2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 22:52:08.58 ID:EGeaLvPF.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

326 :774RR:2022/07/09(土) 23:03:52 ID:mjaGIc0M.net
そりゃ外せるよ
瞬間接着剤と違うぞ

327 :774RR:2022/07/09(土) 23:17:41 ID:Ist6F5mn.net
バイク屋行ってオイル交換してきた。
角が削れてもうこれだと使えないって言われたから新しいキャップに交換してきた。
温度によってものすごくきつくしまってしまうことがあると言っていた。
前回交換したのが冬で今、夏だからそれが関係してるのかもしれん。

同じバイク屋で交換してるのに前回はものすごく簡単に開いて
今回は全く開かなかった。

メガネレンチで手の皮が破れるぐらい全力で力を入れても全く動かず角が削れてしまうぐらいだから
どうやってもこれは開けられないだろう。
今まで何度も自分でオイル交換してきたがこんなことは初めてだ。

自分でオイル交換した時はかなり緩く締めているんだが3万キロ以上走ってきて一度も緩くなったことがない。
35で締めるということになってるがそれよりもかなり緩い力で閉めても実際問題がない。

328 :774RR:2022/07/10(日) 00:07:29 ID:rSIhBF1D.net
緩く締めるとか論外

329 :774RR:2022/07/10(日) 00:19:24 ID:BWodo0we.net
トルクレンチで締めてるけど締める時はえっ?こんなもんでいいの?って思うほどしか締めてないのに緩める時はかなりキツいね

330 :774RR:2022/07/10(日) 01:49:49 ID:G//1+2L8.net
>>328
今までこのバイクで3万km、他のスクーターで3万km走ってきたが、毎回緩ーく締めても
一度も緩んだことがない。
トルク35というのは、全ての悪条件が重なった場合でも絶対に外れないようにする強さだ。
実際は全ての悪条件が重なる事なんてないし、オフロードなんて走らないから、かなり緩めでも外れない。

もちろん、普段緩みがないか点検してる。嘘だと思ったらやってみな。

>>329
うん

331 :774RR:2022/07/10(日) 03:36:19 ID:euSvB+4a.net
>>327
何言ってんだかサッパリ分からないんだけど
「新しいキャップに交換してきた。」
って事は問題はフィラーキャップの事なの?
それとも抜く方なの?
抜く方だと「ドレンプラグ」とか「ドレンボルト」って言うんだけど

「キャップ」って何の事を言ってるの?

332 :774RR:2022/07/10(日) 03:49:32 ID:BWodo0we.net
>>331
ドレンボルトの部分をこのバイクはキャップて言うね
パーツリスト見れは分かる

333 :774RR:2022/07/10(日) 04:15:04 ID:euSvB+4a.net
>>332
そうなんだ
すんません
文脈からしてドレンの事なんだろうなと類推されたけどチョット屁理屈で反抗してみました

因みにオイラは100均のポンプボトルでの上抜き派なのでドレンはしばらく開けてません
2万km超えだけどフィルター交換も一度もしてません

334 :774RR:2022/07/10(日) 04:21:41 ID:euSvB+4a.net
上抜きでも500cc交換できるのとオイルフィルターなんてそもそも不要だと思ってるから放置してるんだけど
ドレンとかフィルターケースのOリングは劣化するよなぁ
フィルターのエレメントも酸化が進むとボロボロになってオイルを汚す事になるよね?
だったらもうフィルターは抜いてしまった方が良いのかね

335 :774RR:2022/07/10(日) 07:31:29 ID:xRUQNJ5l.net
詰まらせるぐらいならその方がマシだね
このバイクのフィルターはリリーフ機構持たないから

336 :774RR:2022/07/10(日) 09:54:55 ID:VTRF88a4.net
>>66
>>334

337 :774RR:2022/07/10(日) 17:43:19 ID:StY0NV5u.net
まずは試しに台所の流しとお風呂のフィルター取って検証してみよう♪

338 :774RR:2022/07/10(日) 18:24:40 ID:fsYn5MIb.net
アドレス110のオイルフィルターのボルト
簡単に折れるので注意
フィルター交換後、オイルが垂れてきたからボックスでまし締めしたら軽く折れ、
オイルを垂らしながらバイク屋に持っていった 7000円

339 :774RR:2022/07/10(日) 19:19:20 ID:lissI8Jc.net
>>297
マジか

340 :774RR:2022/07/11(月) 01:56:54 ID:2KZ5YIR7.net
>>334
いやフィルターを交換すれば良いだけだぞ
その程度の金もないのか?悲しいな

341 :774RR:2022/07/11(月) 03:49:46 ID:ZmzFWqxF.net
>>297
コンニャクが切れない斬鉄剣みたいだな

342 :774RR:2022/07/11(月) 08:52:53.20 ID:jWSNJaFl.net
昨日、購入後はじめて一人ツーリングいったら、燃費がリッター50.8キロも走ったよ。
しかし、非力さをモロに感じた。
街中だと速く感じるけど、田舎道は車抜くのもなかなか厳しい。

343 :774RR:2022/07/11(月) 09:23:53.07 ID:/82ayrHG.net
分かるわ。125の方だけどツーリングで地方のスピード出る快走路走ってたら軽にに後ろに付けられてアクセル一杯一杯でも加速しないで道譲ったわ。煽られたわけでは無いから抜く時にピッとお礼クラクション鳴らして抜いてった。所詮非力な原ニスクーターだなと思った。

344 :774RR:2022/07/11(月) 09:26:30.60 ID:/82ayrHG.net
因みに長~い緩い上り坂。

345 :774RR:2022/07/11(月) 12:12:10.04 ID:GpPPoccw.net
平地なら90キロ強出るけど、10%の勾配あるとフルスロットルでも50〜60キロしか出んからなアドレス110

346 :774RR:2022/07/11(月) 12:18:51.97 ID:MGUuockJ.net
田舎道取り締まった方が小遣い稼ぎになりそう

347 :774RR:2022/07/11(月) 12:26:23.36 ID:HCXBinsI.net
アドレスでバイク乗り始めたワイ
パワーあるバイクも乗ってみたくなり250と2台持ちになるが
やっぱMTめんどくさっとなり250は手放し
アドレスを150スクーターに乗り換えて今に至る

348 :774RR:2022/07/11(月) 12:32:49.11 ID:x4PuLYZQ.net
アドレス110ももうちょいパワーあればな
150リッターのアドレス110出してくれないかなー

349 :774RR:2022/07/11(月) 12:46:08 ID:p9ywbQKt.net
15万ccか・・・

350 :774RR:2022/07/11(月) 13:40:26.33 ID:lCjlDi/k.net
そんなに速く走りたいならアドレス110乗るな

351 :774RR:2022/07/11(月) 14:58:03.00 ID:diGlNRaD.net
こんな やすばいくに まじに なっちゃって どうすんの

352 :774RR:2022/07/11(月) 15:11:56.39 ID:xwion4gO.net
いや勾配10%で5~60は盛りすぎ
70は普通に出るぞちゃんとメンテナンスしてんのかそれ

353 :774RR:2022/07/11(月) 15:35:01.25 ID:clEkp4pX.net
勾配80%の標識出てるところで全力で回してみたら73キロは出た
でもかっ飛ばしてくる車多いから73キロでも登坂車線走ってる

354 :774RR:2022/07/11(月) 15:46:12 ID:iRsJ9/Zg.net
20%でもキツいのに勾配80%って

355 :774RR:2022/07/11(月) 17:14:20.83 ID:9AS4GEQd.net
逆に考えるんだ
速度が出ないから速度違反で捕まらない

356 :774RR:2022/07/11(月) 17:30:16.47 ID:JgUkOYXv.net
はい、最低速度違反ね

357 :774RR:2022/07/11(月) 18:13:03.37 ID:+5GtCUGp.net
勾配80てそれもう壁やろ

358 :774RR:2022/07/11(月) 18:22:00.27 ID:DeFleCYa.net
購入を迷ってるが販売終了になるのか対策された新型(125も含めて)が
出るのかわからなくてモヤってる今日この頃です

359 :774RR:2022/07/11(月) 18:50:35.59 ID:HCXBinsI.net
MotoGP撤退だからな鈴木の二輪のやる気は世界的に微妙なとこだろうな

360 :774RR:2022/07/11(月) 19:32:59.13 ID:DeFleCYa.net
110が台湾で125が中国だったっけ
110の基本仕様のままで125にして
タイヤ幅をアップしたのとか欲しいな

361 :774RR:2022/07/11(月) 19:53:30.68 ID:xwion4gO.net
PCX人気すぎて他メーカーのバイク売れないんだろうな
特にスズキなんて格安バイクのイメージだし新車販売クソ減ってそう

362 :774RR:2022/07/11(月) 20:44:02.84 ID:lCjlDi/k.net
>>360
110はインドネシア

363 :774RR:2022/07/12(火) 03:06:06.65 ID:38M6PvKe.net
リアタイヤ外してみようと思うんだが、マフラー外しって簡単?
ラチェットレンチあるからエクステンションバー買おうと思うんだが、
差込角:9.5mmってやつでいいん?

364 :774RR:2022/07/12(火) 04:49:37.25 ID:gVXAg+/d.net
>>363
差込角が何なのか調べた方が良いぞ

365 :774RR:2022/07/12(火) 10:35:35.54 ID:bDfzuK6e.net
>>342
良いね〜

自分もちょうど旅行がてら1500kmほど走ってきた
航続距離300km越えは初めて
https://i.imgur.com/2pmuswCl.jpg

366 :774RR:2022/07/12(火) 10:52:32.53 ID:w7GNZMSE.net
アドレス110とシグナスxって加速どちらが良いですか?

367 :774RR:2022/07/12(火) 10:52:43.06 ID:w7GNZMSE.net
連投すみません

368 :774RR:2022/07/12(火) 11:05:58.33 ID:DLxm8POQ.net
同年式だとしたら普通にシグナスの方が早いに決まってんじゃんアドレスをなんだと思ってんだ

369 :774RR:2022/07/12(火) 11:08:01.15 ID:w7GNZMSE.net
>>368
すみません、スクーターだと思ってました

370 :774RR:2022/07/12(火) 11:10:57.40 ID:w7GNZMSE.net
ただシグナスだとステップの位置が高く疲れそうなんですよね。燃費も良さそうですし駐輪場も止めやすそうなので迷ってます

371 :774RR:2022/07/12(火) 11:52:57.05 ID:zLKMIgzE.net
>>365
給油量天元突破してね??

372 :774RR:2022/07/12(火) 14:10:57.58 ID:3Las9S46.net
速さ云々に拘るならシグナスを選べば?
そうでなければアドレスで十分。

373 :774RR:2022/07/12(火) 14:46:53.17 ID:DLxm8POQ.net
早いのがいい大きいのがいいかっこいいのがいい
何かしらの拘りが無いなら安くて走るアドレスでいいよな

374 :774RR:2022/07/12(火) 16:10:57.16 ID:NlpkSkp7.net
背が低いならシグナスだね

375 :774RR:2022/07/12(火) 17:32:47.42 ID:cCg7ZvsL.net
まあ日常的にはアドレス110で充分といえばそうなんだけど
東南アジアじゃ14インチスクーター色々売ってるのに
日本にはDIOとこれぐらいしか無いのは寂しいところ

376 :774RR:2022/07/12(火) 18:04:11.89 ID:Wk4Tujnx.net
>>370
同じくグリファスとアドレスでちょっと迷ったが結局アドレスを選んだ
おおむね満足
でも新型トリシティが出たら浮気するかも

377 :774RR:2022/07/12(火) 18:49:46.38 ID:dd1rgWPq.net
バイクは雷落ちたらヤバイな

378 :774RR:2022/07/12(火) 18:55:39.89 ID:fOfrMERb.net
>>371
ガソリン携行缶 こぼした 入力ミス
のどれかだろうな

379 :774RR:2022/07/12(火) 18:59:50.02 ID:pfj0yncN.net
ヒタヒタまで入れるとこえるで

380 :774RR:2022/07/12(火) 19:18:11.89 ID:evdqRt/u.net
俺は一度給油がストップしたとこから、キリのいいとこで止める。
例えば3.72lなら3.8とか4.0まで入れて終わり

381 :774RR:2022/07/13(水) 01:25:57.67 ID:UnXOfsDc.net
>>377
バイク乗車中の落雷事故ってニュース聞かないけど実際は結構起きてるのかな?
車と違ってかなり危険らしいけど。

382 :774RR:2022/07/13(水) 04:06:17.37 ID:HY/Onz0K.net
>>364
バイクは9.5mmでいいみたいだな。
前後輪交換するときにトルクレンチないんだが、時々緩んでないか点検すれば
適当に締めても大丈夫だよな?

383 :774RR:2022/07/13(水) 05:30:39 ID:B7ICgVDd.net
>>386
バイクだから9.5で良いってのは、根本的な所を理解してない。

384 :774RR:2022/07/13(水) 05:41:47 ID:GyM4i4VF.net
まぁ多用するであろう8mmから19mmぐらいのソケットなら9.5のラチェットでいいんじゃね
個人的には早回しにTハン
固く締まってるとこはスピンナハンドル使いたいけど

385 :774RR:2022/07/13(水) 07:50:44 ID:s5l5wEib.net
差し込み角すら分からずに整備するとかヤバすぎるでしょ
俺の工具は6.3だしバイクだから9.5でいいってのは何も理解できてないよ

386 :774RR:2022/07/13(水) 08:26:08.59 ID:lNurslsr.net
10.8は良かったぞ
あんなに感動するのもなかなかない

387 :774RR:2022/07/13(水) 09:30:31.51 ID:WX3+h7C7.net
そりゃ虚カスはな

388 :774RR:2022/07/13(水) 12:15:16 ID:cnNooK2X.net
差し込み角はソケット嵌める側の四角い部分のサイズで単純にサイズが同じじゃないとはまらないし使えないってだけだぞ
9.5で大丈夫ってのは大きい方が通常強い力にも耐えるがバイク整備ならその位で揃えとくのが適当ってだけで

389 :774RR:2022/07/13(水) 13:42:30.36 ID:EeXf8hHQ.net
でかいラチェットレンチも小さいラチェットレンチもどちらか一つしか持ってないなら、変換アダプター有るから1個買っとけば良いだけ。

390 :774RR:2022/07/13(水) 20:23:04.78 ID:qXsZl4nM.net
そんな金ないねん

391 :774RR:2022/07/13(水) 21:07:32.47 ID:oSaI8mvt.net
>>383
よう知ったか

392 :774RR:2022/07/13(水) 21:13:56 ID:NiHQdPb1.net
え?こんな金も無いの?!
https://item.rakuten.co.jp/ryukyumura/10000137/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=135353618040&icm_acid=255-776
bs_&gclid=CjwKCAjw2rmWBhB4EiwAiJ0mtQ7whXCpAiHz_h_XYKGW1c0XyVCl_AevXFyCzVsslpxgna4OdJ1SxRoCW3gQAvD_BwE

393 :774RR:2022/07/14(木) 00:26:19.41 ID:B4cwpqPf.net
世の中想像を絶する貧乏人もいるんやで
そっとしとこうよ

394 :774RR:2022/07/14(木) 01:01:00.50 ID:pkkuTLDR.net
金ってか知識が皆無だな

395 :774RR:2022/07/14(木) 01:27:38.02 ID:diHdWA3O.net
安バイク乗り同士仲良くするんだ!

396 :774RR:2022/07/14(木) 03:56:52.09 ID:zm5NzdZj.net
>>388
正解。

マフラーは、下のボルトが見えないから初めてだとやりにくいよね。場所が分からない。
ホイールは、適当にしめて緩んでも、走ってれば分かるでしょ。
いきなり外れることはない。

397 :774RR:2022/07/14(木) 06:00:44.57 ID:oY/Ak3/9.net
欧州で新型発表されたな、アドレス125 アヴェニス125

398 :774RR:2022/07/14(木) 06:18:35.18 ID:naFVxmsb.net
>>397
両方とも、タイヤサイズが小さくない?

399 :774RR:2022/07/14(木) 09:05:10.12 ID:LyfM645l.net
新型は東南アジア向けじゃないねインド産かな?

400 :774RR:2022/07/14(木) 09:19:53 ID:7UMxBh9G.net
>>399
知ったげキモすぎだろ
記事を読んで知ったことをさも自分の予想として述べるのガチできしょ過ぎだわ

401 :774RR:2022/07/14(木) 09:26:45 ID:LyfM645l.net
>>400
日本語のニュースも出てたのね
ヨーロッパの鈴木のサイトみてそう思ったってだけだからキレないでよ

402 :774RR:2022/07/14(木) 09:54:24.89 ID:rcVu7gZc.net
値段はいくらくらいなのよ
そこが重要よ

403 :774RR:2022/07/14(木) 10:05:14.82 ID:eFMRg4ei.net
今アドレス110の新車買って2年盗難補償付けた場合盗まれないと思うけど万が一盗まれた場合どうなるのですか?新型に追金になるのですかね

404 :774RR:2022/07/14(木) 10:14:05.45 ID:a8GNjU8+.net
アヴェニスかっこいいけどアドレスは微妙じゃない?
なんかのっぺりしてる

405 :774RR:2022/07/14(木) 10:52:46.85 ID:7BfL3Sbh.net
>>403
そういう盗難保険って、お金がおりるだけじゃないのかな。
自分も盗難保険かけてたけど、実際にそういう事に遭ったことが無いからわからない。

406 :774RR:2022/07/14(木) 11:04:23.48 ID:DBoALjwZ.net
14インチはもう流行終わりかね。

407 :774RR:2022/07/14(木) 11:13:59.15 ID:LyfM645l.net
>>406
ではなくスズキがインドネシアから手を引く流れじゃ

408 :774RR:2022/07/14(木) 11:32:10.58 ID:c9VsmIaU.net
>>403
免責3万と登録諸費用払って同等車両貰える。
前後タイヤにワイヤーロックしないと対象外って言われたが補助ロック2つ買ったが面倒でしてない。後2ヶ月で補償切れるが

409 :774RR:2022/07/14(木) 13:32:57.67 ID:Dw4cNUzh.net
スズキの新型スクーター「アドレス125」「アヴェニス125」登場! 世界戦略車として日本にも来る?!

https://news.yahoo.co.jp/articles/4aab6030b91f8867a6f9dd8be1b948099f9b49cf

410 :774RR:2022/07/14(木) 13:37:33.91 ID:oFA22iIx.net
アヴェニスはリアボックス付けたら給油できないな

411 :774RR:2022/07/14(木) 13:39:26.75 ID:LoYq48UM.net
来てもv125やスウィッシュの代替で、110の後継ではないだろ

412 :774RR:2022/07/14(木) 13:58:23.74 ID:hM7lK3Nl.net
日本向けは流石に110みたいにシート下に付けるだろ

413 :774RR:2022/07/14(木) 14:17:51 ID:oFA22iIx.net
今更、小径タイヤに戻れないわ

414 :774RR:2022/07/14(木) 14:21:03 ID:BeasIFP3.net
うわぁどっちも興味湧かない...
ホイールベースが短くなって、タンク容量も1L少なくなって、リアタイアも細くなり出力も下がって...今のを大事に乗ろう。

415 :774RR:2022/07/14(木) 16:47:42.41 ID:gMm4rT2E.net
最初で最後の14インチ 中古でプレミア付かないか

416 :774RR:2022/07/14(木) 19:56:08.61 ID:a8EpGd2J.net
どっちもデザインやべえな
アヴェニスはビートみたいだわ

417 :774RR:2022/07/14(木) 20:36:14.53 ID:pkkuTLDR.net
次買い換えるならスズキはないかなデザインが惹かれないわ
どっちもだっさいわアドレス110作り続けろよほんと

418 :774RR:2022/07/14(木) 20:55:51.66 ID:dSmChlBj.net
110こそ…

419 :774RR:2022/07/14(木) 21:11:27.23 ID:na7DScqr.net
そもそもアドレス110はデザイン的に優れてるのか?

420 :774RR:2022/07/14(木) 21:17:26.88 ID:beWIk4c9.net
アドレス125一族と比べたら優れたデザイン

421 :774RR:2022/07/14(木) 21:17:54.45 ID:pkkuTLDR.net
今回情報出た新型と比べるとまだかっこいいと思う
エッジが効いててスタイリッシュだし

422 :774RR:2022/07/14(木) 22:04:10.41 ID:dg3v8lWS.net
インド製はちょっと

423 :774RR:2022/07/14(木) 22:46:48.89 ID:wob1JXTR.net
VESPAのデザイン可愛くて好き
この前におっさんが乗ってて後ろからのディテール最高だった。

424 :774RR:2022/07/15(金) 00:13:22.79 ID:ApFxpBxX.net
アドレス110維持し続けようと思ったわ
こいつよりかっこいいいスクーターはPCXしかない

425 :774RR:2022/07/15(金) 06:51:02.70 ID:XwfObyBw.net
>>424
PCXよりもかっこいいけどな

426 :774RR:2022/07/15(金) 08:54:16.92 ID:b/ccIs0q.net
どう思うか人それぞれやしな

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200