2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part1

1 :774RR (スッップ Sdca-ypnx):2019/11/06(水) 12:39:10 ID:Y4JMAfmWd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/

よろしくお願い申し上げます。
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。

※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。 https://www.honda.co.jp/news/2019/2191023-crf1100l.html
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

旧タイプ1000Lのスレ
ワッチョイあり【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571755832/

ワッチョイなし【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571722815/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

799 :774RR :2019/12/27(金) 19:28:31.71 ID:s1qhKOKwp.net
別にLDに並ばれても何とも思わないけど。
ちなみに180な。

800 :774RR :2019/12/27(金) 19:50:59.42 ID:sux7Dp/30.net
まあLDでもSでも好きな方に乗ればいいじゃん
俺は177でSにしたわ

801 :774RR :2019/12/27(金) 20:14:50.76 ID:0LK8Lpjv0.net
市街地なら830くらいが楽だろうけどね

802 :774RR :2019/12/27(金) 20:40:04.37 ID:mjGtc6NY0.net
ES販売開始はhightflex搭載のための試作

803 :774RR :2019/12/27(金) 21:41:20.29 ID:MjvqpOk10.net
STDの日本仕様買ったからあと2か月ほど妄想で我慢するしかない

STDには電サスのオプションないけど後から取り付けても
システムに組み込んでタッチ画面で設定変えられるようにしたりは出来ないのかね?
830のシートで十分に慣れたらロングの電サス入れるのもありかと思ってるんだけど

804 :774RR :2019/12/27(金) 23:05:54.58 ID:Zd9TCFkj0.net
LDの方が良いに決まってる、気張る歳でもないしね

805 :774RR :2019/12/27(金) 23:47:04.74 ID:DYzb2ltj0.net
身長次第だろ

806 :774RR :2019/12/28(土) 00:01:53.68 ID:70+cecwb0.net
旧型乗りには辛い現実だな

807 :774RR :2019/12/28(土) 06:25:11.41 ID:yuYT7P6w0.net
誰もLDに乗る事を否定してないのに
「LDが賢い」とか「LDの方が良いに決まってる」とか
妙な主張をするのは何故なんだ

808 :774RR :2019/12/28(土) 06:31:50.58 ID:Y2Lsfvdld.net
>>807
コンプレックスの裏返し

809 :774RR :2019/12/28(土) 07:14:06.47 ID:E2zKtPmmp.net
ズバリ 言うなよ 又 荒れるよ

810 :774RR :2019/12/28(土) 07:26:54.48 ID:dc5MakP50.net
LDって膝が窮屈ではないのかな?

811 :774RR :2019/12/28(土) 07:38:01.18 ID:1jmhniZr0.net
>>798
そういう煽りは結構
もういい

812 :774RR :2019/12/28(土) 07:39:39.28 ID:yuYT7P6w0.net
LDはサスストロークが縮んでるだけだから
シートとステップの間の距離はSと変わらないはず

813 :774RR :2019/12/28(土) 08:08:26.31 ID:lmJjin8/d.net
旧アドスポにあった足長タイプは絶滅?

814 :774RR (ワッチョイ 9f4e-ij0I):2019/12/28(土) 09:23:00 ID:4xf4NPzk0.net
まあ次のモデルは2011年で、hightflex搭載が出るからLDとかなくなるよ

815 :774RR (スップ Sdc4-7XdC):2019/12/28(土) 09:27:26 ID:ty8nBwypd.net
何年前から来たんだお前

816 :774RR :2019/12/28(土) 19:53:51.51 ID:24tOzaD70.net
月刊オートバイの三橋淳のインプレはどんな事書いてあるんだろ
本屋のバイク雑誌コーナーなんて見た事ないけど明日見てみるかなぁ

817 :774RR :2019/12/28(土) 20:43:27.10 ID:o20fjlRmp.net
>>796
実売の予約で売れたんじゃなく、
ドリーム各店が抑えで受注してるだけだから。

818 :774RR :2019/12/28(土) 21:50:18.53 ID:4rnRBJseM.net
それを言い出したらLDも他のバイクも一緒だろ

819 :774RR :2019/12/28(土) 21:52:29.13 ID:eqg2XLf00.net
>>803
下取りに出して買い替えた方が安く済むのでは

820 :774RR :2019/12/28(土) 21:56:02.75 ID:4rnRBJseM.net
>>816
期待したほどの内容じゃなかったかな
まあ最もな内容といえばそうなんだけど
他のライターと余り代わり映えしなかったというか
個人的にはヤンマシの方が読み応えあった

821 :774RR :2019/12/29(日) 00:05:03.07 ID:WI3U1IjIp.net
ダックスフンドみたいなのだけじゃなくて本当に良かったわマジで

822 :774RR :2019/12/29(日) 09:27:22.13 ID:ZWtpvS8TM.net
そういうのもういいから

823 :774RR :2019/12/29(日) 10:05:34.74 ID:zB3wOYxo0.net
おさらい
https://youtu.be/xuv29VdK1N8

824 :774RR :2019/12/29(日) 10:40:55.08 ID:Dmv+N5SVM.net
アフツイ走ってねーだろ。

825 :774RR :2019/12/29(日) 10:51:27.86 ID:jKr2ITEU0.net
センタースタンド 31900円は高いね

826 :774RR :2019/12/29(日) 10:51:51.05 ID:xWLYxcWKd.net
新型は高過ぎないか?

と思ったけどCB400SFでも100万円近いのね。
貧乏人にはバイクとか買えないわ。

827 :774RR :2019/12/29(日) 12:42:44.07 ID:ZWtpvS8TM.net
>>825
高いね
でも自分とこの夢店だと車両価格の2%分
が用品代に還元されるから、センスタはそれを利用して取り付けるつもり
それ以外の自分で取り付けできそうなパーツは通販で出来るだけ安く買う

828 :774RR :2019/12/29(日) 13:23:04.93 ID:NyVh/LOta.net
オプションのジビ箱が小さすぎるから、アウトバックステー出るまで待ってる繋ぎにオプション用に元々空いてるボルト穴使ってホムセン箱付けたんだけど、収まり良くてもうこれでいい気がしてきた

829 :774RR :2019/12/29(日) 14:23:23.55 ID:p1lu85Jed.net
GIVIのSR1144ってアドスポのキャリアのネジ穴にも合いそうだけど付けられないのかな
前のバイクのワイドプレート使い回したい

830 :774RR :2019/12/29(日) 15:35:28.28 ID:NET5WRtR0.net
>>829
え?つくよ

831 :774RR :2019/12/30(月) 22:01:54.46 ID:/JbxkNS70.net
おい、インプレきたぞ

ttps://youtu.be/z4Kt9snDw1c
ttps://youtu.be/9ayJ9zFdAxg

832 :774RR :2019/12/31(火) 00:56:40.44 ID:XpWAXiV30.net
年内に初回点検の1000キロは走れなかったけど、取り敢えず大晦日ツーに行ってきますじゃ

833 :774RR :2020/01/01(水) 08:26:08.29 ID:NvuuJ+YM0.net
Sの発売までまだ3か月半もあるのか
はよ乗り回したい

834 : :2020/01/01(水) 12:44:30.86 ID:S6zlmOF60.net
>>833 同じくs待ちほんとはよして欲しい

835 :774RR :2020/01/01(水) 21:41:07.34 ID:eIQr1eNB0.net
ですね

836 :774RR :2020/01/01(水) 22:26:57.49 ID:M9jYy2qR0.net
納車済みの人で、GIVIのモノキーベースがポン付け出来るか確認できた人居ますか?

837 :774RR :2020/01/01(水) 23:12:10.26 ID:6+JlqV630.net
オプションでフロントパイプのみ頼んだんだけど
エンジンガードも付けたくなった
見た感じポン付け出来そうだけど無理かな?

838 :774RR :2020/01/02(木) 10:03:48.22 ID:UohlJghAd.net
>>836
キャリアがあればベースをつけられるから基本ポン付けだよ。
ただ見栄えと強度はなんとも言えない。

839 :774RR :2020/01/04(土) 17:20:19.12 ID:/ANGI+iD0.net
>>836
メーカーオプションのアルミBOXのベースプレート、アウトバックの58Lとの互換性確認しました

840 :774RR :2020/01/05(日) 21:21:42.19 ID:05Hh8JHQ0.net
GIVIのE43を着けたいが付属の汎用WIDEベースだと穴の位置が微妙に合わせられない
M5Mベースなら着くのかなぁ…買うだけ買って着かなかったら処分に困るしどうしたもんか

841 :774RR :2020/01/06(月) 09:40:27.34 ID:8nSpqgrR0.net
>>839
アルミのBOX用なのにベースが黒いボテッとしたジビのやつより、オプションのプレートの方がスッキリスタイリッシュなので、すでにアウトバックを持ってる人ならプレートだけ買えばいいってことですな

842 :774RR :2020/01/06(月) 11:33:38.12 ID:44pQGPi70.net
>>841
その純正プレートが、GIVIのM8とかにクリソツだから、ポン付け出来るのか気になってるんだと思う。

843 :774RR :2020/01/06(月) 23:58:00.20 ID:L/9AFU/K0.net
海外ならもうSTD用のリアキャリアの取り付け方載せてるサイトあるんじゃないかと思ったらまだないのね
もしかして海外でもまだ発売してない?
ドリームだとキャリアが定価のうえに工賃も取られるから自分で付けようと思ってるんだけどどういう構造になってるのか
確認するのにすらまだ1ヶ月ちょいもあるのが辛い…早く乗りたい

844 :774RR :2020/01/07(火) 19:06:56.42 ID:i5XbFvF90.net
フォロワーさんが初回点検と一緒にフォグランプ着ける予約を入れたそうで、そろそろ残りのオプションが届く目処が立ったみたいやね

845 :774RR :2020/01/07(火) 19:18:14.78 ID:3LauGYJB0.net
>>844
フォグランプ工賃含めて全部でいくらかかったか聞いといて

846 :774RR :2020/01/07(火) 21:08:22.99 ID:RDZuLpxW0.net
woka美ちゃん来ました。
ttps://youtu.be/7wJEjbj3SvY

次はMi-DRIVER位の見たいね。

847 :774RR :2020/01/08(水) 01:09:53.97 ID:5zOJ7ACX0.net
>>843

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

エラーが発生する場合は,少し時間をおいてからアクセスしてください.

848 :774RR :2020/01/08(水) 01:48:24.36 ID:3pISBUMl0.net
>>847
ありがとう!こういうサイトあったんだね…わざわざ海外のサイト見に行ってたのバカみたいだ
リアキャリアとセンタースタンドは自分で取り付けられる事が分かったから注文しちゃおう
エンジンガードが思ってたよりものすごく面倒だからこっちはドリームに投げちゃおうかな…

849 :774RR :2020/01/08(水) 03:06:21.35 ID:2ivKP9Dx0.net
>>848
センスタ自前で取り付けは地味にヤバいぞ
難易度かなり高い

850 :774RR :2020/01/08(水) 15:01:31.79 ID:P3rzBEkT0.net
>>845
あ〜(^_^;)、フォグは納車時に間に合わなかった物を付けるだけだし初回点検はタダなので支払いは無いかもですよ

851 :774RR :2020/01/08(水) 20:05:20.19 ID:3pISBUMl0.net
>>849
バネがめっちゃ硬いとは聞くけどどこかのブログで見かけたバネと柱を
タイダウンベルトで繋げて引っ張るやり方が自宅で使えそうだなぁと

エンジンガードの取り付けちゃんと読んでみたんだけどカウルとマフラーは取る必要あるんだろうか

852 :774RR :2020/01/08(水) 20:23:09.96 ID:ScEQjoFD0.net
カウルはわかるがマフラー取る意味がわからん

853 :774RR :2020/01/08(水) 20:27:33.97 ID:ScEQjoFD0.net
>>850
レスありがとう
フロントパイプは頼んだので
フォグとエンジンガード値引き交渉してみる
定価ベースで工賃上乗せされると高すぎるからね

値引きないなら通販購入して自分で取り付けるわ

854 :774RR :2020/01/08(水) 20:37:09.93 ID:fzvA/MmV0.net
>>851
まず前からも引っ張るなりしてバイク固定させて
針金を輪っかにしてそれをバネとタイダウンにかけて引っ張って
位置あわせたところでニッパーで針金切ると楽で良いよ。

855 :774RR :2020/01/09(木) 07:06:10.83 ID:emwECYUv0.net
>>851
その作業を工賃ケチってまで自分でどうしてもやりたいならどうぞご自由に、レベルで大変だぞ
そんなに金惜しまなきゃならんほどの生活では今後の維持すら厳しそうだな

856 :774RR :2020/01/09(木) 10:32:09.88 ID:lEuNpUvr0.net
>>854
針金かませれば最後が楽そうだね
ありがとう試してみる…と言っても1か月後だけど

857 :774RR :2020/01/09(木) 14:38:02.30 ID:EP+NT4al0.net
1000L乗りの自分は契約時センタースタンド取付料金別って事で
マニュアルまで紙に焼いて貰って帰りましたが
結局サービスの方で工賃サービスしてくれてセンスタ付きで納車してくれました。
因みに納車までの間にいろんなバイク業者にその件話たら
たかがバネ引っ掛けるだけなのにバイク買って貰ってまで取るかな?って感じでしたょ

858 :774RR :2020/01/09(木) 19:54:02.57 ID:zWZV2Qavp.net
>>857
他の店はしょせん人ごとだし適当に言うでしょそりゃ

859 :774RR :2020/01/09(木) 20:50:37.18 ID:Jk+uiNT80.net
>>857
納車整備時に間違って付けちゃったんだろ

860 :774RR :2020/01/09(木) 21:00:43.10 ID:GTDoVVz+d.net
サービスだからさ、サービスって「お前買ってやんだから…、判ってるよね?」的なモンじゃないしね 
良かったやん、お店に感謝!サンクス!で良いんじゃないかなぁ

861 :774RR :2020/01/11(土) 00:50:57.01 ID:jAIidEzM0.net
アドベンチャー初心者の疑問、ジビのoutbackでフルパニアにしたとします、サイドはセットになってるから同じだろうけどトップケースはやはりカギは別になるのですか?

862 :774RR :2020/01/11(土) 01:25:50.46 ID:HNkAkfkz0.net
>>861
セイムキーを使えば大丈夫。
つて、ホンダ純正の箱はどうだろう。

863 :774RR :2020/01/11(土) 10:36:01.95 ID:qRilV6dd0.net
EERA Hightflexって、停車時に車高が下がるってことだけど、
実際アフに装備される時には、車高をLOW−HIGH固定できるようにも
なるんだろうなきっと

864 :774RR :2020/01/11(土) 12:44:46.52 ID:3l7kdEPRx.net
>>863
できない
コストムダ

865 :774RR :2020/01/11(土) 14:28:41.10 ID:eSLKzFAPd.net
>>864
タイプLD出すよりコストかからんやろ

866 :774RR :2020/01/11(土) 14:42:14.03 ID:hSaG8dZrp.net
>>864
なんのための電子制御だよ。

867 :774RR :2020/01/11(土) 14:54:44.42 ID:j4Ktk/aH0.net
>>862
セイムキー調べましたm(_ _)mちゃんとそういうのが出てるんですね、純正品はバイクのキーですべて開けられます

868 :774RR :2020/01/11(土) 15:04:04.87 ID:3DjGRLMD0.net
ツーリング中に雨降ってきて雨具着たいって時とかはキー挿しっぱなしで箱開けたいから
バイクのカギで箱開けるシステムだと不便に感じるんだよね
純正の箱も箱だけ別のカギが使えればいいんだけど

869 :774RR :2020/01/11(土) 18:35:55.77 ID:dv6dA7DX0.net
箱の方はイモビも必要ないだろうし、安いスペアキー作って別のキーホルダーで管理したらいいのでは?

870 :774RR :2020/01/11(土) 20:53:47.80 ID:3DjGRLMD0.net
>>869
今までGIVI箱のキーをカラビナで車両のキーに繋いで使ってたから純正箱を使う場合はそうなると思う

どうにかこのキャリアにGIVIのベースを乗せる方法を考えてるけど耐荷重を考えると
なかなかいい方法が思い浮かばないから純正箱かなぁ…でも値段がなぁ

871 :774RR :2020/01/12(日) 08:52:52.35 ID:aVZIvt7E0.net
高いけど
キャリアにポン付けの純正プレート買って箱はOBK42Aにした


アフリカツイン
アップルCarPlayの使い勝手のレポだれか

872 :774RR :2020/01/12(日) 08:56:26.42 ID:p2d0zaJQx.net
>>865
>>866
そりゃあ可否なら可なんだよ。
で、今でもできる事
敢えてで実現?
なんの価値が?

873 :774RR :2020/01/12(日) 09:10:38.64 ID:odgXTYoWa.net
>>868
そんな人には新型のキーレスで開けられるジビ箱の新型がおすすめ

874 :774RR :2020/01/12(日) 09:33:58.33 ID:KoPSu57M0.net
箱のカギごときでごちゃごちゃうるせえなあ

875 :774RR :2020/01/12(日) 09:35:21.83 ID:mD1A/9oo0.net
男は黙ってホムセン箱

876 :774RR :2020/01/12(日) 09:43:00.65 ID:aVZIvt7E0.net
>>873
日本でも売ってる?

877 :774RR :2020/01/14(火) 01:50:01.96 ID:Y+oyhIpT0.net
なんか最近過疎ってきたよね…
多少の煽りや挑発は必要かも…

878 :774RR :2020/01/14(火) 07:03:31.36 ID:Mp96vlCX0.net
なんという発想…

879 :774RR (ワントンキン MMdf-6NVM):2020/01/14(火) 08:03:48 ID:1hvjagCAM.net
アフツイスレはキチガイが居なければ過疎スレ
いちいち呼ぶな

880 :774RR (スプッッ Sd9f-Cx3g):2020/01/14(火) 08:09:08 ID:hdoIqL6qd.net
2016モデルが一番よかった
ビッグタンク、ローダウン、電サスとか出るにつれ残念な感じに

BMWに250万円は出せるが、ホンダに出すのもったいなく感じる
ブランド力の差か

881 :774RR (アウアウウー Saa3-bLgD):2020/01/14(火) 08:34:55 ID:4e7mQ1Epa.net
Rのサスがぶっ壊れたときの絶望感。
値段聞いて崩れ落ちたわ。

882 :774RR:2020/01/14(火) 09:39:38.43
>>871
ハンドルのボタンで操作できるナビが便利
あとはあんま使ってないから知らん

883 :774RR (ワッチョイ ff7c-G18V):2020/01/14(火) 09:13:04 ID:Mp96vlCX0.net
電サスがぶっ壊れたらどうなることやら

884 :774RR (ササクッテロル Spb3-3AB/):2020/01/14(火) 09:58:04 ID:/M1rxX1gp.net
電制サス壊れる連呼厨って必ず現れるよな
呆れるわ

885 :774RR :2020/01/14(火) 10:16:01.58 ID:Mp96vlCX0.net
壊れるって林道で強打するとか物理的な話だよ
普通に使ってる分には壊れないだろ

886 :774RR :2020/01/14(火) 10:24:54.00 ID:RnoLg3QKM.net
アフツイのが壊れるもは思わんな。
BMWは人柱がたくさんいるけどw

887 :774RR (ササクッテロル Spb3-o0Ca):2020/01/14(火) 11:20:41 ID:PZ/Yq9GKp.net
>>881
50万円ぐらい提示された?

888 :774RR (スップ Sd9f-Fp7K):2020/01/14(火) 11:57:39 ID:hNDnFqlcd.net
BMは50万くらいの修理があっさり出て来て、それに驚かない心が大事って聞いた

889 :774RR :2020/01/14(火) 15:10:46.07 ID:s9hPqApvd.net
買った人が書き込まないと盛り上がらない。
ここにはAS買った人がいないのか。
それともs、STD待ちなのか。

890 :774RR :2020/01/14(火) 16:53:15.83 ID:TclEnlcW0.net
>>880
1年ごとの維持費50万円だな。

891 :774RR :2020/01/14(火) 17:28:22.24 ID:lSgRxf7s0.net
なんか尻がすごく痛いなこれ
試乗だからたいした距離乗ってないのだが
標準って言ってたけど最初から薄いものがついてる?

892 :774RR :2020/01/14(火) 17:49:38.09 ID:Mp96vlCX0.net
俺はSTD-MT-S待ち

893 :774RR :2020/01/14(火) 20:38:18.32 ID:hTS5AuAO0.net
>>891
たぶんローシート

894 :774RR :2020/01/14(火) 20:41:27.14 ID:DmmM/nwK0.net
シートの薄さは気になるね
あれで本当に長距離で痛くならないのか

895 :774RR :2020/01/14(火) 22:23:57.05 ID:igi5VX9b0.net
>>891
シートフレームがアルミになって柔軟性失っているってのもデカい
アフリカツインの開発チームはそういうの全く考えないから
雑誌みてもエンジンの話ばっかでさ
お前らエンジンでオナニーしてえならアフリカツインなんか作ってねえで適当なツアラーでも作ってろと思ったわ
レブル1100とかでええんちゃうの

ようはてめーの作ったコンパクトだけどそこそこの重さのエンジンを支えるフレームを軽くするために
元々の車体では備わってた乗り心地とかも捨ててる

大体が初期型の2016年モデルの時点で大口径肉薄パイプの採用でまともな雑誌ライターの多くは大した事ないなって思ってましたよ
だってBMWとかKTMとかと真逆じゃん

クロモリ利用した軽量パイプフレームで作るのが当たり前の時代に完全に逆行したモン作ってよ
んで、さらに軽くしろとか足つきとかシートフレーム自体の脆弱さについてて文句言われたら付け焼刃的なアルミシートフレームだよ
BMWもKTMもシートフレームの後端はアルミ使ってるけど、シートフレームは乗り心地悪化するから使ってない

実は今回の新型は当初の動画レビューから乗り心地が大幅に悪化している事は触れられてた
日本では話題になってないが、国外のレビューでは軽くなった以外に特に褒められてないし開発者はエンジンの話しかしないことは一部批判すらされてる

896 :774RR :2020/01/14(火) 22:31:33.80 ID:igi5VX9b0.net
マジな話俺も試乗車は乗ったけど電サスは完全に乗り心地悪化を誤魔化すためのものだって即理解したよ
電サスとそうでないタイプ乗り分けたけど電サスでようやく以前のSTD仕様と同じか少し上程度
普通は電サスでさらに乗り心地が向上するんだがそうじゃない

元のフレームが糞なんだからとっととトラスフレームなりバックボーンフレームなりすればよかった
マジで新型乗るより走行距離短くて安い2017乗ったほうが金の無駄にならんぜ
少なくとも価格なりの性能は享受できっから

中古価格で妥当だと感じるぐらいクオリティは大した事がない
とあるドリームのSNSで強烈に皮肉られてんのが全て
電サス以外のサスは進化してないから乗り心地は古いモデルのが優秀

897 :774RR :2020/01/14(火) 22:49:06.23 ID:MKPgVSBg0.net
2017モデルがあったとは存じませんでした

898 :774RR :2020/01/14(火) 23:26:57.38 ID:ztVLV9Dr0.net
試乗してシートが硬いと思ったけどフレームだったのか。

総レス数 1007
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200