2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part1

1 :774RR (スッップ Sdca-ypnx):2019/11/06(水) 12:39:10 ID:Y4JMAfmWd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/

よろしくお願い申し上げます。
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。

※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。 https://www.honda.co.jp/news/2019/2191023-crf1100l.html
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

旧タイプ1000Lのスレ
ワッチョイあり【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571755832/

ワッチョイなし【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571722815/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

712 :774RR :2019/12/22(日) 17:53:54.16 ID:wH7soo5b0.net
おい、インプレきたぞ
https://youtu.be/ZnuRbrW07rc

713 :774RR :2019/12/22(日) 18:09:26.64 ID:/3kIGwNA0.net
https://youtu.be/ZnuRbrW07rc
新型の方が良いらしいと聞いていたがこういう事なのね。

714 :774RR (ワッチョイ 174e-prDO):2019/12/22(日) 19:03:12 ID:wH7soo5b0.net
新型のタイヤって何履いてるの?

715 :774RR :2019/12/22(日) 19:32:29.01 ID:0h04Bvgx0.net
METZELER メッツラー:KAROO STREET

716 :774RR :2019/12/22(日) 19:39:30.96 ID:wH7soo5b0.net
>>715
thx
やっぱブリジストンじゃなかったか

717 :774RR :2019/12/22(日) 20:16:33.23 ID:Fihh+V9o0.net
黒車体はA41やったような

718 :774RR :2019/12/22(日) 20:24:58.49 ID:zIcCfmba0.net
海外の動画見ると、ブリヂストン履いてるのも有った

719 :774RR :2019/12/22(日) 21:31:41.80 ID:wH7soo5b0.net
俺も見たときブリヂストンのAX41Tて書いてあったんだけど、真実はどれなんだ

720 :774RR :2019/12/22(日) 21:31:27.61 ID:wH7soo5b0.net
俺も見たときブリヂストンのAX41Tて書いてあったんだけど、真実はどれなんだ

721 :774RR :2019/12/22(日) 21:31:52.94 ID:wH7soo5b0.net
俺も見たときブリヂストンのAX41Tて書いてあったんだけど、真実はどれなんだ

722 :774RR :2019/12/22(日) 21:32:00.97 ID:wH7soo5b0.net
俺も見たときブリヂストンのAX41Tて書いてあったんだけど、真実はどれなんだ

723 :774RR :2019/12/22(日) 21:45:07.10 ID:0h04Bvgx0.net
納車済みの車体を確認して教えているのになぜ疑う?
他人のバイクは知らん

724 :774RR :2019/12/22(日) 21:59:14.17 ID:L3FjA6WS0.net
アドスポがMETZELERで
スタンダードがAX41Tなんかね

725 :774RR :2019/12/22(日) 22:10:28.02 ID:wH7soo5b0.net
大事なことだから4回も書いちゃったよ
てかエラーで書き込めなかったんだが

726 :774RR :2019/12/22(日) 22:16:39.90 ID:wH7soo5b0.net
>>723
ブリヂストンのAX見た時にやたらとブロック調だったから、
履き替えてるのか聞いたら純正じゃないかなって言われたのよ
メッツラーなのねthx

727 :774RR (ワッチョイ 9763-KY63):2019/12/22(日) 23:19:49 ID:L9dpfXKA0.net
純正は大体タイヤを2メーカー指定してたりするからね

728 :774RR :2019/12/23(月) 06:59:38.36 ID:aMj6E9Ek0.net
https://twitter.com/HondaDreamchmae/status/1208226905977044994?s=09
(deleted an unsolicited ad)

729 :774RR :2019/12/23(月) 09:25:37.99 ID:9Xj8MYfwd.net
トリコでもブリヂストンだったけど。
モノによってメッツラーだったりブリヂストンだったりするってこと?

730 :774RR :2019/12/23(月) 13:31:16.03 ID:S/ViTwcj0.net
>>692
twitterで呟いてろ
オッサン

731 :774RR (オッペケ Srcb-KEH9):2019/12/23(月) 14:49:09 ID:giHu/svCr.net
車重が10kg軽くなるなんてオフ車乗りしか気にせえへんで、このバイクのキャラ考えたら、軽いが正義の人もいれば最新装備が正義の人もいるでしょ

体重絞れば登れるってオフ車あるあるやし、どこまで行っても疲れない装備欲しいのもアドベンチャーあるあるでしょ、いろんな意見受け入れないといかんバイクや思うよ
個人的にはもっと割り切って19インチモデルも出すべき思ってるねんけどな、ロードモデル(モタード)も楽しそう

732 :774RR :2019/12/23(月) 15:32:28.72 ID:LFP2Pkfw0.net
>>711
シートポジションによって、ハンドリング変わる?

733 :774RR :2019/12/23(月) 16:34:06.96 ID:XLu2wPy90.net
>>731
このデザインでモタード化はちょっとヘンテコ感が強い気もするけど
乗りやすいオフポジションと防風性能に大容量燃料タンクの大排気量な
足つき性の良いモタードっぽい別ジャンルツアラーはアリだと思う。
アフツイベースで作りゃいいのに。

俺が欲しいだけw

734 :774RR :2019/12/23(月) 17:31:03.76 ID:uQP4pC9j0.net
>>733
わかりやすくモタードって言ったけど17やなしに19でロード寄りって感じがいい、これならLDでもかっちょいい思うの
中途半端に足切るならロードしか走らないでしょ?カスタムしちゃいましたよ!みたいな極端なの出して欲しかったな、インチダウンを個人でするの面倒やもんね

俺も欲しいw

735 :774RR :2019/12/23(月) 18:09:11.69 ID:sV90x5sf0.net
stdが21インチのロングストローク、ASが19インチのショートストロークでダウンマフラー(左右同サイズのパニア装着可)くらいキャラが違っても良いよね

736 :774RR :2019/12/23(月) 18:40:48.71 ID:bAX0Qm3N0.net
NXR750レプリカのルーツは守って欲しい
アフリカツインの存在意義や存在価値だと思うので

737 :774RR :2019/12/23(月) 19:39:36.42 ID:CsD8sMWp0.net
俺も>>736に賛成だな。

>>733-735は、400XとかNCの方が向いてるんじゃないの?
パワーは半分だけど、価格も半分。
なぜアフリカツインに固執するのか、全然理由が分からない。

738 :774RR :2019/12/23(月) 19:41:29.62 ID:CsD8sMWp0.net
あ、書き忘れたけど、400Xは燃料タンク大きくないけど、燃費が非常に良いから
アフリカツインのアドスポと同じくらい航続距離あるよ。

739 :774RR :2019/12/23(月) 19:50:14.17 ID:6BBb0vC7d.net
400Xを650ccくらいにしてDCTとクルコン着けてくれたらちょっと考えちゃうかもしれない

740 :774RR (ワッチョイ f792-C/6n):2019/12/23(月) 20:17:47 ID:ZfvShiJS0.net
だからそれだとnc750と被るんだって。
もちろんnc750xと400Xが兄弟でもないし別物だって理解している。
そして400Xの方が高いしNCより格上だってことも。
でも購買層が被るんですって。そんな用途も購買層も被ったら
管理費かさむさだけや。NC750無くしてそれやるんだったらわかるけど教習車だから無理だなぁ。
海外だとCB500Xだからそのまま出してくれりゃいいんだけど
日本の免許制度が糞すぎるから無理だな。

741 :774RR (ワッチョイ 9fb9-KEH9):2019/12/23(月) 20:20:26 ID:l8Xuo6Vu0.net
>>736
そこは必須ですよ、レイドマシーンの血統は大事にして欲しい、でも日本はオフを走る需要が少ない、故に乗りやすいように足を短くした、だったらターマックスペシャルくらいとんがったのを作ってくれてもいいんじゃない?

742 :774RR :2019/12/23(月) 20:24:17.34 ID:aMj6E9Ek0.net
旧いアフリカツインの血統とか、全くどうでもいいと思う俺

743 :774RR :2019/12/23(月) 21:02:12.27 ID:CsD8sMWp0.net
・オフロードは全く走らない
・身長が170cmに満たない
・体力が無い
・雑種が好き
・ビリー・へリントンが好き

↑こういう人に限って、デカいバイクとかアフリカツインに憧れるよね。不思議。

744 :774RR :2019/12/23(月) 21:17:44.47 ID:nXFkpT65M.net
>>742
オレもー。めんどくさいの湧いてくるし、いらんオフ装備つくからむしろ伝統やめてくれ

745 :774RR :2019/12/23(月) 22:02:06.48 ID:OjVTSs9u0.net
生まれる遥か昔のアフリカツインに関してはすごかったってくらいにしか知らないし
2019までの見た目も特にピンと来なかったけど
今回のモデルチェンジでツボにはまったのとガジェットオタで電子制御に興味あったのとたまたま乗り換え予定だったのが重なって
別のバイクの見積り貰ってたのに急遽こっち選んだ自分みたいなのもいる
名前がアフリカツインじゃなくてもこれ買ってたよ

746 :774RR :2019/12/23(月) 22:25:51.47 ID:zZ7J5/Bk0.net
ビリー・へリントン兄貴の名前を出す時点でニコ厨臭くて嫌です。
ちなみに超会議で握手してもらいました。

さて。
> ・オフロードは全く走らない
> ・身長が170cmに満たない
> ・体力が無い
> ↑こういう人に限って、デカいバイクとかアフリカツインに憧れるよね。不思議。
憧れてるかどうかは判らないですが、上記三条件揃った人がデカいバイクとかアフリカツインに乗っちゃいけませんか?

747 :774RR :2019/12/23(月) 22:46:39.38 ID:sL216unN0.net
大きいのがトレードマークであるバイクが
小柄な人の身の丈に合わせて小さく、低くされた挙句、
大きいのが淘汰される、というような事は勘弁してほしいと思う

748 :774RR :2019/12/23(月) 22:51:23.67 ID:0DmzO5mK0.net
>>738
200km/h巡航するわけじゃないけど
高速乗るのにパワーないと追い越しや、
煽り運転してくるようなのを躱すのがストレス
減速はアクセル戻すだけだし

749 :774RR :2019/12/23(月) 23:38:42.31 ID:rG7iS0Nb0.net
>>740
最新モデルじゃNCもDCTじゃ90万はするぞ。
NCは安い
なんてのは昔の話だ。

750 :774RR :2019/12/24(火) 00:05:25.51 ID:XWjmHHwq0.net
こういう購買層が増えたってことは、HONDAの狙い通りなんだろうけど、2016年モデルで止めてたら、従来のアフリカツインファンは今でも満足してたことだろう

751 :774RR :2019/12/24(火) 00:36:04.71 ID:TaCOQljH0.net
>>750
16年モデルが出た当時の事をよく知らないんだけどXRVの時に750ccだったのが1000ccになったり
Vツインがパラツインになったりしてるのはやっぱり色々言われてたのかな?

752 :774RR :2019/12/24(火) 00:49:58.27 ID:SB9rm1nk0.net
CRF250Lと CRF250Mって

753 :774RR :2019/12/24(火) 01:40:34.14 ID:fyMhwYwd0.net
>>751
精神的続編って感じじゃないかな
750は本等に好きな人だけ買っとけみたな売り方やったしね
流行りのアドベンチャー(対GS)にホンダが参入するなら正しい選択やったんやないかな
CRF450ベース(もちろん市販に耐えれるエンジンで)で作っても好き者しか買わないでしょう

754 :774RR :2019/12/24(火) 02:57:54.67 ID:5vXUGX1fp.net
カラーリングのバリエーションがクソみたいなのばかりで劇萎えだわ

755 :774RR :2019/12/24(火) 07:31:41.76 ID:53QAIgeS0.net
>>750
2016年モデルは欠陥設計とも言える状況だったのだから、欠陥隠しみたいなマイナーチェンジ繰り返すよりも新型にしちゃった方が良いんだろうね。

756 :774RR :2019/12/24(火) 08:02:40.59 ID:15BAIHlLM.net
>>755
2016に何があったん?
新型予約のにわかにはさっぱりわからん。

757 :774RR (ブーイモ MMbf-iJ/F):2019/12/24(火) 08:36:45 ID:zWONTbglM.net
燃料系のリコール

758 :774RR (ワッチョイ 978a-Yag6):2019/12/24(火) 09:00:11 ID:53QAIgeS0.net
他にもキャリアの強度不足や(アフリカツインだけじゃないが)サビ問題等々。
ほぼ完全な新型車だから仕方ない面もあったんだろうけどね。

759 :774RR :2019/12/24(火) 09:10:30.57 ID:53QAIgeS0.net
ちなみに仕事で使ってる商用車のホンダベンリィ110proの燃料タンクの内部は、屋内保管なのに2年ほどでサビサビでっさ。
10年持たずにタンク交換せなならんかもしれんwww

760 :774RR :2019/12/24(火) 12:47:41.43 ID:kA/vcrMyd.net
おい、新型のオーナーズマニュアルきたぞ

761 :774RR :2019/12/24(火) 22:06:05.19 ID:OI7vd3LB0.net
おっさんとしてはもう少し落ち着いた色が欲しい。

762 :774RR :2019/12/24(火) 22:38:27.14 ID:FUQR+3Wd0.net
まだ限定で昔のアフカラーで発売という隠し玉がある

763 :774RR :2019/12/25(水) 02:47:57.28 ID:VsnCLD4j0.net
大喜利。
CRF1100Lが好評なのでCRF1100Rを出します。
1100Rの売りは?


ローシート(OP):825mm〜845mm
標準シート:850mm〜870mm
ハイシート(OP):875mm〜895mmという記事を読んで検証せずに一覧を作ってみた。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1577209539915.jpg

764 :774RR (オイコラミネオ MM9b-16qg):2019/12/25(水) 08:15:14 ID:rAOBZL0bM.net
レブル1100はよ出せ

765 :774RR (ワッチョイ 17fb-mhYo):2019/12/25(水) 08:24:01 ID:++dG3vAO0.net
>>697
フレーム前半分は殆ど変わってない
これが全て

766 :774RR :2019/12/25(水) 14:23:05.31 ID:SlionHLsH.net
>>765
後ろは、かわったんだ

767 :774RR :2019/12/25(水) 18:05:09.60 ID:LWZfvMdl0.net
>>762
新型乗りやけど16年式のロスマンズカラーが最強やと思ってる

768 :774RR :2019/12/25(水) 20:37:47.40 ID:84Ov+Jlbd.net
Apple CarPlayの接続に成功した人に質問!
今の所何やっても接続出来ないんだけど、順序的には下記要領で合ってるんですかね?

エンジンスタート→インカム電源ON→アフリカツインとインカムの接続OK→
iPhoneをライトニングケーブルでアフリカツインに繋ぐ→アフリカツインのメーターにCarPlayが表示される

769 :774RR :2019/12/25(水) 21:04:51.08 ID:siRZozVR0.net
>>768
それandroidや

770 :774RR :2019/12/25(水) 21:42:42.44 ID:84Ov+Jlbd.net
>>769
マジで!?因みに機種はiPhone X

771 :774RR :2019/12/25(水) 21:52:26.10 ID:siRZozVR0.net
>>770
俺はandroidだけど、思うにiphone側でcarplayを起動しないと駄目なんじゃないか?知らんけど

772 :774RR :2019/12/25(水) 22:23:50.76 ID:siRZozVR0.net
おい、特集きたぞ
https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/africatwin/?from=copy

773 :774RR:2019/12/26(木) 00:01:47.94
>>768
ケーブルの問題じゃね?
当初繋がらなくてアップル純正のケーブルに変えたら繋がった

774 :774RR :2019/12/26(木) 00:19:32.31 ID:nYhL6hLN0.net
https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/africatwin/frame/images/img_10.jpg

シートフレーム接続用の下側の接続箇所の作りが安っぽいを通り越してすぐ破損しそうなんだが
下側のペラい1枚板2枚組って溶接してるだけだろ
ここはどうでもいいパーツなのかよ

775 :774RR :2019/12/26(木) 01:18:32.34 ID:ftRNOKyR0.net
アルミvs鉄なら鉄が勝つだろ

776 :774RR :2019/12/26(木) 02:17:18.06 ID:GuJ0Xnsk0.net
>>772
ココを一昨日読んで見失ってたサンクス。

>>765
> フレーム前半分は殆ど変わってない
> これが全て
そのフレーム前半分の変更が効いているそうですよ。
https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/africatwin/frame/index.html
>従来モデルと比較し、目に見えて変化したのはメインパイプを左右に横断するクロスパイプが廃止されているという点。

>>774
CB400SFで鈴鹿NK4チャンプになった梨本圭氏がミスタ-バイク氏に書いたレーサー解説で
サイドスタンドのフレーム側の取り付けプレートを残すか切断するかで曲がり方が変わるとの記事が俺の印象に残っている。
俺の妄想では、771が言う壊れそうなロアエンジンハンガープレートの形状もハンドリングに影響があると思う。
どこのメーカーだろうとエンジン取り付けボルトをメーカー指定トルクで締め直すとハンドリングが変わるからね。

でだ、ハンガープレートの補強は溶接で肉盛りすることで可能でしょう。やってみたらいいさ。
ハンドリングが変わるかもだけど、即戻せる・・パーツ出るよなたぶんww

777 :774RR :2019/12/26(木) 05:00:33.94 ID:GuJ0Xnsk0.net
今気がついた。
まさかとは思うけれど、エンジンを赤いとこだけで支えてるなんて思ってないっすよね。
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1577303843666.jpg
赤丸付けたトコがメインのハズです。まさかとは思ったけれど念の為。

778 :774RR :2019/12/26(木) 07:49:28.25 ID:nYhL6hLN0.net
シートフレームだからここだろ
https://i.imgur.com/mwTaPLi.jpg

779 :774RR :2019/12/26(木) 08:47:03.34 ID:sFC64mDP0.net
ざっくり言うと下のは前に押し付けられる方向に力かかるから、そんなペラいので大丈夫なんでしょう

780 :774RR :2019/12/26(木) 09:00:35.12 ID:YTPEJ2Uvd.net
冷静に考えて、素人が心配することでは無いと思うの

781 :774RR :2019/12/26(木) 09:42:58.68 ID:CAoIPwRUH.net
穴だらけのフレームですが、湿気やら水でサビが内側から進行していくことは無いのでしょうか?

782 :774RR :2019/12/26(木) 10:31:39.72 ID:T8gNmkE6M.net
錆びない鉄は無い

783 :774RR :2019/12/26(木) 11:19:35.97 ID:tbwinkYA0.net
ホンダの設計やテストライダーよりも詳しいから乗る前からネットの動画見てダメな点が判る

784 :774RR :2019/12/26(木) 12:05:15.78 ID:sNsGw+2Va.net
フレームとスイングアームはアルミじゃなかったっけ

785 :773 :2019/12/26(木) 13:44:52.51 ID:GuJ0Xnsk0.net
>>774,778
うわ勘違いしておりました。大変失礼いたしました。
ホンダブロスProduct1のエンジンのRC31Eを考えてたからエンジンの支えと勘違いしました。
ポプテピピックみたいだ(呆然

>>774
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1577318984197.png
CRFに限らずアドベンチャー全般の話。
倒れたくらいなら平気だろうが、左右と上に箱が付いてて箱の中にそれなりの荷物が入ってて
これで倒れたら一発で付け根からヤラれそうだけどどうなんだろうなと自動車板金屋さんに尋ねたことがある。
一般論だと注釈付きで回答を貰った。

倒れる時は最初がハンドルやエンジンガードが当たる。2番目がタンク、ステップ・ペダル類。その次にシートフレーム。
https://youtu.be/uNTM6MIUVLI?t=56
立ちコケみたいな横方向の小さな力は付け根より先にサブフレームが曲がるそうな。
走行中の転倒・ぶつけられた場合だと横からも縦方向からも力が加わる。
斜めからそれなりの大きい力が掛かるとメインフレームを守るため >>774氏の思った通り、根元を折って力を逃がす設計なのではとのこと。
この方が修理が早いとのこと。

https://bike-lineage.org/etc/duke/img/duke390frame.jpg
板金屋さん「フレーム修正はできるが、くの字になったパイプは切断して新たに溶接しないときれいに直らない。」
「そもそもそんな修理歴があるフレームに納得してくれるだろうか。」

786 :773 :2019/12/26(木) 13:46:28.82 ID:GuJ0Xnsk0.net
どこかの奥地で転倒した時
・サブフレームが曲がってもテコの原理で曲げ直して直すか
・サブフレームの根元が折れてもガムテ針金当て木で固定して溶接できるところまで進むのか
の違い。
アドベンチャーなのだから前者であるべきだよな。後者では進めなくなる可能性がある。
ユアン・マクレガーとチャーリー・ブアマンがBMW GSでアフリカ大陸を縦断か横断した時
ヒビや折れた鉄フレームを溶接で直してた。アフリカの小さな街でアルミ溶接できるトコあるかな?

>>763 の大喜利の答えが出たわ。
> CRF1100Lが好評なのでCRF1100Rを出します。 1100Rの売りは?

鉄のトラスフレーム採用
FIではなくキャブレター
粗悪ガソリンでもOK
アクティブサスではない
アナログメーター

787 :774RR (ワッチョイ 4623-ij0I):2019/12/26(Thu) 23:00:04 ID:2TP0tj6n0.net
長いわ

788 :774RR :2019/12/27(金) 05:50:32.42 ID:sux7Dp/30.net
うわ勘違い、まで読んだ

789 :774RR :2019/12/27(金) 06:38:04.57 ID:gDjomo5zp.net
一緒に酒呑みたくないヤツの筆頭だな

790 :774RR :2019/12/27(金) 10:25:36.32 ID:7lCVWPUK0.net
ここはまだ買ってもないのに想像であーだこーだ語り合うだけの場所だと気づきました。

791 :774RR :2019/12/27(金) 11:31:28.94 ID:sux7Dp/30.net
バレたか

792 :774RR :2019/12/27(金) 12:07:40.92 ID:aI7XpObGd.net
つかcrf1000スレ全く機能してないやんw
全員移行したの?

793 :774RR :2019/12/27(金) 12:38:45.59 ID:mjGtc6NY0.net
うん、買ってないけどこっち来てる

794 :774RR :2019/12/27(金) 17:02:04.45 ID:GvItXALz0.net
sのレギュラー化まだか。
いつかは買うことになると思うが、来年の5末までじゃ無理。

795 :774RR:2019/12/27(金) 17:38:30.06
ASのスクリーンなんとかなんないかな?
167のチビ体型じゃちょうど視線にスクリーンの境目がくる
あと少し低いといいんだが

796 :774RR :2019/12/27(金) 17:31:55.08 ID:sux7Dp/30.net
計画してた200台もとっくに捌けたみたいだし
2021モデルでしれっとレギュラー化だろ
そもそも200台なんかレギュラー化の口実づくりのための
達成ありきの数字としか思えない

797 :774RR :2019/12/27(金) 19:10:28.25 ID:DMLSV2g40.net
12月15日発売から2日で800台売れたってどっかで見たのは海外含めてってことなんやね

798 :774RR :2019/12/27(金) 19:18:49.34 ID:o3dmv2xe0.net
ツーリングに行けば行くほどLDで良かったと思う
納車前は駐車場などでSに隣に並ばれたら嫌だなと思ってたけど
今は、俺は賢いなとニヤリとすると思う。
あんまり無理するとフルバンク停車する事になるよ。ちな俺176な

799 :774RR :2019/12/27(金) 19:28:31.71 ID:s1qhKOKwp.net
別にLDに並ばれても何とも思わないけど。
ちなみに180な。

800 :774RR :2019/12/27(金) 19:50:59.42 ID:sux7Dp/30.net
まあLDでもSでも好きな方に乗ればいいじゃん
俺は177でSにしたわ

801 :774RR :2019/12/27(金) 20:14:50.76 ID:0LK8Lpjv0.net
市街地なら830くらいが楽だろうけどね

802 :774RR :2019/12/27(金) 20:40:04.37 ID:mjGtc6NY0.net
ES販売開始はhightflex搭載のための試作

803 :774RR :2019/12/27(金) 21:41:20.29 ID:MjvqpOk10.net
STDの日本仕様買ったからあと2か月ほど妄想で我慢するしかない

STDには電サスのオプションないけど後から取り付けても
システムに組み込んでタッチ画面で設定変えられるようにしたりは出来ないのかね?
830のシートで十分に慣れたらロングの電サス入れるのもありかと思ってるんだけど

804 :774RR :2019/12/27(金) 23:05:54.58 ID:Zd9TCFkj0.net
LDの方が良いに決まってる、気張る歳でもないしね

805 :774RR :2019/12/27(金) 23:47:04.74 ID:DYzb2ltj0.net
身長次第だろ

806 :774RR :2019/12/28(土) 00:01:53.68 ID:70+cecwb0.net
旧型乗りには辛い現実だな

807 :774RR :2019/12/28(土) 06:25:11.41 ID:yuYT7P6w0.net
誰もLDに乗る事を否定してないのに
「LDが賢い」とか「LDの方が良いに決まってる」とか
妙な主張をするのは何故なんだ

808 :774RR :2019/12/28(土) 06:31:50.58 ID:Y2Lsfvdld.net
>>807
コンプレックスの裏返し

809 :774RR :2019/12/28(土) 07:14:06.47 ID:E2zKtPmmp.net
ズバリ 言うなよ 又 荒れるよ

810 :774RR :2019/12/28(土) 07:26:54.48 ID:dc5MakP50.net
LDって膝が窮屈ではないのかな?

811 :774RR :2019/12/28(土) 07:38:01.18 ID:1jmhniZr0.net
>>798
そういう煽りは結構
もういい

総レス数 1007
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200