2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part22

1 :774RR :2019/11/11(月) 09:17:14.01 ID:aOYFtkVKd.net

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567769705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

660 :774RR :2020/01/04(土) 02:12:52.01 ID:EPckqWEcr.net
深夜の圏央道を流してきた
楽しかったけど手が冷たい(´・ω・`)

661 :774RR :2020/01/04(土) 08:45:08.34 ID:9w7UkEoG0.net
>>657
テンションが下がる音

662 :774RR :2020/01/04(土) 16:11:16.34 ID:ECL11JDXM.net
>>661
ライダーの心の声を代弁してくれてるのか
とんでもねえバイクだな(褒め言葉)

663 :774RR :2020/01/05(日) 00:59:26.25 ID:TdrytzwAM.net
ずっと探してたキャンディトーングリーンのタッチアップペイントをようやく見つけたので即注文した
これでようやく傷を誤魔化せるぜ…

664 :774RR :2020/01/05(日) 09:11:17.31 ID:+A2q+3CR0.net
3→4速のシフトアップでギア抜けが頻繁するんだけど
同じ症状の人います?

665 :774RR :2020/01/05(日) 09:19:44.87 ID:FtoKWtwYa.net
カワサキ車っていまだにギア抜けとかするの?
アグスタとかドカみたいじゃんそれ

666 :774RR :2020/01/05(日) 09:32:31.67 ID:45UWRFfN0.net
1万キロくらい乗ったけど2回くらいしか抜けたことないよ

667 :774RR (ワッチョイ 9fb5-/8Nr [221.118.202.143]):2020/01/05(日) 11:16:11 ID:A46E2s4C0.net
俺はまだギア抜けしたことないけどけどやっぱりするんかいw
7万キロ乗ってるサブのR1は1度もないのに

668 :774RR :2020/01/05(日) 11:29:51.73 ID:L5gYMOU8a.net
前乗ってたZZR1400は抜けるのがデフォなくらい抜けまくったな

669 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:50.24 ID:f3YzKQ9nF.net
おれもギア抜け良くある。
ペダルの位置調整したけどダメ。
オイル変えてみようかなって思ってる。

670 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:55.95 ID:cMTN76DQr.net
>>664
シフトペダルの位置調整してみれば

671 :774RR (ワッチョイ fb58-QniV [106.72.48.97]):2020/01/05(日) 16:38:20 ID:wFv1QvLZ0.net
ギア抜け一度もないぞ

カワサキ初めてで覚悟して買ったが、びっくりするほどいいミッション。
でも個体差が大きいみたいだから、このあたりがカワサキクオリティなのかな。

672 :774RR :2020/01/05(日) 17:12:29.05 ID:AcUJ4J0C0.net
機械の“個体差”ではないような…

673 :774RR :2020/01/05(日) 18:01:09.91 ID:+A2q+3CR0.net
>>670
以前に調整したけどダメだった
もう一台のバリオスもよく抜けるから
もうこんなものかと半ば諦めモード

674 :774RR :2020/01/05(日) 21:17:01.28 ID:qjpDdUVs0.net
ギヤ抜けって一度入ったギヤがトルクをかけた時とかに抜けてしまう現象の事。
シフトチェンジの時に次のギヤに入れられなかった場合の呼び名は単純にシフトミス。
ホンダ乗りの人がよくやるのは、3から抜いたけど4に入れてないシフトミス。

ホンダみたいに「カチ」じゃなくて「カ」で抜いて「チ」で入れる2アクションが必要。
大抵抜いただけで終わりにしてしまうのでNになってしまう。

675 :774RR :2020/01/05(日) 22:01:24.06 ID:I8wSzc7U0.net
>>674
逆に言えば、ホンダのミッションはシフトミスが起こらないほど精密で優秀なんだな。

676 :774RR :2020/01/05(日) 23:06:50.43 ID:Po5dJDmjp.net
>>675
何をいまさら
ホンダのMTの優秀性は前から言われてるだろ

677 :774RR :2020/01/05(日) 23:47:08.63 ID:qjpDdUVs0.net
逆にホンダはショックが少なすぎて、時々ローに入れた後
信号が変わる発進前にクラッチを当ててバイクが動くか確認することがある。

678 :774RR (アウアウカー Sacf-2TSk [182.251.238.155]):2020/01/06(月) 02:37:12 ID:lw37Tv+ba.net
7万キロ乗ったMT-09も2万キロ乗ったR9Tも抜けたことないなぁ

679 :774RR :2020/01/06(月) 09:34:24.54 ID:eYPTPt1t0.net
どっかの元院長みたいに「勝手に走った」「クルマが悪い」「高齢者に優しいクルマを」ってのを
思い出すなぁ

680 :774RR :2020/01/06(月) 12:47:44.15 ID:d/iZ6izdM.net
玄関に「迷惑しています!取材はご遠慮ください!」と張り紙してるらしいね、スレチだけど

681 :sage:2020/01/06(月) 17:58:49.51
行きつけのショップにタイガー見に行ったら、初期の黒がラスト1台残ってて惚れた。
往年のZ1000みたいな黒に金ストライプの組み合わせが硬派なカワサキのイメージだったから。
でも前スレみたら黒は要らない子とか買う意味ないとかボロクソ書かれててショックだった。
2020の単色黒も綺麗だけど、なんか物足りない。
火の玉ももちろんかっこいいけど、初期の黒はそんなに不人気なのか?
初期黒に信号待ちで何回か並んで実車見たけど男らしくてかっこいいと思うんだが、タイガーと初期黒どっちにしようか悩む。

682 :774RR :2020/01/08(水) 08:53:48.02 ID:t4HX9GtDM.net
まさかz900rsはeuro5前で終わりで
euro5後からはgpz900rになるんじゃねーだろうな

683 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:43.37 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

684 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:44.08 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

685 :774RR :2020/01/08(水) 15:45:33.77 ID:HomvY1JY0.net
EURO5って、国内だと新型車は今年の12月以降の型式認定からじゃなかったっけ?
継続生産なら22年の11月まで行けるからそれくらい引っ張るんじゃないの?

686 :774RR :2020/01/09(木) 10:33:04.14 ID:3hQB6L6Gd.net
ショーワのサスいつ発売なんだよ…このままじゃナイトロン買っちゃうぞ

687 :774RR :2020/01/09(木) 11:35:21.30 ID:XHrmk6YKd.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

688 :774RR :2020/01/09(木) 11:50:39.49 ID:zWZV2Qavp.net
>>686
もう出なさそう
機を逸した

689 :774RR :2020/01/09(木) 12:25:26.38 ID:3hQB6L6Gd.net
出ないかなぁ、ちょっとブーム落ち着いてきてる感はあるよね

690 :774RR :2020/01/09(木) 18:39:56.25 ID:DQzcc0mOa.net
Z900RSってゼファーχやKR-1より
遅いの?

ttps://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/1ab431ff4949385b181505d3b8aa3b55

691 :774RR :2020/01/09(木) 19:29:18.53 ID:F/t4pOt50.net
>>686
買っちゃえよ

692 :774RR :2020/01/09(木) 21:53:07.29 ID:TJauNoSM0.net
>>690
んなこたない

693 :774RR :2020/01/09(木) 22:41:33.97 ID:tBeDGD5J0.net
全部妄想定期

694 :774RR :2020/01/09(木) 22:42:36.55 ID:J+fvqKSr0.net
>>690
糞オナニーブログ貼るな

695 :774RR :2020/01/10(金) 00:35:47.06 ID:/Vl21k3Qd.net
>>691
ポチポチいきまぁーッッッス!!!

696 :774RR :2020/01/10(金) 17:54:43.28 ID:7Ve1Ei9O0.net
>>686 SHOWAのコンペモデル、オフ車用で発売開始したけど前後で70万超だからな… 価格なりのクオリティーはあるけど微妙だな。

697 :774RR :2020/01/10(金) 19:32:44.79 ID:/Vl21k3Qd.net
>>696
高過ぎる…絶対自分の技量的に持て余してしまう…
ちなみにナイトロンのサスどこで買うのが1番安いのかな?ってもwebikeでしかr3見つけられ無かったんだけど

698 :774RR :2020/01/10(金) 20:11:48.11 ID:heoXeavt0.net
>>697
上等なサスってのは上手い下手関係なく恩恵受ける数少ないパーツだよ

699 :774RR :2020/01/10(金) 22:21:24.85 ID:EJgicT5b0.net
>>697
人気車種だからショップ発注の在庫品があるかもしれないけど
基本的には受注後の新規製作だからあまり値引きして売ってるところはないよね。

webikeをチェックしてるなら、セールが行われるチャンスを待つかあきらめて定価で買うかだと思うよ。

700 :774RR :2020/01/10(金) 22:26:45.31 ID:XzbYItJQ0.net
>>697
なぜサスは減衰調整とスプリング交換ができると思う?

701 :774RR :2020/01/11(土) 12:26:10.55 ID:Q9U97w9aM.net
ハザードスイッチが慣れなくてまたクラクション鳴らしちゃった
もうちょっとやり易い所に配置してくれたらよかったのに。右側とか

702 :774RR :2020/01/11(土) 18:39:39.53 ID:4XnGH2M1p.net
別にハザードなんか頻繁に使わんし別にええわ

703 :774RR :2020/01/11(土) 18:40:56.35 ID:sxRXCTPk0.net
>>701
どうでもいいね!

704 :774RR :2020/01/11(土) 19:13:05.60 ID:ebGJHrzDr.net
おは小峠

705 :774RR :2020/01/11(土) 20:12:35.01 ID:6cFNDxJG0.net
滅多に使わないからこその誤プップーなんだよなあ
俺は高速の渋滞最後尾で焚こうとしたらやらかした

706 :774RR :2020/01/11(土) 21:03:05.77 ID:fKx8wH0ea.net
それは恥ずいねw

707 :774RR :2020/01/11(土) 21:32:01.60 ID:U2Xx9Rq8H.net
ハザード出すときは左手見ちゃうわ

708 :774RR :2020/01/11(土) 22:34:51.74 ID:iq8zV5zS0.net
ハザードプーイモw

709 :774RR :2020/01/11(土) 23:19:59.17 ID:HJ7W/lb40.net
バザードはボタンを大きくして使いやすい位置にして欲しいよね

710 :774RR :2020/01/12(日) 00:33:43.64 ID:E6RqJYtc0.net
https://i.imgur.com/MWrWnez.jpg

711 :774RR :2020/01/12(日) 06:53:37.25 ID:QjjSbN6G0.net
つまんねえの貼るんじゃないよ

712 :774RR (ワッチョイ 5b98-qTi5 [159.28.215.148]):2020/01/12(日) 10:41:37 ID:O2niDyuY0.net
イキリオタク特有の俺キレたらやべぇよ?
ってやつかな

713 :774RR :2020/01/12(日) 12:50:18.54 ID:F8M9+5Lh0.net
暴れ出したら言うこと聞かないのは50ccもなんだよなぁ…

714 :774RR :2020/01/12(日) 13:17:38.12 ID:2mhvpGAE0.net
昔乗ってた弄ったJOGをサイドスタンドで停めたままエンジンかけて
ちょこっとアクセルいじったら、無人のJOGはウイリーして吹っ飛んで行ったのを思い出した

715 :774RR :2020/01/12(日) 13:39:47.44 ID:hOrq6dD/0.net
ずっとカワサキだからハザードに違和感無いけど他社から乗り換えた人は有るのかもしれないね

716 :774RR :2020/01/12(日) 14:18:59.21 ID:rG/WskkD0.net
これ、売れてるのにとうとうプラザ専売になってしまったなあ。
今年は在庫あるとして来年は販売台数にかなり影響するんじゃないのか。
そもそも大型はプラザのみって世間的に認知されてるのかと。
欲しいと思って正規代理店やバロンとか行ってガッカリしてしまう人もいるんじゃないか。

717 :774RR :2020/01/12(日) 14:38:56.24 ID:F8M9+5Lh0.net
ホンダと違って業販はOKだからまだ救いはある
車のディーラーを目指す的なこと言ってたし俺もその方が良いけどなにもレクサスとか黒マツダになれとは言ってないんだよ

718 :774RR (ワッチョイ 2370-0nyV [125.1.207.211]):2020/01/12(日) 15:17:26 ID:lCW7tL7d0.net
プラザの無い県もあるからな
諦めるか隣県のプラザまで出張って買うとかかな

719 :774RR (ワッチョイ fd92-0UWK [122.211.113.214]):2020/01/12(日) 15:30:19 ID:/PnMlwTq0.net
今は移行期間で実質4月以降らしいけど地方で地域内1店舗しかないとかだったら厳しいな。
東北とか四国とか。

>>717
え?プラザは新車の業販OKなの?ほんまか?
それ許したらこの制度の意味あんまり無いような・・
梅田とか丸富もプラザやってるけど自社の他の非プラザのチェーン店に流し放題になるやん。
高い金投資させてプラザ化した個人店はどう思うだろうか。

720 :774RR (ワッチョイ 23ee-9/qV [27.92.142.89]):2020/01/12(日) 16:08:56 ID:MAeB9kfZ0.net
>>716
がっかりするもなにもその足でプラザ行けばいいのにと思ったがプラザ無い田舎もあるのか
地方は大変だな

721 :774RR :2020/01/12(日) 16:53:00.06 ID:ckWp9I0T0.net
ヨシムラの機械曲げサイクロンて
オールステンレスなのな知らんかったわ

722 :774RR :2020/01/12(日) 20:10:06.80 ID:MXZLU6dId.net
>>720
田舎と言うより保守的なんだな。イオンに破壊された地方の駅前見てると保守みつも正義だと思う。

723 :774RR :2020/01/12(日) 20:48:22.68 ID:hOrq6dD/0.net
プラザは業販はダメでしょ、下取り入庫した他社車両も自分の店舗では販売出来ないし。プラザ化はそんな甘いものじゃない。

724 :774RR (ササクッテロル Spf1-3AB/ [126.233.115.115]):2020/01/12(日) 22:09:03 ID:inJtKCphp.net
マジレスするとプラザ契約条項に「業販厳禁」が盛り込まれてる
先レスでどこかの馬鹿が可能であるかのように書き込んでいるが全くのデマ
まあ当たり前なんだがな

725 :774RR (ワッチョイ 054f-lB9F [110.131.121.96]):2020/01/12(日) 22:20:47 ID:4kn1DzOg0.net
>>724
だから、俺はなじみの店からの紹介って形でプラザから購入した。
それまでは業販だったけど。

726 :774RR:2020/01/13(月) 00:26:32.11
おまえら本当にクソ共だな

727 :774RR :2020/01/12(日) 23:30:48.76 ID:2BtwpPL0r.net
お前らシートバッグとか付けてるん?
それともリュック?

728 :774RR :2020/01/13(月) 00:24:09.29 ID:SOxd8weH0.net
>>727
晴れの日はお土産用にツーリングネット括り付けるだけ。
雨降りそうな日とか少し荷物持ってく時は、小さめのアーミーバッグをサイドに。
キャンツーとか大荷物の時はサイドケース使う…って具合に使い分けてる。

729 :774RR :2020/01/13(月) 02:05:01.77 ID:LQB4M7nPr.net
>>728
サイドバッグええな
z900rsに付けられる小さめのサイドバッグほしい

730 :774RR:2020/01/14(火) 12:03:33.43
現行のキャンディトーングリーン(タイガー)の実車を見たけどスゲー綺麗だな。
惜しいのはホイールがブラックだったら完璧だった。
逆に真っ黒(ディアブロブラック)のホイールはシルバーにして欲しかった。
シルバーホイールに、社外品のクロームメッキのZ2ミラーで合わせためっちゃかっこいい。
誰か一緒に別々色買ってホイール交換してくれる人いないかな。

731 :774RR (ワッチョイ dbc4-d/s9 [119.26.226.216]):2020/01/14(火) 22:01:43 ID:T5+vayiK0.net
z900はeuro5適応させるらしい
z900rsはどうなんだろう?

732 :774RR :2020/01/15(水) 20:44:07.12 ID:KjGgMFKm0.net
始動直後の初期アイドリング、書き換えやサブコンで変更した方います?
一瞬3000回転ぐらい回る時があるけど、こんな必要あるのか? うるさすぎる。

733 :774RR :2020/01/15(水) 20:59:20.89 ID:A/QJ/CIE0.net
静かな早朝はいつもより余計に回しております

734 :774RR :2020/01/15(水) 21:21:17.75 ID:d5bPdBmX0.net
自分も近所迷惑だから2000回転くらいに下げてほしいわ

735 :774RR :2020/01/15(水) 22:03:55.41 ID:aPp1PLV30.net
プログラムの問題だから、お店に言っても直んないけど
みんなが「何とかなんない?」って言い続けるとメーカーに市場品質情報を書かざるを得ないから
対策ソフトとか開発してサービスキャンペーンになるかも。

一応、ギヤが入るとそれなりに回転を落とすプログラムではあるみたいだけど、結構スピードは乗るから
事故か何かになってリコールになってしまう前に何とかしてほしいね。

自費でマップを書き直すと失敗しても保証外だし、成功してもメーカーは「そんな不具合聞いたことない」になるから
まずはお店に相談にいくか。

736 :774RR (アウアウクー MM99-0q3n [36.11.224.193]):2020/01/16(Thu) 01:33:24 ID:iVehQhP9M.net
ecu書き換えやった人おらん?

737 :774RR (ワッチョイ 2543-S/NL [58.3.21.176]):2020/01/16(Thu) 06:39:30 ID:2cQ4d92u0.net
>>732
アクセルオフ方向(時計回り)に少し力を入れて回すと
アイドリングが落ちるよ
良いことか分からんけど俺は近所から離れるまでこれで何とかしてる

738 :774RR (オイコラミネオ MM89-c6CX [150.66.93.131]):2020/01/16(Thu) 08:57:41 ID:Ood1OJ4IM.net
近所迷惑になるのわかってるなら出発直前にエンジン掛けてサッと出ていけばいいじゃない

739 :774RR (アウアウカー Sac9-cca+ [182.251.224.197]):2020/01/16(Thu) 14:53:10 ID:/J6WSRxSa.net
>>737
それは単に君のバイクのスロットルワイヤーの遊び調整がおかしいだけのような気がするが、、、

740 :774RR :2020/01/16(木) 15:10:20.97 ID:2cQ4d92u0.net
>>739
他の人と同じ状態なので書き込んだんだけどな
因みにスロットルワイヤーは買ってから弄ってないし
まだ2,500キロしか乗ってない
俺のも始動時のアイドリングが落ち着かんから
同じような人の参考になればって話よ

741 :774RR (ワッチョイ 7bb0-PERm [103.95.104.170]):2020/01/16(Thu) 15:20:51 ID:BrRI+J7s0.net
>>737
漏れのもそうなる
そうなる機能かと思ってたが
ちなみに買ってからワイヤの遊び調整したよ

742 :774RR (スプッッ Sdc3-34A+ [1.75.245.227]):2020/01/16(Thu) 15:48:08 ID:f5BtbvdPd.net
>>737

それをやると壊れる可能性があるからやめときな!
って書き込みが以前あったので俺は全くやってない、
かなり手ごたえ怪しかったので不意の一回だけだなぁ。

743 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.201.185.246 [上級国民]]):2020/01/16(Thu) 16:56:11 ID:eSegLWEkx.net
>>737
俺のもそうだよ
ってか俺も同じこと書き込もうとした

744 :774RR (ワッチョイ 2543-S/NL [58.3.21.176]):2020/01/16(Thu) 18:18:57 ID:2cQ4d92u0.net
アクセル強めの戻しでアイドリングが落ち込むのって
「ワイヤーが多めに戻ってるから」って単純な理由じゃないよね
あれ何なんだろ?詳しい人いたら教えて欲しい

745 :774RR :2020/01/16(木) 20:37:23.70 ID:a28IhOLK0.net
キャブ車で冷間時にチョーク引いて始動すれば同じ状態になるじゃん、何を騒いでいるんだか…

746 :774RR :2020/01/16(木) 20:46:56.90 ID:eSegLWEkx.net
そなの?ゴメンね

747 :774RR (ワッチョイ adaa-otum [126.2.190.83]):2020/01/17(金) 00:01:10 ID:iy77jqmL0.net
>>745
その回転数が他車と比べても高すぎると言ってるんだよ。

748 :774RR (ワッチョイ 45f3-gGzZ [106.73.98.64]):2020/01/17(金) 01:18:33 ID:pjk0Kgps0.net
z900rs新車か
ZEPHYR750rs中古か
悩むわ〜

749 :774RR (ワッチョイ fb1f-63LE [111.65.213.142]):2020/01/17(金) 01:20:25 ID:asc3W2SA0.net
>>748
ゼファーがいいと思うぞ

750 :774RR (ワッチョイ eb33-hpfp [121.103.146.107]):2020/01/17(金) 02:43:56 ID:9BKO3xq30.net
>>748
知らんがな
他人の意見で決まるなら決めてやる
ZEPHYRにしとけ

751 :774RR :2020/01/17(金) 07:42:09.38 ID:retlo8R7M.net
>>748
ゼファーしかないよ、じゃあの

752 :774RR (ワッチョイ 6bce-tokz [153.179.6.114]):2020/01/17(金) 08:20:33 ID:iF2kc63f0.net
オートチョークで3,000rpmなんてフツーやん?

昨日交付か?

753 :774RR :2020/01/17(金) 10:28:43.85 ID:XlN2M969d.net
だからそれ踏まえて回転数高くてうるさいって言いたいんでしょ

754 :774RR (ワッチョイ e376-ELy4 [125.30.158.39]):2020/01/17(金) 19:30:37 ID:QZpJvp+T0.net
250の4気筒で冷間始動したら死んじゃいそう

755 :774RR :2020/01/17(金) 20:32:35.05 ID:uvpoLDB+0.net
カワサキ初めてだけど最初のアイドリングはなんじゃこりゃって思たよ

756 :774RR :2020/01/17(金) 21:09:00.88 ID:5O6kASMZ0.net
誰でも初めてはあるからいいんだよ

でもすぐに唾飛ばさずに暫く様子をみるもんだ

757 :774RR :2020/01/17(金) 21:11:52.84 ID:Xqp1u7ZNx.net
バイク初めてだけどこんなもんかと思ったよ

昔乗ってたクルマも始動時は回転高かったし

758 :774RR :2020/01/17(金) 21:19:44.82 ID:uIpT3Koe0.net
ちょっと落ち着けよってくらいうるせえよなw

759 :774RR :2020/01/17(金) 22:12:54.33 ID:So1WHMEq0.net
黒乗ってます
ホイール欲しいんですけど、ozとマルケで悩んでます。
皆さんならどちら選びますか?

760 :774RR :2020/01/17(金) 22:15:31.87 ID:asc3W2SA0.net
>>759
3本スポークで風車みたいなデザインがいいな

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200