2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part1

1 :774RR (スッップ Sdca-ypnx):2019/11/06(水) 12:39:10 ID:Y4JMAfmWd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/

よろしくお願い申し上げます。
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。

※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。 https://www.honda.co.jp/news/2019/2191023-crf1100l.html
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

旧タイプ1000Lのスレ
ワッチョイあり【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571755832/

ワッチョイなし【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571722815/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

122 :774RR (ワッチョイ 21aa-Lnqu):2019/11/19(火) 19:26:36 ID:GPbRNMCW0.net
まだ数える程しか採用されていないセミアクティブサス
を体感してから必要ないと言うなら説得力があるが…

123 :774RR :2019/11/19(火) 20:10:32.32 ID:aS5ZYtNM0.net
115です

14万の差額でガードとフォグランプつけようかと思ったが
皆さんの意見を聞いてESにします!
ガードとフォグは後で付ければ良いかな

CB1300SBからの乗り換えです
ありがとうございました

124 :774RR :2019/11/19(火) 22:24:41.20 ID:9U3OrZDi0.net
>>120
お、よく聞くやつやな。
ABSなんて昔はなかったから必要ないおじさんと同じ匂いを感じるぜ!

125 :774RR :2019/11/19(火) 22:30:38.35 ID:apDtz0800.net
>>124
セルモーターも無かったしな、リジッドサスペンションてのも粋だわな

126 :117 :2019/11/19(火) 22:32:03.45 ID:HZJxbp8a0.net
>>122
来年もしくは再来年になるのか、たぶん21年式を買うので経過を見守りますですよ。

>>121
> BMWとドカで電制サスに乗ったことあるけど、乗り心地、旋回性能がまるで違う。峠で走り回ってセッティングしてたのが虚しく感じられるほど。
マジかよ。おまえらのレポ正座して待ってるわ。

127 :774RR :2019/11/19(火) 22:43:17.84 ID:HBIvUJBn0.net
一年半後の車検迫ってきたら買い替え考えますわ
オプション欲張ったら追金200万近くいっちゃうのかな・・・

128 :774RR (ブーイモ MM0d-CthP):2019/11/20(水) 08:20:27 ID:CJgbwxvEM.net
>>118
余計な妄想で心配してるやつは暇なやつらいしな
壊れたら直せばいいだけや

129 :774RR :2019/11/20(水) 10:08:58.82 ID:oIBjh3UdH.net
電子サスってそんないいのか
ぜひとも体験してみたいけど試乗レベルでもわかるもんなんかな

130 :774RR (ラクペッ MMd9-3m8s):2019/11/20(水) 10:41:47 ID:nx+RE4J0M.net
正式にラインナップに追加というより期間限定の受注生産なのね
期間中に一定以上の受注あったら正式にラインナップに追加されるのかな
要はその期間の受注台数で需要を測るみたいな

131 :774RR (ワッチョイ 1125-yITt):2019/11/20(水) 14:48:51 ID:X8fS2w6R0.net
12月からSEの試乗車が各Dream店に入るそうやから試乗してみると良いで御座りましょう

132 :117 (ワッチョイ 82aa-ahPp):2019/11/20(水) 15:07:27 ID:LWD8kimG0.net
>>128
ベンツのエアサスの不具合を知らんようだな。
良い機会だググってみ。とにかく正座して待つ。

133 :774RR (ワッチョイ 0dce-CthP):2019/11/20(水) 17:32:20 ID:OkV3R4/60.net
>>132
バイクの電子制御サスぐらいググって発言しろよ、ほんと馬鹿過ぎだろ

134 :774RR :2019/11/20(水) 21:31:36.66 ID:LWD8kimG0.net
なんだいなんだいw LD云々が突っ込めなくなったら今度はエアサスと電子制御サスの違いか?
>>79みたいなのは相手にするのも不毛だからしないっすよ。

135 :774RR :2019/11/20(水) 22:35:48.48 ID:QNVlYgH30.net
>>132
ショーワのEERAがどれだけすごいのか、ググればすぐわかるぞw。

136 :774RR :2019/11/21(木) 01:28:26.78 ID:zMsYoSyM0.net
いまいち話についていけないが、バイクの電子サスと車のエアサスに何の関係が?

137 :774RR :2019/11/21(木) 08:20:33.43 ID:7uEmpOou0.net
>>135
検索ワードさんくす。

うおおおおすげーなおい。率直にたまげたわ。
減速度なり車速で車高下げ、発進して加速度なり車速で車高上げ。
動力源はサス伸び縮み時の油圧。

FフォークとRサスが一組でないと効力発揮しないそうだが
車体価格更に15万前後プラス位でいけるんかいなこれー。

>>136
いまいち話に・・うんたら書く前にさ、実質100ちょいレスしかないんだから読んだらよ・・・。
200レス以上あるなら判らんでもないからアンカ出したり三行で説明するけどさあ・・・。

138 :774RR :2019/11/21(木) 08:26:43.26 ID:xkjPzuHpd.net
電サスって車高の上げ下げが目的なん?
減衰力の調整だと思ってたわ

139 :774RR :2019/11/21(木) 08:44:24.77 ID:mY0mn/lCM.net
>>138
EERAでググって

140 :774RR :2019/11/21(木) 09:55:33.48 ID:zMsYoSyM0.net
>>137
ダンパーの減衰力を変える電子サスの話をしてたのに、>>132は何で突然車高を変えるエアサスの話を持ち込んできたのかなと思って
その不具合の内容も、部品の劣化からエアが抜けて自走不能になるって話で、電子サスと無関係の話だし
わかるなら説明してちょ

141 :774RR :2019/11/21(木) 10:17:11.49 ID:E3bqjRCHM.net
そもそもEERAってSHOWAの電子制御サスペンションのシリーズ名のことであって、ZX10Rに乗ってるのもこれに乗ってるのも全部EERA
そのEERAシリーズの製品のうちの1つが車高を上げ下げしてくれるやつというだけの話
当然ながら10Rとこれに乗ってるのは減衰力調整だけで車高調整はできない
減衰力調整の話をしてるところに、車高上げ下げのEERAを持ち込んでくるから話がややこしくなるんよ
コイルばね+油圧ダンパーとは全く構造が違うエアサスを引き合いに出してるのはもはや意味不明

142 :774RR :2019/11/21(木) 13:25:18.11 ID:nF4gX7X60.net
>>141
しかも、車高上げ下げ版はまだ市販されてない

143 :774RR (JP 0H5d-o5/b):2019/11/21(Thu) 13:33:23 ID:T3vTDWV3H.net
無知な奴ほどいろんなものを叩きたがるからな
「自分が知らないということは危ないに決まってる!壊れやすいに決まってる!」って
挙句の果てに全く関係ないものを取り上げて「これと一緒でしょ!?」と言い出す始末

144 :774RR (スッップ Sd33-T7Dg):2019/11/21(Thu) 13:52:14 ID:EHK2N+KUd.net
それよりKYBがYZ250FX用に作ったエアサスのが興味あるわ

145 :774RR :2019/11/23(土) 04:04:23.06 ID:OvxNEJkkM.net
アフリカツインはコイルバネだからスプリングの故障の心配はいらないね(棒

146 :774RR :2019/11/23(土) 08:46:29.44 ID:Uszrj5xZ0.net
ジビさんまた新商品トレッカーアラスカって新しいボックス発表、もうアフツイ用のステー出してもええんやで?(/ω・\)チラッ

147 :774RR :2019/11/23(土) 11:23:05.46 ID:l/xA0WzO0.net
リアキャリアに付けるトップケース用のプレート、穴の位置見るとGIVIのがポン付出来そうだね。
それが出来たら、わざわざバカ高い純正ケース買わなくて良いから、大分助かる。

148 :774RR :2019/11/23(土) 19:24:41.70 ID:+j6Fm61W0.net
>>147
現行はSR1161でリアフレーム補強してからようやくM8Aを装着できたのだが
純正のキャリアにM8A取り付けできるの?

149 :774RR :2019/11/24(日) 04:08:25.01 ID:utTa1POp0.net
新型
画像見る限りプレートを直付けしてない?
https://i.imgur.com/mLxrxM7.jpg

150 :774RR :2019/11/24(日) 04:20:12.78 ID:utTa1POp0.net
てか、プレートが全然違うなw
ぽん付けするには純正プレート買わなきゃだめ?

https://i.imgur.com/iwN452B.jpg

151 :774RR (ワッチョイ 5366-3IAb):2019/11/24(日) 07:41:43 ID:nV9tPG/B0.net
もう、こんなことしなくてもいいんだ
https://i.imgur.com/Q7BtXUS.jpg

152 :774RR:2019/11/24(日) 09:34:35.57
予約してたESの本契約してきた。
なんか近々鈴鹿サーキットで試乗会が行われるらしい
多分企業向けだとは思うけどインプレ記事とか出始めるかも

153 :774RR :2019/11/24(日) 10:41:33.89 ID:aEwfwy6ga.net
>>151
そやね、そっちはテールばらさなあかんかったけど新型の純正はキャリアに直接ボルト穴が切ってあるからほんまのポン付け

154 :774RR :2019/11/24(日) 16:49:35.57 ID:nV9tPG/B0.net
>>153
それは大変ありがたいです

車検(再来年春)まで資金貯めることにしました
それにしても高額になりますな〜

メーカーや車種に拘りとか無かったのですが
「旧モデル」になるのが面白くないので・・・・

155 :774RR :2019/11/24(日) 18:28:22.39 ID:utTa1POp0.net
契約した皆さん納車日と値引きはいかほどでした?

156 :774RR (ワッチョイ 139c-4eZD):2019/11/24(日) 22:12:09 ID:13cNFmcK0.net
見積しかしてないけど値引きは30000円ぐらいだったよ。

157 :774RR :2019/11/24(日) 22:53:17.01 ID:/lOzspHJ0.net
店にどの程度裁量があるのかな

158 :774RR (ワッチョイ 7925-B54V):2019/11/25(月) 18:16:12 ID:GPZ+V2qT0.net
>>155
今んとこ年内にはって言われてるけど微妙、車両本体値引きは\56250やね

159 :774RR (ワッチョイ a9f3-+tQn):2019/11/25(月) 19:06:10 ID:A9LKuWMs0.net
>>143
ほんとにそう
馬鹿はググっても正確に理解できないしな

160 :774RR (ワッチョイ 99ee-1SIg):2019/11/25(月) 19:31:39 ID:5ynfy7Mm0.net
国内仕様が1月でロングサス仕様が5月と言われた
5月迄待てない
来月国内仕様車試乗してどちらか決めるわ

161 :774RR :2019/11/25(月) 20:57:19.01 ID:QpUVbk4z0.net
気持ちは分かるが妥協でLDは絶対後悔するぞ

162 :774RR :2019/11/25(月) 21:53:32.84 ID:djzyt7Pa0.net
我慢できないってw
5月くらい待てよ。今乗ってるバイクでゴールデンウィーク明け
まで乗り切るのは嫌なのかい?
どうしてもゴールデンウィークに乗りたいのかい?

妥協してLD買ってもその後に本当に欲しかったモデルを他の人が乗ってるのを見て激しく後悔するものと思われる。

163 :774RR :2019/11/26(火) 06:49:15.75 ID:CiJOgDVT0.net
人生最後のGWだからお披露目したいってことなら止められないけどねw

短気は損気。方や後悔すると言い切っちゃうのもどうかなと思う。
後で長足仕様にしたって良いんだし。
ただし構造変更含め費用(手間はバイク屋に投げてもいいけど)使う覚悟があるかどうかだけどね。

164 :774RR :2019/11/26(火) 15:08:21.65 ID:uxicJRzGa.net
新型買う人に質問

新型のローダウン仕様試乗して足ベタ付きじゃなかったとしてもローダウン仕様は買わないの?

165 :774RR :2019/11/26(火) 16:03:15.36 ID:/qQrtdvod.net
??

166 :774RR :2019/11/26(火) 16:06:47.47 ID:K+uj8VIoM.net
解読班 早く来てくれー

167 :774RR (ワッチョイ 8bcc-oZtP):2019/11/26(火) 16:24:50 ID:veVJ4+NL0.net
830mmのLDさえ足がベタ付きしないのに、それでもLDではなく、ロングサス買うの?

って事?

168 :774RR :2019/11/26(火) 16:51:46.52 ID:APVScMQcM.net
足こぎ自転車の話かな?

169 :774RR :2019/11/26(火) 16:58:56.94 ID:CiJOgDVT0.net
要は乗る気があるかどうか。
LDが嫌なら逆輸入買う・足長仕様にする・他のバイクに乗る。そんだけの事なんだよね。

170 :774RR :2019/11/26(火) 18:02:40.83 ID:M34GuGt1a.net
>>167
それです!要約ありがとう。

171 :774RR (スプッッ Sd73-C+tk):2019/11/26(火) 18:24:37 ID:011oOp6cd.net
そもそも足の着かないバイクがこの世に存在しない185cmのワイ
乗れないのは見た目が滑稽になる小さなバイク

172 :774RR (スップ Sd73-+q25):2019/11/26(火) 19:19:00 ID:VFmHsgY6d.net
ベタ付きするようだと膝の曲がりキツくない?
両足の指の付け根が接地する位が丁度良い。

173 :774RR :2019/11/26(火) 21:08:40.92 ID:xeHa5AaW0.net
それぞれ合ったバイクに乗ればいい

174 :ゴースト :2019/11/26(火) 22:12:27.38 ID:8+GIz/Js0.net
EERAでググると、ソファーに座った変なオバサン(外人)がヒットする。
びっくりしたオバサンにどんなのしてんだ? へぇ〜 どんなのしてんだ? 青!!

175 :774RR (ワッチョイ 93af-+CKL):2019/11/27(水) 06:59:17 ID:ibtPD9KI0.net
>>172
足着きどーのこーのより、そもそもシートが薄くて現行モデルより乗車姿勢が不自然で、背の高い人じゃなくても膝が窮屈なのは設計ミスというか、ハイシートオプションにしろよって感じだが、つかハイシート国内でも売れよって感じだけどなw

176 :774RR (ワッチョイ 2b6b-QBHc):2019/11/27(水) 07:06:43 ID:MbnftUpZ0.net
>>175
169じゃ無いけど、身長が同じなのでハイシート導入してます。
ノーマルシートでは足が窮屈なんですよね

177 :774RR (ワッチョイ c139-+q25):2019/11/27(水) 07:10:35 ID:O6uZDaAj0.net
そりゃあ、ホンダだもん。

178 :CRF10000L :2019/11/27(水) 19:04:47.59 ID:dFiS1xdFp.net
国内の試乗会動画がアップデートされてるな。
マジで欲しい!

https://m.youtube.com/watch?v=VUY_adyn2-8

179 :774RR :2019/11/27(水) 19:19:40.98 ID:bI5GOQFR0.net
ロングサスモデルもう契約出来ますか?

180 :774RR :2019/11/27(水) 19:52:25.92 ID:WySPx0YBp.net
アフリカツインにネオテック2はおかしいかな?

181 :774RR :2019/11/27(水) 20:01:38.14 ID:bI5GOQFR0.net
>>180
俺なんかgtエアー2に革ジャンだぞw
ssからの乗り換えなので装備が全然合わない

182 :774RR :2019/11/27(水) 20:23:45.89 ID:zj750X9M0.net
>>180
私も隼からの乗り換えでヘルメットやグローブ、ウェアパンツからブーツまで揃えるのに数年かかったわ。お金ないわ。

183 :774RR (ワッチョイ 99ee-1SIg):2019/11/27(水) 20:37:12 ID:bI5GOQFR0.net
>>182
そうだよね
まさかアフリカツインに乗り換えなんて思ってなかった
ちなみにネオテック2も持ってる
もういまさらオフ装備揃える余力無いよ

https://i.imgur.com/TDcrBLX.jpg


みたいなオフヘルみたいなのが良いんだろうが

184 :774RR (ワッチョイ fbeb-XYou):2019/11/27(水) 20:41:49 ID:svqDqdMQ0.net
>>183
オフ行かないんだったらそれはダサいよ

185 :774RR :2019/11/27(水) 21:08:39.13 ID:unIethk60.net
>>179
できる、早くしないと先行予約終わっちゃうぞ

186 :774RR :2019/11/27(水) 22:41:07.06 ID:m6bkwUC50.net
178だけどネオテック2で乗ることにします。
別にオフは走らないので。コメントくれた人ありがとう〜

187 :774RR :2019/11/28(木) 00:44:36.50 ID:3NZdpAUb0.net
>>183
オフ走行は息が切れる為、口の前に開口部があります、バイザーも曇ってしまうのでありません。
写真のモデルはバイザーを外し、ゴーグルをかけれるようになっています。
ひさしの部分は、枝などから見を守るための装備です、そうやって見てあげると結構な機能美だと思います。

オフは走らないということですが、やはりオフイメージが強い車種だと思いますので、いつかはライトなオフ装備で決めてくださいね!
不整地も走れるバイクには不整地も走れるカッコが似合うと思います!

188 :774RR :2019/11/28(木) 04:17:27.36 ID:qt8rE2uP0.net
https://youtu.be/4qXLCW50mb4


かなり足つき良さそうだが
自分はやっぱロングサスモデルにする

189 :774RR :2019/11/28(木) 05:15:20.81 ID:1moCv5ft0.net
短足ではないけど長身でもないから足つき考慮してLDどんと来いなんだけど無印かアドベンチャースポーツか悩む
タンク6Lの差と最初からチューブレスなのは魅力だけど重くなるのと20万高くなるのがなぁ
オフも走ってみたい場合は少しでも軽い方が良さそうってのもあるし
まぁ一番の問題は色なんだけど…アドスポに赤があったら迷わなかったんだが

190 :774RR :2019/11/28(木) 08:01:39.93 ID:rV8MT+Lw0.net
>>188
免許取りたての身長160cmの女でも乗れちゃうのは萎えるな・・・

191 :774RR :2019/11/28(木) 11:46:23.09 ID:fPXHg2jJd.net
なんで??

192 :774RR :2019/11/28(木) 12:30:10.61 ID:m5sHB7vx0.net
>>183
自分も気になって調べたらオフヘルメットのひさし(つばみたいなやつね)が高速走行時に風受けて首がやられるらしいんだけどASのスクリーンなら大丈夫なんかな?と保留中、アドベンチャー用にひさしが短いモデルも出てるみたいだけど

193 :774RR :2019/11/28(木) 13:26:05.10 ID:Fdk+AaGCd.net
200km/h以上出すわけじゃあるまいし、100km/hそこそこで首がやられるなんてどんだけ柔なんだw

194 :774RR :2019/11/28(木) 13:50:30.37 ID:i43kCTZYd.net
>>192
全く問題ないよ。
むしろ夏なんかは眩しくなくて快適だわ。
暑いからジェットを使うことが多いけどね。

195 :774RR (ワッチョイ 12b9-LTQF):2019/11/28(Thu) 14:56:16 ID:3NZdpAUb0.net
オフヘル愛用してますが、首がもげた事はありませんよ
あと日除けと間違われますが、ドロよけが正解です、ツルや枝から身を守るのにも使います
ハンドルについている風よけも、ブッシュガードといって草むらにつっこんでも手を守ってくれる代物です。
この2つの装備があれば、インコーナにある草むらや、垂れ下がったツルなどから無理に逃げる必要が無いので安心です

196 :774RR :2019/11/28(木) 17:34:38.76 ID:u1bKkSEeM.net
すごーい、知らなかった!

197 :774RR :2019/11/28(木) 17:45:38.23 ID:A0lL1f2eM.net
男は黙ってOGK

198 :774RR (ワッチョイ 1925-EVhX):2019/11/28(Thu) 18:37:21 ID:sEf/+fvd0.net
>>194
なるほど参考になりました、レプリカのフルフェイスしか持ってないんで取り敢えず2万くらいの安いやつ買ってみますわ、問題無さそうならSHOEI買います

199 :774RR (スッップ Sdb2-cTle):2019/11/28(Thu) 18:38:15 ID:SHIaEInjd.net
OGKとか貧乏人御用達なのに勘弁してくれよ。
ママチャリについてるリアカゴのメーカーの印象だわw

用品店でOGKコーナー物色してる奴は見窄らしいし
十中十の確率で貧民層。
全くをもって汚らわしい。

200 :774RR :2019/11/28(木) 18:47:32.28 ID:LhfAqTcip.net
>>199
お前、品がないな。きっと周りに嫌われてるから気をつけな。

201 :774RR :2019/11/29(金) 00:22:55.72 ID:HbQOCv0m0.net
ETCもグリヒもUSBソケットも付いてるから後から買わなくてもいいんだと思ったけど
USBソケット1.5Aとなるとどうなんだろ…2ポート4.8Aの奴買うべきかなぁ

202 :774RR :2019/11/29(金) 00:43:57.57 ID:kVMlmFmj0.net
>>201
電装系の負荷考えるなら、モバイルバッテリからの給電がよろしいかと。
車載USBでモバイルバッテリを充電しながら走れば半永久機関なり

203 :774RR (ワッチョイ 695a-slVz):2019/11/29(金) 06:34:16 ID:tn9BNu870.net
純正の可変バルブマフラーとかこれ社外マフラー付けれるの?

204 :774RR :2019/11/29(金) 06:47:11.46 ID:0pHtOAMtd.net
何のために社外マフラーなんて着けたいの?
まさか爆音に憧れてる?

205 :774RR :2019/11/29(金) 06:53:31.50 ID:Hkkx0TOb0.net
わいはマフラーはパワーやトルクを上げる為の物って認識ですわ

206 :774RR (スプッッ Sdb2-XvUn):2019/11/29(金) 07:01:45 ID:jlqeWyHnd.net
ほとんどはの社外マフラーは低速がスカスカになるだけという罠

207 :774RR (ワッチョイ b6eb-9XI8):2019/11/29(金) 07:02:37 ID:XJn5+zIx0.net
製品説明会。これから見るー
https://youtu.be/VUY_adyn2-8

208 :774RR (ブーイモ MMd5-9XI8):2019/11/29(金) 07:55:51 ID:+CQrFrZuM.net
>>207
見た。なんという噛みまくりw
コーナリングライト良さそうだな

209 :774RR :2019/11/29(金) 08:42:53.13 ID:WG/w09Bnp.net
エンジニアだからしょうがないけど日本企業のプレゼン感丸出しで製品の魅力が伝わらないな。せめてパワポではなくKeynote使ってくれよ。

210 :774RR (ワッチョイ 695a-slVz):2019/11/29(金) 11:01:25 ID:tn9BNu870.net
202みたいなお子様にはわからないな
まあ、マフラー交換したい人は必ずいるわけでカスタムも楽しみのひとつ。対応品がないとしたら新型ガタガタ残念

211 :774RR (スプッッ Sdb2-XvUn):2019/11/29(金) 11:34:15 ID:toT40P/Bd.net
マフラーマフラーって族上がりのDQNかよw

212 :774RR :2019/11/29(金) 12:19:02.36 ID:b2EFqMTTd.net
オフ車なら軽量化したいよね。

213 :774RR :2019/11/29(金) 12:45:40.86 ID:E4lpORNgM.net
可変排気付いてるのに

214 :774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ):2019/11/29(金) 15:47:48 ID:b8W2TK2D0.net
1100Lはマフラーに排気デバイスが付いているので
サードパーティがマフラーを出すとしたらベンチテストで良い結果を出してからってことになるでしょ。
テルミニョーニやアクラポビッチとかは低回転域?知らねーよ高回転域命だぜヒャッハー
みたいなマフラー出すだろうけど。

215 :774RR :2019/11/29(金) 19:14:24.91 ID:x8e/RqA90.net
海外仕様12月12日からしか契約出来ないんだと
しかも5月になるかもとか

216 :CRF10000L :2019/11/30(土) 10:32:21.06 ID:2oSELMZg0.net
販売が5月? マジで?? うーむ悩む。
しかし、コーナリングライトカッコいいな!!
あの動画から夜道の車速が確実に上がるな。

217 :774RR :2019/11/30(土) 11:31:08.00 ID:hBUlwnnk0.net
契約は12/12からだけど受注はもうやってるでしょ
俺は4/17発売直後の土日納車も大丈夫と言われたけどな

218 :774RR :2019/11/30(土) 11:33:04.01 ID:1oaybAw80.net
金額と車重的にSTDにしようかと思うがSTDならアドスポ以上に海外仕様にすべきだよなぁ
海外仕様でもローポジローシートにすればLDのノーマルポジと同じくらいのシート高になるけど…あと5p脚が長ければ
しかも5月かぁ…

219 :774RR :2019/11/30(土) 11:46:54.51 ID:hBUlwnnk0.net
煽るつもりはないが海外仕様が本来あるべきアフリカツインの姿だよ
なんとかなるなら海外仕様にすべき

220 :774RR :2019/11/30(土) 11:56:47.66 ID:2QvCQ1e7a.net
>>217
俺もこの情報見て今週末契約する気だったんだが
12日契約5月納車と言われてガッカリした

221 :774RR :2019/11/30(土) 14:23:11.59 ID:1oaybAw80.net
>>219
だよね…ジャンルが全然違うけどシート高810のCBR650Rに試乗したら片足ベタづけで両足だと母指球まではつく感じだったから
海外仕様+ローシートのシート高830弱でもサス沈むようにすれば問題なさそうかなぁ
後はノーマルとローシートでケツに来るダメージがどれくらい違うのか分からないから長距離走る時どうなるか
とにかくESの試乗車待ちですわ

222 :774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ):2019/11/30(土) 17:36:26 ID:jhcOFNBT0.net
詳細は「レースサグ」でググって欲しい。

最速!ヤマハ「テネレ700 足つきチェック(参考出品)」2020年夏発売予定!2019東京モーターショー!4K画質
https://youtu.be/Ou41upqOuA4
欧州北米男性を意図した体重を想定しててハッキリしたことは言えないけれど
70から75kgの人が乗る前提で設定してあるのよ。小林嬢は45kg前後のはず。
25から30kgも違うんだものwそりゃ乗ったって車高下がりませんよ。

この動画のようにレースサグ調整なしで乗車シッティング1Gで足が付きませんって言うのはアホの極み。
調整したけど足が付かないよーとか、これ以上沈ませるならバネ弱いやつに変えないとあかんでーみたいな
動画だったら意味があったんだけどね。

閑話休題。
実車に乗ってステップに足を乗せた時の足の曲がりと足付きを確認するのが大事。
LD格好悪い足長こそパリダカを制したワークスマシンNXR750の血統なんだい!って人には
LDのタイヤ下に厚さ30mmくらいの板でも置いてシート高さを上げてから跨ってみりゃええさ。
↑はあくまでもヒントね。おまえらなら厳密な高さを導くだろうよ。

総レス数 1007
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200