2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A

1 :774RR:2019/11/06(水) 18:25:33 ID:V0nOlE6/.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557836330/

489 :774RR:2020/01/31(金) 12:15:41 ID:WJy3xJhH.net
>>476
どのメーカーもカワサキみたいに始動してから店頭する様にして欲しいよな

490 :774RR:2020/01/31(金) 13:19:40 ID:1ZhVODS/.net
>>487
俺がいつ言ったんだよ〜
ボケたクソじじいは思い込みだけでレスつけるんだな
始動時にライト程度が負担になるバッテリーなんて
クソじじいの若いころの話だろ
今時、そんな認識するのはクソじじだけ
気になるならLED付けろよクソじじ

491 :774RR:2020/01/31(金) 14:47:00 ID:Cdozg2jh.net
だんだん可愛く思えてきたw

492 :774RR:2020/01/31(金) 19:02:03 ID:/Gs3A1vE.net
セルボタン押したままキーONにするとヘッドライト消えるよ
そのままブレーキ握ればセル回る
スイッチ後付けは無駄な手間

493 :774RR:2020/01/31(金) 19:33:19.72 ID:7t+YAJ//.net
>>476
バラストて、未だにHIDなんて化石使ってんの?
スカブのヘッドライト曇りやすいから、
さっさとLEDに入れ替えるのおすすめ

あと、エンジンかけるときはセル押したら消灯するから、
キーオンから長くても10秒程度ならバッテリー負荷は問題ない

494 :774RR:2020/01/31(金) 21:24:34 ID:m2A6cbJz.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

495 :774RR:2020/01/31(金) 22:49:54 ID:1XGRfyGd.net
>>492
無駄手間かどーかは人それぞれ。
俺のは電熱服上下とか何やらでフル装備、HIDは55wなんで暖気やら整備やらするときに必要なのだよ。

496 :774RR:2020/01/31(金) 22:53:50 ID:1XGRfyGd.net
>>493

>>493
LEDのほうが全て優れてると思ったら間違いやぞ。白くすれば明るいって訳じゃない。明るさ優劣で言ったらまだHIDに叶わない。おまけにに安いw

つーか、スタートするときはライト消えるんだぞ!って…説明書に書いてある事のこと今さら言わんでもよかべよ。

497 :774RR:2020/01/31(金) 23:21:04 ID:7t+YAJ//.net
そうですか、大変ですね

498 :774RR:2020/01/31(金) 23:37:39.38 ID:mzy4+FvN.net
まさにこれ
https://i.imgur.com/1PteAc9.jpg

499 :774RR:2020/02/01(土) 00:47:49.34 ID:UcHk7P2t.net
うちの車もLEDヘッドライトになったが明るいな!と思えるのは最初の30分くらい
だんだん目が疲れてくる

500 :774RR:2020/02/01(土) 06:35:55.98 ID:TeTsqe3n.net
車のヘッドライトに新車時からHID使ってるけど10年間一度も切れなかったし有能
逆にLEDライトは2年で切れたりそんなに長持ちしなかった車のじゃないけどね

501 :774RR:2020/02/01(土) 09:05:27.93 ID:nDkGVvx1.net
https://ja.aliexpress.com/item/33052595178.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.c0944c4d9uWbGF

一個220円ぐらいで送料無料のLED電球
今は検疫に時間かかってるだろうけど
h4球の交換用に何個かかっても損はない

もっと明るいのが欲しければルーメンスの数値が高いものを

502 :774RR:2020/02/01(土) 09:10:13.21 ID:nDkGVvx1.net
数年前にHID全盛のころに変えてあるなら変える必要もない

h4球の場合は上下の切り替えがあるから
配線とか器具とか多いし電球も磁石で引っ込んだり
いろいろ可動部が多いけどh7球ならHID一択?

503 :774RR:2020/02/01(土) 09:49:06 ID:Vef1LR/k.net
安いLED球は基本CREEのコピーLEDで本家CREE基準の100%駆動してるから放熱云々以前にいつ切れてもおかしくない
業者なんかはロットによる差なんて言うけど分かる人間が見れば一瞬で偽物とわかるLEDが乗ってる
アマ出店の中華業者のCREE関連商品は70%はこのコピーが使われてる

頭に付けるヘッドランプで一時期テレビなんかにも出て宣伝してた日本人業者の扱っていた
自称独自開発の転売ライトもこのコピーLEDで騒がれ詐欺になるためCREEの表記を削除した

まともな商品でも形は色々でスカブのリフに合うものはごく僅かだから定番の緑リングと相性のいいHIDを使うのが無難
国内で5000円の物でも初期不良でなければ3〜5年は使えるからじゅうぶん経済的
5000円でもいつ切れてもおかしくない物と比べたら信頼性は雲泥の差と言える

確実に言えるのは各スレで安いLED球を推してるのはクソ業者

504 :774RR:2020/02/01(土) 11:14:25.39 ID:Bb1ngwvF.net
>>503
まさにこれ
放熱問題もあって、信頼出来るやつが安物に無いんだよな

バイクよりも振動の無い頭につけるヘッドライトヘッドライトさえ、ジェントスクラスのやつよりもはるかに耐久性無くてすぐ壊れる。

おまけに明るさの表記なんて、嘘八百記載してあるし…安モン中華のLEDはまさに地雷だよ。

505 :774RR:2020/02/01(土) 11:32:02.09 ID:Y4pr+xWP.net
>>500
HIDって切れないだけで光量はどんどん下がるんだけどなあw
まぁ、LEDも同じなんだけどw

ズボラな人には切れたのがはっきり判る従来の電球の方が良いかもww

506 :774RR:2020/02/01(土) 11:55:23.22 ID:oub00zoh.net
HIDは国産でもリフレクター焼け回避できない上に、
まともな製品作るメーカーは既に撤退しちゃったから今更導入は勧められない

2020年現在は、IPFあたりか、
四輪板のLEDスレで評判いいLEDをお勧めする
あと、スフィアライトはゴミ

>>501
バラスト内蔵・三面発光
ここまで目に見えている地雷も珍しい

ところでルーメンスって初耳なのだが、
ラーメンズの仲間か?

507 :774RR:2020/02/01(土) 12:25:55 ID:31bSjs+M.net
クレメンスみたいな5ちゃんスラングかと思った

508 :774RR:2020/02/01(土) 15:40:01 ID:nDkGVvx1.net
テンプレ

片手じゃ数えられない障害の数々、軽く10個超えて数え役満の障碍者w

他人を罵って馬鹿にして、自分以下の存在に定義したくて仕方がないキチガイw

余りに劣りすぎてる存在で、子供のころから小学校普通科入学拒否、支援学級
か特殊学級にストレート入学確定で、今も精神病院の隔離病棟に入ってないのが
不思議なほどの凄まじい言語障害と知的障害と認知障害とガチのアスペルガー症
候群と、常時イマジナリーフレンズと会話し続けていて、ID変える知識だけ付けていて、
永遠に自分と自分で会話して自己肯定し続けていて、掲示板上でも日常生活で
も自分と会話すして、どれだけ間違っている誤読でも思考でも自己賛同して自己
肯定して、常時自分こそが正しくて神、他人と世間がすべて間違っていて劣っている
と考え続けて毎日勝った勝ったとわめき続けないと死ぬ生き物で、怖いほどのキチガイ
それがお前という劣り過ぎた生き物、もちろん遺伝子から人類じゃないダウン症w

509 :774RR:2020/02/01(土) 18:30:49 ID:9fiTW1TO.net
ラーメンズだってよw
ルーメンないつものw

510 :774RR:2020/02/01(土) 19:16:28 ID:jTi1JCm4.net
クソジジイは時代に取り残された異物
LEDなんて知る訳ないw
LED全盛期に30分で目が疲れるとかアホ丸出し

511 :774RR:2020/02/01(土) 20:53:25 ID:Vef1LR/k.net
>>504
ちなみにジェントスの商品は基本FavourLightって会社のライトにジェントスの名前を付けさせてもらって販売してる
知ってたらごめんね

512 :774RR:2020/02/01(土) 22:08:56 ID:XxD0O7Pe.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

513 :774RR:2020/02/01(土) 23:22:10 ID:oub00zoh.net
NGワードにキチガイ入れとくか

514 :774RR:2020/02/02(日) 01:57:10 ID:PFgEPqrR.net
LEDにしたい場合差し込むだけでokなの?

515 :774RR:2020/02/02(日) 02:18:55 ID:AyIZNDmW.net
>>514
そのまま交換可

516 :774RR:2020/02/03(月) 00:04:52.13 ID:vAI7CPZw.net
ハロゲン用のリフレクターだからね…
周りに迷惑かけないように。

517 :774RR:2020/02/03(月) 00:33:22 ID:JCAO0bOE.net
スカブのリフレクターはハロゲンですらカットライン曖昧だからな

HID入れるとやばいレベルでグレア出て迷惑だし、
LEDもSMDだとかなりムラが酷くて見づらいから困ったもんだ
(COBタイプは未検証)

518 :774RR:2020/02/03(月) 19:22:17 ID:jNtCWX/n.net
LEDバルブって右側通行用で右上がりばっかじゃね

519 :774RR:2020/02/04(火) 00:14:09 ID:rbh/fS7h.net
自分は6000Kぐらいのハロゲンだわ
250なら
ロー 6000K
ハイ 純正
で完璧

520 :774RR:2020/02/04(火) 00:52:22 ID:ANH8XJ7I.net
>>519
それできるの初期の片目K7だけやん(´・ω・`)
それにハロゲンの6000Kって、着色バルブばっかで逆に暗いやん(´・ω・`)

521 :774RR:2020/02/04(火) 12:08:24.87 ID:Vst0yjAC.net
>>518
レンズカットであって、バルブは関係ない

522 :774RR:2020/02/04(火) 21:12:09.49 ID:H6DdHm64.net
>>518
H4 HIDのシェードは左右非対称だけど、
LEDだとほとんど共通

523 :774RR:2020/02/05(水) 08:24:43.02 ID:sPtbPOUI.net
街灯がある地域 h4でも全然暗くない 「何言ってんの?」状態

街灯が存在しない地域の連中 「こんなもん全然前見えない、頭おかしいだろ?」

違法すぎる照度のHIDとかLED推奨してくる

524 :774RR:2020/02/05(水) 09:42:13.83 ID:Pf3iQTPi.net
>>523
これがニートか

525 :774RR:2020/02/05(水) 12:49:07 ID:OSrouYzv.net
>>523
違法すぎる照度もなにも、上限の規定はないぞ?

526 :774RR:2020/02/05(水) 15:13:48 ID:sPtbPOUI.net
ほら又キチガイかい
ほら又キチガイかい

527 :774RR:2020/02/05(水) 15:17:53 ID:Ync1xSTS.net
>>525
バイクはなかったのか、4輪は22万5千カンデラだったとおもうが

528 :774RR:2020/02/05(水) 19:57:43.10 ID:mKHrm7Y5.net
今はハイビームのみ上限43万カンデラだね

ロービームは上限無し

529 :774RR:2020/02/05(水) 21:46:13 ID:mlrJtLbc.net
大型の話だけど、50W LED入れても6万カンデラくらいやったし、
2灯でも四輪ほどサイズ確保できない二輪のリフレクターで合計22.5万越えは無理やろうなぁ

530 :774RR:2020/02/06(木) 14:33:28 ID:s2u/KXpP.net
明るくした方が四輪にも認識してもらえるから安全

531 :774RR:2020/02/07(金) 08:18:59 ID:TMRD5yXS.net
>>530
白系の場合、昼間の認識度合いは、純正黄色の場合と、また、違うかな?

532 :774RR:2020/02/07(金) 10:25:48.20 ID:5KDBhrtH.net
又セルが回らんしブレーキランプも点かんわ
今度も接触不良
これってマジでリコールもんだろ

533 :774RR:2020/02/07(金) 13:06:37 ID:HudPyRul.net
爆音にした方が四輪にも認識してもらえるから安全

534 :774RR:2020/02/07(金) 17:50:28 ID:GWEYZf1+.net
>>533
一理ある

535 :774RR:2020/02/07(金) 18:42:34.82 ID:ijuF656f.net
中古は大体サイレンサー交換してあるけど
純正サイレンサーは交換した店で捨てるのか中古で安く売ってない

社外サイレンサーまで100円で買えるのに
純正戻ししようとすると送料入れて4千円から

536 :774RR:2020/02/07(金) 20:33:23.55 ID:6Qi2m1fT.net
>>532
右スイッチボックス開いて 接点復活剤ぶっかければいいんじゃない。

537 :774RR:2020/02/07(金) 20:54:44.76 ID:zf9dLzJ1.net
>>532
ヘッドライトがセルスイッチ内で直結されてる問題も、
ブレーキスイッチが防水スイッチじゃない問題も、
L2で改善されてるから買い換えれば問題ない

538 :774RR:2020/02/07(金) 22:18:17 ID:ijuF656f.net
カバーかけずに雨ざらしにしてない?
スイッチに緑青わいてるんじゃないか

539 :774RR:2020/02/07(金) 22:38:34 ID:0GCNIcb1.net
>>517
45の時、そのまま乗ってても車検前のテスタ屋さんでで発光点2つあるって言われたわw
台座金加工してバルブ前出ししてなんとかなったが

540 :774RR:2020/02/08(土) 12:18:23.77 ID:yHXuT3xU.net
>>532
CRCで全て解決

http://img.5ch.net/emoji/5ch-okay.gif

541 :774RR:2020/02/08(土) 13:38:21 ID:ZzJEOVAu.net
>>540
おじいちゃん、今はもうCRCはつきませんよ…
それに、接点は接点用使わないと再発しやすい

542 :774RR:2020/02/08(土) 13:43:59 ID:p0UPC5XV.net
今となってはCRCは使い道ないんでしょ

543 :774RR:2020/02/08(土) 18:43:07 ID:yHXuT3xU.net
又アンチCRCがひっかかりましたとさw

https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=7
●あらゆる金属の防錆、あらゆる可動部の潤滑、電気系統の除湿・防湿、電気接点の清浄など、さまざまな用途ですぐれた性能を発揮します。
●強い浸透力で金属表面の水分を置換し、薄い被膜を形成することで、すぐれた潤滑性と防錆性を発揮します。

544 :774RR:2020/02/08(土) 21:57:51.89 ID:D8yAWBwQ.net
溶剤で樹脂痛んで割れやすくなるから5-56はやめとけ

545 :774RR:2020/02/08(土) 22:45:39.40 ID:hW41TYtG.net
EURO5でバーグマンシリーズは400だけ生き残るのか

546 :774RR:2020/02/08(土) 22:53:10.84 ID:Iwq5EX/g.net
昔はなんでも556だった
約30年前の話しな…。

腹痛は正露丸
手が荒れたりしたらオロナイン

547 :774RR:2020/02/09(日) 01:31:10.41 ID:yACXXtFR.net
今となってはオロナイン以外はNG

548 :774RR:2020/02/09(日) 06:59:26.41 ID:wE8mv6ga.net
他スレのテンプレにエンジンコンディショナーがカーボン噛みにも有効と書いてあるから買ってみた。
もう少しでエンジン表面を洗うフォーム状を買うところだったw

今までは燃料に混ぜる安物の添加剤入れて、1速のまま1万回転1,2分で直してたけど
ギヤが無いのでスタンド立てて回転上げるしかなかった。

549 :774RR:2020/02/09(日) 09:30:26.04 ID:Uj2UuTsK.net
>>544
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜かぁ

https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=10
●ゴムやプラスチックにも使用できます

550 :774RR:2020/02/09(日) 17:42:27.32 ID:6h9l3SVG.net
オロナインは万能薬だからな
額に銃弾うけてもオロナインつけときゃ治ってたし

551 :774RR:2020/02/09(日) 20:22:00.91 ID:5L63WusC.net
>>554
お前の方がアホw
アホなお前以外の人はシリコン使う

552 :774RR:2020/02/09(日) 20:23:13.24 ID:y6kLVyQK.net
554に任せた

553 :774RR:2020/02/10(月) 00:28:35 ID:oiY0yphV.net
振りが先かよ

554 :774RR:2020/02/10(月) 01:08:26 ID:JzW6bjTo.net
>>549
なんで都合よく「無香性」が出てくるの?

555 :774RR:2020/02/10(月) 01:44:01.78 ID:gL/0THyZ.net
556に期待

556 :774RR:2020/02/10(月) 10:08:44.04 ID:iFxws6ts.net
556使ったけど
完全に直りました
ついでにウインカーのスイッチが押しても戻らなかったので
CRC使えばスムーズになってストレス無くウキウキです

557 :774RR:2020/02/10(月) 12:31:49.03 ID:oiY0yphV.net
ドキドキ

558 :774RR:2020/02/10(月) 13:26:56 ID:zxmG2vvW.net
社外セルモーター新品に変えたけどなんか引っかかりがあってバッテリーがあがるから元に戻した

さて再利用できるバイクが家にあるかな

559 :774RR:2020/02/10(月) 14:36:37 ID:wHdfvocf.net
高くても純正にすれば良かったのに。

560 :774RR:2020/02/10(月) 21:53:12 ID:DafqRcBO.net
予算30万くらいだったら2008年くらいのスカイウェイブと2016年くらいのバーグマン200 どっちがおすすめですかね?
用途はキャンプツーリングと買い物
高速とかバイパスは結構使うと思います

561 :774RR:2020/02/10(月) 22:00:37 ID:6aKPlqlq.net
相場はいくらくらいか知らないけど、その年式くらいのスカブはクラッチジャダーの持病を持ってるのでは?
その他にも古いスクーターは冷却系とかロクなことないような気が…。
その2つを比べればバーグマン200でしょう!
2008年と2016年とはあらゆる部品の古び具合や劣化具合が違うと思いますよ。

562 :774RR:2020/02/11(火) 11:24:54.22 ID:RoePX2RR.net
バーグマンはトルクなさ過ぎ
それならFORZA買ったがまし

563 :774RR:2020/02/11(火) 21:23:02.16
長距離走るならスカイウェイブ一択だ

564 :774RR:2020/02/13(木) 08:40:01 ID:P25gsGbM.net
>>562
トルクが弱いという事は加速が弱いとかになるのですか?

565 :774RR:2020/02/13(木) 08:57:10.38 ID:QMA3Sf36.net
200ccと250ccならバグはトルク無いのも当然の事
比べるのは池沼

566 :774RR:2020/02/13(木) 12:55:53 ID:GHGqj/I6.net
バーグマン200の乗り味はスカブ250とアドレス125のちょうど真ん中って感じ。
けれど、スカブ250よりいろんなシーンで遅いってことはない。
山道とかはむしろ軽快に走れると思うけどなー。 高速は軽い分だけ遅いんじゃないがスカブよりやや頼りない感じする。
絶滅危惧種 鈴菌感染者の感想。
全部所有したことあります。

567 :774RR:2020/02/14(金) 00:17:01 ID:1I4j4zxK.net
>>564
いや、カタログ上のスペックは残念だけど、
250タイプSよりは明らかに速い

理由は単純で、50kg、つまり1人分バーグマン200の方が軽いのと、
騒音規制の緩和で駆動系が加速重視になってる

具代的には、全開でのゼロ発進でスカブは4000rpmくらいでクラッチミートだけど、
バーグマン200はもっと高回転でミートする
中間加速も、バーグマン200の方がキックダウン量が大きい

568 :774RR:2020/02/14(金) 01:22:33 ID:zhoLzWgy.net
試乗したことあるけどバーグマン200のが快適だと思うよ
高速やタンデムはわからないけど

569 :774RR:2020/02/14(金) 19:26:24 ID:7Oaq1wMZ.net
200で高速は乗りたくねえな〜
軽くて風であおられるし
タイヤもブレーキも貧弱で怖いし

570 :774RR:2020/02/15(土) 09:52:04 ID:Asr3qGrO.net
>>569
それ、君の運転技術の無さが主因です。
要するに、小心者でヘタクソなだけです。

571 :774RR:2020/02/15(土) 10:45:33 ID:6ueQc7Co.net
正直言えばType M乗れば
次に250を乗るんだったら新型Type Mしか
乗る気無いわ マジで・・・
250以上なら別だけど

572 :774RR:2020/02/15(土) 11:15:24.45 ID:vsY48fUt.net
>>570
いかにも普通自動車の免許のない意見だなwww
老害スクーター

573 :774RR:2020/02/15(土) 13:48:44.77 ID:Asr3qGrO.net
老害なら昔の免許制度だから
四輪、大型バイクはセットですよ残念ですね
年寄りは普通免許なんて持っていません
因みに昔の普通免許は現在、8t限定 中型免許です

574 :774RR:2020/02/15(土) 14:25:47 ID:6/m3zUjD.net
限定解除が必要になった年代が今60歳かな
車のオマケでバイクが付いていたのは何歳やら、そいつらがバイクに乗っているとは思えん

575 :774RR:2020/02/15(土) 14:57:02 ID:VJKTmfdV.net
>>571
タイプM乗りだけど、騒音規制の緩和と市場の縮小で後継待つのは諦めた
K9(2009〜2011)のフレームナンバーが1000台いってないんだし、L2はもっと少ないだろうし、
もう無理やろ…

576 :774RR:2020/02/15(土) 15:17:49.72 ID:vsY48fUt.net
>>570
言い方を間違えたかな

いかにも普段から自動車の乗らない又は乗れない意見だなwww
40代後半からの初老害スクーター
普段から車乗ってどバイク事故を沢山見てるけどクズスクーターは
より一層事故って死ねって感じ。

577 :774RR:2020/02/15(土) 15:58:28 ID:0K/xeRbV.net
バカは他人をバカ呼ばわりする
キチガイは他人をキチガイ呼ばわりする
老害は他人を老害呼ばわりする
お、おれは違うんだぞ!と思い込みたいが故の行為

578 :774RR:2020/02/15(土) 16:27:00 ID:S/Y1BcXk.net
ハゲはハg

579 :774RR:2020/02/15(土) 16:28:03 ID:bogJKLQk.net
>>577
自己紹介乙

580 :774RR:2020/02/16(日) 07:44:17.04 ID:JERJXpdN.net
>>576
あなたもそのクズスクーターに乗っているのでは無いですか?

581 :774RR:2020/02/16(日) 08:35:05 ID:2LzNbw4f.net
ヒント
キチガイ運転をする人がクズスクーター
老害スクーター
厨房スクーター
現在はキチガイ運転の老害スクーターが非常に多いのが現状ですね

582 :774RR:2020/02/16(日) 11:51:28 ID:OyhwHRCK.net
最高速度60Kmの都市高速なら150ccでも余裕

583 :774RR:2020/02/16(日) 13:48:50 ID:tmGpqWzs.net
>>570
ああこいつバカだったw

584 :774RR:2020/02/16(日) 17:46:14 ID:WQlpXnvB.net
>>583
ああ、こいついつも泣かされてる発達障害者

585 :774RR:2020/02/16(日) 22:29:44 ID:WEIrf+dd.net
ウゲーッ!
走行中メーターが0と160の間を行ったり来たり。
挙げ句の果てはFI点灯(でも走る)
止まる事もあるがその時は前カウル右あたりでカチッと音が。
これなんですかのう?
ああ、ck43であと2週で車検ですw

586 :774RR:2020/02/16(日) 23:08:32 ID:70b1K+oU.net
>>585
ソレノイドの接触不良。2000円位で代替品が買える。
普段使わない鍵穴のあたりにあるよ。

587 :774RR:2020/02/17(月) 08:54:29.68 ID:Ymtkisln.net
>>586
43やで

588 :774RR:2020/02/17(月) 11:19:11 ID:GapTHOjj.net
>>583
ああ、お前いつものキチガイかw

589 :774RR:2020/02/18(火) 10:16:10.06 ID:F9GpQaxL.net
>>576
200で高速怖いとか普通に下手くそチキンなだけ
精進しろ

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200