2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネオレトロ?】Kawasaki W800 Part28【オリジナル?】

703 :774RR :2019/12/29(日) 21:40:24.05 ID:USTrBr680.net
3回目で合格って普通じゃね?
自慢なの?

704 :774RR :2019/12/29(日) 22:19:36.19 ID:XLk4Mcy10.net
>>703
それは自慢だろう
オレ達は教習所で免許を取ってしまった
今後何かの違反で免許取り消しになって試験場で再取得しても、
オレ達は初めは教習所で取ってしまった
彼は時間という壁に守られている

705 :774RR :2019/12/29(日) 22:32:14.67 ID:dPFFCCm3d.net
俺は「限定解除」に挑戦して大型二輪免許を取得した人間
お前らは金で問題を解決したダサい人間
例えるなら恋愛で童貞を捨てた人間と、風俗で童貞を捨てた人間ほどの差がある
風俗で童貞を捨てたくせに女を語るようなダサい人間w

706 :774RR :2019/12/29(日) 22:41:00.43 ID:NaMNrL9/0.net
試験場で5回落ち一発をあきらめ教習所に入校し教習を終えた後(当時は教習所で取れず)
再度試験場へ行き2回目で取れた
7万くらいかかった

707 :774RR :2019/12/29(日) 22:56:33.53 ID:+sjWDi7E0.net
だからー、4輪も試験場で取った俺は最強でしょ?w
ID:dPFFCCm3dも当然4輪も試験場ッスよね?勿論中免も。
教習所で免許取ったやつがフェラーリとか笑っちゃいますよね?漢なら試験場で取ってワゴンRですよね?www

708 :774RR :2019/12/29(日) 22:56:37.91 ID:eW4DdaxM0.net
免許の取り方でグダグダ言う奴まだいるんだな
試験場で取っても教習所で取っても大差ないだろ
俺は教習所で実技講習受けてから自分を試すつもりで試験場で取ったけど、実技講習受けてなかったら取れなかったと思うし、今思うと試験場で受ける必要はなかったとも思う

709 :774RR :2019/12/29(日) 22:57:09.95 ID:JqG9FIPb0.net
>>705
ええーすごーーい!
なんだかわからないけどーー

710 :774RR :2019/12/29(日) 23:11:56.49 ID:hvcJahdoM.net
俺はシティボーイだから、ワイルド気取ってないよ

711 :774RR :2019/12/29(日) 23:13:04.91 ID:dPFFCCm3d.net
教習所で大型二輪取った奴って多いんだなw

712 :774RR :2019/12/29(日) 23:23:02.60 ID:duewmI+3F.net
当たり前やん
限定解除ってジジイだけやん

713 :774RR :2019/12/29(日) 23:23:18.04 ID:X9hlQKCC0.net
教習所で大型を取ったもののずっとSR400のままだわ。
w800気になるけど買い換えるほどのきっかけがないわー。

714 :774RR :2019/12/29(日) 23:49:18.66 ID:USTrBr680.net
一発試験は金のない若者が受けるイメージ。
合格率20%ぐらいだし3回目でドヤらてもはぁ?って感じ
限定解除っていつの時代かしらんけどもう免許返納する年じゃねーの?

715 :774RR :2019/12/30(月) 00:11:24.19 ID:UPmR61bcM.net
>>713
おお仲間よ
オレは乗り換えそうだけど

716 :774RR :2019/12/30(月) 00:12:34.35 ID:Qcj8nDAS0.net
免許云々語れるのは俺のように二俣川で1回でパスしたジジイだけだぞ。
SRX6買うつもりがいざ免許取れたらZZR1100契約してたな。

717 :774RR :2019/12/30(月) 00:35:38.50 ID:2LihrKr0d.net
>>716
俺も二俣川
日本一難しいと言われる二俣川で取った貴方は勇者

718 :774RR :2019/12/30(月) 00:36:27.44 ID:2LihrKr0d.net
>>714
童貞を風俗で捨てた負け犬めw

719 :774RR :2019/12/30(月) 00:37:07.04 ID:2LihrKr0d.net
>>712
ジジイはお前だろw

720 :774RR :2019/12/30(月) 02:09:44.97 ID:qRF/8buw0.net
>>704
でもな、オカンが言うには試験場で自動二輪免許の限定解除した人の殆どは教習所で自動二輪免許を取ってるって言うねん

721 :774RR :2019/12/30(月) 03:52:38.88 ID:n3W4uy4Q0.net
>>720
排気量を気にせずバイクを選べるなら免許の取り方なんてどうでもいい

うまく纏められた気がする

722 :774RR :2019/12/30(月) 04:09:31.77 ID:YeC+wf6N0.net
車検を自分で通すのかお店に頼むのかって話に似てる
とにかく安く上げたいのか、しっかり整備もしておきたいのか
という違い

723 :774RR :2019/12/30(月) 05:13:29.81 ID:qN4yPWqP0.net
今年はキャベツ農家のpvで締めくくるか

724 :774RR :2019/12/30(月) 05:55:49.28 ID:yPUHW6vo0.net
大型の教習所化は当時瀕死のハーレー擁するアメリカ政府が日本に圧力をかけてくれたんだよな

725 :774RR :2019/12/30(月) 06:36:22.27 ID:LwtHsYHZa.net
30年ほど前、明石で大型合格した時に、30回通ってるおっさんが居ったわ。それライフワークやんかって突っ込んだだら笑ってだけど、どうなったんやろ?

726 :774RR :2019/12/30(月) 07:02:55.30 ID:+hykOmJE0.net
免許の話なんかどうでもいい

727 :774RR :2019/12/30(月) 07:24:32.79 ID:15nvreU3d.net
だな。構ってちゃんなんざ放置でいい。

728 :774RR :2019/12/30(月) 08:01:43.62 ID:FFv2cxLd0.net
>>713
たしかにSRからだとデザイン的にも大差無いしな
わかる

729 :774RR :2019/12/30(月) 09:47:56.65 ID:RgJucp1h0.net
新型、高速100km巡航だと振動辛いかな?
町乗り試乗しかしたことないからそこが気になる

730 :774RR :2019/12/30(月) 10:17:56.50 ID:EUiCBIXO0.net
>>729
辛いというか休憩の際に痒くて堪らない

731 :774RR :2019/12/30(月) 10:20:41.76 ID:Koo5Ut4Z0.net
>>729
100Km/hで走り続けるとエッチな妄想しちゃうのは俺だけか?

732 :774RR :2019/12/30(月) 10:26:04.14 ID:Z0cdwALe0.net
100kmだと結構振動あるけど120kmだと落ち着く

733 :774RR :2019/12/30(月) 10:31:44.07 ID:UPmR61bcM.net
新しいのは古いタンクとの互換性はあるのかな
業者にペイント頼めばいいか

734 :774RR :2019/12/30(月) 10:43:52.33 ID:s7t4K5840.net
ストリートやカフェのブラックエンジンかっこいいんだけどのっぺりタンクが微妙すぎる
新W800みたいなエンブレム付けてくれよ...

735 :774RR :2019/12/30(月) 11:36:58.35 ID:vRNhC2Gj0.net
>>734
シンプルなのはアリ
価値観の違いだね

736 :774RR :2019/12/30(月) 13:23:37.65 ID:t2yXrnvH0.net
>>734
ならし走行時に撮ったんだけどエンブレムよいよね

https://i.imgur.com/FzAZr4g.jpg

737 :774RR :2019/12/30(月) 13:44:55.29 ID:yU/F2/lw0.net
横からみるとかなりもっこりしてんのな

738 :774RR :2019/12/30(月) 13:59:46.54 ID:YpLbioVrM.net
W800が取り回ししやすぎて原2に乗らなくなった

739 :774RR :2019/12/30(月) 15:10:00.89 ID:wOp3Km6Aa.net
>>734
西宮の二輪館に両面テープだと思うけど昔のW1みたいなエンブレムが売ってたよw

740 :774RR :2019/12/30(月) 15:31:29.78 ID:UPmR61bcM.net
>>734
エンブレムだけ手に入ったりしないのかね

741 :774RR :2019/12/30(月) 16:17:34.59 ID:jBIrgIL7M.net
>>740
ケーキ屋さんに行って『マドレーヌください』って言えばOK

742 :774RR :2019/12/30(月) 17:11:51.02 ID:4Ab9LPpEF.net
>>741
どういう意味?

743 :774RR :2019/12/30(月) 18:05:29.13 ID:P+UH2m1Z0.net
マルセイバターサンド貼っとけ
腹が減ったら食えるエンブレム

744 :774RR :2019/12/30(月) 21:01:47.12 ID:AMJdFYiE0.net
>>736
センスいいね!

745 :774RR :2019/12/30(月) 22:28:40.80 ID:gQMSJQ6/M.net
>>743
あれは日持ちしないし溶けるだろ。

746 :774RR :2019/12/31(火) 02:02:53.66 ID:f2YdHBkv0.net
>>736
デカールの段差が見える

747 :774RR :2019/12/31(火) 02:32:52.12 ID:E4GRISWcM.net
>>742
多分冗談のつもりなんだと思う
新型のエンブレムはマドレーヌみたいに盛り上がってるから
このままだと笑いがおさまらなくて元日まで持ち越して初笑いになっちゃうね

748 :774RR :2019/12/31(火) 02:34:03.81 ID:E4GRISWcM.net
>>742
もしかしたら、そういう軟弱なやつは漢(おとこ)Kawasakiに乗るには十年早い、とかかも

749 :774RR :2019/12/31(火) 05:14:34.64 ID:VHei4AAA0.net
ストリートののっぺりはいいけどデカールデザインは及第点とれてない

750 :774RR :2019/12/31(火) 08:51:55.40 ID:YLfe1vxl0.net
これ買ったら?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p733934627

751 :774RR :2019/12/31(火) 11:28:07.18 ID:jAey+mxP0.net
これでええやろ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/245/915/6245915/p1.jpg

752 :774RR :2019/12/31(火) 12:02:55.67 ID:cV/iWalZ0.net
これも
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/574/905/4574905/p1.jpg?ct=29417b26ab6f

753 :774RR :2019/12/31(火) 12:13:39.06 ID:Un/utDxy0.net
タンクに自前でエンブレム貼るとか涙ぐましいな
大の大人がチマチマやってるの想像しただけで笑える

754 :774RR :2019/12/31(火) 12:27:14.63 ID:WvPs7o3L0.net
SRのBSAタンクみたいな感じか。ストリートの艶消しタンクにWの偽メッキエンブレムでも貼るか。

755 :774RR :2019/12/31(火) 21:09:03.78 ID:2GSOqAM70.net
W800は毎年カラー変更あるよね?早く茶系出してほしい

756 :774RR :2019/12/31(火) 21:50:45.40 ID:2A86/0Cm0.net
おれはノーマルのブラックが出て欲しいな
スペシャルエディションみたいな感じの

757 :774RR :2019/12/31(火) 22:18:57.09 ID:2GSOqAM70.net
W650の中古めちゃ安くなってるな、これでもいいな

758 :774RR :2020/01/01(水) 20:21:15.89 ID:0rDoDwd20.net
>>679
あ〜音はエンジンの音ですね。メカ音ではないですw
純正マフラーだけど力のあるいい音がしてるんですわ。
今日も夕方から30Kmほど走ってきた。ええ感じや。

759 :774RR :2020/01/03(金) 20:50:48.23 ID:pxAUvD3Ua.net
今日、w8ストリートのオーナーさんにノーマルマフラーの音を聞かせてもらった。動画の音しか知らなかったけど、直接聞くと思ってたより良い音するね。ボルトと悩んでるけど欲しく成ったよ。

760 :774RR:2020/01/03(金) 21:48:34.47
>>759
あなた、バイクワールドの方ですね。
聞かせた者です。
背中を押せたなら幸いです。

761 :774RR :2020/01/03(金) 22:41:46.66 ID:QKncK1bK0.net
>>759
悪いことは言わない
ボルトだけはやめとけ
あれならまだスポスタの方がずっとマシだぞ

762 :774RR :2020/01/03(金) 22:44:24.74 ID:iqbDq5JF0.net
>>761
スポスタの方がマシって、圧倒的にスポスタの方が上だろw
比べるところが間違ってるw
おれはw800好きだが

763 :774RR :2020/01/03(金) 22:54:25.21 ID:QKncK1bK0.net
>>762
スポスタ乗ったことある?
好みもあるが、エンジンは最高だけどその他は全部酷いぞw
で、ボルトは打倒スポスタで作られたのに話にもならん。ホンダのなんとかも同じだったな。ジャメな国産Vツインはダメだな
W8は良い味してる

764 :774RR :2020/01/03(金) 23:26:43.69 ID:ft5iWmqwM.net
ハーレーのエンブレム最高!したい人はその酷い部分は味と脳内変換するから話は通じないぞ
なお些細な不具合が国産車で起きるとその手の爺はクレーマーになる模様

765 :774RR :2020/01/04(土) 08:44:01.14 ID:9w7UkEoG0.net
スポーツスターはなんというか全体的に造りが雑なんだよな
実物みたら一目でわかるくらい雑
憧れてる奴一度展示車でも見てこいや

766 :774RR :2020/01/04(土) 09:06:31.39 ID:Ha31dQVPr.net
boltはどうですか?
年式2015の800と悩んでます

767 :774RR :2020/01/04(土) 11:12:20.03 ID:3jOtdG570.net
>>766
中古車は出合い頭でピンときて買うもの
BMWを買いに行ってポルシェ買っちゃったって感じでいいんだよ
店行っておっと思ったもの買え
中古車なんかそれでいい

768 :774RR :2020/01/04(土) 11:15:12.41 ID:3jOtdG570.net
犬を選ぶ時もそうじゃないかな?
賢い買い方って趣味や好みの物には意味が無いんだよ
売ること考えて買うのは男じゃない

769 :774RR :2020/01/04(土) 11:19:03.98 ID:fy6AFZazD.net
いやーそれちょっとw

770 :774RR :2020/01/04(土) 12:13:19.62 ID:bj7j1Wdcd.net
ボルトは何がそんなにダメなの!?
レンタルで借りて一回乗ったけど、エンジンが熱くなる位しか気になる所無かったけどな〜。

771 :774RR :2020/01/04(土) 12:18:23.22 ID:F7GG+QEp0.net
ボルトとかレブルとかバルカンって、よく出来たいいバイクなんだろうけど自分が欲しいとは思わないんだなあ
おっさんには似合わない気がしてw

772 :774RR :2020/01/04(土) 12:30:27.59 ID:qnlqhW/h0.net
>>770
簡単に言えば味がない
ヤマハやホンダに多いけど、味が売りのバイクのガワだけ似せてウチのは本家よりもっとよく走りますよーって売り出すけど、本家が人気なのは走りの良さじゃないだろ、と。
w8にしろスポスタにしろ、一度レンタルすることを勧める
全然走らないじゃーん、ツマンネ!と思うようなら、まだそれを楽しめる年齢じゃ無いってこと。
若い時はよく走るバイクの方が楽しめるからね

773 :774RR :2020/01/04(土) 13:01:11.58 ID:U7hirhvcM.net
大型二輪免許の必要な水冷3とか4気筒のバイクに乗るとナニコレ!楽しい!ってなった。でも楽しいのは半年もなかった。
パワー有りすぎる。安定感も有るからスピード感がない。普通に走っているつもりでも70kmとか出ていてタコみたら2500rpmパワー余りまくり。
それでいて腕もない無謀な走りをする気持ちにもならない。エンジンは「まだイケるよ」「もっと回せよ」とせっつく。自分は「いやマズイ」「失うものでかすぎるでしょ」と腰が引けて乗っている間絶え間なく板挟み。
そういうときに「w8やボルト」にしておけば良かったって思うのでは?そこを通ってからのほうがこの手のバイクを理解しやすいはず。

774 :774RR :2020/01/04(土) 13:08:47.52 ID:klXaqCsD0.net
ボルトだけはやめとけ って言ったわりには
その理由が味がないとかふんわりしてる

775 :774RR :2020/01/04(土) 13:34:17.96 ID:nUIpG9RV0.net
カワサキならバルカンでいいのでは?

776 :774RR :2020/01/04(土) 15:43:35.41 ID:610bMSJh0.net
>>773
ダラダラ気持ち悪い長文書いてんじゃねえよきもちわりーな

777 :774RR :2020/01/04(土) 16:25:31.03 ID:3jOtdG570.net
V7ストーンかボンネビル買いに行ったけど
トラの店員さんに5年で買換えるのがいい(5年の長期保証が効いている間だけ乗る)と言う言葉に気持ちが萎え
モトグッチなんかもっと駄目だろうとしょぼんとなった帰り、違う店でW800を見つけこれでいいじゃんと買った私
W800はそれまで検討もしていなかった

778 :774RR :2020/01/04(土) 16:45:11.21 ID:ISGjuOOq0.net
>>777
わいも全く同じ

779 :774RR :2020/01/04(土) 17:07:43.16 ID:cyBhizno0.net
>>773
私と全く同じ気持ちの人がいて凄く嬉しい!
ホントその通りなんだよなぁ。

780 :774RR :2020/01/04(土) 18:07:27.71 ID:upK24O0hM.net
>>773
デカいのを知ると小型の良さを理解できるようになるってのは同意
リッターの狂気もいいんだけどね
俺はCD125Tで並列2気筒の良さを知った

781 :774RR :2020/01/04(土) 18:28:10.83 ID:fVVDE/ld0.net
そういう意味ではW800が気になる人は
ハーレーの 883もおすすめだよ

782 :774RR :2020/01/04(土) 18:38:08.78 ID:g8R3uZRc0.net
インチ工具買いたくない
ミリ工具ですらまだまだ足らんのに

783 :774RR :2020/01/04(土) 18:47:50.83 ID:q6E8DJN7d.net
>>777
モトグッチは販売店のオヤジに止めとけ!と忠告されたことがあったよw面白そうなんだがなぁ

784 :774RR :2020/01/04(土) 18:52:17.44 ID:3jOtdG570.net
>>783
売り物なのに、人みて対応変えてるんだろうね

785 :774RR :2020/01/04(土) 19:02:22.10 ID:3jOtdG570.net
某オーストリアメーカーのバイクで新車のカムチェーンが切れエンジンストールから転倒と言う事故が起き
同時期に買った奴が原因と対策を明文化しろと訴えたら出入り禁止になり顛末を書いたHPも閉じさせられた
他にも同様の事案もあったようだがメーカーのスレではそういう事で文句言うやつが悪いという流れになっていた
外車の店やユーザーはこんなのばっかり
普通、新車のカムチェーンが切れたら大問題だと思うけどね

786 :774RR :2020/01/04(土) 19:59:12.25 ID:pIBC8qMSp.net
w8スレで言われましても

787 :774RR :2020/01/04(土) 20:41:26.17 ID:klXaqCsD0.net
>>783
面白そうなら乗ればいいじゃん
俺も売る側なら面倒のない国産勧めるけどな
買う側は好きなの買えば良いんだよ

788 :774RR :2020/01/04(土) 20:42:36.23 ID:6ae72NN5d.net
不良外車の誘惑に負けずW800のオーナーになって欲しくて言ってるのよ

789 :774RR :2020/01/04(土) 20:45:11.94 ID:6ae72NN5d.net
ユーザーが増えるとメーカーも製造継続してくれるだろうし
用品やパーツメーカーも新製品を出してくれる
コツコツとコツコツとユーザーを増やすのだ
情けは人のためならずである

790 :774RR :2020/01/04(土) 21:04:27.36 ID:h+bjlaar0.net
>>781
私も買うときにW800と883で悩んだけどW650に落ち着いたw
仲間がスポスタの1200に乗っててよくツーリング行くが、今思うとやっぱりスポスタとWは性格の違うバイクと思いますね。
270Kgと重い車体で基本は曲がらないバイクだからね。
山道を軽快に走るWとは違いますよね。

791 :774RR :2020/01/04(土) 21:34:37.23 ID:JqTFUv+X0.net
古さと程度(個体による)とキャブである事が許容できれば、W650が一番いいと思うなぁ
地味にフェリー運賃も安いし

792 :774RR :2020/01/04(土) 22:16:53.05 ID:ksaRjIUm0.net
リジスポ→w6→モトグッチ(カリフォルニア)と乗り継いだけど、カリフォルニアは凄く良い。
低速ドコドコ、上はギュイーン、凄く味が濃い。
欠点はパーツ・工賃高い、国産に比べればマイナートラブルがたまにある。
他に国産を持ってないと、安心してこれを楽しめない。
よって田舎住まいの、金がそこそこあるアラフォー以上向きです。
ただこんなに楽しいバイクもないから手放すことは無い。

一台しか所有できない都会人ならw8が正解に思う

793 :774RR :2020/01/04(土) 22:17:14.53 ID:ZG5bXbHo0.net
Wとハーレー
どこをどうしたら並ぶ選択肢だ、、

794 :774RR :2020/01/04(土) 22:51:56.93 ID:HdBcG9sW0.net
>>793
W800買ったとこ割と高年式のハレが70万位だったからこっちでもよかったかな?って思ったりした

795 :774RR :2020/01/04(土) 23:49:37.66 ID:klXaqCsD0.net
>>793
普通に並ぶだろ
空冷のバイクらしいバイクって他に選択肢あまりないからね
俺も安全な置き場所さえ確保できるならハーレー欲しい

796 :774RR :2020/01/05(日) 01:03:34.76 ID:vVqOq+hrd.net
スポーツスター試乗したが、なーんかブレーキの効きの甘さというかコントロール性が合わなくてダメだったよ。ビューエルS1は面白かったな!

797 :774RR :2020/01/05(日) 09:37:48.41 ID:FGRQSod80.net
Wも止まらない曲がらないバンク角ないからね
それでも好きなバイクなら慣れれば問題ない

798 :774RR :2020/01/05(日) 09:44:46.41 ID:6aO+KBWGa.net
いい加減Wはネタ切れみたいだなね。外車なんて金持ってて、欠陥を味と言えないと乗っちゃ駄目よ、俺は05スポや外スク乗って心が折れたけどねw

799 :774RR (ワッチョイ 4109-pIXJ):2020/01/05(日) 10:21:48 ID:jx/UqjGG0.net
797さんに同意
別にもう一台持ってないと修理に平気で3か月とかかかる事もあるからその間乗れないよ
ECUとか本国に送って診断し故障と判断したら交換になるんだけどこのやり取りだけで船だから2か月以上かかる
一台しか持てない人には薦められない

800 :774RR (オッペケ Srf1-N7CF):2020/01/05(日) 10:36:20 ID:LFnA/3G1r.net
>>799
ん?どのメーカーの話?
診断器は正規デラなら配備されてるし、ECU本国送りなんてまずないぞ。
最近のビーエムはいろいろ酷いらしいけど
ただそれも含めて外車は純粋な趣味車だね。普段使いはムリ

801 :774RR (ワッチョイ 99aa-Pa3n):2020/01/05(日) 10:42:43 ID:9ru56Ibu0.net
>>799
いつの時代の話持ち出してんだよジジイ
エセ骨董ポンコツバイク例に挙げてんじゃねえよ

802 :774RR :2020/01/05(日) 10:57:18.44 ID:jx/UqjGG0.net
>>801
2016年の話

803 :774RR :2020/01/05(日) 10:58:48.31 ID:jx/UqjGG0.net
>>800
そのひどいメーカー
新車から5年目で

804 :774RR :2020/01/05(日) 11:02:59.79 ID:jx/UqjGG0.net
わからないからドイツに送って調べるって言われたよ
それで交換もその車体用の登録が必要だから中古はNGでストックも出来ないと
本社で書き込んだ奴じゃないと使えないんだって

805 :774RR :2020/01/05(日) 11:15:15.34 ID:+JGsjRVtr.net
それは単純にデラのウソっぽい
ECU不良は交換またはプログラム書き換えで終わりでしょ。本社じゃなきゃ書き換えできないキーがあるなんて聞いたことないし非効率。
もしかして男爵購入?もしくは買った店と違うところに見てもらったとか?

806 :774RR :2020/01/05(日) 11:21:42.26 ID:GldwYaKjM.net
どうでもいい話だなあ

807 :774RR :2020/01/05(日) 11:22:49.89 ID:LQTLryrj0.net
BMありそうだなあ。正規ディーラー以外で修理したら車検も受付ないしな

808 :774RR :2020/01/05(日) 11:33:49.94 ID:NfW/Gvux0.net
798が言いたいのは、国産にはそういう煩わしさがないからイイよってことでしょ
皆があなたみたいな知識を持っているわけでないということも含めて

809 :774RR :2020/01/05(日) 11:44:21.47 ID:jx/UqjGG0.net
>>805
どこのとは言わないけどモトラッドだよ
嘘をつくデラじゃないでしょ
買って点検も車検もオイル交換もタイヤ交換も全部そこでしてました
NAPSくらいしか当時は他のところで作業してもらえなかったんだけどね
BMWお断りって

810 :774RR :2020/01/05(日) 11:44:40.17 ID:dzDQ905j0.net
>>807
顧客と正規ディーラーが強固に結び付いてはじめて質の高いサービスに繋がる。国内メーカーがやれない商売だよね。やったらもう買わないっていう客しか持ってないんだから仕方ないけど。

811 :774RR :2020/01/05(日) 15:50:50.67 ID:FGRQSod80.net
本国送りで2ヶ月以上って質のいいサービスなわけないだろ
わからないからドイツ送るってディーラー無能すぎ

812 :774RR :2020/01/05(日) 16:00:33.36 ID:jx/UqjGG0.net
行きはもしかすると修理キャンセルもあるえるから船便で2か月前後
帰りは価格に転嫁できるのでEMSか航空便で3〜5日ってとこだろうね
作業自体はテキパキとやってると思うけど

813 :774RR :2020/01/05(日) 17:37:01.97 ID:3Dj9254m0.net
外車はねえ・・・車ですら唖然とするコトやらかすからバイクなんてもうそりゃあ・・・と普通に思ってる
イエモンのギタリスト菊地がメーカー車種は伏せてたが外車新車買ってレッチリ聞いてたら左右の音声が逆
ディーラーに持っていって直してもらったが、なんとその車全車が左右逆に接続されて全世界に出荷され、
全世界で菊地が初めて気が付いたいう事実を知らされたそうな

814 :774RR :2020/01/05(日) 18:18:58.34 ID:fL7UuWq10.net
ワイは2009/10にT100キャブを個人売買で手に入れ3ヶ月で3,000`走ったけど、
故障の気配はないで
基本整備は自分でやってるけど、単純な機構やから最新の外車ほどやっかいじゃないし
サブでダブヨン持ってるけどトコトコ走るにはこっちのがいいよね

815 :774RR :2020/01/05(日) 18:23:03.89 ID:Po5dJDmjp.net
>>813
別に実害無いから気づいてても放っておいた顧客ばかりだったんだろ
真に受ける菊池とやらおめでてーなw

816 :774RR :2020/01/05(日) 19:04:51.15 ID:HYwF3rqg0.net
BMWの寺は技術がないことで有名でしょ
ちょっとした部品の交換で済む場合でもユニット交換するように指導されてるから高くつくし

817 :774RR (ワッチョイ 22ba-nWGE):2020/01/05(日) 22:31:41 ID:Y+2BukW10.net
私のw800streetは大体150?走ると警告灯がつきます。
皆さんのはどれくらい走りますか?

818 :774RR :2020/01/05(日) 23:24:12.97 ID:6Pn7qrgG0.net
何の警告?

819 :774RR :2020/01/05(日) 23:56:49.34 ID:zt8RrMUP0.net
普通は燃料残量だろw

820 :774RR :2020/01/06(月) 00:24:41.75 ID:yVGrplU00.net
燃料ランプなら150kmはやばいだろ
残3ℓで警告灯光るから12ℓで150kmってどんだけ回してんだよ
普通に乗ってると230~240kmくらいで光る

821 :774RR :2020/01/06(月) 04:24:53.37 ID:efSQvyya0.net
>>817
俺のもこんくらい

822 :774RR :2020/01/06(月) 07:37:44.09 ID:6N6Jq6DJ0.net
走り方で大きく変わるよね
信号の多い場所で加減速が多かったりするとそんなもんかも。
地方住みだと250以上は確実。
信号の少ない下道ツーだと290Km前後

823 :774RR :2020/01/06(月) 11:14:13.94 ID:H3NVPurgD.net
倍近くも変わらないだろう?

824 :774RR :2020/01/06(月) 11:16:26.13 ID:hPejmfr50.net
W650は270〜300Kmでリザーブやな。
え!誰も聞いてないってw

825 :774RR :2020/01/06(月) 16:03:00.69 ID:nhOhohdd0.net
>>817
燃費はどれくらい?
一度ガス欠まで乗ってみたら?
1Lくらいガソリン携行してさ

826 :774RR :2020/01/06(月) 18:11:06.20 ID:VRVMSTtBd.net
信号ある下道で20km/l
高速で28km/lぐらいだな

827 :774RR :2020/01/06(月) 19:35:51.71 ID:DA4+8VJkr.net
>>825
819の方が答えた通り12Lで150kmぐらいです。

828 :774RR :2020/01/06(月) 19:38:32.81 ID:DA4+8VJkr.net
816です。
ちなみに都内在住。やっと1000km乗ったところです。

829 :774RR :2020/01/06(月) 20:29:56.77 ID:6N6Jq6DJ0.net
「実はガソリンが満タンになってませんでした」ってオチか?

830 :774RR :2020/01/06(月) 20:31:48.19 ID:vgoqSDa30.net
なんかstreetがカッコよく見えてきた
ノーマルのグリーンがイマイチなのか

831 :774RR (ササクッテロ Spf1-9GOW):2020/01/06(月) 22:09:01 ID:3v74iEvap.net
streetは実車見るとカッコいいよね
写真や動画でみると野暮ったいのに

832 :774RR :2020/01/07(火) 21:18:11.91 ID:1BkeBIpqM.net
そんなに燃費悪いの?

833 :774RR :2020/01/07(火) 21:35:12.59 ID:XRzhA0I/0.net
ガソリン口まで入れてないんじゃない
リッター12.5キロはいくらなんでも悪すぎ

834 :774RR :2020/01/07(火) 22:05:10.06 ID:OfNWLx2y0.net
うちのはcafeだけど都内街乗りで警告灯光るまで走って200キロ程度はいけるよ

835 :774RR :2020/01/08(水) 00:54:27.37 ID:jQxBgWimd.net
バッテリーをリチウム電池に変えると燃費が良くなるってのは本当?
所ジョージはバイクのバッテリー全部リチウムに変えたって言ってた

836 :774RR :2020/01/08(水) 01:34:50.92 ID:TiPvFk0h0.net
試してみてよ

837 :774RR :2020/01/08(水) 01:38:04.71 ID:ONqryQeOa.net
軽量化になるからね

838 :774RR :2020/01/08(水) 13:11:34.66 ID:uVNQe2MHd.net
スパークが安定するからガソリンが無駄なく効率良く爆発すると語っていたよ
よーするに不発が無くなるんだって
だから燃費も良くなるとジョージは言っていた

839 :774RR :2020/01/08(水) 15:07:54.37 ID:pyZRFYEl0.net
大型になると夏の暑さというか熱さと、冬のグリップヒーターとか電熱製品を長時間使った時の心配がある
たまに気晴らしで乗るようなバイクならいいだろうけど

840 :774RR :2020/01/08(水) 15:09:22.50 ID:0aXe5vh20.net
ジョージは大型バイクに半ヘルなので大っ嫌い
常識ない人が何言ってもファションにしか聞こえない

841 :774RR :2020/01/08(水) 15:21:57.36 ID:oUKrkm72H.net
所は半分宣伝みたいなもんだし
お仲間のサンダンスからの提供でしょ

842 :774RR :2020/01/08(水) 22:27:16.08 ID:TfpWu/K+0.net
最近の所は偉そうにしててキライ
和田アキ子やデストロイアーと出てた頃の謙虚さを忘れるなよ

843 :774RR :2020/01/08(水) 23:10:05.42 ID:HtLQlww+0.net
ジジイのくせにキライキライ言うなや

844 :774RR :2020/01/08(水) 23:43:54.90 ID:0aXe5vh20.net
ジジイだからだろ
ジジイ同士仲良くしろや

845 :774RR :2020/01/08(水) 23:51:38.52 ID:mIms41tn0.net
彼は金にモノを言わせてビルダーに作らせたくせに、私オリジナルを作りましたーって偉そうにしてるのが、ねぇ。
今のアラフィフには彼の信者も多いらしいけど

846 :774RR :2020/01/09(木) 00:05:03.57 ID:eSmSeYBgM.net
所さん自体はどうでもいいけどなんたらベースやら似たカラーの塗装してみたり着てみたりするタイプのジジイが合わないから苦手

847 :774RR :2020/01/09(木) 02:06:50.21 ID:B6yWxZkad.net
好き嫌いはいいから
んで、リチウム電池はどうなんよ?
無意味なの?

848 :774RR :2020/01/09(木) 03:11:11.50 ID:Vp3VGbrCd.net
かなり軽量化になる

849 :774RR :2020/01/09(木) 08:31:55.05 ID:hV3d6FjG0.net
財布の軽量化にも役立つ

850 :774RR :2020/01/09(木) 09:04:39.32 ID:8135Mg4s0.net
Twitterで一リットルタンクに残してガス欠したって言ってる人いたんだけどもっとギリギリまでガソリン使えないもんなのか?

851 :774RR :2020/01/09(木) 10:00:36.77 ID:8BufXZHWD.net
エンジンが止まってから車体を左右に激しくふる

852 :774RR :2020/01/09(木) 19:43:42.34 ID:THy5p/BZ0.net
試せつってんだろ
早くしろよ興味あんだろ

853 :774RR :2020/01/09(木) 22:10:27.74 ID:j1RamEU0a.net
>>850
新しい間はええけど古くなったらfi詰まるでw

854 :774RR :2020/01/12(日) 13:27:34.39 ID:80nET6cca.net
W8のエンブレムって無駄に張り出してるなw

855 :774RR :2020/01/12(日) 19:48:16.01 ID:LtqHMw1u0.net
リチウムイオンは過充電が多いと劣化するんじゃない?
メリットあるなら全メーカーみんなリチウムバッテリー積んでる筈
鉛バッテリーは世紀末も使われている気がする

856 :774RR :2020/01/12(日) 22:01:06.13 ID:aL33D+Gz0.net
リチウムイオンは充電するときの電気の制御が難しいのでは?
スマホのバッテリーでも変な充電の仕方するとふくれたりするし、下手したら大爆発するじゃん

857 :774RR :2020/01/13(月) 00:42:38.75 ID:hkY/gPBL0.net
鉛なら満充電維持できるからねー
変えることのメリットがない

858 :774RR :2020/01/13(月) 04:46:30.24 ID:RQrH+XjZD.net
完全上位で問題が価格だけなら、超高級車なんかはデフォで積むはずだしね。
フェラーリとかも積んでないんでしょ?

859 :774RR :2020/01/13(月) 05:20:52.81 ID:+iHySD/oM.net
売値が高いだけのポンコツがなんだって?

860 :774RR :2020/01/13(月) 11:19:18.99 ID:eXRMi9B30.net
春までに大型デビューしようと思ってるんだが、W800と大型ツアラーとでめっちゃ悩んでる
デザインはW800めっちゃ好みなんだけど、使用用途は過積載ロングツーリングなのよね
W800にリアケース+シートバックだと座面かなり窮屈?

861 :774RR :2020/01/13(月) 11:58:01.97 ID:/2MlekaKd.net
>>860
大きめのシートバッグとサドルバッグでサス硬めにしてやれば十分走るし乗車姿勢も窮屈にならない
テントとかキャンプ用品積んで走りたいならツアラーの方がオススメだけど

862 :774RR :2020/01/13(月) 13:23:31.03 ID:R7aAzhALa.net
気持ちの比重がデザインと用途どちらが大きいかで決めるしかない
俺は基本的に用途の中でデザインの好きなバイクを選ぶようにしてる

863 :774RR (ワッチョイ 7fdb-8Qdy):2020/01/13(月) 14:22:53 ID:hkY/gPBL0.net
>>860
参考にどうぞ。今年の北海道キャンツーの写真
K&Hのシートだけど。

https://i.imgur.com/TJ5tytr.jpg

864 :774RR (ワッチョイ 5fd5-FOrj):2020/01/13(月) 14:40:14 ID:atkbDC8+0.net
パンクした時にやっかい
燃料計もないしまったく向いてない

865 :774RR :2020/01/13(月) 15:35:34.57 ID:5guuCOtR0.net
>>860
ツアラーと悩んでる時点でw800向いてないと思う
862見りゃ窮屈だってわかるだろ
それでもこのバイクでツーリングしたいのかよく考えた方がいい

866 :774RR :2020/01/13(月) 15:37:36.20 ID:+Y8t/HDhp.net
>>860
そこまで用途がはっきりしてるのにコイツを選択肢に入れる意味がわからない
確実にツアラー系を選ぶべきでしょ

867 :774RR :2020/01/13(月) 15:39:48.47 ID:R7aAzhALa.net
デザインはよくてもわるくても慣れるけど用途は合わないと不満がいつまでも大きくなり続けるからな

868 :774RR :2020/01/13(月) 15:49:41.62 ID:5guuCOtR0.net
俺は逆に見た目が好きなバイクじゃないと乗る気しないけどな
見た目が良ければ他は全部我慢できる
Wはそんな人が乗るバイクだと思うよ

869 :774RR :2020/01/13(月) 16:48:20.48 ID:fRTCIeotM.net
一昨年の北海道ではW800よく見たけど、モトフィズのサイドバッグつけてる人多かったよ
横が樹脂になってるやつ

870 :774RR :2020/01/13(月) 16:57:46.11 ID:xiqjqOMn0.net
水冷四発と比べてどうこう言う人が乗るバイクではないよね。CD125の大型版みたいなものか。

871 :774RR (ワッチョイ 7f93-/BiU):2020/01/13(月) 21:40:38 ID:/DUGcwDV0.net
今年もキャベツpvで夜更しするか

872 :774RR :2020/01/14(火) 01:16:03.20 ID:bHhx+Cvs0.net
>>863
おおー積めるねえ
これは手練れを感じるいいセットアップ

873 :774RR :2020/01/14(火) 07:08:37.37 ID:kccStatOH.net
>>872
ありがとう。
教習所通ってる時から、北海道行くならこいつって決めてて、12年の発売から7年ずっとこのスタイル。

>>860の用途が分からんけども、キャンツーなら余裕でできると思うよ。快適さという意味なら、自分もBMW 1200GSとか気になってる、、、

874 :774RR (ワッチョイ dfaa-ibMq):2020/01/14(火) 08:28:50 ID:sbqb5ZF/0.net
たくさんの荷物を乗せるのにはサイドバックも必要ではないかと思うんですが、サイドバックサポートなる金具は必要ですよね?

875 :774RR (ワッチョイ ff43-3ULX):2020/01/14(火) 08:40:59 ID:so+toFif0.net
>>874
サイドバッグつけるならサポートは絶対必要。
サポートなしでバッグつけたらリアサスに擦ってバッグに穴が開いた。

876 :774RR :2020/01/14(火) 10:20:54.73 ID:3j4jPIntM.net
↑モノとバックの大きさ等にもよるけど
サポートの角の部分にバックが当たって
穴が空いたことがある

877 :774RR (ワッチョイ df09-tgR8):2020/01/14(火) 11:11:37 ID:gcNZa8sc0.net
>>876
サスと擦れてサスに錆とか出るよりいいんじゃないの?

878 :774RR (ワッチョイ df09-tgR8):2020/01/14(火) 11:13:00 ID:gcNZa8sc0.net
むしろバッグの留め方が緩かったのでないの?

879 :774RR :2020/01/14(火) 12:18:12.65 ID:huHelOfg0.net
見た目好きなバイク買って
キャリアとかパニアケースつければ
荷物はどうにでもなるぞ
燃料計はなくても全く問題ない

880 :774RR :2020/01/14(火) 13:41:42.83 ID:gcNZa8sc0.net
14Lのサイドバッグ左右に20Lくらいのシートバッグつけて泊まりのツーリングに行くけど
帰りのお土産が入らないから別に40Lくらいのタフバッグも持って行ってる

881 :774RR :2020/01/14(火) 14:31:35.82 ID:gcNZa8sc0.net
ちょっとカッコいいと思ったのだけど
125とか持ってる人いる?
http://www.muttmotorcycles.jp/index.html

882 :774RR :2020/01/14(火) 14:36:40.30 ID:gcNZa8sc0.net
見た目はエストレヤのスクランブラー、エンジンはボルティーって感じです

883 :774RR (ササクッテロル Spb3-3AB/):2020/01/14(火) 15:06:31 ID:/M1rxX1gp.net
>>882
W175とか好きそう

884 :774RR (ワッチョイ 5f69-Hp8P):2020/01/14(火) 19:17:56 ID:G7p+Yedx0.net
見ただけで故障が多そう

885 :774RR (ワッチョイ 7f76-CCy/):2020/01/14(火) 19:37:19 ID:L5goO9hL0.net
中身はST250じゃないの?

886 :774RR :2020/01/15(水) 12:11:08.63 ID:k9Y6ehO7H.net
>>863
サムネで見たら首無し人間が乗ってるように見えたw

887 :774RR (ワッチョイ ee43-Zhoq):2020/01/16(Thu) 09:49:45 ID:QhAgdJBM0.net
ピザ屋の屋根付きバイクのようにも見える。

888 :774RR (ワッチョイ a147-efZq):2020/01/18(土) 22:56:01 ID:yrxBEz7F0.net
旧W800に新W800の純正シートは付きますか?

889 :774RR (ワッチョイ 02e8-oF9p):2020/01/19(日) 07:10:27 ID:UeMdrOQI0.net
ストリート800のシートは問題なく装着できますので、ベースはどれも同じかと。
ただし、前方の形状が若干違うようで少しタンクに当たって下の方に隙間が空くような??
ほぼ気にはなりませんけどね!

890 :774RR :2020/01/19(日) 07:58:29.98 ID:UeMdrOQI0.net
上の続き
旧w800のシートなら余裕で300km超えのツーリング出来たが、
新型のシートは薄い分、硬いので150km越えるとケツ痛い!
解ケツはシート加工してゲルザブ内蔵
これで500kmくらいはいけるようになりました。
(個人差あり)
それとストリートのシートは当時ロゴが入ってなかったのでこれも自作
ケツ論から言えば、
シート高を下げるなら純正のシートをあんこ抜き&ゲルザブが一番のコストパフォーマンスかな?

891 :774RR (ワッチョイ 6e4a-AjuQ):2020/01/19(日) 11:03:16 ID:Q0ZsjA3i0.net
新W800のシートってストリートのシートの事じゃないよね?

892 :774RR (アウアウウー Sa05-sZPR):2020/01/19(日) 11:17:30 ID:pgR66cSFa.net
違うよ

893 :774RR (ワッチョイ 02e8-oF9p):2020/01/19(日) 11:54:18 ID:UeMdrOQI0.net
889書き込みしたものですが、新型w800のシートは旧型と同じくらいの厚みなんですね。
オプションでローシートがあるようですが、これがストリート標準シートだそうで
なのでどちらでも旧型には装着可能かと

894 :774RR (ワッチョイ fed3-6zBS):2020/01/19(日) 12:19:40 ID:7zNNE5DP0.net
アメリカ版の赤W800 こいつをさっさと日本で出せっつーの
https://youtu.be/zNJYHUiCvFg

895 :774RR (ワイモマー MM22-hdSt):2020/01/19(日) 18:09:18 ID:MytkHhn+M.net
この色いいなあ
白もあったら悩んでしまうわ
海外向けの事情とかはよく知らないけれどなんで日本国内と色が違うんだろう

896 :774RR :2020/01/19(日) 18:51:15.17 ID:Y4shisloM.net
100万越えたのか
そんなに払うバイクじゃないだろ(旧W糊)

897 :774RR (ワッチョイ bdf3-otum):2020/01/19(日) 22:15:14 ID:UKaqJZKf0.net
物価の上昇に収入が追い付いていないだけだよ
物販だけど5年くらいで2割近くは値上げしてるし

898 :774RR (ワッチョイ bdf3-otum):2020/01/19(日) 22:19:06 ID:UKaqJZKf0.net
一部取引先は40%位小売価格を値上げしたよ、さすがにびっくりしたけど
部門の赤字を価格に転嫁させてくれと、これでも足らん位だと言ってた

899 :774RR (ササクッテロラ Spd1-DRBe):2020/01/20(月) 07:41:24 ID:0jzCeqQYp.net
結局このバイク何に使うの?
ロングは疲れる荷物乗らないそもそも速くないカッコ古臭い近場なら逆に重い大きい
要らなくね?

900 :774RR (ワッチョイ a147-efZq):2020/01/20(月) 07:51:22 ID:YBNJet0x0.net
ロングでも近場でもそこそこ。万能な平均点バイクだから良い。

901 :774RR (スプッッ Sd82-j+sJ):2020/01/20(月) 07:51:55 ID:HMhRjbVSd.net
そうだね、月曜日は憂鬱だね。頑張って行ってらっしゃい。

902 :774RR :2020/01/20(月) 10:16:58.60 ID:+exLDeXX0.net
>>899
松田優作のかっこよさがわからないお前さんに何言っても無駄
せいぜい長渕剛でも崇めていろよ

903 :774RR :2020/01/20(月) 10:38:12.66 ID:I8F9dnmf0.net
>899
あんたが要らねと思うならそれでいいじゃん

904 :774RR :2020/01/20(月) 11:24:30.83 ID:VgTaQJjx0.net
まあこのバイクは万能・中庸の極みみたいなバイクだからね。人によっては全て中途半端・面白みないとなるよ
所有を一台だけに絞るなら、間違いなくこのバイクが残る

905 :774RR (エアペラ SD61-YXpP):2020/01/20(月) 11:58:29 ID:YMdWGL0fD.net
さすがに言い過ぎだろうw
「人それぞれ」でいいでしょ

906 :774RR (ワッチョイ 6e4a-AjuQ):2020/01/20(月) 12:01:14 ID:wjKfpH5M0.net
>>902
松田優作に対する長渕剛って意味不明
何が言いたいの?

907 :774RR :2020/01/20(月) 12:43:53.22 ID:u3/Mb8Z+a.net
これ持ってないけど乗ってて疲れるの?

>ロングは疲れる荷物乗らないそもそも速くないカッコ古臭い近場なら逆に重い大きい

速くない以外は全部SSにふっかかってるが
ついでに日本で速いバイクに乗る意味がわからん

908 :774RR (ワッチョイ a109-otum):2020/01/20(月) 13:45:13 ID:+exLDeXX0.net
>>906
そう言うたぐいの話で、好みや価値観は人それぞれで
自分の好みをベースに他を批判するなど愚かであると
こういう書き方をすると長渕のファンが見たら怒るだろと
そういう意味で書いた

909 :774RR (ラクペッ MM99-rIHT):2020/01/20(月) 19:51:23 ID:JqftQGWMM.net
例えたいのに例えの意味が不明過ぎて例えられてない悲しみ

910 :774RR (ワッチョイ 6eb0-4ffg):2020/01/20(月) 19:55:14 ID:Etgh/c1l0.net
昔はチンピラだった、か泣いてチンピラになりたいか、の違い

911 :774RR (ワッチョイ a960-6zBS):2020/01/20(月) 20:01:27 ID:xyGDXivH0.net
青に似ている午後のひととき、みたいな感じ。

912 :774RR :2020/01/20(月) 20:36:38.42 ID:0jzCeqQYp.net
統失患者の>>902が降臨して以降、カオスで草

913 :774RR :2020/01/20(月) 21:29:20.36 ID:7GzGALK3M.net
webオートバイの記事に「フロントの接地面が小さくなったデメリット」と書いてあるけど大きくなったの間違いだよね

914 :774RR :2020/01/20(月) 21:51:43.17 ID:ZcznaIqbd.net
Wは、みんなバーチカルツインエンジンが好きで買うんじゃないのか

915 :774RR :2020/01/20(月) 21:57:06.35 ID:I2MJWIVy0.net
俺は見た目と思うね
バーチカルだろうとパラレルだろうと、見た目気に入らなければ買わないでしょ

916 :774RR :2020/01/20(月) 22:19:30.25 ID:xlyFXHgx0.net
ストリート買ってから新型出て一瞬悔しかったが、
今じゃこの全部黒が無茶苦茶かっこ良く感じる。
初めはフェンダー、ベベルギア等が安っぽく感じはしたが、逆に全部黒くしたくなってきたわw

917 :774RR :2020/01/20(月) 22:28:43.35 ID:HCZskFQ70.net
カフェの黒リム入れると締まるような気がしないでもない

918 :774RR :2020/01/20(月) 23:06:29.92 ID:HFh5vXby0.net
前のバイクは少しつつパーツを送って黒に塗ってもらって最後はスイングアームだけになったな

919 :774RR :2020/01/20(月) 23:25:28.16 ID:4Ot7dSXu0.net
W800って朝鮮製だったのか

920 :774RR (アウアウクー MM91-PoIp):2020/01/21(火) 08:45:35 ID:S5ClvCXfM.net
突然どうした
W800に乗りたくなった韓国の人か?

921 :774RR (ワッチョイ a960-6zBS):2020/01/21(火) 08:56:14 ID:ssRHdhf90.net
俺は新しいグリーンのWが好きだな。海外向けのワインレッドはもっと好きだ。

922 :774RR (ワッチョイ 6e96-ZKfU):2020/01/21(火) 17:33:12 ID:g+IgCydX0.net
水冷ボンネビルT100と乗り較べた人いる?
いたら感想を訊きたいんだけど。
諸般の事情があって、自分で試乗できないのよ。

923 :774RR (ワッチョイ ae95-B2JW):2020/01/21(火) 19:16:06 ID:+NZGhOLO0.net
水冷は鼓動感なし
NC700みたいなエンジンだった

924 :774RR :2020/01/21(火) 21:38:10.97 ID:YkZ0e1WMp.net
>>916
ストリートってジワジワくる
最初はアップハンドルがどうにもダサく感じたんだけど、最近はめっちゃ気になる
カフェ、ストリート、ノーマルどれにするかすげー悩ましい

925 :774RR (ササクッテロ Spd1-DRBe):2020/01/21(火) 22:19:35 ID:yoa6TyiFp.net
>>923
鼓動感www
ハーレーでも乗っとけやw

926 :774RR :2020/01/21(火) 22:53:26.84 ID:ssn2GGGT0.net
ぶっちゃけスポスタは好きです
クロームメッキエディション頼むわまじで

927 :774RR :2020/01/22(水) 01:52:10.43 ID:MZWqrFmG0.net
再販の黒W800が走ってるの一回しか見たことない
新カタナも一回しか出会ってない

928 :774RR (アウアウウー Sa4b-sYo+):2020/01/22(水) 02:33:06 ID:HblE/jJaa.net
>>922
スピードツインは試乗したけどt100はわからん
ここよりトライアンフスレで聞いた方が早いんじゃない?

929 :774RR :2020/01/22(水) 03:24:13.90 ID:7PWE79uZd.net
Cafeとトライアンフのスラクストンとで迷ってる

930 :774RR (ワッチョイ c7aa-40Tn):2020/01/22(水) 06:22:58 ID:rbf/wzX+0.net
>>929
価格違いすぎるやんけ

931 :774RR (ワッチョイ 7f4a-Dgi2):2020/01/22(水) 09:15:35 ID:Av1UhOQ70.net
>>924
Cafeを買ってストリートのタンクも買っとけば?
ホイールの黒はCafeだけなんであとから変えるの面倒
Cafeに飽きたらカウル外してストリートのタンクつけて
ブラックリムにブロックタイヤ装着したらすごく格好いいなとか妄想した

932 :774RR (ワッチョイ 27f3-cKaM):2020/01/22(水) 10:39:19 ID:um75yNYY0.net
>>929
スラクストンを買ってほしい
そしてどうだったか2年後・5年後くらいに知らせてほしい
W800を選んだ私にこの選択が正解だったと確認させてほしい

933 :774RR (ワッチョイ 7f2d-ve/s):2020/01/22(水) 12:24:46 ID:RlGqttIQ0.net
>>929
馬力も全然違う
金があるんなら迷うことなくスクラストン

934 :774RR (ベーイモ MM4f-jr4j):2020/01/22(水) 12:44:21 ID:jDasreSZM.net
>>933
え?

935 :774RR (ワッチョイ 7f4a-Dgi2):2020/01/22(水) 12:51:53 ID:Av1UhOQ70.net
俺もスクラストン言ってた時期がありました。
トラのディーラーで指摘されて恥ずかしかった思い出

936 :774RR (オッペケ Sr7b-ncaT):2020/01/22(水) 14:06:59 ID:LJSBte4Sr.net
>>935
俺もこないだまでボンビネルって…。
貧しいからか。

937 :774RR :2020/01/22(水) 19:52:20.33 ID:EY47IBqCH.net
桃鉄のやりすぎ

938 :774RR (ワッチョイ a766-3rel):2020/01/23(Thu) 01:23:24 ID:HCZwoRm70.net
お前らまさかカタカナで車名読んでんのか

939 :774RR :2020/01/23(木) 02:56:42.50 ID:/ywk+rpAd.net
スラクストンとW800Cafeで迷う...
俺ルール(妻ルール)で「バイクは一台!」
W800Cafeカッコいい!!超欲しい!
けどトライアンフもCOOL...
今はハーレーのXLCR1000に乗ってる
こいつを手放して次のバイクを買うつもり

ちなみに俺の究極の憧れは「バイクメ〜ン」のトライトン

940 :774RR (オッペケ Sr7b-KFQM):2020/01/23(Thu) 06:42:22 ID:6tBUBVsHr.net
片方1年乗って買い替え
長期スパンで楽しみながら確かめれば問題なし

本当に好きなら我儘に楽しんだ方がいい

941 :774RR (スプッッ Sdff-Xo37):2020/01/23(Thu) 08:20:08 ID:SXxbZqnkd.net
>>939
XLCR1000手放せばもっと良いバイク買えるんじゃないか
もったいない

942 :774RR (スッップ Sd7f-b9WX):2020/01/23(Thu) 10:31:46 ID:ZqYcD/x8d.net
良いバイクって例えば何?

943 :774RR (オッペケ Sr7b-KFQM):2020/01/23(Thu) 12:28:57 ID:0J72q3iSr.net
ハーレー

944 :774RR :2020/01/23(木) 12:53:36.85 ID:zKAVAuyUd.net
XLCRならプレミア付いててものすごい高値で買い取ってくれるだろうから、CB1100RSとかトラのTFCとかグッチのV7racerとか、もっと高額バイクが選択肢になるんじゃないの?ってことです
安くあげたいなら、SV650Xなんかもあるけどね
XLCRをノーマルポジションで乗ってたなら、スラクストンはけっこうキツイと思うよ

945 :774RR :2020/01/23(木) 14:18:01.34 ID:NYurOhug0.net
バイクカタログばかり眺めてないでバイクメ〜ン読んで出直してこい

946 :774RR :2020/01/23(木) 15:33:56.37 ID:1WsRNOTjd.net
ダサいバイクには興味ないわ
最近のバイクってガンダムみたいでダサすぎる
XLCRは恐ろしいバイクだよ
完全ノーマルだから、このまま乗ってたら死ぬと思うわ
トライトン見に行ったけど500万だったから諦めました

947 :774RR :2020/01/23(木) 15:37:54.30 ID:1WsRNOTjd.net
>>943
ハーレーよりW800Cafeのがカッコいいじゃん
古いハーレーは懲りたし新しいハーレーはダサいわ

948 :774RR (ワッチョイ 27f3-qBqu):2020/01/23(Thu) 17:00:33 ID:EB20zPL30.net
本日、w800 cafeを契約しました。乗るのが楽しみです。
センタースタンドをつけれるみたいで追加しました。

949 :774RR (ワッチョイ e769-cq+A):2020/01/23(Thu) 17:58:56 ID:26qnwbAN0.net
>>946
XLCR1000の前は何に乗ってたの?

950 :774RR (スップ Sdff-9VUD):2020/01/23(Thu) 18:21:40 ID:XBF/X+OMd.net
w800 とFIのハーレーは鼓動感が似てるよね

951 :774RR (スップ Sd7f-b9WX):2020/01/23(Thu) 19:07:57 ID:XVf6Co4Bd.net
>>949
77年式FXE1200

952 :774RR (スップ Sd7f-b9WX):2020/01/23(Thu) 19:10:47 ID:XVf6Co4Bd.net
やっぱりW800Cafeを買うよ
マフラー交換しようかと思うのだけれど何かオススメありますか?

953 :774RR :2020/01/23(木) 20:04:43.85 ID:kCufERz0a.net
ノーマルマフラーいい音だよ

954 :774RR :2020/01/23(木) 20:15:50.99 ID:SRu0nlwtp.net
スレタイにネオレトロとあるが何処にネオ要素があるんだよ
ディスクブレーキ?ABS?ふざけんな

955 :774RR (ササクッテロ Sp7b-sOFI):2020/01/23(Thu) 20:54:18 ID:TxlkHzDPp.net
誰か新型をカフェレーサーにしてる人いない?
画像見たい

956 :774RR (ワッチョイ 27f3-FkkX):2020/01/23(Thu) 21:57:25 ID:IkhvCTSa0.net
>>954
そんなご意見のための?マーク

957 :774RR :2020/01/24(金) 19:53:49.43 ID:xCjVEcdd0.net
みんなマフラーはノーマルなん?

958 :774RR (ワッチョイ ffd3-9rwV):2020/01/24(金) 21:41:23 ID:Np2GYk3V0.net
バイクはうるさいと言われがちだからせめてメーカー純正マフラーであり続けたい 免罪符でも言い訳のつもりでもないが

959 :774RR (ワッチョイ 5faa-Jq7D):2020/01/24(金) 22:10:33 ID:d2O3/4QR0.net
大きなな音を立てて余計なことで人目を惹きたくない
純正マフラーのデザインも好きだし

960 :774RR (ワッチョイ 27f3-btvK):2020/01/24(金) 22:52:27 ID:c1d0YKCe0.net
新型乗ってるけど正直純正でも閑静な住宅街なら道に隣接した家の人はうるさいと思うだろうなってくらい大きい

961 :774RR (ワッチョイ 5f25-b9WX):2020/01/24(金) 23:48:04 ID:xCjVEcdd0.net
音が小さいと危ないじゃん
音を出して存在感を出した方が良い
バイクはすれ違う人達の骨がきしむ音をかき消しながら走るんだよ
お前らBLANKEY JET CITY知らないの?

962 :774RR (ワッチョイ 8735-6l6c):2020/01/24(金) 23:51:07 ID:mY2hCJt20.net
それ四輪の話

963 :774RR (ワッチョイ 5f25-b9WX):2020/01/25(土) 00:01:39 ID:E/szxju90.net
☠?マークの俺の黒い車は〜♪
だから車だね

マフラーはこれにしようかと思う
https://youtu.be/V3IP5e773o0

964 :774RR :2020/01/25(土) 00:09:15.54 ID:E/szxju90.net
他人に対して不寛容になった日本
人の目を気にして気を使う社会に対して抗いたいのよ僕
バイクはヤッパリ反逆のシンボルだし
てゆーか、今のXLCRはノーマルでも音デカイしね
普段は固い仕事しているからバイクだけは自分を主張したいのよ...

965 :774RR :2020/01/25(土) 00:13:00.13 ID:SiFIsVOMp.net
好きにせえや

966 :774RR (ワッチョイ ffd3-9rwV):2020/01/25(土) 00:34:38 ID:gs3lpPVb0.net
こういうのがいるから「これだからバイク乗りは」ってなるんだろうな

967 :774RR :2020/01/25(土) 00:44:58.48 ID:E/szxju90.net
>>966
思わせとけ

968 :774RR (ワッチョイ 27f3-FkkX):2020/01/25(土) 02:56:41 ID:Aam+RbZl0.net
XLCRってXLとCRMを足したホンダのオフ車だと思っていた
なんで音が大きいのだろう?ってググってわかった

969 :774RR (ワッチョイ c7aa-ZiJj):2020/01/25(土) 07:30:17 ID:k4aBU/L00.net
Wみたいなおとなしめのバイクでもマフラーで大音量求める馬鹿って居るんだな
お決まりの免罪符(自称)の「音を出して存在感を出したほうが安全」も出ました
なら蛍光イエローのビブスも着たらどうだ?目立って安全だろ?って話だわ

970 :774RR (ワッチョイ 7f43-gwPn):2020/01/25(土) 07:48:26 ID:uJCMQcIU0.net
ヘルメットはこれで
https://taliconnected.com
Wには合わネェなぁ

971 :774RR :2020/01/25(土) 09:08:36.09 ID:ju38efhp0.net
マフラーはノーマルでいいけどエキパイは昔のWのように綺麗な大きな弧を描いていて欲しい
横から見た時フレームに沿ってしまっていていかにも上手く収めるように図面描きましたという感じがする
微妙な間合いとか空間が大事なバイクなのに

972 :774RR :2020/01/25(土) 09:18:57.89 ID:WCRZqkQ60.net
キレイなRのエキパイは手曲げになるから、そこまでコストをかけられないんでしょ

973 :774RR (ワッチョイ 87b9-XwEs):2020/01/25(土) 10:04:49 ID:ju38efhp0.net
今時は3次元ベンダーじゃないの
それでも大きな弧は時間(コスト)に差が出るのはわかるけど
650が出た時、意味不明なハンドルパイプ仕様にコストかけるくらいならエキパイどうにかしてよと思った
前に突き出たライトとステーも余計なお世話だった

974 :774RR (ワッチョイ 7f2f-e1p/):2020/01/25(土) 10:18:13 ID:6RJ49FjE0.net
5月に購入したけど正直飽きてきた
ぶっちゃけ乗ってて面白いバイクじゃないよな

975 :774RR :2020/01/25(土) 10:27:20.63 ID:ZWSNpKZF0.net
>>974
このバイクは走りを楽しむのではなく
バイクライフを楽しむモノだと思う
旅とか温泉とか饅頭とかのんびりとかの言葉がが似合う
なんかね個人的にはバイクに乗っている時間を楽しむ感じ

976 :774RR :2020/01/25(土) 10:27:22.17 ID:xpCDQDNV0.net
>>974
どこに飽きた?次何乗りたい?率直な感想を聞きたい。

977 :774RR :2020/01/25(土) 10:47:13.76 ID:RWljbnU30.net
たまにはスカッとした大型バイクならではの加速を楽しみたいんじゃないの
まったり走って気持ちいい、その気になればドピューーンと加速してヒラヒラと曲がるってのが理想
リッター二気筒になっちゃうかな。でも重いのは嫌

978 :774RR :2020/01/25(土) 11:20:51.02 ID:ZWSNpKZF0.net
>>977
バイクは2気筒がちょうどいいですね
軽快でエンジンのツキもよくサーキット以外では乗り手次第で早く走れるバイクも多いし

979 :774RR (ワッチョイ 5fee-oB2N):2020/01/25(土) 11:38:51 ID:nBU2l9E00.net
そうなるとT120とかいいのかもね
でもあれ試乗したけど重いよ。T100とスペック上ほとんど同じなのに重く感じた

980 :774RR (ワッチョイ 474a-ZMer):2020/01/25(土) 11:38:55 ID:WCRZqkQ60.net
>>973
3Dベンダーはアフターパーツの比較的売れてるところ以外はいれてないでしょ(根拠なし)
>>977
それ、まさにモトグッチ

981 :774RR :2020/01/25(土) 12:26:12.99 ID:6RJ49FjE0.net
>>976
なんというか乗用車のような癖のないエンジンと
車重による鈍い反応かな
自分のはstreetだからポジション的な問題もあると思うから、ハンドルはcafeのに変えてみる予定
あと音もYouTubeやバイクから離れて聞く分には良いけど
乗ってるときに良い音だなと感じない
別に悪いバイクとは思わないんで雰囲気が気に入って自分のバイクライフに合ってれば全然問題ないと思います
それから、あくまで個人的な感想です

982 :774RR (ワッチョイ 8709-FkkX):2020/01/25(土) 13:27:18 ID:ZWSNpKZF0.net
>>981
ハンドルをcafeに換えるとステップの位置がおかしく感じて
バックステップを付けると、なんか気合の入るポジションになってしまい
とは言うものの走行性能が全然気合が入らないバイクなのでしんどさばかりが増す
なんだかなあ〜やっぱりノーマルの方がよかったのかな~ってコースをたどりました

983 :774RR :2020/01/25(土) 14:20:13.84 ID:4+Bv1xlCM.net
>>982
なるほどw
それだとcafeに乗ってる人がどんな感じなのか興味深いですね
streetとcafeのポジション的な違いはハンドルとシートだったと思うんで

984 :774RR (ワッチョイ e769-cq+A):2020/01/26(日) 01:59:43 ID:fLKgKj2J0.net
>>974
次は何を買う?

985 :774RR (ワッチョイ 8709-FkkX):2020/01/26(日) 10:13:01 ID:hR/wSBiU0.net
次スレ立てる前にこれ使った方がいいよね
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535880677/l50

986 :774RR (ワッチョイ 8709-FkkX):2020/01/28(火) 13:37:42 ID:DoZ8nOhV0.net
>>983
新W800はエンジンもいいしタイヤもいいから
ずいぶんましなんじゃないかな?
上のは旧W800だから
新W800用のバックステップももう出てるね

987 :774RR (アウアウウー Sa4b-nWQB):2020/01/28(火) 15:05:07 ID:hfi25J2Sa.net
でもこのバイク、道に彫られた縦溝めっちゃ怖くない?

988 :774RR (オッペケ Sr7b-hW+K):2020/01/28(火) 15:17:17 ID:qml5Awfsr.net
グリップヒーター使ってる方に質問します。
オススメのグローブってありますか?

989 :774RR (ワッチョイ dfda-s8Nr):2020/01/28(火) 17:10:58 ID:yBnulm5e0.net
>>988
goldwinのグリップヒーター用

990 :774RR (ワッチョイ 07b2-idO1):2020/01/28(火) 20:52:45 ID:GkXcp9Yq0.net
>>989
ありがとうございます!

991 :774RR (ワッチョイ 392d-XopQ):2020/01/31(金) 16:23:26 ID:mTHWZm660.net
>>988
ハンドルカバー最強

992 :774RR (ラクペッ MM65-lFKk):2020/01/31(金) 17:39:21 ID:utEqA81DM.net
>>991
とっさに手を抜けなさそうで嫌な予感しかしない

993 :774RR (ワッチョイ 664a-QJMC):2020/01/31(金) 22:30:34 ID:nndyvQze0.net
とっさに手を抜かなければらない状況ってなんだ?
ヤエーとか?

994 :774RR (アウアウウー Sa21-j45b):2020/01/31(金) 22:49:07 ID:P/0Ug0/La.net
滅多に押さないハザードとか押したい時場所わからなくなって困るときはある

995 :774RR (ササクッテロル Spbd-juMz):2020/01/31(金) 22:55:30 ID:B7nG18m4p.net
ぱっと見意味不明
ボタンの位置が分からないてことね

996 :774RR :2020/01/31(金) 23:49:43.54 ID:AvpiuF6A0.net
>>993
こけた時に抜けなくて手が変な風に曲がってしまうとか

997 :774RR :2020/01/31(金) 23:54:37.89 ID:AvpiuF6A0.net
あとネオプレーンとかファブリックのハンカバは
高速に乗ってるときはブレーキやクラッチを押してないとレバーが引かれてしまう
ズレたメガネ直そうと左手抜いたらクラッチが勝手に切れる

998 :774RR :2020/02/01(土) 01:16:52.16 ID:gG3+3x1Y0.net
ご安全に!

999 :774RR :2020/02/01(土) 14:23:48.66 ID:2sTqQd9G0.net
>>996
たしかに立ちごけ程度でも自分も一緒にひっくり返されそうだな

1000 :774RR (ワッチョイ 7daa-Wz48):2020/02/01(土) 20:17:12 ID:jV42wxGp0.net
>>975
そう。心の余裕を楽しむバイクだよね。

1001 :774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+):2020/02/01(土) 20:29:12 ID:osafQF2X0.net
SRみたいなもんか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200