2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part11

1 :774RR:2019/11/10(日) 10:24:55 ID:GFyEfqu5.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537870530/
X-ADV【HONDA】 part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553723862/

303 :774RR:2020/01/09(木) 20:08:28.45 ID:o/17Vjdf.net
半島か大陸の方はマシな日本語じゃなければ理解できないのか・・・
マシな日本語使わないと翻訳ソフトも対応不能だろう、日本語を勉強して読解力向上に精進してくれ。

304 :774RR:2020/01/09(木) 20:42:07.14 ID:136wCu3F.net
ゴメンなさい。私が悪かったです。
バイクの話しをお願いします。

305 :774RR:2020/01/09(木) 20:50:38.91 ID:6vuohOH4.net
DCT便利だけど極低速Uターンの時はクラッチ欲しくない?

306 :774RR:2020/01/09(木) 21:22:50.78 ID:A2yShFQv.net
片足着きながらでもエエんやで

307 :sage:2020/01/10(金) 00:57:25.59 ID:UloJ3PxS.net
リヤブレーキで間に合ってる

308 :774RR:2020/01/10(金) 20:48:51.95 ID:y+85sqZb.net
マジで良いバイク
今の自分にはちょっと、お高かったけど
買って良かったと思う

309 :楽天家:2020/01/14(火) 19:10:29 ID:zAnRBrVZ.net
はげどー。
カラー液晶・クルコン付きモデルが出たら
ローン組み直してでも速攻買い替えるつもり。
これ以外の車種はどうも食指が動かん・・・

310 :774RR:2020/01/14(火) 19:23:56 ID:o2F6bF0l.net
>>309
クルコンは同意だけどカラー液晶そんな必要か?

311 :774RR:2020/01/14(火) 20:24:15.79 ID:ddn2ctn/.net
高機能で軽量省電力、形状も自由が利いて良いとこずくめのLEDヘッドライトだって
丸いハロゲンが好きな人には無用の長物な訳で、そこ突っ込むのは野暮だろう

個人的にはスマホ連動どころか4輪のCarPlayやAAutoみたいなことができたってこのバイクには似合ってると思うよ
ギミック上等

312 :774RR:2020/01/14(火) 20:46:42.42 ID:HR9nDS7z.net
ガソリン残量やアラーム表示はいいけど、速度と回転系は針がいいな

313 :774RR:2020/01/14(火) 20:52:02.69 ID:WAsif3Yc.net
ガソリン残量は5分割ではなく6分割にして欲しいな。
3メモリ減ってちょうど半分だったら分かりやすい。

314 :774RR:2020/01/14(火) 21:15:26.53 ID:qHy/ietG.net
オプションのステップってどんな感じかな?
ステップに乗ってスタンディングできるって事?
ツーリングの時、体勢変えるのに付けてみようか考えてます

315 :774RR:2020/01/14(火) 21:17:15.24 ID:o2F6bF0l.net
>>311
そうだな、俺にも他人には理解されないだろうこだわりあるしな

モタサイ2020で何か情報欲しい

316 :774RR:2020/01/14(火) 21:19:23.06 ID:SOUrK/+r.net
>>314
ライポジかわるから入れるべし!くるぶしとスネ周りで車体ホールドできるしバイクっぽいポジションになる。

317 :774RR:2020/01/14(火) 22:01:23.08 ID:ddn2ctn/.net
> ツーリングの時、体勢変えるのに付けてみようか考えてます
まさにそういう向きにうってつけ
アレあるとグンと立ちやすくなるし腰をタンデムシート側にずらすのも楽になるよ
一つだけ難があるとすれば、出しっぱなしだと足出して止まる時にふくらはぎに当たる程度
今ならスティック型のもあるからペダル型のと比べて自分に合いそうなのを選ぶと良いんじゃないかな

318 :774RR:2020/01/14(火) 23:10:18 ID:owLMUtjG.net
インテグラはディーゼル一択だったけどXADV用は種類あっていいよな。

クルコンはぜひつけてほしいな、カープレイじゃなくてアンドロイドにも対応してほしい。

319 :774RR:2020/01/15(水) 19:33:19.60 ID:51GClWgQ.net
サンキュー
ステップ付けてみる事にします
それにしても、いろんな種類があって結構、迷う
機能的で安価なおすすめってありますか?

320 :774RR:2020/01/16(木) 23:34:03.73 ID:4PBwPnKf.net
amazonリンク張ろうと思ったらどうもNGらしい
とりあえず俺は一番安かった8千円くらいの奴買ったんだけど、機能的に不満は無いものの
エッジ処理が雑でパンツの上からでも当たると痛い位なのでスティック型の方が良いかもです
それかヤスってカドを落とすとか

321 :774RR:2020/01/17(金) 06:12:55.59 ID:TqPesZRH.net
再びサンキュー
自分もAmazonの8千円位の買おうかと思ってました
スタイリング的にスティックタイプより好みなんで加工してみようかな
ところで、このタイプって自分で簡単に取り付け可能?

322 :774RR:2020/01/17(金) 08:20:02 ID:m1g1/jtU.net
>>321
3ヵ所のボルト外してステップ取り付けてボルト締めるだけですね
私はアンドロイドの延長ステップ付けてますが…中華コピーされてるんだなww
https://i.imgur.com/SRiSk3V.jpg

323 :774RR:2020/01/17(金) 12:35:23.47 ID:va9I1G2f.net
流石にコピー品は怖くて買えんわ
ステップ立っててブチ折れたら…

324 :774RR:2020/01/17(金) 21:20:34 ID:OyKqz+nG.net
位置的に向う脛打って悶絶する姿が見える…
まぁ自分的にはスタンディングしてる状況って割とトロトロ走ってそうな気はするけど
ハードに荷重かけて走りたい人はそれなりの奴を選んだ方が良いだろうね
なにしろ安いのはどれもアルミ製だからなぁ

俺は物は試しの気分だったんで深く考えずに安いの選んでポチッたけど
付けてみて「コレは必須だわ」と思ったんで
もっと良いのがあったらアップグレードしたいくらいだよ

325 :774RR:2020/01/17(金) 22:07:44.28 ID:TqPesZRH.net
評価的にはなかなかの感じなんだね
軽くポジション変えるには良さそうなんでアマゾンで注文した
もろに大陸製だけど何とかなるか

326 :774RR:2020/01/18(土) 00:29:25.12 ID:AnC0LHLU.net
リゾマのステップとか出始めの頃8万くらいしてなかったっけ
安いのが出揃った今でもそんな値段のままなのかな
今でもその値段で買う奴いるのだろうか

327 :774RR:2020/01/18(土) 09:41:49 ID:W/YBKDz6.net
8万の価値があるかといえば疑問がある
ステップがあるとかなり便利というか使い勝手が良さそうだけど

328 :774RR:2020/01/18(土) 17:20:00 ID:W/YBKDz6.net
Amazonでステップと一緒にサイドスタンドパットも買ってみた
どんな感じになるのか楽しみ

329 :774RR:2020/01/19(日) 00:08:49 ID:WVQw4bpL.net
コピー品なぁ…
日数かけずも試作も不要、耐久試験もせずに
仮にぶっ壊れて誰かが怪我してもブランドイメージも無いから逃げるだけ

言っとくけど品質承知の上でも知ってて買う奴は
犯罪者に加担してるのと同じだからな

330 :774RR:2020/01/19(日) 00:19:23.67 ID:tKNR2CBX.net
>>329

上等。

331 :774RR:2020/01/19(日) 07:26:52.93 ID:CAFptEyq.net
犯罪者に加担してるのと同じですか
知らない間に犯罪者になってました

332 :楽天家:2020/01/24(金) 18:26:50.01 ID:2LUFJaIB.net
にしても
2020モデルの情報、だれか〜

333 :774RR:2020/01/24(金) 19:23:29.47 ID:iE0lcRv2.net
>>332
モーターサイクルショーで情報出ないかなぁ

334 :774RR:2020/01/24(金) 21:58:41.08 ID:px8THMHv.net
>>332
メーターはAfrica-twinと同じ仕様にしてください

335 :774RR:2020/01/25(土) 08:45:02 ID:Gqjylmex.net
アレ良いよね
俺も次が同じ仕様でキャンディーレッドあったら乗り換え算段するなぁ

割と頻繁に動かすのと保管時にカバー掛けて負荷掛かってるせいかスクリーンがガタついてきた
可動部のマシ締めしても直らないようならシリコンワッシャーでも入れてみようかと思うんだけど
何か他にやれそうな事あるかな?

336 :774RR:2020/01/25(土) 21:32:36 ID:Gqjylmex.net
ずっとほったらかしてた前後ドラレコをやっとつけようとしてるんだけど
小加工を許容するとしてもGT-Airが入るスペースを確保しつつ本体をラゲッジに仕込むのお辛い…
もしラゲッジ内につけてる人いたらどうやってるのか教えてください
ハンドルマウントはナビだけにしたいのです…

337 :774RR:2020/01/26(日) 02:44:42 ID:3VFGde6O.net
>>336
ミツバサンコーワの着けてるけど、トップケースにヘルメット入れています。
ヘルメットの首が入る辺りに本体付けたらGTーAIR入るかも知れないけど、マイクロSDの出し入れが大変そう。

338 :774RR:2020/01/26(日) 13:36:22 ID:8LyEEvsd.net
>>337
ですよねー…
トップケースをヘルメット入るのに変えた方が早いなとは思うんだけど
この前小さめのを買っちゃったばかりなので…
シート裏のメット額側やLEDライト下の後頭部部分に付けられないかと試行錯誤してるんですが
首スペースに置くのは盲点でした
SD取り出しはともかく画面が確認できれば必要十分なので検討してみます
ありがとう!

339 :774RR:2020/01/27(月) 20:13:33 ID:q4hh/LHs.net
このバイクにオプションというか後付けでお勧めのパーツってありますか?

340 :774RR:2020/01/27(月) 21:14:14.23 ID:MBeHXh/5.net
ほんとに欲しいモノがないんだよな。>純正オプション

341 :774RR:2020/01/28(火) 10:47:27.16 ID:qvqK5oqq.net
リアボックス付けないの?

342 :774RR:2020/01/28(火) 14:01:22 ID:ABYyd5TW.net
ちょっと前に話題になったステップくらいじゃない?
あとはお好みというか必要に応じてそれぞれ付ける程度
標準でもかなり快適バイクだしぶっちゃけ箱もラゲッジがあれば不要って人も多そう

343 :774RR:2020/01/28(火) 20:04:30 ID:l5zwChZX.net
個人的にはヘプコ&ベッカーのガードパイプ
フロントのやつ

344 :774RR:2020/01/29(水) 21:04:43.48 ID:+iYZVWhh.net
フォグランプ付けようかと思ったけど、やめた

345 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:59:40 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/ytGOjxQ.jpg

346 :774RR:2020/01/31(金) 20:30:04 ID:5r38kS0x.net
グリップヒーターの効きってどう?

347 :774RR:2020/01/31(金) 20:38:05 ID:9Eg23wdB.net
良いよ(o^-')b !

348 :774RR:2020/01/31(金) 20:57:46 ID:KKSGOBf1.net
XADVとXVIDEOって似てるよね

349 :774RR:2020/01/31(金) 21:19:02.96 ID:9Eg23wdB.net
そだね(o^-')b !

350 :774RR:2020/02/01(土) 18:36:54 ID:6jODwu5C.net
グリップヒーターの効きがよけりゃ、ハンドルカバー付ければコタツ状態で快適だね

351 :774RR:2020/02/04(火) 19:08:33 ID:2G1CCMAk.net
そだね(o^-')b !

352 :774RR:2020/02/05(水) 10:20:10 ID:c0vntl0Z.net
2ヶ月ぶりにエンジンかけたけどバッテリー大丈夫だったよ(o^-')b !

353 :774RR:2020/02/05(水) 11:53:29.77 ID:c0BU27CA.net
バッテリー充電用カプラーが欲しくなるな

354 :774RR:2020/02/05(水) 20:57:42 ID:bFRpXF8e.net
どんなバイクでも真冬に乗るにはやっぱり寒い
特に早朝と夜間はね

355 :774RR:2020/02/09(日) 18:09:41.69 ID:v/MfyuWZ.net
このバイク、信号待ちとかで止まる時、足を出すポジションがちょっと微妙
それと、サイドスタンドが出しづらいんで社外オプション付けた

356 :774RR:2020/02/09(日) 20:13:54 ID:Ex8tZTnl.net
その社外オプションっての教えてクレメンス

357 :774RR:2020/02/13(木) 22:06:56.01 ID:cB9GYjA1.net
eBayで7日にポチったKaokoのスロットルスタビライザーがもう届いた
見通し最大で3月6日とか出てたから暖かくなる前に届けばいいやとか思ってたのに
国際郵便も早くなったもんだなぁ…週末まで仕事忙しくてお預けだけども
ギギギ

358 :774RR:2020/02/14(金) 12:57:20.78 ID:ZnJtVAtk.net
>>357
ちょっと裏山

日本みたいな高速でもアップダウンあるところだと使えるのか不安なんですけどね

359 :774RR:2020/02/14(金) 16:28:08.08 ID:VRhkIYux.net
>>357
これいいな
新モデルでクルコン付くのかな

360 :774RR:2020/02/14(金) 23:13:49 ID:YY9G9+sc.net
クルコン的に使いやすいかどうかはともかく
クラッチレバーのないこのバイクで右手を一時的にでも離せるのがいいなと思って手を出してみたよ
と言ってもブレーキレバーに当てるタイプと比べてお高ぁい…
お試しなら普通にそっちでもよかったかなと思う

361 :774RR:2020/02/15(土) 19:09:10 ID:8Uk8Onhb.net
確かにお高いね
需要がないんで仕方ないんだけど、このクオリティで?
って思うことが多々ある

362 :357:2020/02/15(土) 23:04:11 ID:2DWWu8UH.net
取付けてチョロッと走ってみたけど想定してた通り過ぎて何も言う事がない…
それなりにお高いだけあってパーツの合いとかは良くて取付は全然問題無かった
マニュアルは全部英語でやたら細かく書かれてるがまぁ簡単な内容だし
つべに取付動画上げてる人が居るので苦手な人でもそっち見れば10分で取り付けできる
注意する必要があるのは「グリヒ付きのモデルはワッシャーこっち使え」な点だけかな

363 :774RR:2020/02/16(日) 03:42:19 ID:9VowsCRG.net
>>362
確かに少しの間ハンドルから手を離せるメリット、分かります
スポスタ乗ってる時もそういえば似た様なシステムついてた

カオコいつもebay出てるし買ってみようかな
情報THX

364 :774RR:2020/02/16(日) 04:15:45 ID:0WHc4+zk.net
なんだ、売れてないからこんなとこでステマか

365 :774RR:2020/02/17(月) 01:47:04 ID:7s8vRKPx.net
>>363
ちょっと閉め忘れたチャックとかとっさのなんとかで右手を離したい事って割とあるよね
DCTはあんま気軽に出来ない事に乗り始めてから気づいたよ

ハンカバ付ける人ならレバー型よりコンパクトなこっちの方が一応いい気もするし
安くはないけど選択肢が無いよりはね

366 :774RR:2020/02/17(月) 06:42:29.84 ID:b3yx6Sxs.net
>>365
左手の電熱グローブに電源入れたいとき困るんだよな

367 :357:2020/02/22(土) 00:22:03 ID:gwaz+yt3.net
今日も200kmばかり走ってきたけど開けっぱできるのは楽だね
ただ、「使ってないときにいつの間にかスロットルが開側に引っ張られてる」みたいなことが下道で何回かあった
フリーにした上でで何度かスロットルを開け戻ししてるうちにスタビライザーがレバー操作につられて
開側に動いてるみたいな…
構造的にそうなのか取付上の問題なのか知らんけど、慣れるまで、あるいは装着中はずっと
「減速時は意図的にスロットルを前に戻す」動作をするように習慣づけないとヒヤッとするかも
使用中は車間を開けるとかそういうのは当然として、フェイルセーフ無しに危険側に固定する装備なので
やっぱそれなりに気を付けないとダメだね
個人的にはこれも想定はしてたことなのでまだまだしばらく試用継続かな

368 :774RR:2020/02/22(土) 19:18:51.50 ID:cvQmbtF/.net
何乗ってるの?って聞かれて
advって言っても反応が薄い
いいバイクなんだけどなぁ

369 :774RR:2020/02/22(土) 20:34:42.35 ID:/Iehe8F0.net
不人気車とはそういうもの
それだけに万が一趣味が合えば親友になれるかも

370 :774RR:2020/02/22(土) 21:30:32.99 ID:mFb2Rrj3.net
一般人にバイクの車名でわかってもらえるのってスーパーカブ以外ないだろ?

371 :774RR:2020/02/23(日) 05:15:03 ID:zt4HbUSA.net
>>368
今後そういうと150の方だと思われるぞ

372 :774RR:2020/02/23(日) 07:31:22.72 ID:YQb/mgW2.net
>>370
Ninjaは名前は知られてても姿は知られてない感じ

373 :774RR:2020/02/23(日) 09:35:46.03 ID:nbDpm319.net
アルファベットと数字の組み合わせばかりで何が何だかってとこだよな
40代くらいならCがホンダ、Yがヤマハ、Zがカワサキくらいは識別されるかもしれんけど

でも正直X-ADVはホンダ(か、あるいは海外メーカーとか)だとしか思われない気もする
こういうのヤマハスズキカワサキは作らんだろ…みたいな

374 :774RR:2020/02/23(日) 12:36:17.49 ID:rlvqiCk+.net
マフラー 交換を検討してます
tsrのコーンエンドとレーシングエンドは音質的には違いがあるのでしょうか?レーシングエンドの動画しか見当たらず…

375 :774RR:2020/02/25(火) 19:58:29 ID:4dZdWMLn.net
>>374
カナカスが動画上げてたやろ

376 :774RR:2020/02/26(水) 09:40:49 ID:ZhPegVTh.net
2020モデルがでたら乗り換えを考えております
shoeiのgtair2のxlサイズなんですがメットインに入るのでしょうか?もし入れてる方が居たら情報お願いします

377 :774RR:2020/02/26(水) 10:46:01 ID:Za3XDZIL.net
SHOEI J-cruise XLでギリギリだから厳しいかもしれないね

378 :774RR:2020/02/26(水) 19:44:35 ID:063CZIme.net
NEOTECIIの購入検討した時
XLが入るかどうか店頭で試させてもらったら問題無かったよ

で、当然GT-Air2の方が小さいだろうと思ってshoeiのサイト見たら
意外にもNEOTECIIの方が左右幅以外は外寸小さくてびっくり

379 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:26:38 ID:ze1j/efV.net
>>375
カナカスってだれ?

380 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:16:11 ID:aVfTeS3L.net
>>379
YouTubeでX-ADVを検索すると嫌でも出てくる人

381 :774RR:2020/02/27(木) 20:20:47.68 ID:ze1j/efV.net
カナエさんか、動画みたけどドチャクソ可愛いな
声も可愛いしベロチューセクロスしたいわw

382 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:33:44 ID:ZUZ6qnj5.net
そろそろ2020年モデルの情報出てもいい頃ですね

383 :774RR:2020/02/28(金) 01:52:28.56 ID:s9zGllNm.net
2020は新カラーリングだけな気がするなぁ

384 :774RR:2020/02/28(金) 03:53:39.41 ID:wEOXYcXc.net
いよいよ白来るか!?

385 :774RR:2020/02/28(金) 08:20:52 ID:Z0JgUt+V.net
https://youtu.be/Ser_00p8IpI

386 :774RR:2020/02/29(土) 12:04:30 ID:KcBiwNdj.net
白は合わないと思う

387 :774RR:2020/02/29(土) 12:07:58 ID:TO3+cTIi.net
>>247
DCT付いていないのは別物だから、やめて欲しい

388 :774RR:2020/02/29(土) 14:27:26.69 ID:KcBiwNdj.net
買ったばっかりなんで、大幅なモデルチェンジは勘弁してほしい
まぁ改悪もあるけど

389 :774RR:2020/02/29(土) 17:36:35.98 ID:qKvyY/3f.net
モデルチェンジ待ち

390 :774RR:2020/02/29(土) 21:27:12 ID:pLQLYNlZ.net
大幅ではないけどまさか2年目に機能追加あるとは思わなかったね
しかし海外含めてもまだ何の情報も出てないしさすがに4年目で大幅はないんじゃないか?

391 :774RR:2020/02/29(土) 21:50:37 ID:s1TiFGr1.net
今よりもっとツリ目デザインになる!
くらいじゃないかな?

392 :774RR:2020/03/01(日) 01:29:45 ID:Ym0XbGQ4.net
euro5対応とクルコン装着とかまとめサイトで煽ってたけど大ハズレでなんとなく買いそびれた

393 :774RR:2020/03/01(日) 16:51:45.72 ID:VyH3mHfV.net
現行タイプでも良いと思うけど、他に何を求めてるの?
マイナーチェンジしてこれ以上高額になるとなかなか売れなくなって
しまうような気がする

394 :774RR:2020/03/01(日) 21:17:59 ID:sWdmCmm3.net
まぁいずれバイワイヤ化されたら性格的にクルコンは乗りそうだし
euro5もNCがエンジンごと無くならない限り間違いなく対応するよね
それらに関しちゃ価格の大幅アップ要因とは必ずしもなる訳じゃないから
もしかすると次が、って話なら待ちたくなる気持ちもわかる

395 :774RR:2020/03/02(月) 12:30:41 ID:7zDGfJdY.net
>>394
これこれ
欲しくなったの最近だから、
フルでもマイナーでもモデルチェンジ控えてるなら新しい方をってだけ
機能は現行モデルも全然問題ない

396 :774RR:2020/03/02(月) 15:37:05 ID:NknJexaf.net
なんかこのバイクサスペンション硬すぎない?
一般道でマンホールとか突き上げひどいんだが…大型バイクでこんなの初めてだ…

397 :774RR:2020/03/02(月) 16:51:10.49 ID:nDJhAliF.net
>>396
サーキットで1/100秒を争うためのバイクだからね
乗り心地は犠牲になるでしょ
NCとかツアラータイプにすればいいじゃん

398 :774RR:2020/03/02(月) 17:10:50.66 ID:bM4HtDn1.net
>>396
サス調整してみたら良いかもな?知らんけど

399 :774RR:2020/03/02(月) 18:22:37 ID:NknJexaf.net
>>397
ワロタ

400 :774RR:2020/03/02(月) 18:54:04.21 ID:jef5ZzUm.net
>>396
フロントサスだよね。
ちょっとした段差で強烈な時あるよね。
今フロントバネ最弱にして症状なくなったけど
コーナーちょっと怖い

401 :774RR:2020/03/02(月) 22:07:51 ID:Mb+vYBvS.net
確かにGS入るときの段差程度でも気を遣ってたけど
前が重いからかなーと思ってた
Fタイヤも減るの早いし…

402 :774RR:2020/03/03(火) 09:43:51.51 ID:3pmTCBZl.net
フォークオイル5wに変更して伸び減衰2回転締める
ダンロップのロードスマートにする
笑えるくらいいい足になるで

403 :774RR:2020/03/03(火) 19:31:26 ID:pLkUOo62.net
サスの調節でそんなに乗り心地って変わるか?
残念ながらあんまり感じなかった

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200