2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part22

1 :774RR :2019/11/11(月) 09:17:14.01 ID:aOYFtkVKd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567769705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :774RR :2020/01/01(水) 13:30:41.95 ID:3SuHqquv0.net
>>599
そうそれ!
色は違うけど(赤いやつのほう)

601 :774RR :2020/01/01(水) 20:01:52.40 ID:++HuAXvV0.net
https://i.imgur.com/7CEvt6V.jpg
ガソリンスタンドに着いたとほぼ同時にガス欠で止まりやがった
233kmしか走ってないのに酷くない?(´・ω・`)

602 :774RR :2020/01/01(水) 20:41:10.03 ID:yKAW6HDo0.net
>>600
コイツにはそういうメット合いそうだね
ワイもAGVのx3000にしたよ
https://i.imgur.com/d9hVs3h.jpg

今度SHOEIから出るGlamsterも良さそうだな〜
https://i.imgur.com/4kmvv7M.jpg

603 :774RR :2020/01/01(水) 22:23:22.16 ID:kvgjluhk0.net
>>602
X3000とはブルジョワですね
裏山

604 :774RR :2020/01/01(水) 22:47:45.95 ID:yKAW6HDo0.net
いやセールで3割引きのときに買ったのでz-7より安かったですよw

605 :774RR :2020/01/01(水) 23:07:02.68 ID:jKsonL940.net
>>601
リッター14q?とか燃費悪すぎだね
自分のはメリハリある運転でKTRC1で街乗り19~21q、ツーリング24~25q位。KTRC2だと1〜2q悪くなる。

606 :774RR :2020/01/01(水) 23:59:30.94 ID:zloRXtlp0.net
>>602
この寒さの中バイパラ行ったの?

607 :774RR :2020/01/02(木) 00:02:13.47 ID:v4VSv90M0.net
>>601
うーん・・シフトアップが遅いとか?
たまにいつまでたっても低いギヤで走ってる人がいるけどそんなことない?

または毎日片道5キロの通勤にしか使ってなくて特に暖機もしないとか。

608 :774RR :2020/01/02(木) 00:11:58.30 ID:v4VSv90M0.net
>>602
レバーってカナヤ?
クラッチレバーの上下ガタが気になる様ならシックネスゲージで隙間確認して
ポッシュかキタコあたりの内径10Φのシムを入れると何百円かの追加でものすごく精度感があがるよ。
少しすり合わせが必要だけど、おれのは0.5mmのシムを入れた。

609 :774RR :2020/01/02(木) 00:59:08.67 ID:CXyFF+Tc0.net
>>606
よく分かったねw
ヒーテックあるから何とか大丈夫だったよ
ちなみに先週の土曜だけど6台しか居なかったw

610 :774RR :2020/01/02(木) 01:00:10.89 ID:CXyFF+Tc0.net
>>608
まさしくそれです
是非試してみたいと思います
有り難う御座いました!

611 :600 :2020/01/02(木) 01:21:25.18 ID:BJIGl3WZr.net
>>607
うーん
街乗りでは基本3速までしか入れない
60〜70kmなら3速でも十分じゃない?このバイク

みんな街乗りでも4速5速使ってるのかしら?
ちなみにこれの前は高回転のスーフォア乗ってたからそん時のクセで回してしまうのかもしれない

612 :774RR :2020/01/02(木) 01:52:47.37 ID:v4VSv90M0.net
>>610
内径10Φのシムは外径が21か22mmあるけどだいたい隠れるから大丈夫。ロックナットはきつく締めない。
シムを組み込むのはレバーの下より上の方がすり合わせが楽で、
すり合わせが必要かもしれないのはホルダーのケーブルアジャスターがある側ところ。でも100均の金ヤスリで
ホルダー側をちょっと整えて、後は素材が柔らかいからテレビでも観ながらカシャカシャ動かしてれば自然とスリ合わさるよ。

>611
たしかになんか最近は教習所でそう習う人がいるって噂を聞いた。それは燃費悪いと思うよ。
50〜60km/hの街乗りでも4〜5速にいれないと回転高くて落ち着かないし、それ以上はノッキングの様子見ながら6速も使ってるよ。
峠道とか気持ちよく走るときは3〜5速だけど。

613 :600 :2020/01/02(木) 03:12:48.54 ID:BJIGl3WZr.net
>>612
なるほど
今度から街乗りでも4速使ってみるよ
ありがとう

しかし…寒いから燃費落ちてるってのもあるにはあるよな?

614 :774RR :2020/01/02(木) 03:48:28.49 ID:cBCRBGnFM.net
>>601
街中だって6速まで使うわ
燃費悪いのはバイクのせいじゃなくお前のせい

615 :774RR :2020/01/02(木) 08:06:37.03 ID:hDvtTDcDM.net
街中3速回す
もう意味が分からん感じなんやけど
どんな乗り方してんの

616 :774RR :2020/01/02(木) 09:32:53.04 ID:p3vClqzH0.net
街中でずっと3速はやかましくて恥ずかしいわ

617 :774RR :2020/01/02(木) 09:37:51.62 ID:7yi37MVFa.net
ギアなんて好きにすれば良いじゃん、なんでそんな攻撃的なんだ笑

まあそれふまえた上で、400と違ってトルクあるから街中で3で引っ張る必要あんまり無いよ
4発は低速で粘るし900もあるんだから、4か5がメインでもおけ

618 :774RR :2020/01/02(木) 09:40:33.99 ID:DGmgCSHIM.net
50〜60で流れてる道を3速固定って走りにくくないのか
てか回転数が合ってない運転してるとミッションにもエンジンにもよくないよぉ

619 :774RR :2020/01/02(木) 09:47:42.39 ID:cBCRBGnFM.net
>>617
>ギアなんて好きにすれば良いじゃん、なんでそんな攻撃的なんだ

てめぇの乗り方が悪いのにバイクのせいとか寒さのせいとか言ってるからだよ

620 :774RR :2020/01/02(木) 10:50:36.25 ID:OlRRmg3XM.net
みんなは購入するときCB1300SFと迷わなかった?

621 :774RR :2020/01/02(木) 10:54:01.16 ID:Ef7R2ybf0.net
>>620
迷ったけど、CBは重すぎるね。
軽く振り回して乗るバイクじゃないから、長距離とかまったり走るならCBの方が向いてると思う。

622 :774RR :2020/01/02(木) 11:09:40.81 ID:88jjTyo+0.net
CB1300は良いバイクだが押し引き、取り回しを考えれば体重80kgぐらい欲しいな。
乗り味はともかく、不用意に前入れ駐車すると後方バックで脱出できなくなる。

623 :774RR (ワッチョイ ef25-pIXJ [223.219.200.124]):2020/01/02(Thu) 11:41:00 ID:HTquphjr0.net
あんなおケツしてなかったら先にCB1300SFを買ってたかもしんない

624 :774RR :2020/01/02(木) 11:53:51.05 ID:Kqt9NYAEM.net
>>619
イライラしすぎで草

625 :774RR :2020/01/02(木) 13:05:04.54 ID:gxLU7ndud.net
全然迷わなかった

626 :774RR :2020/01/02(木) 14:28:23.30 ID:p3vClqzH0.net
CBとかXJRみたいな形のネイキッドには一度も惹かれたことがない

627 :774RR :2020/01/02(木) 14:59:30.18 ID:BHZKb009M.net
Z900RSもネイキッドの部類に入ると思うんだけど…
ツインサスが苦手ってことかいな?

628 :774RR :2020/01/02(木) 15:18:56.04 ID:n2mnl5o50.net
CB1100やトラのストトリあたりも考えたけど、やっぱり欲しいのはZだった。
Z1オマージュだからなのが一番大きいけど、最新装備も魅力だった。

DAEGがRS並みの車重・クラッチの軽さ・電子装備だったら、死ぬほど迷っただろうけど。

629 :774RR :2020/01/02(木) 15:52:24.90 ID:ZTsrSSIiM.net
>>357
尼でセール中

630 :774RR :2020/01/02(木) 19:16:13.34 ID:fJj8lne8d.net
>>611
同じくスーフォアからの乗り替え組です
ワカル!w

631 :774RR :2020/01/02(木) 19:30:25.44 ID:Sd0TDDBh0.net
スレチだけどスーフォアってそんな高回転で常用すんの?
7000回転とか普通?

632 :774RR :2020/01/02(木) 19:58:13.64 ID:R4PP/Zey0.net
3速〜4速のメリハリある加速もいいんだけど
俺は6速入れる事多いかな
60キロで6速だと2000回転あたりのなんだけど
ゴロゴロ鳴るノーマルサイレンサーの音が好きだねぇ
6速入れる俺って異端なん?

633 :774RR :2020/01/02(木) 20:12:26.33 ID:v4VSv90M0.net
このバイクの6速ってZ1000よりも全然ハイギヤードだから
街乗りの6速ではノッキングに注意が必要。
クルマと違ってノックセンサーがないので気にせずにいるとエンジンに重大なダメージを与えることも。

街乗りの6速でアクセルを少し入れた時カリカリカリカリカリって音がするなら、そのままにせずすぐ5速へ。

634 :774RR :2020/01/02(木) 20:23:38.36 ID:R4PP/Zey0.net
2000回転あたりはノッキングしなくない?
この回転域は平坦な道だったらノッキングしないよ
2000回転以下になるようなスピードだとさすがにギア下げますよ
あと上り坂はさすがに3〜4速には入れる

これあくまでゆったり走る時の話ね

635 :774RR :2020/01/02(木) 20:45:31.16 ID:tX+cj49H0.net
街乗りなら入れてるギア+10キロを目安にしてる。例えば60キロなら5速、40キロなら3速って感じで
まあ自分が快適に走れるに越したことはないから好きなように走ればいいと思う

636 :774RR :2020/01/02(木) 20:50:57.94 ID:HTgKfYzk0.net
エコランプ点灯したことないんだが
何キロ巡行でつくんだ?

637 :774RR :2020/01/02(木) 20:52:38.93 ID:MXkeuBoVa.net
>>636
大体ついてるけど
速度ってより回転数じゃね?

638 :774RR :2020/01/02(木) 21:06:34.27 ID:n2mnl5o50.net
エコは一定回転かつ低回転で走ってると点く印象

街乗りは回転数低めで走ってる方が楽しいけど、
乗る回数が少ないから充電する意味で少し回し気味で走ってる。
バッテリーってどのぐらい乗らないと上がるんだろう。

639 :774RR :2020/01/02(木) 21:23:20.26 ID:Z/efFcpZ0.net
>>638
プラザの人にインジェクションだから1ヶ月は大丈夫と言われたけど2週間に1度は30分以上乗るのが好ましいと言われたよ。
1番の消耗はセルを押した時みたいだからそれだけで暖機とかのみが1番バッテリーを消費させてあがる原因にもなるみたい。

640 :774RR :2020/01/02(木) 21:51:19.48 ID:9D+2iUHP0.net
バイクに融雪剤が付着した場合って水洗い以外に
取り除く方法ってありますか?

641 :774RR :2020/01/02(木) 21:57:18.28 ID:tX+cj49H0.net
水流すだけで大丈夫(経験談)だけど不安なら研磨剤入ってるワックスでふきふきしてあげれば大丈夫だとおもう

642 :774RR :2020/01/02(木) 22:02:30.60 ID:CXyFF+Tc0.net
水洗いは除くらしいぞ

643 :774RR :2020/01/02(木) 22:04:29.37 ID:tX+cj49H0.net
あらほんとうだ
よくみなかったごめん

644 :774RR :2020/01/02(木) 22:14:35.79 ID:XvsNyP4iM.net
あけおめ!ニセモノ乗り共よ、今年はホンモノ返るように努力しなよ。じゃあのw

645 :774RR :2020/01/02(木) 22:17:44.54 ID:XvsNyP4iM.net
すまんのw正月気分抜けねーわw
年々高騰するホンモノ諦めてニセモノ買った諸兄等にエールを送りたい。
頑張ってホンモノ買って下さいw

646 :774RR :2020/01/02(木) 22:21:12.62 ID:p3vClqzH0.net
誰かモリワキのフルエキにアンダーカウル組んだ奴いない?
弁当箱の干渉しない奴あったら教えてほしい

647 :774RR :2020/01/02(木) 22:31:27.12 ID:tGOBeRDpd.net
>>632
まちのりで普通に6速入れてるし、普通じゃね!?
ノッキングするほどの速度になったら自然と3速とかにシフトダウンしてるし、そのへん悩んだ事もないわ。

648 :774RR :2020/01/03(金) 00:05:09.87 ID:KToIocDO0.net
>>645
よぅポンコツ乗りw
ポンコツなんかくれるって言われてもいらねぇよw

649 :774RR :2020/01/03(金) 00:17:30.22 ID:6uuetByzM.net
新年早々元気やね

650 :774RR :2020/01/03(金) 00:27:43.24 ID:4y2s0VX10.net
絡んだら負け

651 :774RR :2020/01/03(金) 00:36:30.89 ID:Jo+fMNTY0.net
このスレではホンモノをポンコツと読み替えると意味が通じます。

652 :774RR :2020/01/03(金) 01:39:35.69 ID:IJQ6VP8c0.net
融雪剤ってようするに塩化カルシウムでしょ?
水で浮かさずに拭き上げなんかしたら、それこそ粗目コンパウンドみたいなもんで傷だらけになるよ。
もう融雪剤がシミか何かになってしまったの?

653 :774RR :2020/01/03(金) 08:47:46.63 ID:qxtL7MhW0.net
冬に乗らなければいいのでは?

654 :774RR :2020/01/03(金) 17:13:57.74 ID:r2lCJa5na.net
冬だからこそ乗るだよ!

655 :774RR :2020/01/03(金) 17:54:54.38 ID:IxWamM4+0.net
>>602
1枚目バリウス1かと思った

656 :774RR :2020/01/03(金) 20:55:36.32 ID:BscNiSIz0.net
標準のヘルメットホルダー奥まりすぎ。あと2cm出っ張ってくれれればもっと使いやすいのにな。

657 :774RR :2020/01/03(金) 21:58:56.17 ID:a7/0/8V+0.net
エンジン切った時にメーター周りから聞こえるシュイウーーン↓↓って音はなんなんだい?

658 :774RR :2020/01/03(金) 22:42:36.75 ID:WPxwJcAyM.net
>>656
そう?
スーフォアから乗り換えた身としてはちょうどいい位置だと思うが
スーフォアは奥すぎて、フルフェイスだとバックル引っ掛けられなかった

659 :774RR :2020/01/04(土) 00:47:29.67 ID:CrOPYZMz0.net
スーフォア本位制

660 :774RR :2020/01/04(土) 02:12:52.01 ID:EPckqWEcr.net
深夜の圏央道を流してきた
楽しかったけど手が冷たい(´・ω・`)

661 :774RR :2020/01/04(土) 08:45:08.34 ID:9w7UkEoG0.net
>>657
テンションが下がる音

662 :774RR :2020/01/04(土) 16:11:16.34 ID:ECL11JDXM.net
>>661
ライダーの心の声を代弁してくれてるのか
とんでもねえバイクだな(褒め言葉)

663 :774RR :2020/01/05(日) 00:59:26.25 ID:TdrytzwAM.net
ずっと探してたキャンディトーングリーンのタッチアップペイントをようやく見つけたので即注文した
これでようやく傷を誤魔化せるぜ…

664 :774RR :2020/01/05(日) 09:11:17.31 ID:+A2q+3CR0.net
3→4速のシフトアップでギア抜けが頻繁するんだけど
同じ症状の人います?

665 :774RR :2020/01/05(日) 09:19:44.87 ID:FtoKWtwYa.net
カワサキ車っていまだにギア抜けとかするの?
アグスタとかドカみたいじゃんそれ

666 :774RR :2020/01/05(日) 09:32:31.67 ID:45UWRFfN0.net
1万キロくらい乗ったけど2回くらいしか抜けたことないよ

667 :774RR (ワッチョイ 9fb5-/8Nr [221.118.202.143]):2020/01/05(日) 11:16:11 ID:A46E2s4C0.net
俺はまだギア抜けしたことないけどけどやっぱりするんかいw
7万キロ乗ってるサブのR1は1度もないのに

668 :774RR :2020/01/05(日) 11:29:51.73 ID:L5gYMOU8a.net
前乗ってたZZR1400は抜けるのがデフォなくらい抜けまくったな

669 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:50.24 ID:f3YzKQ9nF.net
おれもギア抜け良くある。
ペダルの位置調整したけどダメ。
オイル変えてみようかなって思ってる。

670 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:55.95 ID:cMTN76DQr.net
>>664
シフトペダルの位置調整してみれば

671 :774RR (ワッチョイ fb58-QniV [106.72.48.97]):2020/01/05(日) 16:38:20 ID:wFv1QvLZ0.net
ギア抜け一度もないぞ

カワサキ初めてで覚悟して買ったが、びっくりするほどいいミッション。
でも個体差が大きいみたいだから、このあたりがカワサキクオリティなのかな。

672 :774RR :2020/01/05(日) 17:12:29.05 ID:AcUJ4J0C0.net
機械の“個体差”ではないような…

673 :774RR :2020/01/05(日) 18:01:09.91 ID:+A2q+3CR0.net
>>670
以前に調整したけどダメだった
もう一台のバリオスもよく抜けるから
もうこんなものかと半ば諦めモード

674 :774RR :2020/01/05(日) 21:17:01.28 ID:qjpDdUVs0.net
ギヤ抜けって一度入ったギヤがトルクをかけた時とかに抜けてしまう現象の事。
シフトチェンジの時に次のギヤに入れられなかった場合の呼び名は単純にシフトミス。
ホンダ乗りの人がよくやるのは、3から抜いたけど4に入れてないシフトミス。

ホンダみたいに「カチ」じゃなくて「カ」で抜いて「チ」で入れる2アクションが必要。
大抵抜いただけで終わりにしてしまうのでNになってしまう。

675 :774RR :2020/01/05(日) 22:01:24.06 ID:I8wSzc7U0.net
>>674
逆に言えば、ホンダのミッションはシフトミスが起こらないほど精密で優秀なんだな。

676 :774RR :2020/01/05(日) 23:06:50.43 ID:Po5dJDmjp.net
>>675
何をいまさら
ホンダのMTの優秀性は前から言われてるだろ

677 :774RR :2020/01/05(日) 23:47:08.63 ID:qjpDdUVs0.net
逆にホンダはショックが少なすぎて、時々ローに入れた後
信号が変わる発進前にクラッチを当ててバイクが動くか確認することがある。

678 :774RR (アウアウカー Sacf-2TSk [182.251.238.155]):2020/01/06(月) 02:37:12 ID:lw37Tv+ba.net
7万キロ乗ったMT-09も2万キロ乗ったR9Tも抜けたことないなぁ

679 :774RR :2020/01/06(月) 09:34:24.54 ID:eYPTPt1t0.net
どっかの元院長みたいに「勝手に走った」「クルマが悪い」「高齢者に優しいクルマを」ってのを
思い出すなぁ

680 :774RR :2020/01/06(月) 12:47:44.15 ID:d/iZ6izdM.net
玄関に「迷惑しています!取材はご遠慮ください!」と張り紙してるらしいね、スレチだけど

681 :sage:2020/01/06(月) 17:58:49.51
行きつけのショップにタイガー見に行ったら、初期の黒がラスト1台残ってて惚れた。
往年のZ1000みたいな黒に金ストライプの組み合わせが硬派なカワサキのイメージだったから。
でも前スレみたら黒は要らない子とか買う意味ないとかボロクソ書かれててショックだった。
2020の単色黒も綺麗だけど、なんか物足りない。
火の玉ももちろんかっこいいけど、初期の黒はそんなに不人気なのか?
初期黒に信号待ちで何回か並んで実車見たけど男らしくてかっこいいと思うんだが、タイガーと初期黒どっちにしようか悩む。

682 :774RR :2020/01/08(水) 08:53:48.02 ID:t4HX9GtDM.net
まさかz900rsはeuro5前で終わりで
euro5後からはgpz900rになるんじゃねーだろうな

683 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:43.37 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

684 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:44.08 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

685 :774RR :2020/01/08(水) 15:45:33.77 ID:HomvY1JY0.net
EURO5って、国内だと新型車は今年の12月以降の型式認定からじゃなかったっけ?
継続生産なら22年の11月まで行けるからそれくらい引っ張るんじゃないの?

686 :774RR :2020/01/09(木) 10:33:04.14 ID:3hQB6L6Gd.net
ショーワのサスいつ発売なんだよ…このままじゃナイトロン買っちゃうぞ

687 :774RR :2020/01/09(木) 11:35:21.30 ID:XHrmk6YKd.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

688 :774RR :2020/01/09(木) 11:50:39.49 ID:zWZV2Qavp.net
>>686
もう出なさそう
機を逸した

689 :774RR :2020/01/09(木) 12:25:26.38 ID:3hQB6L6Gd.net
出ないかなぁ、ちょっとブーム落ち着いてきてる感はあるよね

690 :774RR :2020/01/09(木) 18:39:56.25 ID:DQzcc0mOa.net
Z900RSってゼファーχやKR-1より
遅いの?

ttps://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/1ab431ff4949385b181505d3b8aa3b55

691 :774RR :2020/01/09(木) 19:29:18.53 ID:F/t4pOt50.net
>>686
買っちゃえよ

692 :774RR :2020/01/09(木) 21:53:07.29 ID:TJauNoSM0.net
>>690
んなこたない

693 :774RR :2020/01/09(木) 22:41:33.97 ID:tBeDGD5J0.net
全部妄想定期

694 :774RR :2020/01/09(木) 22:42:36.55 ID:J+fvqKSr0.net
>>690
糞オナニーブログ貼るな

695 :774RR :2020/01/10(金) 00:35:47.06 ID:/Vl21k3Qd.net
>>691
ポチポチいきまぁーッッッス!!!

696 :774RR :2020/01/10(金) 17:54:43.28 ID:7Ve1Ei9O0.net
>>686 SHOWAのコンペモデル、オフ車用で発売開始したけど前後で70万超だからな… 価格なりのクオリティーはあるけど微妙だな。

697 :774RR :2020/01/10(金) 19:32:44.79 ID:/Vl21k3Qd.net
>>696
高過ぎる…絶対自分の技量的に持て余してしまう…
ちなみにナイトロンのサスどこで買うのが1番安いのかな?ってもwebikeでしかr3見つけられ無かったんだけど

698 :774RR :2020/01/10(金) 20:11:48.11 ID:heoXeavt0.net
>>697
上等なサスってのは上手い下手関係なく恩恵受ける数少ないパーツだよ

699 :774RR :2020/01/10(金) 22:21:24.85 ID:EJgicT5b0.net
>>697
人気車種だからショップ発注の在庫品があるかもしれないけど
基本的には受注後の新規製作だからあまり値引きして売ってるところはないよね。

webikeをチェックしてるなら、セールが行われるチャンスを待つかあきらめて定価で買うかだと思うよ。

700 :774RR :2020/01/10(金) 22:26:45.31 ID:XzbYItJQ0.net
>>697
なぜサスは減衰調整とスプリング交換ができると思う?

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200