2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 19:13:53.77 ID:tAs8rdCv.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)

787 :774RR:2020/01/09(木) 03:59:47.08 ID:puuOZlPb.net
ショップが最初から自分でやらずに
メーカーに送りつけてやらせてた
おかげか7,600kmしか走ってないのに
クランクシャフトとローター両方交換になってたよ

788 :774RR:2020/01/09(木) 06:58:01.19 ID:uxhnZRA6.net
暴風でカバー外すの忘れてて朝見たら倒れてたわ
ブレーキ握ると勝手にパーキングロックかかるようになって最悪だ…

789 :774RR:2020/01/09(木) 08:06:04.93 ID:uxhnZRA6.net
何とか直った
転げた時に風防のステーからミラーの付け根に負荷かかってブレーキレバー一式ごと回ったか曲がったりしたみたい
逆方向に力かけたら元に戻ったけど曲がりだったら今後折れそう

790 :774RR:2020/01/09(木) 08:14:30.47 ID:lyfdbXb2.net
>>787
そのほうが安心できる

791 :774RR:2020/01/09(木) 16:20:45.00 ID:wB9JcFRm.net
規制後から触媒が入ったって認識でOK?
規制前のマフラーに変えたらパワーアップって認識もOK?

792 :774RR:2020/01/09(木) 16:23:08.22 ID:wB9JcFRm.net
規制後車を社外の高排気効率マフラーに変えてもとりあえずピークパワーアップって認識もOK?

793 :774RR:2020/01/09(木) 17:03:39.28 ID:6WPnEfSl.net
okNG牧場

794 :774RR:2020/01/09(木) 19:44:01.09 ID:Os3MQBVk.net
触媒って2stのV100やリード100の頃からついてたぞ、いつまで遡るんや?

795 :774RR:2020/01/09(木) 20:32:45.54 ID:zWAiYRn5.net
4stの安い空冷110ccに何を求めてるのか

796 :774RR:2020/01/09(木) 21:07:45.22 ID:Os3MQBVk.net
>>791
そもそも8psそこらのもんがマフラー変えてなんぼになるってんだ?いきなり2倍になるとでも思ってるのか?おめでてー頭だな
だいたい純正マフラーが本来の馬力を削ぐ為に付いてるとでも思ってるのかねえ?

797 :774RR:2020/01/09(木) 21:31:59.90 ID:Diq4gP5J.net
触媒なんて20年前ぐらいの2st時代からから着いとるわ

798 :774RR:2020/01/09(木) 21:41:42.93 ID:AFPjlw6S.net
それはショックばい

799 :774RR:2020/01/09(木) 21:42:08.02 ID:ojKroXeQ.net
>>796
黙れボケ

800 :774RR:2020/01/09(木) 22:06:48.06 ID:vm6se80e.net
アホ丸出しレスだなと思ったらやっぱり全角ガイジw

801 :774RR:2020/01/09(木) 22:50:17.90 ID:jP5RgIRT.net
純正は知らんがこのくらいの排気量で社外マフラーに変えると
トルク細くなって加速しなくて遅くなるよな。
前ギア付きの125ccで交換した時スタートダッシュ遅くなったので純正に戻したわ。

802 :774RR:2020/01/10(金) 00:54:06.83 ID:oaOfXf2P.net
そりゃ高い回転域でパワー出すために抜けるマフラーにしたのに
高い回転域使わずノーマルと同じで走ろうとしたらそうなるわ

803 :774RR:2020/01/10(金) 01:46:16.28 ID:8dkMB98T.net
真冬の夜中に乗ると、冷えてるせいかタイヤがグリップしてない感が強いな
5キロほど走ってもタイヤが暖まってない、特にフロントは冷たいまま
春夏秋なら同じ距離でも温まってるけどな

804 :774RR:2020/01/10(金) 17:48:56 ID:nmhROyz0.net
ターボキットまだー

805 :774RR:2020/01/10(金) 17:52:05 ID:cpOijshc.net
モタサイで何か発表ないかなぁ

806 :774RR:2020/01/10(金) 19:24:31.89 ID:+pbPKyH0.net
>>805
リコール

807 :774RR:2020/01/10(金) 19:36:44.95 ID:KHqI0Q3/.net
スズキは再来月のモーターサイクルショー出すバイクあんのか。去年はカタナの影響で跨り1時間待ちの大行列だったんだよな

808 :774RR:2020/01/10(金) 19:47:14.86 ID:XFMB8P0J.net
KATANA110

809 :774RR:2020/01/10(金) 19:49:40.03 ID:EdDjPA/5.net
このスクーターってセンタースタンドかけてエンジンかけたらタイヤ回転したっけ?
今日ウエイトローラーを9Gに変更したら回転しなくてアレ?って思ったんだけど。。

810 :774RR:2020/01/10(金) 20:09:54.83 ID:FlZDkdEO.net
Vストロームあるじゃん

811 :774RR:2020/01/10(金) 20:45:19.69 ID:+pbPKyH0.net
ぽまいら他にどんなバイク所有してんの?
俺はSV650X

812 :774RR:2020/01/10(金) 21:05:44.28
>>809
ローラー軽くなった分エンジンが回らないとエイ新緑でローラーが広がらない
クラッチミートが公開点よりになる

813 :774RR:2020/01/10(金) 20:55:33.64 ID:0ZF+HOb3.net
GSX110S

814 :774RR:2020/01/10(金) 21:39:46.15 ID:+WJBG1U4.net
>>809
俺の回るよ。

815 :774RR:2020/01/10(金) 21:42:28.58 ID:Dbic0OTK.net
pcx125

816 :774RR:2020/01/10(金) 21:45:53.02 ID:+WJBG1U4.net
>>811
GSXR750

817 :774RR:2020/01/10(金) 21:49:22.42 ID:xX8s3r9e.net
バンディット1250f

818 :774RR:2020/01/10(金) 21:56:48.22 ID:u1A8ZK/A.net
4輪とこいつで車庫が一杯だから、気晴らしで適当にレンタルバイクで楽しんでる

819 :774RR:2020/01/10(金) 23:21:58.86 ID:ayKyVW7G.net
カブ70

820 :774RR:2020/01/11(土) 00:11:26.55 ID:z1hEwwdl.net
z250

821 :774RR:2020/01/11(土) 00:28:54.53 ID:9EO8tCd5.net
アドレス111

822 :774RR:2020/01/11(土) 01:03:20.66 ID:+b6y2nDe.net
本当は250cc欲しかったけどバイク出す時アドレスくらいしか家の車と車の間の隙間から出せなくて泣く泣くこれにした経緯あるわ
正直アドレスですら出すのダルいから最近は車ばっかだな

823 :774RR:2020/01/11(土) 01:45:22 ID:S1KEIqE4.net
ジョグ49

824 :774RR:2020/01/11(土) 02:56:46.54 ID:Wvgu5h/8.net
カブ109

825 :774RR:2020/01/11(土) 09:09:31.42 ID:qxUC32yl.net
都会で道が狭いゴミゴミしてる、という状況でもなきゃ4輪になるわな、特に冬は2輪寒いし

826 :774RR:2020/01/11(土) 09:14:19.07 ID:K3SWOxxZ.net
寒いのは特に困らないけど雨が嫌だな

827 :774RR:2020/01/11(土) 11:22:37 ID:W9SbBa22.net
そろそろベルト交換なんだけどスズキ純正ベルト以外に耐久性のあるのないですか?

828 :774RR:2020/01/11(土) 12:46:38.67 ID:3AuHJvRZ.net
そんなんバイク屋にまかせろや、潰れて困んのはあんたなんやで
ちな、俺の行きつけのバイク屋のオヤジは今年は雪が少ないんで
原付用のスパイクタイヤが売れないってぼやいてたわw

829 :774RR:2020/01/11(土) 13:11:21.10 ID:52UfSmof.net
まあ原付なんてエンジンとフォークのトラブル以外は素人でも割と何とかできちゃうからな
ネット見ればいくらでも方法と必要な工具分かる上にパーツも手に入っちゃう
You Tubeとかでもバイク屋が丁寧に作業方法を動画であげてるくらいだし
フリマなんかでもバイク安く売ってたりするしバイク屋は無くならないまでもバイク乗りの減少以上に潰れてくだろうと思ってる
今は郵便局と新聞屋のカブの修理が生命線の店も多そう

830 :774RR:2020/01/11(土) 13:23:39.68 ID:K3SWOxxZ.net
スクーターは基本的にメンテフリーで、
でもいざメンテしようとしたら面倒すぎるという作りになってる

いじって楽しいもんでもないし、頼めば大して金もかからないので、ドMしかやらない

831 :774RR:2020/01/11(土) 13:36:33.90 ID:52UfSmof.net
原付スクーターなら面倒すぎるってことないだろ
ビッグスクーターならまだしも
これからも頼む奴は頼むだろうけどネットの広がりで自分でやるって人間は確実に増えてくよ
工具さえ揃えば工賃掛からない上にパーツも格安で買えるからな

832 :774RR:2020/01/11(土) 13:38:38.77 ID:dVfNmPn0.net
アドレス110ってそういうメンテ系の動画やサイトってまだまだ少なくない?
v125とかpcxとかはパーツ含めて豊富で羨ましい

833 :774RR:2020/01/11(土) 15:20:27.88 ID:XyTKrvWO.net
アド110の動画も今は結構増えてきたよ
てか基本このタイプの原付スクーターの作りなんて同じだから他の車種の動画観たっていける
あとは規定トルクとか部品を組む順番とか向きしっかり覚えてれば問題ない
アドレスなんて本当作りが簡単だから二種の中でも楽な方だと思うよ
タイヤも径が大きいから交換しやすいし
パーツはあんま期待しないほうが良いな
アドVとかPCXみたいには絶対ならないね

834 :774RR:2020/01/12(日) 06:58:41 ID:ZcBP2ILQ.net
二輪館のようなところでブレーキフルードの交換してもらったことある人いる?
カウルの取り外しとかも工賃に含まれるらしいけど費用はどれくらいかかったかな?

835 :774RR:2020/01/12(日) 11:23:06.42 ID:SXt8K15G.net
BSバトラックスSC
アドレス110に対応しているタイヤじゃこれが一番良かった印象、雨の日でも安心ってほどじゃないけど、特にすべった記憶はない リアは5000キロでスリップサイン出た

ダンロップ D307
晴れなら問題ない 路肩に砂が浮いてたりすると挙動不審になるし、
路面が濡れてるといつもの道のグリーチングで派手に滑って焦った、2年使っていたバトラックスでは経験しなかったことだ
フロントも滑り出しそうな気配があって、リア5000キロでスリップサイン出た時にまだ使えるフロントも変えた

IRC モビシティSCT-001
ネットの評判は良かったけど、まあ普通のコスパタイヤかな
雨の日走ってみて、前後に車がいない時に急制動もやってみたけど、法定速度内なら若干リアは滑るけど大丈夫な感じ
でも、純正で付いてるタイヤより大幅に改善って感じでもないかな?
今の所、砂が浮いてる路肩とかでD307のような危うい挙動がないのは満足してる
いつもの距離(約5キロ)を走ってタイヤを触ってみると、上の二つのタイヤより温まっていない 特にフロントは冷たい おそらくリア7000〜8000は持ちそうな感じ

あくまで個人の感想です

ミシュラン パイロットストリートは未経験だけど、シティグリップほどは期待出来ないみたい
純正サイズがないシティグリップはクリアランス不足で装着不能と言われたというブログを見たのでチャレンジしてない
ピレリのディアブロスクーターは一時対応サイズが発売になってたようだけど、廃盤で取り寄せ出来ませんと某専門店で言われた

836 :774RR:2020/01/12(日) 11:54:30.70 ID:QL/Z7Vw0.net
ミシュランがいろんなタイヤに星を付けて評価してくれればいいのに

837 :774RR:2020/01/12(日) 12:08:38.09 ID:Q2O/jjBv.net
なんでミシュランにやらせるんだよw

838 :774RR:2020/01/12(日) 12:15:48.66 ID:Z4Uovm62.net
評価する程の数も無い。

839 :774RR:2020/01/12(日) 14:05:56.69 ID:1vSSG5Nr.net
なんでも食べるアラレちゃんのガッちゃんならタイヤの評価してくれるやろ

840 :774RR:2020/01/12(日) 14:21:08.66 ID:bIfFtkHN.net
ガッチャンはゴム食べられないよぉ

841 :774RR:2020/01/12(日) 16:41:40.07 ID:BLmVhkxy.net
パイロットストリート☆☆☆
楽器箱☆☆☆☆

842 :774RR:2020/01/12(日) 18:30:11.34 ID:1BT88L94.net
オイルとエレメント変えたいけど寒いわ
オイル処理するのもダルい

843 :774RR:2020/01/12(日) 18:55:26.24 ID:QL/Z7Vw0.net
オイル代と手間賃と処分費用合わせて1000円程度を何故惜しむ

844 :774RR:2020/01/12(日) 19:32:16.43 ID:q8IS6nqH.net
たしかに高々1000円程度なんよねぇ。
俺もバイク屋に持って行ったら1200円で交換してくれた。
やるのが好きな人なのかもしれんし人それぞれだけど。
極寒の中鼻水垂らしてやるのが嫌で躊躇するくらいならバイク屋に持っていけば良いのに。

845 :774RR:2020/01/12(日) 21:15:45.31 ID:D8g4OCl+.net
俺は初回のオイル交換で2,700円も取られたので、自分ですることにしますた。

846 :774RR:2020/01/12(日) 22:40:05.63 ID:bsIUSEJA.net
原価300位
それを1500円だしな

847 :774RR:2020/01/12(日) 23:27:20.28 ID:E4VdQPtA.net
できるとこは自分でやれば愛着湧くってもんよ

848 :774RR:2020/01/12(日) 23:49:32.38 ID:11INYQE6.net
愛着湧きすぎてアドレス110に名前つけて、おはようとおやすみの挨拶までしてる

849 :774RR:2020/01/13(月) 00:45:37.81 ID:JsywM14v.net
うんうん それもまたアドカツだね

850 :774RR:2020/01/13(月) 11:12:00 ID:sa0ViJqh.net
俺は水森さんて呼んでる

851 :774RR:2020/01/13(月) 11:28:20.96 ID:1HByK/0p.net
アドレス110にpcxって名前つけてる

852 :774RR:2020/01/13(月) 11:36:14.68 ID:AO1rh32R.net
よっしゃー、リサイクル屋でGODZILLAロック新品300円でゲットw

853 :774RR:2020/01/13(月) 12:27:18.04 ID:o/mZ7Gjz.net
最近のリサイクル屋はチェーン店でもどこでもボッタくりだけどたまに掘り出し物あるよな

俺の3000q走行の綺麗なアドレス110を冷やかしで査定してもらったら17800円と言われて凹んだ

854 :774RR:2020/01/13(月) 12:42:37.63 ID:stgPLI7b.net
向こうも冷やかしで査定したんだよ

855 :774RR:2020/01/13(月) 13:01:30.23 ID:V1B6pF7Y.net
>>852
切断被害多数のロックじゃねえかそれ。

856 :774RR:2020/01/13(月) 13:03:58.00 ID:8j9nQpu0.net
>>845
俺も2千円以上取られてむかついたから、今は4L1,000円のオイル買って自分で交換してる

857 :774RR:2020/01/13(月) 14:28:11 ID:P2lhaAd6.net
二千円でムカついたって(笑)

貧乏学生なら許す

858 :774RR:2020/01/13(月) 14:36:35 ID:1HByK/0p.net
4l1000円って車用?

859 :774RR:2020/01/13(月) 14:40:18 ID:/zF7+7wS.net
>>857
アクア800でも?

860 :774RR:2020/01/13(月) 14:46:09 ID:P2lhaAd6.net
>>859
店によるだろ 夜の店行ったら一杯いくらだって話し

861 :774RR:2020/01/13(月) 22:55:58.27 ID:yJU+LK9O.net
店に任せても結局待たされるし、
顔を出して挨拶すんのがめんどくせえ。
1L1200円する純正オイルもあるし、
工賃とガスケット代含め2000円以上取るのもまあわかる。
この金額を貧乏臭いと笑う奴はもっと良いバイク買ってから笑ってくれ

862 :774RR:2020/01/13(月) 23:12:19.48 ID:QiFrlv+O.net
>>861
お前がコミュ障なだけじゃねぇかw

863 :774RR:2020/01/13(月) 23:39:38.71 ID:/zF7+7wS.net
>>845をカキコした者ですが、税抜きでした。
税(8%)込みで2,916円も払った。
フィルターも交換したら4,000越えそうw
車格とメンテナンス代が合わないので以降セルフメンテにした。

864 :774RR:2020/01/14(火) 06:46:22.10 ID:PHuLId5g.net
初めの頃にミスってドレンボルトなめてから下から抜けないから店持ってけないわ
ずっと上からチューブさして抜いてる
エレメント交換するときは楽だけどな

865 :774RR:2020/01/14(火) 06:52:44.36 ID:LPbGZYIn.net
フィルターは交換しないの?

866 :774RR:2020/01/14(火) 07:15:36 ID:ip5K/l6C.net
いやむしろショップ持ってったら舐めボルト外してくれるだろ

867 :774RR:2020/01/14(火) 07:31:02 ID:PHuLId5g.net
>>865
エレメントは交換してるよ
もう自分でやるのも慣れたもんさ
>>866
初心者の頃に回す方向間違えたり締めすぎてなめた
締めすぎたせいでオイルパン側のネジがいかれてる可能性あるから外したらオイルパン交換になる可能性があるんだわ
とりあえずオイル漏れとか数年起こってないから助かってる

868 :774RR:2020/01/14(火) 14:40:42.11 ID:1yF5KyH6.net
>>862
あんたはコミュ障ってすぐ悪口言うけど、今の社会コミュ障になるのも分かる気がする

障っていうよりも他人と関わるのが不愉快になるんだよな、職場や学校でのイジメ、店でもバイク屋でもどこにでもいる態度の悪い店員、
アパートでは夜でも騒いだり野良猫に餌やるアホ近隣住民、平気で割り込んでくる馬鹿人間、しかも注意したら開き直って包丁もって刺しに来る

周りがこんなんばっかだったらもう他人と関わるの止めよ、って人間不信になるのも当然じゃね?

869 :774RR:2020/01/14(火) 16:27:18.93 ID:2XmNwxsh.net
どうした

870 :774RR:2020/01/14(火) 17:16:26.75 ID:wpw8IJBB.net
>>864
ちゅー

871 :774RR:2020/01/14(火) 17:18:32.42 ID:wpw8IJBB.net
>>864
すまんw書き込むにさわったw

チューブ差してって注射器?コロ助?

872 :774RR:2020/01/14(火) 19:29:45 ID:j8RP+L2f.net
アドレス110のスレ見にきたらいきなり接吻見せつけられた

873 :774RR:2020/01/14(火) 19:49:34 ID:qNw3dIKr.net
はじめてーのぉちゅう♪

874 :774RR:2020/01/14(火) 20:22:36 ID:CdfCFRqL.net
ストローでちゅーちゅーとオイル吸い上げる

875 :774RR:2020/01/14(火) 20:54:53.43 ID:YwYYjg3e.net
chmateで英数カナを押そうとして
書き込むを押すあるある

876 :774RR:2020/01/14(火) 21:31:20.13 ID:Ay3gyOCx.net
ちゅーるちゅーるちゃうちゅーる〜

877 :774RR:2020/01/14(火) 21:33:37.19 ID:xUTZ75tq.net
百人乗っても大丈ヴィ

878 :774RR:2020/01/14(火) 22:10:05.41 ID:lNAkNYjR.net
>>868
周りに期待し過ぎてるからそうなるんだろ、と。
自分に都合良いばっかりの社会なんてあるかよ。
皆嫌な事あっても我慢して接したくない人とも接して日々生きてんだから。
自分が不愉快だから人と接したくないなんて自己中極まりない。
チヤホヤ接待されたきゃキャバクラでも行けよ。

879 :774RR:2020/01/15(水) 00:46:22 ID:wmd3Kfoh.net
インドネシアの原付に乗って何を語っとるんだ...

880 :774RR:2020/01/15(水) 00:54:09 ID:aa9Kau5U.net
>>878
こういう俺は耐えてるからお前らは甘えてるみたいなカス理論振りかざす奴ってどこにでもいんのな
お前みてーなカス呼んでねえから黙ってろよボケ

881 :774RR:2020/01/15(水) 03:03:28 ID:Vfu9QI4d.net
カス理論じゃなくて一般論だと思うけど
人と関わりたくないならここにも書き込まない方が精神衛生上良いのでは?

882 :774RR:2020/01/15(水) 06:05:26.87 ID:GT1bFten.net
そう俺みたいにロムってろ

883 :774RR:2020/01/15(水) 07:00:26.96 ID:+6C8gSaF.net
>>428
なけなしの胸の谷間を頑張って見せるあたり、好感が持てるね

884 :774RR:2020/01/15(水) 10:46:20 ID:KZDBwxcM.net
買ってから3000キロ、特に不満は無いけど唯一
ブレーキが利かないなこれ
なんか対策してる人いる?

885 :774RR:2020/01/15(水) 12:30:17.72 ID:v05/L+3a.net
バイク修理でアドレス110が代車なんだけど軽くて足付きも良いね。
いろいろ迷って他車にしだけどアドレス110買っても後悔しなかったと思う。
しばらく乗り回します。

886 :774RR:2020/01/15(水) 12:42:49.29 ID:s8m818Yt.net
何乗ってるの?

887 :774RR:2020/01/15(水) 14:54:44 ID:uVZaiHJ5.net
3000?走ったけどそろそろベルト交換しないと
毎日全開で停車中も限界まで回転上げてからスタートしてる走りだと当然だな
最高速が5?位落ちた(≒ベルト消耗)なんで
ベルトは純正一択だけど国内のは高いから海外のを3本くらいまとめて買うかな
ちなみにWRはデイトナのスーパースプリントウエイトローラーが純正並みに耐久性あるよ

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200