2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 50

1 :774RR:2019/11/06(水) 19:00:22.29 ID:9ja8cRee.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565426098/

471 :774RR:2019/12/20(金) 09:02:03.55 ID:HgfRssaa.net
>>470
スクーターはもっと楽じゃねw

472 :774RR:2019/12/20(金) 09:12:09.22 ID:wTuYXdcQ.net
時代の流れに取り残されたおじさん達

473 :774RR:2019/12/20(金) 09:23:47.22 ID:RaBaD9fI.net
電光石火のシフトチェンジは快感

474 :774RR:2019/12/20(金) 09:34:29.00 ID:CidKjwtN.net
>>464
999も大好物だよ
アクセルも乗ってたしね

475 :774RR:2019/12/20(金) 10:52:41.33 ID:FrzXV5vK.net
クイックシフターの意味が分からん奴がいるな

476 :774RR:2019/12/20(金) 10:57:36.79 ID:IzvMCjCW.net
ごめん
999は変顔にしか見えん

477 :774RR:2019/12/20(金) 11:53:55.22 ID:AunN/Sla.net
クイックシフターは後付けでもどんなバイクにも付けられるから、一度使うともう手放せないw

スクーターとくらべてる奴w

478 :774RR:2019/12/20(金) 12:07:02.85 ID:rA34tBkt.net
どいつもこいつも似たり寄ったりネコ目SSやん
個性的なマスクを美に昇華した999なんだよ

479 :774RR:2019/12/20(金) 12:12:01.05 ID:wKbw+tYZ.net
機械伯爵乙

480 :774RR:2019/12/20(金) 12:23:29.06 ID:aPT6NSzS.net
>>469
クイック乗ったことあるの?
便利すぎだぞ

481 :774RR:2019/12/20(金) 12:31:10.82 ID:wTuYXdcQ.net
いまだに電子マネー非対応でスマホに切り替えられないジジイみたいなもんだろ。
心の中で笑ってやれよ。

482 :774RR:2019/12/20(金) 12:37:26.55 ID:wKbw+tYZ.net
そりゃ便利に決まってんだろ
スポーツカーだってオートマだらけになるの見りゃ楽な物の方が売れるのは証明されてる

483 :774RR:2019/12/20(金) 12:42:42.85 ID:6n+TtbzH.net
楽な方がいいというのと、それがないと乗る気にならんというのは似て非なる理屈だと思うが。

484 :774RR:2019/12/20(金) 12:44:39.43 ID:vvRyb6Ye.net
楽とか便利とかで推してる訳じゃないんだけどね
ダウン時のオートプリッピングなんて神業だし
一度体験してみたら?

485 :774RR:2019/12/20(金) 12:45:19.35 ID:wKbw+tYZ.net
ぶっちゃけ好きにしろで終わる話しなんだが言い争いにしかならんわなこれは

486 :774RR:2019/12/20(金) 12:48:00.30 ID:ZK7j/hxv.net
最新テクノロジーを感じたいなら国産SSかBMWお勧め

487 :774RR:2019/12/20(金) 12:53:04.07 ID:p9GBo2GG.net
馬鹿はいつまでも自分の主張しかしない

488 :774RR:2019/12/20(金) 12:53:16.00 ID:vvRyb6Ye.net
オートシフターは最新テクノロジーってほどでもないと思うけど

489 :774RR:2019/12/20(金) 12:56:05.18 ID:LDSrMYou.net
BMW「うちはその程度の技術で自慢なんてしません!」

490 :774RR:2019/12/20(金) 13:02:01.97 ID:wTuYXdcQ.net
付いていても使わないといけないわけでもなく
それが認められない奴がいて草

491 :774RR:2019/12/20(金) 13:30:09.33 ID:oYSwxxvU.net
クイックシフターはサーキットならアップ側は必須。ダウン側は嫌がる人もいるよね。たまに着いてない250を貸してもらうと全開時のクラッチ使用のシフトアップが下手になってて焦る。

492 :774RR:2019/12/20(金) 13:43:39.19 ID:HgfRssaa.net
999は良くも悪くも唯一無二で一度見たら忘れない…
シャア専用ザク、いやゲルググのようなサザビーかシナンジュにも見える

493 :774RR:2019/12/20(金) 14:37:30.78 ID:NlRX3zub.net
クイックシフター否定する人がいて驚き
上の人も書いてるように別にクラッチレバー握って操作も出来るんだしあっても不便はないと思うけど
つーか今後シフター無しなんて販売されんでしょ
格安車は除く

494 :774RR:2019/12/20(金) 15:30:31.04 ID:wE6Bv1cZ.net
初期パニだけど街のりのクイックシフターに違和感ありまくりで使えたもんじゃない。
アクセル全開で良い感じだし調整でどうにかなるかと相談したけど無理。
以降モデルのオートシフターはオールマイティーにこなせるようになってるようだね。

495 :774RR:2019/12/20(金) 15:48:03.06 ID:co6LL1ZR.net
>>467
ついてるけど、ついついクラッチ使ってしまう

496 :774RR:2019/12/20(金) 17:10:50.26 ID:8/unILt7.net
>>494
街中の話してんのお前だけだぞ。。

497 :774RR:2019/12/20(金) 17:13:48.06 ID:a8sQ6TB8.net
ショップのイベントでサーキットに連れてって貰ってるおっさんと街中で使ってる者達は分かり合えないものなのか

498 :774RR:2019/12/20(金) 17:52:49.84 ID:HEes5zTP.net
正直有れば便利だが、無くてもそれで候補にならないってことは無いな
悩んだ時の決め手にはなるかも知れんが

アップはそうでもないけれど、ダウン側は普段使いでも便利だな
ただ実際咄嗟の時やスポーツ走行でもしない限り意外と使わないな 
なんか勿体ない気がして笑

499 :774RR:2019/12/20(金) 18:17:46.24 ID:FuErW+5k.net
シフターは別にいらんな。サーキットも走ってるけど、なくてもベスト更新できたし。

シフター頼りに走ってるとシフトアップダウンが下手くそになる

500 :774RR:2019/12/20(金) 18:37:14 ID:1KZikkW5.net
>>499
時代の流れだから仕方がない

501 :774RR:2019/12/20(金) 18:41:21 ID:Dfp/D9Tq.net
>>494
初期パニだとサーキットでも高回転付近だとタイムラグが割りとあってノークラシフトとそれほど変わらない感じする
国産のレースECU積んだやつだとそういうのも本来セッティングしてるみたいだから市販のはそれなりもんなんだと思う

502 :774RR:2019/12/20(金) 18:49:34 ID:rdMUQGDa.net
シフター便利だけどギアとクラッチの消耗を気にして使わない

503 :774RR:2019/12/20(金) 19:09:53.94 ID:FTu721Jn.net
下手くそなお前が手動でやるよりシフターの方が消耗は少ない

504 :774RR:2019/12/20(金) 19:12:38.38 ID:/l6yeNSy.net
>>499
もっと早くなるよ

505 :774RR:2019/12/20(金) 21:02:14.81 ID:dtmDfHa+.net
アップよりダウンが欲しい
ブリッピングめんどくさい

506 :774RR:2019/12/20(金) 21:14:04.90 ID:60amzjOf.net
ATに乗りなよ

507 :774RR:2019/12/20(金) 21:20:57.55 ID:mpeY9uoS.net
その内EVに替わるから待ってればいい

508 :774RR:2019/12/20(金) 21:36:57.64 ID:ErsqEYvR.net
クイック否定派は使ったことないだろ

509 :774RR:2019/12/20(金) 21:42:39.50 ID:N8PU6QbA.net
アップは昔からあるしそれほどメリット感じないけど、ダウンでブリッパー込みなら超欲しい。

510 :774RR:2019/12/20(金) 21:44:02.15 ID:bGMnO2i0.net
使ったことがないんだろう
怖がってないでやってみ
痛いのは最初のうちだけだから

511 :774RR:2019/12/21(土) 00:16:19.67 ID:cRzv6F7R.net
むしろダウンでブリッパーついてないって罰ゲームやろ・・・

512 :774RR:2019/12/21(土) 00:17:06.58 ID:yopNDmUi.net
年寄りに新車買わせるには煽るのが一番

513 :774RR:2019/12/21(土) 03:11:58.30 ID:58MhArqw.net
どうせもう直ぐ寿命で消えるだろ

514 :774RR:2019/12/21(土) 04:34:07.68 ID:vuUw89zB.net
そしてドゥカティスタはいなくなった

515 :774RR:2019/12/21(土) 07:16:34 ID:8AhZxU8W.net
ライダーの平均年齢60まで上がるんだろうか…

516 :774RR:2019/12/21(土) 07:19:10 ID:hjdD59s9.net
みんなでKTMに移動だな
しおりはドカ認める
ツィッター面白いから…

517 :774RR:2019/12/21(土) 07:27:13 ID:KZTmmef8.net
争いは同じレベルでしか起きないんだよなぁ

518 :774RR:2019/12/21(土) 08:20:41 ID:qci+J40h.net
クイックシフター否定派ボロ負け

519 :774RR:2019/12/21(土) 08:32:25 ID:m0DPEXve.net
否定派なんているの?

520 :774RR:2019/12/21(土) 08:36:20 ID:noy2/iq0.net
ドゥカティ・クイック・シフトって、どのモデルから用意されたん?
1098の後半辺り?

521 :774RR:2019/12/21(土) 09:09:20.74 ID:WBLkrajN.net
>>516
病みすぎだろしおりは

522 :774RR:2019/12/21(土) 13:18:05.88 ID:UBJQjb3b.net
お前らドカティ渋谷のパーティー行くよな?

523 :774RR:2019/12/21(土) 13:45:46.31 ID:qsrg/QyX.net
パーティーと聞くと、パーティー行かなあかんねんと呟いてしまう俺はアラフォー。

524 :774RR:2019/12/21(土) 13:55:56.29 ID:Wv3LTAK8.net
全然わからん

525 :774RR:2019/12/21(土) 16:05:42.57 ID:3aseOuYm.net
ヤマハワークスカラーの1098見たな、なぜそこまでするのか

526 :774RR:2019/12/21(土) 17:14:51.44 ID:m0DPEXve.net
マジかw

527 :774RR:2019/12/21(土) 18:38:42.92 ID:u5Io9wJE.net
ドカって赤と黒しかないですよね
あと白ぐらいか

528 :774RR:2019/12/21(土) 18:46:11.29 ID:v7as3/jP.net


529 :774RR:2019/12/21(土) 19:29:14.13 ID:hjdD59s9.net
ベイリスカラー!

530 :774RR:2019/12/21(土) 19:58:23.00 ID:z4fNz0CI.net
もう今のドカ乗りと999までのドカ乗りは別だろ
前者は新しければいいタイプ
後者は良くも悪くも昔のドカのスタンスが好きなタイプで

531 :774RR:2019/12/21(土) 20:14:56.51 ID:/xtcQGT4.net
頑固爺いの老害思考そのものだな
古いのも新しいのも好きな人だっているだろ
なんで分ける必要があるの?
生き辛いだろうな

532 :774RR:2019/12/21(土) 20:37:00 ID:YOreDLki.net
>>531
そうやってムキになる時点でブーメランだぞ
趣味の方向性が違うんだよ

533 :774RR:2019/12/21(土) 21:02:56.71 ID:MUUuTNRq.net
>>530
乗り味変わらんけどな

534 :774RR:2019/12/21(土) 21:21:01.14 ID:yopNDmUi.net
テスタストレッタとテスタストレッタ11°が変わらんだと…

535 :774RR:2019/12/21(土) 21:45:42.07 ID:gaHqVAjJ.net
>>533
うそだろ…
全然違うやん

536 :774RR:2019/12/21(土) 22:27:57.97 ID:4J3AhNTO.net
>>534
11°はモンスターとかディアベルとかハイパーモタードで
SBKはテスタ→テスタevo→スーパークアドロやん
11°載せたのあったっけ?

537 :774RR:2019/12/21(土) 22:46:17.43 ID:3aseOuYm.net
>>535
町乗りの感想です。
748と959ですが、劇的に感じないんですよ

538 :774RR:2019/12/21(土) 22:55:34.09 ID:9GeHF8oy.net
999も現代でしょ
パンタとかベベルなら圧倒的に曲がらんからちょっと分かる気がするw

539 :774RR:2019/12/21(土) 23:57:11.44 ID:BXz4llax.net
>>537
そら街乗りで劇的に何がわかるんだ…

540 :774RR:2019/12/22(日) 00:35:35.30 ID:FvTSoHfi.net
スーパーバイク系なら年式が新しくなるほど街乗りは楽にはなるよ
比較すれば相対的に楽になるだけで街乗りに向いてるって意味では無いけどね
V4Rとかは乗ったことないから知らん

541 :774RR:2019/12/22(日) 00:36:42.22 ID:VCBI/SRv.net
もう851以降は全部現代のバイクだからちっさい事で喧嘩すんなよニワカ供

542 :774RR:2019/12/22(日) 01:07:25.18 ID:fjJKqPfM.net
ゆってぃーです…
小さい事で喧嘩しないで下さい

543 :774RR:2019/12/22(日) 02:25:06.08 ID:3BDr3wfP.net
パンタ系もちょい古だもんね

544 :774RR:2019/12/22(日) 07:59:19.72 ID:6Ukl9l1Z.net
>>539
町乗りツーリングしか使わんから

545 :774RR:2019/12/22(日) 08:02:10.32 ID:RNcRqPur.net
すまん、1098に詳しい人がいたら、にわかな俺に教えてくれ。
サーキット走行のみの使用目的(レースには出ない)で1098の初期モデル買おうと思ってるんだけど
所謂フルパワー化って何かの切り替えで可能なの?
それともECU書き換えor交換が必須なの?

546 :774RR:2019/12/22(日) 09:37:55.25 ID:FvTSoHfi.net
1098Rなら付属のマフラーとECU(エアクリもあったっけ?)に交換しないと58馬力までしか出ないけど
スタンダードやSなら本国仕様とそこまで違いなかったはず
マフラーは本国仕様とは別物だから全く同じって事はないはずだけど、テルミのスリップオン
付きの中古車とか探す気なら特に関係ないかな
ただどっちも日本では競技用パーツ扱いなのでサーキットまで自走で行くつもりでナンバーも
付けるなら店によってはその辺のパーツを別に手渡しされるから若干面倒ではある

547 :774RR:2019/12/22(日) 10:35:36.98 ID:bN4oVpa2.net
レスサンクス。
1098スタンダード(テルミ付き)です。
アウトランダー&トレーラーでサーキット行きます。
後々も車検取る気皆無なので、このままで楽しんでこようと思います。
ありがと〜♪

548 :774RR:2019/12/22(日) 17:07:52.24 ID:gZikFltr.net
>>536
ストファイも11°
SBKに11°載せるわけない
SBKの37°を中速域使いやすくするために11°にしてると理解していたが

549 :774RR:2019/12/22(日) 17:31:54.45 ID:su/vzRa9.net
パニガーレなどスーパーバイクにお乗りの方、
公道とサーキット、
走行の割合はどんなもんでしょ?

2:8とか?

550 :774RR:2019/12/22(日) 19:44:15.49 ID:9exMsJqa.net
9割が10対0でしょうに

551 :774RR:2019/12/22(日) 20:28:43.74 ID:M78dzv8Y.net
1:9位かな

552 :774RR:2019/12/22(日) 20:28:50.76 ID:+nd4xbrJ.net
9割だけど10割

553 :774RR:2019/12/22(日) 20:39:54.79 ID:fNjnWhRp.net
900SS買っちゃった
よろしくね

554 :774RR:2019/12/22(日) 20:58:57.70 ID:6o6bBMVs.net
>>553
部品供給が…

555 :774RR:2019/12/22(日) 21:03:23.88 ID:IGlCs/RW.net
なんか重要な欠品部品あったっけ?
ピストンやらシリンダーやらは普通に手に入るけど……。

556 :774RR:2019/12/22(日) 21:34:30.91 ID:fNjnWhRp.net
>>554
バイク屋さんと確認したけど、致命的な部品の欠品は無かったような
水を指したいだけならそう書いておいてもらえると嬉しい

557 :774RR:2019/12/22(日) 21:34:53.89 ID:fNjnWhRp.net
>>554
バイク屋さんと確認したけど、致命的な部品の欠品は無かったような
水を指したいだけならそう書いておいてもらえると嬉しい

558 :774RR:2019/12/22(日) 21:35:01.89 ID:FvTSoHfi.net
初代なのか二代目なのかまずは条件揃えよう

559 :774RR:2019/12/22(日) 21:37:09.70 ID:fNjnWhRp.net
ごめん。2台めの92年式。衝動買いした。

560 :774RR:2019/12/22(日) 21:41:18.42 ID:FvTSoHfi.net
そこを先に決めておかないで900SSだけで話すと
製造中止の年で15年ぐらいの開きが出てくる

561 :774RR:2019/12/22(日) 21:50:28.21 ID:IGlCs/RW.net
>>559
おめ。
おいら94。
あとエンジン一緒のグランキャニオン。

562 :BT:2019/12/22(日) 22:07:01.93 ID:99EuqVH9.net
>>559
購入おめ。

ハンドル切れ角が異様に少ない。
ミラーの保持能力かなりダメ
手元スイッチが破損しやすい。
キーシリンダー配線も要注意。
ニュートラルスイッチも砕けやすい。
プラグコードは純正だったら確実に終わってる。
充電能力が低い。
ボルテージレギュレーターが弱い。

563 :774RR:2019/12/22(日) 22:11:47.65 ID:9BVBv14P.net
>>549
公道のみです

564 :774RR:2019/12/22(日) 22:26:36.35 ID:fNjnWhRp.net
>>561
さんきゅ!

>>562
ありがとう!
なんか言われてるほど乗りにくくないなと思った
ハンドルも、必要十分には切れると思う
レギュラーターはすぐ流用品に交換したよ
でも純正も2千回転以下から仕事してたし、イメージとずいぶん違ったな
印象は、とにかくクラッチが重い!!

565 :774RR:2019/12/22(日) 23:07:35.90 ID:fjJKqPfM.net
>>559
ヤフオクで20万で落札してないよね?
気になってた車両あった
ツナギつきで上物

566 :774RR:2019/12/22(日) 23:28:17.06
>>565
俺も見てたけどそれじゃない
でもヤフオクw

567 :774RR:2019/12/22(日) 23:32:00.16
>>565
俺も見てたけどそれじゃない
でもヤフオクw

568 :774RR:2019/12/22(日) 23:28:16.55 ID:9BVBv14P.net
>>559
羨ましい、複数台おける環境が

569 :BT:2019/12/23(月) 00:21:45.51 ID:GbeLF8gL.net
>>564
クラッチ操作が重いのは、社外の大径レリーズシリンダーで対応可能。
純正が26mmで、28mm〜30mmがある。(オススメ28mm)

純正レリーズは品質的にもアレなので、
社外レリーズは予防整備も兼用できる。

570 :774RR:2019/12/23(月) 00:40:19.69 ID:caoCr13/.net
>>563
公道のみだと宝の持ち腐れすぎない?

総レス数 1012
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200