2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 19:13:53.77 ID:tAs8rdCv.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

461 :774RR:2019/12/20(金) 15:19:03 ID:1a9SyIzP.net
>>460
治安良すぎ

462 :774RR:2019/12/20(金) 15:31:20.99 ID:i45KCgXj.net
盗んだバイクで走り出すガキはバイク選ばんぞ

463 :774RR:2019/12/20(金) 16:15:00.14 ID:S1xkoPCh.net
プロの窃盗団はどんな対策してても外のバイクなんかひょいっと持ってくからなぁ。盗むには割に合わないこのバイクは気楽で良いよ

464 :774RR:2019/12/20(金) 16:52:42.63 ID:iwL3BA/v.net
アドレス110は盗まれる候補に入らなそうだよな。
なんか盗むには中途半端感あるし。

465 :774RR:2019/12/20(金) 19:15:02.65 ID:dvLTkxJm.net
高級だとドロの的だし
ボロいとガキのオモチャ

盗難対策は「汚い」が最強なんだよ

466 :774RR:2019/12/20(金) 19:21:49.37 ID:vrZiHwbB.net
ランクルとかプリウスとか車はわかるが、
こんなカスみたいな原付やPCX盗んでリスク背負う意味がわからん。
まだ重機かトラックのバッテリー盗る方がいい気がする

467 :774RR:2019/12/20(金) 20:39:43 ID:I/z75A8A.net
クソガキがボロ原付スクーター盗んで走ってるの珍しくないだろ
リスクなんて考えられる知能なんかねーよ

468 :774RR:2019/12/20(金) 20:44:47 ID:5/D2/4MH.net
鍵の代わりにマイナスドライバー突き刺すとエンジンかかるとか聞いたけどそんな感じで盗んだバイクが走ってるのかね

469 :774RR:2019/12/20(金) 21:07:58.68 ID:TaX7rslA.net
>>466
お前、盗ったことあるだろ

470 :774RR:2019/12/20(金) 21:16:48.70 ID:7WW8ljru.net
盗んでも金にできんだろ
ちゃんと売りさばく販路も確保してないと盗む意味がない

市場は主に海外で、スーパーカブとかがよく売れる

471 :774RR:2019/12/20(金) 21:38:10.60 ID:b1yHhm82.net
夏より寒くなってからのほうが騒音バイク増える気がする。
一時停止とかばかり取り締まって暴走行為は見て見ぬふりなんだよな。
警察来てもサイレンならして散らすだけ。

472 :774RR:2019/12/20(金) 21:55:14.90 ID:bva6S9ad.net
現行型って灯油のポリタンク足元に積めるの?で、足もなんとか乗せられます?

473 :774RR:2019/12/21(土) 00:07:49.28 ID:jIgOWR/5.net
>>472
積めるよ。意外と安定してる。一応、気休め程度でコンビニフックに結びつけてるけどね。

474 :774RR:2019/12/21(土) 02:16:12.51 ID:40zLcy82.net
さっき気がついたんだが、いつの間にかコイツのサイズに合うスノータイヤがIRCから出てるのな。試したいが替えのホイール持ってないし、年間の走行距離少ないから夏も越せるだろうかとか考えてみたり。

475 :774RR:2019/12/21(土) 02:18:22.70 ID:40zLcy82.net
>>471
冬は気温が低下して空気密度が上がるから音が遠くまで通りやすいとか聞いた。

476 :774RR:2019/12/21(土) 06:21:18.38 ID:QIlr+Fnq.net
>>473
サンキュー

477 :774RR:2019/12/21(土) 16:54:27.74 ID:xfELnVeY.net
寒くなってきてL33になってしまった
それまでは42前後
ファンカバーにテープで半分ふさいだりしてるけど暖気沢山してるのも原因だな

478 :774RR:2019/12/21(土) 17:43:39.69 ID:aeapLGPf.net
暖気とかアイドリングは一番無駄、
考えろよ、1mmも動いてないのにガソリンは捨ててるんだぜ

479 :774RR:2019/12/21(土) 17:45:42.36 ID:aeapLGPf.net
燃費計の付いてる車だと数十秒の赤信号待ちでどんどん燃費が落ちていくのが数字でダイレクトに出るからな

480 :774RR:2019/12/21(土) 17:51:43.16 ID:DSEMdW/J.net
そりゃあ、動いてないのに1ピコリットルでもガソリン使ったら、瞬間の燃料消費率は無限大だからな
積分期間を適切に取れば、そんなもんは誤差として無視される
変な数字が出るのは安物だから

481 :774RR:2019/12/21(土) 18:52:48.56 ID:+iTeoWGi.net
エンジン部分に貼るカイロ貼ってやると燃費向上するよ

482 :774RR:2019/12/21(土) 21:35:22.34 ID:KWH7DHKD.net
カイロ代でガソリン買えよ

483 :774RR:2019/12/21(土) 23:48:20.61 ID:o7ePHoKK.net
ピコ太朗

484 :774RR:2019/12/22(日) 09:17:19.55 ID:hGOCwGOP.net
FIのセッティングかえられるi-Mapっていう部品見つけたけどそこまでやってる人はいないよな。
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/how_to_i-map/how_to_i-map1.html

キャブは楽だったのに。

485 :774RR:2019/12/22(日) 09:44:53.87 ID:pTj6TEoA.net
折角ECUがいろんな情報から最適の値を計算してるのに、
その情報抜きに噴射の情報だけいじって改良できる訳がない
ECUのROMのマップを変更するなら意味があると思うけど

486 :774RR:2019/12/22(日) 10:06:09.57 ID:15LpNLxH.net
>>460
田舎はええな
うちの近所はフロアの上に置いといた半キャップが盗られたり
自転車の前かごに置いといた、捨てる予定のゴミ詰めてる袋さえ消える地域ぞ

ちなPCX窃盗団で有名になった所ですw

487 :774RR:2019/12/22(日) 11:30:16.98 ID:7Dmj5KHn.net
大阪かw 俺はとうほぐの一番都市住まいだけど
最近こっちでもコンビニの駐車場に生活雑貨一式積んだ小汚い軽が増えてるよ
あー、マジ景気悪いんだなあ

488 :774RR:2019/12/22(日) 12:17:13.30 ID:jN264Hpf.net
>>481
カイロ代がペイできるほど燃費向上すんの?

489 :774RR:2019/12/22(日) 13:22:08 ID:SV7MMl2c.net
>>487
仙台で半ヘルフロアに置きっぱする神経がわからない

490 :774RR:2019/12/22(日) 14:00:18.23 ID:ATW6U5eh.net
大阪以外では取られないから

491 :774RR:2019/12/22(日) 21:01:00.05 ID:7VHAmSNx.net
とうほぐで1番都会なのははぢのへだべや

492 :774RR:2019/12/22(日) 21:22:13.16 ID:pTj6TEoA.net
仙台の方が人口多いだろ

493 :774RR:2019/12/23(月) 03:33:54.87 ID:kW/UfcIz.net
事前のネッ調べだと、トキーオンして、チェックランプが消えてから始動せよ…ってな説明があったが、、
最新の機種だと、それナシっぽいな。説明書にもない。
ふつーに、ランプついたままでいいようだ。そのままじゃ消えないし。

494 :774RR:2019/12/23(月) 14:22:40.35 ID:kW/UfcIz.net
今月買ったが、正式な年式ってのがよくわからずスズキに問い合わせた。
今年のモデルも2018年式…になるそうな。カラーチェンジのはカウントされないんだな。

495 :774RR:2019/12/23(月) 14:27:11.58 ID:kW/UfcIz.net
ネット情報のバイク紹介だと「2020年モデル」という言い方をしてたので、確かめた。
ややこしい。

496 :774RR:2019/12/23(月) 17:16:58 ID:klgc4BSO.net
9月に発売する11月号の本みたいな感じか

497 :774RR:2019/12/23(月) 17:19:59 ID:M0siQN3O.net
12月に発売する来年1月号の本みたいな感じともとれる

498 :774RR:2019/12/23(月) 18:31:48.63 ID:h7xdu6X3.net
四輪で言えばモデルと年式は明確に違うものだけどな

499 :774RR:2019/12/24(火) 07:04:06.44 ID:qpbwClBd.net
モデルチェンジ→カラー変更飽きたよ
そろそろフルモデルチェンジいかがっすか
もちろんスズキDio110って揶揄されないデザインで

500 :774RR:2019/12/24(火) 10:50:30.29 ID:wIoca8w6.net
>>499
あんな鳩胸チキンデザインと一緒にすんなよw

501 :774RR:2019/12/24(火) 11:09:45.30 ID:haqVHeqT.net
NEX IIを日本市場にも出している欲しくよな

502 :774RR:2019/12/24(火) 11:10:43.87 ID:haqVHeqT.net
とことん打ち間違えたわ笑

503 :774RR:2019/12/24(火) 14:40:07.80 ID:JW7s4oPx.net
カラー変更って時は、色だけじゃないからなー。
リコールや公表する改善対策未満の、走行に関係ない部分の部品や材質変えたり、
密かに細かいことやってる。
以前、カラー変更前の新古車買った時に、最新と比較してみてわかった。

504 :774RR:2019/12/24(火) 15:11:58.74 ID:zlEh68ZW.net
カラーチェンジ無しの継続モデルでも部品番号変わってる事とかあるしな

505 :774RR:2019/12/24(火) 15:21:14.28 ID:2IynSvaL.net
LEDライト球オススメ教えて下さい

506 :774RR:2019/12/24(火) 17:25:21.72 ID:aM+g38Ti.net
貧民御用達のアドレス110

507 :774RR:2019/12/24(火) 17:40:41.84 ID:en9X0ZYA.net
年末だしバッテリー交換した。34000キロ、セル一発って安心で快適だわー。しかし交換してない前のタイヤがいつ限界迎えるか…後ろは30000キロでパンクした。

508 :774RR:2019/12/24(火) 20:05:54.75 ID:DiVQFb7w.net
予告なく仕様を変更する場合がございますエヘンッ

509 :774RR:2019/12/24(火) 22:40:46 ID:t1pJsqhK.net
リヤ3万走ったか、さすが14インチだな素晴らしい
10インチは2万で限界だった、フロントは4万もった

この前の色追加の時にリヤキャリアも変わってんだよね

510 :774RR:2019/12/24(火) 22:55:46.09 ID:d9pXSJl1.net
>>509
10インチのタイヤも14インチのタイヤも持ちは同じ
二、三年で交換しないとすでに硬化している
溝が残っていると思って何年も使っていると、とんでもないところでスリップして死ぬ
2万キロも3万キロも走るべきものじゃない

511 :774RR:2019/12/24(火) 22:58:59.77 ID:yJv0bRiX.net
3行目までは合ってるけど、4行目で馬脚

512 :774RR:2019/12/25(水) 01:30:43.68 ID:Jr/EP3cQ.net
この夜中の寒さでも、キック2発で始動した。
買った最初は普通のバイクのつもりでキックして、うまくいかなかったが…
上死点とか関係なしに、蹴り方のコツ掴めばOKだな。
冬季の最初はバッテリ使わず、キックで行こう。

513 :774RR:2019/12/25(水) 03:54:31.10 ID:rq1E6XHM.net
停める時にセンスタ踏もうとしてペダルも踏んでギャリリっていうのは私です

514 :774RR:2019/12/25(水) 17:12:20.27 ID:Jr/EP3cQ.net
センスタ掛ける時は、一度目視しとくことにしてる。
なので今のとこ、ミスしてない。
感覚でやろうとすると、ペダル巻き込みあると思う。

515 :774RR:2019/12/25(水) 19:23:23 ID:Ez8cfBfg.net
自転車小屋が狭いから、足さぐりでやるしかないんだよな
隣の自転車が容赦なく幅を詰めてくる
自転車と違ってこっちは乗り降りにスペースが要るんだよ

516 :774RR:2019/12/25(水) 20:16:46.39 ID:pW0fY2P+.net
>>512
キック使ったことないけどバッテリー寿命が延びるの?

517 :774RR:2019/12/26(木) 00:21:02.53 ID:Ch9In3T6.net
>>516
寒冷時でオイルが固くなってる時のセルが一番バッテリー消耗させる。
大きい放電&充電の繰り返し、特にバッテリー上がり&再充電…
とがが寿命を縮める要因になるよ。

518 :774RR:2019/12/26(木) 17:13:56.10 ID:FNZd+wTJ.net
冬は車用の0W-20とか0W-30いれててエンジンが軽くなるのが早い
神奈川の海老名市だけど寒い日はー7度くらいになるんで
ちなみに違うバイクはスロットルケーブルが凍って回らなかったよ 笑

519 :774RR:2019/12/26(木) 20:00:44.05 ID:wm9YEpn0.net
海老名は夏暑くて冬寒いからなあ、でも最近の町の発展具合には少しだけ嫉妬

520 :774RR:2019/12/26(木) 20:11:58.17 ID:3gn7lvQA.net
>>518
何合目辺り?

521 :774RR:2019/12/26(木) 20:56:15.53 ID:m49n2bYr.net
DCMブランド初めてだけど硬いね。
寒くなって乗り始めの数分間はブレーキ掛かっての?って思うくらい。

522 :774RR:2019/12/26(木) 22:36:13.68 ID:azjyq+VW.net
最近アドレスV125見てたら欲しくなってきた
足伸ばしたい

523 :774RR:2019/12/26(木) 22:38:28.16 ID:lV+aJSHl.net
今から買うのかV

524 :774RR:2019/12/26(木) 22:58:53.58 ID:K/Ofbydn.net
STAND UP TO VICTORY

525 :774RR:2019/12/26(木) 23:02:30.00 ID:/BaqsB+x.net
いくつものあーさーをむかーえー

526 :774RR:2019/12/27(金) 00:06:49.42 ID:D38H2btK.net
>>522
やっぱりそういう不満出るのか、考え物だな

527 :774RR:2019/12/27(金) 00:30:29.83 ID:O6Iz7dpN.net
今年、2000kmツーリング行ってきたけど、足よりオシリの方が課題だった

528 :774RR:2019/12/27(金) 00:39:33.95 ID:vY8zdIIc.net
2000は何日で走ったのかわからんけど凄いね
大阪東京間ぐらいならケツは100均グッズで作ったゲルザブもどきでほぼ問題なかったよ

トレードオフなのは判るがフットレスト無いのはほんと唯一の欠点よね・・・

529 :774RR:2019/12/27(金) 10:11:29.57 ID:5fQ5SX+y.net
たぶんオシリの鍛え方が足りないのかと思う。2時間くらいで痛くなってくるし

530 :774RR:2019/12/27(金) 12:15:55.51 ID:RB7hntoB.net
>>524
the が抜けてる

531 :774RR:2019/12/27(金) 21:15:03.82 ID:ozptLqww.net
中身入りのヘルメット…

532 :774RR:2019/12/27(金) 22:00:40.35 ID:qSSJ3ZUx.net
アナルの鍛え方がたりねーんだよ、時代はLGBT、男同士で掘り合え

533 :774RR:2019/12/27(金) 22:08:44.36 ID:9o+dCnSa.net
THE STAND UP TO VICTORY?

534 :774RR:2019/12/27(金) 23:14:18.03 ID:560Et+HW.net
ジ・オメガマン

535 :774RR:2019/12/28(土) 15:50:26.43 ID:MPakDlt2.net
直接の競合はディオ110か。
細かい部分、買ってから調べてなんだが、結局アドレス110の方がいいや。
ウィンカーホーン位置逆だったり、メインキーだけでシートロック外せなかったり。
アイドルストップやコンビブレーキはいらないし…。
羨ましいのは、バッテリ完全上がりでもキックでエンジン掛かるところか。

536 :774RR:2019/12/28(土) 16:06:44.11 ID:oWdrTLXC.net
タイヤ替えてきた モビシティSCT-001 純正の後継タイヤだそうな
今の所、良さげな感じ、パターンも嫌いじゃない

年末のこの時期にタイヤ変えて洗車したら、なんか新車になった感が強くていいわ

住人のおまいら、良いお年を

537 :774RR:2019/12/28(土) 16:07:13.15 ID:tjinnGpa.net
ディオは未だにECU使ってないのか

538 :774RR:2019/12/28(土) 20:35:19.27 ID:MPakDlt2.net
電子制御しながらも、バッテリ電圧なしでかかるような仕組みにしてる。
アイドルストップあるから、バッテリ上がり対処だろ。

539 :774RR:2019/12/29(日) 02:56:14.75 ID:phAb3plM.net
タイヤ良さそうね
走行に直接関わる部分変えた時ってテンション上がっていいよな

540 :774RR:2019/12/29(日) 03:02:03.18 ID:Z+s7jpS0.net
俺はそのアイストの為にDIOがほしーてほしーてしゃあない、変なスイッチ類嫌なのにそれでも・・・・
でもad11よりも3万円も高いのが辛い

541 :774RR:2019/12/29(日) 12:24:28.50 ID:CD5hMRv6.net
アイスト付きは妙な所有欲を満たすのは確かにあるわ、車運転してて思った。
でもリッター50越えの原二にはいらんわ、邪魔だわはっきり言える

542 :774RR:2019/12/29(日) 12:37:59.76 ID:qq7cYmMX.net
じゃなんでこのスレに…

543 :774RR:2019/12/29(日) 12:52:18.69 ID:rUZIv3oW.net
>>542
アスペ?

544 :774RR:2019/12/29(日) 12:53:41.39 ID:qq7cYmMX.net
いやウイルスソフトはカスぺ

545 :774RR:2019/12/29(日) 13:01:44.13 ID:rUZIv3oW.net
>>544
アスペルガーだよね?
自分がおかしいってわからないんだよね?

546 :774RR:2019/12/29(日) 13:23:56.01 ID:ebXCfQNL.net
夜空の星が輝く陰で 悪の笑いがこだまする
星から星に泣く人の涙せおって宇宙の始末

547 :774RR:2019/12/29(日) 13:51:29.56 ID:qq7cYmMX.net
>>545
いや、今分かったよ。原ニは要らんわに見えた。原二「に」は要らんって事だったのね。すまんかった。

548 :774RR:2019/12/29(日) 15:13:41.41 ID:XUwXxDc0.net
PCXハイブリッドとか技術は凄いんだろうけど方向性がいまいち謎だわ
あれは燃費の為じゃあないらしいけど

549 :774RR:2019/12/29(日) 15:51:38.94 ID:IvBFYEf7.net
>>548
車体が重いので出足が遅いのを電動アシストでカバー

550 :774RR:2019/12/29(日) 17:59:22.71 ID:TwtbKwHc.net
マジェスティーSくらいの250ccが欲しい
150ccはいらない

551 :774RR:2019/12/29(日) 19:06:42.45 ID:8RsBqhlK.net
ホンダフォーサイトの後継も出ないし
小型の250ccすくは

552 :774RR:2019/12/29(日) 19:22:59.28 ID:I3uyUiJZ.net
フリーウェイの復活だな

553 :774RR:2019/12/29(日) 21:40:39.59 ID:6AW7i3gb.net
170 名前:774RR [sage] :2019/11/29(金) 09:11:58.17 ID:rzX633Kk
>>167
ガチのアスペやんけ

>ニコイチだけどアドレス110なら高速も乗らんし大丈夫よな

この文を読んで【ニコイチのアドレス110 】じゃなくて【ニコイチのヘルメット】と読解するって相当ヤバいと思うぞ

554 :774RR:2019/12/29(日) 22:12:16.17 ID:YC3zwAEx.net
そうか、冬休みか

555 :774RR:2019/12/29(日) 22:13:05.59 ID:ErCoaMwB.net
このバイクって冬休みある人達も乗るわけ?

556 :774RR:2019/12/29(日) 22:29:50.65 ID:An7nsjbJ.net
乗るよ。毎日じゃないけど。

557 :774RR:2019/12/29(日) 22:35:33.40 ID:/SybK2H4.net
>>541
いやそれはお前がバカなだけだよ、なんだよ所有欲って・・・・・・あほか

ちげーんだよ、気持ちいいんだよ、信号での無振動、無騒音がな、燃費とかじゃねーんだよ
お前らいっぺんやってみ、実に気持ちいいぞ
まあブリブリウンコマフラーなボケには理解できんだろうが

558 :774RR:2019/12/29(日) 22:50:34.71 ID:45Aj9P+D.net
軽いバイクにアホみたいな加速、というコンセプトのハイブリッドがあってもいいのに
車よりダッシュが速ければいいでしょ、程度の加速に落ち着いてしまっているけど、
信号青になった瞬間に余裕で右折できるのが本来

559 :774RR:2019/12/29(日) 22:50:56.43 ID:rFW/5S49.net
>>557
気持ちいいのはわかるがそういう気分の時だけサイドスタンド使うのがいい
毎度毎度強制されると逆にストレスたまる

560 :774RR:2019/12/30(月) 00:35:31.62 ID:NiGTEiwd.net
サイドスタンド(笑)

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200