2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 19:13:53.77 ID:tAs8rdCv.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

309 :774RR:2019/12/09(月) 19:51:09.52 ID:uYn2Gr6I.net
空気圧のチェックして指定圧まで入れ直したら、少しゴツゴツした走りになった 気がする

310 :774RR:2019/12/09(月) 20:09:44.48 ID:oMlJA3X7.net
俺も空気チェックして入れたよ
買って半年目でサスがこなれて乗り心地がマイルドになったなと思ったが
空気圧チェックしたら3割くらい減ってた
入れなおしたら乗り始めと同じでゴツゴツ

311 :774RR:2019/12/09(月) 20:34:06.96 ID:T3ZZkbge.net
空気圧って指定より多めの方が乗りやすい

312 :774RR:2019/12/09(月) 20:49:51.52 ID:tADXz8PT.net
デブ乙

313 :774RR:2019/12/09(月) 21:54:00.86 ID:WMwmocmC.net
燃費の事を考えて3割増くらいで入れてる人もいると聞いたが、
俺は推奨の数字分しか入れないな。
ゴツゴツ感はあるけど、
スクーターのサスなんてこんなもんじゃなかろうか。
ふわふわしたサスのスクーターに出会ったことがない。
例えばPCXとかは良いのかな?

314 :774RR:2019/12/09(月) 21:58:34.76 ID:T3ZZkbge.net
サスっていうか、アスファルトに刺さるようなグリップが欲しい

315 :774RR:2019/12/09(月) 22:24:09.18 ID:5AdVa3p9.net
自分は前輪後輪ともに2.8入れてるわ
指定通りだと段差があるところでタイヤがムニュってなるのがなんか嫌い
衝撃を吸収してるんだろうけど

316 :774RR:2019/12/10(火) 00:08:45 ID:HfdR5JJY.net
俺も少し高めにしてるわ、
指定値だと停止時にハンドル切ると「ぐにゃー」っとタイヤのゴムが粘っこく地面にひっつくの感じる
凄く抵抗を感じるので高めにしてスッキリ切れるようにしてる

ただこうするとやっぱ曲がらなくなるね、指定値のほうが寝かすとすっとハンドル切れる(セルフステア)のが分かる、
ただこれも低速の話で、高速コーナーだとやっぱ圧が高くて切れ込まないほうがずっとバイクを寝かしやすい

空気圧をちょっと変えるだけで乗り心地からハンドリングから押し歩きまで変化するからほんとバイクはおもろいよ
正解があるようで無いような気もする、セッティングは妥協だね

317 :774RR:2019/12/10(火) 15:22:00 ID:4rkfPL+Q.net
右ブレーキが軽く握った後に握り足そうとするとぐぐっといかずクンックンッと滑らかではない感じになってしまった
何が原因か判らんけど店持ってった方がいいのだろうか

318 :774RR:2019/12/10(火) 16:34:23.84 ID:pR2FHFYW.net
行くが良い

319 :774RR:2019/12/10(火) 16:44:36 ID:WIZakgqY.net
パーツカタログ載せてる外国のサイト忘れてしまった。
わかるの教えて。

320 :774RR:2019/12/10(火) 21:33:43.66 ID:2YoJDr2q.net
>>291
ありがとう 前後輪共に3000円台でGet

321 :774RR:2019/12/10(火) 21:42:39.81 ID:On8lGguM.net
>>319
自分はこれしか知らない
https://www.suzuki.co.id/eparts/address/body

322 :774RR:2019/12/11(水) 08:08:16.22 ID:lP+UCa8A.net
タイヤ空気圧は、ほぼ標準。自然抜けを考慮して、少しだけ高めに入れとく…だな。
個人的には、低めは乗りにくい。

323 :774RR:2019/12/11(水) 12:19:55.38 ID:Pw0VQ+xw.net
前後共に冷間で標準よりも0.3多め
それと外すときに0.2漏れるのでプラス0.2

324 :774RR:2019/12/11(水) 19:05:05 ID:sizNzeoD.net
漏らしまくりだな

325 :774RR:2019/12/11(水) 19:16:59.28 ID:KydvvsR6.net
みんな寝かせてる?
アドはタイヤでかい分下擦ったりしないからタイヤギリまで使うの楽しくなってきた

326 :774RR:2019/12/11(水) 21:18:27 ID:T0RC5sc5.net
左下 サイドスタンド あたりのアンダーカウル擦らない?

327 :774RR:2019/12/11(水) 22:33:00.64 ID:bzA/VfNR.net
空気圧は夏は標準で冬は1割増し春秋は5分増しだなぁ
2週に一度空気圧チェックしてる

328 :774RR:2019/12/11(水) 23:01:51 ID:HbTjXOf3.net
サイドスタンド付根が擦ってサビサビになってる

329 :774RR:2019/12/11(水) 23:20:45 ID:W4d6DQ48.net
買った後に年2回くらいリコールあってその度に空気圧とかやってくれてたから
自分で見る習慣付いてないな。
来年自賠責だから5年目だ。
まだ4000km

330 :774RR:2019/12/11(水) 23:26:40.31 ID:g9AhROmU.net
1年1000kmくらいしか乗ってないんか

331 :774RR:2019/12/12(木) 00:44:36.05 ID:VFTFUoIa.net
原2は1年1万km走って5〜6年で買い替えてる

332 :774RR:2019/12/12(木) 01:40:27.01 ID:COm1uttW.net
>>308
雨の日は少し気を付けた方がええヤツや
ネットで言われてるほどは滑らん気がするけど

333 :774RR:2019/12/12(木) 05:58:53.72 ID:0P4/Xi7F.net
>>332
あちこちで雨中は〜って言われてますね。
まだ雨では乗ってないけど、ちょっと注意しますん。

334 :774RR:2019/12/12(木) 13:56:58.34 ID:vxxRBv1H.net
こんなURLがあるんのか?
http://バイク修理費用.com/スズキ故障事例/スズキ110cc/アドレス110故障修理費用.html

335 :774RR:2019/12/12(木) 20:09:50.45 ID:4qBkXjaZ.net
やすいうまいはやい
牛丼みたいな神スクーター

336 :774RR:2019/12/13(金) 03:28:28.34 ID:MvYmia9J.net
まだ4000キロなのにトレッドの溝にヒビ入ってきてた
悲しい

337 :774RR:2019/12/13(金) 03:47:18.50 ID:koRRABZ8.net
うちのはサイドウォールがひび割れてるよ。激安車だしそんなもんだと諦めてるけど。

338 :774RR:2019/12/13(金) 04:54:26 ID:pKKf89Jl.net
リアサス変えてる人いますか?

339 :774RR:2019/12/13(金) 10:46:07 ID:Kvh6053r.net
>>338
替えようとしてる人は、ここにいます。
純正、抜けまくりでオイルベトベトになったから。
とりあえずカヤバか武川で悩み中。

340 :774RR:2019/12/13(金) 11:15:19.81 ID:KyZe9w+j.net
タケガワサスに変えたノ

341 :774RR:2019/12/13(金) 13:49:31.19 ID:lDkb1fCa.net
>>339
そんな事になるのね
かなり距離走ってるんですか?

342 :774RR:2019/12/13(金) 14:26:12.97 ID:/CxJ6SYy.net
武川サスは追随生の良さはノーマルとは比べ物にならないくらい優秀

343 :774RR:2019/12/13(金) 14:26:43.90 ID:vTwE49we.net
武川のに換えたけど長さが同じならなんでも良いような気がしてきた。このクラスだと車種毎にセッティングなんて変えてるわけないし。

344 :774RR:2019/12/13(金) 17:49:04 ID:ZguTsgdL.net
改善対策出てた見たいだけと、クランクシャフトが破損しちゃった人いる?

345 :774RR:2019/12/14(土) 14:12:44.61 ID:/4zkAwKF.net
>>341
3年 20000キロ
購入して一年過ぎた辺りから滲み出してたよ。
で、だましだまし乗ってきたけど、流石に収まり悪く跳ねまくるようになったから替えようかと。

346 :774RR:2019/12/14(土) 20:00:34.53 ID:9ksbJuzW.net
20000キロで終わりはさすがにハズレ個体だろ


まぁ俺の奴も15000でステムベアリング終わって低速でフラフラするハズレだけどなw

347 :774RR:2019/12/14(土) 20:27:17.18 ID:mwDjTyKm.net
1年1000kmだからなあ
20000kmなんて絶対行かない

348 :774RR:2019/12/14(土) 20:55:18.08 ID:G1ACa5P5.net
年1000kmだと経年劣化ばかり進んでコスパ悪くなりますわな

349 :774RR:2019/12/14(土) 21:08:34.41 ID:f2jBm9hp.net
1年1000kmって車でも持ってるのか?
それとも通勤は電車で休みの日くらいしか乗らないとか

350 :774RR:2019/12/14(土) 21:38:01.81 ID:mwDjTyKm.net
電車通勤はそんなに不思議なことじゃない

351 :774RR:2019/12/15(日) 00:31:21.22 ID:q/CHGjQK.net
車でも持ってるのかって…日本もとうとうここまできたか

352 :774RR:2019/12/15(日) 00:53:04.05 ID:ysJJYkX4.net
まあ車は持ってないんですけどね

353 :774RR:2019/12/15(日) 01:43:45.09 ID:9ZKtRcB2.net
1ヶ月で100キロも走らない?なんで買ったの(・・;)

354 :774RR:2019/12/15(日) 02:51:28.85 ID:Y74epXgh.net
都心なら車いらんやろ
カーシェアで充分

355 :774RR:2019/12/15(日) 04:11:35.88 ID:yT8nHkH9.net
増税数日前に買って今4000ちょいだわ
年1000キロってどんな時にどれぐらい乗ってるのか気になるわ

356 :774RR:2019/12/15(日) 07:06:22 ID:ysJJYkX4.net
基本平日は乗らない
週1で食事に行って帰りに買い物してくるのに使うだけ
片道10kmくらいあるから、歩いて行くのは無理

357 :774RR:2019/12/15(日) 07:07:49 ID:9XnT1G/n.net
エンジンオイルどの位の頻度距離で替えてる?

358 :774RR:2019/12/15(日) 07:27:15.47 ID:qdDaM1k3.net
車は年3000キロ、アドレスは年1000キロしか乗ってない
ちょい先のDSに買い物に行くのに便利さ

359 :774RR:2019/12/15(日) 07:29:48.66 ID:ysJJYkX4.net
任意保険が年1万以上かかるんだよな
維持費の大半がそれ

360 :774RR:2019/12/15(日) 08:42:10.43 ID:ON2mwDiA.net
アドレスは通勤用とちょいツーリング用なんで
年7000キロ乗ってます
年1000キロしか乗らないなら、そもそも買ってないし、車で代用できてしまう

361 :774RR:2019/12/15(日) 09:32:31.57 ID:qdDaM1k3.net
スーパーの駐車場が激混みだから、アドレスのスリムさ、気軽さは捨てられない
まじで最高の下駄。
でありながらツーリングもこなす。

362 :774RR:2019/12/15(日) 09:44:38.24 ID:ysJJYkX4.net
車も一月5000円とかでリースできるし、アドレスを3年で乗り換えるのと同等なんだよな
雨でも濡れないし事故っても死なないし
そもそも、既に駐車場があるので使わないと損

でも何か車は面倒

363 :774RR:2019/12/15(日) 09:56:04.82 ID:1p2Dg6lt.net
>>357
自動車のL200円のコマめに上抜きで交換してるよ
自動車用のはバイク規格でいうとMB規格だからMAより逆に調子よい場合もある

車は乗らなくても兼ねかかるね
保険や税金以外にもメンテ代でも数倍かかる

364 :774RR:2019/12/15(日) 15:48:39.71 ID:L/swbaEN.net
6月に車と同時期に買って車300kmアドレス1500km
一人で移動するときはアドレス乗るので

365 :774RR:2019/12/15(日) 16:13:49.17 ID:WFaiKQJs.net
車とバイクあるけど車のらんわ、雨の日しか乗らんw
車の燃費がバイクの4倍悪いのと、都会なんで車で出かけると駐車場がないのが困る、六本木じゃないが3時間6,000円とか死ねるw
車捨てるべきなんだよなあ、あってもどんどん金なくなるし、気いついたら維持費だけでアドレス3台買える金使ってた

366 :774RR:2019/12/15(日) 16:17:17.95 ID:HQHGe4Bk.net
>>351
この場合車すら持てないって意味じゃなくて、走行距離が少ないから他にメインで使ってる移動手段が車なのかって意味の方がニュアンスとして強くて、車でもって言ってるのでは...
右脳と左脳ニコイチにするよ♡

367 :774RR:2019/12/15(日) 18:57:12.27 ID:ZzrNq1Ep.net
>>365
俺と同じ。車の燃費が悪くて雨の日以外乗らない。
かといって無けりゃ無いで大量買いや大きな買い物出来ない。
会社に車通勤だと通勤手当オーバーするけど、
アドレスで通勤するとプラス転換出来るw

368 :774RR:2019/12/15(日) 19:07:18.38 ID:7u61AiSl.net
軽+アドレスがコスパと利便性最強だわ

369 :774RR:2019/12/15(日) 20:15:26 ID:ysJJYkX4.net
車でないと困る局面に遭遇することが稀なんだよな
家族と暮らしてると別なんだろうけど
あれば便利なのは間違いないけど、メリットと維持費が釣り合わない

370 :774RR:2019/12/15(日) 20:26:58 ID:a37TPcuv.net
だまされたと思ってリアサスにアルミテープ貼ってみ!

371 :774RR:2019/12/15(日) 20:51:17.36 ID:f7mvfLpb.net
バイク日常的に困るといえば長ものかな
ネギや大根、金属バット、鉈、鍬、脚立、イサカM37、水鉄砲、T字定規とか

372 :774RR:2019/12/15(日) 20:53:05.05 ID:RYXqwMao.net
33000キロで部品交換色々してもらってるけど、ついにキック10回ぐらいしないとエンジンかからなくなってしまった。
バイク屋持ってたらエンジンかけてなくてウィンカー着けばもうちょいいけると言われて毎日蹴ってるけど、万一エンジンかからなかったら困るし、バッテリー交換してもらったら解決する??
ちなみに通勤で毎日40〜80キロ走ります。

373 :774RR:2019/12/15(日) 20:55:15.10 ID:ysJJYkX4.net
なんで通勤なのにそんなに誤差があるんだよw

374 :774RR:2019/12/15(日) 21:47:19.33 ID:WhqzAUl9.net
素直にバッテリー変えた方が良いのでは

375 :774RR:2019/12/15(日) 21:49:34.14 ID:L/swbaEN.net
でもバイク屋に(暗に)バッテリーのせいじゃないって言われてるみたいだし

376 :774RR:2019/12/15(日) 21:52:22.94 ID:dhEF9fMG.net
もうちょいいけるって言ってる時点でへたってそう

377 :774RR:2019/12/15(日) 22:05:29.27 ID:q696SQtE.net
そのうちレギュレータが潰れると言う

378 :774RR:2019/12/15(日) 23:20:30.25 ID:ke32dADt.net
白買っちまった…金曜納車予定
125と迷ったけど14インチホイールと軽さが決め手だった

379 :774RR:2019/12/15(日) 23:33:43 ID:DbcmLnv7.net
>>372
同じ走行距離で同じような症状になったけどバイク屋行ったらバッテリー即交換だったわ
交換したら快適だぞ

380 :774RR:2019/12/15(日) 23:42:30 ID:yT8nHkH9.net
>>378
おめ色
やっぱ前後異径デブより110だよな

381 :774RR:2019/12/16(月) 00:19:10.63 ID:xx6FwLGH.net
最近都心だと子供後ろに乗せてタンデムしてる人結構見る
あれも増税の影響なのかな
四輪と維持費が段違いだもんな

382 :774RR:2019/12/16(月) 12:02:10.37 ID:VPZDRA+k.net
つうかホントこれ買ってから車乗らなくなったわw
マキタの一万のコードレス掃除機買ったら
三万で買ったクソ重い三菱の掃除機使わなくなったみたいな

383 :774RR:2019/12/16(月) 12:22:42.49 ID:JLjHWkC8.net
移動は車じゃなきゃヤダって人でない限り原二最強
逆に言うと最強過ぎて他のにほとんど乗らなくなる...

384 :774RR:2019/12/16(月) 12:53:05.06 ID:hxiWQApH.net
この寒いのに、よほど天気がいい日じゃないと乗らんけどな

385 :774RR:2019/12/16(月) 13:19:29.78 ID:fEjSVVdb.net
足元が狭いのが不満
ちょっと近所に買い物に行くぐらいなら便利だけど長距離はキツイわ

386 :774RR:2019/12/16(月) 13:33:23.55 ID:O/0V9xT3.net
もうすぐ3万キロだけど、最近セルが一瞬重い、一瞬電気めっちゃ食ってる感じがある。
バッテリー交換かね。(セルが固着ぎみ?)
皆どこでバッテリー買ってる?

387 :774RR:2019/12/16(月) 14:55:23.18 ID:zaLk6+Ix.net
上抜きのオイル交換にしたいけどどうやってオイル抜く?
夏の浮き輪の空気入れの空気抜きで抜けるかな。
100均にあるから使い捨て出来るから使えればいいんだけど。

388 :774RR:2019/12/16(月) 15:03:14.63 ID:ZaynWMOn.net
>>378
125と悩むよなあ、俺は未だに答えが出ずに悶々してる、ノイローゼになりそうやw
鱸が悪い、125が単純に110の上位機種なら悩まんのに、全く違う作りしてるから長所短所がバラバラで困る

>>385
足伸ばせないのあかんよなあ、床も狭いから大物載らんし

>>386
そういう怪しい動作したら交換だよ、その方が気持ちいいよ
違うバイクだが騙し騙し使ってたら走行不能になって家に帰れんくなったぞ
まだ動けるうちに交換するのがストレスなくていい
3万kmとか3年は交換の目安、所詮電池だしな
買うのは楽天か尼損

389 :774RR:2019/12/16(月) 15:03:28.74 ID:gJcKPYGZ.net
安物空気入れにオイル吸い上げる程のパワーなんて無いよ

390 :774RR:2019/12/16(月) 16:04:40.37 ID:X5QoPUT5.net
>>381
増税する前からしてたと思うが
なぜなんでかんでも増税に結びつけようとしてるんだい?

391 :774RR:2019/12/16(月) 16:06:32.87 ID:X5QoPUT5.net
>>382
吸引力が違うから普通の掃除機は手放せないけどね
まあ出番が減るのは確かだけど

392 :774RR:2019/12/16(月) 16:36:39 ID:91BHXbHO.net
>>387
アマゾンで3680円で売ってるのが良いよ
白く丸いタンクの奴
5分〜10分で全部抜ける
自動車なんてドレンで抜くより多く抜けるよ

100均の空気入れやスプレーのポンプ改造のは偉く時間がかかる(1時間くらい)し漏れて汚れるし
1回で終わるしやめた方がいい

393 :774RR:2019/12/16(月) 17:31:46.48 ID:Jx2xLali.net
>>386
バッテリー、別に高額でもないのに何でそんなケチるの?

394 :774RR:2019/12/16(月) 17:38:38 ID:tJwzpl+W.net
>>388
いっつも通る道が荒れてたり狭い駐輪所に頻繁に停めるなら14インチホイールで車体の細い110
荷物も足元に置けて長距離でもゆったり乗れて馬力にも余裕があるのがいいなら125

自分の用途・環境に応じて選択出来るようにスズキがそうしてるんだよ
全部の長所を満たすのは物理的に無理なんだから

395 :774RR:2019/12/16(月) 17:43:28 ID:6vJ6ujfd.net
このバイク冬は小物入れの上辺りの切り込みから太ももに風が流れ込んでくるからそこだけが最悪
サイドカバー付けようか迷ってる

396 :774RR:2019/12/16(月) 17:43:57 ID:6vJ6ujfd.net
切れ込みというか隙間

397 :774RR:2019/12/16(月) 19:20:06 ID:X5QoPUT5.net
走るのが楽しいのが良いならアドレス110
実用性重視ならアドレス125

398 :774RR:2019/12/16(月) 20:02:54.99 ID:qPT+VYaP.net
アドレスなんて、110だろうが125だろうが実用重視だろ

399 :774RR:2019/12/16(月) 20:36:35 ID:ua8MZnHG.net
なんでそんな極論じみた話になるんだよ・・・

400 :774RR:2019/12/16(月) 20:37:59 ID:PKPPfF8N.net
125と数千円しか変わらんから欲しい方買えよ

401 :774RR:2019/12/16(月) 20:49:55 ID:IyhixQPm.net
どっちでも変わらない状況なのは今だけで、
そのうち110一択みたいになっていく気がする

402 :774RR:2019/12/16(月) 20:54:51 ID:KGLWxrZT.net
>>387
You tube で JM と検索してみ
俺はそれ見てシャンプーボトルのポンプでやってる

403 :774RR:2019/12/16(月) 20:56:44 ID:KGLWxrZT.net
すまん アドレス110 JM で検索して

404 :774RR:2019/12/16(月) 21:28:32.25 ID:hF/fXEeO.net
>>393
いや、皆廃バッテリーとかどうしてんのかなと。
バイクでバッテリー交換するの初めてなんで。

>>388
セルの固着かなぁと思ったけど、とりあえずバッテリー交換するわ。ありがとう。

405 :774RR:2019/12/16(月) 22:59:43.24 ID:X5QoPUT5.net
>>404
ガソリンスタンドとかカー用品店で無料で引き取ってくねるよ

406 :774RR:2019/12/17(火) 03:06:17.76 ID:6Ab2ViDt.net
アドレス110がもしテレビCMやっていたならイメージキャラクターは誰になると思う?

407 :774RR:2019/12/17(火) 06:27:03.10 ID:ce15bT+u.net
>>406
https://i.imgur.com/GgbNmNs.jpg

408 :774RR:2019/12/17(火) 07:14:39 ID:1WdLiazh.net
>>407
故人やないか…

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200