2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part1

803 :774RR :2019/12/27(金) 21:41:20.29 ID:MjvqpOk10.net
STDの日本仕様買ったからあと2か月ほど妄想で我慢するしかない

STDには電サスのオプションないけど後から取り付けても
システムに組み込んでタッチ画面で設定変えられるようにしたりは出来ないのかね?
830のシートで十分に慣れたらロングの電サス入れるのもありかと思ってるんだけど

804 :774RR :2019/12/27(金) 23:05:54.58 ID:Zd9TCFkj0.net
LDの方が良いに決まってる、気張る歳でもないしね

805 :774RR :2019/12/27(金) 23:47:04.74 ID:DYzb2ltj0.net
身長次第だろ

806 :774RR :2019/12/28(土) 00:01:53.68 ID:70+cecwb0.net
旧型乗りには辛い現実だな

807 :774RR :2019/12/28(土) 06:25:11.41 ID:yuYT7P6w0.net
誰もLDに乗る事を否定してないのに
「LDが賢い」とか「LDの方が良いに決まってる」とか
妙な主張をするのは何故なんだ

808 :774RR :2019/12/28(土) 06:31:50.58 ID:Y2Lsfvdld.net
>>807
コンプレックスの裏返し

809 :774RR :2019/12/28(土) 07:14:06.47 ID:E2zKtPmmp.net
ズバリ 言うなよ 又 荒れるよ

810 :774RR :2019/12/28(土) 07:26:54.48 ID:dc5MakP50.net
LDって膝が窮屈ではないのかな?

811 :774RR :2019/12/28(土) 07:38:01.18 ID:1jmhniZr0.net
>>798
そういう煽りは結構
もういい

812 :774RR :2019/12/28(土) 07:39:39.28 ID:yuYT7P6w0.net
LDはサスストロークが縮んでるだけだから
シートとステップの間の距離はSと変わらないはず

813 :774RR :2019/12/28(土) 08:08:26.31 ID:lmJjin8/d.net
旧アドスポにあった足長タイプは絶滅?

814 :774RR (ワッチョイ 9f4e-ij0I):2019/12/28(土) 09:23:00 ID:4xf4NPzk0.net
まあ次のモデルは2011年で、hightflex搭載が出るからLDとかなくなるよ

815 :774RR (スップ Sdc4-7XdC):2019/12/28(土) 09:27:26 ID:ty8nBwypd.net
何年前から来たんだお前

816 :774RR :2019/12/28(土) 19:53:51.51 ID:24tOzaD70.net
月刊オートバイの三橋淳のインプレはどんな事書いてあるんだろ
本屋のバイク雑誌コーナーなんて見た事ないけど明日見てみるかなぁ

817 :774RR :2019/12/28(土) 20:43:27.10 ID:o20fjlRmp.net
>>796
実売の予約で売れたんじゃなく、
ドリーム各店が抑えで受注してるだけだから。

818 :774RR :2019/12/28(土) 21:50:18.53 ID:4rnRBJseM.net
それを言い出したらLDも他のバイクも一緒だろ

819 :774RR :2019/12/28(土) 21:52:29.13 ID:eqg2XLf00.net
>>803
下取りに出して買い替えた方が安く済むのでは

820 :774RR :2019/12/28(土) 21:56:02.75 ID:4rnRBJseM.net
>>816
期待したほどの内容じゃなかったかな
まあ最もな内容といえばそうなんだけど
他のライターと余り代わり映えしなかったというか
個人的にはヤンマシの方が読み応えあった

821 :774RR :2019/12/29(日) 00:05:03.07 ID:WI3U1IjIp.net
ダックスフンドみたいなのだけじゃなくて本当に良かったわマジで

822 :774RR :2019/12/29(日) 09:27:22.13 ID:ZWtpvS8TM.net
そういうのもういいから

823 :774RR :2019/12/29(日) 10:05:34.74 ID:zB3wOYxo0.net
おさらい
https://youtu.be/xuv29VdK1N8

824 :774RR :2019/12/29(日) 10:40:55.08 ID:Dmv+N5SVM.net
アフツイ走ってねーだろ。

825 :774RR :2019/12/29(日) 10:51:27.86 ID:jKr2ITEU0.net
センタースタンド 31900円は高いね

826 :774RR :2019/12/29(日) 10:51:51.05 ID:xWLYxcWKd.net
新型は高過ぎないか?

と思ったけどCB400SFでも100万円近いのね。
貧乏人にはバイクとか買えないわ。

827 :774RR :2019/12/29(日) 12:42:44.07 ID:ZWtpvS8TM.net
>>825
高いね
でも自分とこの夢店だと車両価格の2%分
が用品代に還元されるから、センスタはそれを利用して取り付けるつもり
それ以外の自分で取り付けできそうなパーツは通販で出来るだけ安く買う

828 :774RR :2019/12/29(日) 13:23:04.93 ID:NyVh/LOta.net
オプションのジビ箱が小さすぎるから、アウトバックステー出るまで待ってる繋ぎにオプション用に元々空いてるボルト穴使ってホムセン箱付けたんだけど、収まり良くてもうこれでいい気がしてきた

829 :774RR :2019/12/29(日) 14:23:23.55 ID:p1lu85Jed.net
GIVIのSR1144ってアドスポのキャリアのネジ穴にも合いそうだけど付けられないのかな
前のバイクのワイドプレート使い回したい

830 :774RR :2019/12/29(日) 15:35:28.28 ID:NET5WRtR0.net
>>829
え?つくよ

831 :774RR :2019/12/30(月) 22:01:54.46 ID:/JbxkNS70.net
おい、インプレきたぞ

ttps://youtu.be/z4Kt9snDw1c
ttps://youtu.be/9ayJ9zFdAxg

832 :774RR :2019/12/31(火) 00:56:40.44 ID:XpWAXiV30.net
年内に初回点検の1000キロは走れなかったけど、取り敢えず大晦日ツーに行ってきますじゃ

833 :774RR :2020/01/01(水) 08:26:08.29 ID:NvuuJ+YM0.net
Sの発売までまだ3か月半もあるのか
はよ乗り回したい

834 : :2020/01/01(水) 12:44:30.86 ID:S6zlmOF60.net
>>833 同じくs待ちほんとはよして欲しい

835 :774RR :2020/01/01(水) 21:41:07.34 ID:eIQr1eNB0.net
ですね

836 :774RR :2020/01/01(水) 22:26:57.49 ID:M9jYy2qR0.net
納車済みの人で、GIVIのモノキーベースがポン付け出来るか確認できた人居ますか?

837 :774RR :2020/01/01(水) 23:12:10.26 ID:6+JlqV630.net
オプションでフロントパイプのみ頼んだんだけど
エンジンガードも付けたくなった
見た感じポン付け出来そうだけど無理かな?

838 :774RR :2020/01/02(木) 10:03:48.22 ID:UohlJghAd.net
>>836
キャリアがあればベースをつけられるから基本ポン付けだよ。
ただ見栄えと強度はなんとも言えない。

839 :774RR :2020/01/04(土) 17:20:19.12 ID:/ANGI+iD0.net
>>836
メーカーオプションのアルミBOXのベースプレート、アウトバックの58Lとの互換性確認しました

840 :774RR :2020/01/05(日) 21:21:42.19 ID:05Hh8JHQ0.net
GIVIのE43を着けたいが付属の汎用WIDEベースだと穴の位置が微妙に合わせられない
M5Mベースなら着くのかなぁ…買うだけ買って着かなかったら処分に困るしどうしたもんか

841 :774RR :2020/01/06(月) 09:40:27.34 ID:8nSpqgrR0.net
>>839
アルミのBOX用なのにベースが黒いボテッとしたジビのやつより、オプションのプレートの方がスッキリスタイリッシュなので、すでにアウトバックを持ってる人ならプレートだけ買えばいいってことですな

842 :774RR :2020/01/06(月) 11:33:38.12 ID:44pQGPi70.net
>>841
その純正プレートが、GIVIのM8とかにクリソツだから、ポン付け出来るのか気になってるんだと思う。

843 :774RR :2020/01/06(月) 23:58:00.20 ID:L/9AFU/K0.net
海外ならもうSTD用のリアキャリアの取り付け方載せてるサイトあるんじゃないかと思ったらまだないのね
もしかして海外でもまだ発売してない?
ドリームだとキャリアが定価のうえに工賃も取られるから自分で付けようと思ってるんだけどどういう構造になってるのか
確認するのにすらまだ1ヶ月ちょいもあるのが辛い…早く乗りたい

844 :774RR :2020/01/07(火) 19:06:56.42 ID:i5XbFvF90.net
フォロワーさんが初回点検と一緒にフォグランプ着ける予約を入れたそうで、そろそろ残りのオプションが届く目処が立ったみたいやね

845 :774RR :2020/01/07(火) 19:18:14.78 ID:3LauGYJB0.net
>>844
フォグランプ工賃含めて全部でいくらかかったか聞いといて

846 :774RR :2020/01/07(火) 21:08:22.99 ID:RDZuLpxW0.net
woka美ちゃん来ました。
ttps://youtu.be/7wJEjbj3SvY

次はMi-DRIVER位の見たいね。

847 :774RR :2020/01/08(水) 01:09:53.97 ID:5zOJ7ACX0.net
>>843

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

エラーが発生する場合は,少し時間をおいてからアクセスしてください.

848 :774RR :2020/01/08(水) 01:48:24.36 ID:3pISBUMl0.net
>>847
ありがとう!こういうサイトあったんだね…わざわざ海外のサイト見に行ってたのバカみたいだ
リアキャリアとセンタースタンドは自分で取り付けられる事が分かったから注文しちゃおう
エンジンガードが思ってたよりものすごく面倒だからこっちはドリームに投げちゃおうかな…

849 :774RR :2020/01/08(水) 03:06:21.35 ID:2ivKP9Dx0.net
>>848
センスタ自前で取り付けは地味にヤバいぞ
難易度かなり高い

850 :774RR :2020/01/08(水) 15:01:31.79 ID:P3rzBEkT0.net
>>845
あ〜(^_^;)、フォグは納車時に間に合わなかった物を付けるだけだし初回点検はタダなので支払いは無いかもですよ

851 :774RR :2020/01/08(水) 20:05:20.19 ID:3pISBUMl0.net
>>849
バネがめっちゃ硬いとは聞くけどどこかのブログで見かけたバネと柱を
タイダウンベルトで繋げて引っ張るやり方が自宅で使えそうだなぁと

エンジンガードの取り付けちゃんと読んでみたんだけどカウルとマフラーは取る必要あるんだろうか

852 :774RR :2020/01/08(水) 20:23:09.96 ID:ScEQjoFD0.net
カウルはわかるがマフラー取る意味がわからん

853 :774RR :2020/01/08(水) 20:27:33.97 ID:ScEQjoFD0.net
>>850
レスありがとう
フロントパイプは頼んだので
フォグとエンジンガード値引き交渉してみる
定価ベースで工賃上乗せされると高すぎるからね

値引きないなら通販購入して自分で取り付けるわ

854 :774RR :2020/01/08(水) 20:37:09.93 ID:fzvA/MmV0.net
>>851
まず前からも引っ張るなりしてバイク固定させて
針金を輪っかにしてそれをバネとタイダウンにかけて引っ張って
位置あわせたところでニッパーで針金切ると楽で良いよ。

855 :774RR :2020/01/09(木) 07:06:10.83 ID:emwECYUv0.net
>>851
その作業を工賃ケチってまで自分でどうしてもやりたいならどうぞご自由に、レベルで大変だぞ
そんなに金惜しまなきゃならんほどの生活では今後の維持すら厳しそうだな

856 :774RR :2020/01/09(木) 10:32:09.88 ID:lEuNpUvr0.net
>>854
針金かませれば最後が楽そうだね
ありがとう試してみる…と言っても1か月後だけど

857 :774RR :2020/01/09(木) 14:38:02.30 ID:EP+NT4al0.net
1000L乗りの自分は契約時センタースタンド取付料金別って事で
マニュアルまで紙に焼いて貰って帰りましたが
結局サービスの方で工賃サービスしてくれてセンスタ付きで納車してくれました。
因みに納車までの間にいろんなバイク業者にその件話たら
たかがバネ引っ掛けるだけなのにバイク買って貰ってまで取るかな?って感じでしたょ

858 :774RR :2020/01/09(木) 19:54:02.57 ID:zWZV2Qavp.net
>>857
他の店はしょせん人ごとだし適当に言うでしょそりゃ

859 :774RR :2020/01/09(木) 20:50:37.18 ID:Jk+uiNT80.net
>>857
納車整備時に間違って付けちゃったんだろ

860 :774RR :2020/01/09(木) 21:00:43.10 ID:GTDoVVz+d.net
サービスだからさ、サービスって「お前買ってやんだから…、判ってるよね?」的なモンじゃないしね 
良かったやん、お店に感謝!サンクス!で良いんじゃないかなぁ

861 :774RR :2020/01/11(土) 00:50:57.01 ID:jAIidEzM0.net
アドベンチャー初心者の疑問、ジビのoutbackでフルパニアにしたとします、サイドはセットになってるから同じだろうけどトップケースはやはりカギは別になるのですか?

862 :774RR :2020/01/11(土) 01:25:50.46 ID:HNkAkfkz0.net
>>861
セイムキーを使えば大丈夫。
つて、ホンダ純正の箱はどうだろう。

863 :774RR :2020/01/11(土) 10:36:01.95 ID:qRilV6dd0.net
EERA Hightflexって、停車時に車高が下がるってことだけど、
実際アフに装備される時には、車高をLOW−HIGH固定できるようにも
なるんだろうなきっと

864 :774RR :2020/01/11(土) 12:44:46.52 ID:3l7kdEPRx.net
>>863
できない
コストムダ

865 :774RR :2020/01/11(土) 14:28:41.10 ID:eSLKzFAPd.net
>>864
タイプLD出すよりコストかからんやろ

866 :774RR :2020/01/11(土) 14:42:14.03 ID:hSaG8dZrp.net
>>864
なんのための電子制御だよ。

867 :774RR :2020/01/11(土) 14:54:44.42 ID:j4Ktk/aH0.net
>>862
セイムキー調べましたm(_ _)mちゃんとそういうのが出てるんですね、純正品はバイクのキーですべて開けられます

868 :774RR :2020/01/11(土) 15:04:04.87 ID:3DjGRLMD0.net
ツーリング中に雨降ってきて雨具着たいって時とかはキー挿しっぱなしで箱開けたいから
バイクのカギで箱開けるシステムだと不便に感じるんだよね
純正の箱も箱だけ別のカギが使えればいいんだけど

869 :774RR :2020/01/11(土) 18:35:55.77 ID:dv6dA7DX0.net
箱の方はイモビも必要ないだろうし、安いスペアキー作って別のキーホルダーで管理したらいいのでは?

870 :774RR :2020/01/11(土) 20:53:47.80 ID:3DjGRLMD0.net
>>869
今までGIVI箱のキーをカラビナで車両のキーに繋いで使ってたから純正箱を使う場合はそうなると思う

どうにかこのキャリアにGIVIのベースを乗せる方法を考えてるけど耐荷重を考えると
なかなかいい方法が思い浮かばないから純正箱かなぁ…でも値段がなぁ

871 :774RR :2020/01/12(日) 08:52:52.35 ID:aVZIvt7E0.net
高いけど
キャリアにポン付けの純正プレート買って箱はOBK42Aにした


アフリカツイン
アップルCarPlayの使い勝手のレポだれか

872 :774RR :2020/01/12(日) 08:56:26.42 ID:p2d0zaJQx.net
>>865
>>866
そりゃあ可否なら可なんだよ。
で、今でもできる事
敢えてで実現?
なんの価値が?

873 :774RR :2020/01/12(日) 09:10:38.64 ID:odgXTYoWa.net
>>868
そんな人には新型のキーレスで開けられるジビ箱の新型がおすすめ

874 :774RR :2020/01/12(日) 09:33:58.33 ID:KoPSu57M0.net
箱のカギごときでごちゃごちゃうるせえなあ

875 :774RR :2020/01/12(日) 09:35:21.83 ID:mD1A/9oo0.net
男は黙ってホムセン箱

876 :774RR :2020/01/12(日) 09:43:00.65 ID:aVZIvt7E0.net
>>873
日本でも売ってる?

877 :774RR :2020/01/14(火) 01:50:01.96 ID:Y+oyhIpT0.net
なんか最近過疎ってきたよね…
多少の煽りや挑発は必要かも…

878 :774RR :2020/01/14(火) 07:03:31.36 ID:Mp96vlCX0.net
なんという発想…

879 :774RR (ワントンキン MMdf-6NVM):2020/01/14(火) 08:03:48 ID:1hvjagCAM.net
アフツイスレはキチガイが居なければ過疎スレ
いちいち呼ぶな

880 :774RR (スプッッ Sd9f-Cx3g):2020/01/14(火) 08:09:08 ID:hdoIqL6qd.net
2016モデルが一番よかった
ビッグタンク、ローダウン、電サスとか出るにつれ残念な感じに

BMWに250万円は出せるが、ホンダに出すのもったいなく感じる
ブランド力の差か

881 :774RR (アウアウウー Saa3-bLgD):2020/01/14(火) 08:34:55 ID:4e7mQ1Epa.net
Rのサスがぶっ壊れたときの絶望感。
値段聞いて崩れ落ちたわ。

882 :774RR:2020/01/14(火) 09:39:38.43
>>871
ハンドルのボタンで操作できるナビが便利
あとはあんま使ってないから知らん

883 :774RR (ワッチョイ ff7c-G18V):2020/01/14(火) 09:13:04 ID:Mp96vlCX0.net
電サスがぶっ壊れたらどうなることやら

884 :774RR (ササクッテロル Spb3-3AB/):2020/01/14(火) 09:58:04 ID:/M1rxX1gp.net
電制サス壊れる連呼厨って必ず現れるよな
呆れるわ

885 :774RR :2020/01/14(火) 10:16:01.58 ID:Mp96vlCX0.net
壊れるって林道で強打するとか物理的な話だよ
普通に使ってる分には壊れないだろ

886 :774RR :2020/01/14(火) 10:24:54.00 ID:RnoLg3QKM.net
アフツイのが壊れるもは思わんな。
BMWは人柱がたくさんいるけどw

887 :774RR (ササクッテロル Spb3-o0Ca):2020/01/14(火) 11:20:41 ID:PZ/Yq9GKp.net
>>881
50万円ぐらい提示された?

888 :774RR (スップ Sd9f-Fp7K):2020/01/14(火) 11:57:39 ID:hNDnFqlcd.net
BMは50万くらいの修理があっさり出て来て、それに驚かない心が大事って聞いた

889 :774RR :2020/01/14(火) 15:10:46.07 ID:s9hPqApvd.net
買った人が書き込まないと盛り上がらない。
ここにはAS買った人がいないのか。
それともs、STD待ちなのか。

890 :774RR :2020/01/14(火) 16:53:15.83 ID:TclEnlcW0.net
>>880
1年ごとの維持費50万円だな。

891 :774RR :2020/01/14(火) 17:28:22.24 ID:lSgRxf7s0.net
なんか尻がすごく痛いなこれ
試乗だからたいした距離乗ってないのだが
標準って言ってたけど最初から薄いものがついてる?

892 :774RR :2020/01/14(火) 17:49:38.09 ID:Mp96vlCX0.net
俺はSTD-MT-S待ち

893 :774RR :2020/01/14(火) 20:38:18.32 ID:hTS5AuAO0.net
>>891
たぶんローシート

894 :774RR :2020/01/14(火) 20:41:27.14 ID:DmmM/nwK0.net
シートの薄さは気になるね
あれで本当に長距離で痛くならないのか

895 :774RR :2020/01/14(火) 22:23:57.05 ID:igi5VX9b0.net
>>891
シートフレームがアルミになって柔軟性失っているってのもデカい
アフリカツインの開発チームはそういうの全く考えないから
雑誌みてもエンジンの話ばっかでさ
お前らエンジンでオナニーしてえならアフリカツインなんか作ってねえで適当なツアラーでも作ってろと思ったわ
レブル1100とかでええんちゃうの

ようはてめーの作ったコンパクトだけどそこそこの重さのエンジンを支えるフレームを軽くするために
元々の車体では備わってた乗り心地とかも捨ててる

大体が初期型の2016年モデルの時点で大口径肉薄パイプの採用でまともな雑誌ライターの多くは大した事ないなって思ってましたよ
だってBMWとかKTMとかと真逆じゃん

クロモリ利用した軽量パイプフレームで作るのが当たり前の時代に完全に逆行したモン作ってよ
んで、さらに軽くしろとか足つきとかシートフレーム自体の脆弱さについてて文句言われたら付け焼刃的なアルミシートフレームだよ
BMWもKTMもシートフレームの後端はアルミ使ってるけど、シートフレームは乗り心地悪化するから使ってない

実は今回の新型は当初の動画レビューから乗り心地が大幅に悪化している事は触れられてた
日本では話題になってないが、国外のレビューでは軽くなった以外に特に褒められてないし開発者はエンジンの話しかしないことは一部批判すらされてる

896 :774RR :2020/01/14(火) 22:31:33.80 ID:igi5VX9b0.net
マジな話俺も試乗車は乗ったけど電サスは完全に乗り心地悪化を誤魔化すためのものだって即理解したよ
電サスとそうでないタイプ乗り分けたけど電サスでようやく以前のSTD仕様と同じか少し上程度
普通は電サスでさらに乗り心地が向上するんだがそうじゃない

元のフレームが糞なんだからとっととトラスフレームなりバックボーンフレームなりすればよかった
マジで新型乗るより走行距離短くて安い2017乗ったほうが金の無駄にならんぜ
少なくとも価格なりの性能は享受できっから

中古価格で妥当だと感じるぐらいクオリティは大した事がない
とあるドリームのSNSで強烈に皮肉られてんのが全て
電サス以外のサスは進化してないから乗り心地は古いモデルのが優秀

897 :774RR :2020/01/14(火) 22:49:06.23 ID:MKPgVSBg0.net
2017モデルがあったとは存じませんでした

898 :774RR :2020/01/14(火) 23:26:57.38 ID:ztVLV9Dr0.net
試乗してシートが硬いと思ったけどフレームだったのか。

899 :774RR :2020/01/14(火) 23:47:59.16 ID:igi5VX9b0.net
>>898
前半分は以前と同じでサスペンションも基本は同じ
普通に硬くなって乗り心地が悪化してるのはシートフレームが原因
路面追従性やら何やらばかり考えて肝心のアドベンチャーツアラーのツアラー部分を全く考慮しない結果だな
例えばストロークが短くともフレームがきちんとしていれば乗り心地はよく出来る

世にあるツアラー勢より明らかに乗り心地が悪化してんのは軽量化と称してシートフレームを大幅改悪したせい
しかもこれは改悪といっても耐久性だのなんだのから言えば改良となってる
以前は倒れると折れたから、ボルトオン化は国外から強く望まれてたしな

最初の出だしが最悪だったのを中途半端にフレーム完全一新しなかったからこうなった

900 :774RR :2020/01/15(水) 07:37:01.51 ID:8hgoTEtDM.net
ホンダ曰わく
重い、重い言われるので軽くしました。
あとの文句は聞きません。
あ、エンジンとDCTだけは最高。

901 :774RR :2020/01/15(水) 07:39:45.79 ID:Ud+iK/b80.net
>>900
どの雑誌でもみんな同じ感想でエンジンしか語らないからな
エンジンは確かに悪くないけどバイクはエンジンに乗って走る乗り物じゃないからってのがわかってない
大体が以前のバイクがミドルクラスだったのに1000とかにしたのが悪い
しかも当初の自慢は1000だけどエンジンサイズは400cc並みたいな触れ込みだった

902 :774RR (ワッチョイ a94a-wixD):2020/01/15(水) 08:17:59 ID:rIBpv3/w0.net
エンジンサイズが400並みならもっと軽くしろや。
まぁ特に不満なんて無いけどさw

903 :774RR :2020/01/15(水) 08:46:38.91 ID:Rq5QsQjGM.net
NC750系エンジンでアフリカツインという製品が成立するならミドルクラスのままだったろうが
悪く言えば趣味性の欠片もない実用重視のエンジンでは無理だ
後にX-ADVにしたのは正しい判断だと思ってる

904 :774RR :2020/01/15(水) 08:58:54.87 ID:nCtmEEN00.net
シートフレームで乗り心地が変わるなんて聞いたことねえな

905 :774RR :2020/01/15(水) 09:05:48.97 ID:4EOxuKuw0.net
自転車乗りはフレームの材質で乗り心地が違うってよく言うけど

906 :774RR :2020/01/15(水) 09:54:18.34 ID:tFxySv9Hd.net
スタンディングすればいいじゃない

907 :774RR :2020/01/15(水) 12:24:37.33 ID:VdfCRG9q0.net
何かネガティブ方向のすごい執念は感じる。
先代が出た当時から不満なら、他に目を向ければ良いのに。

908 :774RR :2020/01/15(水) 12:46:48.79 ID:6WAOu60H0.net
>>904
フレームは大きく影響すると思う。
ロードバイクはフレームがカーボンか鉄かで大きく違う。
何よりカーボンは軽くてしなやか。
アフリカツインも少なからず影響はあるでしょう。
そんな私は2017モデル乗ってます。

909 :774RR (オッペケ Srd1-QpTq):2020/01/15(水) 13:41:34 ID:cL8n49uOr.net
膝が窮屈に感じたんだけど座面からステップまでが近くなった?

910 :774RR (ブーイモ MMe5-B/pK):2020/01/15(水) 15:36:33 ID:fiBDjIBWM.net
ほんの少しシート幅が狭くなったから
意識しないとタンク寄りに座ってしまうように感じた
普通の車高の限定モデル買えば気にならんと思う

911 :774RR :2020/01/15(水) 16:12:53.93 ID:DGX9662Ap.net
まあ要するに旧型からより一層オンロード重視の設計に移行したってこったな
ええんちゃう?コイツでオフ行くオッサンなんて皆無だろうしさ、ツアラー志向でOKや

912 :774RR (アウアウカー Sa49-tzqk):2020/01/15(水) 16:33:30 ID:DnA5xZLOa.net
ESが頑張っている(車体の上下動が少ない)せいでお尻がコツンコツンと突き上げられるんだよね、慣れると気にならなくなるよ

913 :774RR (ワッチョイ 82b9-+SF4):2020/01/15(水) 16:35:12 ID:CW3pgsVN0.net
自転車って、レーサーとランドナーの違いってこと?タイヤのボリューム違うし、サスもないのに乗り心地って
あやつらが言う乗り心地は、漕ぎ心地やと思いますよ

アフツイってツアラー扱いか・・・だったらゲルザブ入れるか、あんこ盛るのがいいかも

914 :774RR :2020/01/15(水) 17:42:47.42 ID:B2sr66zgM.net
ESのLDより非ESのロングサスの方が段差は快適なのかな

915 :774RR (ワッチョイ 46b9-A78j):2020/01/15(水) 18:21:29 ID:nCtmEEN00.net
乗り心地ってのは主観だから乗る人によって変わるのだが
主にショックアブソーバーセッティング、ホイールベース、シート形状やその材質で決まる物だよ
しかも骨格となるフレームは形状変化しないほうが、動的部品の動きは良くなる
試乗程度でケツが痛いなんてのはローシートだったか、乗車位置程度の問題だろ?
シートフレームの材質や構造で乗り心地が変わるのなら、誰でも理解できるよう詳しく説明してほしい

916 :774RR (ワッチョイ 91fb-JESV):2020/01/15(水) 18:43:34 ID:Ud+iK/b80.net
アルミフレームの硬さを知らないとか
硬すぎるからよほどサスが良くない限りツアラーには使わないのに

917 :774RR (ワッチョイ 22a6-1ukZ):2020/01/15(水) 19:07:29 ID:1o8YRWvs0.net
ESのせいで、お陰とも言う、お尻がシートに弾かれるんだよ
慣れれば問題ない。初めて乗るとシートが硬く感じるのはそのせい

918 :774RR :2020/01/15(水) 19:41:18.00 ID:bl2YiWwqd.net
オフ車で見るとWRはアルミフレームだし
ツアラーで見ると忍1000とかトレーサー900はアルミフレームだし
何をそこまで長文垂れ流してるんだか分からないわ

919 :774RR :2020/01/15(水) 19:54:17.91 ID:nCtmEEN00.net
>>917
そういう事なら納得するのよ
ショックアブソーバーの効果や影響すら判断できなくて
フレーム剛性語るんだから不思議で仕方ない

920 :774RR :2020/01/15(水) 20:45:13.85 ID:Ud+iK/b80.net
なんか知ったかが語ってるが
アルミフレーム化の場合はサスセッティングに相当力入れないと硬すぎる乗り心地で乗り心地が悪化するから
アルミフレームやめましたなんて最近は続出してるぐらいなのに何語ってんの?w

ホンダ自体が脱アルミでCB1000Rは鉄フレームになったしな
理由は乗り心地が良くならないからだよ

自社の他バイクと逆行してるのにサスは電サス以外進化してないんだからそりゃ乗り心地悪化ですわw
youtubeのレビューでもハッキリ「悪化した」と言われてんのにw

どう足掻いてもシートフレームアルミ化が原因ですわw

自転車ですらクロモリとアルミじゃまるで違うし、バイクでもアルミの場合はサスの調整に相当苦労するのも知らないとかw
ヤマハがどんだけいいサス入れてMT-09作ってると思ってんだよ

921 :774RR :2020/01/15(水) 20:52:08.56 ID:bN8srEsZ0.net
>>905
チャリンコはサスないから

922 :774RR :2020/01/15(水) 20:57:47.03 ID:Ud+iK/b80.net
しなる鉄フレーム
しならないアルミフレーム

アルミフレームの場合はこの硬さのせいでバイク本体がカーブに弱いという弱点すらあり
カーブに対して強引に曲げるために他の機構でもって制御している

鉄フレームはフレーム本体がバネの役割も果たす
高速領域で逆にふんばりが利かない可能性もある一方で乗り心地その他はいい

そもそもWR250F等のアルミフレームタイプなオフロードバイクが出るまではオフロード車両にアルミフレームは硬すぎて逆に路面追従性が無く不適格とされた
WR250Fが出てWR250R/Xが出ても他メーカーは全く追随しないのも乗り心地がカスだから
唯一ホンダが競技車両の一部で導入したぐらいでそのホンダもアルミなのは一部排気量のみ

ヤマハは元々がリアのシングルサスなどを最初に導入したメーカー
アルミフレームでもどうにかできる技術力があった

ホンダはCRF400シリーズの一部だけがアルミなように一部競技に適合する車種でしか使ってない
理由はそれだけ適正が低いから
原因はフレームが硬く、サスのセッティングミスると全く持って遅くなるから

サスで乗り心地が変わるんじゃねえよ
フレームに合わせてサスがどこまでサポートするかで乗り心地が変わるんだよ
だが乗り心地が正直言って良くならないから脱アルミでヤマハ含めたメーカーが新型バイクを投入してんだよ

923 :774RR :2020/01/15(水) 21:05:42.36 ID:1o8YRWvs0.net
乗り心地なんてゲルザブ埋め込むとかアンコ盛りするとかシート変えるだけで一発で解決するのに
何語ってるの?

924 :774RR :2020/01/15(水) 21:11:41.85 ID:Ud+iK/b80.net
260万もするツアラーがゲルザブ必須とかお笑い種にも程があんだろ
そんなのいらねえのが売りだった前期モデルのアドスポのがよっぽど優秀なんだがw
あっち80万以上安いんだがw

925 :774RR :2020/01/15(水) 21:30:54.91 ID:eR1LX0/b0.net
>>896
でも鉄フレームで重量増えたら、それはそれで問題化じゃん

926 :774RR :2020/01/15(水) 21:41:14.61 ID:XmlmYdds0.net
いや、MTのサスは酷いと思う。安値の影響をモロに受けてる感が…

927 :774RR :2020/01/15(水) 21:50:52.72 ID:/gkQGE5/0.net
何のためにユーザーモードがあると・・・

928 :774RR :2020/01/15(水) 22:59:03.59 ID:CW3pgsVN0.net
とりあえずホンダが最善と選んだフレームに文句言うより、個人で差が出やすいシートの変更の方が先やない?
これで改善しないなら、ホンダの考えと一致しなかったんだから諦めるしかないよね

俺はまだアフツイはツアラーですとは言いたくないから、遠くからチラ見してるけど、GS買ったらあかんのかえ?とかは思っちゃうなぁ
200万超えでケツが痛いバイク!漢のバイクだぜって人に乗って欲しいw

929 :774RR (アウアウウー Sa05-e9YF):2020/01/16(Thu) 08:39:28 ID:TuA3wTAEa.net
長距離乗ったら違い出そうだけど、試乗程度で尻痛くなるのはフレーム関係無いのでは

930 :774RR (アークセー Sxd1-QpTq):2020/01/16(Thu) 09:23:41 ID:eI+C9SKhx.net
>>920
フレーム関係ないってことね
てんくす

931 :774RR (ブーイモ MMcd-B/pK):2020/01/16(Thu) 10:59:13 ID:5UM1/TLEM.net
>>928
自転車が引き合いに出されてるが
スポーツバイク(自転車)は乗ってるうちに尻の皮が厚くなって慣れる
オートバイも頻繁に乗る前提で作られてるかと
合わないなら自分に合うシートに変えるなりフルオーダーするなりすれば良いだけじゃね

932 :774RR (ワッチョイ ae25-ACG1):2020/01/16(Thu) 12:16:51 ID:WROSe96P0.net
シートのサイド位置にボディパーツがあるのが原因じゃないかと思った
GS、スッテネ、V-stromとかこんなお
尻に干渉しそうな位置に張り出しないし
https://pbs.twimg.com/media/EKcBO5aU0AEbgy8.jpg:large

933 :774RR (スップ Sd22-hxhO):2020/01/16(Thu) 13:11:13 ID:8GGhpMSBd.net
野口シートへGO汁

934 :774RR (アウアウカー Sa49-tzqk):2020/01/16(Thu) 14:15:25 ID:oxEmNI1Za.net
丸直シートもよろしく

935 :774RR (ワッチョイ 02aa-xsPz):2020/01/16(Thu) 15:06:29 ID:eMnZMu0o0.net
シートJOYも

936 :774RR :2020/01/16(木) 15:34:03.05 ID:0TPB89su0.net
新型に跨ってないからわからんけど、足つき良くするためにシートが細くなってない?オフ車なら当たり前だけど、細かったらケツ痛くなるよ
見た感じ前後に行けそうにないシートだよね、本来はずらしながら乗るもんなので(チャリも同じ)海外仕様と見比べて対策せなあかんかもね
オフ車も日本人向けにへんてこシートの場合がある(KLXとかね)のでチェックですな

937 :774RR (アウアウカー Sa49-tzqk):2020/01/16(Thu) 16:09:34 ID:oxEmNI1Za.net
前後どこでも座れるし前以外凄く広いと思う

938 :774RR (ワッチョイ 82b9-+SF4):2020/01/16(Thu) 16:52:01 ID:0TPB89su0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/12/HONDA-CRF1100L-AFRICATWIN-03.jpg

えらいへこんでますやん、着座位置固定気味なら、ちょっとしんどいかもね

しかし横から見たら旧モデルの方がどしっとしてかっこいいな^^;

939 :774RR :2020/01/16(木) 19:05:50.90 ID:NuBk+xW30.net
サス変わってないのに道路に対して跳ねすぎ
安物バイクかな?

これじゃNC750と乗り心地変わらんわw

940 :774RR :2020/01/16(木) 19:37:19.19 ID:i1Yj/2ZO0.net
私もNCから乗り換えたんだけど
改めてNCって良く出来たバイクだと思う今日この頃…
NC1100XDTC発売しないかな…するはずないよね…

941 :774RR (ワッチョイ 467c-6zBS):2020/01/16(Thu) 20:48:47 ID:VLNd94UC0.net
やはりESであってもサスストロークカットは影響は大きそうだな

942 :774RR (ワッチョイ 82c6-ARse):2020/01/16(Thu) 21:04:41 ID:kg/5JGrU0.net
>>940
DCTだっつーの

943 :774RR (ワッチョイ f9aa-DRBe):2020/01/17(金) 06:24:43 ID:FRv4qP1q0.net
オンロードツアラーとして使うならゴールドウイング買っておけばいいのに
アフリカツインはオフありきのバイクでしょ

944 :774RR (ワッチョイ e9b9-0gFD):2020/01/17(金) 06:28:19 ID:ePFWnrET0.net
アフリカツインだと思うからいけない
バラデロの後継だと思えばいい

945 :774RR (ワッチョイ d125-D3c2):2020/01/17(金) 07:01:19 ID:RZOtnoiI0.net
シートが細くなった影響で角になるとこで内股が痛くなるのはある、ケツの方は300キロ下道位では痛くはならかった、突き上げだの跳ねるだのは試乗かなんかでセッティングをせずに既存のモード設定で乗ってるだけなんやろね、勿体無いです

946 :774RR (ササクッテロラ Spd1-DRBe):2020/01/17(金) 17:06:07 ID:qnsM/lsFp.net
ダカール・ラリー優勝!
アフリカツイン爆売れだわコレ

947 :774RR (ササクッテロ Spd1-DeBb):2020/01/17(金) 17:20:13 ID:S504Ty1Jp.net
HRCおめでとう
記念仕様車とか出す可能性はあるかもね
ゴンサルベスの事故死により翌日のステージがキャンセルになっ事により身体を休め、マシンを整備し、彼の為にもと集中出来たのかも

948 :774RR :2020/01/17(金) 18:44:18.80 ID:AxoMGfKzd.net
まだ決まってないだろ
気が早いな

949 :774RR (ワッチョイ 9110-HhUQ):2020/01/17(金) 18:54:55 ID:gOXGtwLd0.net
優勝したの450ラリーじゃないの?

950 :774RR (ササクッテロ Spd1-DeBb):2020/01/17(金) 19:13:51 ID:S504Ty1Jp.net
>>948
今、表彰式やってるよ
>>948
CRF450rallyは一般発売してないからダカール優勝記念モデルを出すならCRF250rallyかアフリカツインじゃないかと
ダカールは2011年から排気量450cc以下になってるよ

951 :774RR (ワッチョイ 82b9-+SF4):2020/01/17(金) 19:49:36 ID:elOBaZN20.net
CRF450Lはあるけどねニッチだからなぁ
人気のADV150に記念モデルが出る斜め上かもしれないw
CRF250ラリーが代替わり時期なので、ちょっと期待

952 :774RR (ワッチョイ 8216-wixD):2020/01/17(金) 20:32:37 ID:VZSqV+C70.net
アフリカツインの名前冠してるんだから、優勝記念モデル「ダカール」とか普通に出るんじゃね?
どんな仕様&カラーリングになるか想像もつかないけどw

953 :774RR :2020/01/17(金) 21:03:38.93 ID:RcorfOQf0.net
>>950
本当だった
逃げ切れたのか
優勝おめでとう!

954 :774RR (ワッチョイ a909-9xZB):2020/01/18(土) 00:09:56 ID:nfbgsQPa0.net
CRF450Lって早くも生産停止になったんじゃ?

955 :774RR :2020/01/18(土) 06:17:25.65 ID:Ix25Wm66a.net
昔XL125と250両方にパリ・がダカールがあったんだから、、優勝したんだから250も1000もお祭りでみんな出してくれるよ、きっとw

956 :774RR:2020/01/18(土) 07:47:38.79
丸一日乗ったけどそこまでケツ痛くならなかったぞ
サスの設定や乗り方の問題じゃね?
そもそもシートの良し悪しなんて人によって相当変わるから各人乗りやすいようにカスタムするものだと思ってたんだが

957 :774RR :2020/01/18(土) 08:47:27.01 ID:9yrAmNMdd.net
もう生産してないよね
日本では200台売れてなかった筈

958 :774RR :2020/01/18(土) 15:21:24.78 ID:S7RdBLd90.net
米とEUで売ってる

959 :774RR :2020/01/18(土) 15:25:55.29 ID:oxM2iNsB0.net
つまり日本は見切られたと。
買う層限られてるだろうしな。

960 :774RR (ワッチョイ feee-S9FF):2020/01/18(土) 17:00:20 ID:lS0gOW9n0.net
正月セールしてる間にキャリアだけ買ったのが届いた
リアキャリア&キャリアブラケットって名前だから樹脂箱用のブラケットでも
付いてるのかと思ったけどそんな事はなかったから参考までに
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1579334143576.jpg

モノロック用の台座はステンレス板に穴開けて自作かなぁ…

961 :774RR (アウアウカー Sa49-HpkL):2020/01/18(土) 17:09:27 ID:J72oqfVza.net
>>960
https://i.imgur.com/OOxCKAX.jpg

自分は純正プレートとOBK42l買ったわ

962 :774RR (ワッチョイ 467c-6zBS):2020/01/18(土) 17:25:32 ID:Y7+81fjS0.net
>>960
この4つの穴でモノロックの台座はポン付けできない?

963 :774RR (ワッチョイ feee-S9FF):2020/01/18(土) 17:39:42 ID:lS0gOW9n0.net
>>961
アウトバックえぇなぁ
こっちはトップケースを使いまわしてお金貯めたらパニア買ってフルパニアにするんだ
アルミ箱にグレードアップはその後だ…

>>962
写真手前側の幅が広い穴と汎用WIDEベースの一番幅が広い三角のところが
唯一左右で穴を合わせられるから2点留めなら出来なくはない
あとはベースを斜めにすれば奥側の狭い方で2点留め出来るけど4点留めは絶対無理
しかもキャリアの穴がデカくてベースに付いてたネジのサイズが全然合ってないから対策しないとガタガタになる

今GIVIのページ見に行ったらSR1178ってのが名前だけ載ってたからこれに期待
M5Mベースも買わなきゃいけなくなるけどそればっかりは仕方ない

964 :774RR (ワッチョイ 467c-6zBS):2020/01/18(土) 17:59:46 ID:Y7+81fjS0.net
>>963
マジか、そりゃ残念
STDのS待ちで、同じく通販のセールでキャリアだけポチって
到着待ちだったが当てが外れたわ

965 :774RR :2020/01/18(土) 18:34:45.44 ID:orvIAR+a0.net
>>963
アルミのBOX初めてだけど
めっちゃかっこいいよ!

重たいけど、アフリカツインならこれだね
リセールもかなり良いから買えば?

https://i.imgur.com/T3BVSrW.jpg

966 :774RR :2020/01/18(土) 19:05:52.12 ID:5l5fN5Bf0.net
>>965
いや、リセールはあまり期待しない方がいいよ

967 :774RR (ワッチョイ a1ee-HpkL):2020/01/18(土) 19:48:08 ID:YAt6hV/30.net
>>966
OBK42はあまり酷い状態でなければ
3万近く即決で売れないかな?
実質半額と考えれば買いじゃないかな

968 :774RR (ワッチョイ 82c6-ARse):2020/01/18(土) 19:59:52 ID:6bJ1wBA70.net
>>965
部屋片せよ

969 :774RR :2020/01/18(土) 20:02:09.67 ID:Wmo6DQ9Gp.net
>>965
シルバーのは表面が経年で腐蝕してくるからなあ
長く使うなら黒一択(高いけど)

970 :774RR :2020/01/18(土) 20:23:19.48 ID:YAt6hV/30.net
>>968
ほっとけw


ブラックアルミもいいよな
高いけどね

純正アルミBOXのワンキーとロゴいらなかったので
あえてOBKにした

971 :774RR (ワッチョイ 46df-vVnA):2020/01/18(土) 20:48:38 ID:5l5fN5Bf0.net
>>967
ごめん、アフリカツイン本体のことかと思った。
OBKはそこそこいい値段つくと思うよ!

972 :774RR (ワッチョイ 46df-vVnA):2020/01/18(土) 20:50:29 ID:5l5fN5Bf0.net
>>969
シルバーはコンパウンドで磨けるからいいよ。
確かgiviのYouTubeでもやつてた。

973 :774RR (ワッチョイ a1ee-HpkL):2020/01/18(土) 20:54:44 ID:YAt6hV/30.net
>>971
だよねw
新型アフリカツインのリセールどうだろうね?
電サスじゃないモデルは安そう


BOX
手放す前提で考えると、そんなに高くないからOBKは買い

974 :774RR (ササクッテロラ Spd1-DRBe):2020/01/18(土) 22:51:57 ID:Wmo6DQ9Gp.net
たしかに電制サスじゃないほうは査定ヤバそう

975 :774RR :2020/01/19(日) 06:30:03.68 ID:+uWjovIV0.net
そもそもES設定がないSTD派<S>の俺涙目
たしかにアドスポ買うならES買っとけとは思うな

976 :774RR (ワッチョイ 82c6-A78j):2020/01/19(日) 09:52:37 ID:hvbs/C2D0.net
ダカールバイク総集編
https://youtu.be/hp3JZoXPc1o

977 :774RR (ワッチョイ 49f3-N+j+):2020/01/19(日) 17:38:11 ID:bk+hh+Nj0.net
https://youtu.be/hp3JZoXPc1o?t=145

すげ!ホイールだけで走ってる

978 :774RR (ワッチョイ 82b9-+SF4):2020/01/19(日) 17:56:27 ID:FboYywcu0.net
>>977
ヘリかドローンが飛んでるからフロントアップでアピールしてるだけでしょがw
昔は街中でもアピールしてるやつ一杯いたがw

979 :774RR (ワッチョイ a163-hxhO):2020/01/19(日) 18:06:16 ID:293M0JlB0.net
毎年思うんだけどプライスって安定した乗り方するよな
全ての挙動がゆっくりに見える

980 :774RR (ワッチョイ 023a-+Ou2):2020/01/19(日) 18:06:49 ID:sdtn/5YW0.net
>>978
キミは目が悪いのかな?
もう一度、リンク先の動画をよく見た方がいいよ。

981 :774RR (ワッチョイ 8216-wixD):2020/01/19(日) 18:17:20 ID:Ubo5C8f90.net
サポートだったから使ってたタイヤ渡して、自分はタイヤ無しで走ってたんだよな。
しかもしっかりゴールしてるし。
同じKTMグループでもハスクは別メーカーだからどうなんだろと思ったけど、躊躇なく渡してたな。

982 :774RR :2020/01/19(日) 18:56:11.55 ID:FboYywcu0.net
あらごめん、タイム指定されてたのね流し見してたわ

サポートっていえば昔は道に迷った選手が、後ろに現地の人乗せてたりしたよね、ああいう雰囲気好きだったなぁ、今でもそういうのある?

983 :774RR :2020/01/19(日) 19:56:52.25 ID:Nz9HIo470.net
部品の売買くらいなら選手や異チーム間でやることはある
すっげー高いけどな

984 :774RR (ササクッテロ Spd1-DeBb):2020/01/19(日) 20:37:52 ID:Nw65Wa6kp.net
>>981
AMA走ってたアンドリューショートだね
タイヤ無しの状態で残り77kmを走ってトップタイムの35分差で済ませてたのは驚いた

985 :774RR (ワッチョイ 82c6-A78j):2020/01/19(日) 21:52:44 ID:hvbs/C2D0.net
アナザーバージョン
https://youtu.be/RgE5PyQWfTw

986 :774RR (ワッチョイ 1d85-HLSl):2020/01/21(火) 14:56:07 ID:qMF/JN1A0.net
いわゆる 偉くない人

987 :774RR :2020/01/22(水) 19:41:17.92 ID:YhLkkIA40.net
>>960
自分もこれ買ってから気が付いたけど、STDのグランプリレッドの場合、
これ付けるとそのパーツの場所だけ黒くなって色取り的に微妙だな。
サイドのボックス付ければ隠れるからいいだろ、って考えなのかもしれんけど手抜き感が否めない。
塗装するしかないかな。

988 :774RR :2020/01/22(水) 19:55:50.32 ID:YIsmAXfNp.net
>>987
誰もそんなの気にしないぞ
自己満足としてもどうでもいい部類だわ
他に金と時間使うほうが良いぞ

989 :774RR :2020/01/22(水) 20:44:40.20 ID:ECZNMg2/0.net
>>987
リアサイドカウルは下半分が黒いからその部分が延長されると思えば
あんまり違和感なさそうじゃない?

GIVIのベースをぴったり取り付ける事に意識が行ってたけど汎用ベースなんて
付けようと思えばどうにでもやりようはあるんだよなって今更気づいた
付属の金具だけでも汎用WIDEベースの取り付けはたぶんちゃんと出来たわ

990 :774RR :2020/01/25(土) 20:46:23.86 ID:YUgE70Gkr.net
跨ってきた。
低い

991 :774RR (ワッチョイ 5f66-FkkX):2020/01/25(土) 22:14:04 ID:6zqrPDkY0.net
タイヤのバルブが横向きなのは地味にうれしい

992 :774RR :2020/01/25(土) 22:37:29.32 ID:2cSmFf280.net
165のチビでも足つき大丈夫かね

993 :774RR :2020/01/25(土) 22:44:18.77 ID:XGBQ2/FZ0.net
つま先立ちはできるかもな
俺も今日試乗してきたけど両足ベッタリ

994 :774RR :2020/01/25(土) 22:58:18.56 ID:6RpLKn0W0.net
旧アフ乗りは新アフに乗り換えるのですか?

995 :774RR (アウアウウー Sa4b-Z7Bm):2020/01/25(土) 23:59:50 ID:9of2nYxma.net
次スレ立てました

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579964347/

996 :774RR (ワッチョイ c7aa-ZiJj):2020/01/26(日) 06:56:17 ID:OsyjG7QZ0.net
短足仕様はどうしても見た目はダサすぎる
使い勝手は良いんだろうけどさ

997 :774RR (ワッチョイ bf7c-9rwV):2020/01/26(日) 08:15:08 ID:pFJ34Siv0.net
>>995乙

4月にSTDの<S>乗りになる予定だけど
ここってSTD乗りもOKってことでいいよね?
分けるほど住民いなそうだし駄目でも使いますw

998 :774RR (アウアウエー Sa1f-80kN):2020/01/26(日) 14:41:33 ID:nG93dSJEa.net
>>992
164短足でもアスファルトなら大丈夫そうな感じだった
路面が砂利や荒れ地は不安かも…
車重が有るからね

999 :774RR :2020/01/26(日) 16:37:22.15 ID:09Wb1daM0.net
試乗はある程度の金額を取って有料にすべき
絶対買わない貧乏人やインプレyoutuberが馬鹿みたいに予約入れてドヤ顔で乗り回すのは時間と資源の無駄

1000 :774RR (ワッチョイ c7aa-JABu):2020/01/26(日) 18:48:09 ID:TvD+Nf5k0.net
161センチの女性がインプレしてたよね、問題ないように見えたよ
まあセロー乗れるなら大丈夫じゃないかな

1001 :774RR :2020/01/26(日) 22:22:00.73 ID:rfdF+E6kM.net
小林ゆき?
あそこまでバイク慣れしてればなんでも乗れるとは思うが
ローダウンした方が無難かと

1002 :774RR :2020/01/27(月) 05:19:46.21 ID:wjkdBfTe0.net
セローに乗れるならアフも平気だよ

1003 :774RR :2020/01/27(月) 06:41:30.43 ID:/ZiZbUgY0.net
メーカーがわざわざ旧型からローダウンして出してるってのにまだ下げるのかよ⁈
そうまでしなきゃ乗れないなら他のバイクにしろよマジで

1004 :774RR :2020/01/27(月) 07:28:07.62 ID:IDIIezWV0.net
もう車高論争は今スレで仕舞いじゃ

1005 :774RR (ラクペッ MM9b-1yNV):2020/01/27(月) 10:38:15 ID:7dTbi5nLM.net
さらばじゃ

1006 :774RR (ラクペッ MM9b-1yNV):2020/01/27(月) 10:38:37 ID:7dTbi5nLM.net
ここで会おう

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579964347/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200