2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part22

1 :774RR :2019/11/11(月) 09:17:14.01 ID:aOYFtkVKd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567769705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

451 :774RR :2019/12/18(水) 13:56:20.79 ID:YiIfIuH1F.net
>>450
空っぽになるギリギリまで走るのが要注意だな

452 :774RR :2019/12/18(水) 17:52:03.41 ID:ZVuL3pT80.net
オクじゃ125万は高いよな
下取りいくらだろう

453 :774RR :2019/12/18(水) 18:39:47.98 ID:em5+NLgya.net
ガソリンの膨張率って高いんだな
夏と冬だと温度の違いでリッター3円くらいの差が出そう

454 :774RR :2019/12/18(水) 19:10:50.36 ID:wJfPsl8w0.net
z900rsの話で盛り上がって生のレビューとか最新パーツとか有益な情報が欲しいよ…
ガソリンのウンチクとかいらんて…

455 :774RR :2019/12/18(水) 19:24:09.13 ID:3aMloZlRr.net
ドラスアップと風防効果を期待してビキニカウルつけようと思うんだけど、着けてる方いらっしゃいます?
やっぱ風防効果の程は気休め?

456 :774RR :2019/12/18(水) 19:31:33.59 ID:+OfodxkO0.net
最新パーツというか
アンコ抜きをしてる人の情報が欲しい

457 :774RR :2019/12/18(水) 19:45:41.62 ID:59jzfXIO0.net
>>455
カフェだけど効果あるよ
>>456
非カフェのシートに換えてシートの角だけ落としてる

458 :774RR :2019/12/18(水) 20:24:37.41 ID:+OfodxkO0.net
>>457
どこでしてもらいました?
または自力?
足つきは問題ないけど角が当たってオマタがヒリヒリします

459 :774RR :2019/12/18(水) 20:40:52.23 ID:59jzfXIO0.net
>>458
若い頃は自分でやってたけど左右均等かつ削りすぎず適切に落とすのって意外と難しいから
シート屋にここをこんな風に落としてと頼んで翌日仕上げで1万円

460 :774RR :2019/12/18(水) 22:45:49.78 ID:89uEgy1x0.net
>>454
他のサイトだとどこを見に行けばいい?

461 :774RR :2019/12/18(水) 22:59:12.00 ID:YbhEh/6aM.net
>>460
あまんぞ
みんから
Twitter

462 :774RR :2019/12/19(木) 01:08:15.30 ID:MMbm3rdWM.net
左右二本出汁マフラー無い?

463 :774RR :2019/12/19(木) 02:01:50.50 ID:5B8CFP030.net
>>462
聞いた事ないなぁ、右にサイレンサー2本ってのならあった気がするけど外国製品だったなぁ

464 :774RR :2019/12/19(木) 02:22:06.97 ID:MMbm3rdWM.net
>>463
検索したけどやっぱ無いか〜
ドレミの4本出しならあったけど30万で鉄製ってのはちょっとね…

465 :774RR :2019/12/19(木) 02:25:23.49 ID:MMbm3rdWM.net
ところで今日は昨日に比べていくらか気温高いね
少し走ってこようかな…
もう10日以上エンジンかけてない(´・ω・`)

466 :774RR :2019/12/19(木) 12:11:09.57 ID:RN5glRw+d.net
>>465
どこに住んでるんだろ、自分は関東だけど昨日の方が6度高くて朝は霧が凄いでて暖かかったし天気も良かった

467 :774RR :2019/12/19(木) 15:02:45.52 ID:F7Z+p0et0.net
そうだな昨日の方が暖かったけど今日も暖かいほうだ

468 :774RR (ワッチョイ 91aa-8bUg [60.125.53.129]):2019/12/19(Thu) 16:08:47 ID:hrP4LhSe0.net
お天気スレになっとる

469 :774RR :2019/12/19(木) 18:00:24.48 ID:4dPNw3FSd.net
お兄さんでもお姉さんでもいいからお天気解説する人の
アナル嗅いでみたい。なぁそうだろ?

470 :774RR :2019/12/19(木) 20:40:24.73 ID:foMoE74Xd.net
菊門www

471 :774RR :2019/12/19(木) 21:21:30.93 ID:XFb6HaI9x.net
お前のと大差無いから自分の嗅いどけ

472 :774RR :2019/12/19(木) 23:19:24.61 ID:vNVAoz50M.net
キモイスレだな。やはりニセモノ乗りは変態なんやな。

473 :774RR :2019/12/20(金) 02:19:27.03 ID:onbrS4dI0.net
>>462
どうしても左右2本出しが良いなら、Z1000やNinja1000の社外品を組めば2本出しには出来るけど、車検には通らない。左右サイレンサーのマウント方法は多分フレームから吊すステーを使うとか、工夫は必要かと。

474 :774RR (ワッチョイ 13b9-6AKx [27.141.138.89]):2019/12/20(金) 09:04:49 ID:zOPToZwI0.net
なんで左右2本出しにしたいの

475 :774RR :2019/12/20(金) 10:41:54.22 ID:YLLfIV+g0.net
そこに二本出しがあるからだ

476 :774RR :2019/12/20(金) 14:08:45.17 ID:SA3+nxAx0.net
3000kmの火の玉
買い取りいくらでそう?
バイク王

477 :774RR :2019/12/20(金) 14:56:40.53 ID:RuUDhFik0.net
よくて買った半値行くか、だなー

478 :774RR :2019/12/20(金) 15:11:33.72 ID:snDpJpua0.net
>>476
相場が良く分からんけど
まずは53から55位から話入って
その後もちゃもちゃ本社と電話しだして70取れれば万歳って感じ?

479 :774RR (ワッチョイ 1928-c/A8 [210.153.147.54]):2019/12/20(金) 15:42:57 ID:oa1xQL2A0.net
そんなら俺が80出すのに…

480 :774RR :2019/12/20(金) 16:17:47.82 ID:4Qo7a4EUd.net
車両本体価格への0.5掛けが基本。
グーバイク相場で税込125から良くて135。
税引後は120とした場合、一般買取基準は60ってとこかな。
あとはバイク屋の査定基準次第。

すぐ売れる算段があるなら0.7掛けとかもある。
あとバイク屋の査定はカスタム費用はまず入れられるないからね!

481 :774RR :2019/12/20(金) 16:33:26.04 ID:7FeP71Jh0.net
>>476
60だな

482 :774RR :2019/12/20(金) 17:29:06.44 ID:e0q/Ex6pa.net
俺が去年売ったGSR750逆車2013年式その店で売り買いしたとはいえ40万で売れたのはかなり頑張ってくれたんだな

483 :774RR :2019/12/20(金) 17:54:40.56 ID:kiP+44620.net
60〜80なら俺喜んで買って色つけたのに…
この間130で買っちゃったよ…現金一括で…
オクに流しなよ買った方も幸せになれるって

484 :774RR :2019/12/20(金) 18:19:26.97 ID:RuUDhFik0.net
バイクの個人売買での地獄&修羅場は珍しくないから紛争が嫌いな向きは業者一択だな。
経験すると分かるけど、経験せずにいられる方が幸せ。

485 :774RR :2019/12/20(金) 18:49:30.66 ID:kiP+44620.net
買取業者のブロックが入ってくるゥ!

486 :774RR :2019/12/20(金) 19:22:06.91 ID:trDWnVAn0.net
久しぶりに暖かかったから高速使って300キロくらい走ってきた
100キロ巡航だと風圧もあまりなく快適に走れるのに120キロ出すと一気に風圧厳しくなって身体が持っていかれそうになるんだけどこの20キロには一体何が潜んでいるんだぜ?

487 :774RR :2019/12/20(金) 19:39:47.90 ID:q1beSiTT0.net
長年尻痛対策に乗り方、オーリンズ、ハイシート、ゲルザブ等と試行錯誤してきたが
遂に尻痛から解放されたぞ
これは盲点だった

ヒントは先人の知恵

488 :774RR :2019/12/20(金) 21:15:16.23 ID:gxJLBGcHa.net
空気椅子か

489 :774RR :2019/12/20(金) 21:59:04.49 ID:fgBROCIp0.net
>>486
砲弾型メーターカバーが発生させる走行風跳ね上げ効果のバランス点。

490 :774RR :2019/12/20(金) 23:44:13.93 ID:5RagZ+Z60.net
>>486

同意。自分も高速の風圧に耐えかねて先日デイトナのブラストバリアを着けた。
首から下の風圧が減って120キロでも少しは楽になったかな。まあ満足。

491 :774RR :2019/12/21(土) 00:38:23.94 ID:+lxJjxjW0.net
オクで110でいいか?

492 :774RR :2019/12/21(土) 07:21:54.38 ID:Zg2GBavD0.net
>>486
さらに飛ばすとその壁から抜けるよ

493 :774RR :2019/12/21(土) 07:47:39.10 ID:vjrd0/5h0.net
スピードの向こう側か

494 :774RR :2019/12/21(土) 15:58:43.37 ID:pB9ywGE5M.net
壁を越える前に突き刺さりそうなんだが

495 :774RR :2019/12/22(日) 00:20:28.41 ID:n3aDXzYRM.net
みんな走ってるかー?
今日は2週間ぶりにエンジンかけて20kmほど走ったきた
明日は雨だの雪だのという噂が…

496 :774RR (ワッチョイ f1ee-JeT/ [118.155.7.56]):2019/12/22(日) 13:17:32 ID:gf19+r/90.net
おまえは俺かw

497 :774RR (オッペケ Sr1d-sUgN [126.255.178.205]):2019/12/22(日) 13:28:37 ID:Zqb1wfOgr.net
16 名無しでいいとも! 2005/09/24(土) 15:49:37 ID:p3kVtRv3
さっき便器にはまりかけた


331 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:53:10 ID:p3kVtRv3
>>16 おまいは俺かw


332 名無しでいいとも! New! 2005/09/24(土) 19:55:02 ID:p3kVtRv3
俺だった

498 :774RR :2019/12/22(日) 19:51:48.32 ID:NSZYmyaRa.net
アクセルオフにした時の衝撃というかドン付きが気になるんだけどECU書き換えないとダメなんかね?

499 :774RR (アウアウウー Sa15-jwCj [106.180.45.212]):2019/12/22(日) 20:50:28 ID:t8TfAhWDa.net
釣りっすか?

500 :774RR :2019/12/22(日) 21:40:57.93 ID:mT4Wc2Fe0.net
ドン突きといえば三笠公園

501 :774RR :2019/12/22(日) 22:03:00.14 ID:rMmSxNrK0.net
>>498
まずは基本が大事なわけで、チェーンの張り調整をしてからじゃね?

ドンツキドンツキっていってもメーカーのテストライダーがキャラに合わせた
セッティングになってるか何万キロもテストして確認してるわけだし。

502 :774RR :2019/12/22(日) 22:31:30.25 ID:Aoq0VCFI0.net
>>498
セカンダリーの燃料カットを補正したマップに書き換えてくれるよ→ドン付きは解消される。

503 :774RR :2019/12/23(月) 04:02:28.83 ID:f/6Mo5Ol0.net
とりあえずトルクの谷間をうまく使ってシフトアップすればドン付きは感じにくくなる。
難しいけど

504 :774RR :2019/12/23(月) 07:44:56.61 ID:SqudrLLgM.net
アクセルオフやから巡航から減速した時とかでしょ

505 :774RR :2019/12/23(月) 11:12:00.76 ID:SDtxJOwb0.net
アクセルオフ時の衝撃だからECUのマッピングの話じゃなくて
リヤタイヤ〜エンジン〜車体〜ライダーまでの各セクションでの遊びが多いわけで
まずこの中で日ごろ調整しないといけないのはリヤタイヤ〜エンジン間のチェーン遊び調整。

新車からならし終了後移行に発生するアクセルオン時の衝撃やバイクの反応遅れだって、
エンジンじゃなくてチェーンのいわゆる初期伸びで調整不良のことはよくある。
こんなもん自分でやりゃ、点検1分、調整15分で費用は割ピン代だけなんだからさっさとやってみた方がいい。

アクセルワークがイマイチ得意じゃない人は気持ち詰め気味にするとメチャスムースに乗れるようになる。

これでダメなら修理なりカスタムなり金がかかるステップに入ればいい。

506 :774RR :2019/12/23(月) 12:07:52.50 ID:JPv/7lOR0.net
↑大物が釣れたようだな

507 :774RR :2019/12/23(月) 15:24:28.57 ID:cbSl6ZB1d.net
大漁すぎ

508 :774RR :2019/12/23(月) 16:57:26.99 ID:taONauDX0.net
アクセルオフ時の話は実際にZ900RSに乗ったことがないと、このようなトンチンカンな回答になる

509 :774RR :2019/12/23(月) 19:13:44.44 ID:zivkhziL0.net
最近のバイクは2 次エアシステムが当たり前で大なり小なりそんな症状はあるのも知らないのか?
それともスクーターから乗り換えたのか?恥ずかしい。
対策方法はいくつかあるから素人はバイク屋で聞いてこい。

510 :774RR :2019/12/23(月) 19:41:07.46 ID:JiFqkKty0.net
素人だとバイク屋さんの説明聞いてもチンプンカンプンなのでは

511 :774RR :2019/12/23(月) 19:59:37.06 ID:SDtxJOwb0.net
ま、実際問題よく聞くドン付きって俺は気になったことがない。
ホイールを変えちゃってるからハブダンパーがノーマルではないってのもあるかもしれんが。
釣れたと思ったんならレスは気にせず早めにECUでも書き換えに行ってくればいいんじゃね?
どっちにしても自分で金だして買ったバイクなんだから好きにすりゃいいと思うよ。

512 :774RR :2019/12/23(月) 20:32:51.30 ID:WJLiUu5H0.net
すごい早口で言ってそう

513 :774RR :2019/12/23(月) 23:29:36.20 ID:CZa39mmE0.net
そもそもドン付きって表現は加速時に起こる症状のことだし

514 :774RR :2019/12/23(月) 23:38:42.02 ID:taONauDX0.net
ドン付き気になったこともないし好きにすりゃいいと言い放つなら最初からアドバイスするなよ、無責任な奴だ

515 :774RR :2019/12/24(火) 00:07:01.20 ID:EVnnTyKq0.net
なんかスレに小僧みたいのが沸いたけどもう冬休みなんだっけ?

516 :774RR :2019/12/24(火) 00:20:34.13 ID:OrVeuJ1N0.net
語るジジイは年中いるけどな、笑

517 :774RR :2019/12/24(火) 00:39:04.76 ID:g+YCl4DH0.net
>>515
いやいや、呼ばれてもないのに沸いてきてんのお前だわ

518 :774RR :2019/12/24(火) 00:39:57.56 ID:8300qJ8d0.net
このバイクでドン付きを感じるなら、アクセルワークが雑過ぎじゃね。
12R A1マレに10年乗っていた俺が言ってみる。

519 :774RR :2019/12/24(火) 00:44:20.76 ID:8300qJ8d0.net
気になるなら、いままでよりももっともっと、
丁重に開けると改善するんでは?

520 :774RR :2019/12/24(火) 01:15:38.06 ID:a+MW32980.net
アクセルを戻した際の燃料カットが開始される回転数が各ギアで違ったりしているのを補正するのがECU書き換えだから。セカンダリーもしかり。EURO4規制の影響は大きい。MT09なんかも同じ

521 :774RR :2019/12/24(火) 09:28:35.18 ID:Gl2K8mWK0.net
バイクの上手い下手は結局「スロットルワーク」に尽きるからな〜

522 :774RR :2019/12/24(火) 18:53:43.06 ID:tXeta6XYM.net
多分気のせいなんだけどハンドル変えたらクラッチが軽くなった気がする

523 :774RR :2019/12/24(火) 19:11:02.24 ID:eNZm3Uh7d.net
>>521
上手いとは思ってないが、自分がバイクに合わせるのが当たり前だと思ってる。
ドンつきは最初戸惑ったが、馴れたら何てこと無い。
が、たまに違うバイクに乗り換えた時、ドンツキが無くて難儀するw

524 :774RR :2019/12/24(火) 20:08:35.58 ID:JvBvorP10.net
>>522
もとから軽くない?

525 :774RR :2019/12/26(木) 11:33:14.35 ID:edENvAxza.net
アシストスリッパー付いてなかったかっけ?

526 :774RR :2019/12/26(木) 12:15:09.42 ID:RtSwCIvp0.net
もとからクソ軽いがwww

527 :774RR :2019/12/28(土) 04:14:06.05 ID:Phq0Lh700.net
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1807/30/l_nt_180730steambike02.jpg

528 :774RR (アウアウクー MM1f-q6Rg [36.11.224.175]):2019/12/29(日) 01:01:21 ID:15fz0p9DM.net
140kmくらいしか走ってないのにメモリが4つも減った
これってヤバない?
寒いせいか、おれが孵化しすぎなのか(´・ω・`)

529 :774RR :2019/12/29(日) 07:30:13.02 ID:RmkyJQVu0.net
火の玉オレンジってもう生産されてない?
将来プレミア付くのかな

530 :774RR (アウアウウー Saaf-hoej [106.129.208.166]):2019/12/29(日) 07:35:11 ID:GkS79Oqca.net
未来の事考えてるならモンキーでも買っとけ!

531 :774RR (ワキゲー MMbf-DyQ1 [219.100.28.89]):2019/12/29(日) 08:09:12 ID:/2Uw8pzeM.net
>>528
トラコンのレベル2にすると劇的に燃費が悪くなる気がする

532 :774RR :2019/12/29(日) 13:00:51.12 ID:HcHgltV70.net
>>529
付くとしたら30年後だな
それまで底値

533 :774RR :2019/12/29(日) 13:44:26.04 ID:uHgdh1zNM.net
>>531
トラコンとか存在自体忘れてた
ずっと1のままだ

534 :774RR :2019/12/29(日) 17:08:50.06 ID:k/qfffwkr.net
https://i.imgur.com/8uCjje7.jpg
納車して2ヶ月半
2000km突破(´・ω・`)

535 :774RR :2019/12/29(日) 19:10:24.82 ID:ZZpqMjhX0.net
そこは(´・ω・`)じゃなくて(`・ω・´)

536 :774RR :2019/12/29(日) 19:22:15.24 ID:uHgdh1zNM.net
うるせえ( 'ㅂ')

537 :774RR :2019/12/29(日) 19:36:46.41 ID:aRKmtYL90.net
>>529
数年待てば、どうせ再販されるべ…

538 :774RR :2019/12/30(月) 07:58:16.26 ID:CdplQJZi0.net
こういうアルマイトのハンドルクランプって流行ってるのか?

539 :774RR :2019/12/30(月) 08:09:48.72 ID:u1B765F7M.net
流行ってもいないでしょ

540 :774RR :2019/12/30(月) 11:18:10.03 ID:odeONbcd0.net
アフターパーツのメーカー広告にも、カワサキ=緑って謳ってるからなぁ

541 :774RR :2019/12/30(月) 13:38:07.23 ID:RexL2JsT0.net
ココの普通の色もあるけど台湾で作ってるから南国系の派手さになるんじゃね?
派手系のやつは新興国の金持ちとか、田舎ヨーロッパのユーザー向けにもともと設定されてるやつと思う。

542 :774RR :2019/12/30(月) 18:23:01.75 ID:B/ZVQeCI0.net
>>292
緑とかカワサキユーザーしか買わんだろ

543 :774RR :2019/12/30(月) 18:24:12.94 ID:B/ZVQeCI0.net
変なレスアンカーついちゃった

544 :774RR (スッップ Sdaf-tb2u [49.98.134.50]):2019/12/30(月) 20:50:13 ID:P8ctleGfd.net
突然だか、みんなマフラー何つけてる?
俺はストライカーの黒のフルエキなんだけど
もしかして異端か?

545 :774RR (ワッチョイ 87aa-DyQ1 [60.125.53.129]):2019/12/30(月) 21:36:35 ID:aJNuDM600.net
(お金がないので)ノーマルです

546 :774RR :2019/12/30(月) 23:14:50.72 ID:yQUvP54n0.net
ドレミ4本

547 :774RR :2019/12/30(月) 23:30:35.21 ID:y5JB2GIW0.net
漢は黙ってノーマル

548 :774RR :2019/12/30(月) 23:47:37.32 ID:n4OJXrVD0.net
このバイクでマフラー変える理由はなんだろう
見た目?

549 :774RR :2019/12/30(月) 23:57:07.72 ID:HjNV1jF+0.net
消音

550 :774RR :2019/12/31(火) 01:03:05.21 ID:MALOlCJQ0.net
重量

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200