2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part22

1 :774RR :2019/11/11(月) 09:17:14.01 ID:aOYFtkVKd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567769705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR :2019/11/12(火) 19:18:36.89 ID:Tr5Iqals0.net
アイドルアップ、最初だけ一瞬2,000回転ならわかるけど、ちょっと長いな。

50 :774RR :2019/11/12(火) 20:01:53.04 ID:ueJ7KUz10.net
キルスイッチ切ってセル回る?

51 :774RR :2019/11/12(火) 20:31:36.07 ID:C/ttv3Ww0.net
>>43
Z2やZ1が4本出しにしたのは4気筒エンジンであるということをデザイン上でもアピールしたかったのがメーカーサイドの採用理由。
>>39は何を見て2本出しだと言ってるんだ?
当時はまだ集合方式という概念が2輪にはなく、また左右均等がデザイン上も良し、とされた時代

52 :774RR :2019/11/13(水) 10:20:09.66 ID:KMPJjxNyM.net
>>47
若い女の子はフルカウル
熟女はアメリカン
おっさんはネイキッド

53 :774RR :2019/11/13(水) 12:12:16.97 ID:4G6ZNorj0.net
>>48
続き

俺「後ろに乗って見る?」
JD「うん」
そのままスカイラインへ2ケツで
小柄なJDが実はコンパクトボディだが2つのハリの有るミサイルを持っている事が感じられた
夏の暑い日の出来事
頂上付近は展望も素晴らしかった
夕暮れ時が近づき夜景も綺麗
背中に当たる2つのミサイルの感触に耐えられず
そのまま腰に回していたJDの手を少し下の方へ導いた。

54 :774RR :2019/11/13(水) 12:20:51.45 ID:wRb0UlklM.net
気持ち悪いからあぼーん

55 :774RR :2019/11/13(水) 12:21:08.50 ID:Ie0dqPXwr.net
はあ・・妄想しかいわないオッさんばかりだ。
このバイクほんとかっこいいのにモテるのはほんとおっさんからばかり。
周りはフルカウルだらけやしまいったなあ。

56 :774RR :2019/11/13(水) 12:25:40.12 ID:gm40vlnVH.net
名倉?

57 :774RR :2019/11/13(水) 12:42:40.75 ID:+Fys7lLva.net
このバイクがそもそもオッサンにしか受けないだけでは
というかRSと名の付くバイクは全部懐古主義だし

58 :774RR :2019/11/13(水) 12:55:24.61 ID:fNdaTFLSd.net
RSV4「」

59 :774RR :2019/11/13(水) 14:15:32.93 ID:WKirbNYVd.net
>>48
女子大生にやんわり断られたが、
俺のカチカチに腫れ上がったピストンが行き場なくジーンズに締め付けられている。
俺は独りバイクに飛び乗り、肉のピストンを鎮めるべく公園のトイレに駆け込んだ。

60 :774RR :2019/11/13(水) 14:18:17.94 ID:AxKNxxHUM.net
すかさず
追ってきたJD
公園のトイレで事が始まってしまった

61 :774RR (ワッチョイ 97b9-45wH [220.152.67.70]):2019/11/13(水) 21:04:33 ID:z033fQzG0.net
が、ゴール寸前でまさかのオイル漏れ。。
それ以来JDからマッハ君と呼ばれている

62 :774RR (オイコラミネオ MM4f-XZav [61.205.107.156]):2019/11/13(水) 21:39:10 ID:wMXFKsZnM.net
そして、数十年の時が・・・
当時マッハくんと呼ばれた男と
当時、JDだった妻は3人の子宝に恵まれた
その名をFXくん、KSRくんと、CBこちゃん

遺伝子を調べたら末っ子の女の子は
妻の浮気相手の娘と判明

63 :774RR (ワッチョイ 0db9-5gab [60.61.23.164]):2019/11/14(Thu) 00:11:35 ID:V4magoGI0.net
来期モデルは2020モデルZ900同様のトラコン&パワーモード電制の採用にユーロ5規格に準じた対策を施して継続かな? と予想。

64 :774RR (ワッチョイ 63ce-7HT4 [221.184.145.193]):2019/11/14(Thu) 09:59:19 ID:n0qVzX8N0.net
新色だけだよ?

65 :774RR (ブーイモ MM8b-drt6 [163.49.203.55]):2019/11/14(Thu) 10:06:19 ID:izV/xQ9VM.net
装備追加よりまずはECU辺りを変えて
あの乱高下するファーストアイドルをどうにかしないと·····

66 :774RR (スップ Sdc3-z7pe [1.66.100.196]):2019/11/14(Thu) 10:09:49 ID:d7qnW3ANd.net
ほんま純正標準シート腐ってるな。
見た目といい材質よいいなんでこんなプアな作りにしたんだ。

67 :774RR :2019/11/14(木) 11:19:59.75 ID:6kqv3OLUa.net
おっさんがバイク業界を支えてるんじゃね?

68 :774RR :2019/11/14(木) 11:33:16.28 ID:ZtrJCnlQM.net
>>64
来年は新色すら出ないんじゃない

69 :774RR :2019/11/14(木) 21:54:33.46 ID:NMxq6xpK0.net
来年販売するモデルはもうユーロ5に全車適合させないといけないんだっけ?
今期モデルを継続販売扱いにするとまだユーロ5に適合しなくても販売継続できるんだっけ?

70 :774RR (オッペケ Src9-HFAG [126.208.252.42]):2019/11/15(金) 10:58:03 ID:+hx+9TzWr.net
来年こそは岩城滉一仕様だね。

71 :774RR :2019/11/15(金) 14:37:38.19 ID:IUQqoIFd0.net
今年オールブラック出たじゃん?

72 :774RR :2019/11/15(金) 22:19:53.76 ID:jn9MOjd10.net
オールブラックはドーベルマン刑事じゃないの?

73 :774RR :2019/11/16(土) 07:17:29.51 ID:/bf0lH/p0.net
しばらくはかわりません

74 :774RR :2019/11/16(土) 09:20:22.45 ID:AGCopjoK0.net
最速で俺たちのオート○イクルシマダさんがリークしてくれるから焦るなって

75 :774RR (オッペケ Src9-NPXe [126.255.22.164]):2019/11/16(土) 13:43:02 ID:tCSQ/VuOr.net
このバイクってリミッター付いてる?

76 :774RR :2019/11/16(土) 15:22:39.54 ID:x8lzVXd50.net
付いてるという噂
かけたことないから…

77 :774RR :2019/11/16(土) 15:37:14.53 ID:YxpXNFH50.net
YouTubeのサーキット走行動画を見るとリミッター効いてるね

78 :774RR :2019/11/16(土) 15:59:55.20 ID:BkQ8e8No0.net
メーター読みで190km/h

79 :774RR (ワッチョイ bbbb-okc6 [119.244.240.98]):2019/11/16(土) 21:01:20 ID:MyGr0XUQ0.net
ヨッチがリミッターあるせいでサーキットで怖かったって言ってたよ
年式で違うのかは知らん

80 :774RR (ワッチョイ f5f3-5gab [106.72.42.193]):2019/11/16(土) 21:01:41 ID:LDZqzxIP0.net
今日カワサキプラザに頼んでたハイシートが届いた。
お尻フカフカやんめちゃいいね!
姿勢もハイシートのほうがしっくりきます。
絶対こっちを純正にすべきだと思う!

81 :774RR (ワッチョイ 63b5-4UhM [221.118.202.143]):2019/11/16(土) 22:03:07 ID:ZdgC4Y/+0.net
>>80
グローバル的にはハイシートが純正だからな

82 :774RR (ワッチョイ 1daa-bNU/ [126.161.178.21]):2019/11/16(土) 22:09:43 ID:DMxqaEzQ0.net
ハンドル換えるかシート換えるか。元々の高さのバランスが変なんだろうな。
ハイシートは車検に影響ないからいいね。俺は幅も狭めたかったからハンドルとミラーを換えた。
あと最近グラブバー(純正)追加したら、押しバックする時の操作が楽で安定してかなり良い。
見た目に躊躇してたけど、今までの不便考えたら最初から付けとけば良かったわ。

83 :774RR :2019/11/16(土) 22:54:39.06 ID:qKW7zmyQd.net
>>79
よっちさんは左に深いバンクした時ある場所が擦るのが怖い言ってた覚えはあるが、
リミッターの事ではないな。

84 :774RR :2019/11/17(日) 00:27:24.16 ID:LkTD6IZY0.net
https://youtu.be/82b0GCSz6co

4:05〜でリミッターに当たってる

85 :774RR (ワッチョイ 0db9-5gab [60.61.23.164]):2019/11/17(日) 04:18:44 ID:dqDVMMDP0.net
リミッターは不要なら解除出来るし、サーキット走行しないなら有っても困らない。240キロ超の動画も有ったしね。それよりサイドスタンドの付け根が路面に接地しちゃう方が、困るね。

86 :774RR (オイコラミネオ MMcb-T8gc [61.205.1.251]):2019/11/17(日) 04:49:42 ID:hB43BC24M.net
立ちごけした時に当たるよね

87 :774RR :2019/11/17(日) 06:55:54.81 ID:WD4T5HG80.net
>>83
ECM書き換えした時言ってなかったっけ?
大きいサーキット行った時にストレートでリッターSSにゴリゴリ抜かれてどうのこうのって

88 :774RR :2019/11/17(日) 07:21:53.19 ID:4uFnZJia0.net
昔からここまで倒したらココが当たるわ〜って一度学習すると、知能があれば
経験値をもとに走るもんだ。
猿でも一回痛い目みればおめおめ「次」を喰らわない、、、、、

何度も怖い思いをする馬鹿がいるのな。
「ここまで」って設定を理解せず、ボクチンはこんなのイヤァーって何度も
コケるか壊すかのチャレンジをする馬鹿がいるのなwww

89 :774RR (アークセー Sxc9-oFch [126.226.179.121 [上級国民]]):2019/11/17(日) 08:13:24 ID:YxCxS0C/x.net
>>87
言ってた言ってた
そんで結局6R増車w

90 :774RR :2019/11/17(日) 08:39:23.55 ID:dw5XmehzM.net
これ持ってる人って他のどの車種と悩んだのかなぁ?

91 :774RR :2019/11/17(日) 08:49:09.67 ID:I76+tm5Wa.net
>>90
Z1 or Z2 or Zep1100 or Zep750

92 :774RR (ワッチョイ 63aa-iGNt [221.22.66.29]):2019/11/17(日) 09:46:31 ID:d1LFvXPd0.net
倒さなくても曲がれる二輪を発明してくれ

93 :774RR :2019/11/17(日) 10:33:36.38 ID:4+fXN8Wyr.net
みんなktcm?て何にしてる。
自分は買った時からずっと1だけど使いわけとかあるんかな。

94 :774RR :2019/11/17(日) 10:35:01.53 ID:4+fXN8Wyr.net
ktrcでした

95 :774RR :2019/11/17(日) 10:37:16.71 ID:Sez/JOzy0.net
>>90
Ninja 1000、XSR900、ちょっと間あけてCB1100
検討したのはこのあたりかなぁ…

96 :774RR :2019/11/17(日) 10:41:31.67 ID:SbB+k81s0.net
>>90
Z900無印と少し迷ったけどキャンプ道具積むの大変そうだからRSになった

97 :774RR :2019/11/17(日) 14:24:49.76 ID:BdzVpZcD0.net
ktrcは1にしてる。
へたっぴなので解除は怖い。
2より1のほうが燃費が良くなった気がする。

98 :774RR (ワッチョイ a3c3-okc6 [211.14.252.68]):2019/11/17(日) 14:31:28 ID:xGSGrkKq0.net
>>90
cb1300SF アフリカツイン

99 :774RR (ワッチョイ a3c3-okc6 [211.14.252.68]):2019/11/17(日) 14:32:03 ID:xGSGrkKq0.net
>>93
2オンリー

100 :774RR (アウアウカー Saf9-XSCA [182.251.112.142]):2019/11/17(日) 14:40:42 ID:l56fFBloa.net
>>93
慣らしは終わった?
終わったならオフにしてアクセルガバッと開いてみよう。新しい発見ができるゾ

101 :774RR (ワッチョイ adfd-OVcp [182.20.143.219]):2019/11/17(日) 14:47:05 ID:dfmFKsz/0.net
KTRC、2の方が燃費悪いね。
雨の日に乗る時は気休めかもしれないけど2にしてる。普段は1。

102 :774RR (ワッチョイ a3c3-okc6 [211.14.252.68]):2019/11/17(日) 15:16:08 ID:xGSGrkKq0.net
冴速入れて天気の良い日の誰も居ない一本道でもトラコン2固定で走ってる私は勿体無いと言うことなのね…

103 :774RR :2019/11/17(日) 16:27:51.91 ID:mPNkaklA0.net
ウェット以外はトラコンOFFだな
トラコンないのに遥かにパワーあるバイク乗ってたしなんとかなると思ってる

104 :774RR :2019/11/17(日) 20:33:00.70 ID:XaSVSr7nd.net
>>90
セロー

105 :774RR (ワッチョイ e3b9-4N22 [27.141.138.89]):2019/11/17(日) 21:41:53 ID:VVFngHq10.net
買ったときショップから、雨降って路面べちゃべちゃなときは
KTRCを2に、それ以外のときは1にしておけって言われたよ
サーキットでもいかない限りオフにはしないでねって言ってた

106 :774RR :2019/11/18(月) 00:28:03.24 ID:v14pAu2h0.net
>>90
Z1000
GSXーS1000

107 :774RR :2019/11/18(月) 11:05:53.55 ID:ikQ/pYY8p.net
純正シート硬すぎ バネがどうこうじゃないよコレ
ボーナスもらったら'`ィ (゚д゚)/シート買うかな

108 :774RR :2019/11/18(月) 12:50:29.91 ID:hsxi5iax0.net
>>97
へたっぴとか関係ないよ。
トラクションコントロールの無い世代のSSとかに乗ってたから
こういうデバイスは本当にありがたい。

ABSなんかも自分自身ではそれなりにブレーキングに自信があるつもりだけど
握りゴケしたことないかと言われれば実際はあるわけなのでやっぱあったほうがいい。

109 :774RR :2019/11/18(月) 13:08:28.10 ID:jbLkbwKv0.net
ベースモデルのZ900がパワーモードとトラコン装備になったから、次期モデルもそうなるかもね、RS装備のは少しチープでXSRの方が電制はいい。

110 :774RR :2019/11/18(月) 14:16:59.05 ID:/qdiFcQxM.net
>>109
RSに電制もらなかったのは
価格面の問題以外に
味を大事にしたんじゃないかと感じてる
次期モデルはどうなるか分からないけど
今の装備で特に不満は感じないなぁ·····シート以外·····

111 :774RR :2019/11/18(月) 14:24:06.04 ID:4+FFx9Wua.net
シート薄くて固いよね…
ゲルザブの導入を検討中
二時間ものると下半身痛くなる

112 :774RR (ワッチョイ 9574-T8gc [218.220.106.115]):2019/11/18(月) 14:54:47 ID:mXRvuy8J0.net
シートはコルビン
高いが性能はピカイチ
目から鱗

113 :774RR :2019/11/18(月) 15:16:10.91 ID:IhpwgHvvr.net
そんなあなたにハイシート!
ローシートはまじでだめだ。
それはそうと自分初バイクではや5000キロ幸い立ちごけも転倒もまだ未体験なんだけどそろそろしそうな気がしてる。
冬も初体験なんだけど関東で冬いったら危ない場所ってどこですかね?
道志とかも危ない?

114 :774RR (ブーイモ MM03-4N22 [49.239.67.35]):2019/11/18(月) 15:38:42 ID:yz13rU68M.net
>>113
雪降ったあと数日は山いかない方がいい
晴れが続いても陰は春までは雪が残るから、晴れてる日もカーブの先なんかは気をつけて
晴れが続いてても朝晩は凍結するところがあるから気をつけて

関東なら冬は千葉〜いわきくらいまでの太平洋沿いならまぁ大丈夫
市街地も雪降った直後じゃなければ平気
道志は道の駅より関東側は危ないところ多い

115 :774RR :2019/11/18(月) 15:49:00.60 ID:yz13rU68M.net
奥多摩も青梅街道はだいたい大丈夫
柳沢峠付近関東側は凍結する
周遊道路はゲート開いてれば大丈夫だと判断できる
秩父は雁坂道や299なんかの主要道路は平気だけど大通りはずれるとやばい
299越えて群馬入るととたんに雪になる
群馬栃木も山の方は無理
箱根も無理になる
海沿いに伊豆半島いくのは余裕

高速道路はチェーン規制されてなければどこでも走れる
冬は千葉か、高速使って東海地方まで行くのが正解

116 :774RR :2019/11/18(月) 16:00:13.78 ID:+Uo1sZEMd.net
おとといショート300キロ位行ってきたけど、ローシートでも全然尻痛くならないんだけど、痛い人はどの位距離走って痛くなってるの?
ちなみに体重59.5キロ170センチ
リヤサスのプリロードは抜いてる。

117 :774RR :2019/11/18(月) 16:21:09.39 ID:mXRvuy8J0.net
ハンドルは軽く持つだけ
普段は
両ステップとシートの3点で体重を支えるが
スポーツライディングの場合は
両ステップにほぼ100%の荷重でケツ全く痛くならない

安全性面からもなるべくシートへの荷重は少なくして乗ればケツは痛くならない
大腿筋、腹筋、背筋は普通に鍛えておいた方が懸命

118 :774RR :2019/11/18(月) 16:26:51.63 ID:mXRvuy8J0.net
一番危ないヘタクソ乗り

https://i.imgur.com/hoLe9fb.jpg

119 :774RR :2019/11/18(月) 16:28:00.73 ID:yz13rU68M.net
>>116
俺は高速三時間くらい乗りっぱで痛くなるな
下道だと気にならんが単調に座りっぱなしで痛くなる

120 :774RR :2019/11/18(月) 16:29:12.98 ID:/qdiFcQxM.net
>>116
手足の長さと乗車姿勢
体重や痛みに対する感度等など
人それぞれで違うからなぁ
とは言え純正シートがペラくて硬いのは間違いないと思うけどね

121 :774RR :2019/11/18(月) 17:24:31.29 ID:fEFa8hoH0.net
cafeのシートの方がフカフカで良さげだったけどハイシートは似たような感じかな?
今は足つきが余裕だからステップの前に足を降ろしてるけどハイシートだとステップが邪魔になりそう

122 :774RR (スッップ Sd03-C6Rg [49.98.210.204]):2019/11/18(月) 18:47:33 ID:Obi3rV6Md.net
カフェの方が脚付き良い怪現象に遭遇したんだが

123 :774RR (ワッチョイ 3d4f-iGNt [110.131.121.96]):2019/11/18(月) 19:03:51 ID:hsxi5iax0.net
股下はAの形だから、モモにある程度肉付きがあれば
シート高が低くても台形に近くなっていることで股下が開いちゃうんじゃね?
で結果的に足つきが悪くなるとか。

124 :774RR (ワッチョイ 3d4f-iGNt [110.131.121.96]):2019/11/18(月) 19:08:37 ID:hsxi5iax0.net
リヤのクチバシを活かしてフェンダーレスっぽくしたかったんだけど
中古パーツ屋にほぼ新車外しっぽい美品のクチバシリヤフェンダーナンバー灯付きが390円で
売っていたので買ってみた。これをベースにショートフェンダー作ってみようと思う

125 :774RR (ワッチョイ f5f3-5gab [106.72.42.193]):2019/11/18(月) 19:10:08 ID:QUtBQt0c0.net
両方カワサキプラザで比べたけどシート厚みがある分ハイシートの方がやわらかかった。
カフェなら820mm、ハイシートなら835mmだね

126 :774RR :2019/11/18(月) 21:02:40.05 ID:hsxi5iax0.net
いま、ニュー速スレでジョン&パンチのオープニングを視てたたんだけど
考えたらZ900RSでCHP仕様って作れたらカッコいいね。

127 :774RR (ワッチョイ e376-C6Rg [125.30.158.39]):2019/11/18(月) 21:30:35 ID:0NXmXw940.net
トランプ「駄目です」

128 :774RR (スプッッ Sdc3-WEpS [1.75.230.179]):2019/11/18(月) 21:40:14 ID:sGDRpIepd.net
>>116
基本上半身の脱力を意識してたら300キロくらいなら痛くならのいかな。
荷物積めたザックを背負ってると150キロあたりから痛くなるけど、つどステップの立ち位置変えたりしながら走ってるから300kmくらい苦にならないな。
逆に程よい疲れな感じで家に帰ってこれる。

129 :774RR (ブーイモ MM03-4N22 [49.239.67.35]):2019/11/18(月) 21:41:27 ID:yz13rU68M.net
kmで語って意味あんのかね

130 :774RR (ワッチョイ 1daa-+IxR [126.120.166.158]):2019/11/18(月) 22:12:19 ID:NiPQoLza0.net
乗っている人に質問、使っているオイルを教えて下さい。
ペール缶で買おうと考え中なんですが何を買うか迷ってしまう。

131 :774RR (スプッッ Sdc3-WEpS [1.75.199.32]):2019/11/18(月) 22:48:10 ID:oxbbHNVkd.net
>>129
マイルで語ったら混乱すんよね。

ここ日本だし。

132 :774RR :2019/11/18(月) 23:06:24.57 ID:IZQ+v2Y0a.net
え!?カワサキ乗りで冴速以外使ってる人なんてこの世に存在したの!?

133 :774RR (スプッッ Sdc3-WEpS [1.75.232.160]):2019/11/19(火) 00:49:50 ID:O3nxlB8Cd.net
>>118
これ白黒写真にしたら、電柱横の顔のデカイ石仏がリアル妖怪になるな。

134 :774RR :2019/11/19(火) 01:50:20.80 ID:Ie03Flri0.net
夜中に暗がりのなかでヘルメットホルダー増設しようとして
ボルト穴と勘違いして外装の隙間に一生懸命ネジ押し付けてたわ
変なとこに傷つけてもーた

135 :774RR :2019/11/19(火) 01:53:34.14 ID:Ie03Flri0.net
我ながらバカすぎてへこむ

136 :774RR :2019/11/19(火) 02:01:05.39 ID:gJcy196n0.net
スマホのライトを点けようという発想は無かったのか?w

137 :774RR :2019/11/19(火) 02:23:18.31 ID:Ie03Flri0.net
>>136
最初だけつけたけどさあ…
いや俺が全部悪いんだよそれはわかってる
雨の夜にバイクカバーもめんどくさくて外さず手探りでやったてんだもん
それにしてもサイドカバーとフレームの隙間が程よすぎてさ
ドライバーで回してて全然気がつかなかったよ

138 :774RR :2019/11/19(火) 03:20:59.55 ID:C7bQ+IO40.net
>>130
カワサキ純正最高グレードの冴速いれてます!
来年の夏は熱に強い冴強をいれる予定です。

139 :774RR :2019/11/19(火) 04:04:15.06 ID:nso7JurI0.net
ライバルに対してカタログ映えするような最高出力の確認や耐久試験も
何か特殊なオイルじゃなくて標準オイルでやっているわけだから(どのメーカーのどのマシンも)
kawasaki R4かS4の入手が簡単で安い方を入れておけば大丈夫だよ。

おれはギヤの入りを期待してモチュールの7100にしたけど、シフトフィールはともかく
クラッチのキレが甘くなるのか、1速のドカッは却って大きくなった気がする。

140 :774RR (ワッチョイ bb25-zeRf [119.228.80.156]):2019/11/19(火) 05:29:44 ID:jSlftaPv0.net
俺の場合だけど、100キロ位で右手が痺れて200キロ位でケツ痛い。
ハイシートでも300キロ位でケツ痛い。
昔から乗ったら休憩無しで4時間位走ってるのが悪いのだろうけどね。

141 :774RR :2019/11/19(火) 10:11:04.83 ID:5C/TR9Iwd.net
>>129
高速3時間は法定速度近辺で走れば300だよね?
時間にしろ距離にしろ一つの目安になるのでは?
まあ、高速平均速度180キロで3時間なら距離は
あてにならないけどね。

142 :774RR :2019/11/19(火) 10:20:25.59 ID:jU/tlFSrM.net
還暦を過ぎて頻尿が激しいので
高速ではサービスエリアで必ずトイレ休憩を取るわ

143 :774RR :2019/11/19(火) 15:05:29.37 ID:vh6lxeBsr.net
みんながんばるなあ。
年とるとバイクめっちゃつかれない?
自分31で半日乗るともう結構疲れる笑
いつまでのれるかなあ。

144 :774RR (スッップ Sd03-z7pe [49.98.149.67]):2019/11/19(火) 16:31:40 ID:Ye3mv6ved.net
慣れだよなれ。
20代の頃なんて300kmも走ればロンツー感覚でゲロ吐くほど
疲れたけど、30代後半の今は300kmは普通だね。
500km〜700km以上からがツーリングだと思っている。

勿論、高速下見の割合とかコースにもよるけど。

145 :774RR (ワッチョイ 9574-T8gc [218.220.106.115]):2019/11/19(火) 19:35:58 ID:fxGEJSsS0.net
昭和の中頃
郵便配達のバイトで10万チョイ貯めて
近所の自転車兼バイク屋でハスラー50を手に入れた。

毎日1リットルガソリンを入れて近くの山を走り回ってた
あの頃が一番ワクワクしてた希ガス

146 :774RR :2019/11/19(火) 20:24:07.19 ID:dHgBd/lOM.net
新しいバイクを買うと外気温0度でも夜でも出かけちゃうよー

147 :774RR :2019/11/19(火) 21:15:58.10 ID:D0ASC/z7d.net
>>140
旧型のzの話かな?
ハイスロ入れないと手首疲れてくるし、フカフカなシートもダラダラ乗ってると200kmぐらいで痛くなってたな。
新型zでスロットルが苦痛になった経験はまったく無いな。

148 :774RR :2019/11/19(火) 21:24:41.48 ID:D0ASC/z7d.net
>>145
あの頃は、バイクに乗ったら自分の体に羽が生えたように錯覚してたの今も忘れないよ。

149 :774RR :2019/11/19(火) 21:40:23.74 ID:ZIyufoppM.net
ビクスクからの乗り換えだけどビクスクと同じ防寒で乗ってたら下半身がめっちゃ冷える冷える

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200