2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 22:52:08.58 ID:EGeaLvPF.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

502 :774RR:2022/07/18(月) 21:47:58.68 ID:gknZ84iR.net
>>501
そう、盗むやつはなんだって盗むんや

503 :774RR:2022/07/18(月) 21:56:20.68 ID:ncMCzV1g.net
なるほどな
日に日に髪が無くなってると思ったら誰かに盗まれたんだな
これならしゃーないな

504 :774RR:2022/07/18(月) 23:05:30.49 ID:nUxFAXqr.net
>>503
ムシャクシャしてやった。
誰でもよかった。

505 :774RR:2022/07/18(月) 23:08:23.23 ID:OKdZkjTc.net
よし明日シグナス現行シグナスX下取りして売れ残りの白買ってくる

506 :774RR:2022/07/18(月) 23:39:02.49 ID:Uf3t2wug.net
>>501
ロックするときもハンドルをめいっぱい切るのではなく、ハンドルを少し動かしながらキーが回るポイントを見つけてロックしてるわ。
見つけるといっても自然な流れでやってるので手間をかけている感じではないよ。

507 :774RR:2022/07/18(月) 23:41:50.47 ID:Uf3t2wug.net
>>505
シグナスXからなら無理に乗り換えなくても…と思うけど、Xは燃費が35km/Lもいかないんだよね、確か。
アドレスの50前後の燃費は正義。ガソリンが300円/Lになっても痛くないわ。

508 :774RR:2022/07/19(火) 00:14:43.11 ID:otBvUyZi.net
旭のロング風防いいね
リヤボックス付けてればさほどバランスも悪くない
プチツーリングマシーンや

509 :774RR:2022/07/19(火) 01:47:37.07 ID:FU+7riCG.net
>>498
話を捏造するのは頭がど底辺だからか?
フードデリバリーで自分の時間を低単価で売って喜んでいる奴がど底辺だって話だぞ

510 :774RR:2022/07/19(火) 13:35:56.45 ID:u9TxWwkR.net
どのスレでもウーバーってワード出すと顔真っ赤になって異常に反応する奴いるなw
ウーバーやってる奴に仕事でも取られたんかw
あとは正義のスレチマンも飛んでくるまでがセット

511 :774RR:2022/07/19(火) 14:31:18.01 ID:3JDLet/U.net
>>408
ワイヤーロック必須って言うけど、盗まれてるんだからワイヤーつけてなくてもつけたって言い張れば大丈夫だよな?

512 :774RR:2022/07/19(火) 14:59:48.91 ID:9SzjjlbO.net
>>511
そう考えるなら実行してみれば?

513 :774RR:2022/07/19(火) 15:11:40.90 ID:3JDLet/U.net
盗まれてないし保険にも入ってないよ
鍵の提出を求められてもワイヤーロックをバイクに積まずに手元に置いておけば提出できるから、無意味な条件じゃねと思って聞いただけ

514 :774RR:2022/07/19(火) 17:13:51.75 ID:TFMJIbIj.net
800円ブーストってはじめて見た

515 :774RR:2022/07/19(火) 17:27:19.01 ID:9quCdn2c.net
>>511
できるかもしれんが、犯罪ってことはわかってるよね?

516 :774RR:2022/07/19(火) 17:59:31.64 ID:l6UHVvSl.net
>>511
勝手にしやがれ

517 :774RR:2022/07/19(火) 18:44:04.83 ID:/KdL7e2b.net
盗難補償降りる云々関係なくロックつけろよ盗まれるの嫌じゃん普通に

518 :774RR:2022/07/19(火) 18:56:27.11 ID:sf6uA276.net
U字ロック買ったが使ってない。施錠キー自体強度無いような折れそうな感じした。1回位ロックしてるの忘れて発進しちゃいそうだし。それやって壊した人ネットに居た。

519 :774RR:2022/07/19(火) 19:47:43.46 ID:rEszzhFi.net
バイクってただでさえ、グローブ、ヘルメット、プロテクターの着脱で面倒くさいのに、さらにロックとか無理

520 :774RR:2022/07/20(水) 07:11:51.36 ID:Sh+9kfDU.net
新聞配達やってるけどフードデリバリーに興味ある。自由な働き方したい

521 :774RR:2022/07/20(水) 07:15:24.66 ID:IPgL1x9R.net
またタネ撒くなって

522 :774RR:2022/07/20(水) 08:02:55.62 ID:sVEUxLl2.net
インド製とか安い原付二種ありますが何だかんだで乗り出し価格高くなるし、アフターの事考えるとやっぱりアドレスかなぁと…
そこで質問なのですが
実速(GPS等)で70km/h巡航は余裕な感じですか?
追い越し時、90km/hあたりまではそれなりに加速してくれますか?
ウイークポイント的なところ、ココがよく壊れるよとかありますか?

使用目的 片道13kmの通勤
体重 58kg

宜しくお願いします。

523 :774RR:2022/07/20(水) 08:25:28.98 ID:xhDsLKcF.net
うちの地区で赤いギアで配達してるの見たことある

524 :774RR:2022/07/20(水) 08:55:16.03 ID:IhUztLaC.net
普通70キロくらいなら余裕
80まで出すと一気に燃費落ちるぽいけど

525 :774RR:2022/07/20(水) 11:07:31.61 ID:OGSLecqn.net
またテンプレ荒らし?

526 :774RR:2022/07/20(水) 12:47:36.03 ID:C0u02z4y.net
>>509
「余裕」の意味にもよりますが、実測70km/h巡航は普通にできます。ただし、タイヤが細いので轍や段差の多い荒れた道路だとちょっと気を使うかな。
(合法的に70出せる区間は存在するのでよいでしょう)
ただし、そこから加速が余裕しゃくしゃくということはありません。

私はまだ4000kmしか乗っていませんので耐久性はわかりませんが、ウィークポイントは

・0⇢20km/hまでの加速はもっさり
(といっても別に街中でなんの問題もない。アイドリングストップのある車がエンジン始動してる間に一歩先にいっているし)
・メットインが小さめ
・足元が狭い
(ただし燃料タンクがフロア下ではないため、シートからの縦方向はむしろ余裕がある)
・トリップメータや時計など余計な装備はなにもない
・USB電源は後付けしないと取れない
・コンビニフックがカラビナ式になっておらず荷物をひっかけるのに不安あり
・リアのインナーフェンダーがない(Dio110はある)

ってとこですかね。
走行安定性がよくて気持ちよく走れて燃費もよく、全体的には気に入ってますよ。

527 :774RR:2022/07/20(水) 12:48:36.82 ID:C0u02z4y.net
>>526>>522 へのレスでしたw

528 :774RR:2022/07/20(水) 17:47:14 ID:A9EQMb62.net
>>522
90はかなり厳しいね。
70はちょいきつい感じ。
速さ求めるならアドレス110は向いてないと思う。

529 :774RR:2022/07/20(水) 18:59:28.31 ID:bjgq9GXm.net
22ヶ月乗ってるがバックミラーの黒い柄が退色?塗装剥げてた。野ざらし駐車のせいもある。ラッカー塗装すればいいのなな

530 :774RR:2022/07/20(水) 19:02:30.24 ID:bjgq9GXm.net
環状線を時速60km以上で流れて走るのでエンジン寿命縮めるかな?と思ったりする

531 :774RR:2022/07/20(水) 19:09:07.04 ID:ZtB/FYlu.net
>>522
片道30km普通に通勤で使ってるよ
出たしちょっともたつくだけで他の原ニと大して変わらん
早く着くも遅く着くもライダー次第

532 :774RR:2022/07/20(水) 21:33:44 ID:IhUztLaC.net
>>529
樹脂復活材みたいなのあるから塗ればいいよ
俺は樹脂パーツ一通りに塗りたくってるよツヤツヤだ

533 :774RR:2022/07/20(水) 22:08:18.47 ID:cb9+N+Cz.net
シリコンスプレーでもいいらしい

534 :774RR:2022/07/20(水) 22:29:46.10 ID:wa94WDlH.net
カビキラーしかないけどカビキラーでいける?

535 :774RR:2022/07/20(水) 22:55:08.54 ID:s6k20dJb.net
>>532
昔車でアーマーオイル使っ事ある
>>533
家にあるからやる。確かにシリコンスプレー安く出来る定番だったような

ありがとうございます

536 :774RR:2022/07/20(水) 23:01:57.50 ID:KGoPGOiu.net
>>530
速度よりもダメージが丕きいのは急が付く操作です。急加速、急減速、急停止、急旋回…
40-60kmはアドレス110が一番その能力を発揮できる速度域じゃないですか。
機械モノは使ってあげてナンボですよ(^ ^)

537 :774RR:2022/07/21(木) 02:36:58.09 ID:vS3vWlP1.net
小型二輪で高速乗らないんだから40~60km/hを想定して設計してるでしょ
実際90km/hチョイまで出るけど70km/h超えると生きた心地しないな
エンジンがヒィーンって心地良く回る50km/h前後の速度域がこのバイクの真骨頂だと思う

538 :774RR:2022/07/21(木) 02:37:54.97 ID:vS3vWlP1.net
あと価格ねwww

539 :774RR:2022/07/21(木) 03:09:39.43 ID:A/nWj4ht.net
33000kmでプラグ未交換だが、どのくらい使えるの?
交換面倒って書いてあるから買ってあるけどまだやってない。そんなに面倒?

540 :774RR:2022/07/21(木) 03:50:26.67 ID:XR0XEKdp.net
>>539
そろそろやっとけば?
外れなくなるぞ

541 :774RR:2022/07/21(木) 03:53:53.52 ID:5E04F9O3.net
>>539
俺も面倒て聞いてて覚悟してたけどめっちゃ簡単だったよ
プラグ周りに手が入りにくいってあったけど全然余裕
カウル外すのに抵抗あるかもしれないけどこのバイクおもちゃみたいに簡単にカウル外れる
V100の整備性の悪さ知ってるからすごい楽

542 :774RR:2022/07/21(木) 04:21:43.66 ID:XR0XEKdp.net
>>541
試しに車載工具だけでやってみたら出来たな
ただ新プラグを差し込む時に穴を探ってプラグの先端がヘッドにカチカチ当たるのは精神衛生上宜しくなかった

でも右手にプラグ持って手探りでプラグホール探してたら初エッチの時を思い出してちょっと楽しかった

543 :774RR:2022/07/21(木) 04:46:56.62 ID:YXNSVOGo.net
20000km事にバイク屋で24か月点検出して
ベルトとプラグ交換してる
プラグは点検項目にはいってるので
交換工賃とられないので
プロだと自分の気づかない所も見てくれるからいいよ

544 :774RR:2022/07/21(木) 11:17:03.46 ID:3C8V1XKy.net
でもお高いんでしょう?

545 :774RR:2022/07/21(木) 11:23:33.72 ID:PU/YBhUV.net
>>542
自分は相当モテないことをなぜわざわざ公表する?
ある種のコンプレックスなんだよそれ

546 :774RR:2022/07/21(木) 11:39:56.92 ID:KT8PyRKu.net
持てないって決めつけるなw

547 :774RR:2022/07/21(木) 17:03:53.21 ID:p9TD0Xew.net
耳年増だけどあのぎこちない感じがまた良いんだよね

548 :774RR:2022/07/21(木) 17:29:30.09 ID:gCUYUO3f.net
平均燃費41とかなんだけどそんなもん?
片道10キロ以下の通勤と2キロとかのちょい乗りでしか使ってないんだけど
どうやったらリッター50とか走れるんだ

549 :774RR:2022/07/21(木) 17:32:52.55 ID:QSYQ8IMX.net
燃費なんか気にするとハゲるで。
事故らず周囲の流れに乗って迷惑かけない運転が出来ればそれでいい。

550 :774RR:2022/07/21(木) 17:32:55.64 ID:PikKOvE9.net
ゴーストップを繰り返せばそんなもの。

551 :774RR:2022/07/21(木) 18:05:05.93 ID:yp4zEU3B.net
街乗りなら40〜45位やな
田舎や幹線道路で信号ないところ走らんと50はなかなかいかんね

552 :774RR:2022/07/21(木) 18:39:22 ID:NbowIuy0.net
慣らしの頃は45km/lいっていたけど、いまは常にスポーツしてるからどノーマルでも29〜32km/lくらいだな

553 :774RR:2022/07/21(木) 19:12:44.56 ID:i1Rjfdou.net
体重も関係しますよーw

554 :774RR:2022/07/21(木) 21:06:40 ID:sA+9aBRJ.net
暖かくなってきたから、片道3kmの通勤で20日間の燃費が51km/Lだった。通勤のみで50超えたのは初めて。

555 :774RR:2022/07/21(木) 21:08:37 ID:KDurNixz.net
ほんとか?もってないか?

556 :774RR:2022/07/21(木) 21:57:26.04 ID:/Ai6caEx.net
急加速なし空気圧やや高め、ヒューエルワン投入後の燃費が58km/Lだった
乗り手の体重や通勤距離にも左右される

557 :774RR:2022/07/21(木) 22:12:36.05 ID:de4myz49.net
58はもったやろ?もったんか?

558 :774RR:2022/07/21(木) 22:15:18.25 ID:l0x+B1Ef.net
ちょいノリなら割と妥当な数字なのかな
燃費気にした運転とか一切してないしこれからも気にせず行くことにするわ

559 :774RR:2022/07/21(木) 22:26:51.32 ID:SpxCChpC.net
燃費自慢は田舎自慢定期

560 :774RR:2022/07/21(木) 22:38:29.30 ID:l0x+B1Ef.net
こっちは横浜近辺だわ信号多くてイライラする
地方だと伸び伸び走れるのかな気持ちよさそうだね

561 :774RR:2022/07/21(木) 22:39:15.34 ID:kfN5PEOp.net
>>558
チョイ乗りよりまったりツーリングとかで速度を維持した方が燃費は良くなるやろ

562 :774RR:2022/07/21(木) 22:55:18.23 ID:eDtHJBN8.net
ぽまいら何キロ乗ってる?58000キロで消耗品変えるの嫌になってきたけどエンジン快調で、乗り換え予定だけどもうちょっとだけって思ってしまう。

563 :774RR:2022/07/21(木) 23:40:12 ID:OcnYKq6j.net
エンジン快調なら乗り換える理由がないやん、ずっと乗っとけ

564 :774RR:2022/07/21(木) 23:51:15 ID:3q5d93dJ.net
>>562
もうすぐ3万キロ。6万キロ近くてもエンジン快調とか長く乗りたい俺には心強いわぁ。

565 :774RR:2022/07/22(金) 03:17:51.67 ID:r5PN71Xp.net
2年で1万キロ行くかも?ってレベルだわ。9月にまたオイル交換だ

566 :774RR:2022/07/22(金) 03:59:41 ID:W9qbL0Pe.net
16000キロ走行の中古車を昨年購入してようやく18000キロの大台に乗った所。
頻繁に乗っているわけでは無いので。

567 :774RR:2022/07/22(金) 06:55:02.16 ID:ZX7ZtRMj.net
中古割高じゃない?

568 :774RR:2022/07/22(金) 08:29:21.12 ID:5zl1xWIJ.net
頻繁に乗る人じゃないから新車は勿体無いって判断なんだろ
5万キロ乗るのに20年以上もかかってたら経年劣化やら部品供給やらの問題が大きくなる

569 :774RR:2022/07/22(金) 09:03:29.24 ID:AlHQsgkL.net
>>568
単に排ガス規制前のモデルが欲しかっただけなのです。>中古車購入

570 :774RR:2022/07/22(金) 09:07:17.91 ID:ApDOqyZ4.net
https://i.imgur.com/jrNrT4h.jpg

571 :774RR:2022/07/22(金) 10:04:40 ID:X5zLBqLe.net
>>476
ゴールド売ってる?
売ってたらそれにしとけ
滅多に見ない希少二輪だぞ
価値は普通だけど

572 :774RR:2022/07/22(金) 12:16:21.08 ID:tF0+bZQj.net
うちの方店は、白と赤以外は店頭在庫あるよ
乗り出し19万くらいだったような

573 :774RR:2022/07/22(金) 12:42:08.80 ID:7TwHtL6c.net
ほぼ毎日のるけど、ほんのチョイノリ、3ヶ月で200kmちょっとだと燃費30km/lくらいですわ
ちなみに同じことをリッター車でやると8km/lくらい

574 :774RR:2022/07/22(金) 12:48:13.16 ID:yIz+YRgT.net
30はもったやろ?もったんか?

575 :774RR:2022/07/22(金) 13:15:57.73 ID:ZWAgbqNS.net
排ガス規制前後ってなんかスペック違うんか?

576 :774RR:2022/07/22(金) 13:17:45.18 ID:n1Ne90Qy.net
>>572
安い!!どこのお店ですか?
近くなら買いに行きたいです。

577 :774RR:2022/07/22(金) 13:32:18 ID:tF0+bZQj.net
>>576
神奈川県西部です

578 :774RR:2022/07/22(金) 14:05:05 ID:KCtfDNV+.net
>>575
規制前は若干馬力が上。
殆ど変わりないと思うが。

579 :774RR:2022/07/22(金) 15:07:13.59 ID:ZWAgbqNS.net
>>578
なるほど
ちょい早いのね

580 :774RR:2022/07/22(金) 15:22:17 ID:KU1hjCZd.net
パーキングブレーキの有無が大きいな

581 :774RR:2022/07/22(金) 20:02:16.41 ID:X5zLBqLe.net
買いに行った時、パーキングブレーキ探したよ
店員に着いてませんと言われて、さすが最安と思った
昔乗ってた50のジョグでも着いてたのにw

582 :774RR:2022/07/22(金) 20:08:29.05 ID:hW48yePA.net
コンビブレーキシステムのせいでレバーストッパーが廃止されたのか

583 :774RR:2022/07/22(金) 20:16:42.49 ID:2/08rkrn.net
いうてパーキングブレーキ使う?
台風の時に気休めにかけるだけだわ

584 :774RR:2022/07/22(金) 20:29:57.47 ID:aL4Yr9gD.net
>>583
信号待ちで飲み物飲む時めちゃくちゃ使う。坂道でも手離せるから助かる。

585 :774RR:2022/07/22(金) 20:39:38.84 ID:1k2o4XOc.net
>>583
坂道に止まった時とても便利
ブレーキ放してスマホいじれる
規制前からの乗り換えだけど
遅くなってパーキングブレーキ無くなって良いこと無い
遅くなった分、燃費は若干良くなったかな

586 :774RR:2022/07/22(金) 20:42:55.65 ID:hW48yePA.net
デイトナのブレーキロックかキタコ(KITACO)のブレーキロック買ったら?

587 :774RR:2022/07/22(金) 20:51:50.49 ID:2/08rkrn.net
>>584
>>585
遠出するとなると楽か確かに
ナビとか触ったりジュース飲んだりもするもんな

588 :774RR:2022/07/22(金) 22:14:29.18 ID:1Oci7E/Q.net
7年目、46000キロに到達したけど
前輪タイヤと前後ブレーキシューは一度も変えてない
そのあたりが限界きたら買い換えるか廃車って思ってたけど
ここ見てたら交換してでも乗り続けたほうがよさげな気がしてきた

589 :774RR:2022/07/22(金) 22:21:24.71 ID:Q3EVTzDQ.net
明日、白が納車になります。スクーターは初めて。通勤で活躍してくれるでしょう。
あれこれ買ってしまって、やはり予算を大分オーバーしてしまいましたが、これまた楽しいものですね。

590 :774RR:2022/07/22(金) 23:12:24.68 ID:gGSdgvGU.net
パーキングブレーキのレバー硬くて右手も握ってやっと使えるし意味ねー

591 :774RR:2022/07/23(土) 02:53:24.50 ID:cIKLeT8R.net
>>586
これ簡単で良いね
原理が一緒だから取り敢えずカミさんの髪留めゴム借りて試してみるわ

592 :774RR:2022/07/23(土) 03:52:13.40 ID:kR01mVYz.net
>>588
新車から46000km乗り続けて前後タイヤとブレーキを交換していないってことか?
だとしたら盛り過ぎだから二度とここに来るなこの大嘘つき野郎!

593 :774RR:2022/07/23(土) 06:32:20.32 ID:Mu0pmQta.net
>>589
納車は楽しみですね。
おめでとうございます。

594 :774RR:2022/07/23(土) 12:20:52.85 ID:ZvleARJr.net
>>592
いやそれがマジなの
リアタイヤは何度も交換したけど
前輪は一度も替えてないな

595 :774RR:2022/07/23(土) 12:24:05.93 ID:K8s0ZsYM.net
前輪タイヤむちゃくちゃひび割れしてそう

596 :774RR:2022/07/23(土) 12:39:35.38 ID:ZvleARJr.net
割れてるしツルツル
限界は超えてる
残存価値と照らし合わせて廃車も考えてたけど何だかんだで当分乗りそうだし
まとめて交換する方向でいくわ

597 :774RR:2022/07/23(土) 12:39:56.85 ID:0v4vF+N9.net
>>594
雨の日気をつけて

>>590
ブレーキケーブル張り過ぎじゃね?

パーキングブレーキはケーブルワイヤー伸びそうでなー。
一晩中引きっぱなしはしたくない。

598 :774RR:2022/07/23(土) 13:01:55 ID:8jkvP/vD.net
タイヤごときで廃車にするってのは理解に苦しむ。
旧車じゃあるまいし

599 :774RR:2022/07/23(土) 13:06:19 ID:ceZmjRAh.net
タイヤなんて前後ともいいのに履き替えてもせいぜい2万とかだろ?
それ惜しんで潰す選択肢出るのは謎だわ
エンジンイカれて直したくないからってんなら分かるけど

600 :774RR:2022/07/23(土) 13:58:00 ID:OT4epEzw.net
パーキングブレーキは、坂での信号待ちのときしか使わない
言いにくいが、タバコに火を着けるときのみ
なんで、駐輪するときには使ってない

ま、俺のアドレスには着いてないわけだが

601 :774RR:2022/07/23(土) 13:59:47 ID:OT4epEzw.net
タイヤ交換してないのは驚きだな
滑って怖いと思うが

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200