2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part22

664 :774RR :2020/01/05(日) 09:11:17.31 ID:+A2q+3CR0.net
3→4速のシフトアップでギア抜けが頻繁するんだけど
同じ症状の人います?

665 :774RR :2020/01/05(日) 09:19:44.87 ID:FtoKWtwYa.net
カワサキ車っていまだにギア抜けとかするの?
アグスタとかドカみたいじゃんそれ

666 :774RR :2020/01/05(日) 09:32:31.67 ID:45UWRFfN0.net
1万キロくらい乗ったけど2回くらいしか抜けたことないよ

667 :774RR (ワッチョイ 9fb5-/8Nr [221.118.202.143]):2020/01/05(日) 11:16:11 ID:A46E2s4C0.net
俺はまだギア抜けしたことないけどけどやっぱりするんかいw
7万キロ乗ってるサブのR1は1度もないのに

668 :774RR :2020/01/05(日) 11:29:51.73 ID:L5gYMOU8a.net
前乗ってたZZR1400は抜けるのがデフォなくらい抜けまくったな

669 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:50.24 ID:f3YzKQ9nF.net
おれもギア抜け良くある。
ペダルの位置調整したけどダメ。
オイル変えてみようかなって思ってる。

670 :774RR :2020/01/05(日) 13:49:55.95 ID:cMTN76DQr.net
>>664
シフトペダルの位置調整してみれば

671 :774RR (ワッチョイ fb58-QniV [106.72.48.97]):2020/01/05(日) 16:38:20 ID:wFv1QvLZ0.net
ギア抜け一度もないぞ

カワサキ初めてで覚悟して買ったが、びっくりするほどいいミッション。
でも個体差が大きいみたいだから、このあたりがカワサキクオリティなのかな。

672 :774RR :2020/01/05(日) 17:12:29.05 ID:AcUJ4J0C0.net
機械の“個体差”ではないような…

673 :774RR :2020/01/05(日) 18:01:09.91 ID:+A2q+3CR0.net
>>670
以前に調整したけどダメだった
もう一台のバリオスもよく抜けるから
もうこんなものかと半ば諦めモード

674 :774RR :2020/01/05(日) 21:17:01.28 ID:qjpDdUVs0.net
ギヤ抜けって一度入ったギヤがトルクをかけた時とかに抜けてしまう現象の事。
シフトチェンジの時に次のギヤに入れられなかった場合の呼び名は単純にシフトミス。
ホンダ乗りの人がよくやるのは、3から抜いたけど4に入れてないシフトミス。

ホンダみたいに「カチ」じゃなくて「カ」で抜いて「チ」で入れる2アクションが必要。
大抵抜いただけで終わりにしてしまうのでNになってしまう。

675 :774RR :2020/01/05(日) 22:01:24.06 ID:I8wSzc7U0.net
>>674
逆に言えば、ホンダのミッションはシフトミスが起こらないほど精密で優秀なんだな。

676 :774RR :2020/01/05(日) 23:06:50.43 ID:Po5dJDmjp.net
>>675
何をいまさら
ホンダのMTの優秀性は前から言われてるだろ

677 :774RR :2020/01/05(日) 23:47:08.63 ID:qjpDdUVs0.net
逆にホンダはショックが少なすぎて、時々ローに入れた後
信号が変わる発進前にクラッチを当ててバイクが動くか確認することがある。

678 :774RR (アウアウカー Sacf-2TSk [182.251.238.155]):2020/01/06(月) 02:37:12 ID:lw37Tv+ba.net
7万キロ乗ったMT-09も2万キロ乗ったR9Tも抜けたことないなぁ

679 :774RR :2020/01/06(月) 09:34:24.54 ID:eYPTPt1t0.net
どっかの元院長みたいに「勝手に走った」「クルマが悪い」「高齢者に優しいクルマを」ってのを
思い出すなぁ

680 :774RR :2020/01/06(月) 12:47:44.15 ID:d/iZ6izdM.net
玄関に「迷惑しています!取材はご遠慮ください!」と張り紙してるらしいね、スレチだけど

681 :sage:2020/01/06(月) 17:58:49.51
行きつけのショップにタイガー見に行ったら、初期の黒がラスト1台残ってて惚れた。
往年のZ1000みたいな黒に金ストライプの組み合わせが硬派なカワサキのイメージだったから。
でも前スレみたら黒は要らない子とか買う意味ないとかボロクソ書かれててショックだった。
2020の単色黒も綺麗だけど、なんか物足りない。
火の玉ももちろんかっこいいけど、初期の黒はそんなに不人気なのか?
初期黒に信号待ちで何回か並んで実車見たけど男らしくてかっこいいと思うんだが、タイガーと初期黒どっちにしようか悩む。

682 :774RR :2020/01/08(水) 08:53:48.02 ID:t4HX9GtDM.net
まさかz900rsはeuro5前で終わりで
euro5後からはgpz900rになるんじゃねーだろうな

683 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:43.37 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

684 :774RR :2020/01/08(水) 12:03:44.08 ID:vJdYMDcdp.net
カフェ終了でGPZモドキのバリエーション追加って感じだろ

685 :774RR :2020/01/08(水) 15:45:33.77 ID:HomvY1JY0.net
EURO5って、国内だと新型車は今年の12月以降の型式認定からじゃなかったっけ?
継続生産なら22年の11月まで行けるからそれくらい引っ張るんじゃないの?

686 :774RR :2020/01/09(木) 10:33:04.14 ID:3hQB6L6Gd.net
ショーワのサスいつ発売なんだよ…このままじゃナイトロン買っちゃうぞ

687 :774RR :2020/01/09(木) 11:35:21.30 ID:XHrmk6YKd.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

688 :774RR :2020/01/09(木) 11:50:39.49 ID:zWZV2Qavp.net
>>686
もう出なさそう
機を逸した

689 :774RR :2020/01/09(木) 12:25:26.38 ID:3hQB6L6Gd.net
出ないかなぁ、ちょっとブーム落ち着いてきてる感はあるよね

690 :774RR :2020/01/09(木) 18:39:56.25 ID:DQzcc0mOa.net
Z900RSってゼファーχやKR-1より
遅いの?

ttps://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/1ab431ff4949385b181505d3b8aa3b55

691 :774RR :2020/01/09(木) 19:29:18.53 ID:F/t4pOt50.net
>>686
買っちゃえよ

692 :774RR :2020/01/09(木) 21:53:07.29 ID:TJauNoSM0.net
>>690
んなこたない

693 :774RR :2020/01/09(木) 22:41:33.97 ID:tBeDGD5J0.net
全部妄想定期

694 :774RR :2020/01/09(木) 22:42:36.55 ID:J+fvqKSr0.net
>>690
糞オナニーブログ貼るな

695 :774RR :2020/01/10(金) 00:35:47.06 ID:/Vl21k3Qd.net
>>691
ポチポチいきまぁーッッッス!!!

696 :774RR :2020/01/10(金) 17:54:43.28 ID:7Ve1Ei9O0.net
>>686 SHOWAのコンペモデル、オフ車用で発売開始したけど前後で70万超だからな… 価格なりのクオリティーはあるけど微妙だな。

697 :774RR :2020/01/10(金) 19:32:44.79 ID:/Vl21k3Qd.net
>>696
高過ぎる…絶対自分の技量的に持て余してしまう…
ちなみにナイトロンのサスどこで買うのが1番安いのかな?ってもwebikeでしかr3見つけられ無かったんだけど

698 :774RR :2020/01/10(金) 20:11:48.11 ID:heoXeavt0.net
>>697
上等なサスってのは上手い下手関係なく恩恵受ける数少ないパーツだよ

699 :774RR :2020/01/10(金) 22:21:24.85 ID:EJgicT5b0.net
>>697
人気車種だからショップ発注の在庫品があるかもしれないけど
基本的には受注後の新規製作だからあまり値引きして売ってるところはないよね。

webikeをチェックしてるなら、セールが行われるチャンスを待つかあきらめて定価で買うかだと思うよ。

700 :774RR :2020/01/10(金) 22:26:45.31 ID:XzbYItJQ0.net
>>697
なぜサスは減衰調整とスプリング交換ができると思う?

701 :774RR :2020/01/11(土) 12:26:10.55 ID:Q9U97w9aM.net
ハザードスイッチが慣れなくてまたクラクション鳴らしちゃった
もうちょっとやり易い所に配置してくれたらよかったのに。右側とか

702 :774RR :2020/01/11(土) 18:39:39.53 ID:4XnGH2M1p.net
別にハザードなんか頻繁に使わんし別にええわ

703 :774RR :2020/01/11(土) 18:40:56.35 ID:sxRXCTPk0.net
>>701
どうでもいいね!

704 :774RR :2020/01/11(土) 19:13:05.60 ID:ebGJHrzDr.net
おは小峠

705 :774RR :2020/01/11(土) 20:12:35.01 ID:6cFNDxJG0.net
滅多に使わないからこその誤プップーなんだよなあ
俺は高速の渋滞最後尾で焚こうとしたらやらかした

706 :774RR :2020/01/11(土) 21:03:05.77 ID:fKx8wH0ea.net
それは恥ずいねw

707 :774RR :2020/01/11(土) 21:32:01.60 ID:U2Xx9Rq8H.net
ハザード出すときは左手見ちゃうわ

708 :774RR :2020/01/11(土) 22:34:51.74 ID:iq8zV5zS0.net
ハザードプーイモw

709 :774RR :2020/01/11(土) 23:19:59.17 ID:HJ7W/lb40.net
バザードはボタンを大きくして使いやすい位置にして欲しいよね

710 :774RR :2020/01/12(日) 00:33:43.64 ID:E6RqJYtc0.net
https://i.imgur.com/MWrWnez.jpg

711 :774RR :2020/01/12(日) 06:53:37.25 ID:QjjSbN6G0.net
つまんねえの貼るんじゃないよ

712 :774RR (ワッチョイ 5b98-qTi5 [159.28.215.148]):2020/01/12(日) 10:41:37 ID:O2niDyuY0.net
イキリオタク特有の俺キレたらやべぇよ?
ってやつかな

713 :774RR :2020/01/12(日) 12:50:18.54 ID:F8M9+5Lh0.net
暴れ出したら言うこと聞かないのは50ccもなんだよなぁ…

714 :774RR :2020/01/12(日) 13:17:38.12 ID:2mhvpGAE0.net
昔乗ってた弄ったJOGをサイドスタンドで停めたままエンジンかけて
ちょこっとアクセルいじったら、無人のJOGはウイリーして吹っ飛んで行ったのを思い出した

715 :774RR :2020/01/12(日) 13:39:47.44 ID:hOrq6dD/0.net
ずっとカワサキだからハザードに違和感無いけど他社から乗り換えた人は有るのかもしれないね

716 :774RR :2020/01/12(日) 14:18:59.21 ID:rG/WskkD0.net
これ、売れてるのにとうとうプラザ専売になってしまったなあ。
今年は在庫あるとして来年は販売台数にかなり影響するんじゃないのか。
そもそも大型はプラザのみって世間的に認知されてるのかと。
欲しいと思って正規代理店やバロンとか行ってガッカリしてしまう人もいるんじゃないか。

717 :774RR :2020/01/12(日) 14:38:56.24 ID:F8M9+5Lh0.net
ホンダと違って業販はOKだからまだ救いはある
車のディーラーを目指す的なこと言ってたし俺もその方が良いけどなにもレクサスとか黒マツダになれとは言ってないんだよ

718 :774RR (ワッチョイ 2370-0nyV [125.1.207.211]):2020/01/12(日) 15:17:26 ID:lCW7tL7d0.net
プラザの無い県もあるからな
諦めるか隣県のプラザまで出張って買うとかかな

719 :774RR (ワッチョイ fd92-0UWK [122.211.113.214]):2020/01/12(日) 15:30:19 ID:/PnMlwTq0.net
今は移行期間で実質4月以降らしいけど地方で地域内1店舗しかないとかだったら厳しいな。
東北とか四国とか。

>>717
え?プラザは新車の業販OKなの?ほんまか?
それ許したらこの制度の意味あんまり無いような・・
梅田とか丸富もプラザやってるけど自社の他の非プラザのチェーン店に流し放題になるやん。
高い金投資させてプラザ化した個人店はどう思うだろうか。

720 :774RR (ワッチョイ 23ee-9/qV [27.92.142.89]):2020/01/12(日) 16:08:56 ID:MAeB9kfZ0.net
>>716
がっかりするもなにもその足でプラザ行けばいいのにと思ったがプラザ無い田舎もあるのか
地方は大変だな

721 :774RR :2020/01/12(日) 16:53:00.06 ID:ckWp9I0T0.net
ヨシムラの機械曲げサイクロンて
オールステンレスなのな知らんかったわ

722 :774RR :2020/01/12(日) 20:10:06.80 ID:MXZLU6dId.net
>>720
田舎と言うより保守的なんだな。イオンに破壊された地方の駅前見てると保守みつも正義だと思う。

723 :774RR :2020/01/12(日) 20:48:22.68 ID:hOrq6dD/0.net
プラザは業販はダメでしょ、下取り入庫した他社車両も自分の店舗では販売出来ないし。プラザ化はそんな甘いものじゃない。

724 :774RR (ササクッテロル Spf1-3AB/ [126.233.115.115]):2020/01/12(日) 22:09:03 ID:inJtKCphp.net
マジレスするとプラザ契約条項に「業販厳禁」が盛り込まれてる
先レスでどこかの馬鹿が可能であるかのように書き込んでいるが全くのデマ
まあ当たり前なんだがな

725 :774RR (ワッチョイ 054f-lB9F [110.131.121.96]):2020/01/12(日) 22:20:47 ID:4kn1DzOg0.net
>>724
だから、俺はなじみの店からの紹介って形でプラザから購入した。
それまでは業販だったけど。

726 :774RR:2020/01/13(月) 00:26:32.11
おまえら本当にクソ共だな

727 :774RR :2020/01/12(日) 23:30:48.76 ID:2BtwpPL0r.net
お前らシートバッグとか付けてるん?
それともリュック?

728 :774RR :2020/01/13(月) 00:24:09.29 ID:SOxd8weH0.net
>>727
晴れの日はお土産用にツーリングネット括り付けるだけ。
雨降りそうな日とか少し荷物持ってく時は、小さめのアーミーバッグをサイドに。
キャンツーとか大荷物の時はサイドケース使う…って具合に使い分けてる。

729 :774RR :2020/01/13(月) 02:05:01.77 ID:LQB4M7nPr.net
>>728
サイドバッグええな
z900rsに付けられる小さめのサイドバッグほしい

730 :774RR:2020/01/14(火) 12:03:33.43
現行のキャンディトーングリーン(タイガー)の実車を見たけどスゲー綺麗だな。
惜しいのはホイールがブラックだったら完璧だった。
逆に真っ黒(ディアブロブラック)のホイールはシルバーにして欲しかった。
シルバーホイールに、社外品のクロームメッキのZ2ミラーで合わせためっちゃかっこいい。
誰か一緒に別々色買ってホイール交換してくれる人いないかな。

731 :774RR (ワッチョイ dbc4-d/s9 [119.26.226.216]):2020/01/14(火) 22:01:43 ID:T5+vayiK0.net
z900はeuro5適応させるらしい
z900rsはどうなんだろう?

732 :774RR :2020/01/15(水) 20:44:07.12 ID:KjGgMFKm0.net
始動直後の初期アイドリング、書き換えやサブコンで変更した方います?
一瞬3000回転ぐらい回る時があるけど、こんな必要あるのか? うるさすぎる。

733 :774RR :2020/01/15(水) 20:59:20.89 ID:A/QJ/CIE0.net
静かな早朝はいつもより余計に回しております

734 :774RR :2020/01/15(水) 21:21:17.75 ID:d5bPdBmX0.net
自分も近所迷惑だから2000回転くらいに下げてほしいわ

735 :774RR :2020/01/15(水) 22:03:55.41 ID:aPp1PLV30.net
プログラムの問題だから、お店に言っても直んないけど
みんなが「何とかなんない?」って言い続けるとメーカーに市場品質情報を書かざるを得ないから
対策ソフトとか開発してサービスキャンペーンになるかも。

一応、ギヤが入るとそれなりに回転を落とすプログラムではあるみたいだけど、結構スピードは乗るから
事故か何かになってリコールになってしまう前に何とかしてほしいね。

自費でマップを書き直すと失敗しても保証外だし、成功してもメーカーは「そんな不具合聞いたことない」になるから
まずはお店に相談にいくか。

736 :774RR (アウアウクー MM99-0q3n [36.11.224.193]):2020/01/16(Thu) 01:33:24 ID:iVehQhP9M.net
ecu書き換えやった人おらん?

737 :774RR (ワッチョイ 2543-S/NL [58.3.21.176]):2020/01/16(Thu) 06:39:30 ID:2cQ4d92u0.net
>>732
アクセルオフ方向(時計回り)に少し力を入れて回すと
アイドリングが落ちるよ
良いことか分からんけど俺は近所から離れるまでこれで何とかしてる

738 :774RR (オイコラミネオ MM89-c6CX [150.66.93.131]):2020/01/16(Thu) 08:57:41 ID:Ood1OJ4IM.net
近所迷惑になるのわかってるなら出発直前にエンジン掛けてサッと出ていけばいいじゃない

739 :774RR (アウアウカー Sac9-cca+ [182.251.224.197]):2020/01/16(Thu) 14:53:10 ID:/J6WSRxSa.net
>>737
それは単に君のバイクのスロットルワイヤーの遊び調整がおかしいだけのような気がするが、、、

740 :774RR :2020/01/16(木) 15:10:20.97 ID:2cQ4d92u0.net
>>739
他の人と同じ状態なので書き込んだんだけどな
因みにスロットルワイヤーは買ってから弄ってないし
まだ2,500キロしか乗ってない
俺のも始動時のアイドリングが落ち着かんから
同じような人の参考になればって話よ

741 :774RR (ワッチョイ 7bb0-PERm [103.95.104.170]):2020/01/16(Thu) 15:20:51 ID:BrRI+J7s0.net
>>737
漏れのもそうなる
そうなる機能かと思ってたが
ちなみに買ってからワイヤの遊び調整したよ

742 :774RR (スプッッ Sdc3-34A+ [1.75.245.227]):2020/01/16(Thu) 15:48:08 ID:f5BtbvdPd.net
>>737

それをやると壊れる可能性があるからやめときな!
って書き込みが以前あったので俺は全くやってない、
かなり手ごたえ怪しかったので不意の一回だけだなぁ。

743 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.201.185.246 [上級国民]]):2020/01/16(Thu) 16:56:11 ID:eSegLWEkx.net
>>737
俺のもそうだよ
ってか俺も同じこと書き込もうとした

744 :774RR (ワッチョイ 2543-S/NL [58.3.21.176]):2020/01/16(Thu) 18:18:57 ID:2cQ4d92u0.net
アクセル強めの戻しでアイドリングが落ち込むのって
「ワイヤーが多めに戻ってるから」って単純な理由じゃないよね
あれ何なんだろ?詳しい人いたら教えて欲しい

745 :774RR :2020/01/16(木) 20:37:23.70 ID:a28IhOLK0.net
キャブ車で冷間時にチョーク引いて始動すれば同じ状態になるじゃん、何を騒いでいるんだか…

746 :774RR :2020/01/16(木) 20:46:56.90 ID:eSegLWEkx.net
そなの?ゴメンね

747 :774RR (ワッチョイ adaa-otum [126.2.190.83]):2020/01/17(金) 00:01:10 ID:iy77jqmL0.net
>>745
その回転数が他車と比べても高すぎると言ってるんだよ。

748 :774RR (ワッチョイ 45f3-gGzZ [106.73.98.64]):2020/01/17(金) 01:18:33 ID:pjk0Kgps0.net
z900rs新車か
ZEPHYR750rs中古か
悩むわ〜

749 :774RR (ワッチョイ fb1f-63LE [111.65.213.142]):2020/01/17(金) 01:20:25 ID:asc3W2SA0.net
>>748
ゼファーがいいと思うぞ

750 :774RR (ワッチョイ eb33-hpfp [121.103.146.107]):2020/01/17(金) 02:43:56 ID:9BKO3xq30.net
>>748
知らんがな
他人の意見で決まるなら決めてやる
ZEPHYRにしとけ

751 :774RR :2020/01/17(金) 07:42:09.38 ID:retlo8R7M.net
>>748
ゼファーしかないよ、じゃあの

752 :774RR (ワッチョイ 6bce-tokz [153.179.6.114]):2020/01/17(金) 08:20:33 ID:iF2kc63f0.net
オートチョークで3,000rpmなんてフツーやん?

昨日交付か?

753 :774RR :2020/01/17(金) 10:28:43.85 ID:XlN2M969d.net
だからそれ踏まえて回転数高くてうるさいって言いたいんでしょ

754 :774RR (ワッチョイ e376-ELy4 [125.30.158.39]):2020/01/17(金) 19:30:37 ID:QZpJvp+T0.net
250の4気筒で冷間始動したら死んじゃいそう

755 :774RR :2020/01/17(金) 20:32:35.05 ID:uvpoLDB+0.net
カワサキ初めてだけど最初のアイドリングはなんじゃこりゃって思たよ

756 :774RR :2020/01/17(金) 21:09:00.88 ID:5O6kASMZ0.net
誰でも初めてはあるからいいんだよ

でもすぐに唾飛ばさずに暫く様子をみるもんだ

757 :774RR :2020/01/17(金) 21:11:52.84 ID:Xqp1u7ZNx.net
バイク初めてだけどこんなもんかと思ったよ

昔乗ってたクルマも始動時は回転高かったし

758 :774RR :2020/01/17(金) 21:19:44.82 ID:uIpT3Koe0.net
ちょっと落ち着けよってくらいうるせえよなw

759 :774RR :2020/01/17(金) 22:12:54.33 ID:So1WHMEq0.net
黒乗ってます
ホイール欲しいんですけど、ozとマルケで悩んでます。
皆さんならどちら選びますか?

760 :774RR :2020/01/17(金) 22:15:31.87 ID:asc3W2SA0.net
>>759
3本スポークで風車みたいなデザインがいいな

761 :774RR :2020/01/17(金) 22:37:13.06 ID:QZpJvp+T0.net
サウンドチューンなんて言うからロードスターみたいな静かで良い音を期待したんだけどなぁ
ただやかましいだけだったという
社外マフラーの方が静かってのが笑える

762 :774RR :2020/01/17(金) 22:41:13.75 ID:DnjxijYW0.net
いい音(主観)してて気に入ってる。
社外品は音とスタイルだけのイメージがあって、低中回転域のトルク感とか燃費とかを
考えると、結局はノーマルが一番と思い込んでる俺は大満足。

763 :774RR :2020/01/17(金) 22:48:51.88 ID:AaspVzqK0.net
>>759
マルケのM10かな
好きすぎてSSにもこれにも別色で入れてる

764 :774RR :2020/01/17(金) 23:25:07.64 ID:BTSFu6rL0.net
>>759
馬乗ってますに見えた…疲れてるな。
ハーフカウル付けてみたいが下道でも効果感じるかな

765 :774RR (ワッチョイ cd4f-A78j [110.131.121.96]):2020/01/18(土) 00:30:39 ID:n1BGy7QV0.net
>>759
M7RSでしょ。あの切削でしか出せないデザインが素晴らしすぎる。

766 :774RR :2020/01/18(土) 06:44:12.51 ID:yy6O2o+t0.net
>>761
NDもうるさいじゃん

767 :774RR :2020/01/18(土) 06:45:51.34 ID:yy6O2o+t0.net
>>762
メインは音で社外マフラーを選んでいたよ、音のためなら下のトルクは無視できたくらい。
だけど今の純正は音もトルクも確保してくれてるから社外に変える気にならないね!

768 :774RR :2020/01/18(土) 10:30:27.58 ID:+Ali5cPl0.net
初期アイドリング回転数が高いうえに波打ったりもする。
始動直後、音がうるさくすぐ発進、クラッチ切ると空吹かし状態。
国産大型最新バイクでこういうのは珍しい。

769 :774RR :2020/01/18(土) 11:09:52.63 ID:cZrtyx+Ta.net
スタイルも回転数も漢仕様ってことさ

770 :774RR :2020/01/18(土) 11:24:54.68 ID:l1aA5I5La.net
インジェクションだから回転数上がるのは仕方ないよ!

771 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.226.135.174 [上級国民]]):2020/01/18(土) 11:40:07 ID:RSvdtrmkx.net
ヘッドライトバルブを黄色とかに交換出来るのかね?
自分の後ろにトラックがいて片側のライトと重なった場合
右折待ちの車が存在に気付かない場合があると知り

やっぱりヘッドライトアッシー交換かなぁ

772 :774RR (ブーイモ MMf1-Zp3g [210.149.251.114]):2020/01/18(土) 12:03:29 ID:JyaXzciXM.net
なお車検

773 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.226.135.174 [上級国民]]):2020/01/18(土) 12:09:04 ID:RSvdtrmkx.net
ああ今ダメなのか…

774 :774RR :2020/01/18(土) 12:28:43.77 ID:y8zO8cVG0.net
黄色フォグ追加なら良いんでないか?

775 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.226.135.174 [上級国民]]):2020/01/18(土) 12:54:00 ID:RSvdtrmkx.net
そうですね
ただあんまり追加装備はしたくないのでウィンカーのポジション化でもいいかな

776 :774RR (スップ Sdc3-gGzZ [1.66.104.142]):2020/01/18(土) 12:55:32 ID:Dcd8NjzPd.net
ウインカーのポジション化ってダメだよね?

777 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.226.135.174 [上級国民]]):2020/01/18(土) 13:23:56 ID:RSvdtrmkx.net
教えてくれて有難う
こういう風にポジション時は白くないとダメみたいね
https://youtu.be/oVUdQcm7iY8

778 :774RR (ワッチョイ ed3f-7ABd [222.159.155.142]):2020/01/18(土) 13:30:17 ID:iYNxNj2Q0.net
>>776
そうなんだ
でもこれの他にフォルツァももってるんだけど
あれはウィンカーの所はいつも点いてる

779 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.226.135.174 [上級国民]]):2020/01/18(土) 13:34:08 ID:RSvdtrmkx.net
平成18年で変わったみたいね

780 :774RR :2020/01/18(土) 14:09:23.38 ID:y8zO8cVG0.net
合法的ウインカーポジションのやり方がググると出てくるよ

781 :774RR (オッペケ Sr19-0q3n [126.208.196.219]):2020/01/18(土) 14:51:06 ID:P6K8eZIcr.net
純正のアイドリングがうるさいから暖気も気を使う
でも暖気しないで走り出すのって良くないよね?

782 :774RR :2020/01/18(土) 15:23:05.59 ID:5rZ+Vzy3M.net
ビートのフルエキつけてる人いるけど純正より圧倒的に静かだよ
ぼくチンも付けたいけどタイガーカラーに合いそうにないからどうしようか悩んでる

783 :774RR :2020/01/18(土) 15:25:13.17 ID:ERNejI/A0.net
走れば暖気は完了するって偉い人が言ってた

784 :774RR :2020/01/18(土) 15:35:02.78 ID:LFI2avbY0.net
一緒に寝たら暖気する必要ないって鈴菌の人が言ってた

785 :774RR :2020/01/18(土) 15:54:37.23 ID:/F67PL98M.net
ラムマウント のホルダーが届いた
これはすげえ
グリップ力ハンパねぇ(´・ω・`)

786 :774RR (ワッチョイ 23bd-c6CX [131.147.7.150]):2020/01/18(土) 16:43:37 ID:yy6O2o+t0.net
>>785
俺それで携帯落とした

787 :774RR (アウアウクー MM99-0q3n [36.11.224.202]):2020/01/18(土) 17:07:39 ID:/F67PL98M.net
>>786
マジ?

788 :774RR (ワッチョイ eb33-hpfp [121.103.146.107]):2020/01/18(土) 17:38:54 ID:zLOUvJdH0.net
>>781
旧車のキャブ仕様とかだと必要なのかもしれないけど、最近のは車もそうだけど暖気運転はいらないね。タイヤ暖まるまで急な動作しないで走れば大丈夫。

789 :774RR (スププ Sd03-mzut [49.96.16.170]):2020/01/18(土) 17:51:22 ID:US8JAgkAd.net
>>784
鈴菌感染者のマネしちゃ駄目!

790 :774RR (ワキゲー MM8b-c6CX [219.100.28.216]):2020/01/18(土) 18:10:41 ID:C8PEF68QM.net
>>787
後ろについてるゴムみたいなストッパーで四方固定すれば大丈夫

791 :774RR (ワッチョイ 23bd-c6CX [131.147.7.150]):2020/01/18(土) 19:46:36 ID:yy6O2o+t0.net
>>787
ガッチリ固定されてると思ってゴムバンドつけなかったら死んだ
ゴムバンドつける手間は結構なもんだから面倒

792 :774RR :2020/01/18(土) 20:12:33.27 ID:RSvdtrmkx.net
Quad Lockええよ
脱着楽だし外れる気がしない

外した状態でもあまり美観を損なわない
https://i.imgur.com/nDnCKg6.jpg

793 :774RR (ワッチョイ 2543-S/NL [58.3.21.176]):2020/01/18(土) 20:24:04 ID:tlq6Q7380.net
>>792
スマホ側の美観を大いに損ねている気がするけど
そこは個人の感じ方かね

794 :774RR (ワッチョイ bd41-Ao7B [182.165.143.232]):2020/01/18(土) 21:06:34 ID:gEOX1Fu00.net
やめたれ

795 :774RR (ワッチョイ eb41-c6CX [121.87.42.69]):2020/01/18(土) 21:12:36 ID:zR9kBJQW0.net
おっ!10000丁度になったわ、変わらんうちに止めて写真撮ろうっと と思ったんだな

796 :774RR (ワッチョイ 9d0d-MLmR [124.109.183.115]):2020/01/18(土) 21:13:24 ID:FadA9Wxi0.net
乗る頻度が高いならいいな

797 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.228.80.217 [上級国民]]):2020/01/18(土) 21:31:09 ID:PGRgnpL+x.net
>>795
気づいてくれて有難うw
正にそれですw

798 :774RR (アークセー Sx19-hnvZ [126.228.80.217 [上級国民]]):2020/01/18(土) 21:32:16 ID:PGRgnpL+x.net
>>793
これ以上に損ねないヤツよろ

799 :774RR :2020/01/18(土) 22:14:50.42 ID:5WniXhGN0.net
携帯ってハンドルにくっつけるとなんか良い事あんの?

800 :774RR :2020/01/18(土) 23:06:34.93 ID:PfcKBFKx0.net
>>799
主にナビアプリを使う人だと、思う。

801 :774RR :2020/01/19(日) 13:22:30.16 ID:tzY1uxWdM.net
ラムマウント取り付けようとしたらハンドルバーとU字クランプのサイズが合わなくて付けられへん(´・ω・`)
金無駄にしたー

802 :774RR :2020/01/19(日) 13:35:06.89 ID:wBO1sW/v0.net
RAM-B-367Uを使いなさい

803 :774RR (アウアウクー MM99-0q3n [36.11.224.211]):2020/01/19(日) 14:10:44 ID:gvK/oqNvM.net
>>802
よくわかんないけど注文しといた

804 :774RR :2020/01/19(日) 17:07:40.58 ID:0xCpIkzXr.net
ラムマウントって正直良さがわからん
ホールド部分が左右にズレるし音量ボタン勝手に押しちゃうし
もっと安くていいのあるわ

805 :774RR :2020/01/19(日) 20:56:52.59 ID:sgUsNdxI0.net
>>804
なんかカッコよかったんだよ。

806 :774RR :2020/01/19(日) 20:58:08.78 ID:bWQY//mb0.net
>>804
参考までに何を使ってんのか教えてよ

807 :774RR:2020/01/20(月) 12:03:04.09
みんな
×暖気
○暖機
空気を暖めるのではなく機械を暖めるのだよ

808 :774RR :2020/01/20(月) 22:21:55.73 ID:gg7jTaOx0.net
やっぱりあのメーカーだっちゃ

809 :774RR :2020/01/20(月) 23:12:37.06 ID:upO3f72r0.net
>>792
俺もこれだわ。スッキリしてていいよね ただスマホ側にも取り付けの為のカバーなんかががいるけどね

810 :774RR :2020/01/21(火) 12:16:48.34 ID:+wTgBdf1M.net
>>809
>>793

811 :774RR :2020/01/23(木) 03:36:01.42 ID:6rrVQ3Xq0.net
https://i.imgur.com/NLSWKLT.jpg

812 :774RR :2020/01/23(木) 15:59:07.41 ID:kn3Rm4Mca.net
誰やw

813 :774RR (ワキゲー MMab-ePEN [219.100.28.112]):2020/01/25(土) 10:36:00 ID:+NaSPeifM.net
トルクフル?すぎて2速3速で走ると結構ガクつくのなんとかしたひ

814 :774RR (オッペケ Sr41-dchh [126.208.178.75]):2020/01/25(土) 12:27:35 ID:gEjzlfm6r.net
ガクつくよな
パワーありすぎるゆえか

815 :774RR :2020/01/25(土) 12:47:19.24 ID:ZBtXHQoDa.net
50キロくらいで流れてればさっさと5速辺りに入れて排気音を楽しんでるだけなんだけど20〜40キロの速度域だとちとしんどい罠

816 :774RR (アウアウクー MMc1-dchh [36.11.224.28]):2020/01/25(土) 14:29:40 ID:ttbWBE73M.net
チェーン洗浄完了(´・ω・`)
900kmも走ると真っ黒やな
みんな何km毎に洗ってる?

817 :774RR (ワッチョイ e3c3-er59 [211.14.252.110]):2020/01/25(土) 14:39:01 ID:2kRd9dp90.net
500キロ毎の洗浄&ホワイトチェーンオイル中油

818 :774RR :2020/01/25(土) 17:45:06.50 ID:CapU/MD80.net
走行毎でチェーン給油
2回走ったら洗浄
距離走るときはデイトナの簡易メンテナンススタンドと紙ウエス携行して500km目安でメンテしてる

819 :774RR (ワッチョイ 5d39-3RdD [114.175.201.17]):2020/01/25(土) 19:35:12 ID:V8FlCpLo0.net
え?マジでそんなに頻繁にするものなの?

820 :774RR (ワッチョイ a3b5-iT0W [221.118.202.143]):2020/01/25(土) 19:38:32 ID:CapU/MD80.net
必要ないと思うけどなんとなくやってる

821 :774RR (ワッチョイ 23f0-RHW+ [123.227.134.167]):2020/01/25(土) 19:56:09 ID:jZw2n5160.net
チェーンはノーメンテのままにしてたらさすがに五年目でガタピシと異音がし出した

822 :774RR (ワッチョイ 9b43-3ZFa [119.47.143.119]):2020/01/25(土) 20:06:12 ID:1g009nIM0.net
チェーンは人の心を映す鏡

823 :774RR (ワッチョイ 23f0-RHW+ [123.227.134.167]):2020/01/25(土) 20:07:26 ID:jZw2n5160.net
あーその通りかも

824 :774RR (ワッチョイ 25aa-ePEN [60.125.53.129]):2020/01/25(土) 21:04:13 ID:JEWEr68q0.net
チェーン清掃の時ほどセンタースタンドが欲しいと思うことはない
ダセーから絶対つけないけどな

825 :774RR :2020/01/25(土) 21:23:20.93 ID:Xlg8LER30.net
簡単な掃除でも前後メンテスタンドでリフトしてホイールくるくるしてやってるわ。

楽って言うか作業効率が、良すぎて→効率、効果>>>>>>…>>スタンド掛け作業ってとこ。

826 :774RR :2020/01/25(土) 21:34:15.73 ID:CzPZwA/s0.net
オイル挿しときゃ洗浄なんかいらんのに

827 :774RR :2020/01/26(日) 00:21:42.51 ID:5jDkwUnra.net
タイム競う訳じゃなきゃ給油と拭き取りで十分過ぎるよね
洗浄は精神衛生上必要な人もいるってだけだと

828 :774RR :2020/01/26(日) 00:22:57.31 ID:5jDkwUnra.net
あ、凍結防止剤まみれになっちゃった場合は必要か

829 :774RR (ワッチョイ 954f-Jq7D [110.131.121.96]):2020/01/26(日) 01:08:36 ID:uDgVxk7K0.net
そもそもメンテが要らないように進化したのがシールチェーンなわけで
頻繁にメンテができるならノンシールチェーンの方が燃費もいいし抵抗もないからパワーが出る。

シールチェーンをこまめにメンテって言うのが一番設計意図と異なる使用方法。

830 :774RR :2020/01/26(日) 01:22:22.17 ID:uDgVxk7K0.net
当たり前だけど今やサービスマニュアルの定期点検項目にはチェーンの給油は無い。
指定されているのは調整と、摩耗するまで使用したら交換してくれってことだけ。

唯一チェーンの給油の必要性に関して触れているのは
”チェーンがひどく汚れているようであれば清掃してから潤滑する”ってだけで
サービスマニュアルのニュアンスでは清掃もあまりしてほしくないような清掃に関する注意書きのオンパレード。

清掃するとせっかくチェーンメーカーで正確に封入してあるグリスが流れ出てしまうからね。

831 :774RR (ワッチョイ cb41-EO7w [121.87.42.69]):2020/01/26(日) 02:53:20 ID:B6wQwnYW0.net
取説のP128のドライブチェーンの項目に「アドバイス 雨天走行後、あるいは洗車後も給油してください」と書いてるけど?
https://i.imgur.com/4RqEk0l.jpg

832 :774RR (ワッチョイ 25b9-ZiJj [60.61.23.164]):2020/01/26(日) 03:26:32 ID:DJ+6Ej1a0.net
逆に言えば、水を掛けないなら注油は不要とも受け取れるよね。 一時期元HRCのメカだった人がチェーンメンテ不要論がツイで話題になってたな どちらが正しいんだろうね?

833 :774RR (スップ Sd03-9VUD [1.66.99.105]):2020/01/26(日) 08:19:47 ID:e+cgy0F4d.net
カワサキプラザで購入したら
ガソリン満タンで納車セレモニーしました
レモンソーダ飲まされました

834 :774RR (ワッチョイ 4b43-tsey [217.178.81.84]):2020/01/26(日) 08:45:47 ID:LCNTmisx0.net
そもそもチェーンメーカーがノーメンテチェーンですって謳ってない時点でメンテ必要なんだよなあ
メンテ動画出してるぐらいには必要なわけで
それにサービスマニュアルにないって言っても、バイクメーカーがチェーン作ってるわけじゃないんで…

835 :774RR :2020/01/26(日) 09:08:30.23 ID:DS/oDntG0.net
結局のところ根底に面倒くさいという心理があるんだろおまいら?

片側持ち上げる簡易リフトスタンドと江沼のルブリゲーターの2つがあればお手入れ楽しくなるぞ
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17134991
http://www.enuma.co.jp/product/motor/entry-149.html

836 :774RR :2020/01/26(日) 09:30:50.00 ID:AiDdU64A0.net
>>835
ルブリケーター持ってるけどEKのチェーンルブの缶がちょっとでかいから出先に持っていきづらいんだよね
結局ワコーズに戻ったわ

837 :774RR (アウアウカー Sa31-hhuo [182.251.220.252]):2020/01/26(日) 09:36:04 ID:5jDkwUnra.net
>>835
ガードナー選手の親指どうなってんのこれ

838 :774RR (ワッチョイ 9b43-3ZFa [119.47.143.119]):2020/01/26(日) 09:44:43 ID:DS/oDntG0.net
>>836
まあ他の缶にさして使うこともできるからね

839 :774RR (ワキゲー MMab-ePEN [219.100.28.183]):2020/01/26(日) 13:16:04 ID:LgP3X1ZWM.net
初めてトラコン2にしていつものように運転したら2回もエンストして恥ずかしかった〜
システムがまだよくわかってないんだけどレベルを上げるほどトルクが抑えられるってことでOK?

840 :774RR (ワッチョイ 25b9-ZiJj [60.61.23.164]):2020/01/26(日) 13:48:08 ID:DJ+6Ej1a0.net
>>839
2モードは雨天や滑りやすい路面を走行する際に使うモードで一番制御が働く。そして一番、燃費が悪い。

841 :774RR :2020/01/26(日) 20:35:09.61 ID:zFRd/jWE0.net
設定1でも今まで乗ってきたバイクより気持ちフカし気味にしないとエンストこくんだけど

842 :774RR (アークセー Sx41-hOd9 [126.201.57.25 [上級国民]]):2020/01/26(日) 21:04:09 ID:JLQghwEcx.net
免許取立てだけどエンストなんてしない

843 :774RR :2020/01/27(月) 00:11:15.32 ID:0p3lq49U0.net
トラクションコントロールとエンストは全く関係ないよ。
アイドリングを規定値に上げれば解決。

844 :774RR :2020/01/27(月) 00:20:31.19 ID:c6KDurQ0r.net
スーフォアからの乗り換えだけどスーフォアよりエンストしなくなった
スーフォアの頃は2速発進多用してたってのもあるけど

845 :774RR :2020/01/27(月) 00:27:09.41 ID:0p3lq49U0.net
なんでそんなクラッチを痛めつけるような間違った使い方してたの?

846 :774RR :2020/01/27(月) 00:50:33.46 ID:QFKlPqKPa.net
カワサキが誇るニュートラルファインダ(だっけ?)のおかげでもうクラッチに負担させない運転ができるネ

847 :774RR :2020/01/27(月) 01:36:30.76 ID:c6KDurQ0r.net
>>845
スーフォアは1速発進の加速が物足りなかったので…
z900rsではそんなことしないよ(´・ω・`)

848 :774RR :2020/01/27(月) 03:34:01.76 ID:GOmHfB0ta.net
>>843
チェーンメンテの件の意見は変更なし?

849 :774RR :2020/01/27(月) 07:30:16.18 ID:ojCFwAqP0.net
加速が物足りなくて2荘ャ発進ってどうb「うこと?

850 :774RR :2020/01/27(月) 08:03:37.39 ID:wnhWctEq0.net
1速より2速の方がローギアなんでしょ(意味不明)

851 :774RR :2020/01/27(月) 08:10:13.31 ID:53k8E0aHa.net
>>849
究極のクレーマーだから相手にしちゃだめ

852 :774RR (ワッチョイ 4b39-Nu0k [153.212.175.104]):2020/01/27(月) 09:33:19 ID:qh4P0E0W0.net
免許とって15年だけどz900rsは今まで乗ってきたバイクより回転数高くして繋がないといけない気が…無意識だと特に
暖気しても変わらないんだけど仕様かな?

853 :774RR (ワキゲー MMab-ePEN [219.100.28.171]):2020/01/27(月) 09:44:46 ID:yPSqICoPM.net
2000回転も回せば十分だべやー

854 :774RR (ワッチョイ 954f-Jq7D [110.131.121.96]):2020/01/27(月) 09:48:21 ID:0p3lq49U0.net
>>848
ないよ。

855 :774RR :2020/01/27(月) 10:19:02.35 ID:s9YAYDQxd.net
俺は今まで乗ったどのバイクより回転上げずに発進できるけどなぁ。

856 :774RR (ブーイモ MMb9-OhRs [210.149.253.38]):2020/01/27(月) 11:48:07 ID:I5acOuhVM.net
どうせデブばっかりなんだろ

857 :774RR (オイコラミネオ MMf1-ePEN [150.66.80.43]):2020/01/27(月) 12:23:28 ID:LiL4vWRWM.net
ファイナルエディション転売ヤー

https://mobile.twitter.com/ROWEN_Complete/status/1221578078628937728
(deleted an unsolicited ad)

858 :774RR (オイコラミネオ MMf1-ePEN [150.66.80.43]):2020/01/27(月) 12:32:25 ID:LiL4vWRWM.net
誤爆スマン!

859 :774RR (アウアウウー Sa29-1Wqm [106.129.128.121]):2020/01/27(月) 12:32:55 ID:UKt+qLqYa.net
しょーもな。スープラ買うわ

860 :774RR (ワッチョイ 25aa-ePEN [60.125.53.129]):2020/01/27(月) 12:57:53 ID:D/skP0fq0.net
じゃあぼくはZ900RSの下駄にZ900買う!

861 :774RR (アウアウクー MMc1-dchh [36.11.225.4]):2020/01/27(月) 14:20:28 ID:ucyseXkmM.net
Z H2まで待て

862 :774RR :2020/01/27(月) 14:52:54.65 ID:teZNo4Co0.net
Ninja900Rが秒読みですからチョットまっとってくれやし

無印超えるしwww

863 :774RR :2020/01/27(月) 20:02:27.36 ID:ljcmgxBt0.net
Z900って何にでも化けるなー

864 :774RR (ワッチョイ 954f-Jq7D [110.131.121.96]):2020/01/27(月) 20:29:59 ID:0p3lq49U0.net
ヤンマシネタの場合、なんかどこかがNinja外装のスタンバイは済んでいて
あとは発売タイミングをみてるって噂を聞いたことがあるけどそれをやるのかね。

本当に900Ninjaルックでカワサキが作るなら買い替えるけど。南アフリカ仕様のライムにしたい。

865 :774RR (JP 0Hab-iLdD [61.199.190.33]):2020/01/27(月) 22:47:00 ID:4FHtOxKTH.net
ホンモノはカワサキ本体が新品でシリンダーヘッド再生産してくれるそうだ。
ニセモノはそこまでしてくれるかな?
ま、ニセモノの元バイクからエンジン載せ替えれば良いはなしかw

866 :774RR (ワッチョイ a52a-9rwV [124.47.124.168]):2020/01/27(月) 22:57:15 ID:P1g2DpjB0.net
メーターがデジタルになってない事を祈る
まぁ、俺は去年Z900RS買ったばっかだから買えないんだけどねw

867 :774RR (ワッチョイ cb33-9xad [121.103.146.107]):2020/01/27(月) 23:01:42 ID:Cjx/QK+t0.net
>>865
↑何言ってんだコイツw

868 :774RR (ワッチョイ 25b9-ZiJj [60.61.23.164]):2020/01/28(火) 00:17:34 ID:6f21vaUZ0.net
>>864
カワサキが造るんなら900Ninjaルックは良いね。
ダイヤモンドフレームやモノサスと構成も似ているしね。出たら自分も乗り換えるかも。

869 :774RR (アウアウクー MMc1-dchh [36.11.225.25]):2020/01/28(火) 01:05:39 ID:OSgLweiQM.net
やっぱメーターはアナログ2眼メーターよ
CB400
CB1100
CB1300
Z900RS

現行車種でほかにある?

870 :774RR (アウアウカー Sa31-hhuo [182.251.236.224]):2020/01/28(火) 03:19:07 ID:yCdky8wua.net
MOTO GUZZI V7

871 :774RR :2020/01/28(火) 07:53:34.32 ID:Y0c248Q50.net
W

872 :774RR (アウアウカー Sa31-0MZi [182.251.249.38]):2020/01/28(火) 09:21:40 ID:2wTIQdN/a.net
そんな珍車イラネ

873 :774RR :2020/01/28(火) 09:27:57.63 ID:UB0cXNKYr.net
>>869
SR

874 :774RR :2020/01/28(火) 09:54:09.29 ID:L8ErfkKu0.net
GPZは大ヒット間違いないな
マッハ3も控えてるし安泰だな
ただカワサキ車は傷がつきやすいのでクリア大目に吹いて欲しいかな

875 :774RR (ワッチョイ cbee-YWtV [121.111.74.108]):2020/01/28(火) 10:27:05 ID:e2VYE8ID0.net
GPZ900Rはマジ期待するわ〜
昔、カワサキはGPZ1100水冷でやらかしてるからな
あんな感じのならやめてくれ

876 :774RR (オイコラミネオ MMf1-ePEN [150.66.80.43]):2020/01/28(火) 12:22:28 ID:9+XIDRz0M.net
>>872
乗ったらわかる素直でいいやつ>モトグッチ

877 :774RR (ワッチョイ 2376-J1e6 [125.30.158.39]):2020/01/28(火) 17:08:02 ID:N3W9xWQf0.net
カタナに死体撃ちしててワロチ

878 :774RR :2020/01/28(火) 21:04:41.49 ID:UcAd2j7J0.net
>>869
Tmax530

879 :774RR :2020/01/29(水) 02:31:09.95 ID:AGinBITg0.net
Z900RSのメーターのデザインは良いと思ってるけど、もう少しメーターを大きくしてメッキをやめて黒にしてほしかったな。
スピードの字が小さくて読みにくいわ。

880 :774RR (アウアウカー Sa55-9CrE [182.251.104.178]):2020/01/29(水) 03:09:46 ID:XtD2sTN/a.net
メガネ買うかメガネ変えようぜ

881 :774RR (アウアウウー Sa9d-PXjH [106.129.207.107]):2020/01/29(水) 03:30:05 ID:gjpQ1L7aa.net
>>840トラコン2が一番燃費悪いの?何でや?

882 :774RR (アウアウカー Sa55-8P7z [182.251.232.210]):2020/01/29(水) 04:09:42 ID:7wt5Zq6ra.net
(燃費) リアタイアが適度に空転>空転無し
ってことでしょ

883 :774RR (ワッチョイ 19b9-ZjM+ [60.61.23.164]):2020/01/29(水) 13:16:05 ID:r7EX0+E+0.net
>>881
もっと言うならKTRCをオフにして乗ってみ?
燃費は一番良いから。 パワーセーブ=省燃費モードでは無いよ。

884 :774RR :2020/01/29(水) 19:10:27.27 ID:lbsUuqIY0.net
TREVつけた人いますか?オカルト的な感じですか?

885 :774RR (ワッチョイ 19aa-0ef2 [60.140.153.80]):2020/01/29(水) 20:22:59 ID:Prgs7wb/0.net
失火させてパワーセーブするんなら燃費も悪くなるよね

886 :774RR (アウアウウー Sa9d-X39/ [106.129.128.121]):2020/01/29(水) 22:37:50 ID:rlhwZKTIa.net
ノーマルマフラーにECUチューンで平均燃費18.1なんだが
みんなどんな感じ?

887 :774RR (ワッチョイ d3bd-9CrE [131.147.7.150]):2020/01/29(水) 22:48:41 ID:o1mnUVkc0.net
>>886
デチューンじゃないかよ、アニキ

888 :774RR :2020/01/29(水) 22:55:57.22 ID:rlhwZKTIa.net
メーター読みで190キロまでだったのが240キロくらいまで出るようになったけどデチューンなんか?

889 :774RR :2020/01/29(水) 22:57:40.47 ID:lHhnn4Gex.net
そんなムキになるなよ

890 :774RR (アウアウウー Sa9d-PXjH [106.129.207.107]):2020/01/29(水) 23:26:08 ID:gjpQ1L7aa.net
なるほどねートラコンオフで走って試してみるわ!あんがと!

891 :774RR (ワッチョイ 93b5-NfIh [221.118.202.143]):2020/01/29(水) 23:54:32 ID:KeBY+xZ50.net
どんな乗り方か知らんけど燃費はその辺が限界?

892 :774RR :2020/01/30(木) 01:48:02.31 ID:NV/T16TGM.net
>>886
ecu書き換えはどこでやってもらうん?

893 :774RR (スププ Sd33-eeDY [49.98.75.64]):2020/01/30(Thu) 03:00:35 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/wClIpdo.jpg

894 :774RR :2020/01/30(木) 03:16:37.07 ID:/s+jMedna.net
普通に検索したらモトJPと10ファクトリーが出てくるデナイノ

895 :774RR (オッペケ Src5-Jlhn [126.208.135.114]):2020/01/30(Thu) 03:23:34 ID:uE1CiMPor.net
>>894
ありがとう
横浜なら行けそうだから行ってみようかな
数時間で作業終わるみたい

896 :774RR (アウアウカー Sa55-ZjM+ [182.250.243.18]):2020/01/30(Thu) 12:02:02 ID:78azj9tUa.net
>>892
後は横浜のリリカとか?
サブコン積むなら埼玉のJAMとか?
ETC書き換えの唯一の難点はプラザ店の機材だと診断で、書き換え履歴がバレて保証やメンテパックが使えなくなるらしいから、注意事項はそれ位。

897 :774RR (ワッチョイ 8bce-0ef2 [153.179.6.114]):2020/01/30(Thu) 20:11:41 ID:QMfHEKcj0.net
コンピューター診断機が入る指定メンテをバックレたことがあるよ俺は。
ハレのディーラーだけどね。
それでも三年間色々保証して貰ったな。

そう言っちゃあ元も子もないが、、、客次第(客と店の関係性ね)だわ
YSPだってやり放題やったけど。
新しいプラザはコンプライアンスガッチガチなら仕方ないけどな、、、

898 :774RR :2020/01/30(木) 21:49:13.93 ID:FS5ZLMFr0.net
改造ってメーカーがいろいろテストして設定した仕様から自ら外れて
自己責任で楽しむ冒険なわけで、その結果にクレームをつけないのが紳士協定だったんだけど
いまは平気でクレームをつけてくる人がいるからメーカーは必要以上に警戒するよね。

899 :774RR (ワッチョイ f9ee-W48z [118.155.7.56]):2020/01/30(Thu) 23:02:43 ID:DcFIdXd+0.net
みんなこの手のバイク買って燃費とか気にするんだな

900 :774RR (ワッチョイ 69da-c2i6 [180.145.215.153]):2020/01/30(Thu) 23:14:39 ID:LuTBlPde0.net
燃料代は気にしないけど、航続距離に影響するから大雑把な燃費は知っておいた方がいいよ。
燃料計も雑で分かりにくいし。

901 :774RR (ワッチョイ 19aa-c2i6 [60.125.53.129]):2020/01/31(金) 01:50:37 ID:4Q0xfT000.net
ニュートラルからローに入れるときさ大概スコッと入るんだけどたまに引っかかる感じでギアチェンジすることない?ギアチェンジできないってわけじゃないんだけど

902 :774RR (アウアウクー MM45-Jlhn [36.11.225.207]):2020/01/31(金) 02:17:18 ID:7zcwr79TM.net
>>896
とりあえず横浜行ってみようかと思う
クイックシフターも付けたい
総額いくらくらいかしら

903 :774RR (アウアウウー Sa9d-PXjH [106.133.138.141]):2020/01/31(金) 03:03:29 ID:fUNhRUrTa.net
FCRのキャブだった頃は、アクセル開けるのが楽しくて燃費は10以下、高速巡航速度で20位だった。
このバイクは、乗り方関係無く18あるから御の字

904 :774RR (ワッチョイ 19b9-ZjM+ [60.61.23.164]):2020/01/31(金) 09:38:17 ID:mY8HlOpO0.net
>>902
シフター入れるなら今のところ埼玉のJAM位じゃない?
リリカもMoto Jpなどの純正書換メインの所でオートシフターにするにはテラモトのシフターじゃない? アップしか機能無いけど。ブリッパーは無理

905 :774RR (オッペケ Src5-Jlhn [126.208.135.114]):2020/01/31(金) 13:51:18 ID:sY1/eDrFr.net
>>904
あ、そうそう寺本商会のイージーシフターってやつ
それでいいかな
アップだけシフトできれば満足
ダウンはできなくてもいいや

906 :774RR (ワッチョイ 493f-6m4/ [222.159.155.142]):2020/01/31(金) 14:30:35 ID:Ln5sYYue0.net
電子スロットルしかダウン出来ないって書いてあるね
Z900RSだとダウンは出来ないのか

907 :774RR (ワッチョイ 938e-KoMo [203.140.180.72]):2020/01/31(金) 18:44:24 ID:Sfj1gD9T0.net
ANNITORI Qs Proならブリッパーじゃないけど ダウンも出来るよ
自己責任で

908 :774RR :2020/01/31(金) 19:16:27.66 ID:p4rfR2EW0.net
896そんなのどのバイクでもあるよ

909 :774RR (ワキゲー MM8b-c2i6 [219.100.28.113]):2020/02/01(土) 12:51:42 ID:x5Oo2tS1M.net
低回転数(2〜3000)くらいで流してる時のドルルルル…って音はどうやって出してるんだろうすごいいいです

910 :774RR (ワッチョイ f9ee-W48z [118.155.7.56]):2020/02/01(土) 23:08:57 ID:yeTzg4T10.net
わかる。ゴバババってくぐもったイイ音するよな

911 :774RR (ワッチョイ 69da-c2i6 [180.145.215.153]):2020/02/01(土) 23:19:44 ID:5XrOfah20.net
音の表現がみんな違って面白いな
自分はデュ〜〜と聞こえる

912 :774RR (ワッチョイ 7b43-1QGK [119.47.143.119]):2020/02/01(土) 23:28:49 ID:0VuL8xGd0.net
ボルルルルだな

913 :774RR :2020/02/01(土) 23:39:52.22 ID:5XrOfah20.net
自分だけ違う音を言ってるのかもw

914 :774RR (アウアウクー MM45-Jlhn [36.11.225.206]):2020/02/02(日) 00:41:07 ID:wB59Cm2qM.net
排気音とは別にゴゴゴゴゴって聞こえるよな
最初ぶっ壊れてるのかと思ったが今では心地いいサウンドだわ

915 :774RR (アウアウクー MM45-Jlhn [36.11.225.206]):2020/02/02(日) 01:51:02 ID:wB59Cm2qM.net
寺本のイージーシフターってどんな回転数でもレバー握らずにシフトアップできるん?
それとも◯◯◯◯回転〜◯◯◯◯回転の時だけシフトアップできるとか?

さっぱりわからん(´・ω・`)

916 :774RR (ワッチョイ 19b9-ZjM+ [60.61.23.164]):2020/02/02(日) 02:27:24 ID:zZkCip9E0.net
シフトロッド部にセンサーを取り付けUP作業でペダル操作を感知させて点火と燃料系に介入させる構造みたいだけど、取付pdfみてたら導入する気が失せた。アクセル閉じるコンマ何秒削る必要無いし。面白いとは思うけどダウン側ほど恩恵無いし

917 :774RR (ワッチョイ 93b5-NfIh [221.118.202.143]):2020/02/02(日) 09:26:18 ID:VsLKR7DV0.net
ダウン側あるなら喜んで付けるけど電スロじゃないとできないから要らないんだよな
ワイヤーでもブリッピングできるやつとかあるの?

918 :774RR :2020/02/02(日) 15:42:45.62 ID:xCjG8trmr.net
https://i.imgur.com/qUSYvMe.jpg
フィギュア買った
結構良くできてた

919 :774RR :2020/02/02(日) 16:36:08.04 ID:9x141cVLr.net
>>918
アオシマのか?完成品なってもくっそだせえなw
やはりホンモノには敵わないなw
買うならAutoartの1/6Z2 買って欲しい。特に玉虫が良い色出してる。

920 :774RR :2020/02/02(日) 19:21:52.75 ID:isCRUhWZ0.net
>>919
値段もサイズも全く違うもん比べんな
せめて人並みの知能を備えてからものを言え阿呆が

921 :774RR :2020/02/02(日) 20:02:17.60 ID:9x141cVLr.net
>>920
あのな、バイクの模型(ミニカー)なんて1/6からなの。1/12 なんておもちゃ感丸出しでクソだっせーんだわ。
ま、タミヤ辺りのヤツならプロはだしが組んだらそれなりになるんだけどな。素人が組んだらやっぱりプラモって感じになっちゃうw

922 :774RR :2020/02/02(日) 20:03:08.86 ID:kFI8bgYi0.net
>>921
何この人…めんどくさい…

923 :774RR :2020/02/02(日) 20:03:32.62 ID:guiHmeZ8a.net
ここプラモ板じゃないんスけど

924 :774RR :2020/02/02(日) 20:10:32.66 ID:isCRUhWZ0.net
ガチのキチィやんw
こわっ

925 :774RR (ワッチョイ 694f-unxX [110.131.121.96]):2020/02/02(日) 22:01:11 ID:pt/1ZYfl0.net
まあ、スケールで語ってるところがニワカ丸出しで夜に爆笑したww

926 :774RR :2020/02/02(日) 22:30:06.51 ID:5BqCxDkq0.net
ホンモノジジイはスルーが基本だぞ
構っちゃ駄目

927 :774RR :2020/02/02(日) 22:30:48.31 ID:GSsW8gRx0.net
真贋言い出す時点でお察し

928 :774RR :2020/02/02(日) 23:56:58.78 ID:2lpQ2EIG0.net
一万ぐらい出してもいいかもっと作りのいいフィギュア欲しい

929 :774RR :2020/02/03(月) 00:10:46.88 ID:oADjeMQ+0.net
タミヤさん早くプラモ出して下さい

930 :774RR (ワッチョイ 7b25-PXjH [119.228.80.156]):2020/02/03(月) 03:24:02 ID:eefslR8M0.net
ニセモノ連呼オヤジは、オリジナルを真似したモノはニセモノと定義してるのかな?
では、日本で普及され始めた陸王やメグロ号、ラビット等に乗ってる方から、お前のバイクニセモノやなw
とか言われたら、そんな骨董品と一緒にするな!
とは言えないよね?
戦前の日本、バイクはアメリカやイギリスから輸入して日本企業として生産され無かった頃、ハーレーやトライアンフをマネして個人や小さな企業が小型バイクを作り始め今に至る。
オリジナルなるとは何のか?
初代Zこそオリジナルと言い切れる根拠は?

931 :774RR (オッペケ Src5-Jlhn [126.208.128.62]):2020/02/03(月) 03:36:15 ID:+Bm58NRor.net
同じバイク乗ってんだからケンカすんなよ(´・ω・`)

932 :774RR :2020/02/03(月) 04:21:08.02 ID:rRSQaXlg0.net
ホンモノおじさんはお笑い要員だからw
マジになってどした?

933 :774RR :2020/02/03(月) 07:39:25.68 ID:gdyCqAiOM.net
マジになってるのはホンモノおじさんのニセモノだからでしょう

934 :774RR (ワッチョイ 8b43-vnoC [217.178.81.84]):2020/02/03(月) 13:05:02 ID:+pcwdnFr0.net
ホンモノのニセモノのオリジナル
よくわかんねえなこれ

935 :774RR :2020/02/03(月) 13:16:21.44 ID:SzU3r/5jd.net
ホンモノとはいったい

936 :774RR :2020/02/03(月) 13:34:40.53 ID:M/d2ZrOi0.net
新型のGPZ900Rが出たら
こんな争いじゃすまんだろなw

937 :774RR (スッップ Sd33-6LpL [49.98.211.78]):2020/02/03(月) 15:43:44 ID:5YZGgjXXd.net
GPZ900Rスレの人達はわりと良くね?みたいなこと言ってたぞ
呼ぶ会とかいうのがあまりにもアレなだけで

938 :774RR :2020/02/03(月) 16:47:59.28 ID:OynRoQH5d.net
GPZ900Rスレが出来たらホンモノGPZおじさん沸くだろうねw

939 :774RR (ワッチョイ 694f-unxX [110.131.121.96]):2020/02/03(月) 18:03:03 ID:ae9Q4kTs0.net
そしてまたネットで得た素人知識をさらに意味の解らないまま自分の知識にするから
他車スレでも超ヘンテコなシッタカ知識を披露することになり笑われる。

940 :774RR (ワッチョイ 91fd-yOA8 [112.139.127.111]):2020/02/03(月) 18:40:22 ID:kUIUUWD20.net
呼ぶ会って何?

941 :774RR :2020/02/03(月) 19:16:43.26 ID:XQDUunOZH.net
忍ぶ会の間違いだべw

942 :774RR (アウアウクー MM45-Jlhn [36.11.225.80]):2020/02/03(月) 20:08:38 ID:qr7zAyXSM.net
おまえらZH2出たら買い替えるん?

943 :774RR :2020/02/03(月) 23:02:30.69 ID:Qdf8Pi+A0.net
>>942
これ誰が買うんだろうな、需要ないだろ

944 :774RR (ワッチョイ 694f-unxX [110.131.121.96]):2020/02/04(火) 01:21:27 ID:N3vhUtG80.net
ビモータとのコラボモデルに期待してる。
個人的にはninja1000系のエンジンってZX9R(E)を買った時から
このバイクでもう20年付き合ってるエンジンなので
ビモータコラボはZX10RのエンジンかER6系のエンジンでやってほしい。

945 :774RR (ワッチョイ 8bce-0ef2 [153.179.6.114]):2020/02/04(火) 18:10:11 ID:x0CESXRw0.net
なぁあわよくば200万以下でビモータ買えちゃうんじゃね?〜って幻想抱いとりゃせんか?www

946 :774RR (アウアウカー Sa91-vDxm [182.251.101.163]):2020/02/05(水) 00:39:45 ID:XB7ZjzAGa.net
カーボンの2本出しマフラーどっかから出ないかナ〜

947 :774RR (ワッチョイ 05b9-L9ne [60.61.23.164]):2020/02/05(水) 14:08:38 ID:UhmAfN2m0.net
>>946
左右出しは既存は無いね。右2本ならレオピンチから出てるけど、スリップオンとヘッダーは別売

948 :774RR :2020/02/06(木) 00:25:39.46 ID:sfgoPPW4M.net
脱肛如きでギャーギャー騒ぐなよ

949 :774RR :2020/02/06(木) 00:26:09.39 ID:sfgoPPW4M.net
誤爆

950 :774RR (ワッチョイ 05aa-vDxm [60.125.53.129]):2020/02/06(Thu) 10:09:16 ID:pX6dFBVp0.net
何と間違えたか気になるじゃないか

951 :774RR :2020/02/06(木) 10:42:13.62 ID:dnElpXBVM.net
最近出回っている盗撮画像

952 :774RR (ワッチョイ 05b9-L9ne [60.61.23.164]):2020/02/06(Thu) 14:36:07 ID:sB+nhnI60.net
脈絡が無いから意味不明だわ

953 :774RR (アウアウウー Sa09-uawS [106.129.209.156]):2020/02/07(金) 07:25:07 ID:E2VZ7o9Aa.net
ドレミで4本出しあるけど、カーボンじゃないな!

954 :774RR :2020/02/07(金) 15:09:07.63 ID:iKQu4fSj0.net
エキパイもカーボンなんていらんわ

955 :774RR (ワッチョイ 9b98-tSj/ [159.28.215.148]):2020/02/07(金) 17:14:18 ID:vqg9GPHz0.net
カーボンってオタク感あってちょっと苦手

956 :774RR :2020/02/07(金) 17:53:28.62 ID:EvgpsP170.net
クルマに盆乗せたら済む話だしな

957 :774RR :2020/02/07(金) 18:16:42.92 ID:DCGUMg8c0.net
一瞬何を言ってるのかと思ったわ

958 :774RR :2020/02/07(金) 19:31:23.97 ID:CT7K5LOE0.net
CARに盆でカーボンってか!wwってやかましいわwwwwwwwwwwwwwwww

959 :774RR (ワッチョイ 23bb-uawS [125.193.65.166]):2020/02/07(金) 20:04:11 ID:z2kKleZ40.net
晴れたらドライcar盆
雨降ったらウェットcar盆

960 :774RR :2020/02/08(土) 04:50:11.41 ID:btH7FaJC0.net
https://i.imgur.com/84Dl4b3.jpg
https://i.imgur.com/Tbhmn7Z.jpg

961 :774RR :2020/02/08(土) 07:24:58.97 ID:xp6a0iN00.net
かっこいいカッコワルイは好みの問題だから置いておいて
白パネルに白指針だとみづらいだろ・・・

962 :774RR :2020/02/08(土) 07:29:31.14 ID:0unaD3tS0.net
カワサキ乗りはホントに下品だな(´・ω・`)

963 :774RR :2020/02/08(土) 07:51:43.11 ID:WdVUfm1z0.net
そう言う事言うなよ!本人は満足してる…と思うから。

964 :774RR :2020/02/08(土) 08:52:13.12 ID:WTPncso30.net
照明を緑色にして昔くさくするのが良いかもしれないと思ったけどすぐ飽きそうだし作業がめんどくさい

965 :774RR :2020/02/08(土) 12:36:49.38 ID:cKXobcF5a.net
来季21モデルはどうやら色以外のマイチェンが入るらしい。 ベースのz900に準じるらしいよ。ま、ユーロ対応と電子系がメインとか…

966 :774RR (スプッッ Sd93-oWtT [183.74.192.47]):2020/02/08(土) 15:18:13 ID:ebgJ+OEsd.net
25年ほど前のS14シルビアのスポーティーバージョンが
ホワイトメーターパネルでこんな感じだったな…

967 :774RR (オッペケ Sra1-KK32 [126.255.53.85]):2020/02/08(土) 17:15:42 ID:5EMPlTver.net
ニセモノは模型も酷えなw
ホンモノは、ミニチャンプス、AUTOart等、1/6で出来の良いのがあるのになw

968 :774RR :2020/02/08(土) 18:16:43.60 ID:1MRBUZFiM.net
https://i.imgur.com/2DrWOSB.jpg
タイガーカラーのロングテールカウル届いた
説明書は入ってなかった

969 :774RR (ワキゲー MM2b-vDxm [219.100.28.198]):2020/02/08(土) 19:09:18 ID:0P6Y+ffvM.net
本当に2019年に1番売れたバイクなの?ってくらい見かけないんだけどみんなどこ走ってるの?

970 :774RR (アウアウクー MM21-k4CK [36.11.225.35]):2020/02/08(土) 19:15:02 ID:1MRBUZFiM.net
埼玉

971 :774RR (スプッッ Sd03-+sp7 [1.75.244.24]):2020/02/08(土) 21:50:24 ID:ed+PkM8Qd.net
>>969
君こそどこにいるのよ?www

972 :774RR :2020/02/08(土) 22:10:12.37 ID:krIFdlsk0.net
>>969
クルマの例で言うと、そういえば最近よく見るねってレベルには
1万台が必要と言われている。

973 :774RR :2020/02/08(土) 22:12:28.76 ID:xmYQq71o0.net
いまだに一番よく見るカワサキ車はNinja250Rだもんなぁ

974 :774RR :2020/02/08(土) 22:20:27.05 ID:gLk847gP0.net
>>971
八王子だよ
メッカの道志や宮ヶ瀬にもちょくちょく遊び行ってるけど2回くらいしか見たことないな〜
平日だからバイクの数が少ないってのもあるんだけどさ

975 :774RR :2020/02/09(日) 13:46:51.86 ID:bIncbJHnM.net
前は不人気バイクだったから1シーズンでも1回も見ないことが多かった。
このバイクはツーリングに行けば一回以上必ずすれ違うよ。

976 :774RR :2020/02/09(日) 18:42:51.44 ID:dT2YiWL3a.net
観光地やバイク用品店でしょっちゅう見るぞ。
人気ナンバーワンのカタナはどこにいるんだろ

977 :774RR (ブーイモ MMc9-sjlR [202.214.231.209]):2020/02/09(日) 20:12:00 ID:XNVng2YTM.net
バックステップを取り付けたが、ふくらはぎのストレスがかなり減ったな
良い買い物だった

978 :774RR (ワッチョイ a5ee-uOVq [118.155.7.56]):2020/02/09(日) 23:02:09 ID:bVN+yWd50.net
バックステップおすすめ教えてよ。もう12000キロだけど今からつける

979 :774RR :2020/02/10(月) 12:22:32.55 ID:KriWLoZSM.net
まずどの程度移動させたいか簡単に図った上で
有名どころ(オーバーとか)で自分が求める移動量のやつを選ぼう
ちなみに俺はウッドストック

980 :774RR :2020/02/10(月) 14:07:26.14 ID:XBgdmY93M.net
上よりも後ろにいってほしい感じはあるね

981 :774RR (ワッチョイ 25fd-rWD6 [182.21.211.50]):2020/02/10(月) 15:15:22 ID:Jhw9tPT70.net
>>968
カッチョええ
ドレミのやつ?

982 :774RR (ワッチョイ 1b25-zxvI [119.228.34.71]):2020/02/10(月) 23:08:37 ID:CFZLtp9p0.net
ベビーフェイスの金にオーリンズのリアサス

983 :774RR (アウアウクー MM21-k4CK [36.11.225.216]):2020/02/11(火) 00:26:25 ID:UEyPrrRTM.net
>>981
pmcだよ
しかしまだ取り付けてない
これ付けるとテールランプが奥に行っちゃうからな…
テールランプの位置調整キットも出てるらしいが自分で付けられる自信なし(´・ω・`)

984 :774RR (ワッチョイ 6364-LI9L [131.129.84.6]):2020/02/11(火) 10:11:20 ID:DLk5cDy00.net
話題のおじいちゃんの友達もZ900RS
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■64【専用】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579205137/

985 :774RR (ワッチョイ 05b9-OjqM [60.61.23.164]):2020/02/11(火) 12:19:01 ID:hu9wE3ic0.net
>>983
上から止まってるHEXボルトをはずして開く様に外せばテールカウルは取れる。フェンダーレスと大差ないから作業自体は難しくは無いと思うけど…

986 :774RR (アウアウクー MM21-k4CK [36.11.225.31]):2020/02/11(火) 23:56:50 ID:aXvX2QvkM.net
>>985
配線弄るのがちと怖くて…
テールカウル変えるだけならできると思うけど

987 :774RR (ワッチョイ 37b9-DdPl [60.61.23.164]):2020/02/12(水) 02:16:26 ID:tL+Os80a0.net
>>986
ウインカーは抜き差しだけだし、テールは3本が1pカプラーになってるし、ナンバー灯もLEDとかなら付属カプラーを取付て差し替えるか、ワンタッチコネクターだから難しくはないです。カプラーの端子を圧着するのにコツがいる程度ですよ

988 :774RR :2020/02/12(水) 17:55:28.34 ID:oEKGOpjc0.net
荷物入れるバッグ何使ってる?あんまり大きいのじゃなくていいんだけど見た目悪くさせたくなくて悩む

989 :774RR (ワッチョイ 37aa-xuZ1 [60.125.53.129]):2020/02/12(水) 18:48:41 ID:Z9mEDte40.net
ショルダーバック使ってるよ
財布スマホ雨具程度ならこれで十分だ。目的地着いても持ち歩けるのがいいし

990 :774RR (ワッチョイ cfda-xuZ1 [180.145.215.153]):2020/02/13(Thu) 01:07:00 ID:wUQujGk90.net
高速の風対策としてカウルを付けようか検討中なんだけど、付けた人でお勧めのカウルがあれば教えてくださいm(__)m
特に走行時のビビリや揺れの少ないものを探してます。

991 :774RR (アウアウウー Sa1b-V8UR [106.129.120.196]):2020/02/13(Thu) 01:13:18 ID:SCQHIpCAa.net
最初からカフェを買えば良いのに
おれはカウルなんて野暮なもん要らんけど

992 :774RR (オイコラミネオ MMc7-xuZ1 [150.66.80.246]):2020/02/13(Thu) 07:16:32 ID:4/Guzzk1M.net
なんでカフェを買わなかったか?それは火の玉が良かったからだ。火の玉のためならカウルはいらないと思ったのだ。

993 :774RR (ワッチョイ 8625-V8UR [121.82.247.126]):2020/02/13(Thu) 07:20:29 ID:rWQdNuZv0.net
リミッターカットしても240キロくらいしか出ないバイクにカウルなんかいらんやろ
火の玉にカウルは似合わんよ

994 :774RR (オッペケ Sr3f-KaXd [126.255.169.7]):2020/02/13(Thu) 07:27:50 ID:xrQvga9Jr.net
>>990
シックのつけたけどビビりはある
自分はあまり気にならんけども、メーター見るたびに目に入るから気にする人は気になるかもな
防風は100km/h巡航は楽になった

995 :774RR (オイコラミネオ MMc7-xuZ1 [150.66.80.246]):2020/02/13(Thu) 07:34:01 ID:4/Guzzk1M.net
>>993
と思って俺はカウルはつけなかった。
問題なのは最高速じゃないよ。長距離巡航の時だよ。

996 :774RR :2020/02/13(木) 09:39:19.05 ID:OiQT5LJa0.net
カフェのぼてっとしたカウルの感じが好きじゃなかった
シャープな感じがよかったんでロードコメットつけた
感想は989さんと一緒

997 :774RR :2020/02/13(木) 10:01:29.28 ID:RCHonQn80.net
>>988
TANAXのシートバッグはあまり目立たず、使い勝手も良さそうだよ。フタ部分のみ樹脂で、確か3サイズあった筈、kwskのアクセサリーカタログに掲載されてます。

998 :985 (ワッチョイ cfda-xuZ1 [180.145.215.153]):2020/02/13(Thu) 12:14:12 ID:wUQujGk90.net
>>994
やはりビビリが出ますか、ありがとうございます。

>>996
自分も同じ理由でカフェにしなかったんですが、100キロを超えると一気に風圧がキツくなるのでカウルを検討してます。

999 :774RR (ワッチョイ 4e98-7aIx [159.28.215.148]):2020/02/13(Thu) 16:49:03 ID:ypmyJ26Z0.net
>>988です

>>997
ありがとうございます見てみます

1000 :774RR (スップ Sd42-xWih [49.97.101.76]):2020/02/13(Thu) 19:41:16 ID:jf4p4EyTd.net
ここの住民にロケットカウル
付けた方おる?

1001 :774RR (ラクペッ MM17-t9YJ [134.180.4.180]):2020/02/13(Thu) 22:18:11 ID:z6uZNxy6M.net
今日、暖かかったんでホンモノで夕方からショートツーリング
相変わらずニセモノ乗りからの熱視線激しいのうw

1002 :774RR :2020/02/13(木) 23:26:16.99 ID:szxJinhS0.net
ガイラシールド良いよ

1003 :774RR (ワッチョイ 8633-qQYR [121.103.146.107]):2020/02/14(金) 00:14:34 ID:YN6Btsng0.net
>>1001
そりゃ〜チンパン爺が爆音のガラクタ転がしていたら注目浴びるわな
指差されたろ?w

1004 :774RR :2020/02/14(金) 00:31:33.83 ID:3nByaGkW0.net
三上東洋さんのお尻の穴

1005 :774RR :2020/02/14(金) 00:32:26.62 ID:3nByaGkW0.net
三上東洋ってのはこれね。ナマポでラーメン食い歩きしてる豚
https://i.imgur.com/o7lTIR0.jpg

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200