2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 22:52:08.58 ID:EGeaLvPF.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

650 :774RR:2022/07/25(月) 14:09:45.81 ID:f0doCif8.net
このバイク、レッドバロンで下取り1万じゃなかったか?

651 :774RR:2022/07/25(月) 14:33:08.15 ID:HJlFFdiT.net
>>643
「みんなメンテナンスできる」の反対が
「みんなメンテナンスできない」かw

652 :774RR:2022/07/25(月) 14:37:07.70 ID:NVxbDBWL.net
貧乏節約生活だけど原付乗るときは燃費を気にしない走り方でストレス発散してるわ
楽天ポイント貯めてるから楽天p使えるスタンド意識して給油してるのがストレスだけど

653 :774RR:2022/07/25(月) 15:11:12.01 ID:6ujmob0n.net
エネオスも使えるようになったし大分楽になったろ

654 :774RR:2022/07/25(月) 18:38:28 ID:2buoMbAi.net
エネオスってTポイントだけじゃなかったんだ。EneKeyだからポイントカードなんて提示したことないけど。

655 :774RR:2022/07/25(月) 18:39:29.19 ID:y75ebla2.net
>>651
「任意の誰かがメンテナンスできれば全員ができる」の反対が「任意の誰かがメンテナンスできなければ全員できない」だぞ
さすが頭悪いな

656 :774RR:2022/07/25(月) 19:01:38 ID:VJiakTYH.net
>>646
北海道とかなら60行くのかね。カブなら余裕だろうけど

657 :774RR:2022/07/25(月) 19:19:03 ID:HJlFFdiT.net
燃料タンクが5Lちょいの小サイズだから、満タン法はどこまで給油するかで結構ブレるんだよね。
昨日は東京湾フェリーで浜金谷に渡りその後東京湾一周して神奈川まで帰ったけど、219km走って3.55Lだから計算上61km/Lになるが、その前の給油が多め、今回少なめだった気もするので、最高燃費で57~58かと思う。
総走行距離/総給油量は今のところ48.8km/L

658 :774RR:2022/07/25(月) 19:36:32.57 ID:PGyNI/y7.net
毎回セルフで入れんとかなりブレるよね
田舎とかだとセルフなくてスタッフが入れて、もう0.3L入るから入れてくれとよく思う

659 :774RR:2022/07/25(月) 19:48:30.30 ID:oDQ9hyXI.net
ちなみに猪苗代までの往復燃費は55km/Lだった。キャンプ道具積んで都内も走った割には燃費よかった。しかし日中の都内は暑すぎるね。倒れそうだったわ。

660 :774RR:2022/07/25(月) 20:49:50.32 ID:y75ebla2.net
>>658
たった0.3Lでゴタゴタうるせーなと底辺を見る目で見られていると思うよ

661 :774RR:2022/07/25(月) 21:00:45.92 ID:HJlFFdiT.net
>>660
エスパーのスタッフハケーン

662 :774RR:2022/07/25(月) 21:04:28.83 ID:f+xg1GU8.net
一回の給油量なんてせいぜい3Lくらいだし0.3Lでも燃費計ってる人からするとかなりの誤差になるよね
満タン法してる時は45~37までブレが酷かったわ

663 :774RR:2022/07/25(月) 21:07:13.70 ID:HiQFW48o.net
>>660マゾなんでむちゃくちゃ嬉しいっす!

664 :774RR:2022/07/26(火) 00:39:25 ID:Vb9rTzfm.net
>>659
暑さは疲労するな

665 :774RR:2022/07/26(火) 05:14:56.99 ID:n7jTnUly.net
オイルフィルター交換するとき、リングは交換しなくても大丈夫だよね?
キャップの方は交換するけど。

666 :774RR:2022/07/26(火) 10:44:13.51 ID:7auCKNGM.net
Oリング太いし潰れてないから何度も使い廻ししたぞ。ボルトも舐めない限り使った。漏れないし。

667 :774RR:2022/07/26(火) 11:53:16.74 ID:QFVMzifH.net
じゃあ毎回交換してる俺がバカみたいじゃん

668 :774RR:2022/07/26(火) 13:18:20.66 ID:vVPpuUsM.net
好きにせい

669 :774RR:2022/07/26(火) 14:56:42.29 ID:Y1Lhi6WZ.net
常にスロットル全開だからリッター30km前半だわ

670 :774RR:2022/07/26(火) 20:38:40.92 ID:sx8PJoYI.net
アド110にトップケース付けたいが純正品でもいいけど、SHADのsh29付けようと思うが普通に付くかなぁ

671 :774RR:2022/07/26(火) 20:41:32.83 ID:XUYF6XZo.net
問題なく付くよ

672 :774RR:2022/07/26(火) 20:43:14.67 ID:JM+/NwR9.net
SH33なら付けてるわ
キャリアのボルト穴は合わんかったから付属のフックで付けてるけど

673 :774RR:2022/07/26(火) 20:50:29.94 ID:XUYF6XZo.net
2人乗りするとボックスが背中に当たって痛いというのでキャリアに2,3cm後ろに穴を開けて後ろへボックス付けてみたけど
見た目がギリギリにちょこんと乗っかってるから重さで折れたら怖いので結局もとに戻した
積載量最大5キロとかだろうけど5キロ以上積むしね

674 :774RR:2022/07/26(火) 21:01:31.39 ID:sx8PJoYI.net
>>671
>>672
お二方ありがとう
買ってつけてみるわ 付属のビスだと短いって言うからホムセンで長いのも買っとく

675 :774RR:2022/07/26(火) 21:44:24.71 ID:VnIqRumm.net
>>674
60ミリのボルトで付けたけど若干長いかなって思った
50か55辺りの方が勝手がいいかもね

676 :774RR:2022/07/27(水) 08:56:24.03 ID:0SdMddg/.net
GIVIなら加工せずすんなり付くよね

ヘッドライトをLEDにしようと思うがAmazon見るとファン付とかファンレスとかあるけどファンあった方がヘッドライトのレンズが熱くならないとか意味あるの?

677 :774RR:2022/07/27(水) 10:08:49.26 ID:f9G8GJrX.net
GIVIはいちいち鍵閉めないといかんのがだるくてメルカリ送りにした
鍵無し開閉できるSHAD便利よ

678 :774RR:2022/07/27(水) 12:36:38.92 ID:1wlErFUc.net
>>676
うちのアドレス110は6年前にファンありに交換したんだけど今も現役だわ
レンズというより基盤とか回路が熱でやられ易いから放熱は意味あるとは思う

679 :774RR:2022/07/27(水) 14:04:52.17 ID:I8zwJs6D.net
ファンはあってもいいけど、密閉空間でどうなんだろうなって思いながら5年持ってるのでどうでも良くなってきてる。

680 :774RR:2022/07/27(水) 20:29:08 ID:Aj8yxsPq.net
ヘルメット買い換えたいんだけどみんな何使ってる?
メットインに入るやつ買いたいんだけどショウエイとかってちゃんと収まるのかな

681 :774RR:2022/07/27(水) 20:45:51 ID:jwYXr6nD.net
これ使ってるけど本当にぴったりメットインに収まる
フルフェイスにしてはちょっと割高なのが欠点だけど...
https://i.imgur.com/zw9IOZOh.jpg

682 :774RR:2022/07/27(水) 21:19:56 ID:WsqKJoaz.net
落としたら一発で割れそうだね

こんなヘルメット被って乗りたくない…

683 :774RR:2022/07/27(水) 21:23:32 ID:0ZrvK105.net
えらい安いヘルメットだな…

684 :774RR:2022/07/27(水) 21:52:57 ID:YCL7F0Lr.net
>>680
照英や新井は絶対入らないよ

685 :774RR:2022/07/27(水) 22:08:32 ID:clemnELO.net
>>684
普通に新井のフルフェイス、入る。

686 :774RR:2022/07/27(水) 22:33:40 ID:MEB/z87e.net
>>681
ドル表記??

687 :774RR:2022/07/27(水) 23:18:48 ID:0N4agSi+.net
>>684
何が絶対だこいつ
俺のショウエイのは偽物なんか?

688 :774RR:2022/07/28(木) 00:35:17 ID:zkm9AgwH.net
>>682-683
一応最低限のSG規格は通ってるっぽいな。
JISやスネル、MFJクリアしてれば安心だろうけど、1万以下のヘルメットなんてほとんどSGのみだからなぁ。

689 :774RR:2022/07/28(木) 00:58:03 ID:ayRuQHHe.net
Rapide NEOが入りそうな気がするけど、博打はしたくないのでff comfortにしてしまった。
今だったら別バイクがあるので買ってみてもいいけど、フルフェとジェットの2個あるしなぁ…

690 :774RR:2022/07/28(木) 01:10:57 ID:ayH44i8+.net
そりゃスネルやらは通すだけで金がかかりその分販売価格に上乗せされるからの
OGKなんかは性能的にはスネルを通せるけど価格を抑えるためにあえて通してないってモデルもあった

691 :774RR:2022/07/28(木) 01:21:15 ID:nuKL4L5c.net
>>690
そんなモデルはない
性能的にスネルが通るならマーケティングとしてPRのため通す
ヘルメット一個あたりに対するコストなんて微々たるもの

692 :774RR:2022/07/28(木) 02:14:44 ID:wIEEJzJE.net
>>690
SHOEI, Araiに手が届かないからってOGKを神格化するのは違うと思う
そうやって理想的でない現状を正当化するよりSHOEI, Araiを買えるように頑張った方が建設的やん

693 :774RR:2022/07/28(木) 02:29:53 ID:JoQ52NMG.net
考えてみれば半ヘルやジェットよりは激安フルフェイスの方が安全かもな
その点先入観に囚われず3000円のフルフェイスを選んだ>>681は賢い
SG規格通ってるしどうせ100キロも出ない原付で使用する訳だし

694 :774RR:2022/07/28(木) 02:33:23 ID:veqWa+KR.net
あれだけやらかしたOGKを今更神格化したところでどうにもならんでしょw
HJCをキムチだの何だのバカにしてたら実は同胞さんでしたのオマケ付きだし

695 :774RR:2022/07/28(木) 02:54:34 ID:pXpE5nS/.net
>>694
> あれだけやらかしたOGKを

どんなやらかしをしたん?

696 :774RR:2022/07/28(木) 03:22:15 ID:0cYbbZqP.net
俺普段6万円のヘルメット被ってるけど、たまに5000円くらいのお気に入りのヘルメット被るとすっごく得した気分になれて楽しいぞ。
例えるなら、敢えてダイソーでグッズを揃えたときのようなお得感とワクワク感。

697 :774RR:2022/07/28(木) 04:10:04 ID:h7w62unS.net
リア純正からモビシティに16500kmで交換。そこからたしか、25500kmくらいでスリップサイン。
更に走って32500kmくらいでカーカス露出。今33000km。
月曜に交換してくる。

698 :774RR:2022/07/28(木) 05:19:28 ID:y8ycTcqe.net
このスレとは思えないほど伸びててびっくりした
ショウエイ入るなら検討してみるよ
試着は出来ても試収は出来ないから難しいよね

699 :774RR:2022/07/28(木) 05:27:22 ID:ZjZsL4uI.net
死臭・・・

700 :774RR:2022/07/28(木) 05:59:29 ID:hBOGe3KZ.net
>>680
GT-AIR2のSサイズ、ギリギリ入る

701 :774RR:2022/07/28(木) 06:55:23 ID:H1/KSiCp.net
これか

702 :774RR:2022/07/28(木) 06:57:09 ID:H1/KSiCp.net
OGKのやらかしこれか
製品じゃなくて工場の方に問題あったからヘルメット自体は問題ないとはなってるけど心配っちゃ心配ね
https://i.imgur.com/pNROlY5.jpg

703 :774RR:2022/07/28(木) 07:40:01 ID:75z/YlFP.net
>>698
種類によるがMサイズが上限だと思うよ
ネオテック2のMを持ってるけど押し込め
ないと入らない

704 :774RR:2022/07/28(木) 10:18:37 ID:8u5jWq2b.net
押し込めば入る、を入ると見なすのか否かで入る入らない議論は全然変わってくるからな
個人的にはあり得ないと思ってるけど

705 :774RR:2022/07/28(木) 10:22:10 ID:ayRuQHHe.net
>>702
管理プロセスも含めて認証があるのだから、「モノは大丈夫だが、品質管理工程の問題で取り消された。でも規格を満たしている」とかわけわからん。
せめて「ヘルメット自体はJIS規格品と同等の性能を有しております」くらいにしないと。
あとは希望者には交換対応するとかね。

706 :774RR:2022/07/28(木) 11:58:13 ID:lTWIjk8F.net
>>698
ジェットだがSHOEIのJF4のLサイズ入ったよ

707 :774RR:2022/07/28(木) 12:39:12 ID:3szrtRm7.net
OKBは使ったことも見たことないわ

708 :774RR:2022/07/28(木) 12:40:13 ID:U6Ct8O3Y.net
アライのRAM3 size61,62
押し込めば入る
ディフューザーバリバリだけど

709 :774RR:2022/07/28(木) 13:29:01 ID:TW14TEq1.net
kabutoのEXCEED(XL)は無理です

710 :774RR:2022/07/28(木) 22:17:07 ID:fvmNi4B/.net
shadは40が絶対オススメ
大は小を兼ねるを地でいくぞ

711 :774RR:2022/07/29(金) 00:29:49 ID:Q4PkF2F5.net
ならホムセン箱でいいじゃん

712 :774RR:2022/07/29(金) 01:44:54 ID:bZfhylwH.net
>>711
「SHADであれば」って意味を読解できない?
SHADを買うなら40Lサイズだって書いてあるんだぞ
ホムセン箱を付けたければ勝手に付けとけ
絶対お前勉強できなかったろ

713 :774RR:2022/07/29(金) 06:55:34 ID:akYtj3jn.net
大は小を兼ねるならSHADで1番大きい59Lで良くね?

714 :774RR:2022/07/29(金) 09:06:30 ID:W0YiTf5m.net
でも結局ホムセン箱の方が大きいよね

715 :774RR:2022/07/29(金) 09:34:39 ID:sCpjizTF.net
じゃあ59Lのものなホムセン箱を付けてろよ

716 :774RR:2022/07/29(金) 09:45:25 ID:v2Lc3hCg.net
日本語でおk

717 :774RR:2022/07/29(金) 10:33:27 ID:qYY/+4Iw.net
ホムセン箱だけでいいよね

718 :774RR:2022/07/29(金) 10:59:45 ID:Q/VblAB/.net
SHADはポン付出来ないからな
キャリアの穴が合わない確か GIVIなら確か純正トップケースと同じだからすんなりついたはず

719 :774RR:2022/07/29(金) 11:02:27 ID:9dQfPjY8.net
32Lの中華リアボックスって蓋が深くドーム状だから効率的に詰め込みにくいのがキャンプ行く時欠点

720 :774RR:2022/07/29(金) 11:39:30 ID:gqz16ycz.net
ならホムセン箱がいいね

721 :774RR:2022/07/29(金) 11:49:32 ID:q/KS3E7y.net
まともな人間はバイク専用のまともな箱を取り付ける
貧乏人or羞恥心を無くした人間はなんとバイクにホムセン箱を取り付ける

722 :774RR:2022/07/29(金) 11:54:33 ID:utg4t1yL.net
でもホムセン箱の方が大きいよね

723 :774RR:2022/07/29(金) 11:57:54 ID:GprJyGIK.net
タンデムするならちゃんとした箱推奨でもこのスクーターならお好きにどうぞだな

724 :774RR:2022/07/29(金) 12:31:44 ID:QS/CNXTj.net
SH58Xいいぞ

725 :774RR:2022/07/29(金) 12:56:46 ID:aW1Qxv9W.net
さすがに衣装ケースを搭載する猛者は見たことないな

726 :774RR:2022/07/29(金) 12:59:43 ID:gQXXIAuC.net
100L越えのトップケースってないの??
釣果入れれるくらいの

727 :774RR:2022/07/29(金) 15:02:24 ID:/Sn+nPzM.net
なら軽トラでも買えよw

728 :774RR:2022/07/29(金) 15:11:35 ID:3ZWgFasc.net
カゴ状のものを取り付けたいと思ってるんだけどイイのがないなあ
アルミ角材で自作するか

729 :774RR:2022/07/29(金) 15:13:51 ID:PPOhEbIq.net
V125は前カゴがオプションであったのにこれないんだよね

730 :774RR:2022/07/30(土) 00:07:28 ID:U9CrxqtN.net
前カゴw

731 :774RR:2022/07/30(土) 00:52:57 ID:eSVZOKDa.net
ボックスは、バイク用だけど汎用品のを買ったから、加工面倒だった
でも、お陰で誰とも被らない
かかった金額は7000円くらい

732 :774RR:2022/07/30(土) 01:24:45 ID:PXUQUbWH.net
>>731
お前にできるってことは誰でもできるってこと

733 :774RR:2022/07/30(土) 03:33:48 ID:5OumdCTf.net
はて、それはどうかな?

734 :774RR:2022/07/30(土) 07:59:00 ID:zVEs5E/j.net
パニアバッグ付けたらええやん

735 :774RR:2022/07/30(土) 08:28:32 ID:7P2VvOK6.net
https://i.imgur.com/1Bw8fEZ.jpg

736 :774RR:2022/07/30(土) 11:27:36 ID:sksM3I6D.net
>>735
待ってましたw
本当にこれだよな。
ハンドリングのバランスが崩れるのが嫌だからつけない。近場ツーリングのときはメットインにリュックを入れて買い物で荷物が増えたらメットイン+リュック背負う。
遠出ツーリングのときはシートバッグ。
とはいえ通勤に使う人には箱は必要だよなって思う。

737 :774RR:2022/07/30(土) 13:47:34 ID:tLmvScRg.net
ボックスの中に動物って入れていいの?
たまには家の周り以外で散歩させてあげたい

738 :774RR:2022/07/30(土) 14:26:53 ID:UpqzFUpF.net
欲張って車体に似合わない幅広の箱つけている原付きのオッサンを後ろから見て
嫁が「椎茸みたいね」って言ってたw

739 :774RR:2022/07/30(土) 15:35:23 ID:9v2mvyOS.net
>>737
密閉のボックス内で高温で死ぬ、酸素不足で死ぬ、中にタオルケットなど詰めずに揺れで骨折など
ホムセン箱にクッション用にタオル詰めたら登ってくる可能性もあるし
リュック型の外が見えるペットキャリーのほうがいいよ

740 :774RR:2022/07/30(土) 16:26:43 ID:YNhq0bll.net
>>738
うまみたっぷりの椎茸ってメチャクチャ褒め言葉やんけ!!
それにしいたけにしかほぼふくまれてないうまみのグアニル酸って所が嫁さんデカ箱に対する愛がヤバいな

741 :774RR:2022/07/30(土) 18:33:52 ID:B0z2qKwF.net
>>737
お前が動物の命を塵だと思っているのと同じように、俺もお前の命を塵だと思っている。

742 :774RR:2022/07/30(土) 20:26:23 ID:sgRniA+E.net
>>737
人生でたった一度でもこんな考えをするのはサイコパスの素質がある

743 :774RR:2022/07/30(土) 22:31:21 ID:9v2mvyOS.net
バイクでペットを連れて行くのは良いんじゃない
ペットが安全で不快な思いをしなければ

744 :774RR:2022/07/30(土) 23:24:40 ID:y7kEv94s.net
>>736
最初の一歩何だよな(笑)
それさえ通過できればどうでも良くなる。見た目とか本当に(笑)

んで、なんでもっと早く付けなかったんだと後悔する!

745 :774RR:2022/07/30(土) 23:25:54 ID:GOcbxeVD.net
昔吉田戦車の漫画で、アクロスのメットインから猫の鳴き声がするというネタがあったな

746 :774RR:2022/07/30(土) 23:34:11 ID:EkL5Ozuv.net
もうケージ固定したらええやん

747 :774RR:2022/07/31(日) 03:45:25 ID:CMVMHyi2.net
>>743
ボックスの中に入れて連れ出す時点でペットが安全で不快な思いをしないということはあり得ないということを理解できないなら、お前は自分が知的障害であることを疑った方が良い

748 :774RR:2022/07/31(日) 08:37:55 ID:MLcWtnIA.net
アドレス買う前ジャイロX乗ってたんだけどさ
個人売で売った相手がリヤボックスに犬乗せようとしてたよマジトーンで聞いてきた
マジで恐怖を感じた

749 :774RR:2022/07/31(日) 09:22:37 ID:i0O6BG00.net
マジトーン…

750 :774RR:2022/07/31(日) 09:38:48 ID:ghQJmrCL.net
オイルも値上げするそうだから買っといたほうがいいんかな?

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200