2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 22:52:08.58 ID:EGeaLvPF.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

533 :774RR:2022/07/20(水) 22:08:18.47 ID:cb9+N+Cz.net
シリコンスプレーでもいいらしい

534 :774RR:2022/07/20(水) 22:29:46.10 ID:wa94WDlH.net
カビキラーしかないけどカビキラーでいける?

535 :774RR:2022/07/20(水) 22:55:08.54 ID:s6k20dJb.net
>>532
昔車でアーマーオイル使っ事ある
>>533
家にあるからやる。確かにシリコンスプレー安く出来る定番だったような

ありがとうございます

536 :774RR:2022/07/20(水) 23:01:57.50 ID:KGoPGOiu.net
>>530
速度よりもダメージが丕きいのは急が付く操作です。急加速、急減速、急停止、急旋回…
40-60kmはアドレス110が一番その能力を発揮できる速度域じゃないですか。
機械モノは使ってあげてナンボですよ(^ ^)

537 :774RR:2022/07/21(木) 02:36:58.09 ID:vS3vWlP1.net
小型二輪で高速乗らないんだから40~60km/hを想定して設計してるでしょ
実際90km/hチョイまで出るけど70km/h超えると生きた心地しないな
エンジンがヒィーンって心地良く回る50km/h前後の速度域がこのバイクの真骨頂だと思う

538 :774RR:2022/07/21(木) 02:37:54.97 ID:vS3vWlP1.net
あと価格ねwww

539 :774RR:2022/07/21(木) 03:09:39.43 ID:A/nWj4ht.net
33000kmでプラグ未交換だが、どのくらい使えるの?
交換面倒って書いてあるから買ってあるけどまだやってない。そんなに面倒?

540 :774RR:2022/07/21(木) 03:50:26.67 ID:XR0XEKdp.net
>>539
そろそろやっとけば?
外れなくなるぞ

541 :774RR:2022/07/21(木) 03:53:53.52 ID:5E04F9O3.net
>>539
俺も面倒て聞いてて覚悟してたけどめっちゃ簡単だったよ
プラグ周りに手が入りにくいってあったけど全然余裕
カウル外すのに抵抗あるかもしれないけどこのバイクおもちゃみたいに簡単にカウル外れる
V100の整備性の悪さ知ってるからすごい楽

542 :774RR:2022/07/21(木) 04:21:43.66 ID:XR0XEKdp.net
>>541
試しに車載工具だけでやってみたら出来たな
ただ新プラグを差し込む時に穴を探ってプラグの先端がヘッドにカチカチ当たるのは精神衛生上宜しくなかった

でも右手にプラグ持って手探りでプラグホール探してたら初エッチの時を思い出してちょっと楽しかった

543 :774RR:2022/07/21(木) 04:46:56.62 ID:YXNSVOGo.net
20000km事にバイク屋で24か月点検出して
ベルトとプラグ交換してる
プラグは点検項目にはいってるので
交換工賃とられないので
プロだと自分の気づかない所も見てくれるからいいよ

544 :774RR:2022/07/21(木) 11:17:03.46 ID:3C8V1XKy.net
でもお高いんでしょう?

545 :774RR:2022/07/21(木) 11:23:33.72 ID:PU/YBhUV.net
>>542
自分は相当モテないことをなぜわざわざ公表する?
ある種のコンプレックスなんだよそれ

546 :774RR:2022/07/21(木) 11:39:56.92 ID:KT8PyRKu.net
持てないって決めつけるなw

547 :774RR:2022/07/21(木) 17:03:53.21 ID:p9TD0Xew.net
耳年増だけどあのぎこちない感じがまた良いんだよね

548 :774RR:2022/07/21(木) 17:29:30.09 ID:gCUYUO3f.net
平均燃費41とかなんだけどそんなもん?
片道10キロ以下の通勤と2キロとかのちょい乗りでしか使ってないんだけど
どうやったらリッター50とか走れるんだ

549 :774RR:2022/07/21(木) 17:32:52.55 ID:QSYQ8IMX.net
燃費なんか気にするとハゲるで。
事故らず周囲の流れに乗って迷惑かけない運転が出来ればそれでいい。

550 :774RR:2022/07/21(木) 17:32:55.64 ID:PikKOvE9.net
ゴーストップを繰り返せばそんなもの。

551 :774RR:2022/07/21(木) 18:05:05.93 ID:yp4zEU3B.net
街乗りなら40〜45位やな
田舎や幹線道路で信号ないところ走らんと50はなかなかいかんね

552 :774RR:2022/07/21(木) 18:39:22 ID:NbowIuy0.net
慣らしの頃は45km/lいっていたけど、いまは常にスポーツしてるからどノーマルでも29〜32km/lくらいだな

553 :774RR:2022/07/21(木) 19:12:44.56 ID:i1Rjfdou.net
体重も関係しますよーw

554 :774RR:2022/07/21(木) 21:06:40 ID:sA+9aBRJ.net
暖かくなってきたから、片道3kmの通勤で20日間の燃費が51km/Lだった。通勤のみで50超えたのは初めて。

555 :774RR:2022/07/21(木) 21:08:37 ID:KDurNixz.net
ほんとか?もってないか?

556 :774RR:2022/07/21(木) 21:57:26.04 ID:/Ai6caEx.net
急加速なし空気圧やや高め、ヒューエルワン投入後の燃費が58km/Lだった
乗り手の体重や通勤距離にも左右される

557 :774RR:2022/07/21(木) 22:12:36.05 ID:de4myz49.net
58はもったやろ?もったんか?

558 :774RR:2022/07/21(木) 22:15:18.25 ID:l0x+B1Ef.net
ちょいノリなら割と妥当な数字なのかな
燃費気にした運転とか一切してないしこれからも気にせず行くことにするわ

559 :774RR:2022/07/21(木) 22:26:51.32 ID:SpxCChpC.net
燃費自慢は田舎自慢定期

560 :774RR:2022/07/21(木) 22:38:29.30 ID:l0x+B1Ef.net
こっちは横浜近辺だわ信号多くてイライラする
地方だと伸び伸び走れるのかな気持ちよさそうだね

561 :774RR:2022/07/21(木) 22:39:15.34 ID:kfN5PEOp.net
>>558
チョイ乗りよりまったりツーリングとかで速度を維持した方が燃費は良くなるやろ

562 :774RR:2022/07/21(木) 22:55:18.23 ID:eDtHJBN8.net
ぽまいら何キロ乗ってる?58000キロで消耗品変えるの嫌になってきたけどエンジン快調で、乗り換え予定だけどもうちょっとだけって思ってしまう。

563 :774RR:2022/07/21(木) 23:40:12 ID:OcnYKq6j.net
エンジン快調なら乗り換える理由がないやん、ずっと乗っとけ

564 :774RR:2022/07/21(木) 23:51:15 ID:3q5d93dJ.net
>>562
もうすぐ3万キロ。6万キロ近くてもエンジン快調とか長く乗りたい俺には心強いわぁ。

565 :774RR:2022/07/22(金) 03:17:51.67 ID:r5PN71Xp.net
2年で1万キロ行くかも?ってレベルだわ。9月にまたオイル交換だ

566 :774RR:2022/07/22(金) 03:59:41 ID:W9qbL0Pe.net
16000キロ走行の中古車を昨年購入してようやく18000キロの大台に乗った所。
頻繁に乗っているわけでは無いので。

567 :774RR:2022/07/22(金) 06:55:02.16 ID:ZX7ZtRMj.net
中古割高じゃない?

568 :774RR:2022/07/22(金) 08:29:21.12 ID:5zl1xWIJ.net
頻繁に乗る人じゃないから新車は勿体無いって判断なんだろ
5万キロ乗るのに20年以上もかかってたら経年劣化やら部品供給やらの問題が大きくなる

569 :774RR:2022/07/22(金) 09:03:29.24 ID:AlHQsgkL.net
>>568
単に排ガス規制前のモデルが欲しかっただけなのです。>中古車購入

570 :774RR:2022/07/22(金) 09:07:17.91 ID:ApDOqyZ4.net
https://i.imgur.com/jrNrT4h.jpg

571 :774RR:2022/07/22(金) 10:04:40 ID:X5zLBqLe.net
>>476
ゴールド売ってる?
売ってたらそれにしとけ
滅多に見ない希少二輪だぞ
価値は普通だけど

572 :774RR:2022/07/22(金) 12:16:21.08 ID:tF0+bZQj.net
うちの方店は、白と赤以外は店頭在庫あるよ
乗り出し19万くらいだったような

573 :774RR:2022/07/22(金) 12:42:08.80 ID:7TwHtL6c.net
ほぼ毎日のるけど、ほんのチョイノリ、3ヶ月で200kmちょっとだと燃費30km/lくらいですわ
ちなみに同じことをリッター車でやると8km/lくらい

574 :774RR:2022/07/22(金) 12:48:13.16 ID:yIz+YRgT.net
30はもったやろ?もったんか?

575 :774RR:2022/07/22(金) 13:15:57.73 ID:ZWAgbqNS.net
排ガス規制前後ってなんかスペック違うんか?

576 :774RR:2022/07/22(金) 13:17:45.18 ID:n1Ne90Qy.net
>>572
安い!!どこのお店ですか?
近くなら買いに行きたいです。

577 :774RR:2022/07/22(金) 13:32:18 ID:tF0+bZQj.net
>>576
神奈川県西部です

578 :774RR:2022/07/22(金) 14:05:05 ID:KCtfDNV+.net
>>575
規制前は若干馬力が上。
殆ど変わりないと思うが。

579 :774RR:2022/07/22(金) 15:07:13.59 ID:ZWAgbqNS.net
>>578
なるほど
ちょい早いのね

580 :774RR:2022/07/22(金) 15:22:17 ID:KU1hjCZd.net
パーキングブレーキの有無が大きいな

581 :774RR:2022/07/22(金) 20:02:16.41 ID:X5zLBqLe.net
買いに行った時、パーキングブレーキ探したよ
店員に着いてませんと言われて、さすが最安と思った
昔乗ってた50のジョグでも着いてたのにw

582 :774RR:2022/07/22(金) 20:08:29.05 ID:hW48yePA.net
コンビブレーキシステムのせいでレバーストッパーが廃止されたのか

583 :774RR:2022/07/22(金) 20:16:42.49 ID:2/08rkrn.net
いうてパーキングブレーキ使う?
台風の時に気休めにかけるだけだわ

584 :774RR:2022/07/22(金) 20:29:57.47 ID:aL4Yr9gD.net
>>583
信号待ちで飲み物飲む時めちゃくちゃ使う。坂道でも手離せるから助かる。

585 :774RR:2022/07/22(金) 20:39:38.84 ID:1k2o4XOc.net
>>583
坂道に止まった時とても便利
ブレーキ放してスマホいじれる
規制前からの乗り換えだけど
遅くなってパーキングブレーキ無くなって良いこと無い
遅くなった分、燃費は若干良くなったかな

586 :774RR:2022/07/22(金) 20:42:55.65 ID:hW48yePA.net
デイトナのブレーキロックかキタコ(KITACO)のブレーキロック買ったら?

587 :774RR:2022/07/22(金) 20:51:50.49 ID:2/08rkrn.net
>>584
>>585
遠出するとなると楽か確かに
ナビとか触ったりジュース飲んだりもするもんな

588 :774RR:2022/07/22(金) 22:14:29.18 ID:1Oci7E/Q.net
7年目、46000キロに到達したけど
前輪タイヤと前後ブレーキシューは一度も変えてない
そのあたりが限界きたら買い換えるか廃車って思ってたけど
ここ見てたら交換してでも乗り続けたほうがよさげな気がしてきた

589 :774RR:2022/07/22(金) 22:21:24.71 ID:Q3EVTzDQ.net
明日、白が納車になります。スクーターは初めて。通勤で活躍してくれるでしょう。
あれこれ買ってしまって、やはり予算を大分オーバーしてしまいましたが、これまた楽しいものですね。

590 :774RR:2022/07/22(金) 23:12:24.68 ID:gGSdgvGU.net
パーキングブレーキのレバー硬くて右手も握ってやっと使えるし意味ねー

591 :774RR:2022/07/23(土) 02:53:24.50 ID:cIKLeT8R.net
>>586
これ簡単で良いね
原理が一緒だから取り敢えずカミさんの髪留めゴム借りて試してみるわ

592 :774RR:2022/07/23(土) 03:52:13.40 ID:kR01mVYz.net
>>588
新車から46000km乗り続けて前後タイヤとブレーキを交換していないってことか?
だとしたら盛り過ぎだから二度とここに来るなこの大嘘つき野郎!

593 :774RR:2022/07/23(土) 06:32:20.32 ID:Mu0pmQta.net
>>589
納車は楽しみですね。
おめでとうございます。

594 :774RR:2022/07/23(土) 12:20:52.85 ID:ZvleARJr.net
>>592
いやそれがマジなの
リアタイヤは何度も交換したけど
前輪は一度も替えてないな

595 :774RR:2022/07/23(土) 12:24:05.93 ID:K8s0ZsYM.net
前輪タイヤむちゃくちゃひび割れしてそう

596 :774RR:2022/07/23(土) 12:39:35.38 ID:ZvleARJr.net
割れてるしツルツル
限界は超えてる
残存価値と照らし合わせて廃車も考えてたけど何だかんだで当分乗りそうだし
まとめて交換する方向でいくわ

597 :774RR:2022/07/23(土) 12:39:56.85 ID:0v4vF+N9.net
>>594
雨の日気をつけて

>>590
ブレーキケーブル張り過ぎじゃね?

パーキングブレーキはケーブルワイヤー伸びそうでなー。
一晩中引きっぱなしはしたくない。

598 :774RR:2022/07/23(土) 13:01:55 ID:8jkvP/vD.net
タイヤごときで廃車にするってのは理解に苦しむ。
旧車じゃあるまいし

599 :774RR:2022/07/23(土) 13:06:19 ID:ceZmjRAh.net
タイヤなんて前後ともいいのに履き替えてもせいぜい2万とかだろ?
それ惜しんで潰す選択肢出るのは謎だわ
エンジンイカれて直したくないからってんなら分かるけど

600 :774RR:2022/07/23(土) 13:58:00 ID:OT4epEzw.net
パーキングブレーキは、坂での信号待ちのときしか使わない
言いにくいが、タバコに火を着けるときのみ
なんで、駐輪するときには使ってない

ま、俺のアドレスには着いてないわけだが

601 :774RR:2022/07/23(土) 13:59:47 ID:OT4epEzw.net
タイヤ交換してないのは驚きだな
滑って怖いと思うが

602 :774RR:2022/07/23(土) 15:18:14.49 ID:i+YwUCPS.net
足元がつんのめるスタイルが嫌なので、
断崖絶壁の足元先端に◢形状のステップを取り付けたいが可能かな?

材質、取り付け方は未定。簡単なのは木材をカットして
マジックテープで取り付けと思う。見た目ブサイクなので黒で塗装する。

603 :774RR:2022/07/23(土) 15:31:01.84 ID:i+YwUCPS.net
ぐぐったらレッツ4やズーマーでステップバー取り付けというのがあった。
車幅から少しはみ出るが悪くなさそう。取り付けはバイク屋に頼んだ方が良さそう。

604 :774RR:2022/07/23(土) 16:11:40.58 ID:FI2gScaw.net
>>598
>>599
前後のタイヤとブレーキシュー交換したらそこそこ金額掛かりそうな気がするけどなあ
自分でやれとかは抜きで
売っても値段が付かないものに金掛けるのはどうなのかなと考えちゃう

605 :774RR:2022/07/23(土) 16:20:57.77 ID:Ged8Ka9t.net
7年4.6万ならあと3年位乗れるやろ知らん知らんけど

606 :774RR:2022/07/23(土) 16:59:16.95 ID:GK2empDY.net
>>593
ありがとうございます!
無事納車してもらい、40kmほど走ってきました。
MTの単車との違いに戸惑いましたが、大分慣れました。

607 :774RR:2022/07/23(土) 17:12:49.11 ID:8jkvP/vD.net
>>604
お金かけたくない気持ちもわかるけど、命預けてる乗り物だからね。
そこは必要経費って事でやっておく事を勧めるよ。

あなたがメルカリを利用してるかわからんけど、きちんと整備しておけば売りやすいよ。
無整備無点検ではあなたも買いたくないだろう。

608 :774RR:2022/07/23(土) 20:04:13.43 ID:4nxvj4G1.net
燃費落ちた気がしたからフューエルワン買ってきたわ
俺は10年乗るぞ

609 :774RR:2022/07/23(土) 20:16:53.72 ID:qxGOU0XW.net
60キロ以上出すとみるみるガソリン減っていく気がする

610 :774RR:2022/07/23(土) 20:16:56.05 ID:dkuP9/Vc.net
205q走行で3.81Lの給油だった。53.8km/L 明日の朝刊配達終わったら秩父までツーリング行って来るわ

611 :774RR:2022/07/23(土) 20:38:16.54 ID:zMrpN/fR.net
秩父は気をつけた方がいいぞ
知人が10年前の夏に秩父行ったら白ワンピース着た少女の幽霊見たらしい・・・
それに女装した男が山の中走ってたり、変なTシャツ着た不登校の奴が歩き回ってるのも見たってさ

612 :774RR:2022/07/23(土) 20:45:10.08 ID:SMrSBHwU.net
それらがなにか危害加えてくるの?ただ出て驚かすだけでしょ。
むしろ見てみたいわ。

613 :774RR:2022/07/23(土) 20:52:00.96 ID:mVGjH5eO.net
考えたら霊が服着てるのっておかしな話だよね
服ってただの物質なのに

614 :774RR:2022/07/23(土) 21:09:56.78 ID:dW/DwP6K.net
幽霊の
正体見たり
枯れ尾花

615 :774RR:2022/07/24(日) 01:59:16.08 ID:3Oc7cRvi.net
>>594
マジじゃねーじゃん
リアタイヤ交換してんじゃん大嘘つき野郎が
つまりお前はフロントブレーキを一切使わない走りを46000kmも続けているナンセンスな大嘘つき野郎ってことで確定

616 :774RR:2022/07/24(日) 02:06:54.42 ID:3Oc7cRvi.net
>>604
タイヤなどの消耗品はリセールバリューを求めて交換するものじゃないよな?
そしてリセールバリューの低いアドレス110を売って乗り換えを検討していたのだからお前の言っていることは支離滅裂だよな

617 :774RR:2022/07/24(日) 02:30:34.45 ID:CAF5QpJt.net
身長170cmで胴長短足だから足つき悪くてなぁ
シートの裏ヌキってやつをやりたいんだけど工作に自信が無い
裏ヌキ済みのポン付けシート売ってないかなぁ

618 :774RR:2022/07/24(日) 02:54:59.85 ID:OCk/HNAH.net
>>617
ない
あったとしても車高落とした方が安く済む

619 :774RR:2022/07/24(日) 03:04:23.65 ID:3Oc7cRvi.net


620 :774RR:2022/07/24(日) 03:06:59.05 ID:3Oc7cRvi.net
純粋に車高を下げるならフロントも下げる必要があるけど、アドレス110はフロントフォークのサグ出しってできるのか?

621 :774RR:2022/07/24(日) 04:57:49.54 ID:xsMS0roL.net
俺は裏からアンコ抜きしたよ
足つき良くないバイクは乗らない
タッカーとペンチとプラスドライバーがあればとりあえず作業にはなる
リセール考えてもローダウンよりは絶対安いでしょ

622 :774RR:2022/07/24(日) 08:23:03 ID:ubDz1S+c.net
>>611
アニメ「あの花」の観たやつの妄想やろ

秩父は何度か行ったが幽霊なんて一度も見なかったわ

623 :774RR:2022/07/24(日) 09:05:11.79 ID:6KL8yidz.net
俺が秩父行った時はいたるところでアナルアナルって聞こえてきた
やばい街かもしれん秩父

624 :774RR:2022/07/24(日) 10:03:58.57 ID:zmsGgera.net
>>621
そりゃアンコ抜きしたらリセールは安くなるだろうね
ローダウンなら簡単に元に戻せるから
てかアドレス110で足つきが気になるなら乗れるバイクはかなり限られてくるね
大型ならハーレーくらいかな

625 :774RR:2022/07/24(日) 10:25:25.68 ID:fV8NajGU.net
部品買ってローダウンにする工賃かけて売る時も工賃かけて戻してでリセール額保つほどのバイクじゃないでしょこれ

626 :774RR:2022/07/24(日) 10:57:57.86 ID:hMDx1ff0.net
アドレス110って他の原2に比べてそんなシート高が高かったっけ?

627 :774RR:2022/07/24(日) 12:43:45 ID:zmsGgera.net
>>625
なんでその程度のことでバイク屋の世話になる前提なの?
そんなことすらできないのか?
あとアンコ抜き加工とノーマルどちらがリセールバリューを維持できるかって話な

628 :774RR:2022/07/24(日) 12:55:27 ID:78woRsDH.net
リセールバリューを維持ってなんだよ?

629 :774RR:2022/07/24(日) 12:56:46 ID:YyXXNb26.net
>>615
リアタイヤ替えてないなんて言ってないぞよく読め

630 :774RR:2022/07/24(日) 13:06:25.62 ID:K2Fse1fW.net
ローダウン自分で出来る人と出来ない人どっちが多いですかって話よ
お前が出来る出来ないじゃなくて
よくこんな安いバイクのスレでイキリ散らせるな

631 :774RR:2022/07/24(日) 13:20:51.45 ID:XACyjDBJ.net
軽いバイクなんだから爪先ついてれば問題ないでしょ。

632 :774RR:2022/07/24(日) 13:51:51.32 ID:XAU7z6O+.net
>>624
サス交換よりシート交換の方が簡単じゃね?

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200