2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 19:13:53.77 ID:tAs8rdCv.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

350 :774RR:2019/12/14(土) 21:38:01.81 ID:mwDjTyKm.net
電車通勤はそんなに不思議なことじゃない

351 :774RR:2019/12/15(日) 00:31:21.22 ID:q/CHGjQK.net
車でも持ってるのかって…日本もとうとうここまできたか

352 :774RR:2019/12/15(日) 00:53:04.05 ID:ysJJYkX4.net
まあ車は持ってないんですけどね

353 :774RR:2019/12/15(日) 01:43:45.09 ID:9ZKtRcB2.net
1ヶ月で100キロも走らない?なんで買ったの(・・;)

354 :774RR:2019/12/15(日) 02:51:28.85 ID:Y74epXgh.net
都心なら車いらんやろ
カーシェアで充分

355 :774RR:2019/12/15(日) 04:11:35.88 ID:yT8nHkH9.net
増税数日前に買って今4000ちょいだわ
年1000キロってどんな時にどれぐらい乗ってるのか気になるわ

356 :774RR:2019/12/15(日) 07:06:22 ID:ysJJYkX4.net
基本平日は乗らない
週1で食事に行って帰りに買い物してくるのに使うだけ
片道10kmくらいあるから、歩いて行くのは無理

357 :774RR:2019/12/15(日) 07:07:49 ID:9XnT1G/n.net
エンジンオイルどの位の頻度距離で替えてる?

358 :774RR:2019/12/15(日) 07:27:15.47 ID:qdDaM1k3.net
車は年3000キロ、アドレスは年1000キロしか乗ってない
ちょい先のDSに買い物に行くのに便利さ

359 :774RR:2019/12/15(日) 07:29:48.66 ID:ysJJYkX4.net
任意保険が年1万以上かかるんだよな
維持費の大半がそれ

360 :774RR:2019/12/15(日) 08:42:10.43 ID:ON2mwDiA.net
アドレスは通勤用とちょいツーリング用なんで
年7000キロ乗ってます
年1000キロしか乗らないなら、そもそも買ってないし、車で代用できてしまう

361 :774RR:2019/12/15(日) 09:32:31.57 ID:qdDaM1k3.net
スーパーの駐車場が激混みだから、アドレスのスリムさ、気軽さは捨てられない
まじで最高の下駄。
でありながらツーリングもこなす。

362 :774RR:2019/12/15(日) 09:44:38.24 ID:ysJJYkX4.net
車も一月5000円とかでリースできるし、アドレスを3年で乗り換えるのと同等なんだよな
雨でも濡れないし事故っても死なないし
そもそも、既に駐車場があるので使わないと損

でも何か車は面倒

363 :774RR:2019/12/15(日) 09:56:04.82 ID:1p2Dg6lt.net
>>357
自動車のL200円のコマめに上抜きで交換してるよ
自動車用のはバイク規格でいうとMB規格だからMAより逆に調子よい場合もある

車は乗らなくても兼ねかかるね
保険や税金以外にもメンテ代でも数倍かかる

364 :774RR:2019/12/15(日) 15:48:39.71 ID:L/swbaEN.net
6月に車と同時期に買って車300kmアドレス1500km
一人で移動するときはアドレス乗るので

365 :774RR:2019/12/15(日) 16:13:49.17 ID:WFaiKQJs.net
車とバイクあるけど車のらんわ、雨の日しか乗らんw
車の燃費がバイクの4倍悪いのと、都会なんで車で出かけると駐車場がないのが困る、六本木じゃないが3時間6,000円とか死ねるw
車捨てるべきなんだよなあ、あってもどんどん金なくなるし、気いついたら維持費だけでアドレス3台買える金使ってた

366 :774RR:2019/12/15(日) 16:17:17.95 ID:HQHGe4Bk.net
>>351
この場合車すら持てないって意味じゃなくて、走行距離が少ないから他にメインで使ってる移動手段が車なのかって意味の方がニュアンスとして強くて、車でもって言ってるのでは...
右脳と左脳ニコイチにするよ♡

367 :774RR:2019/12/15(日) 18:57:12.27 ID:ZzrNq1Ep.net
>>365
俺と同じ。車の燃費が悪くて雨の日以外乗らない。
かといって無けりゃ無いで大量買いや大きな買い物出来ない。
会社に車通勤だと通勤手当オーバーするけど、
アドレスで通勤するとプラス転換出来るw

368 :774RR:2019/12/15(日) 19:07:18.38 ID:7u61AiSl.net
軽+アドレスがコスパと利便性最強だわ

369 :774RR:2019/12/15(日) 20:15:26 ID:ysJJYkX4.net
車でないと困る局面に遭遇することが稀なんだよな
家族と暮らしてると別なんだろうけど
あれば便利なのは間違いないけど、メリットと維持費が釣り合わない

370 :774RR:2019/12/15(日) 20:26:58 ID:a37TPcuv.net
だまされたと思ってリアサスにアルミテープ貼ってみ!

371 :774RR:2019/12/15(日) 20:51:17.36 ID:f7mvfLpb.net
バイク日常的に困るといえば長ものかな
ネギや大根、金属バット、鉈、鍬、脚立、イサカM37、水鉄砲、T字定規とか

372 :774RR:2019/12/15(日) 20:53:05.05 ID:RYXqwMao.net
33000キロで部品交換色々してもらってるけど、ついにキック10回ぐらいしないとエンジンかからなくなってしまった。
バイク屋持ってたらエンジンかけてなくてウィンカー着けばもうちょいいけると言われて毎日蹴ってるけど、万一エンジンかからなかったら困るし、バッテリー交換してもらったら解決する??
ちなみに通勤で毎日40〜80キロ走ります。

373 :774RR:2019/12/15(日) 20:55:15.10 ID:ysJJYkX4.net
なんで通勤なのにそんなに誤差があるんだよw

374 :774RR:2019/12/15(日) 21:47:19.33 ID:WhqzAUl9.net
素直にバッテリー変えた方が良いのでは

375 :774RR:2019/12/15(日) 21:49:34.14 ID:L/swbaEN.net
でもバイク屋に(暗に)バッテリーのせいじゃないって言われてるみたいだし

376 :774RR:2019/12/15(日) 21:52:22.94 ID:dhEF9fMG.net
もうちょいいけるって言ってる時点でへたってそう

377 :774RR:2019/12/15(日) 22:05:29.27 ID:q696SQtE.net
そのうちレギュレータが潰れると言う

378 :774RR:2019/12/15(日) 23:20:30.25 ID:ke32dADt.net
白買っちまった…金曜納車予定
125と迷ったけど14インチホイールと軽さが決め手だった

379 :774RR:2019/12/15(日) 23:33:43 ID:DbcmLnv7.net
>>372
同じ走行距離で同じような症状になったけどバイク屋行ったらバッテリー即交換だったわ
交換したら快適だぞ

380 :774RR:2019/12/15(日) 23:42:30 ID:yT8nHkH9.net
>>378
おめ色
やっぱ前後異径デブより110だよな

381 :774RR:2019/12/16(月) 00:19:10.63 ID:xx6FwLGH.net
最近都心だと子供後ろに乗せてタンデムしてる人結構見る
あれも増税の影響なのかな
四輪と維持費が段違いだもんな

382 :774RR:2019/12/16(月) 12:02:10.37 ID:VPZDRA+k.net
つうかホントこれ買ってから車乗らなくなったわw
マキタの一万のコードレス掃除機買ったら
三万で買ったクソ重い三菱の掃除機使わなくなったみたいな

383 :774RR:2019/12/16(月) 12:22:42.49 ID:JLjHWkC8.net
移動は車じゃなきゃヤダって人でない限り原二最強
逆に言うと最強過ぎて他のにほとんど乗らなくなる...

384 :774RR:2019/12/16(月) 12:53:05.06 ID:hxiWQApH.net
この寒いのに、よほど天気がいい日じゃないと乗らんけどな

385 :774RR:2019/12/16(月) 13:19:29.78 ID:fEjSVVdb.net
足元が狭いのが不満
ちょっと近所に買い物に行くぐらいなら便利だけど長距離はキツイわ

386 :774RR:2019/12/16(月) 13:33:23.55 ID:O/0V9xT3.net
もうすぐ3万キロだけど、最近セルが一瞬重い、一瞬電気めっちゃ食ってる感じがある。
バッテリー交換かね。(セルが固着ぎみ?)
皆どこでバッテリー買ってる?

387 :774RR:2019/12/16(月) 14:55:23.18 ID:zaLk6+Ix.net
上抜きのオイル交換にしたいけどどうやってオイル抜く?
夏の浮き輪の空気入れの空気抜きで抜けるかな。
100均にあるから使い捨て出来るから使えればいいんだけど。

388 :774RR:2019/12/16(月) 15:03:14.63 ID:ZaynWMOn.net
>>378
125と悩むよなあ、俺は未だに答えが出ずに悶々してる、ノイローゼになりそうやw
鱸が悪い、125が単純に110の上位機種なら悩まんのに、全く違う作りしてるから長所短所がバラバラで困る

>>385
足伸ばせないのあかんよなあ、床も狭いから大物載らんし

>>386
そういう怪しい動作したら交換だよ、その方が気持ちいいよ
違うバイクだが騙し騙し使ってたら走行不能になって家に帰れんくなったぞ
まだ動けるうちに交換するのがストレスなくていい
3万kmとか3年は交換の目安、所詮電池だしな
買うのは楽天か尼損

389 :774RR:2019/12/16(月) 15:03:28.74 ID:gJcKPYGZ.net
安物空気入れにオイル吸い上げる程のパワーなんて無いよ

390 :774RR:2019/12/16(月) 16:04:40.37 ID:X5QoPUT5.net
>>381
増税する前からしてたと思うが
なぜなんでかんでも増税に結びつけようとしてるんだい?

391 :774RR:2019/12/16(月) 16:06:32.87 ID:X5QoPUT5.net
>>382
吸引力が違うから普通の掃除機は手放せないけどね
まあ出番が減るのは確かだけど

392 :774RR:2019/12/16(月) 16:36:39 ID:91BHXbHO.net
>>387
アマゾンで3680円で売ってるのが良いよ
白く丸いタンクの奴
5分〜10分で全部抜ける
自動車なんてドレンで抜くより多く抜けるよ

100均の空気入れやスプレーのポンプ改造のは偉く時間がかかる(1時間くらい)し漏れて汚れるし
1回で終わるしやめた方がいい

393 :774RR:2019/12/16(月) 17:31:46.48 ID:Jx2xLali.net
>>386
バッテリー、別に高額でもないのに何でそんなケチるの?

394 :774RR:2019/12/16(月) 17:38:38 ID:tJwzpl+W.net
>>388
いっつも通る道が荒れてたり狭い駐輪所に頻繁に停めるなら14インチホイールで車体の細い110
荷物も足元に置けて長距離でもゆったり乗れて馬力にも余裕があるのがいいなら125

自分の用途・環境に応じて選択出来るようにスズキがそうしてるんだよ
全部の長所を満たすのは物理的に無理なんだから

395 :774RR:2019/12/16(月) 17:43:28 ID:6vJ6ujfd.net
このバイク冬は小物入れの上辺りの切り込みから太ももに風が流れ込んでくるからそこだけが最悪
サイドカバー付けようか迷ってる

396 :774RR:2019/12/16(月) 17:43:57 ID:6vJ6ujfd.net
切れ込みというか隙間

397 :774RR:2019/12/16(月) 19:20:06 ID:X5QoPUT5.net
走るのが楽しいのが良いならアドレス110
実用性重視ならアドレス125

398 :774RR:2019/12/16(月) 20:02:54.99 ID:qPT+VYaP.net
アドレスなんて、110だろうが125だろうが実用重視だろ

399 :774RR:2019/12/16(月) 20:36:35 ID:ua8MZnHG.net
なんでそんな極論じみた話になるんだよ・・・

400 :774RR:2019/12/16(月) 20:37:59 ID:PKPPfF8N.net
125と数千円しか変わらんから欲しい方買えよ

401 :774RR:2019/12/16(月) 20:49:55 ID:IyhixQPm.net
どっちでも変わらない状況なのは今だけで、
そのうち110一択みたいになっていく気がする

402 :774RR:2019/12/16(月) 20:54:51 ID:KGLWxrZT.net
>>387
You tube で JM と検索してみ
俺はそれ見てシャンプーボトルのポンプでやってる

403 :774RR:2019/12/16(月) 20:56:44 ID:KGLWxrZT.net
すまん アドレス110 JM で検索して

404 :774RR:2019/12/16(月) 21:28:32.25 ID:hF/fXEeO.net
>>393
いや、皆廃バッテリーとかどうしてんのかなと。
バイクでバッテリー交換するの初めてなんで。

>>388
セルの固着かなぁと思ったけど、とりあえずバッテリー交換するわ。ありがとう。

405 :774RR:2019/12/16(月) 22:59:43.24 ID:X5QoPUT5.net
>>404
ガソリンスタンドとかカー用品店で無料で引き取ってくねるよ

406 :774RR:2019/12/17(火) 03:06:17.76 ID:6Ab2ViDt.net
アドレス110がもしテレビCMやっていたならイメージキャラクターは誰になると思う?

407 :774RR:2019/12/17(火) 06:27:03.10 ID:ce15bT+u.net
>>406
https://i.imgur.com/GgbNmNs.jpg

408 :774RR:2019/12/17(火) 07:14:39 ID:1WdLiazh.net
>>407
故人やないか…

409 :774RR:2019/12/17(火) 12:24:00.00 ID:3OdZWKIA.net
125とも散々比較したが、実車見た印象と、110でも跨がって足元OKだったので確定した。
14インチだったのも大きい。

410 :774RR:2019/12/17(火) 12:41:23.15 ID:uEisYTbG.net
と思うじゃろ?
踏ん張れないから数百キロのツーリングや低速時や制動時にフットレストあればなあと思うぞ
でも良いバイクなのは間違いない

411 :774RR:2019/12/17(火) 13:25:42.82 ID:Xz8JQ4QS.net
>>387
100均のシャンプー入れの頭取って、シュコシュコ抜いてる。
ほぼ吸い取れる。

5回に一回くらい、下抜きしてフィルター替えて、8万キロ絶好調!

412 :774RR:2019/12/17(火) 16:57:54.02 ID:rtCYPXOY.net
現車確認できればいいのですが、なかなか機会に恵まれませんのでお尋ねしますが足元のステップボードの狭い部分(縦の部分)でどのくらいの長さがありますか?

413 :774RR:2019/12/17(火) 17:10:40.03 ID:kHS62Hn6.net
長さというか膝の角度見てみ
目一杯膝曲げてコンビニフックに何かかけるスペースは全くない
https://i.imgur.com/SR9bwFa.jpg
https://i.imgur.com/sKjrLk5.jpg
https://i.imgur.com/XHxi9EQ.jpg

414 :774RR:2019/12/17(火) 17:23:21.41 ID:reT+Y2pT.net
【山本太郎】 僕は40代にブレーク、キリストの如く
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1575002149/l50
http://o.5ch.net/1lboh.png

415 :774RR:2019/12/17(火) 18:57:06.21 ID:hw5yfHbN.net
ビニコンフックは足の間だから全然かけられる
軽すぎると飛んで来そうで怖いけど

416 :774RR:2019/12/17(火) 18:59:36.01 ID:3OdZWKIA.net
コンビニフックに関しては125のやつが、うらやましい。
元々、ほとんど使わないのでいいけど。

417 :774RR:2019/12/17(火) 19:11:49.94 ID:QbSq7CTE.net
>>411
8万キロも持つの?これ?
普通の人は10年以上かかりそうだが

418 :774RR:2019/12/17(火) 19:32:13.19 ID:54NVIjiL.net
https://youtu.be/9gkBl2BjCZA
これって公式動画なの?

419 :774RR:2019/12/17(火) 19:38:09.30 ID:6Ab2ViDt.net
台湾SUZUKI公式

420 :774RR:2019/12/17(火) 20:00:26.79 ID:eaFpt6+e.net
仕事で一日中走りまくってる人が2年でエンジンおかしくなったと言ってた
V125は10年走れててまだ乗れたのに買い替えて失敗したって

421 :774RR:2019/12/17(火) 21:15:01.78 ID:9RW+ZNVi.net
>>412
灯油ポリ缶が載るくらい

422 :774RR:2019/12/17(火) 22:59:31 ID:TIVCD59k.net
>>418
公式!?うそやろ?
素手で肌露出しまくりでバイク乗る動画が公式なんてスズキらしいわ

423 :774RR:2019/12/17(火) 23:10:43.77 ID:zx58gpYm.net
それでokならヘルメット要らんやろ

424 :774RR:2019/12/18(水) 00:11:38.69 ID:UvTabT1B.net
身長175だけど、もう少し足先の余裕は欲しいね
ただシートの前寄りに、背筋伸ばして行儀よく座ればさほど問題ない。その方が結局は疲れないし

425 :774RR:2019/12/18(水) 00:36:29.43 ID:dw/vHnTz.net
わかる
何でか知らんけど先っちょ座る方が楽
シートほとんど使って無くてもったいなく感じる

426 :774RR:2019/12/18(水) 02:52:01.36 ID:+Aq+Cjqg.net
シートが傾いてるから前の方が楽なんだよね。
2人乗りで後ろに乗ると125は骨が当たって痛い110は広いけど後ろに当たるものがないから落っこちないように気使う。

427 :774RR:2019/12/18(水) 04:01:07.93 ID:e3RhEvbG.net
後ろはバックレストキットか何かつけるといいかな

428 :774RR:2019/12/18(水) 07:33:17.97 ID:nWkv1P1l.net
>>418
お姉さんばかりみてアドレスの魅力がまったく入って来ない

429 :774RR:2019/12/18(水) 16:05:37.45 ID:ntwVn25h.net
>>420
走行距離は?

430 :774RR:2019/12/18(水) 16:56:01 ID:flSpOQ8b.net
>>428
というかこれ女のPVやろ

431 :774RR:2019/12/18(水) 19:44:10.75 ID:LFnV5Oj1.net
>>413
>>421
参考になりました
ありがとう!

432 :774RR:2019/12/18(水) 21:11:47 ID:BWg8E7Zp.net
いま駐輪場とかで見る原2をモデル別に集計したら
v125(まだまだ圧倒的)>先代pcx>コレ>現行pcx>その他って印象だな
最初は110ってどうなん?って思ったけど良く売れてるよな

433 :774RR:2019/12/18(水) 21:47:19.93 ID:cHdER32V.net
8万キロ走れるのか
買ってよかった

434 :774RR:2019/12/18(水) 21:51:46.13 ID:gW2IyZ1/.net
>>432
v125とpcxは頭一つ抜けてる感あるよね
警察がdio乗ってるからdio110>アド110のイメージ
警察抜いたら最近はアド110かな

435 :774RR:2019/12/18(水) 23:05:35.88 ID:ntwVn25h.net
アド110の交番もあるぞ

436 :774RR:2019/12/19(木) 00:01:44.06 ID:L+KQC8jw.net
うちのまわりはおまわりさんアド110とトリシティ乗ってる

437 :774RR:2019/12/19(木) 00:12:34.34 ID:v51XOBLe.net
大阪でトリシティの警官見たわ
白バイ青バイはホンダって決まってるけど、交番のバイクは色々あるんだな

438 :774RR:2019/12/19(木) 00:22:50.75 ID:n6Yy/ygu.net
今は白バイはFJRもバンディットもあるぞ

439 :774RR:2019/12/19(木) 01:46:03.31 ID:+5M7Y62O.net
最近やっと見るようになってきたなかな110、やっぱクラス最安は大きい
いきつけのバイク屋も110はよく売れるっていうてた、原付と5万しか差ないし
最初はなかなか見なかったけどな、というかV125やSが売れすぎた、DQNはPCX多いし

440 :774RR:2019/12/19(木) 07:24:02.97 ID:WsQKHsKW.net
白バイは、スズキもヤマハも昔からあったよ。
GS750Eとか、FZ750とか、カワサキだけは知らない。

441 :774RR:2019/12/19(木) 07:38:48.77 ID:4Ii5VhEC.net
>>439
V125は名車だと思う。
あれをまだまだ大事に乗り回している人が沢山いるのだろうな。

442 :774RR:2019/12/19(木) 08:00:42.58 ID:wKpdCnnq.net
>>441
大事にされているのは少ないと思うがな

443 :774RR:2019/12/19(木) 12:39:27.20 ID:f+xTHT2x.net
>>436
うちの周りはDio110かトリシティだわ
アド110は見たことない

444 :774RR:2019/12/19(木) 14:22:30.33 ID:BB3lQqVz.net
"集計"といいつつ最後に"印象"と言ってるのは
頭悪そう

445 :774RR:2019/12/19(木) 14:31:25.50 ID:uAE03YlT.net
>>443
確かにトリシティは意外にも?見かけることが多いね
 アドレス110もちょくちょく見かけることが多くなってきたよ うちの周りだとね

446 :774RR:2019/12/19(木) 15:06:58.16 ID:UcJzRtTh.net
Dio 110より若干アドレス110のほうが多い印象
PCXとクロスカブも同じくらい見るかな
トリシティはシグナスXよりは見るけど、目立つだけでそこまでは見ないかな

447 :774RR:2019/12/19(木) 17:11:14.69 ID:Ou0owYIt.net
アドレス110が多い地域は貧民街だからおおっぴらに自慢することじゃない

448 :774RR:2019/12/19(木) 18:12:44.18 ID:zBs3IUD5.net
貧民言いたいだけだろ

449 :774RR:2019/12/19(木) 18:28:47.74 ID:ufAi705F.net
品民

450 :774RR:2019/12/19(Thu) 19:46:58 ID:uAE03YlT.net
ひふみん

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200