2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 19:13:53.77 ID:tAs8rdCv.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

218 :774RR:2019/12/03(火) 12:33:13.13 ID:ZozkEGIf.net
この時期とかバイク乗る自体寒いのに、深夜で気温低い中走るのは気持ちよくない気が...

219 :774RR:2019/12/03(火) 12:59:12.07 ID:EVlHwF3W.net
免許取り立てで楽しくって仕方ない時期なんだろ
お前にもそんな頃あっただろ?

220 :774RR:2019/12/03(火) 13:42:29.62 ID:IaMpGQ6M.net
グリップヒーター+ハンドルカバーと大型スクリーンとシートヒーター+レッグカバー
ならイケるイケる

221 :774RR:2019/12/03(火) 17:05:19.51 ID:ZozkEGIf.net
>>219
忘れてた心を思い出したわありがとう

222 :774RR:2019/12/03(火) 21:01:29.99 ID:B5gw//FM.net
バイクは快適さよりも大事なモンを与えてくれるのさ

223 :774RR:2019/12/03(火) 22:01:02.20 ID:YiXNHNV5.net
目的地への時間短縮だね、わかります。

224 :774RR:2019/12/03(火) 22:50:01.52 ID:nJyJ9ab2.net
燃費はいつも近距離使用で46キロ前後だけど、今回120キロのツーリングをしたら燃費が54キロで過去最高でした。

225 :774RR:2019/12/04(水) 04:51:36.86 ID:uYkPKO3g.net
本日納車予定。午前中に取りにいきます。

226 :774RR:2019/12/04(水) 04:55:31.85 ID:uYkPKO3g.net
初スクーターなので、慣れるまで慎重にいこう…
…あと5chブラウザも初で、仕組みも良くわかってない。色々ミスりそうだ

227 :774RR:2019/12/04(水) 05:05:00.84 ID:JgYAeRY2.net
>>225
オメ!いい色買ったな!

228 :774RR:2019/12/04(水) 05:31:27.05 ID:uYkPKO3g.net
>>227
新車受取るまでの、ワクワク感、はんぱねーすw

229 :308:2019/12/04(水) 06:37:23.89 ID:JINS06ge.net
初めてアドレス110乗った時はあまりの軽さでふらふらして怖かったな。慣れたらその軽さが武器になるんだが

230 :774RR:2019/12/04(水) 10:18:08.00 ID:4sBThuX/.net
中古のレッツ4から乗り換えた時は、
剛性高過ぎて驚いたもんだ。
今となっちゃ足周りが貧弱過ぎると再認識。

231 :774RR:2019/12/04(水) 11:15:16.86 ID:uYkPKO3g.net
ただ今バイク屋からアド110、受け取り帰宅。初乗り・初給油。
確かに給油口、小さくてやりにくかったな…
落ち付いたら、初期インプレとかしたいとこ。

232 :774RR:2019/12/04(水) 12:19:19.11 ID:nsL/R9Qh.net
給油口って小さいのかなあれ
蓋がちゃっちいのと、バイク横に倒した時に漏れだすのはやめてほしいと思ったけど

233 :774RR:2019/12/04(水) 15:30:32.42 ID:uYkPKO3g.net
納車後、ちょいと乗って、あちこちチェックした結果、110買って正解〜という感じ。
多少の不満点はあるが、90点以上付けたい。個人的には。

234 :774RR:2019/12/04(水) 16:36:40 ID:epDRYAvW.net
今から買うなら125でいいだろ

235 :774RR:2019/12/04(水) 16:56:29 ID:Lh9bwzLl.net
>>234
125もいいんだが駐輪場止めるときにできるだけスリムな方がいいんだよね。

236 :774RR:2019/12/04(水) 17:01:19 ID:uYkPKO3g.net
125とも比較して110にした。スリムさも重視。
値段はさほど変わらないが、実車見るとだいぶ違うね。
ぼってりボディはやだったのと、タイヤの径の差…が大きいかな。

237 :774RR:2019/12/04(水) 17:33:54 ID:OFhqvQYR.net
俺は貧乏だから安い110にした
売る前のそこそこ好調のK5と同じくらい速いしポリタン積めるし不満なんてない

238 :774RR:2019/12/04(水) 17:52:29.10 ID:X6AkSQ5C.net
確かに駐輪場に止めるとき車体のスリムさは有難い。

239 :774RR:2019/12/04(水) 19:42:24 ID:CEPpil9f.net
ポリタンクの時期がやって参りました。
こちらポリタンク色は青

240 :774RR:2019/12/04(水) 19:49:40 ID:LaT45jWf.net
自分の所は緑色

241 :774RR:2019/12/04(水) 19:50:26 ID:pdAnssZh.net
道民?

242 :774RR:2019/12/04(水) 20:02:20 ID:0L570tDX.net
>>234
アドレス125って盗まれにくい買う理由ってなに?

243 :774RR:2019/12/04(水) 21:17:55 ID:VM2FG5fg.net
三年走行2万加速と最高速が
悪くなった
こんなもんか?

244 :774RR:2019/12/04(水) 21:59:46.51 ID:YApceCdc.net
>>243
ベルトなど交換時期では

245 :774RR:2019/12/04(水) 22:10:30.88 ID:pdAnssZh.net
50ccが1万kmで、排気量倍で値段も寿命も制限速度も倍

246 :774RR:2019/12/04(水) 22:52:53.15 ID:oSHL17Cm.net
>>225
わー、白か…良い色だなぁ。

247 :774RR:2019/12/04(水) 23:21:32 ID:zQ6125M0.net
OCMブランドのオイルに変えてからなんかアクセル回しても重い?って
感じになった。
買った頃のエンブレ効きまくる感じ。MAだからかな?
素人だからそんな微妙な体感わかるハズないんだけど。

248 :774RR:2019/12/04(水) 23:38:25 ID:zQ6125M0.net
OCMブランド ×
DCMブランド ○

249 :774RR:2019/12/05(木) 00:27:27.01 ID:3bdCD7Ad.net
>>239
よう!西日本人!

250 :774RR:2019/12/05(木) 00:30:42.61 ID:yUJ2+uCG.net
エンジン暖まらんうちに比較してねーか?
チョイ乗りでガソリン混ざったコンディションと一緒のフィーリングになる方が問題だろw
気になるならハイブリッド車用のオイルでも入れなさい。

251 :774RR:2019/12/05(Thu) 10:03:45 ID:fxKnnN/b.net
ポリタンクをステップに置くのって基本的に違法なんです?
俺ポリタンクに灯油入れる時は車で運ぶんだけど、
よくアマゾンをセンター引取した時ステップに置いたりしてるから気になる。

252 :774RR:2019/12/05(Thu) 10:19:47 ID:L31NjcpF.net
ステップに置くというより、すっぽりハマって運ぶ感じだな、CE47Aアドレス110の場合は。
だからインナーカウルに擦り傷付きやすかったりもする。

253 :774RR:2019/12/05(木) 11:15:48.52 ID:UDRqZAtA.net
金あるのにわざわざこのバイク選ぶ理由は分からんけどいるんだな
完璧に金銭的に全振りのバイクでしょ
金あったらシグナスとかリードとかPCXにするわ

254 :774RR:2019/12/05(木) 12:11:57.33 ID:nGNY1ygx.net
>>253
前にも書いたけど駐輪場に停めるからできるだけスリムな方がいいわけさ。
駅前の駐輪場なんて50ccのサイズで区分けされてるし。

255 :774RR:2019/12/05(木) 12:26:17.53 ID:O/qUv+ef.net
金あっても下駄に金使いたくないよぉ

256 :774RR:2019/12/05(木) 12:31:26.96 ID:COCgTxxp.net
そもそも安価なファミバイに群がってる時点で同じ穴のムジナなんだけどな

257 :774RR:2019/12/05(木) 13:32:30.06 ID:bFTskxKA.net
軽くてスリムで車体剛性と安定感を重視するならアドレス110かDio110しかないでしょ

258 :774RR:2019/12/05(木) 15:17:09.00 ID:mHTXnEiH.net
最近寒いからハンドルカバー付けたけど気温5度とかでも素手で運転できていいな
もっと前から導入すべきだったわw

259 :774RR:2019/12/05(Thu) 15:39:17 ID:xMqGtY5l.net
Dioも候補にはしたけど、アイドルストップいらんな〜で、やめた。
オフにできるといっても、なんか無駄なモノついてるのもやだし。

260 :774RR:2019/12/05(Thu) 15:43:29 ID:xMqGtY5l.net
出足はゆるゆるだが、中速あたりが良くて気持ちいい。原付二種でも充分感ある。
安定性や、走行感覚もヨシ。サスが固いと聞いてたが、この程度ならOK。
買って良かったと思ってる。まだ50km走ってないが。

261 :774RR:2019/12/05(木) 16:14:10.39 ID:5O8lmHhG.net
>>258
そもそも素手危ないからグローブ付けれ。すりおろし大根になるぞい

262 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:11:10 ID:WnbCqmCh.net
やっぱみんな夏場でもグローブ付けてる?
半袖で素手なんだが...

263 :308:2019/12/05(Thu) 17:33:29 ID:wD2uajVg.net
夏はメッシュジャケット。半袖なんて日に当たってたら暑いというか痛い

264 :774RR:2019/12/05(木) 18:00:12.72 ID:fxKnnN/b.net
前にタイチだったか?忘れたけどハンカバ付けたことがある。
で、いつものようにグローブつけて乗ろうとしたんだが、
カバーに手を突っ込みにくいんだよなー、これが。
ハンカバは本当に素手でホカホカになるほど暖かくて冬には必須なんだけどな。

265 :774RR:2019/12/05(木) 18:01:50.40 ID:Jf7wJ6W8.net
夏は軍手だけど半袖
教習所は長袖持って行った気がするな。
さすがにサンダルでは乗らなくなった。

266 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:48:05 ID:RVWozJ4x.net
>>262
別にいいんじゃない、こけない限りは痛み知らずだし、こけた時に肉がアスファルトで削られるだけだし

>>265
気がするなって教習は長袖じゃないと乗せてもくれねーよ

267 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:53:11 ID:RVWozJ4x.net
>>253
金あってもそういうデブイのはちょっと・・・・だからアド125もデブくてダメ、あと10インチもダメ
125のトルクとか広い床とか魅力も多いんだけどなー

アイスト好きだからDIOも欲しいけど、ウインカースイッチと、シートオープンがめんどいのが気になってな
ホンダユーザーってよくあれ我慢できるよなあ?

まあお前は金あるんだからそういうデブイの乗ってたらいいんじゃね?

268 :774RR:2019/12/05(木) 21:51:36.99 ID:M5hHN80c.net
1回転べばグローブの重要さが分かる
転ばなくても石が飛んできて直撃、縫うハメになったヤツもいる

269 :774RR:2019/12/05(木) 21:52:27.37 ID:Nb1p+xHd.net
>>262
前の車が小石跳ねたりするから付けといた方がいいわな

>>259
アイドルストップ用のバッテリーは値段も高いからアドで十分

270 :774RR:2019/12/06(金) 00:15:28.72 ID:Em7ApbjK.net
スクーターは初だからニーグリップ効かないのが不安だったが、大丈夫そうだ。
意外とポジションがいいし、フロアが滑らないのでコントロールしやすい。
しかしメーターパネルのウィンカーランプ、上部の左右に持って来ては欲しかった。
スペース、その為じゃないのか? 意識して下に視線を送らないと、見えない。

271 :774RR:2019/12/06(金) 00:24:31.67 ID:Em7ApbjK.net
どの機種でも長所欠点あるから、自己採点で80点いけばOK…と考えてるが、
アドレス110は今のところ90点以上出せる感じだ。

272 :774RR:2019/12/06(金) 00:30:44.69 ID:JTufFchb.net
燃費、価格、収納、操作性、パワー
全てにおいてしっかりと平均点以上の優れたスクーター、アドレス110

273 :774RR:2019/12/06(金) 00:53:05.05 ID:slF1D4Ck.net
2年2ヶ月通勤の足で5000km乗ったけども、
本当に大きな欠点のない素晴らしいスクーターだと思う。
タイヤの大きさ、シンプル過ぎるメーター周り、メットイン収納、
車両の軽さ、ステップが滑り止め仕様、
車両の見た目、燃費、走行性能、乗り心地、価格全て満足している。

無理矢理欠点探すなら…メーターに時計が欲しかったかな。
まぁ別途付けたから解決してるけども。

274 :774RR:2019/12/06(金) 01:32:18.50 ID:WJ3JDSQ6.net
いかにもスクーターな見た目が好き

価格だけならインドバイクに自賠責ファミバイのみ
オイル交換だけして走れなくなるまで逝ったら買いなおすのが一番いい気がするわ
乗り出しがアド110のの半値ぐらいだし

275 :774RR:2019/12/06(金) 02:43:57 ID:iMFkP5w0.net
>>269
バイクにアイスト用のバッテリーなんかねえし、なんでこういう嘘平気で吐くのか

>>270
ニーグリップは大事というが普通のバイクですらニーグリップなんか実はほとんどしてない
アメリカンなんかしたくても出来ないし

>>274
その半値のインドバイク買うから教えて

276 :774RR:2019/12/06(金) 06:07:20 ID:Em7ApbjK.net
>>270
こちらはずっとオフ車乗りだから、ニーグリップ大事でしたよ。
常にギュウギュウ使う訳じゃなくても。

277 :774RR:2019/12/06(金) 06:21:57 ID:Em7ApbjK.net
買う前にはネットで多くのインプレを参考にしたが、弱点不満点みたいなの…
・足元が狭い(多数)
・サスもシートも固くて乗り心地が悪い(多数)
・バックミラーがカバーやヘルメット被せると動いてしまう(2件)
…ってのが目についたけど。

自分の場合は、足元OK、サス&シートもOK、バックミラーもネジの締め上げでOK…だった。
こちらは20年式だが、18年式以前はミラーに調整ネジついてないのかな?

278 :774RR:2019/12/06(金) 06:25:24.19 ID:Em7ApbjK.net
あれ?276は275へね。また番号動いて自分返しになってしまってる。

279 :774RR:2019/12/06(金) 10:37:46.91 ID:NAMNNF0N.net
オイルレベルゲージの上と下ってオイル量で200mlくらいなのかな?

280 :774RR:2019/12/06(金) 12:27:38.16 ID:SJu7YNsm.net
この車格で125ccにしてほしい
アドレス125はデブすぎる

281 :774RR:2019/12/06(金) 13:36:19.71 ID:66WRf6YT.net
マンション住まいなんだが通勤時間がかぶるZ900乗りの兄ちゃんがうざ過ぎる
わざと先行させて信号が変わったとたんアクセル全開で抜いていく(チラ見付き)
ま、色々のストレスをそんなんで解消してんだろかねえ

282 :774RR:2019/12/06(金) 15:08:34.01 ID:Gme0tSgv.net
発進が下手なだけだろ

283 :774RR:2019/12/06(金) 16:47:01.32 ID:NAMNNF0N.net
110ってセンタースタンド立てて後輪を空転させると分かるけど
アクセルひねっても一瞬(0.3秒くらい)後輪が動かないよね
クラッチいじるとタイムラグがなくなるのかな?

284 :774RR:2019/12/06(金) 17:26:59.54 ID:Em7ApbjK.net
クラッチの繋がり、普通の感覚より半テンポ遅い印象。
調整できるなら、したいとこなんだが…できるのかな?

285 :774RR:2019/12/06(金) 17:33:27.07 ID:Em7ApbjK.net
前アドレス125は小さ過ぎ、現行125は太過ぎって感じた。
110は適度なサイズ&スリムさ…と思って購入した。
実際走行時も、駐輪でも取り回しでも、丁度よく自分に合う。

286 :774RR:2019/12/06(金) 17:44:28.56 ID:kdm9gInL.net
スクーター初の人の意見でした

287 :774RR:2019/12/06(金) 21:17:17 ID:epb23H2Y.net
電動バイクでも買ってこいな感じだな

288 :774RR:2019/12/07(土) 01:57:13 ID:v/4blHvN.net
住宅街の急な坂で狭い道路100mぐらいをクラッチ切れた状態で走ることよくあるんだがあんま駆動系によろしくないかね?

289 :774RR:2019/12/07(土) 06:33:00.75 ID:eUyP6q+7.net
クラッチ切れてるなら単にコロコロしてるだけでしょ

290 :774RR:2019/12/07(土) 07:14:13 ID:dycvaX4p.net
クラッチのつながりが遅れるのはクラッチスプリングで変えられるが
CE47Aの場合は低い回転でつながってるからスプリングどうのじゃない気がする
プーリーボスの長さなのかな?

エンブレはベルトの消耗が防げる
エンジンの負荷はたいしたことない
ブレーキの消耗が早い

291 :774RR:2019/12/07(土) 08:17:58.91 ID:EjdcmJFH.net
尼でメッツラーのタイヤ安くなってる。

292 :774RR:2019/12/07(土) 16:52:16.26 ID:hf4YgxH8.net
>>275
あんたさ、幸せな人生送ってるだろ 周囲の人間全員から嫌われてな

293 :774RR:2019/12/07(土) 19:02:50 ID:hglKq/6C.net
もう10cm長ければ足も楽なのにな

294 :774RR:2019/12/07(土) 19:13:49 ID:8CWWuYMC.net
10cm長くしたら幅も大きくしないとバランス悪いよね(笑)

295 :774RR:2019/12/08(日) 08:44:54.52 ID:PSCk9cJQ.net
今日昼間に所要で乗るけど、今年ラストラン
雪国はこれだから嫌

296 :774RR:2019/12/08(日) 09:07:27.39 ID:65TbJbgE.net
チェーン巻こうぜ

297 :774RR:2019/12/08(日) 09:14:28.02 ID:CLfYJTCQ.net
地球全部で見れば日本はむちゃくちゃ雪が降る訳ではないけど、
人が住んでる場所に限定すればトップクラスの豪雪地帯なんだよな

何でわざわざそんな所に住んでるの? と世界が不思議がるレベル

298 :774RR:2019/12/08(日) 09:22:39.77 ID:tGHFuzF/.net
まめしばー
積雪量のギネス記録は日本(滋賀県)なんだって

299 :774RR:2019/12/08(日) 09:23:13.88 ID:PSCk9cJQ.net
>>296
いや走れても、体重が10キロ増えるくらい着こまないと凍死する
この前、宮城県某所でスパイクタイヤを装着したスクーター初めて見た

300 :774RR:2019/12/08(日) 11:24:56.00 ID:73alx/og.net
>>285
現行モデルは純正タイヤは何が付いてる?

初期型はIRCのSS-530で国内廃盤って聞いた。後継はIRCのモビシティSCT-001

301 :774RR:2019/12/08(日) 11:49:06.75 ID:qv4oLvna.net
>>303
アクセル回せないなw

302 :774RR:2019/12/08(日) 14:40:38.88 ID:k7ZAWjbL.net
>>303に期待

303 :774RR:2019/12/08(日) 15:19:57.25 ID:CLfYJTCQ.net
煽られ運転の厳罰化

304 :774RR:2019/12/08(日) 18:58:02.21 ID:/bs0UCCZ.net
滋賀作

305 :774RR:2019/12/08(日) 20:08:06.81 ID:ZaJ2qIiR.net
>>303
全員免停でこの世から車(バイク含)が無くなりそう

306 :774RR:2019/12/08(日) 20:40:16.36 ID:rILYU39W.net
全員免停はきついな
50年前に乗ってた三輪車を納屋から出してメンテナンスしとくか

307 :774RR:2019/12/09(月) 05:39:28 ID:zAXXkZJt.net
常識の範囲内で走ってる人は煽られて免停
常識の範囲外で走ってる人はスピード違反で免停

308 :774RR:2019/12/09(月) 08:35:16.50 ID:nQ0h3roC.net
現行のタイヤ、マニュアル見たら、IRC SS530だったよ。

309 :774RR:2019/12/09(月) 19:51:09.52 ID:uYn2Gr6I.net
空気圧のチェックして指定圧まで入れ直したら、少しゴツゴツした走りになった 気がする

310 :774RR:2019/12/09(月) 20:09:44.48 ID:oMlJA3X7.net
俺も空気チェックして入れたよ
買って半年目でサスがこなれて乗り心地がマイルドになったなと思ったが
空気圧チェックしたら3割くらい減ってた
入れなおしたら乗り始めと同じでゴツゴツ

311 :774RR:2019/12/09(月) 20:34:06.96 ID:T3ZZkbge.net
空気圧って指定より多めの方が乗りやすい

312 :774RR:2019/12/09(月) 20:49:51.52 ID:tADXz8PT.net
デブ乙

313 :774RR:2019/12/09(月) 21:54:00.86 ID:WMwmocmC.net
燃費の事を考えて3割増くらいで入れてる人もいると聞いたが、
俺は推奨の数字分しか入れないな。
ゴツゴツ感はあるけど、
スクーターのサスなんてこんなもんじゃなかろうか。
ふわふわしたサスのスクーターに出会ったことがない。
例えばPCXとかは良いのかな?

314 :774RR:2019/12/09(月) 21:58:34.76 ID:T3ZZkbge.net
サスっていうか、アスファルトに刺さるようなグリップが欲しい

315 :774RR:2019/12/09(月) 22:24:09.18 ID:5AdVa3p9.net
自分は前輪後輪ともに2.8入れてるわ
指定通りだと段差があるところでタイヤがムニュってなるのがなんか嫌い
衝撃を吸収してるんだろうけど

316 :774RR:2019/12/10(火) 00:08:45 ID:HfdR5JJY.net
俺も少し高めにしてるわ、
指定値だと停止時にハンドル切ると「ぐにゃー」っとタイヤのゴムが粘っこく地面にひっつくの感じる
凄く抵抗を感じるので高めにしてスッキリ切れるようにしてる

ただこうするとやっぱ曲がらなくなるね、指定値のほうが寝かすとすっとハンドル切れる(セルフステア)のが分かる、
ただこれも低速の話で、高速コーナーだとやっぱ圧が高くて切れ込まないほうがずっとバイクを寝かしやすい

空気圧をちょっと変えるだけで乗り心地からハンドリングから押し歩きまで変化するからほんとバイクはおもろいよ
正解があるようで無いような気もする、セッティングは妥協だね

317 :774RR:2019/12/10(火) 15:22:00 ID:4rkfPL+Q.net
右ブレーキが軽く握った後に握り足そうとするとぐぐっといかずクンックンッと滑らかではない感じになってしまった
何が原因か判らんけど店持ってった方がいいのだろうか

318 :774RR:2019/12/10(火) 16:34:23.84 ID:pR2FHFYW.net
行くが良い

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200