2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A

1 :774RR:2019/11/06(水) 18:25:33 ID:V0nOlE6/.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557836330/

265 :774RR:2019/12/12(木) 19:43:05.12 ID:f8TbFiLL.net
>>264
レギュレータ外しての測定

266 :774RR:2019/12/12(木) 19:51:26.45 ID:0JYaDG3u.net
ああ、ジェネレーター出力ね…

267 :774RR:2019/12/13(金) 20:21:31.53 ID:GJSVu8Yx.net
マックス120キロでタコメーターレッドゾーン寸前

ノーマルだと限界だよね

星野設計のハイヒールモモコ入れたら
どうなりますか?

268 :774RR:2019/12/13(金) 20:28:08.46 ID:3foeP7dB.net
CJ46乗りで前は43乗ってたけどどちらもノーマルで130出たけどなあ。
43には星野のドライブフェイス入れて140くらい出た。
まあ最高速なんて殆ど出すこと無いからそれよりも加速が良くなったのが大きかった。

269 :774RR:2019/12/13(金) 21:47:53 ID:GJSVu8Yx.net
>>268
スクーターで120オバーは
もうあの姿勢からして危険だと思う。

今度、星野のプーリーで低中速仕様に
改造してみます。

270 :774RR:2019/12/14(土) 19:46:50.98 ID:GxR8X7qO.net
スクーターで最高速ってアホかよw

271 :774RR:2019/12/15(日) 02:11:30.34 ID:buYz1//d.net
別に300キロ出すとかなんて話し誰もてないのに、
そこに突っ込むとか本当に空気読めない奴だな

272 :774RR:2019/12/15(日) 08:57:31.88 ID:51RYkwUM.net
夜間で山間部の高速道路だと四輪の波が速めで追突されかねず、その余裕という意味では切実だな。
精一杯の最高速が微妙なラインなので。

273 :774RR:2019/12/15(日) 09:40:48.26 ID:M95ypcZc.net
田舎の70Km規制を70Kmで走ってたら渋滞の種になったわw
メーター70なら実測60だったのかな?w
田舎の高速は街燈なく暗いから雨天夜間は飛ばすのは怖い

274 :774RR:2019/12/15(日) 12:31:15 ID:2KyiJAdr.net
>>267
CJ46に星野ハイプリ入れてたけど140は出たよ
44の方が出るみたいね

275 :774RR:2019/12/15(日) 13:33:31.85 ID:zUf1fc+N.net
>>273
LEDにすればよろし

276 :774RR:2019/12/15(日) 14:47:16.62 ID:gE5thVgU.net
LED光は雨に弱いのにナゼLEDにする?

277 :774RR:2019/12/15(日) 23:40:10.85 ID:td24dbzG.net
CJ45で145km/h@9500rpm
スカブのメーターは+10%ほどの下駄履いてるから、
実際には130km/hってところ

スカブに限らずスポーツモデルの250でも、
今の高速120km/h時代回転上がりすぎで、
ちとだるいからしゃーない

>>270
限界が低いからこそ、自分の用途が満たせるかを知る上で重要かと

278 :774RR:2019/12/16(月) 00:41:00.52 ID:7YZOOR53.net
ヘッドライト明るくしたい
何かオススメがあれば教えてください

279 :774RR:2019/12/16(月) 02:09:33.80 ID:EMci6/Ss.net
激安の車用H4hidなら送料込みで新品2980円〜
古いからもう売ってないか、中古なら1円から
LED電球でもよければaliexpressの300円のでも白い光でそこそこ明るい
180円のはゴミ
千円ぐらいする冷却ファン付きなら結構明るい。

280 :774RR:2019/12/17(火) 00:47:02.42 ID:ubYzSK8+.net
交換はどこでするの

281 :774RR:2019/12/17(火) 12:28:14.79 ID:B3O2tBUR.net
おい、今日バイク部品屋行こうと思ったら、2店舗とも火曜日で休みじゃないか!

歯がゆいのー!

282 :774RR:2019/12/17(火) 18:17:20 ID:kUVCN1jF.net
>>交換はどこでするの

こんなアホがバイクに乗れるのか?
自分で出来ないならバイク屋に依頼するしかねーだろアホ

283 :774RR:2019/12/18(水) 14:46:38.26 ID:3jU0tTx9.net
安く済ます場合は自分でやるもんだよ
店に頼む、うちで買え、もしくは持ち込み工賃2〜3万

284 :774RR:2019/12/19(木) 01:22:10.83 ID:AovCtrSm.net
電球交換は手が小さくないと出来ないんでしょ?

285 :774RR:2019/12/19(木) 01:52:31.13 ID:bt0wjT9F.net
オレ大きいけど球を換えるだけなら下から手を突っ込んでできるよ
単純に不器用な人には難しいかもしれないってだけだと思う

286 :774RR:2019/12/19(木) 12:30:00 ID:YOSp/l8D.net
cj43もフォルツァも、初期の電球がガッツリ溶着していて、結局カウルとらないと無理だった

287 :774RR:2019/12/19(木) 12:44:38 ID:AovCtrSm.net
普通にその辺のHID電球でいいの?

288 :774RR:2019/12/19(木) 13:01:02.31 ID:M+hwB7Uk.net
馴れれば、下から手をってっ込んで交換出来る。台座の突起部を見ないで合わせてはめるのがむずかしい

289 :774RR:2019/12/19(木) 15:25:20.40 ID:YOSp/l8D.net
車用のやっすい中古h4でも、最悪、足曲げてやれば入る
ledの300円のでもノーマルより色が良い

290 :774RR:2019/12/20(金) 18:46:19.70 ID:hRfyMyPh.net
中古の値段が上がって来てるね

291 :774RR:2019/12/20(金) 20:27:53.87 ID:31A7TQpI.net
なんだかんだでビッグスクーターの中で、
積載性能最高の車両だしな
おまけに、250としては珍しく、
GIVIモノキーラックまでつけられる

292 :774RR:2019/12/20(金) 22:37:43.19 ID:9AT/yPeQ.net
>>291
うん、確かに積載量は一番たくさん入るわ
箱を使えば缶ビール2ケースを積めるので食材などの買い物に使える

293 :774RR:2019/12/20(金) 22:37:49.67 ID:9AT/yPeQ.net
>>291
うん、確かに積載量は一番たくさん入るわ
箱を使えば缶ビール2ケースを積めるので食材などの買い物に使える

294 :774RR:2019/12/20(金) 23:01:11.16 ID:9AT/yPeQ.net
>>291
うん、確かに積載量は一番たくさん入るわ
箱を使えば缶ビール2ケースを積めるので食材などの買い物に使える

295 :774RR:2019/12/20(金) 23:02:45.78 ID:9AT/yPeQ.net
すまない
不注意で重複してしまったw

296 :774RR:2019/12/21(土) 09:29:46.48 ID:4WEwz46N.net
買物は車で行くからスカブの積載量なんか気にしない

297 :774RR:2019/12/21(土) 11:53:22.09 ID:12rwJ+XA.net
買物は車で行くからスカブの積載量なんか気にしない

298 :774RR:2019/12/21(土) 11:54:26.00 ID:12rwJ+XA.net
買物は車で行くからスカブの積載量なんか気にしない

299 :774RR:2019/12/21(土) 12:59:10.01 ID:oYwBWc5v.net
バグマン250が出てないから?
フォルツァとかのOEMでも揃えておかないからw

300 :774RR:2019/12/21(土) 18:04:38.48 ID:7sy1PnNp.net
車を持てない貧乏人には積載力優れるスカブは神w

301 :774RR:2019/12/21(土) 18:34:25.43 ID:3hU/3jQA.net
灯油缶を足元に置けるかもスクーターの積載能力だし、フラットボードのスクーターしか選択しない人もいる

302 :774RR:2019/12/21(土) 18:57:02.63 ID:PgJxkHwu.net
タンデムシートに灯油を積む俺

303 :774RR:2019/12/21(土) 19:05:59.95 ID:22NZcG+p.net
>>300
車あるけど、都市部で車2台所有はしんどいから、
必然的に自分は二輪になる…

304 :774RR:2019/12/21(土) 21:46:32.04 ID:PIl+O9k5.net
シートの股の部分が古くなってきたのでパックリ割れてきました。10cmくらいです。
なにか良い修理方法を教えてください。よろしくお願いします。

305 :774RR:2019/12/21(土) 21:53:16.44 ID:0qxMhJKu.net
>>304
百均で売ってるリメイクシート

306 :774RR:2019/12/21(土) 22:42:07 ID:hGbtWR/+.net
シート専用補修テープ
グーグルかヤフオクで検索すると出る。

307 :774RR:2019/12/22(日) 02:44:31 ID:NRi+4P61.net
>>300
車あるけど何
君ニートなん?

308 :774RR:2019/12/22(日) 09:28:23.29 ID:MzitnZBE.net
ネット番長

309 :774RR:2019/12/22(日) 09:30:21.55 ID:ecTp7zmr.net
家では灯油使わないけどね
流石に車には灯油は臭いから積めない

310 :774RR:2019/12/22(日) 12:52:18.06 ID://WLusgN.net
>>305
ダイソーにあるの?

311 :774RR:2019/12/22(日) 13:49:39.00 ID:rhhqyK+9.net
>>310
自分は5月頃ダイソーで買った

312 :774RR:2019/12/23(月) 21:43:47.97 ID:uOjBuBwm.net
ありがとう
手芸コーナーなのかな

313 :774RR:2019/12/24(火) 09:28:59.22 ID:L8EhPQX4.net
100均の補修テープで直ると思う人ってw

314 :774RR:2019/12/24(火) 09:29:23.20 ID:+jgqGtDH.net
>>313
なおるよ

315 :774RR:2019/12/24(火) 09:58:51.89 ID:iDQhOmUe.net
もちろん貼り替えしたり、もっとしっかりした補修材を使えば強いけど、それほど綺麗になるわけじゃない。繋ぎで使うなら百均の補修テープで充分。
5月に補修して未だ健在だし気が向いたら貼り替えするかなって感じ。ただの足だからこだわらないよ

316 :774RR:2019/12/24(火) 15:08:07.06 ID:L8EhPQX4.net
短期間で剥がれるw

317 :774RR:2019/12/24(火) 15:08:41.24 ID:L8EhPQX4.net
そして破れが大きくなるw

318 :774RR:2019/12/24(火) 19:03:03.67 ID:nSul+eUI.net
補修テープで夏を越えられる地域なんて稀
で、張替えで傷が広がる

319 :774RR:2019/12/25(水) 10:32:30.99 ID:T4nkCFgW.net
わいは絶縁テープを7年ほど貼ってるわw

320 :774RR:2019/12/25(水) 11:26:10.58 ID:BOQuvJiA.net
これで直るスコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2

321 :774RR:2019/12/25(水) 11:33:50.03 ID:BOQuvJiA.net
当て物を中か外に張れば良い
小さな破れ等は自転車のパンクパッチが使える

322 :774RR:2019/12/26(木) 02:06:15.49 ID:1ZfYaysf.net
小さい破れなら黒いシリコンシーラントで埋めるのがいいよ

323 :774RR:2019/12/26(木) 09:29:32.14 ID:GcAUQvf7.net
破れたシートを接着とは貧乏自慢ですか?

324 :774RR:2019/12/26(木) 10:19:11.25 ID:6T/XRJwb.net
タイプsベーシック買って3年経つんだけど. 、毎日20q走っててもうバッテリー交換って早すぎるかね?
みんな純正バッテリー交換ってどれくらい目安でやってるの?

325 :774RR:2019/12/26(木) 10:55:11.66 ID:95xlmWNV.net
新品でも3年持ったら結構なこと
毎日充放電で酷使したらもっと早くていい
中華でそこまで持ったんなら神棚に祀るレベル

326 :774RR:2019/12/26(木) 11:12:09.27 ID:Gvh9mg8b.net
わしは30年近く色んなバイクや車乗ってるけどバッテリーなんて2〜3回しか交換したことないぞ
1〜2年程度で交換が目安と言われているけど普通に5年とか経っても大丈夫
スカブのバッテリーを交換した時は中華使ったけどそれも問題なかった
そんなわしは異端なのか?

327 :774RR:2019/12/26(木) 11:31:30.79 ID:zoKf+Fi5.net
余程のへたりを感じたりしない限りは交換なんてしない

328 :774RR:2019/12/26(木) 12:15:38.66 ID:Gvh9mg8b.net
>>324
これを機に充電器や電圧計買ってバッテリーに対する知識を深めるのがいいと思うぞ
ちなみにわしの8年目になるスカブは初期バッテリーのまま未交換でピンピンしてる
バッテリーに対するメンテナンスは本当に気が向いた時に他の車両のついでにトリクル充電するくらい 頻度は年1程度

329 :774RR:2019/12/26(木) 12:23:16.32 ID:7QE+8SA1.net
>>325
君の言ってることは真逆

鉛バッテリーの場合、満充電状態が続いてる状態の方が長持ちするから、
毎日乗る方が長寿命になる
(乗らない期間が長いほど自然放電でダメージを受ける)

純正の国産バッテリーなら、5年くらいは通過地点

330 :774RR:2019/12/26(木) 12:39:05.83 ID:e92IA8Tf.net
321ですけど、新車買って3年で15000qで純正バッテリーを今日交換しちゃったけどなんかもったいなかった気がする。
毎日走ってるならやっぱり5年ぐらいは持つんですね。

ちなみに今日ナップスで古河のバッテリーが2万8千円がセールで2万で買えたかけど、もうちょっと粘って乗ってりゃよかったなぁー(^^;

331 :774RR:2019/12/26(木) 12:54:26.50 ID:F+EpNPXt.net
>>330
俺はホンダVFR800を15年乗ったけどバッテリーは一度しか交換していない。
しかも月に数度しか乗っていなかった。
5年くらい余裕でしょう

332 :774RR:2019/12/26(木) 13:51:54.88 ID:5laU5MQ3.net
>>330
俺のスカブのバッテリー
台湾ユアサで3000円くらいやったよ
それで、もう3〜4年使ってる

333 :774RR:2019/12/26(木) 14:19:43.97 ID:dKmoIXIh.net
古河でも送料込み11000円くらいで買えるよ
電解液は自分で入れることになるけどぶっ刺すだけだけだから簡単
このあと充電するのが理想だけどそのままでも使える
たのめば発送前に電解液入れて充電もしてくれるし
自分はバッ直で他の電源を取りヒューズボックスもあるからトレーを入れるのにてこずる

334 :774RR:2019/12/27(金) 07:03:03 ID:jrmn2xw3.net
>>324
ck43だけど新車で買って10年目にまだ使えてたけど交換したわ

335 :774RR:2019/12/27(金) 20:18:24.14 ID:Umxsohe+.net
こまめに乗っているとチャージされるので

336 :774RR:2019/12/28(土) 09:11:07.83 ID:gAcXS0dO.net
こまめに短距離なら消耗

337 :774RR:2019/12/28(土) 09:24:41.93 ID:jw6HLav4.net
ジャンプスターター常に携行してれば、一回上がるまで使っててもいいんじゃないかな

338 :774RR:2019/12/28(土) 16:27:06 ID:fgwP0sXP.net
4ヵ月ぶりに乗ろうとしたらエンジンがかからず
セルスイッチをずっと押すもカラカラ音がして
FIっていうランプがつきました
寒さなのかバッテリーなのか
どうしたらいいでしょうか?

339 :774RR:2019/12/28(土) 18:35:36.05 ID:sdYSI811.net
エラーコード出てないのか?

340 :774RR:2019/12/28(土) 21:57:47.96 ID:fgwP0sXP.net
エラーコード?

341 :774RR:2019/12/28(土) 22:07:31.03 ID:lqHxlI7q.net
だめだこりゃ
アドバイス聞いても分からないんなら素直にバイク屋に持って行け

342 :774RR:2019/12/28(土) 22:28:26.39 ID:WEARhfQc.net
ただ単にバッテリー上がりだろ

343 :774RR:2019/12/28(土) 22:37:05.02 ID:BSWH8ArT.net
>>339,341
エラーコードなんてカプラいじらないと表示されないし、
SDSないとあとから履歴確認もできないのに、
当たり前のように書くただの馬鹿

たまに当然のように知識でマウントするオタクっているよね

344 :774RR:2019/12/28(土) 22:40:40.58 ID:BSWH8ArT.net
>>338
すでにレスあるけど4ヶ月ならバッテリー
電圧降下してクランク回せない場合はカラカラカチカチ音がする

充電すれば一回は復活するだろうけど、
一度そのレベルになったバッテリーは素直に交換した方がいい

345 :774RR:2019/12/28(土) 22:45:43.29 ID:sdYSI811.net
プッw

346 :774RR:2019/12/28(土) 22:49:56.73 ID:BSWH8ArT.net
>>345
デフォルトでエラーコード表示されると勘違いしてるキミは…
エアオーナーの中学生かな

早く大人になれるといいね(^ω^)

347 :774RR:2019/12/28(土) 23:27:44.64 ID:sdYSI811.net
クスクス

348 :774RR:2019/12/29(日) 00:08:06.15 ID:DqxnX8vg.net
>>344
ありがとうございます!
バッテリー交換してきます!

>>341
なにぶんバイクに詳しくないので
そんなこともわからないのにバイク乗ってんの?とか煽らないでください
悲しくなる

349 :774RR:2019/12/29(日) 06:55:20.41 ID:empjBVMb.net
500円の中華充電器で充電しても、直るよ!
900円のトリクル充電器で充電すると復活もするよ。
4か月放置で充電が切れただけ、交換しないで、直るよ。

350 :774RR:2019/12/29(日) 06:57:39.23 ID:empjBVMb.net
>>88
のリンクで充電器売ってる
アマゾンなら2千円とか4千円の買わされる。

351 :774RR:2019/12/29(日) 07:04:16.05 ID:pkB08dnF.net
詳しく無いのを狙ってあぶねー商品すすめんなやks

352 :774RR:2019/12/29(日) 07:09:44.55 ID:AQh8Vpmt.net
DRC300かオプティメイトでいいじゃん

353 :774RR:2019/12/29(日) 08:06:32.64 ID:5UsFaan8.net
俺が買った充電器
パルス刺激をバッテリーの電極に与えて、サーフェーションになった表面の結晶を溶かす?…とかなんだけれど、しばらく乗ってなかってセルを回したらカタカタとした音だけがなる程の電圧低下したバッテリーが復活したよ。
それが去年のことで、今も快調!

354 :774RR:2019/12/29(日) 09:47:27.86 ID:ibYSSpEi.net
バッテリー電圧不足でFI点灯するの??

355 :774RR:2019/12/29(日) 12:46:07.73 ID:g21PiIwa.net
最初オイルランプも点いてFIランプも点いて、距離計がCHECKになって、
それが終わると消えるんだったかな?

設定にもよるけど、走行6千キロ超えるとオイル交換ランプとして点くんだっけ?

うちのは半年放置した後、バッテリーだけ充電し直せば始動した。

スタンドと左ブレーキスイッチもチェック、ブレーキに付いてるスイッチは劣化
すると緑青で復活が難しいから、邪魔くさければ短絡してしまうのもあり。

いろんな不良より、ガソリンが古すぎて揮発成分の匂いもしなかったら
一回捨てて新しいのを入れてみると掛かったりする。

CJ43A以降?のインジェクション車なら、キャブ詰まって動かなくならない。

356 :774RR:2019/12/29(日) 12:59:14.41 ID:k/63afBD.net
こないだエンジン掛けようとしてセルがグニュ~としか言わないで掛からなかったけど
FIはつかなかかったなぁ
もっと電圧降下するとなるんかね

357 :774RR:2019/12/29(日) 14:37:39.24 ID:WSjt4kCW.net
>>338です
最初はライトもしっかり点いていたのですが
セル押してカスカス
セル押しっぱなしでカラカラカラカラってなって
そしたらFIがつきました
少し時間置いてキーを回したら
今度はライトが暗くなってしまい
怖くなってやめました
次の休みにバイク屋さん持って行ってみます

358 :774RR:2019/12/29(日) 17:42:24.26 ID:fvttV3hu.net
燃料ポンプ動かす電力無いとFI点くよ
エラーコードはC41だったかな

359 :774RR:2019/12/29(日) 18:16:24.52 ID:CpN9nutS.net
そもそも電力がないなら全てのエラーが点くわけねーだろアホめww
電圧が弱く燃料ポンプエラーとか脳が腐ってるww

360 :774RR:2019/12/29(日) 18:18:46.82 ID:CpN9nutS.net
因みに燃料ポンプエラーでバッテリー交換するアホが居るのかw

361 :774RR:2019/12/29(日) 18:27:25.21 ID:ZycIJNuo.net
>>355
インジェクションなのにキャブ詰まるとはこれいかに

362 :774RR:2019/12/29(日) 18:51:10.68 ID:K4C9g+fG.net
ここの連中の読解力の無さは異常。それでいてマウント取ったつもりでいたり勝手な決めつけで煽るのが最悪のコミュ障

363 :774RR:2019/12/29(日) 18:59:28.94 ID:7EmsyOoz.net
あぼーん推奨 >>359-361

364 :774RR:2019/12/29(日) 21:22:59.15 ID:CpN9nutS.net
アホが自画自賛しとるw

365 :774RR:2019/12/29(日) 22:48:47.86 ID:Og5huAuJ.net
前から居座ってる、アスペ言語障害、知的障害、立場認識不可能な発達障害が
一人で自演して自己賛同までして、誰彼構わず罵りまくって馬鹿にしてマウント取って
解離性人格障害なのか、イマジナリーフレンズとか脳内オトモダチと会話するタイプの
ガチキチガイが偉そうにしてID切り替えて自分と会話してるのが笑えるwww

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200