2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

1 :774RR:2019/11/14(木) 22:52:08.58 ID:EGeaLvPF.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

752 :774RR:2022/07/31(日) 10:19:33 ID:ZCcLRinR.net
>>745
アクロスは散々ネタにされたような気がする。

別の人がメットインスペースにラーメンの丼を入れて食いながら走るというネタを描いていたはず。(作家名は忘れた)

753 :774RR:2022/07/31(日) 10:21:28 ID:ZCcLRinR.net
>>751
やろうと思えば出来るけど、原チャリより遅く走らないとおポリスにカツアゲされるよ。

754 :774RR:2022/07/31(日) 16:36:24 ID:x/IDW68y.net
>>737
ペット用のリュック買いなよ
俺はアドレスでドッグランまで行ってるぞ
車と違い駐車料金かからなくて便利すぎる

755 :774RR:2022/07/31(日) 16:39:49 ID:x/IDW68y.net
あと、原付のフットレストに囲いを着けて犬を運んでる人もいた
見た目は面白かった
犬もその移動に慣れてるかんじだったけど、あんまり良くないと思う

756 :774RR:2022/07/31(日) 16:54:23 ID:ujC/TVSK.net
ジャイロアップならボディーが傾いても荷台は水平だから犬を運べる。
他のバイクは難しそう。

757 :774RR:2022/07/31(日) 21:33:37 ID:nDvV2SLq.net
>>754
貧乏臭い、恥ずかしくないの?!
犬がかわいそう(;´Д`)

犬だってマウンント取られて悔しい思いしてるはず。

758 :774RR:2022/07/31(日) 22:11:08 ID:PjZwbWdy.net
犬が貧乏くさいとかいう人間的感覚持ってるわけ無いだろ
主従関係の世界の生き物だぜ

759 :774RR:2022/07/31(日) 22:12:37 ID:sxF2vti3.net
嘘つくアホウに乗るアホウ

760 :774RR:2022/07/31(日) 23:28:51 ID:FQososPP.net
>>758
思い込みで話すのやめようぜ
馬鹿に見えるから

761 :774RR:2022/07/31(日) 23:45:14 ID:MdNu5TQb.net
マウンントは感じんだろ犬でも人間でも

762 :521:2022/08/01(月) 09:15:46 ID:YzAA6iEi.net
>>allありがとうございます。

一部流れの速いパイパスを通るので70km位は余裕でこなしたいというのと、微妙な速度の車を抜く時にそれなりに加速出来るのか?知りたくて質問させて頂きました。

因みに皆さん新車の慣らし運転はどうされていましたか?
MT車なら自分で回転数制限出来ますがスクーターだとどうやれば?…
急の付く動作をしない、60km/h以上出さないとかですかね?
それに伴い簡易でいいのでタコメーターも付けたいのですが、良いのありますか?

763 :774RR:2022/08/01(月) 14:52:59 ID:4gW4qVLO.net
>>762
慣らしとかマジで無意味だから
新車納車時から全開でいま5万キロ
快調そのもの
どうせおもちゃなんだし黙って乗ってりゃいいんだよ
そうすりゃタコメーターだって付けたいなんて思わなくなる

764 :774RR:2022/08/01(月) 14:58:14 ID:zagpAqk7.net
バイパスが近所にあるなら流れに乗るのが優先でいい

765 :774RR:2022/08/01(月) 14:59:00 ID:RBdWXEeE.net
慣らしは必要、絶対
壊れちゃうぞ

766 :774RR:2022/08/01(月) 15:39:28 ID:zZqDGQdI.net
慣らしは良いぞおじさん現る

767 :774RR:2022/08/01(月) 16:01:38 ID:7jlKzRLc.net
慣らし運転しなかったら宝くじ外れるわ、会社クビになるわ、女房に逃げられるし散々な目にあった
慣らしは必要必要

768 :774RR:2022/08/01(月) 16:17:05 ID:sS6oeyRk.net
慣らし運転は諸説ありなので自分の信じるほうでよい。
稼働するパーツでできている機械装置なので、やったほうがよいと思って自分はやった。

・極力50km/まで(必要なときだけ60まで)
・急発進、急加速、急ブレーキは避ける

1000kmまでやったよ。流れの早い国道に出なかったので特に問題もなかった。市街地ならどうせ車が前に蓋をするしね。

慣らしよりもオイルを早めに交換していったほうがよいのかも。
こちらも宗教問題みたいになってるけどw

769 :774RR:2022/08/01(月) 19:01:35 ID:ZRqiXjWK.net
オイル交換は6000km毎で大丈夫ってここで聞いた

770 :774RR:2022/08/01(月) 19:06:37 ID:CuVuedSO.net
最低6000kmか1年だけどオイルの減りだけは確認したほうがいいよ

771 :774RR:2022/08/01(月) 19:26:37 ID:+pkDaNqm.net
このバイクの クラッチシューアッセンって
純正以外使えないのだろうか?
v125だとkn企画などの社外パーツは豊富だったけどアド110
はなんか乏しいよな

772 :774RR:2022/08/01(月) 19:45:57 ID:SUUCWUhx.net
>>770
うちのは定期的にオイル量チェックしたらいつも減ってるからその都度オイル足してる
おかげでここ2年ぐらい足すばかりで交換作業してない
これはこれで楽でいいわ

773 :774RR:2022/08/01(月) 20:47:18 ID:gvVfTJ40.net
大丈夫の定義は人によって意味合い違うから
1万キロ走って量も足りてないドロドロオイルになってたって意外と大丈夫なんだぜ、ダメージが莫大で寿命削りまくりだけど

774 :774RR:2022/08/01(月) 22:03:09 ID:Cj0mo39+.net
慣らし運転の為に長距離ツーリングに行く

775 :774RR:2022/08/01(月) 23:33:28 ID:P/zoTfKz.net
>>774
オメ!
ワイは大阪から福岡行く!

776 :774RR:2022/08/01(月) 23:47:46 ID:w1drsFtt.net
2015年製で初めてフロントタイヤをモビシティに交換したんだけれど
ハンドリングの感じがすごく変わってしまった。
なんか曲がりにくいような感じ
自分でタイヤ交換をしたんだけども何が原因だろう?
今までのタイヤはもう7年も経ってるからグリップ力が弱くなってて
新しいタイヤにしたから急にグリップ力が強くなったとかそういうことなのか?
ちなみにリアタイヤを交換した時は全く違和感は感じなかった

777 :774RR:2022/08/01(月) 23:53:11 ID:nuFs98IK.net
>>776
そういうこと
以上、終わり

778 :774RR:2022/08/01(月) 23:59:18 ID:w1drsFtt.net
>>777
アドレス v50で11年使ってたタイヤを交換した時は全くハンドリングの感じは変わらなかった。
このバイクはそんなに変わるのか?

779 :774RR:2022/08/02(火) 01:59:54 ID:TlEt7CQN.net
>>776
今までより高いスピードレンジで走れば前と同じようなヒラヒラ感出るよ

グリップが上がるとはそういうこと

780 :774RR:2022/08/02(火) 03:39:54 ID:JmT3OD4O.net
モビシティのレビュー見たら、直進安定性がいい=曲がりにくいって書いてる人が複数いて、
納得した。曲がろうとすると元に戻そうとする力が働く。
街中しか走らないから、右左折をしやすい方がいいのに、失敗した。
ミシュランの方が良かったのかな? ミシュランは長持ちらしいから、その分グリップ力は弱そう。

>>779
左折するときにスピード出せないじゃん。

781 :774RR:2022/08/02(火) 05:13:51 ID:Yx868t9F.net
>>780
黙れバカ知るか
だったらミシュランに変えて検証しろ
それでもダメなら別車種に乗り換えろ
お前にしか関係のない話をあーだこーだうぜーんだよ
思い当たる節があるなら黙って自分で検証しろやだるいな

782 :774RR:2022/08/02(火) 07:44:36 ID:DV77l6nG.net
更年期か?

783 :774RR:2022/08/02(火) 09:05:34 ID:GvuOQiCJ.net
タイヤの空気圧は適正か?

784 :774RR:2022/08/02(火) 09:08:14 ID:cIl/fkbZ.net
何キレているの?
暑いからか?

785 :774RR:2022/08/02(火) 09:23:19 ID:GvuOQiCJ.net
それとフロントを替える時はできればリアも一緒に替えようぜ

786 :774RR:2022/08/02(火) 09:28:35 ID:fVxgrV15.net
>>778
そんなに変わるのかって実際にそんだけ変わったんじゃなかったのか?
それが結論だからこれ以上話すことはない

787 :774RR:2022/08/02(火) 09:55:04 ID:tdkKJryp.net
マットブルーが近くのバイク屋で在庫限りであったから自賠2年込で乗り出し19万でゲット出来た
納車して乗ったがハロゲンくっそ暗いなこれ 夜道恐怖過ぎる LEDポチらないと

788 :774RR:2022/08/02(火) 10:11:29 ID:l1j339hK.net
19万はお得

789 :774RR:2022/08/02(火) 10:13:34 ID:LS6rxYdM.net
19はいいね
自賠責5年で盗難補償とか色々付けたとはいえ乗り出し23万出したわ俺は

790 :774RR:2022/08/02(火) 10:34:37 ID:bplsVALq.net
>>789
ワイは知り合いのジジイが乗らなくなったのを12万で譲って貰った。
走行2千キロ、GIVI箱、旭風防付き。
後で中古相場見たらこりゃ美味しいと感激モンやった。

791 :774RR:2022/08/02(火) 11:15:27 ID:GvuOQiCJ.net
店に売ると安いからトラブルさえなければ個人売買の方がお互いに得だったりする

792 :774RR:2022/08/02(火) 11:59:33 ID:hw6tqaGX.net
売るのは全部個人だね
買うのは絶対店で買うけど

793 :774RR:2022/08/02(火) 12:06:10 ID:cIvJJDq1.net
ジジイからアドレス110カツアゲとかヤベェな

794 :774RR:2022/08/02(火) 12:07:18 ID:Te4vtvkZ.net
今新車で在庫無しだと納期どのくらいかかるんですかね?

795 :774RR:2022/08/02(火) 12:08:23 ID:cIl/fkbZ.net
店によりけり。

796 :774RR:2022/08/02(火) 12:21:22 ID:gyOUzg+5.net
>>787
あ、そうそう、既出だけどLEDは選び方間違えるとハイロー切り替えできなかったりするから気をつけてね

797 :774RR:2022/08/02(火) 14:09:04 ID:JmT3OD4O.net
>>781
おまえ脳に障害があるだろ

それからこれはタイヤ交換をする全ての人に関係ある話だろう
最も重要な話だ
あらかじめ分かってれば他のタイヤを選んでた

798 :774RR:2022/08/02(火) 14:15:49 ID:JmT3OD4O.net
>>782.783
認知症とかで脳が萎縮すると感情がコントロールできなくなって切れやすくなるんだってさ
キレる老人とかと一緒

>>783
適正

去年これと同じ中古を買ったらすごく曲がりにくくてこのスレで相談した
そのバイクは倒れてハンドルが曲がったのを叩いて修正してたやつだから
全員がそれが原因だという回答だった
その後またアドレス110を買ってモビシティに交換したら
前のバイクと全く同じ感じになった。
前のバイクは前後ともモビシティだったから結局ステムがどうとかじゃなくて
タイヤが原因だったわけだ

799 :774RR:2022/08/02(火) 14:24:31 ID:/eSar2j/.net
まあ癖のないのが良ければミシュランかブリジストンにしとこうってことか

800 :774RR:2022/08/02(火) 14:28:53 ID:NBLqybqb.net
>>796
Amazonの安めのH4中華LEDにしようと思ってたけど、PIAAとかまぁ有名な所のにした方が無難かな?

801 :774RR:2022/08/02(火) 14:49:52 ID:dci5DDBj.net
>>797
タイヤの話をしている体でお前の話なんだよこの馬鹿が
何を根拠に他のタイヤだったら満足してたとほざいてんだろうな
お前ならどのタイヤに交換しても同じ結果だったろうよ
ゆっくり左折するだけでバンクを維持し続けるようなクソグリップタイヤしか受け付けないお前の感覚の話だからさっさと消えろやめんどくせぇ

802 :774RR:2022/08/02(火) 14:54:54 ID:hzox1Cp6.net
>>800
PIAAのなら、そんなに高くないし、その方が無難だとは思う

803 :774RR:2022/08/02(火) 15:15:03 ID:VuoAtETM.net
まあ今年は暑すぎるわな
頭のおかしいのが出てくるのも不思議ではない

804 :774RR:2022/08/02(火) 15:28:27 ID:Ahg0I6by.net
>>800
いやせっかくだから人柱頼むで

805 :774RR:2022/08/02(火) 15:32:03 ID:6T9FnLTB.net
デイトナが出してるベロフLEDバルブは光量・配光共に良かったよ。
電球色付けてるけど夜間の視認性は悪くなかった。

806 :774RR:2022/08/02(火) 15:42:13 ID:sDPR1X5x.net
>>803
だよな
7年間もタイヤ交換せずフロントだけNEWタイヤに交換してハンドリング云々ほざくとか頭おかし過ぎだわ

807 :774RR:2022/08/02(火) 15:45:50 ID:LKt0MH5K.net
amazonで買った白色の謎LED(2500円)でヘッドライトクソ明るくなったわ
オマケにポジションランプも変えたけど結構カッコ良くなったよ

808 :774RR:2022/08/02(火) 15:55:12 ID:GvuOQiCJ.net
オレンジに1年くらい乗ってたけど青スウィッシュの出物があったので裏切って乗り換えてしまった
レンズ内放熱式のファンレスH4LEDと全周囲照射型T10LEDポジションランプ
同じく全周囲照射型のS25LEDテールランプとLEDリフレクターをつけてたけど知り合いに譲渡した

809 :774RR:2022/08/02(火) 15:57:39 ID:GvuOQiCJ.net
行き付けのバイク屋で先週聞いた話では
もうアドレス110の生産は終了したけど
オレンジの新車の在庫まだあるよーって言ってた

810 :774RR:2022/08/02(火) 16:09:00 ID:k/MegbxB.net
阪神ファンだからオレンジは乗れないんだ

811 :774RR:2022/08/02(火) 16:26:15 ID:+F7uLKZg.net
ヤバい奴が現れたって聞いたけどどいつ???

812 :774RR:2022/08/02(火) 16:35:49 ID:a0PH2j4y.net
アドレス110買って11年経つけどフロントタイヤ1度も変えてないけどまずいんかもしかして?
1.5万kmしか走ってなくて溝も残ってるからまだ買えてないんだけど

813 :774RR:2022/08/02(火) 17:11:01 ID:sDPR1X5x.net
>>812
その後フロントタイヤだけ交換してここでハンドリングが~とかほざかなければ今のままでもいいんじゃね?
あとここ新型アドレス110(CE47A)のスレです

814 :774RR:2022/08/02(火) 17:14:58 ID:GvuOQiCJ.net
前後14インチのハイホイールスクーターな

815 :774RR:2022/08/02(火) 17:18:19 ID:GvuOQiCJ.net
昔乗ってたRG50ガンマとタイヤ幅が同じで懐かしかった
恐ろしいことにチューブタイヤだったけど

816 :774RR:2022/08/02(火) 17:53:57 ID:cSSbLRlA.net
>>812
それCF11Aじゃね?

817 :774RR:2022/08/02(火) 17:57:37 ID:GvuOQiCJ.net
アドレス110のサイズ感や基本的な乗り味はかなり好きだった
・タイヤ幅は最低100は欲しい
・フロントブレーキが不安だからキャリパーは2ポットにしてくれ
・各種メーターがちょっと簡素すぎね?
・しょうがないけどシート下収納容積が残念
・フルじゃなくてもいいからちょっとはLED使おうぜ
・USB充電ポートくらいつけとけ
・やはり125ccの方がよかったなぁ
・なんだかフレームの剛性が足りなくね?
・メンテが面倒くさいから変なところにバッテリー収納するな
…とか色々思うことはあったけど

818 :774RR:2022/08/02(火) 18:05:02 ID:v+awihxk.net
今日めっちゃ語るやん

819 :774RR:2022/08/02(火) 18:09:26 ID:GvuOQiCJ.net
普段あまり会わない知り合いに先週引き渡して名義変更も済ませたから
俺がこのスレに来るのもこれが最後だな
みんなよいアドレス110生活を!

820 :774RR:2022/08/02(火) 18:12:17 ID:2yxBgk7F.net
>>812
古い方で草

821 :774RR:2022/08/02(火) 19:02:11 ID:K/4TBDW1.net
>>819
じゃあな!!

822 :774RR:2022/08/02(火) 19:16:01 ID:sfq2y1+F.net
>>819
寂しくなるな。。。

823 :774RR:2022/08/02(火) 19:17:02 ID:wkkUoldf.net
ツイッターの引きこもりライダー思い出したわ

824 :774RR:2022/08/02(火) 19:18:32 ID:4rTk5Axy.net
>>819
また明日来てもいいんやで。

825 :774RR:2022/08/02(火) 19:29:58 ID:OeENzG+A.net
>>819
知り合いがこのスレを見つけてくれることを期待してるぜ!
それと、新車買ったら知らせてくれよな!

826 :774RR:2022/08/02(火) 19:31:11 ID:YdG0sKFI.net
>>819
サヨナラは言わないよ

827 :774RR:2022/08/02(火) 19:43:58 ID:ERBlC04e.net
>>819
またいつか会えるといいな

828 :774RR:2022/08/02(火) 20:20:52 ID:+pAhf3EY.net
>>819
もう会えなくなると思うと悲しいな

829 :774RR:2022/08/02(火) 20:24:51 ID:OMgsFeex.net
>>819
スウィッシュ壊れたら帰ってこいよ!

830 :774RR:2022/08/02(火) 20:52:06 ID:7opOKUg6.net
>>819
さみしいよ…(誰だこいつ…)

831 :774RR:2022/08/02(火) 20:55:37 ID:IXR9WPj4.net
このバイク生産販売やめたらプレミアつくな。
後続の新車、ダメそうだもん。

832 :774RR:2022/08/02(火) 21:04:43 ID:2yxBgk7F.net
プレミアは流石に付かんでしょ
中古の値段落ちにくいとかならあるかもしれんが

833 :774RR:2022/08/02(火) 21:05:00 ID:KJnsdcCx.net
>>819
またな♪

834 :774RR:2022/08/02(火) 21:32:56 ID:UVRcys4t.net
>>831
もう、買い替えたいけど、このままだと、 DIO110 しか選択肢がない。

835 :774RR:2022/08/03(水) 05:38:06 ID:0mlKbfXb.net
>>781=800
お前、やっぱり脳に障害がある。タイヤの話をしてるんだろう。俺の話?意味不明だ。
しかも、リアも交換してるのに、勝手にフロントだけと思い込んでる。馬鹿すぎる。

>>806
802が言ってるのはお前の事だぞ。全員お前が頭おかしいと言ってる。いきなり切れるところが脳の障害。

836 :774RR:2022/08/03(水) 06:45:25 ID:fSmCl8EC.net
このバイク姿形、馬力も同じ
名前がアドレス125だったらもっと売れたかも?
110ってだけで名前負けみたいなね

837 :774RR:2022/08/03(水) 07:55:42 ID:T1qwQY63.net
同時期のスウィッシュ、アドレス125より売れてるから関係なさそう

838 :774RR:2022/08/03(水) 10:18:50 ID:dFyrIODL.net
販売期間が全然違うけどな

839 :774RR:2022/08/03(水) 11:38:22 ID:ta/uLPoH.net
>>835
今回新たに交換したのはフロントだけだからあとは>>801の書いてることでだいたい合ってね?

840 :774RR:2022/08/03(水) 13:31:52 ID:0mlKbfXb.net
>>839
去年リアだけ交換して問題なかったから今回前後同時に交換した

841 :774RR:2022/08/03(水) 14:19:46 ID:tqs/WPFk.net
>>840
フロントは7年保った乗り方でリアは1年で交換?
自己正当化のための嘘は良くないねぇ

842 :774RR:2022/08/03(水) 16:00:00 ID:nSqKluwm.net
バイク王とかに50cc売ってこれ買おう思ってるんだけど、順番としては先にアドレス購入して自賠責移してから売却でいいんだよね?

843 :774RR:2022/08/03(水) 16:19:49 ID:8tnFCO+B.net
嘘は良くないな

844 :774RR:2022/08/03(水) 16:25:49 ID:yaeos+Nk.net
このスレ嘘吐きばっかりやん

845 :774RR:2022/08/03(水) 16:32:48 ID:lc2FMqtW.net
バイク王とかただ同然で持ってかれるから個人にすりゃ金になりそう

846 :774RR:2022/08/03(水) 16:42:50 ID:BjDim9VN.net
ジモティーなら数万にはなるな

847 :774RR:2022/08/03(水) 17:29:45 ID:Rz8aNjk/.net
>>844
嘘つきばっかりという嘘ですな分かります

848 :774RR:2022/08/03(水) 17:41:25 ID:kZbWNxiZ.net
>>836
いやむしろ通好みの名機と名高い旧アドレス110にあやかって売上げ伸ばしたやろ

849 :774RR:2022/08/03(水) 19:26:26 ID:eGCQYAKQ.net
>>842
自賠責は排気量クラスが違うと移せないってじっちゃが言ってた

850 :774RR:2022/08/03(水) 19:48:41 ID:3iphPVSy.net
車持ちがコレ買ってファミバイ特約入ったとして
後に原2の違う車種に買い替えしたら保険料もまたかわりますよね?

851 :774RR:2022/08/03(水) 19:55:22 ID:u9pgMNb8.net
>>849-850
嘘八百

総レス数 1003
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200