2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A

1 :774RR:2019/11/06(水) 18:25:33 ID:V0nOlE6/.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557836330/

435 :774RR:2020/01/22(水) 08:11:09 ID:KQy7HUwj.net
>>431
シートヒーター厚着にしたら、あんまり感じないしバッテリーに負担かかりそうだし、あんまりお勧めではないよ。 グリップヒーターほど恩恵はないように思うな。

436 :774RR:2020/01/22(水) 19:24:38.22 ID:ayPiIL29.net
>>434
っ学習障害

437 :774RR:2020/01/22(水) 20:06:09.83 ID:ayPiIL29.net
>>434
だからお前(学習障害)の自己紹介なんだろ?
市民権得たように駄文連投してるのが見てて恥ずかしい

438 :774RR:2020/01/22(水) 21:17:12.45 ID:IfqCztTk.net
っと学習障碍者が言っております

439 :774RR:2020/01/22(水) 21:44:56.34 ID:nfR+lbgP.net
>>432
反論できなくなると君はすぐに妄想と人格批判に移るね
お似合いだよ
汚い言葉台好きみたいだし、>>434と同一人物かな?

440 :774RR:2020/01/22(水) 22:12:43 ID:IfqCztTk.net
っと学習障碍者が言っております

441 :774RR:2020/01/22(水) 22:33:57.69 ID:nfR+lbgP.net
>>432=429=435
ってことね
低レベルなレスだからよくわかった
あぼーん行き

442 :774RR:2020/01/22(水) 23:20:26 ID:IfqCztTk.net
っと学習障碍者が言っております

443 :774RR:2020/01/24(金) 10:06:54 ID:SMYQF3An.net
ID:nfR+lbgP さんは
いつも張り付いている痴呆老人でしょ?
もう少し大人の有益な情報交換を望みます。

444 :774RR:2020/01/24(金) 21:06:13 ID:N0HSw+nf.net
一人二役

445 :774RR:2020/01/25(土) 02:28:40.46 ID:PaMOvGyH.net
現在ヤマハのマグザム乗ってて、
次の車両にスカイウェイブ250か
いっそ車格を落としてシグナスXを検討中
しかし本日、今更ながらスカイウェイブが
生産終了していたことを知る
これは神様が「今のうちに乗っとけよ」と言っているのか…

446 :774RR:2020/01/25(土) 02:29:58.07 ID:PaMOvGyH.net
現在ヤマハのマグザム乗ってて、
次の車両にスカイウェイブ250か
いっそ車格を落としてシグナスXを検討中
しかし本日、今更ながらスカイウェイブが
生産終了していたことを知る
これは神様が「今のうちに乗っとけよ」と言っているのか…

447 :774RR:2020/01/25(土) 02:37:15.54 ID:PaMOvGyH.net
現在ヤマハのマグザム乗ってて、
次の車両にスカイウェイブ250か
いっそ車格を落としてシグナスXを検討中
しかし本日、今更ながらスカイウェイブが
生産終了していたことを知る
これは神様が「今のうちに乗っとけよ」と言っているのか…

448 :774RR:2020/01/25(土) 05:22:37 ID:3kqZDW82.net
しつこい

449 :774RR:2020/01/25(土) 17:15:24.54 ID:FUNlv2pd.net
大事なことだから3回も言ったんだよねわかる

450 :774RR:2020/01/26(日) 11:21:19.10 ID:a28fhjrf.net
今まで原2乗ってたが400乗り出したら世界が変わるな
今のうちに乗った方がいいよ
ビクスク安いしブームなんか関係ないわ

451 :774RR:2020/01/26(日) 11:54:15 ID:y5dM+Q1v.net
オレ逆だ、400乗っててスウィッシュ買って快適すぎて半年後に次の車検を通してから友人に売ることにしてる
車もあるからこういう考えになったんだけど80までならK9より気持ち速いから、最高速は無風で伏せて実測100
しっかり慣らしをすると出だしと最高速が落ちるらしいけど

452 :774RR:2020/01/26(日) 12:25:01 ID:60UapiYx.net
>>451
CK45aからKF30にしたわ
ソロツーだと力不足もあんまり感じん

つーか登坂時の再加速がキビキビしてて、
400あってもモサモサなCKとの世代の差を実感

ただDU11Aのバーグマン400はモサモサ再加速が解消してるみたいだから、
そこは気になってる

453 :774RR:2020/01/26(日) 12:26:08 ID:a28fhjrf.net
バイクって慣れると飽きは来ると思う
そうやって今まで何台も乗り換えたからw
でも今乗っといて良かったなぁと
また原2に戻るよ恐らく

454 :774RR:2020/01/26(日) 12:44:29.35 ID:60UapiYx.net
>>453
便利と扱い易いが両立してると必須道具になるからな
スクーターは特に

455 :774RR:2020/01/26(日) 12:45:37 ID:80TsBAo2.net
150クラスはどれもタンデムするには窮屈だからスカイウェイブにした。
バーグマン200も迷ったけど。

456 :774RR:2020/01/26(日) 12:54:13 ID:y5dM+Q1v.net
>>452
バーグマン400は興味あって一度乗ってみたかったけど機会がなかった
店員がうっかり倒してしまい傷付いたスウィッシュを誰か格安で買わないかな?なんて話を聞いて飛びついた

スウィッシュはタンデムキツイ
昔は彼女(今の妻)を後ろに乗せて胸が当たってる〜なんてニヤニヤしてたけど
スウィッシュに乗せるとブレーキのたびに腹でグイグイ押されて嫌になる

457 :774RR:2020/01/26(日) 18:33:37 ID:6z6gnUF9.net
いまだにタイプM最強伝説

458 :774RR:2020/01/26(日) 21:46:39.50 ID:wJYAOscq.net
消耗品だけど必死ボタンはいいな。

459 :774RR:2020/01/27(月) 18:50:12 ID:2lYpJJO5.net
みんな、燃費で35km/l行ったことある?
普段街乗りで25km/lぐらいなんだが

460 :774RR:2020/01/27(月) 20:21:01 ID:h7Okg+i0.net
>>459
夜の環七や、地方なら止まらなければ35km/lは余裕
ただ、今の季節だと、水温上がり切るまで8kmくらいかかったりするから、なかなか厳しい
昨日夜間に冷間から環七30キロほど走って、リッター31kmだった

461 :774RR:2020/01/27(月) 20:46:22.11 ID:QgTDfAdk.net
タイプMなら市街地なら22km/l

462 :774RR:2020/01/28(火) 00:49:22 ID:lx5+kL45.net
ヤベーエンジンかからない
バッテリー弱ってる?

463 :774RR:2020/01/28(火) 06:21:58 ID:ob6lkg4B.net
テスト

464 :774RR:2020/01/29(水) 09:32:13 ID:ida9nB1c.net
>>462
君の頭が弱ってるかも?

465 :774RR:2020/01/29(水) 10:13:52.13 ID:rtbNiqUt.net
電圧計付けとくといい
乗るたびに見てればキーをONにしたとき・セル回すとき・エンジン始動してからの電圧を嫌でもおぼえる
これが乱れてきたら弱ってきてる

エンジン始動してからのがわかりやすく
自分の場合、ライトOFFにしてれば14.7V前後、HID点けて14.3V前後で弱ってきた時は走行時でも13.8Vくらいまでしか上がらなかった
充電してもすぐに電圧は落ちて交換したらいつも通りに戻った

466 :774RR:2020/01/29(水) 10:47:16.48 ID:P4lSUhoH.net
>HID点けて
(笑)

467 :774RR:2020/01/29(水) 10:49:01.61 ID:0AVbu6Ga.net
>>465
ライトのオンオフスイッチ付けてたの?

468 :774RR:2020/01/29(水) 13:30:32 ID:rtbNiqUt.net
>>467
うん

469 :774RR:2020/01/29(水) 15:55:31 ID:8M52siEj.net
>>456
最後の一文がまんま自分と同じでつらい…
だから125はシグナスからモンキーにかえたわ

470 :774RR:2020/01/30(木) 09:35:20.11 ID:Unv6wE1W.net
ブレーキのスイッチだけど…
他の車両にも同じようなスイッチ使われてるけどこの手のスイッチの端子は187型?

471 :774RR:2020/01/30(木) 14:44:19 ID:ZLsdH7+h.net
>>468
不正改造は犯罪です
道路運送車両法保安基準違反

472 :774RR:2020/01/30(木) 15:41:41 ID:q29YKJ5a.net
この時期エンジン掛かりににくくなるのはみんなそう?
バッテリー弱ってきてるのかな
暖かくなってくるとすぐ掛かるのに

473 :774RR:2020/01/30(木) 15:52:18 ID:800lyAnE.net
>>471
誰にも迷惑かけてねえのにガタガタ言うなこのションベンタレ

474 :774RR:2020/01/30(木) 16:43:24 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/CJJj31S.jpg

475 :774RR:2020/01/30(木) 20:08:33 ID:6jye0XdQ.net
>>473
不点灯は迷惑

476 :774RR:2020/01/30(木) 20:26:41 ID:800lyAnE.net
>>475
はあ?走行中は普通に考えたら点灯させるだろうが?エンジンかけるときとかにバッテリーやバラストに負担かけない為にキルスイッチつけてんだろ?
そんなことすらわかんねーのか?ちっとはモノ考えろよ。

477 :774RR:2020/01/30(木) 20:48:20 ID:Unv6wE1W.net
オレもライトのスイッチ付けてるよ
エンジンをかけてから点灯させるから走行時は点灯してることになる
他からしたらスイッチの有無も分からないのに誰に迷惑がかかってるんだろうか?

478 :774RR:2020/01/30(木) 21:13:44.86 ID:0lDNfVIK.net
保安基準すら守れない人がどれだけ荒くれ者のクズかは、
ID:800lyAnE 見ればよーくわかります

479 :774RR:2020/01/30(木) 22:12:29 ID:800lyAnE.net
言いたい事はそれだけか?
満足したなら早く首に吊ってタヒんでくれ。そのほうが皆喜ぶからな。

480 :774RR:2020/01/30(木) 22:18:39 ID:800lyAnE.net
>>477
こういう自称正義の味方の奴の行動はオナニーみたいなもんだから
とにかく誰かを叩きたくて仕方ねえだけのカス

481 :774RR:2020/01/30(木) 22:53:42.33 ID:Unv6wE1W.net
そもそも「スイッチを付けている」=「走行時に点灯していない」って勝手な憶測でしょ
スイッチを付けてる人は多いけどそのうちの多くの人は走行時には点灯してる
日中明るい所で点灯してない人を否定する気もない、バイク自体見えてるんだから

482 :774RR:2020/01/30(木) 23:14:46 ID:rQ8ACTfp.net
スイッチ付けてないけど、特に坂道の交差点では眩しさで事故がおこらないよう、セルスイッチを押して消してます。HIDなので恐縮なのもあり...。

483 :774RR:2020/01/31(金) 00:27:02.91 ID:7t+YAJ//.net
暴れてるの、いつもの子か
ID変えてちょっと時間空けて連投するからわかりやすい

484 :774RR:2020/01/31(金) 07:01:03 ID:h52CfWAx.net
>>483
あなたの脳内を乗っ取り成功(笑)

485 :774RR:2020/01/31(金) 07:02:03 ID:j1cREDAN.net
テンプレ

片手じゃ数えられない障害の数々、軽く10個超えて数え役満の障碍者w

他人を罵って馬鹿にして、自分以下の存在に定義したくて仕方がないキチガイw

余りに劣りすぎてる存在で、子供のころから小学校普通科入学拒否、支援学級
か特殊学級にストレート入学確定で、今も精神病院の隔離病棟に入ってないのが
不思議なほどの凄まじい言語障害と知的障害と認知障害とガチのアスペルガー症
候群と、常時イマジナリーフレンズと会話し続けていて、ID変える知識だけ付けていて、
永遠に自分と自分で会話して自己肯定し続けていて、掲示板上でも日常生活で
も自分と会話すして、どれだけ間違っている誤読でも思考でも自己賛同して自己
肯定して、常時自分こそが正しくて神、他人と世間がすべて間違っていて劣っている
と考え続けて毎日勝った勝ったとわめき続けないと死ぬ生き物で、怖いほどのキチガイ
それがお前という劣り過ぎた生き物、もちろん遺伝子から人類じゃないダウン症w

486 :774RR:2020/01/31(金) 10:16:21 ID:1ZhVODS/.net
スイッチ付けること自体が
道路運送車両法保安基準違反で
不正改造になると自覚出来ないクソじじい
それに始動にライトがバッテリーの負担とか低能杉

487 :774RR:2020/01/31(金) 10:57:03 ID:HtpHAnil.net
不点灯は迷惑とか言ってたのにどうしちゃったの?
バッテリーへの負担の大きいのはライトとセルモーターだよ、こんなの詳しくない主婦でも知ってること

この人はスカブに乗るつもりがいつまでたっても試験に合格できず仲間入りもできずに妬んでると推測
現実を見ずに自分で考えることもできずに型通りのことしかしない、ただバカだから間違ったことをしちゃう

488 :774RR:2020/01/31(金) 11:12:56 ID:hLZmnTIE.net
餌を与えないでください

489 :774RR:2020/01/31(金) 12:15:41 ID:WJy3xJhH.net
>>476
どのメーカーもカワサキみたいに始動してから店頭する様にして欲しいよな

490 :774RR:2020/01/31(金) 13:19:40 ID:1ZhVODS/.net
>>487
俺がいつ言ったんだよ〜
ボケたクソじじいは思い込みだけでレスつけるんだな
始動時にライト程度が負担になるバッテリーなんて
クソじじいの若いころの話だろ
今時、そんな認識するのはクソじじだけ
気になるならLED付けろよクソじじ

491 :774RR:2020/01/31(金) 14:47:00 ID:Cdozg2jh.net
だんだん可愛く思えてきたw

492 :774RR:2020/01/31(金) 19:02:03 ID:/Gs3A1vE.net
セルボタン押したままキーONにするとヘッドライト消えるよ
そのままブレーキ握ればセル回る
スイッチ後付けは無駄な手間

493 :774RR:2020/01/31(金) 19:33:19.72 ID:7t+YAJ//.net
>>476
バラストて、未だにHIDなんて化石使ってんの?
スカブのヘッドライト曇りやすいから、
さっさとLEDに入れ替えるのおすすめ

あと、エンジンかけるときはセル押したら消灯するから、
キーオンから長くても10秒程度ならバッテリー負荷は問題ない

494 :774RR:2020/01/31(金) 21:24:34 ID:m2A6cbJz.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

495 :774RR:2020/01/31(金) 22:49:54 ID:1XGRfyGd.net
>>492
無駄手間かどーかは人それぞれ。
俺のは電熱服上下とか何やらでフル装備、HIDは55wなんで暖気やら整備やらするときに必要なのだよ。

496 :774RR:2020/01/31(金) 22:53:50 ID:1XGRfyGd.net
>>493

>>493
LEDのほうが全て優れてると思ったら間違いやぞ。白くすれば明るいって訳じゃない。明るさ優劣で言ったらまだHIDに叶わない。おまけにに安いw

つーか、スタートするときはライト消えるんだぞ!って…説明書に書いてある事のこと今さら言わんでもよかべよ。

497 :774RR:2020/01/31(金) 23:21:04 ID:7t+YAJ//.net
そうですか、大変ですね

498 :774RR:2020/01/31(金) 23:37:39.38 ID:mzy4+FvN.net
まさにこれ
https://i.imgur.com/1PteAc9.jpg

499 :774RR:2020/02/01(土) 00:47:49.34 ID:UcHk7P2t.net
うちの車もLEDヘッドライトになったが明るいな!と思えるのは最初の30分くらい
だんだん目が疲れてくる

500 :774RR:2020/02/01(土) 06:35:55.98 ID:TeTsqe3n.net
車のヘッドライトに新車時からHID使ってるけど10年間一度も切れなかったし有能
逆にLEDライトは2年で切れたりそんなに長持ちしなかった車のじゃないけどね

501 :774RR:2020/02/01(土) 09:05:27.93 ID:nDkGVvx1.net
https://ja.aliexpress.com/item/33052595178.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.c0944c4d9uWbGF

一個220円ぐらいで送料無料のLED電球
今は検疫に時間かかってるだろうけど
h4球の交換用に何個かかっても損はない

もっと明るいのが欲しければルーメンスの数値が高いものを

502 :774RR:2020/02/01(土) 09:10:13.21 ID:nDkGVvx1.net
数年前にHID全盛のころに変えてあるなら変える必要もない

h4球の場合は上下の切り替えがあるから
配線とか器具とか多いし電球も磁石で引っ込んだり
いろいろ可動部が多いけどh7球ならHID一択?

503 :774RR:2020/02/01(土) 09:49:06 ID:Vef1LR/k.net
安いLED球は基本CREEのコピーLEDで本家CREE基準の100%駆動してるから放熱云々以前にいつ切れてもおかしくない
業者なんかはロットによる差なんて言うけど分かる人間が見れば一瞬で偽物とわかるLEDが乗ってる
アマ出店の中華業者のCREE関連商品は70%はこのコピーが使われてる

頭に付けるヘッドランプで一時期テレビなんかにも出て宣伝してた日本人業者の扱っていた
自称独自開発の転売ライトもこのコピーLEDで騒がれ詐欺になるためCREEの表記を削除した

まともな商品でも形は色々でスカブのリフに合うものはごく僅かだから定番の緑リングと相性のいいHIDを使うのが無難
国内で5000円の物でも初期不良でなければ3〜5年は使えるからじゅうぶん経済的
5000円でもいつ切れてもおかしくない物と比べたら信頼性は雲泥の差と言える

確実に言えるのは各スレで安いLED球を推してるのはクソ業者

504 :774RR:2020/02/01(土) 11:14:25.39 ID:Bb1ngwvF.net
>>503
まさにこれ
放熱問題もあって、信頼出来るやつが安物に無いんだよな

バイクよりも振動の無い頭につけるヘッドライトヘッドライトさえ、ジェントスクラスのやつよりもはるかに耐久性無くてすぐ壊れる。

おまけに明るさの表記なんて、嘘八百記載してあるし…安モン中華のLEDはまさに地雷だよ。

505 :774RR:2020/02/01(土) 11:32:02.09 ID:Y4pr+xWP.net
>>500
HIDって切れないだけで光量はどんどん下がるんだけどなあw
まぁ、LEDも同じなんだけどw

ズボラな人には切れたのがはっきり判る従来の電球の方が良いかもww

506 :774RR:2020/02/01(土) 11:55:23.22 ID:oub00zoh.net
HIDは国産でもリフレクター焼け回避できない上に、
まともな製品作るメーカーは既に撤退しちゃったから今更導入は勧められない

2020年現在は、IPFあたりか、
四輪板のLEDスレで評判いいLEDをお勧めする
あと、スフィアライトはゴミ

>>501
バラスト内蔵・三面発光
ここまで目に見えている地雷も珍しい

ところでルーメンスって初耳なのだが、
ラーメンズの仲間か?

507 :774RR:2020/02/01(土) 12:25:55 ID:31bSjs+M.net
クレメンスみたいな5ちゃんスラングかと思った

508 :774RR:2020/02/01(土) 15:40:01 ID:nDkGVvx1.net
テンプレ

片手じゃ数えられない障害の数々、軽く10個超えて数え役満の障碍者w

他人を罵って馬鹿にして、自分以下の存在に定義したくて仕方がないキチガイw

余りに劣りすぎてる存在で、子供のころから小学校普通科入学拒否、支援学級
か特殊学級にストレート入学確定で、今も精神病院の隔離病棟に入ってないのが
不思議なほどの凄まじい言語障害と知的障害と認知障害とガチのアスペルガー症
候群と、常時イマジナリーフレンズと会話し続けていて、ID変える知識だけ付けていて、
永遠に自分と自分で会話して自己肯定し続けていて、掲示板上でも日常生活で
も自分と会話すして、どれだけ間違っている誤読でも思考でも自己賛同して自己
肯定して、常時自分こそが正しくて神、他人と世間がすべて間違っていて劣っている
と考え続けて毎日勝った勝ったとわめき続けないと死ぬ生き物で、怖いほどのキチガイ
それがお前という劣り過ぎた生き物、もちろん遺伝子から人類じゃないダウン症w

509 :774RR:2020/02/01(土) 18:30:49 ID:9fiTW1TO.net
ラーメンズだってよw
ルーメンないつものw

510 :774RR:2020/02/01(土) 19:16:28 ID:jTi1JCm4.net
クソジジイは時代に取り残された異物
LEDなんて知る訳ないw
LED全盛期に30分で目が疲れるとかアホ丸出し

511 :774RR:2020/02/01(土) 20:53:25 ID:Vef1LR/k.net
>>504
ちなみにジェントスの商品は基本FavourLightって会社のライトにジェントスの名前を付けさせてもらって販売してる
知ってたらごめんね

512 :774RR:2020/02/01(土) 22:08:56 ID:XxD0O7Pe.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

513 :774RR:2020/02/01(土) 23:22:10 ID:oub00zoh.net
NGワードにキチガイ入れとくか

514 :774RR:2020/02/02(日) 01:57:10 ID:PFgEPqrR.net
LEDにしたい場合差し込むだけでokなの?

515 :774RR:2020/02/02(日) 02:18:55 ID:AyIZNDmW.net
>>514
そのまま交換可

516 :774RR:2020/02/03(月) 00:04:52.13 ID:vAI7CPZw.net
ハロゲン用のリフレクターだからね…
周りに迷惑かけないように。

517 :774RR:2020/02/03(月) 00:33:22 ID:JCAO0bOE.net
スカブのリフレクターはハロゲンですらカットライン曖昧だからな

HID入れるとやばいレベルでグレア出て迷惑だし、
LEDもSMDだとかなりムラが酷くて見づらいから困ったもんだ
(COBタイプは未検証)

518 :774RR:2020/02/03(月) 19:22:17 ID:jNtCWX/n.net
LEDバルブって右側通行用で右上がりばっかじゃね

519 :774RR:2020/02/04(火) 00:14:09 ID:rbh/fS7h.net
自分は6000Kぐらいのハロゲンだわ
250なら
ロー 6000K
ハイ 純正
で完璧

520 :774RR:2020/02/04(火) 00:52:22 ID:ANH8XJ7I.net
>>519
それできるの初期の片目K7だけやん(´・ω・`)
それにハロゲンの6000Kって、着色バルブばっかで逆に暗いやん(´・ω・`)

521 :774RR:2020/02/04(火) 12:08:24.87 ID:Vst0yjAC.net
>>518
レンズカットであって、バルブは関係ない

522 :774RR:2020/02/04(火) 21:12:09.49 ID:H6DdHm64.net
>>518
H4 HIDのシェードは左右非対称だけど、
LEDだとほとんど共通

523 :774RR:2020/02/05(水) 08:24:43.02 ID:sPtbPOUI.net
街灯がある地域 h4でも全然暗くない 「何言ってんの?」状態

街灯が存在しない地域の連中 「こんなもん全然前見えない、頭おかしいだろ?」

違法すぎる照度のHIDとかLED推奨してくる

524 :774RR:2020/02/05(水) 09:42:13.83 ID:Pf3iQTPi.net
>>523
これがニートか

525 :774RR:2020/02/05(水) 12:49:07 ID:OSrouYzv.net
>>523
違法すぎる照度もなにも、上限の規定はないぞ?

526 :774RR:2020/02/05(水) 15:13:48 ID:sPtbPOUI.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

527 :774RR:2020/02/05(水) 15:17:53 ID:Ync1xSTS.net
>>525
バイクはなかったのか、4輪は22万5千カンデラだったとおもうが

528 :774RR:2020/02/05(水) 19:57:43.10 ID:mKHrm7Y5.net
今はハイビームのみ上限43万カンデラだね

ロービームは上限無し

529 :774RR:2020/02/05(水) 21:46:13 ID:mlrJtLbc.net
大型の話だけど、50W LED入れても6万カンデラくらいやったし、
2灯でも四輪ほどサイズ確保できない二輪のリフレクターで合計22.5万越えは無理やろうなぁ

530 :774RR:2020/02/06(木) 14:33:28 ID:s2u/KXpP.net
明るくした方が四輪にも認識してもらえるから安全

531 :774RR:2020/02/07(金) 08:18:59 ID:TMRD5yXS.net
>>530
白系の場合、昼間の認識度合いは、純正黄色の場合と、また、違うかな?

532 :774RR:2020/02/07(金) 10:25:48.20 ID:5KDBhrtH.net
又セルが回らんしブレーキランプも点かんわ
今度も接触不良
これってマジでリコールもんだろ

533 :774RR:2020/02/07(金) 13:06:37 ID:HudPyRul.net
爆音にした方が四輪にも認識してもらえるから安全

534 :774RR:2020/02/07(金) 17:50:28 ID:GWEYZf1+.net
>>533
一理ある

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200