2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A

1 :774RR:2019/11/06(水) 18:25:33 ID:V0nOlE6/.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557836330/

852 :774RR:2020/04/16(木) 18:03:52.24 ID:Tt+fgBc2.net
おまえがな

853 :774RR:2020/04/16(木) 22:00:36 ID:YC0fNe+D.net
>>847
リヤフェンダーのことはサービスマニュアルに書かれてないね

854 :774RR:2020/04/16(木) 23:09:23.45 ID:NCLz0zzb.net
初のパッド交換しますが、アドバイスありますか?cj44a

855 :774RR:2020/04/17(金) 01:28:54 ID:4QOjTV+x.net
スカブ250は高速は特に問題なく走る。
山道の登りが遅い。
速度がのるまでに時間かかる感じ。

856 :774RR:2020/04/17(金) 02:00:05 ID:WFRGKZHX.net
>>850
実際に120制限区間まで行ってみると道中で本当によく分かるかと。
15年後の原二でも得られない余裕を手に入れた、
図体のデカさ故に行く先々で置場所を制約される代わりに。

857 :774RR:2020/04/17(金) 08:43:11 ID:Od64xoLB.net

コイツ何言ってんの?

858 :774RR:2020/04/17(金) 09:31:54 ID:+cG/0msc.net
>>15年後の原二…
2035年からスリップしたのか?( ´,_ゝ`)プッ

859 :774RR:2020/04/17(金) 12:36:51 ID:pSHHh7ZC.net
俺のcj46でちょっと未来に行って来るわ

860 :774RR:2020/04/17(金) 14:49:05.31 ID:2kQLmI8n.net
ジョンタイターキタコレ!

861 :774RR:2020/04/17(金) 16:39:41.25 ID:W8vGNHJ0.net
>>858
CJ43Aは15年前の製品だが(笑)

862 :774RR:2020/04/17(金) 22:24:51 ID:Od64xoLB.net

コイツ何言ってんの?

863 :774RR:2020/04/18(土) 00:44:48.27 ID:jfuambFL.net
もう誰かデロリアン乗って2035年見てこい

864 :774RR:2020/04/18(土) 02:25:42 ID:t11Qgieq.net
>>861
でもtypeMじゃないと登坂加速は今の150すら負けるよ
確実に

865 :774RR:2020/04/18(土) 09:36:46 ID:aijUxeDA.net
>>864
そこだけは認めるが、それ以外は(ry

866 :774RR:2020/04/18(土) 10:35:58.80 ID:C7RfhLGZ.net
>>853
レスありがとうございます♪

867 :774RR:2020/04/18(土) 10:42:35.39 ID:ZHHJc0W2.net
>>849
武漢肺炎で脳ミソまでやられたのか?

868 :774RR:2020/04/18(土) 10:53:29 ID:oMhigjIa.net
>>867
意味を取り違えたまま突っ切られると、そっちが正しくなってしまうな(笑)

869 :774RR:2020/04/18(土) 11:29:38 ID:s2l+AW64.net
最近買ったcj43aのフロントブレーキだけ思いっきり握っても全然止まらないんだけど、2ピストンの1ピストン分のブレーキってこんなもん?タイヤ交換した時にパッドは有るって言ってたし、フルードも空気噛んで無さそう。

コンビブレーキでもフォルツァの3ピストンの内の2ピストンは結構普通に良く効いた。

パッドを高いのに替えると全然かわる?余り変わらないなら無駄になるから

870 :857:2020/04/18(土) 11:35:35 ID:s2l+AW64.net
追記、今のままじゃパニックブレーキで右だけ握ってしまったらロックどころか確実に突っ込む気がする。
どんぐらい聞かないかというと、原付きでニケツするぐらい効かない。

これって安パッドだったとしたもおかしい?

871 :774RR:2020/04/18(土) 11:37:01 ID:ZHHJc0W2.net
私、実は夫の上司に犯れ続けてます…
私、実は2035年が視えます!
免許制度改正により原1四輪は100ccまで
原2は200ccまで乗れる様に改正されました。
小さな車体200cc原2は最速でした。
そして中型免許は廃止され原1 原2 自動二輪となりました。

872 :774RR:2020/04/18(土) 12:24:55 ID:t+xJ4KTu.net
>>869
普通はフロントだけでもロックするけどな、型式上は4ポットキャリパーでフロント2ポット、リヤ2ポットだよ
キャリパー固着してるか、フロントフォークのオイル漏れでパッドが吸って効かなくなってるのかな? 
いずれにしても正常ではないな

873 :774RR:2020/04/18(土) 14:29:39.33 ID:CupMBrr3.net
>>871
じゃあ、今中面しかないけど夢のGSXーR1000に乗れるんだな!

874 :774RR:2020/04/18(土) 15:12:28 ID:aVus0rjV.net
>>869
パニックで右が強すぎてロックした事はあるが、多分弱いイメージで合ってる。まぁ左右上手く組み合わせて余裕もってでいいんじゃない?

875 :774RR:2020/04/18(土) 16:29:27 ID:N/h7CdjR.net
>>873
小っせい夢w
大型は数万円で取れるのにリアル貧乏人w
安倍大先生から10万貰ったら教習所行けよ

876 :774RR:2020/04/18(土) 19:18:54.29 ID:WUcwT8PH.net
>>864
そんな遅いのか…

877 :774RR:2020/04/18(土) 19:36:51 ID:/LgaeMyd.net
>>876
当時は騒音規制厳しかったから、
アクセルガバ明けしてもキックダウンするようなセッティングに出来なかったからな

苦肉の策が電子制御CVT
騒音規制は「AT車は通常使うレンジ(Dレンジ)で計測すること」(意訳)っていう計測方法だったので、
各社MTモードやPOWERモードとして搭載していたわけ

878 :774RR:2020/04/18(土) 21:34:42 ID:WUcwT8PH.net
>>877
なるほど

879 :774RR:2020/04/19(日) 08:31:59 ID:f/PzixQN.net
>>876
最近になってやっとミッションの最適化がなされた感じ
CJ44/46、CK44/45は旧態依然のタイプで登坂再加速がかなりもっさり

ミッションの世代変わったDU11は登坂再加速でもギュンギュン登ってく

880 :774RR:2020/04/19(日) 12:16:17 ID:yrecwfhK.net
排気量の差ではないのか

881 :774RR:2020/04/20(月) 11:38:57.38 ID:/Mlrqwui.net
>>880
再加速時に6速から下がらんか、4速まで落ちて加速体制入れるかの差ってイメージしてもらえばいいと思う
スズキはバーグマン200あたりから新タイプになってるはず

Swishは確実に新タイプ
だから0〜80辺りまではK5より速い〜同等的に言われてるし、
登坂再加速は明らかにSwishの方が速い

同様にCK45とDU11も登坂再加速や追い越し加速で差が出てくる

882 :774RR:2020/04/20(月) 12:28:27 ID:PwEtpcaY.net
250タイプMにCK45Aのピストン部位などを移植した
とんでもない速さになった!!

883 :774RR:2020/04/20(月) 13:00:36 ID:Jb2xqHlj.net
幻覚が見えるのですね
とりあえずお薬出しておきますね

884 :774RR:2020/04/21(火) 07:47:31.11 ID:5Y7Ege86.net
皆まってる
SKYWAVE 400 TypeM (CK45A)やん
改良で簡単に出来そうやん

885 :774RR:2020/04/21(火) 12:54:36 ID:eeJIzQAa.net
ベルトとプーリーへの負荷が大きそうだなw

886 :774RR:2020/04/21(火) 14:20:53.21 ID:fX9X59ZC.net
150CC程変わったぐらいで
負担など殆どないでしょう

887 :774RR:2020/04/21(火) 20:43:22 ID:Y/Pmtb7P.net
ちゃんと車検受けろよ。

888 :774RR:2020/04/21(火) 20:47:11 ID:mvQ/FjPU.net
>>886
400乗ったことない人の考えだな

889 :774RR:2020/04/22(水) 05:53:19 ID:KqAY5FTw.net
cj43aだけど、400のドライブベルトって使えないの?
当然エンジン出力がでかい分耐久性が高いってことでしょ?

890 :774RR:2020/04/22(水) 07:56:56.67 ID:36wmeMvA.net
>>886
これ思い出した
https://twitter.com/wangan_bot/status/611462762447794179?s=19
(deleted an unsolicited ad)

891 :774RR:2020/04/22(水) 08:43:59 ID:TWp9dQX0.net
>>888
>>890
ギリギリの運転してんだね (草)(草)

892 :774RR:2020/04/22(水) 11:37:47.05 ID:nrvnHyNg.net
作ればすぐに出来る物でもやらないのは何か理由がある

耐久性かもしれないし販売数かもしれない

893 :774RR:2020/04/22(水) 12:04:58 ID:tyUtSeXU.net
>>889
物が全く違うから使えません

894 :774RR:2020/04/23(木) 03:17:42.44 ID:KOkoHwoy.net
>>886
250タイプSと250タイプMのクラッチ側の構造比較すればわかるけど、
Mは強烈なバックトルクに耐える必要がある
400のトルクに耐えるにはさらにバンク角減る予感

895 :774RR:2020/04/23(木) 09:20:51 ID:uN7pZoG9.net
>>894
テメェの予感で語るなよアホめ

896 :774RR:2020/04/23(木) 20:17:08 ID:KOkoHwoy.net
>>895
予想で語ってるレスへのレスだから妥当

アホは安価すら追えないのな
コロナにかかって死んだ方がいいと思うよw

897 :774RR:2020/04/24(金) 09:30:01 ID:rDPbnmDz.net
と、年寄り激オコです。。。

898 :774RR:2020/04/24(金) 18:18:45 ID:ei7+6aJy.net
cj43aで、乗っていてメットイン開ける為にエンジン切ったら、その後エンジンが掛からなくなりました。
キーをオンにして、セルが全く反応しません。
原因が分かりません。


バッテリー上がりならセルが弱いとか前兆が有るしライトは普通に付くので。
キルスイッチとサイドスタンドでも無さそうです。

オンにした直後、fiとオイルランプが付いた後に遅れてキーランプが2秒ぐらい点灯するのは普通でしょうか?
セキュリティキーが認識してないのでしょうか?

899 :774RR:2020/04/24(金) 20:42:01 ID:vkUj0o1B.net
>>898
ブレーキスイッチに100ペリカ

900 :774RR:2020/04/25(土) 04:52:45.67 ID:RR3rEcTn.net
>>899
ブレーキスイッチでした。

ニッシンの互換の中華に左右共に替えたのですが、
替えて一ヶ月なのに片方は既に錆びてて分解してたら中で部品が折れました。
もう片方は、スイッチの動きが悪くなってて小突いてなんとか使えてます。

やっぱ純正買わないと駄目だな
値段が5倍も違うんだよな

901 :774RR:2020/04/25(土) 09:04:07 ID:w8k3C6Ax.net
コロナの騒ぎで中華部品なんぞ買う気がしなくなった

902 :774RR:2020/04/25(土) 11:33:39 ID:ZBwo7diu.net
元々日本車の部品の何割かは

903 :774RR:2020/04/25(土) 11:47:57.07 ID:XFjB5PzW.net
日本製の殆どは中華部品使ってるよ
純正買ったらmade in Chinaってオチ

904 :774RR:2020/04/25(土) 15:24:11 ID:w33d2KFe.net
全ての中華製を一括りにするアホしかおらんな

905 :774RR:2020/04/26(日) 09:48:55 ID:VSpFRmoC.net
中華製は中華製
頭大丈夫?

906 :774RR:2020/04/28(火) 19:14:32 ID:Ax5c7xvC.net
CJ44ですが給油口のカバーの蓋が開きっぱなしになりました
シートを開けて一番手前のカバーを外してプラスチック部分を押してみるとバネが効いてない感じです
蓋の部分を取り外すにはグローブボックス?を外す必要ありますか?

907 :774RR:2020/04/28(火) 19:49:33 ID:kuy47e4X.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=19758153/
これならすぐに直るけどどうだろ?
23番のボタンは新しいパーツがあれば10秒で交換できる
適当なバネがあればパーツを買う必要もないと思うけど

908 :774RR:2020/04/28(火) 21:01:10 ID:Ax5c7xvC.net
>>907
症状はこれと全く一緒のようです
あれってそのまま外せるんですね
割れそうで外すの躊躇してしまってました
近くのナフコでバネだけ買って修理してみます

909 :774RR:2020/04/30(木) 12:29:28.78 ID:mDZ3CH/J.net
cj43aだけど、前にブレーキの効きが悪くてロックしないって言ってた者だけど
ブレーキパッドを台湾のエボリューションってやつに変えた。

今までが嘘のように普通に効くようになった。

外したパッドを見たら、ニッシン純正で半分も減ってないんだけど、表面がなんかカスが固着してくっついてたっぽい。

15年で本当に2万キロ強しか乗ってないから長期使われてなかったりしてブレーキパッドにカスが蓄積したんだと思われ。
買った時はk6に車体で、タイヤはツルツルの06年製だからホントの掘り出さものだわw

こんなのが3万で買えたなんて奇跡としか言いようがない

910 :774RR:2020/04/30(木) 18:06:32 ID:q5CTyTEc.net
全く羨ましく思わないんだが…

911 :774RR:2020/04/30(木) 19:14:15 ID:h/cs6P73.net
43のツルッとしたデザインスコ

912 :774RR:2020/04/30(木) 22:58:03 ID:gENdma52.net
本人が好きなら掘り出し物だと思うよ
自分は44乗りだけど気に入ってる、が全く良いねとは言われないw
ビッグスクーターはバカにされる時代

913 :774RR:2020/05/01(金) 01:55:01 ID:HQ7NUSfe.net
小綺麗に乗られている43を見たことがない

914 :774RR:2020/05/01(金) 11:26:48 ID:qsZeg4S4.net
08フォルツァとマジェCからのcj43aだが、重量差以上に重く感じるし小回りが全然効かないから
さらに厳しい最終スカブに乗り換えることは無いわ。

駄目になったら箱替えだな

915 :774RR:2020/05/01(金) 11:56:33 ID:oRd/DgjL.net
そうかそうか
他を乗れ ちび

916 :774RR:2020/05/01(金) 12:28:11.66 ID:qsZeg4S4.net
ツーリングメインの人は取り回しとか大した問題じゃないけど、
スーパーで自転車に混ざったり狭いとこでUターンとか街乗りメインだと
キツい。

身長175でその3種の中でむしろスカブが一番脚付きが良すぎて足が窮屈なんだよな。

917 :774RR:2020/05/01(金) 13:28:31.65 ID:14I6uit9.net
確かに俺のCJ43Aもボロボロだ。足付きはピカ一だな。TMAX560が間もなく来るが185あってもタンデム時の不安が。

918 :774RR:2020/05/01(金) 14:22:04 ID:oRd/DgjL.net
そうかそうか
他を乗れ 短足ハゲ

919 :774RR:2020/05/01(金) 15:04:32 ID:aZrrAOP5.net
>>917
そりゃ良かったな
妄想じゃ無きゃw

920 :774RR:2020/05/01(金) 15:11:48 ID:GQTL76Jj.net
43乗りが 560買ったてかwwwwww
春だなぁ

921 :774RR:2020/05/01(金) 15:40:11 ID:NFY9ZBjZ.net
>>916
175で脚が窮屈…?
欧州市場前提の造りだから、日本人で175しかないのなら脚ピンやろ……

922 :774RR:2020/05/01(金) 17:17:25 ID:aOLfHsEJ.net
>>917
箱ないと荷物厳しそう

923 :774RR:2020/05/01(金) 20:42:33 ID:JUp6pduG.net
身長170だからT-MAXとか買わない
いくら性能良くても信号待ち辛すぎる

924 :774RR:2020/05/01(金) 22:50:50 ID:03ANLJXD.net
>>920
というと?

925 :774RR:2020/05/01(金) 22:56:34 ID:KxHvgdtw.net
>>921
シート下にメットインが無い分、ライバルよりだいぶ低いんだよ。
乗るまでは、リアタイヤが13インチだから1番足つきが悪いと思ってた。

新旧問わずスカブが重いのに、女性が意外と多い理由がわかったわ。

926 :774RR:2020/05/02(土) 09:06:45.40 ID:CmqpKJFZ.net
>>922
割りきって、通常0.5倍、荷物多い日はボックス付けて1.5倍積める、と考えを整理した。

927 :774RR:2020/05/02(土) 10:38:39.07 ID:YXOJ/79z.net
普通、荷物多い日は車で行くのに... ご苦労なこっちゃ

928 :774RR:2020/05/02(土) 14:40:36 ID:zzvR+dYv.net
>>927
そりゃずっと車にしたいが、バイクの便利さには変え難いものが。家から着くまで渋滞、駐車料金...

929 :774RR:2020/05/02(土) 15:23:49.49 ID:haJOA9b8.net
まだ春に出てくるキチガイを相手してるのか(草)

930 :774RR:2020/05/02(土) 15:34:20 ID:07W9zzqG.net
出来ちゃった!

931 :774RR:2020/05/02(土) 16:26:18.61 ID:k4vWnmIi.net
>>928
荷物の「多い」時は車と言う事を理解できないのね。
駐車料金程度が負担に思う経済力なら四輪は無理よね

932 :774RR:2020/05/02(土) 17:11:23 ID:9rE0iLxu.net
>>931
車庫に車がないのもアレなのと、家族との移動は車になるが、一人なら間違いなくバイクだな。時間が勿体ない。

933 :774RR:2020/05/02(土) 17:33:04 ID:FCxbDsJ9.net
>>917
ck43 乗りだけど足つきと維持費が高いから買わなかった

934 :774RR:2020/05/02(土) 22:36:33 ID:1+sNnvgx.net
チョッパーハンドルとかにしてる人いないのかな
検索したけど見つからんかった

935 :774RR:2020/05/03(日) 19:29:43 ID:QT5SsD+z.net
要するにチョッパーハンドル付ける馬鹿は居ないってことで宜しいですか?

936 :774RR:2020/05/03(日) 21:37:08 ID:Oo06CQUw.net
しかし長距離なら楽そうだな

937 :774RR:2020/05/04(月) 00:27:07.23 ID:7H/noynj.net
後ろ重心で乗れるのは楽そう

938 :774RR:2020/05/04(月) 06:34:46 ID:npbdnFAW.net
と、屁理屈捏ねながらもつけないんだろw

939 :774RR:2020/05/04(月) 09:42:06.06 ID:pI6DO8OH.net
スカブはチビ短足以外なら後ろ重心で乗れるよ

940 :774RR:2020/05/04(月) 12:31:01 ID:YcjKi6Q6.net
cj43aだけど、数値以上に重く感じるのは、フロントの重心の高さが特に感じるんだけど、
やっぱバッテリーだよね?
リチウムイオンならかなり軽くなるけど高いんだよな。

標準12を7ぐらいに替えると不味いかな?
ライトとブレーキランプのLEDで省電力とかで対応出来ない?

シングルだしセルとかキツくないよね?

941 :774RR:2020/05/04(月) 12:41:14 ID:1NQdhkqn.net
キャスターじゃね?

942 :774RR:2020/05/04(月) 12:50:20 ID:zzfpcfqd.net
バッテリー以上に重い鋼管フレームが
フロントもリアも高い位置まで張り巡らされてるのに、
バッテリー一つじゃそんな変わらん

943 :774RR:2020/05/04(月) 18:47:00 ID:jX8VGxEk.net
>>940
フロントはそれ以上軽くしないほうが良いと思うけどな

944 :774RR:2020/05/05(火) 06:41:23 ID:vpI59uvZ.net
>>940
44以降乗れんぞ

945 :774RR:2020/05/05(火) 10:50:31.23 ID:TyHSvm1O.net
>>数値以上に重く感じるのは、フロントの重心の高さが特に感じるんだけど

バイクの重さ、重心を気にするより拙い日本語を勉強した方がお前の為になるぞ

946 :774RR:2020/05/05(火) 12:49:16.70 ID:LeCPmMg8.net
前にHID付けてフロントが重くなって運転しづらくなったと言った知人を思い出す
そいつのフロント収納に水のボトルを入れても言うまで気付かなかったから確実に重さの違いなんて分かってない
重量を量れば違いはあるけど人力では分からない
オーディオマニアと同じで目で見える形にしなければ違いなんて分からない

947 :774RR:2020/05/14(木) 07:02:39 ID:fxbrL2i5.net
cj43aで、40km/hあたりからのフルスロットルで6000回転まで上がるようにしたいんですが、
WRを最低何グラムにすれば良いですか?
まったりが乗りにくくなるのであまり軽くし過ぎたくないです

948 :774RR:2020/05/14(木) 08:25:47 ID:GZ7Y8EoY.net
>>947
そういうのはプーリーフェイスとバネだね
現実的に難しいチューニング

949 :774RR:2020/05/14(木) 10:32:28 ID:ryCe18TW.net
>>947
まずバーグマン200/400に買い換えかな

950 :935:2020/05/14(木) 14:02:08 ID:XHPRreeP.net
>>948
ハイスピードプーリーは、極低速の高回転が使えるのと高速域での回転数を落とす為のものと言う認識は違いますか?

スプリングを弱くするのとWRを軽くする違いがよくわかりません。

フルスロットルと書きましたが、それに限らずハーフスロットルでも回転が上がりやすくても問題ありません。
ただ、巡行する開度では回転上がってほしくないですね。

951 :774RR:2020/05/14(木) 14:59:45 ID:H4Vegxc7.net
駆動系は改造してもデメリットが大きいかな

素直に排気量上げるか、変速機能付きにするか

952 :774RR:2020/05/14(木) 19:34:40 ID:/JzHVoEr.net
>>950
星野だとすると発進時のみベルトの落とし込みが発生
ゼロ発進以外は基本ローギアードで回転数が純正より落ち込む感じ
坂道等で60km付近からの再加速は絶望的
バーグマンシリーズは動き出したあとの再加速はベルトの落とし込みとバネでいつでもスカイウェイブTYPE Mの
必死ボタンを押したような状況を機械式で実現する感じかな

総レス数 1013
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200