。

822 :774RR:2022/01/09(日) 00:47:54.99 ID:ZkN4f3l4.net
純正2万km弱プラグ交換マンだけど、次回変えてもらうときは高めのにしよかな。
700円と2500円であんま性能変わらないと説明されたから700円の純正のにしたけど、燃費も多少良くなるならそっちでもよかったかも。

823 :774RR:2022/01/09(日) 02:10:35.34 ID:AQeedp6K.net
プラシーボ効果だよ、価格差から生じる単なるロマン

824 :774RR:2022/01/09(日) 07:59:24.46 ID:2Y/UwQcX.net
>>822
設計年式に依存するのでそういう投資はあんま意味ない

825 :774RR:2022/01/09(日) 14:57:15.48 ID:UYT5SahD.net
プラグやオイルの違いは分からない奴には分からない
マクドやパックの寿司を旨い旨い言ってる奴が幸せなのかも試練

826 :774RR:2022/01/09(日) 16:32:25.96 ID:AQeedp6K.net
試練か、
それはつまり試されてるって事だな

827 :774RR:2022/01/09(日) 17:43:16.44 ID:3DESMzpH.net
マクドと聞いて黙っていられないので参上

昨日某ヤフオクで落としたVTRキャブ車タコメーター仕様が届いた

いやー、いいねいいね、こんなにスムーズに吹け上がるとはちょっとカルチャーショックだわ
これまで乗ってたの?
GB250、これも高回転まで回せるけど、頑張ってる間がありあり
でそこんとこがVTRと違う

これでマクドならマクドで十分、パック寿司ならパック寿司サイコー

828 :774RR:2022/01/09(日) 17:45:03.23 ID:3DESMzpH.net
頑張ってる間 ✖
頑張ってる感 ◯

829 :774RR:2022/01/09(日) 19:10:05.41 ID:ZkN4f3l4.net
公式HPだと2%くらい燃費が良くなるとあるので、30km/Lだったら30.6km/L。
ガソリン代150円として元を取るには3万7千kmくらい走ればなんとか?
それに加えてエンジンの反応が良くなるとか考えると微妙か?経費考えればトントンかも。
性能重視な人向けか。

830 :774RR:2022/01/09(日) 21:29:51.09 ID:B3+9KwNc.net
タコメーター付きキャブ車の03年式VTR乗りだけど、
プラグ交換は結構体感の向上あったよ
交換時に新品になるので直接の比較はしにくいけれどね

たまにしか乗らないのでバッテリーの充電状態が低めで
以前は結構押し掛けしてたけど、
NGKのIXイリジウムに変えて以後はそういうことがほぼ無くなった
なので始動性はかなり上がると思う
チョーク引かなくても始動直後の低回転時で結構粘ってくれる感じ

そのあと更にIXからMoto DXに変えたけど、
そちらはそれほど変わってないかな

831 :774RR:2022/01/09(日) 21:45:44.81 ID:ZkN4f3l4.net
うちのは2017年製FIだからあんま変わらんかも。
純正→純正で交換後に帰宅した時は多少元気な気がしたが、タイヤやフィルターやいろいろ交換したのでどの部分が良かったのかという。

832 :774RR:2022/01/10(月) 01:45:00.58 ID:kpuceN//.net
うちのFIはノーマルからイリジウムに変えた時は大して変わらんかったが
イリジウムからモトDXにしたら全域トルクUPで更に燃費も良くなったわ
個体差や乗り方で印象変わるの鴨な

833 :774RR:2022/01/10(月) 08:16:01.30 ID:9ONPtE2H.net
スプリットファイアが生きていれば良かったのになあ。あれはノーマル電極だけど80年代設計には良かった。

834 :774RR:2022/01/11(火) 09:44:13.94 ID:1/9jq019.net
これ、ガソリンコックから2本ホースが出てるのな
ぐぐったら負圧ホースっての?
アクセサリーの配線するのにタンクずらしたときこれが外れたのに気づかず、エンジンかけたら拭き上がんねであわてちまったぜい

片肺になってて、前のプラグがかぶってた

ところで負圧コックってことはoff位置いらねんじゃと思うんだけど、どーなの?

835 :774RR:2022/01/11(火) 09:52:40.22 ID:0XmbvuJK.net
冬眠の時にキャブのガソリン使い果たす時に使ってるよ
ボロいコックだと本当にオフが効かないからタンクの中身全部使うから注意な

836 :774RR:2022/01/11(火) 10:03:04.42 ID:1/9jq019.net
>>835
なるほどね

通常ではoffにしなくてもいいってことだすね
thnx

837 :774RR:2022/01/11(火) 15:21:09.11 ID:UhtfXHFV.net
それってバキュームピストンに続いてる奴?

838 :774RR:2022/01/11(火) 19:08:26.31 ID:1/9jq019.net
833,835でやんす

負圧ホースはどこに繋がってるんでしょうねぇ
VTR来たばかりだし、負圧コックも初めてのうえ、このオートバイのエンジンまわりめちゃくちゃ込み入ってるんで、わいも確認できてないです

わしも教えてほしいざんす

839 :774RR:2022/01/11(火) 23:47:32.82 ID:cMtNVUW4.net
スマホの時代だし写真うp。

840 :774RR:2022/01/12(水) 09:34:10.09 ID:kyON0i0N.net
>>838
ネットでPL見れば分かるやん

841 :774RR:2022/01/12(水) 11:10:16.67 ID:7QU2DNfA.net
パーツリスト見たってどこに繋がってるかは分かんないよ
それからvtrはネットにパーツリスト公開してないぞ
公開してるのは取説だけ

おれの知らないサイトがあったら教えて

842 :774RR:2022/01/12(水) 12:15:07.65 ID:Aadb17EV.net
海外サイトで何個かあるよ

843 :774RR:2022/01/12(水) 12:59:53.01 ID:KkCQAkyF.net
>>841
ほれ、ここじゃ
http://gn125custom.up.seesaa.net/image/IMG_1711.JPG

844 :774RR:2022/01/12(水) 17:39:03.41 ID:kyON0i0N.net
>>841
好きな年式を選べ
https://www.cmsnl.com/honda-vtr250_model344/

845 :774RR:2022/01/12(水) 18:50:34.63 ID:JRjLzCga.net
やさしくてワロタw

846 :774RR:2022/01/14(金) 17:11:10.85 ID:eNkaI/Os.net
某ヤフオクで買ったVTRだけど、エンジンかけるとどうもガソリン臭いし、かけてなくても臭いんでタンク下を覗き込んだらコックからちょっと漏れてた

ま、中古だしここまではよくある話し
そんでタンク下ろしてコックを外したら、なーんとストレーナーとOリングが付いてない
タンクのなかに残しちゃったのかと思って焦ったけど、いくら振っても音もしないし、やっぱりはじめから付けてなかったみたい
こりゃ漏れるわけだわ
それでかホースにはでっかいフィルター噛ませてあった

847 :774RR:2022/01/14(金) 17:16:58.59 ID:r7Ll/+aQ.net
別でフィルターつけてるなら当たりだな

848 :774RR:2022/01/14(金) 18:01:38.66 ID:K6eqnE6Q.net
Oリングついてなくてガソリン漏れるの知らんぷりは悪だろ

849 :774RR:2022/01/14(金) 19:37:38.58 ID:UGHXxC6L.net
>>846
そんなの普通だよ。俺が昔SR買ったときはステムのアッパーのベアリングが無かった。

850 :774RR:2022/01/14(金) 19:43:17.51 ID:eNkaI/Os.net
>>849
それが分かったあんたが偉い!

851 :774RR:2022/01/14(金) 20:55:53.54 ID:lmPz/f+I.net
他人から譲り受けていじってみたけど部品なくしたとかで修理できなかったから安くヤフオクに流したと思えば得したとんではという予想。

852 :774RR:2022/01/15(土) 00:17:03.29 ID:b3IR4rON.net
バイク屋はそういうのこっそり外して修理しにまた来て貰わなきゃならんからな
昔は多かったらしいが、今でも残ってそう

853 :774RR:2022/01/15(土) 07:41:30.56 ID:NfBzUxM/.net
>>850
正直半月くらい分からんかったわ。SRってステムがギチギチに動かなくても案外普通に曲がって走るんだもん。
さすが元がパリダカ優勝車だけはある。
まぁヤフオクは地雷多いし、メルカリはヤフオクですら出せないゴミの騙し合いだもんな。

ちなみにそのSRはなぜかフレーム側のベアリングレースが斜めに抉れてて、あと半歩でフレーム廃車になるところだったけど
なんとか修正して復活させたよw

854 :774RR:2022/01/15(土) 23:21:14.72 ID:G9uNFTcj.net
2014年式のフロントフォークの油量、湯面高わかる方いたら教えて下さい

855 :774RR:2022/01/16(日) 17:27:41.09 ID:wKgLmwjP.net
キャブ車なんですが…G1でもG2でも温まるとミッションのタッチが気持ち悪く。
ワコーズのプロステージS10W-40にしたら、かなり良くなったのです。購入してから2年、オイルは5銘柄試したのですが、ワコーズのプロステージSが最良な気がします。
皆さんのお気に入りのオイルは何でしょうか。

856 :774RR:2022/01/16(日) 17:49:04.21 ID:d3T0UpHo.net
FIにG2入れてる

理由は特に無し

857 :774RR:2022/01/16(日) 19:37:14.70 ID:KasO4PtE.net
FIにG1を5000km程度で交換してる
取説に書いてある方法が価格や信頼性のバランスが取れてるし、それで満足してるから

858 :774RR:2022/01/16(日) 19:55:31.69 ID:YFgP8jo+.net
キャブだけどヤマルーブのプレミアム入れてる

859 :774RR:2022/01/16(日) 20:27:01.19 ID:RkQycGJg.net
とりあえず一度は4輪用入れてみ
全然良いから

860 :774RR:2022/01/16(日) 21:38:17.83 ID:3nWpOYpp.net
モービル1一択

861 :774RR:2022/01/17(月) 09:09:01.06 ID:944VdUp5.net
オートバックスの一択

862 :774RR:2022/01/17(月) 09:09:23.49 ID:944VdUp5.net

オートバックス×
レットバロン◯

863 :774RR:2022/01/17(月) 11:10:11.41 ID:So/aUJ4q.net
適当に4輪用オイル入れるとクラッチ滑るからここ見てる初心者DIYerは気を付けてね

864 :774RR:2022/01/17(月) 11:59:18.10 ID:4mNkYn3Z.net
遠心クラッチじゃなければ滑らないけど、あまり推奨されるもんではないな。
昔に(何か自由化されたのか知らんけど)四輪用のバルボリンとかが二輪との区別なしに大量に安価に売られてたよなあw

865 :774RR:2022/01/21(金) 18:40:09.73 ID:EwMgSA/7.net
LEDウインカーに変えるついでにPOSHのテールランプ買ったけど純正リアフェンダーを切るの躊躇してる

866 :774RR:2022/01/22(土) 15:50:48.32 ID:E3/FmWw3.net
ヘッドライトのロービームが逝きました
お薦めのバルブを教えて下さい
ちなFi海苔です。

867 :774RR:2022/01/22(土) 18:59:52.05 ID:FdB/8UMa.net
友人のニダボと信号ダッシュ競争したら最初の向こうが発進ミスってこっちが前に出てたけどけっか笑っちゃう程向こうが速かった

868 :774RR:2022/01/22(土) 19:15:47.90 ID:m3n4KS+V.net
>>867
Fiダメだなw

869 :774RR:2022/01/23(日) 01:42:41.21 ID:02PVsaAG.net
>>868
インジェクションや笑

870 :774RR:2022/01/23(日) 01:43:03.84 ID:02PVsaAG.net
間違えた
キャブや笑

871 :774RR:2022/01/23(日) 17:57:58.08 ID:CR2kU0u7.net
854です。今日、メーターパネルの電球をLED化しました。これで、すべての灯火類のLED化完了です。
次はフェンダーレス化をしようと思っていますが、フェンダーぶった切りをした方がいらしたら、経験談をお聞かせください。

872 :774RR:2022/01/23(日) 20:09:12.15 ID:ThCJ9ICu.net
チェーンソー

873 :774RR:2022/01/24(月) 22:37:17.70 ID:MOwuGeD0.net
時代はAxe(斧)。

874 :774RR:2022/01/25(火) 15:02:22.59 ID:AXkx5V05.net
30半ば越えてから物欲弱くなったのかバイクなんて何でも良いかってなってきた
もうずっとvtrで良いや

875 :774RR:2022/01/25(火) 18:30:05.11 ID:e0D0hPDP.net
ところでテールランプはあれでいいのか、とりわけキャブ車

ワシはルーカスを着けようと思っちょるんだが

もちろんウィンカーはちっちゃいのに変えたよ

876 :774RR:2022/01/25(火) 19:57:21.95 ID:1tLgzDjp.net
いいも何も昔のバイクなんてどれもあんなもんやったろがい

877 :774RR:2022/01/25(火) 22:19:22.53 ID:yBFjg7zL.net
キャブ車だけど今週中にテールランプ変えるから気が向いたら画像上げるわ

878 :774RR:2022/01/25(火) 23:09:36.42 ID:e0iOuOjK.net
>>875

https://i.imgur.com/Y7RrTrP.jpg
ルーカスじゃないけど…。
古い画像で申し訳ない。

879 :774RR:2022/01/26(水) 00:22:06.34 ID:knRLkiha.net
やべカッケエ

880 :774RR:2022/01/26(水) 01:48:46.64 ID:X3ky8KDu.net
>>878
広くて屋根付きの駐車スペースあるのが羨ましい

881 :774RR:2022/01/26(水) 07:47:12.78 ID:RbFdQGaF.net
テールランプよりも初期型のシルバーこうしてみると悪くないなって思った
初期シルバー写真写り悪い印象があったから

882 :774RR:2022/01/26(水) 07:52:07.20 ID:0PxJcYfp.net
>>878
ウィンカー内蔵ですかの

883 :774RR:2022/01/26(水) 08:20:48.08 ID:LtNRDE3t.net
>>882
消し方雑でごめん
ナンバーサイドウインカー付けてる

884 :774RR:2022/01/26(水) 12:14:36.49 ID:YXhVvrFZ.net
テールランプ交換したけど下記のブログは時計回りに外すって書いてるけど嘘だから
普通に正ネジと同じく左に回すと外れる
「VTR250 テールランプ バルブ」でグーグル検索して一番目にヒットする
無駄に時間とられて迷惑すぎた

https://ameblo.jp/kuromame28-1/entry-12098670089.html

885 :774RR:2022/01/26(水) 19:28:24.78 ID:zRxV4Y/P.net
>>884
コメント欄で指摘してやれ。

886 :774RR:2022/01/27(木) 12:47:09.66 ID:naW+HR1l.net
キャブ車のシート高下げたい
なるべく安く、DIYで

なんか知恵あるかのう

887 :774RR:2022/01/27(木) 12:57:08.59 ID:Gcy0ldae.net
太る

888 :774RR:2022/01/27(木) 14:51:46.39 ID:uV2jOGxR.net
サス替える

889 :774RR:2022/01/27(木) 17:32:38.04 ID:nIWlEhtD.net
普通にアンコ抜きでしょ

890 :774RR:2022/01/27(木) 17:40:12.28 ID:kmYZnypr.net
ダイソーでタッカー買ってアンコ抜き

891 :774RR:2022/01/28(金) 12:51:43.32 ID:ezxgsUSq.net
こう言うフォーマルなロードスポーツでvtrほど足つきべったりなのはそうそう無い
これ以上ってならレブルみたいなアメリカンでも乗るしかない

892 :774RR:2022/01/28(金) 22:20:37.75 ID:Yw2sQ1pG.net
シート外した状態でまたがって足付き確認するんだ
足付きの良さを左右する要素は幅もある
じゃないと昔の俺のようにムダンコ抜きになる

893 :774RR:2022/01/28(金) 22:24:01.11 ID:Yw2sQ1pG.net
ちなみにCBR400RR NC29用純正をVTR250のサスに流用ポン付けできるぞ
VTR純正じゃできない減衰とプリロードの調整ができて足付き良くできる
設備無いなら取り付けはバイク屋頼め

894 :774RR:2022/01/29(土) 00:04:22.81 ID:LFkUysxQ.net
>>893
マジか
しかしお値段の方は?

895 :774RR:2022/01/29(土) 07:18:02.07 ID:3paO+L6G.net
>>894
お値段以前に年式を考えろよw
25年物やぞ。100%窒素ガスが抜け切ってるわ。ガスは持って10年。

896 :774RR:2022/01/29(土) 10:52:41.27 ID:IW9KkYhk.net
お前に聴いてねぇわ間抜け笑

897 :774RR:2022/01/29(土) 11:00:17.97 ID:3paO+L6G.net
もっと嬲って

898 :774RR:2022/01/29(土) 11:10:38.96 ID:D8rFIQBE.net
>>896
お前のせいで新しい世界に目覚めちゃったじゃんどうにかしろ

899 :774RR:2022/01/29(土) 17:07:26.33 ID:/l93zzeb.net
https://i.imgur.com/18EAnAs.jpg
おほほーい、テールランプとウィンカーを変えたったぞい

ネット漁ったけど、これにルーカスタイプのテールランプ着けてる例はなかったなあ
もしかして本邦初?
取り付け穴のピッチが純正と同じだったから大した加工なしで着いたざます

900 :774RR:2022/01/29(土) 17:41:56.70 ID:3paO+L6G.net
>>899
いやだってVTRに英国旧車のテールつけたらダッ… いやなんでもない

901 :774RR:2022/01/29(土) 18:11:59.46 ID:LFkUysxQ.net
サス変えたら若干尻が上がったのかいつの間にかちんこがタンクに押し付けられてて苦しい
プリロードは硬めよりの柔らかめ

902 :774RR:2022/01/29(土) 18:16:33.33 ID:/l93zzeb.net
◯◯は固定観念でしか語れないんだよなぁ
イタリアンぱくり車に英国風パーツ着けたってそれがイキってもんだろうが

まあ、なんだライオンの仮面の忍者みたいなもんだ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200